JP2014038747A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014038747A5
JP2014038747A5 JP2012179601A JP2012179601A JP2014038747A5 JP 2014038747 A5 JP2014038747 A5 JP 2014038747A5 JP 2012179601 A JP2012179601 A JP 2012179601A JP 2012179601 A JP2012179601 A JP 2012179601A JP 2014038747 A5 JP2014038747 A5 JP 2014038747A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
slope portion
light source
guide plate
arrangement direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012179601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014038747A (ja
JP5765301B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012179601A priority Critical patent/JP5765301B2/ja
Priority claimed from JP2012179601A external-priority patent/JP5765301B2/ja
Publication of JP2014038747A publication Critical patent/JP2014038747A/ja
Publication of JP2014038747A5 publication Critical patent/JP2014038747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765301B2 publication Critical patent/JP5765301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、光源部からの光が入射する入光面(13a,23a,23b)と、光が出射する出光面(13c)と、出光面に対向する背面(13d,23d)とを備える導光板であって、前記背面には、光の導光方向に略平行な方向を配列方向として背面側単位光学形状(133,233)が互いに隣接して複数配列され、前記背面側単位光学形状は、背面側に凸となる略四角柱形状であり、頂面部(133c,233c)と、前記頂面部を挟んで対向する位置に形成される側面である第1斜面部(133a,233a)及び第2斜面部(133b,233b)を有し、前記配列方向における前記背面側単位光学形状の配列ピッチをP1とし、配列方向における前記頂面部の寸法をWcとするとき、前記配列ピッチは一定であり、前記配列方向において、前記入光面から離れるにつれて、比Wc/P1が小さくなり、前記頂面部(133c,233c)が、前記配列方向において前記背面(13d)となす角度をγとし、前記第1斜面部(133a,233a)及び前記第2斜面部(133b,233a)のうち、前記配列方向において前記入光面に対向する斜面部(133b,233a,233b)が前記配列方向において前記背面となす角度をβとするとき、0°≦γ≦0.5°、1°≦β≦5°という関係を満たすこと、を特徴とする導光板(13,23)である
求項の発明は、請求項に記載の導光板において、前記第1斜面部(133a,233a)及び前記第2斜面部(133b,233b)のうち、前記配列方向において前記入光面に対向する斜面部(133b,233a,233b)の前記配列方向の寸法をWdとするとき、比Wd/P1は、0.05≦Wd/P1≦0.95という関係を満たすこと、を特徴とする導光板(13,23)である。
請求項の発明は、請求項1又は請求項2に記載の導光板において、前記背面を法線方向から見たときに、前記第1斜面(133a,233a)部及び前記第2斜面部(133b,233b)のうち、前記配列方向において前記入光面に対向する斜面部(133b,233a,233b)が占める総面積をM1とし、前記背面をその法線方向から見たときの面積をM0とするとき、比M1/M0は、0.4≦M1/M0≦0.6という関係を満たすこと、を特徴とする導光板(13,23)である。
請求項の発明は、請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の導光板(13,23)と、前記入光面(13a,23a,23b)へ入射する光を発する光源部(12,22A,22B)と、前記導光板からの光を正面方向又は正面方向となす角度が小さい方向へ向ける偏向光学シート(14)と、を備える面光源装置(10,20)である。
請求項の発明は、請求項に記載の面光源装置(10)において、前記光源部(12)は1つであり、前記背面側単位光学形状(133)内において、前記第1斜面部(133a)が前記入光面(13a)側に位置し、前記第1斜面部は、前記背面(13d)となす角度が前記導光板と空気との界面における臨界角(θ)以上であり、前記光源部から導光する光が入射しないこと、を特徴とする面光源装置(10)である。
請求項の発明は、請求項に記載の面光源装置において、前記光源部(22A,22B)は、2つであり、前記導光板(23)の互いに対向する両側面である前記入光面(23a,23b)に面する位置に設けられ、前記第1斜面部(233a)が前記背面(23d)となす角度と、前記第2斜面部(233b)が前記背面となす角度(β)とは、等しいこと、を特徴とする面光源装置(20)である。
請求項の発明は、請求項から請求項までのいずれか1項に記載の面光源装置(10,20)と、前記面光源装置に背面側から照明される透過型表示部(11)と、を備える透過型表示装置(1,2)である。

Claims (7)

