JP2014042786A - 下腿潰瘍用光硬化型ブーツ及び下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット - Google Patents
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ及び下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014042786A JP2014042786A JP2012199886A JP2012199886A JP2014042786A JP 2014042786 A JP2014042786 A JP 2014042786A JP 2012199886 A JP2012199886 A JP 2012199886A JP 2012199886 A JP2012199886 A JP 2012199886A JP 2014042786 A JP2014042786 A JP 2014042786A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- boot
- fixing member
- ulcer
- lower limb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 title claims abstract description 58
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 title claims abstract description 58
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 title claims abstract description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 82
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 82
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 33
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 claims description 113
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 78
- 208000005230 Leg Ulcer Diseases 0.000 claims description 50
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 28
- 206010040943 Skin Ulcer Diseases 0.000 claims description 23
- 244000309466 calf Species 0.000 claims description 8
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 3
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 abstract description 13
- AEUTYOVWOVBAKS-UWVGGRQHSA-N ethambutol Natural products CC[C@@H](CO)NCCN[C@@H](CC)CO AEUTYOVWOVBAKS-UWVGGRQHSA-N 0.000 abstract 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 43
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 26
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 10
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 9
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 210000000544 articulatio talocruralis Anatomy 0.000 description 8
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 201000000585 muscular atrophy Diseases 0.000 description 6
- 206010062575 Muscle contracture Diseases 0.000 description 5
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 5
- 208000006111 contracture Diseases 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 5
- 206010028289 Muscle atrophy Diseases 0.000 description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- -1 hair Polymers 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000020763 muscle atrophy Effects 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 4
