JP2014042027A - ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置 - Google Patents

ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014042027A
JP2014042027A JP2013170914A JP2013170914A JP2014042027A JP 2014042027 A JP2014042027 A JP 2014042027A JP 2013170914 A JP2013170914 A JP 2013170914A JP 2013170914 A JP2013170914 A JP 2013170914A JP 2014042027 A JP2014042027 A JP 2014042027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
wafer
gas
spin chuck
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013170914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014042027A5 (ja
JP6285125B2 (ja
Inventor
Karl-Heinz Hohenwarter
カール−ハインツ・ホヘンヴァルター
Badam Vijay
ビヤイ・バダム
Christoph Semmelrock
クリストフ・ゼメルロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research AG
Original Assignee
Lam Research AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research AG filed Critical Lam Research AG
Publication of JP2014042027A publication Critical patent/JP2014042027A/ja
Publication of JP2014042027A5 publication Critical patent/JP2014042027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285125B2 publication Critical patent/JP6285125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • F27D5/0037Supports specially adapted for semi-conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウエハ上に形成された超顕微鏡的構造のパターン崩壊を乾燥プロセス中のみならずその他の液体処理中にも阻止するための改善された方法を開発する。
【解決手段】ウエハ状物品を処理するための装置及びプロセスにおいて、スピンチャック1は、その上側表面において予め定められた向きにウエハ状物品Wを保持する。装置は、少なくとも1つの赤外線加熱素子12を収容するケース14を有する加熱アセンブリ2を含む。加熱アセンブリ2は、スピンチャック1の上側表面の上方に、スピンチャック1上に搭載された際のウエハ状物品Wに隣接するように取り付けられる。ケース14は、ガス供給部につながれているガス入口と、ケースからガスを放出するための少なくとも1つの出口とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置に関する。
液体処理は、ウェットエッチング及びウェットクリーニングの両方を含む。液体処理では、処理されるべきウエハの表面領域が処理液で濡らされて、ウエハの層が取り除かれる又は不純物が運び去られる。液体処理のための機器が、米国特許第4,903,717号で説明されている。この機器では、ウエハに付与される回転運動によって、液体の分配が補助され得る。
円盤状物品の表面を乾燥させるための技術は、半導体産業において、生産プロセスにおけるシリコンウエハのクリーニング(例えばプレフォトクリーニング、ポストCMPクリーニング、及びポストプラズマクリーニング)後に使用されるのが一般的である。しかしながら、このような乾燥方法は、コンパクトディスク、フォトマスク、レチクル、磁気ディスク、又はフラットパネルディスプレイなどの、その他の板状物品にも適用することができるだろう。半導体産業において使用されるときは、(例えばシリコン・オン・インシュレータプロセスにおける)ガラス基板、III−V基板(例えばGaAs)、又は集積回路の作成に使用されるその他の任意の基板若しくはキャリアにも適用することができるだろう。
半導体産業では、様々な乾燥方法が知られており、その一部は、半導体ウエハ表面上におけるすすぎ水の表面張力を小さくするために、イソプロピルアルコールを用いている。例えば、米国特許第5,882,433号を参照せよ。このような方法に対してなされる加熱イソプロピルアルコールの使用を伴う改善が、(2010年10月28日に出願された)本件出願人の特許出願である国際公開番号WO2011/007287及び米国特許出願番号第12/914,802号で説明されている。
しかしながら、尚も、このような半導体ウエハ上に形成された超顕微鏡的構造のパターン崩壊をこのような乾燥プロセス中のみならずその他の液体処理中にも阻止するための改善された方法を開発する必要性が残っている。パターン崩壊は、回転しているウエハの表面上を半径方向外向きに移動する液体の表面張力が、ウエハ表面上に形成された超顕微鏡的構造に損傷力すなわち破壊力を加えるときに、発生する恐れがある。
パターン崩壊の問題は、半導体ウエハの直径が増すにつれて深刻さを増す。例えば、現世代の枚葉式ウェット処理技術は、直径が300mmのウエハ用に設計されているが、その前の世代の技術は、200mmウエハ用に設計されており、次世代は、直径が450mm又はそれよりも大きいウエハ用に設計されると考えられる。