  1. 光源部からの光が入射する入光面と、光が出射する出光面と、出光面に対向する背面とを備える導光板であって、
    前記背面には、光の導光方向に略平行な方向を配列方向として背面側単位光学形状が互いに隣接して複数配列され、
    前記背面側単位光学形状は、
    背面側に凸となる略四角柱形状であり、頂面部と、前記頂面部を挟んで対向する位置に形成される側面である第1斜面部及び第2斜面部を有し、
    前記配列方向における前記背面側単位光学形状の配列ピッチをP1とし、配列方向における前記頂面部の寸法をWcとするとき、
    前記配列ピッチは一定であり、
    前記配列方向において、前記入光面から離れるにつれて、比Wc/P1が小さくなり、
    前記頂面部が、前記配列方向において前記背面となす角度をγとし、
    前記第1斜面部及び前記第2斜面部のうち、前記配列方向において前記入光面に対向する斜面部が前記配列方向において前記背面となす角度をβとするとき、
    0°≦γ≦0.5°
    1°≦β≦5°
    という関係を満たすこと、
    を特徴とする導光板。
  2. 請求項1に記載の導光板において、
    前記第1斜面部及び前記第2斜面部のうち、前記配列方向において前記入光面に対向する斜面部の前記配列方向の寸法をWdとするとき、比Wd/P1は、
    0.05≦Wd/P1≦0.95
    という関係を満たすこと、
    を特徴とする導光板。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の導光板において、
    前記背面を法線方向から見たときに、前記第1斜面部及び前記第2斜面部のうち、前記配列方向において前記入光面に対向する斜面部が占める総面積をM1とし、前記背面をその法線方向から見たときの面積をM0とするとき、比M1/M0は、
    0.4≦M1/M0≦0.6
    という関係を満たすこと、
    を特徴とする導光板。
  4. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の導光板と、
    前記入光面へ入射する光を発する光源部と、
    前記導光板からの光を正面方向又は正面方向となす角度が小さい方向へ向ける偏向光学シートと、
    を備える面光源装置。
  5. 請求項に記載の面光源装置において、
    前記光源部は1つであり、
    前記背面側単位光学形状内において、前記第1斜面部が前記入光面側に位置し、
    前記第1斜面部は、前記背面となす角度が前記導光板と空気との界面における臨界角以上であり、前記光源部から導光する光が入射しないこと、
    を特徴とする面光源装置。
  6. 請求項に記載の面光源装置において、
    前記光源部は、2つであり、前記導光板の互いに対向する両側面である前記入光面に面する位置に設けられ、
    前記第1斜面部が前記背面となす角度と、前記第2斜面部が前記背面となす角度とは、等しいこと、
    を特徴とする面光源装置。
  7. 請求項から請求項までのいずれか1項に記載の面光源装置と、
    前記面光源装置に背面側から照明される透過型表示部と、
    を備える透過型表示装置。
JP2012179601A 2012-08-13 2012-08-13 導光板、面光源装置、透過型表示装置 Active JP5765301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179601A JP5765301B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 導光板、面光源装置、透過型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179601A JP5765301B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 導光板、面光源装置、透過型表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014038747A JP2014038747A (ja) 2014-02-27
JP2014038747A5 true JP2014038747A5 (ja) 2015-02-12
JP5765301B2 JP5765301B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=50286727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179601A Active JP5765301B2 (ja) 2012-08-13 2012-08-13 導光板、面光源装置、透過型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5765301B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5679020B1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-04 大日本印刷株式会社 導光板、面光源装置、透過型表示装置
US9239420B2 (en) 2013-07-26 2016-01-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light guide plate, surface source device and transmission-type display device
JP5700084B2 (ja) * 2013-07-26 2015-04-15 大日本印刷株式会社 導光板、面光源装置、透過型表示装置
JP6354207B2 (ja) * 2014-02-28 2018-07-11 大日本印刷株式会社 反射シート、面光源装置、透過型表示装置
JP6424457B2 (ja) * 2014-04-23 2018-11-21 凸版印刷株式会社 車載用表示装置
JP5700169B2 (ja) * 2014-12-18 2015-04-15 大日本印刷株式会社 導光板、面光源装置、透過型表示装置
JP2016134332A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 大日本印刷株式会社 導光板、面光源装置、透過型表示装置
JP6500613B2 (ja) * 2015-06-05 2019-04-17 大日本印刷株式会社 導光板、面光源装置、透過型表示装置
CN114815032A (zh) * 2021-01-19 2022-07-29 光耀科技股份有限公司 导光膜及背光模块

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225788A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Citizen Electronics Co Ltd 導光板及び該導光板を用いた表裏一体型バックライト及び該バックライトを用いた液晶表示装置。
CN101606020B (zh) * 2006-09-29 2011-04-13 东丽株式会社 面光源和使用其的液晶显示装置
EP2390556A4 (en) * 2009-03-06 2013-08-28 Sharp Kk PLANARE LIGHTING DEVICE AND ASSEMBLING DISPLAY DEVICE THEREFOR
JP5306029B2 (ja) * 2009-04-10 2013-10-02 三菱電機株式会社 バックライトおよびそれを備えた表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014038747A5 (ja)
JP2009122637A5 (ja)
JP2006120591A5 (ja)
JP2013114110A5 (ja)
JP5878239B2 (ja) 面光源装置およびそれを用いた表示装置
US8979350B2 (en) Light guide plate and backlight module using same
JP5919964B2 (ja) 導光板、面光源装置、表示装置
JP2011257763A5 (ja)
JP2008235271A5 (ja)
JP5334724B2 (ja) 導光体
US10527248B2 (en) Lighting device for a motor vehicle headlight
JP2014150049A5 (ja)
JP2015053128A5 (ja) 照明装置及び光学部材
JP2018201729A5 (ja)
JP2013033709A5 (ja)
JP2017181645A5 (ja)
JP2013073080A5 (ja)
JP2017120740A5 (ja)
JP5656785B2 (ja) 照明装置及び液晶ディスプレイ
TW200717110A (en) Light guide plate
JP6331846B2 (ja) 光学式センサおよび導光板の設計方法
JP2008243808A5 (ja)
JP2012189930A5 (ja)
JP2011187260A (ja) 面光源装置
JP2006108032A5 (ja)