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 210000003108 foot joint Anatomy 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- MDYOLVRUBBJPFM-UHFFFAOYSA-N tropolone Chemical compound OC1=CC=CC=CC1=O MDYOLVRUBBJPFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229940123208 Biguanide Drugs 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 241001227561 Valgus Species 0.000 description 1
- 241000469816 Varus Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 210000000549 articulatio subtalaris Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 150000004283 biguanides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;titanium(2+) Chemical compound [Ti+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 210000004417 patella Anatomy 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- 210000001226 toe joint Anatomy 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
【解決手段】被装着体の下肢X1のふくらはぎ部、踵部、及び足底部のうちの少なくともいずれか1つの部位に装着させる固定部材102を備えており、固定部材は光照射により硬化する光硬化型樹脂を含んでいる。固定部材は光照射後硬化する光感受部と光照射後硬化しない非光感受部と、を備えている。
【選択図】図1
Description
以上のことから、上記課題に鑑み、本発明は、容易且つ安価に個々の患者の足に合わせた形状を維持しつつ、菌の発生を抑制できる環境を有する下腿潰瘍用光硬化型ブーツを提供することを課題とする。
即ち、本発明は、容易且つ安価に個々の患者の足に合わせた形状を維持しつつ、菌の発生を抑制できる環境を有する下腿潰瘍用光硬化型ブーツを提供することができる。
ここで、『凸部』とは、人体の下肢において主に骨が突出して形成されている骨突起部に位置する部位を指す。具体的には、膝蓋骨部、大腿骨部、脛骨部、腓骨部、及び舟状骨部が挙げられる。そして、大腿骨部としては、より具体的には、大腿骨の内側顆部や大腿骨の外側顆部等の大腿骨顆部が挙げられる。また、脛骨部としては、より具体的には、脛骨の内側顆部又は外側顆部、内果、脛骨粗面が挙げられ、腓骨部としては、外果が挙げられ、舟状骨部としては、舟状骨粗面部が挙げられる。
『可動部』とは、人体の下肢において動作させることが可能な部位を指す。具体的には、膝の関節部、足の関部節、足の指の関節部が挙げられる。足の関節部としては、距腿関節部、距骨下関節部、又はショパール関節部等の足関節部が挙げられる。
これに対し、本構成に係る下腿潰瘍用光硬化型ブーツセットは、光硬化型樹脂を含んだ固定部材を装具と組み合わせることにより、患者の下肢の形状にあわせて固定しつつ、固定範囲及び固定強度を変化させることができ、上記問題を解決している。
固定範囲が広すぎたり、固定強度が強すぎたりした場合には、例えば、(光硬化型樹脂を含んだ)固定部材に『軟性装具』を組み合わせることにより、『固定部材』が患部を固定するとともに、『軟性装具』が関節の可動域の制限をしつつ、安定した動作(例えば、歩行動作)を促すことができる。これにより、本構成は、潰瘍部の固定により、『潰瘍の回復』を促しつつ、安定した動作により、『血流の改善』及び『筋萎縮や筋拘縮の予防』を実現することができる。
また、固定範囲が狭すぎたり、固定強度が弱すぎたりした場合には、例えば、(光硬化型樹脂を含んだ)固定部材に『軟性装具』を組み合わせることにより、(光硬化型樹脂を含む)『固定部材』が下肢とのフィット性を保持しつつ、『硬性装具』が(光硬化型樹脂を含んだ)固定部材の固定力をより強固なものにすることができる。この結果、固定部材に軟性装具を組み合わせた構成は、潰瘍部の安定した免荷・除圧を実現できる。
即ち、本構成は、容易且つ安価に個々の患者の足にあわせた形状を維持しつつ、菌の発生を抑制できる環境を有し、且つ、固定範囲及び固定強度を変化させることができる下腿潰瘍用光硬化型ブーツを提供することができる。
上記部材の内、抗菌加工を施す部材を、例えば、(下肢に接する)被覆材とした場合、(固定部材を抗菌加工した場合よりも)下肢の菌を直接的且つ強力に抑制することができる。これに対し、例えば、(被覆材を被装着体に支持する)支持部材に抗菌加工を施した場合には、支持部材が接する広範囲の部位の下肢の菌を抑制することができる。また、例えば、被覆材と固定部材等の複数の部材に対して、抗菌加工を施した場合、被覆材に施された抗菌加工が下肢の菌の発生を抑制しつつ、固定部材に施された抗菌加工が外界から下肢への菌の参入を防止することができる。即ち、本構成は、潰瘍の状態の変化に応じて抗菌作用を施す部材を変化させることにより、菌の抑制範囲及び菌の抑制強度を変化させることができる。