特に、ウエハ直径が増すにつれて、ウエハの中央領域に施されたときの液体と、ウエハの周縁に向かって半径方向外向きに移動した後の同じ液体との間に温度差も生じる。
パターン崩壊の問題は、また、超顕微鏡的構造のアスペクト比が増すにつれても深刻を増す。これは、半導体デバイスの製造において現在進行中の趨勢でもある。なぜならば、デバイス寸法を減少させようとする圧力は、総じて、水平方向のレイアウトに対して多く、厚さ方向に対して少なく作用するからである。
本件出願人の同時継続出願である2011年9月9日に出願された米国特許出願番号第13/229,097号は、赤外線ヒータを伴うスピンチャックについて説明している。赤外線ヒータは、回転式チャックの上側表面と、該チャックによって保持されて回転するウエハの下表面との間に、静止状態で取り付けられる。このチャックは、ウエハの加熱を改善しているが、一方では、ウエハからウエハへのシステムパフォーマンスの一貫性を向上させる必要性が確認されている。
したがって、一態様において、本発明は、ウエハ状物品を処理するための装置に関する。この装置は、スピンチャックを含み、このスピンチャックは、その上側表面において予め定められた向きにウエハ状物品を保持する。加熱アセンブリは、少なくとも1つの赤外線加熱素子を収容するケースを含み、スピンチャックの上側表面の上方に、スピンチャック上に搭載された際にウエハ状物品に隣接するように取り付けられる。加熱アセンブリのケースは、ガス供給部につながれているガス入口と、ケースからガスを放出するための少なくとも1つの出口とを含む。
本発明に従う装置の好ましい実施形態では、加熱アセンブリは、スピンチャック上に搭載された際のウエハ状物品の下方に取り付けられ、スピンチャックの回転に関して静止している。
本発明に従う装置の好ましい実施形態では、少なくとも1つの出口は、スピンチャックの周縁領域に配置され、ケースの半径方向外向きの表面上に開口している。
本発明に従う装置の好ましい実施形態では、少なくとも1つの出口は、ケースの軸方向上向きの表面上に開口しており、これにより、スピンチャック上に搭載された際のウエハ状物品の下向き表面に対してケースからガスを放出する。
本発明に従う装置の好ましい実施形態では、温度センサが、ケース内に配置され、流量コントローラが、ケース内で検出された温度に基づいて、ケースに入るガスの流量を調整する。
本発明に従う装置の好ましい実施形態では、流量コントローラは、温度センサが、所定の冷却点を超える温度を検出すると、ガスの流量を、好ましくは100〜200L/分の範囲、より好ましくは120〜180L/分の範囲、最も好ましくは140〜160L/分の範囲である第1の流量に設定するように構成され、温度センサが、所定の冷却点以下の温度を検出すると、ガスの流量を、好ましくは10〜80L/分の範囲、より好ましくは15〜60L/分の範囲、最も好ましくは20〜40L/分の範囲である第2の流量に設定するように構成される。
本発明に従う装置の好ましい実施形態では、少なくとも1つの赤外線加熱素子は、ケースの周縁領域に沿って延びており、ガス入口は、ケースの中央領域内へ開口しており、少なくとも1つの赤外線加熱素子と、ガス入口との間には、内部室が形成され、これにより、ガス入口を通じて内部室に供給されるガスの対流加熱による少なくとも1つの赤外線加熱素子の冷却を促す。
本発明に従う装置の好ましい実施形態では、スピンチャックは、静止している中央ポストを中心にして回転するように取り付けられているチャックボディを含み、ケースは、上記静止している中央ポストに堅く固定されている基端と、チャックボディの上方に配置されている上記基端を通じてカンチレバー方式で支えられている末端とを含む。
別の一態様において、本発明は、ウエハ状物品を処理するための方法(プロセス)に関するものである。この方法は、スピンチャック上に予め定められた向きでウエハ状物品を配置することを含み、ケースに収容されている少なくとも1つの赤外線加熱素子を含む赤外線加熱アセンブリが、ウエハ状物品に隣接するように配置される。ウエハ状物品は、赤外線加熱アセンブリによって加熱される。少なくとも1つの赤外線加熱素子によるガスの伝導加熱を引き起こす条件の下で、ケースのガス入口を通じてケースにガスが導入される。加熱されたガスは、ケースの少なくとも1つの出口を通じてケースから放出される。
本発明に従う方法の好ましい実施形態では、加熱されたガスは、ケース及びスピンチャックの半径方向外向きに放出される。
本発明に従う方法の好ましい実施形態では、加熱されたガスは、ウエハ状物品の下向き表面に対してケースから軸方向上向きに放出され、これにより、ウエハ状物品を伝導的に加熱する。
本発明に従う方法の好ましい実施形態では、少なくとも1つの赤外線加熱素子は、加熱工程の終わりでオフに切り替えられ、ケース内の温度が所定のレベルに下がるまで、好ましくは100〜200L/分の範囲、より好ましくは120〜180L/分の範囲、最も好ましくは140〜160L/分の範囲である第1の流量で加熱アセンブリのケースにガスが導入され、ケース内の温度が所定のレベルに下がると、ガスは、ただちに好ましくは10〜80L/分の範囲、より好ましくは15〜60L/分の範囲、最も好ましくは20〜40L/分の範囲である第2の流量で加熱アセンブリのケースに導入される。
本発明に従う方法の好ましい実施形態では、ケース内の温度が監視され、ケース内で検出された温度に基づいて、ケースに入るガスの流量が調整される。
本発明に従う方法の好ましい実施形態では、スピンチャック及びウエハ状物品は、赤外線加熱アセンブリをスピンチャックに及びウエハ状物品に対して相対的に静止させたままで、加熱中に回転される。
本発明に従う方法の好ましい実施形態では、加熱工程中に、赤外線加熱アセンブリのケースにガスが導入される。
添付の図面を参照にして与えられる本発明の好ましい実施形態に関する以下の詳細な説明を読むことによって、本発明のその他の目的、特徴、及び利点が更に明らかになる。
本発明の第1の実施形態に従うチャックの上面図である。 図1に描かれたチャックを図2の線II−IIに沿って切り取った軸方向の部分断面図であり、適所に配されたウエハが、破線で示されている。 本発明の第2の実施形態に従うチャックの、図2と同様な図である。 図2中で指定された細部IVの拡大図である。 図3中で指定された細部Vの拡大図である。
図が参照される。図1及び図2は、ウエハWを所定の向きで保持するスピンチャック1を描いている。所定の向きは、主要表面が水平に又は水平の±20°以内に配されるような向きであることが好ましい。スピンチャック1は例えば、米国特許第4,903,717号で説明されるように、ベルヌーイの法則にしたがって動作するチャックであってよい。
チャック1は、一連の把持ピンを含む。これらのピンは、この実施形態では数が6であり、10−1から10−6で示されている。把持ピン10−1〜10−6は、ウエハがチャックから横方向に滑り落ちるのを防いでいる。この実施形態では、把持ピン10−1〜10−6の上方部分は、ウエハWに対して下からの支えも提供する。したがって、チャックは、ベルヌーイの法則にしたがって動作する必要はなく、また、ウエハの下にガスクッションを提供するように適応される必要もない。具体的には、各把持ピン10−1〜10−6は、円筒状のピン基部の回転軸からずらされた軸に概ね沿って上記基部から垂直方向に突き出した最上方把持部分を含む。この上方把持部分は、更に、以下で更に詳しく説明されるように、ウエハの周縁を収めるように設計された側方陥凹、すなわち切り欠きをそれぞれ含む。
図には示されていないが、スピンチャックは、プロセスチャンバによって取り囲まれてよく、このプロセスチャンバは、本願出願人所有の米国特許第7,837,803号(国際公開番号WO2004/084278に対応する)にて説明されるようなマルチレベルプロセスチャンバであってよい。スピンチャックは、米国特許第6,536,454号の図4との関連で説明されるように、静止している周囲チャンバに相対的にチャックを軸方向に移動させることによって又は軸方向に静止しているチャックに相対的に周囲チャンバを軸方向に移動させることによって、選択されたレベルに位置決めすることができる。
チャック1は、更に、チャック上に搭載されたウエハの裏側を加熱するための加熱アセンブリ2を含む。加熱アセンブリ2は、ウエハWの下向きの面に流体を供給する静止ノズルヘッド20と一体化される。
加熱アセンブリ2は、曲線状の赤外線加熱素子12を含み、この素子は、概ね相補的な形状の周縁を有するケース14に収まっている。以下で説明されるように、加熱アセンブリ2は、回転するチャック及び回転するウエハに対して相対的に静止したままであるので、加熱アセンブリを設計するときは、周方向における加熱素子の分布を無視し、ウエハの半径沿いに利用可能な加熱力を、設計上の主要な検討事項にすることができるだろう。
加熱素子12は、1本の曲線状の素子であることが好ましい。しかしながら、直線状の又は曲線状の複数の加熱素子を加熱アセンブリに提供することも、本発明の範囲内である。
また、装置で実施されているプロセスの特定の要件にしたがうと、ウエハの様々な領域への赤外線放射の照射を調節するためには、1つ又は複数の加熱素子12を複数の区域に分けて個別に制御可能にすることが、好ましいとされる。
ケース14は、この実施形態の吐出アセンブリを形成する静止ノズルと一体化される。図2に更に詳しく示されるように、吐出アセンブリは、後述のように、加熱アセンブリのカバーを貫通するノズルを伴う非回転式(静止)ノズルヘッド20を含む。この実施形態では、導管22、24が、ケース14の上方に開いたノズル内で終結している。要するに、導管22、24は、ケース14を完全に貫通しているが、ケース14内に開いてはいない。これらの導管は、例えばそれぞれ乾燥窒素ガス及び脱イオン水をウエハWの裏側表面に供給することができるだろう。これに対して、導管26は、ケース14の内部に開いた1つの又は一群の入口に通じており、加熱素子12を冷却するために用いられる窒素などのガスを供給する。
導管24は、中央に配置され、ガス源につながれている。導管を通じて、この導管に関係付けられているノズル34に、そしてウエハの下向き表面に、窒素又は超清浄空気が導かれる。導管24は、また、ヒータアセンブリ12の裏側とスピンチャック1の上側表面との間の空間32に、窒素又は超清浄空気をパージガスとして供給することもできるだろう。
図2は、また、加熱アセンブリ2が、上にあるウエハW及び回転しているチャック1の上側表面の両方から間隔を空けられるようにカンチレバー方式で取り付けられることも示している。ケース14は、したがって、チャックの又はウエハの回転表面のいずれにも接触しないように十分に剛性である。この実施形態のケース14は、チャック1の周沿いに約3分の1のみにわたって延びた曲線状の周縁部分を含むが、把持ピン10−1〜10−6によって画定される円内に入るスピンチャック1表面の実質全体を覆うようにケースを構成することも考えられる。
スピンチャック1は、中空シャフトモータ40(図2に概略的に示されている)のロータに取り付けられ、静止ノズルヘッド20は、スピンチャック1の中央開口を貫通する。中空シャフトモータ40のステータは、取り付け板42(図2に概略的に示されている)に取り付けられる。ノズルヘッド20及び取り付け板42は、同じ静止フレーム44(図3に概略的に示されている)に取り付けられる。
この実施形態における導管26は、ケース14の内部にそれぞれ開口する4本のチャネル28−1、28−2、28−3、及び28−4からなるチャネル群に通じている。図1に示されるように、これらのチャネルの端に形成された入口は、ケース14の比較的中央の領域に開いており、これに対し、赤外線加熱素子12は、ケース14の周縁領域に位置決めされた曲線状の部分を含む。したがって、この実施形態におけるケース14は、赤外線加熱素子12と、チャネル28−1、28−2、28−3、及び28−4の入口との間に内部室を含み、この内部室の中では、これらのチャネルを通じて導入されるガスが熱い加熱素子12に接触するのに伴って、そのガスの伝導加熱が発生することができる。