即ち、本構成は、容易且つ安価に個々の患者の足に合わせた形状を維持しつつ、菌の抑制範囲及び菌の抑制強度の選択性を備えた菌の発生を抑制できる環境を有する下腿潰瘍用光硬化型ブーツを提供することができる。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲を狭く解釈されるということはない。また、各実施形態で共通する構成及び材質については重複説明を省略する。
まず、図1〜図3を用いて、下腿潰瘍用光硬化型ブーツ(以下、光硬化型ブーツ)100の構成について説明する。
図1は、光硬化型ブーツ100の装着状態を表す状態図である。図2は、光硬化型ブーツ100の構成を説明する説明図である。図3は、光硬化型ブーツ100の第1固定部材102の分解図である。
図4は、(光硬化型ブーツ100を構成する)固定部材の光感受部120と非光感受部130模式的断面図である。図4(A)は、第1、第2固定部材102、104の光感受部120の模式的断面図である。図4(B)は、第1、第2固定部材102、104の非光感受部130の模式的断面図である。
第1、第2固定部材102、104は、主に、光硬化型樹脂122、光硬化型樹脂122を保持する基材124、カバー材126A、126B、緩衝材(例えば、スポンジ等)128を備えている。
非光感受部130は、光硬化型樹脂122と、該光硬化型樹脂122を覆って遮光する遮光部材132と、を含んでいる。より具体的には、非光感受部130は、(上記した光感受部120にも用いられている)光硬化型樹脂122と、基材124と、カバー材126A、126B(より具体的には、下肢側カバー材126A、反下肢側カバー材126B)と、緩衝材128と、を有し、更に反下肢側カバー材126Bには(光硬化型樹脂122を遮光する)遮光部材132を有する。すなわち、非光感受部130は、光硬化型樹脂122を遮光部材132により遮光したものであり、遮光部材132により覆われている点で光感受部120と異なる。
第1非光感受部130Aは下肢X1の潰瘍部に位置する。本実施形態では、第1固定部材102の第1非光感受部130Aは、患者X(被装着体)の潰瘍が生じている足底部Y3の一部に位置する。
また、第2、第3非光感受部130B、130Cは下肢X1の凸部及び/または可動部に位置する。本実施形態では、第1固定部材102の第2非光感受部130は、踝(凸部)Y4に位置し、(足関節Z3の動作等に伴う)踝Y4のこすれによって生じる痛みを低減し、円滑な動作を行うことができる。また、第2固定部材104の第3非光感受部130Cは、足の関節部(可動部)Z3に位置し、可動域の制限を適度に設けつつ、足の背屈をさせることができる。
基材124は、光硬化型ブーツ100を形成するために光硬化型樹脂122を『保持する』部材である。基材124としては、各種の繊維を使用した織物、編物、不織布等が使用できる。その繊維としては、天然繊維、化学繊維が使用でき、例えば、綿、毛、レーヨン、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、ガラス繊維、カーボン繊維、その他の繊維がある。基材124の厚みについては、3〜25mm程度であることが好ましく、より好ましくは、5〜15mm程度である。
次に、(上述した基材124に積層される)光硬化型樹脂122について説明する。光硬化型樹脂122は、光照射により硬化する樹脂である。光硬化型樹脂122としては、感光性樹脂、光重合開始剤等のその他の成分を含有している。
カバー材(より具体的には、下肢側カバー材126A、反下肢側カバー材126B)は、光を透過し、且つ、光硬化型樹脂122の患部等に対して水平方向の側面を覆い、硬化前の光硬化型樹脂122が流動して、光硬化型ブーツ100の内部から漏れ出すことを防止するための樹脂止め用部材である(図4(A)及び図4(B)参照)。なお、カバー材126A、126Bは、光硬化型樹脂122が浸透して表面に出ずに、光硬化型樹脂122と非反応性であることが好ましい。
また、カバー材126A、126Bが患部に対して垂直方向に複数設けられてもよい。
緩衝材128は、光硬化型ブーツ100の人体への接触による緩衝性を有するものである。また、緩衝材128は、適度な通気性を有し、硬化時における光硬化型樹脂122の反応熱が下肢X1等の側へ伝わりにくく、下肢X1等の形状に追随して変形しやすく、成形性の良いものがよい。緩衝材128として、例えば、ポリエステル系等の繊維、不織布、発泡体、ネオプレンゴム等を用いることもできる。上記緩衝材128は複層にしてもよい。
遮光部材132は、光硬化型樹脂122を遮光する部材である。遮光部材132は、要は、下肢X1に装着後、光硬化型樹脂122を遮光するものであればよく、例えば、金属薄膜、金属固着フィルム、不透明着色フィルム、顔料・染料等が塗工されているフィルム等の薄膜とすることが可能である。
上述したように、本実施形態では、被覆材、ストッキング(支持部材)、第1、第2固定部材102、104のいずれに対しても、抗菌加工を施している。
第1、第2、第3固定ベルト106、108、110は、それぞれ、足首、脚のすね、足の甲に配置されている。第1、第2、第3固定ベルト106、108、110は、面ファスナを装着することにより、第1、第2固定部材102、104を下肢X1に固定する。
なお、本実施形態に係る光硬化型ブーツ100は、患者(被装着体)の下肢の潰瘍部を覆う被覆材と、被覆材を下肢X1に支持するストッキング(支持部材)と、光照射により硬化する光硬化型樹脂を含んでおり、ストッキング(支持部材)を反下肢側から固定する固定部材と、を備えており、被覆材と、ストッキング(支持部材)と、固定部材と、の全ての部材には、患者(被装着体)の下肢に発生する菌を抑制する抗菌加工が施されている光硬化型ブーツセット(下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット)と捉えてもよい。
次に、本実施形態に係る光硬化型ブーツ100の作用効果を説明する。