この実施形態におけるチャネル28−1、28−2、28−3、及び28−4は、おおよそ直径が2mmで長さが3mmであるが、これらの寸法は、もちろん、設計上の選択事項として可変であってよい。ケース14は、また、加熱されたガスをケースから脱出させるための少なくとも1つの出口を含む。このような出口の1つが、図2及び図4において36として見えているが、本実施形態では、チャック及びウエハとおおよそ同心円状に湾曲するケースの壁全体に、このような出口が4つ分布されていることが好ましい。導管26は、直径がおおよそ5mmの開口を通じてチャネル28−1、28−2、28−3、及び28−4への供給を行い、出口36は、直径が約0.1mmであることが好ましい。これらの寸法は、ケース14内における供給されたガスの伝導加熱を、及びそれゆえに赤外線加熱素子12の冷却を促すことを見いだされている。ただし、繰り返し述べるが、これらの寸法は、もちろん、設計上の選択事項として可変であってよい。
導管26は、この実施形態では窒素である冷却ガスの供給部38につながれ、その供給部38からのガスの流量は、コンピュータをベースにしたマイクロコントローラ46によって制御される。このコントローラは、スピンチャック1の動作はもちろん、半導体ウエハの枚葉式ウェット処理用のプロセスモジュール内に一般的に存在する同様な複数の更なるスピンチャックの動作も全て制御することが好ましい。
ケース14のメインボディ48及びカバー52は、赤外線加熱素子12によって発せられる放射の波長に対して実質的に透明な材料で形成されることが好ましく、これらのケース部品にとって好ましい材料は、石英ガラスである。ケース14の上向き内部表面は、石英反射コーティング54でコーティングされることが好ましい。該コーティング54は、加熱素子12によって生成された赤外線放射を反射する材料である。このようなコーティング54は、例えば、金のような金属であってよい、又は不透明な人工水晶材料の膜のような非金属であってよい。
ケース14内には、温度センサ62も取り付けられ、その出力は、以下で更に詳しく説明されるように、供給部38から導管26へのガスの供給を調整するために、マイクロコントローラ46によって用いられる。
把持要素10−1〜10−6は、偏心して取り付けられている把持部を備えている。把持要素は、その円柱軸を中心にして、全ての把持要素と噛み合わされた歯車16によって一体的に回転される。偏心把持部は、したがって、ウエハWが固定される半径方向内側の閉位置と、ウエハWが解放される半径方向外側の開位置との間でいっせいに動かされる。把持要素10−1〜10−6は、(国際公開番号WO2009/010394に対応する)本件出願人の米国特許出願番号第12/668,940号で説明されるように、又は2009年12月18日に出願された共同所有の米国特許出願番号第12/642,117号で説明されるように作成することができる。把持要素10−1〜10−6は、したがって、中心軸を中心にして枢動するように取り付けられた基部から突き出してウエハWに接触する偏心最上方部分を含む。具体的には、歯車の歯16は、チャック上方ボディの裏側に中心合わせされ、その周縁の歯車の歯を介し、ピン10−1〜10−6のそれぞれの基部に形成された歯車の歯と同時に係合する。ピン10−1〜10−6は、スピンチャック1の周縁近辺に均等に分布されており、このようなピン10は、少なくとも3つ、好ましくは6つ提供される。
任意の上方液体吐出器50が、上方から処理液を供給しており、これは、例えば(国際公開番号WO2006/008236に対応する)共同所有の米国特許第7,891,314号で説明されるように、様々な異なる処理液を吐出するための複数の異なる液体吐出ノズルを組み入れていることが可能である。上方液体吐出器50は、ウエハWがスピンチャック上で回転されるのに伴って、ウエハWの上向き表面全体に処理液を広がらせるのを助けるために、ウエハWの半径方向に移動可能であることが好ましい。
図4の詳細では、ウエハWが、加熱アセンブリ2の上側表面の上方に位置決めされていることがわかる。その一方で、加熱アセンブリ2の下表面は、ギャップ32によって、チャック1の上側表面から間隔を空けられている。したがって、チャック1及びウエハWがそろって回転される間、ケース14を静止ノズル20に一体化された加熱アセンブリ2は、静止したままである。
好ましくは、カバー52は、そうでなければ加熱素子12に接触するかもしれない熱いイソプロピルアルコールなどのプロセス液をケース14から排除できるように、出口36を形成されたところを除いてケースボディ48との間に液密シールを形成している。
この実施形態での加熱素子12は、二重壁石英管64の形態をとることが好ましく、この石英管は、アルゴンガスの環境のなかで二重璧石英管64の内部に密閉された1対のタングステン加熱コイル66を内包している。加熱素子12は、更に、その下半分に、加熱素子12によって生成された赤外線放射を反射する材料であるコーティング又は層68を含むことが好ましい。このようなコーティング68は、例えば、金のような金属であってよい、又は不透明な人工水晶材料の膜のような非金属であってよい。
この実施形態での加熱素子12は、1000nm±300nmに最大ピークを持つ赤外線放射を発することが好ましい。これらの波長は、本装置のなかで処理されるウエハの材料であることが多いシリコンによる高吸収の領域に対応している。好ましくは、赤外線ヒータは、赤外線スペクトルが発せられるように及びその赤外線放射の少なくとも50%をシリコンウエハのシリコンが吸収するように選択され動作される。
以下では、ウエハWを処理するためのプロセスが説明される。例えば300mmシリコンウエハであるウエハWが、図1、図2、及び図4のスピンチャック1上に配され、把持要素10−1〜10−6によってしっかり保持される。スピンチャックは、例えば500rpmのスピン速度で回転される。加熱されたイソプロピルアルコールを含む乾燥用の液体が、1500ml/分の体積流量でノズル50を通じてウエハ上側表面の中央に供給される。同時に、ウエハを所望の温度に加熱するために、赤外線加熱アセンブリ2が作動される。