図5を参照しながら、上述した光硬化型ブーツ100を下肢X1に装着する手順を説明しつつ、光硬化型ブーツ100の作用効果を詳述する。
図5は、光硬化型ブーツ100を患者Xに装着する手順を説明するための説明図である。
図6(第1変形例に係る光硬化型ブーツ600の構成を説明するための説明図)に示すように、第1、第2固定部材602、604は、第1、第2固定部材602、604の端部の一部に連結部T1を設け、着脱時にも一体の構成とするようにしてもよい。例えば、足の一方(外側)の側面部に位置する第1、第2固定部材602、604の一部に切断部T2を備え、足のもう一方(内側)の側面部に位置する第1、第2固定部材602、604の一部に連結部T1を備えている。第2固定部材604は、連結部T1を中心としてX方向(足の側面方向)回転させることにより開口する。本構成においては、連結部T1、切断部T2を共に光硬化型ブーツ600の側面に設け、X方向に回転しているが、これに限らず、足趾の先端(つま先)を第1、第2固定部材の連結部とし、この連結部を中心に光硬化型ブーツの前方に回転して開口するタイプとしてもよい。
上記実施形態において、第1固定部材102が『下肢X1のふくらはぎ部Y1、踵部Y2、及び足底部Y3』を覆っており、第2固定部材104が『下肢X1のすね部Z1と甲部Z2』を覆っているが、第1、第2固定部材102、104はこれに限らず、他の構成でもよい。図8に、第2実施形態に係る光硬化型ブーツ200を説明するための説明図を示す。本実施形態においても、光硬化型ブーツ200は患者Xの下肢X2に装着させる第1、第2固定部材202、204を備えており、第1、第2固定部材202、204は光照射により硬化する光硬化型樹脂を含んでいる。本実施形態では、第2固定部材204の配置・構成を変更するようにしている。第2固定部材204は、下肢X2のふくらはぎ部(の一部)、踝部、足底部を覆っている。これに対し、第1固定部材202は、(上記実施形態と同様に、)下肢X2のふくらはぎ部、踵部、及び足底部を覆っている。この構成により、第1固定部材202が足関節の底屈を防止し、且つ、第2固定部材204が内反・外反方向への運動を防止することができる。これにより、患者Xは円滑な歩行を行うことができる。
即ち、光硬化型ブーツ200は、容易且つ安価に個々の患者Xの下肢X2に合わせた形状を維持しつつ、菌の発生を抑制でき、且つ、リハビリ等の運動をすることができる。
また、光硬化型ブーツ(光硬化型ブーツセット)は、上記実施形態に限らず、患者(被装着体)の下肢X3、X4に装着させ、光照射により硬化する光硬化型樹脂322、422を含んでいる固定部材302、402と、固定部材302、402の外側(反下肢側)に配置され、固定部材302、402を下肢X3、X4に固定させる『装具』305、405、409と、を備えている、光硬化型ブーツセット(下腿潰瘍用光硬化型ブーツ)300、400としてもよい。
これに対し、本構成に係る下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット300、400は、光硬化型樹脂322、422を含んだ固定部材302、402を装具305、405、409と組み合わせることにより、患者の下肢X3、X4の形状にあわせて固定しつつ、固定範囲及び固定強度を変化させることができ、上記問題を解決している。
なお、上述した実施形態において、潰瘍部に設けられた非光感受部は、患者の『足底』に位置しているが、これに限らず、例えば、患者が足先部(爪周辺部位)や足の甲部等に潰瘍部を有している場合には、足先部や足の甲部等に非光感受部を設けてもよい。
光硬化型ブーツの固定部材に『無数の細かい孔』を設け、光硬化型ブーツ内部の温度、湿度の最適化を図り、ブーツ内部の菌の増殖を抑制する構成としてもよい。
光硬化型ブーツは、患者が歩行する場合に限らず、睡眠中の場合に装着してもよい。
上記実施形態において、固定ベルトは、面ファスナにより固定されているが、これに限らず、スナップフィット等により固定してもよいし、その他金具を用いて固定してもよい。
102、104 第1、第2固定部材
106、108、110 第1、第2、第3固定ベルト
120 光感受部
122 光硬化型樹脂
124 基材
126A、126B 下肢側カバー材、反下肢側カバー材
128 緩衝材
130 非光感受部
130A、130B、130C 第1、第2、第3非光感受部
132 遮光部材
X 患者
X1 下肢
Y1 ふくらはぎ部
Y2 踵部
Y3 足底部
Y4 踝(凸部)
Z1 脚のすね部
Z2 足の甲部
Z3 足の関節部(可動部)
Claims (12)
- 被装着体の下肢に装着させる固定部材を備えており、
前記固定部材は光照射により硬化する光硬化型樹脂を含んでいる、
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 請求項1において、
前記固定部材は、前記下肢のふくらはぎ部、踵部、及び足底部のうちの少なくともいずれか1つの部位を覆っている
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 請求項1又は2において、
更に、
前記固定部材は前記下肢のすね部と甲部のうちの少なくともいずれか1つの部位を覆っている
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 請求項1〜3のいずれかにおいて、
前記固定部材は、
光照射後硬化する光感受部と、
光照射後硬化しない非光感受部と、を備えている
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 請求項4において、
前記非光感受部は、光硬化型樹脂と、該光硬化型樹脂を覆って遮光する遮光部材と、を含む
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 請求項4又は5において、