目標温度に達した後、赤外線加熱素子12は、オフに切り替えられ、マイクロコントローラ46による制御のもとで、好ましくは100〜200L/分の範囲、より好ましくは120〜180L/分の範囲、最も好ましくは140〜160L/分の範囲、最適には約150L/分である第1の流量で窒素ガスが供給部38から供給される。温度センサ62が、ケース内部が所定の温度まで冷却されたことを検出したときは、マイクロコントローラ46は、ガス流量を、この実施形態では好ましくは10〜80L/分の範囲、より好ましくは15〜60L/分の範囲、最も好ましくは20〜40L/分の範囲、最適には約30L/分である第2の流量に大幅に減少させる。
ケースが十分に冷却された後も、低めの流量でガスを流し続ける理由は、出口36を通じてケース14にプロセス液が侵入するのを防ぐ流体シールを提供するためである。したがって、その目的を達成するのに十分な任意のガス流量が、第2の流量として考えられ、ただし、具体的な流量は、処理条件と、締め出されるべきプロセス液とに応じて変動する。
本実施形態に従う装置は、50〜100℃のウエハ加熱温度範囲にわたって用いられることが好ましく、これは、好ましい赤外線加熱素子における2〜4kWの加熱エネルギ範囲に相当する。上記の本件出願人が所有する出願と比べて、ウエハ間のズレが更に低減され、繰り返しの精度、ウエハ温度の均一性、ウエハの加熱時間及び冷却時間が更に向上される。
次に、図3及び図5を参照すると、本発明に従う方法及び装置の第2の実施形態は、出口56が出口36に取って代わり、対流加熱されたガスがケース14からウエハWの下向き表面に対して放出されるように軸方向に上向きであるという点で、前述されたものと異なっている。上向きの開口56は、チャック1の周縁領域にあるので、ベルヌーイ効果を確立してウエハをチャックピンからの下支えなく支えるためのガスクッションを提供するためにも使用することができる。
更に、この第2の実施形態では、内部室が省かれており、加熱素子12の形状に相補的であって加熱素子12を収める凹所までチャネル28−1から28−4が達している。この実施形態では、加熱素子12がオンに切り替わっている間にケース14内へガスが供給され、したがって、ウエハWは、赤外線素子12からの放射熱と、開口56から放出される加熱済みガスからの対流加熱とによる二重のメカニズムによって加熱される。
この実施形態は、任意に、第1の実施形態との関連で説明されたような内部室を含んでもよく、また、1つの実施形態のなかに、両タイプの出口、すなわち出口36及び出口56を提供することも考えられる。
本発明は、その好ましい各種の実施形態との関連で説明されてきたが、これらの実施形態は、単に、発明を解説するために提供されたものであり、添付の特許請求の範囲の真の範囲及び趣旨によって与えられる保護範囲を制限するための名目として使用されてはならない。

Claims (15)

  1. ウエハ状物品を処理するための装置であって、
    スピンチャックであって、前記スピンチャックの上側表面に対して予め定められた向きにウエハ状物品を保持するためのスピンチャックと、
    少なくとも1つの赤外線加熱素子を収容するケースを含む加熱アセンブリであって、前記スピンチャックの前記上側表面の上方に、前記スピンチャック上に搭載された際にウエハ状物品に隣接するように取り付けられている加熱アセンブリと、前記ケースは、ガス供給部につながれているガス入口と、前記ケースからガスを放出するための少なくとも1つの出口とを含むこと、
    を備える装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記加熱アセンブリは、前記スピンチャック上に搭載された際のウエハ状物品の下方に取り付けられ、前記加熱アセンブリは、前記スピンチャックの回転に対して静止している、装置。
  3. 請求項1または2に記載の装置であって、
    前記少なくとも1つの出口は、前記スピンチャックの周縁領域に配置され、前記ケースの半径方向外向きの表面上に開口している、装置。
  4. 請求項2に記載の装置であって、
    前記少なくとも1つの出口は、前記ケースの軸方向上向きの表面上に開口しており、これにより、前記スピンチャック上に搭載された際のウエハ状物品の下向き表面に対して前記ケースからガスを放出する、装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の装置であって、更に、
    前記ケース内に配置されている温度センサと、前記ケース内で検出された温度に基づいて、前記ケースに入るガスの流量を調整する流量コントローラとを備える装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、
    前記流量コントローラは、前記温度センサが所定の冷却点を超える温度を検出したときに、ガスの流量を、好ましくは100〜200L/分の範囲、より好ましくは120〜180L/分の範囲、最も好ましくは140〜160L/分の範囲である第1の流量に設定するように構成され、前記温度センサが所定の冷却点以下の温度を検出したときに、ガスの流量を、好ましくは10〜80L/分の範囲、より好ましくは15〜60L/分の範囲、最も好ましくは20〜40L/分の範囲である第2の流量に設定するように構成される、装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記少なくとも1つの赤外線加熱素子は前記ケースの周縁領域に沿って延びており、前記ガス入口は前記ケースの中央領域内に開口しており、前記少なくとも1つの赤外線加熱素子と前記ガス入口との間には、内部室が形成され、これにより、前記ガス入口を通じて前記内部室に供給されるガスの対流加熱による前記少なくとも1つの赤外線加熱素子の冷却を促す、装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記スピンチャックは静止している中央ポストを中心にして回転するように取り付けられているチャックボディを含み、前記ケースは前記静止している中央ポストに堅く固定されている基端と、前記チャックボディの上方に配置され前記基端を通じてカンチレバー方式で支えられている末端とを含む、装置。