前記非光感受部は前記下肢の潰瘍部に位置する
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 請求項4〜6のいずれかにおいて、
前記非光感受部は前記下肢の切断部に位置する
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 請求項4〜7のいずれかにおいて、
前記非光感受部は前記下肢の凸部及び/または可動部に位置する
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 請求項1〜8のいずれかにおいて、
前記固定部材には前記下肢に発生する菌を抑制する抗菌加工が施されている
下腿潰瘍用光硬化型ブーツ。 - 光照射により硬化する光硬化型樹脂を含んでおり、被装着体の下肢に装着させる固定部材と、
前記固定部材の反下肢側に配置され、前記固定部材を前記下肢に固定させる装具と、を備えている
下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット。 - 請求項10において、
前記固定部材と、前記装具と、のいずれかの部材には、前記下肢に発生する菌を抑制する抗菌加工が施されている
下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット。 - 被装着体の下肢の潰瘍部を覆う被覆材と、
前記被覆材を前記下肢に支持する支持部材と、
光照射により硬化する光硬化型樹脂を含んでおり、前記支持部材の反下肢側に配置する固定部材と、を備えており、
前記被覆材と、前記支持部材と、前記固定部材と、の内の少なくともいずれか1つの部材には、前記下肢に発生する菌を抑制する抗菌加工が施されている
下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012199886A JP2014042786A (ja) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | 下腿潰瘍用光硬化型ブーツ及び下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012199886A JP2014042786A (ja) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | 下腿潰瘍用光硬化型ブーツ及び下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014042786A true JP2014042786A (ja) | 2014-03-13 |
Family
ID=50394504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012199886A Pending JP2014042786A (ja) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | 下腿潰瘍用光硬化型ブーツ及び下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014042786A (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055120U (ja) * | 1991-07-01 | 1993-01-26 | 正孝 渡辺 | 医療用サンダル |
JP2000507865A (ja) * | 1996-04-01 | 2000-06-27 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・プロフェショナル・インコーポレーテッド | 整形用キャスト・ウォーカー・ブーツ |
JP2002291861A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-08 | Sojiro Maeda | ギプス材料 |
JP2003144484A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-20 | Konishi Co Ltd | 造形材およびそれを用いた採型方法 |
JP2005082928A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Takenaka Seni Kk | 硬化領域を備えた繊維製装着具 |
JP2005334442A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Alcare Co Ltd | スプリント材 |
WO2006090605A1 (ja) * | 2005-02-24 | 2006-08-31 | Alcare Co., Ltd. | 光硬化型整形外科用固定材 |
US20090306801A1 (en) * | 2006-11-27 | 2009-12-10 | Northeastern University | Patient specific ankle-foot orthotic device |
JP2012518516A (ja) * | 2009-02-24 | 2012-08-16 | エクソス コーポレーション | カスタム適合される製品用の複合材料 |
JP2013118909A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Alcare Co Ltd | 光硬化型医療用固定材及び光硬化型医療用固定材セット |
-
2012