  9. ウエハ状物品を処理するための方法であって、
    スピンチャック上に予め定められた向きでウエハ状物品を配置し、ケースに収容されている少なくとも1つの赤外線加熱素子を含む赤外線加熱アセンブリが前記ウエハ状物品に隣接するように配置され、
    前記ウエハ状物品を前記赤外線加熱アセンブリによって加熱し、
    前記少なくとも1つの赤外線加熱素子によるガスの伝導加熱を引き起こす条件の下で、前記ケースのガス入口を通じて前記ケースにガスを導入し、
    加熱されたガスを前記ケースの少なくとも1つの出口を通じて前記ケースから放出すること、
    を備える方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    前記加熱されたガスは、前記ケース及び前記スピンチャックの半径方向外向きに放出される、方法。
  11. 請求項9に記載の方法であって、
    前記加熱されたガスは、前記ウエハ状物品の下向き表面に対して前記ケースから軸方向上向きに放出され、これにより、前記ウエハ状物品を伝導的に加熱する、方法。
  12. 請求項9から11のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの赤外線加熱素子は前記加熱工程の終わりでオフに切り替えられ、前記ケース内の温度が所定のレベルに下がるまで、好ましくは100〜200L/分の範囲、より好ましくは120〜180L/分の範囲、最も好ましくは140〜160L/分の範囲である第1の流量でガスが前記加熱アセンブリの前記ケースに導入され、前記ケース内の温度が前記所定のレベルに下がると、前記ガスは、好ましくは10〜80L/分の範囲、より好ましくは15〜60L/分の範囲、最も好ましくは20〜40L/分の範囲である第2の流量で前記加熱アセンブリの前記ケースに導入される、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、更に、
    前記ケース内の温度を監視し、
    前記ケース内で検出された温度に基づいて、前記ケースに入るガスの流量を調整すること、
    を備える方法。
  14. 請求項9から13のいずれか一項に記載の方法であって、更に、
    前記赤外線加熱アセンブリを前記スピンチャックに及び前記ウエハ状物品に対して相対的に静止させたままで、前記スピンチャック及び前記ウエハ状物品を前記加熱中に回転させることを備える方法。
  15. 請求項11に記載の方法あって、
    前記加熱工程中に、前記赤外線加熱アセンブリの前記ケースにガスが導入される、方法。
JP2013170914A 2012-08-23 2013-08-21 ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置 Active JP6285125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/593,264 2012-08-23
US13/593,264 US9316443B2 (en) 2012-08-23 2012-08-23 Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014042027A true JP2014042027A (ja) 2014-03-06
JP2014042027A5 JP2014042027A5 (ja) 2016-10-06
JP6285125B2 JP6285125B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=50147082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170914A Active JP6285125B2 (ja) 2012-08-23 2013-08-21 ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9316443B2 (ja)
JP (1) JP6285125B2 (ja)
KR (1) KR102096672B1 (ja)
TW (1) TWI622100B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022159242A (ja) * 2021-04-01 2022-10-17 セメス カンパニー,リミテッド 支持ユニット及び基板処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9748120B2 (en) 2013-07-01 2017-08-29 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of disc-shaped articles and heating system for use in such apparatus
US9245777B2 (en) 2013-05-15 2016-01-26 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles and heating system for use in such apparatus
US9972514B2 (en) * 2016-03-07 2018-05-15 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US10720343B2 (en) 2016-05-31 2020-07-21 Lam Research Ag Method and apparatus for processing wafer-shaped articles