- 2012-08-24 JP JP2012199886A patent/JP2014042786A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055120U (ja) * | 1991-07-01 | 1993-01-26 | 正孝 渡辺 | 医療用サンダル |
JP2000507865A (ja) * | 1996-04-01 | 2000-06-27 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・プロフェショナル・インコーポレーテッド | 整形用キャスト・ウォーカー・ブーツ |
JP2002291861A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-08 | Sojiro Maeda | ギプス材料 |
JP2003144484A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-20 | Konishi Co Ltd | 造形材およびそれを用いた採型方法 |
JP2005082928A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Takenaka Seni Kk | 硬化領域を備えた繊維製装着具 |
JP2005334442A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Alcare Co Ltd | スプリント材 |
WO2006090605A1 (ja) * | 2005-02-24 | 2006-08-31 | Alcare Co., Ltd. | 光硬化型整形外科用固定材 |
US20090306801A1 (en) * | 2006-11-27 | 2009-12-10 | Northeastern University | Patient specific ankle-foot orthotic device |
JP2012518516A (ja) * | 2009-02-24 | 2012-08-16 | エクソス コーポレーション | カスタム適合される製品用の複合材料 |
JP2013118909A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Alcare Co Ltd | 光硬化型医療用固定材及び光硬化型医療用固定材セット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11253386B2 (en) | Rigid ankle support system | |
DK3019127T3 (en) | Systems and methods for providing total contact and relief mold | |
EP1848385B1 (en) | Ankle-foot orthosis | |
SA516380446B1 (ar) | وسيلة دعم | |
JP3577629B2 (ja) | 個別対応式足首用副木具 | |
US20050065458A1 (en) | Splint combined use cast absence for bone fracture fixing | |
Bibbo et al. | Foot and ankle surgery for chronic nonhealing wounds | |
JP5808877B1 (ja) | 踵足首サポーター | |
JP5945842B2 (ja) | 光硬化型医療用固定材及び光硬化型医療用固定材セット | |
JP2014042786A (ja) | 下腿潰瘍用光硬化型ブーツ及び下腿潰瘍用光硬化型ブーツセット | |
Janisse et al. | Shoes, orthoses, and prostheses for partial foot amputation and diabetic foot infection | |
KR101247701B1 (ko) | 의료용 부목 | |
JP2010196215A (ja) | 足被覆具及びその製造方法 | |
WO2002080812A2 (en) | Custom-moldable patellar support, support product for improved patella tracking, and method | |
JP2016063869A (ja) | 個対応装具 | |
JPH11342143A (ja) | 足首保護具 | |
US11944561B2 (en) | Toe walking prevention article | |
JP2017012713A (ja) | トータルコンタクトキャスト | |
Howard | Podiatric intervention in the management of a diabetic foot ulceration: a case study using total contact casting: podiatry | |
Almusawi et al. | Ankle Foot Orthosis: A review | |
Zarick et al. | The Science and Utility of Offloading the Diabetic Foot | |
KR20240109721A (ko) | 의료용 부목 장치 | |
JP2016517733A (ja) | 全面接触式ギプス | |
Hochlenert et al. | External Offloading and Immobilisation | |
KR200268249Y1 (ko) | 골절고정을 위한 부목겸용 깁스부재 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170725 |