CN109308986A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 北京中科信电子装备有限公司 一种离子注入机晶片冷却装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146023A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Ushio Inc 超高圧水銀灯による半導体ウエハ−材料の露光方法
JPH0213958A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Mitsubishi Electric Corp レジスト現像装置
JPH05299350A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Nec Corp 基板加熱機構
JP2003174008A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Shibaura Mechatronics Corp スピン処理装置及び処理方法
JP2007149772A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Tokyo Electron Ltd 液処理方法、液処理装置、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592318A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Toshiba Mach Co Ltd 半導体気相成長装置
AT389959B (de) 1987-11-09 1990-02-26 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Vorrichtung zum aetzen von scheibenfoermigen gegenstaenden, insbesondere von siliziumscheiben
GB9412918D0 (en) * 1994-06-28 1994-08-17 Baxendine Alar R Apparatus for uniformly heating a substrate
TW386235B (en) 1995-05-23 2000-04-01 Tokyo Electron Ltd Method for spin rinsing
US6198074B1 (en) * 1996-09-06 2001-03-06 Mattson Technology, Inc. System and method for rapid thermal processing with transitional heater
US5965047A (en) * 1997-10-24 1999-10-12 Steag Ast Rapid thermal processing (RTP) system with rotating substrate
JP2000334397A (ja) 1999-05-31 2000-12-05 Kokusai Electric Co Ltd 板状試料の流体処理装置及び板状試料の流体処理方法
US6536454B2 (en) 2000-07-07 2003-03-25 Sez Ag Device for treating a disc-shaped object
WO2003021642A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing a wafer
KR100498609B1 (ko) * 2002-05-18 2005-07-01 주식회사 하이닉스반도체 배치형 원자층 증착 장치
CN100447943C (zh) 2003-03-20 2008-12-31 Sez股份公司 用于湿处理盘形物体的装置及方法
US8277569B2 (en) * 2004-07-01 2012-10-02 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treating apparatus and substrate treating method
TWI267405B (en) 2004-07-20 2006-12-01 Sez Ag Fluid discharging device
US7509035B2 (en) * 2004-09-27 2009-03-24 Applied Materials, Inc. Lamp array for thermal processing exhibiting improved radial uniformity
US7112763B2 (en) * 2004-10-26 2006-09-26 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for low temperature pyrometry useful for thermally processing silicon wafers
KR101061945B1 (ko) * 2005-11-24 2011-09-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액 처리 방법, 액 처리 장치 및 이를 행하는 제어프로그램이 기억된 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
US7914626B2 (en) * 2005-11-24 2011-03-29 Tokyo Electron Limited Liquid processing method and liquid processing apparatus
GB0621816D0 (en) * 2006-11-02 2006-12-13 Westfaelische Wilhelms Uni Mun Imaging of cells or viruses
TWI373804B (en) 2007-07-13 2012-10-01 Lam Res Ag Apparatus and method for wet treatment of disc-like articles
US8254767B2 (en) * 2008-08-29 2012-08-28 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for extended temperature pyrometry
JP5195175B2 (ja) * 2008-08-29 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US8294068B2 (en) * 2008-09-10 2012-10-23 Applied Materials, Inc. Rapid thermal processing lamphead with improved cooling
EP2454750A4 (en) 2009-07-16 2013-12-04 Lam Res Ag METHOD FOR DRYING A SEMICONDUCTOR WAFERS
US8596623B2 (en) 2009-12-18 2013-12-03 Lam Research Ag Device and process for liquid treatment of a wafer shaped article
CN101922042B (zh) * 2010-08-19 2012-05-30 江苏中晟半导体设备有限公司 一种外延片托盘支撑旋转联接装置
US20120103371A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Lam Research Ag Method and apparatus for drying a semiconductor wafer
US9355883B2 (en) * 2011-09-09 2016-05-31 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9093482B2 (en) * 2012-10-12 2015-07-28 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146023A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Ushio Inc 超高圧水銀灯による半導体ウエハ−材料の露光方法
JPH0213958A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Mitsubishi Electric Corp レジスト現像装置
JPH05299350A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Nec Corp 基板加熱機構
JP2003174008A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Shibaura Mechatronics Corp スピン処理装置及び処理方法
JP2007149772A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Tokyo Electron Ltd 液処理方法、液処理装置、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022159242A (ja) * 2021-04-01 2022-10-17 セメス カンパニー,リミテッド 支持ユニット及び基板処理装置
JP7386918B2 (ja) 2021-04-01 2023-11-27 セメス カンパニー,リミテッド 支持ユニット及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9316443B2 (en) 2016-04-19
TW201426873A (zh) 2014-07-01
KR102096672B1 (ko) 2020-04-03
KR20140026307A (ko) 2014-03-05
TWI622100B (zh) 2018-04-21
JP6285125B2 (ja) 2018-02-28
US20140054280A1 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI625818B (zh) 晶圓形物件之液體處理方法與設備
JP6285125B2 (ja) ウエハ状物品の液体処理のための方法及び装置
US9093482B2 (en) Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9685358B2 (en) Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles and heating system for use in such apparatus
TWI508793B (zh) Substrate processing device
TWI627668B (zh) 用以處理晶圓狀物件之表面的程序及設備
TWI602253B (zh) 圓盤狀物件之液體處理用設備及用於該設備中之加熱系統
TWI575595B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
WO2013031390A1 (ja) 液処理装置及び液処理方法
TWI460807B (zh) 晶圓狀物件之液體處理方法與設備
JP2016046531A (ja) ウエハ状物品を処理するための方法及び装置
TW201800158A (zh) 晶圓狀物件之液體處理用設備
JP6191954B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250