JP2014037823A - 可変容量圧縮機の容量制御弁 - Google Patents

可変容量圧縮機の容量制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2014037823A
JP2014037823A JP2012271197A JP2012271197A JP2014037823A JP 2014037823 A JP2014037823 A JP 2014037823A JP 2012271197 A JP2012271197 A JP 2012271197A JP 2012271197 A JP2012271197 A JP 2012271197A JP 2014037823 A JP2014037823 A JP 2014037823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
upper rod
pressure
chamber
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012271197A
Other languages
English (en)
Inventor
Chi Hwa Hong
致 和 洪
Young Gon Kim
泳 坤 金
Jae Goo Kang
在 求 姜
Susumu Tanaka
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINHAN ELECTRO MECHANICS CO Ltd
SHINHAN ELECTRO-MECHANICS CO Ltd
Original Assignee
SHINHAN ELECTRO MECHANICS CO Ltd
SHINHAN ELECTRO-MECHANICS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINHAN ELECTRO MECHANICS CO Ltd, SHINHAN ELECTRO-MECHANICS CO Ltd filed Critical SHINHAN ELECTRO MECHANICS CO Ltd
Publication of JP2014037823A publication Critical patent/JP2014037823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1009Distribution members
    • F04B27/1018Cylindrical distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1831Valve-controlled fluid connection between crankcase and suction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】長時間停止状態からエアコンを動作させたとき、圧縮機の調圧室で液化された冷媒を吸入領域へ早く排出させて、圧縮機が適正動作を開始するまでの時間を最大限に短縮できるようにした可変容量圧縮機の容量制御弁を提供する。
【解決手段】空調装置の冷媒循環回路である冷凍サイクルに組み込まれた可変容量圧縮機の吸入室の圧力Psを感知して作動する、調圧室の圧力Pcと吐出室の圧力Pdとの間を開閉する第1弁部1410を有する容量制御弁1400は、この第1弁部1410が閉まる所定のソレノイド電流以上で、ソレノイド機構1420の作動による可動鉄心1440の移動よりボディー1412に設けられたPc通過穴1412bと通じるPc領域とPs領域とを開閉する第2弁部1430が設けられている。
【選択図】図4

Description

この発明は、例えば自動車用空気調節装置の冷凍サイクルで冷媒ガスを圧縮する可変容量圧縮機の容量制御弁に関する。
従来、容量制御弁として例えば自動車用空調装置の冷凍サイクル中に冷媒ガスを圧縮する可変容量圧縮機に取り付けられた容量制御弁が知られている。
可変容量圧縮機は、その圧力を調節することで斜板の傾斜角度を制御する調圧室、冷凍サイクルの蒸発機から送り込まれる低温・低圧の冷媒を受入れる吸入室及び高温・高圧の冷媒を凝縮器(コンデンサー)に送り出す吐出室を持つ。吸入室及び吐出室は、それぞれ斜板の回転運動を往復運動に変えるピストンを収容配置したシリンダーに接続されている。
エンジンの駆動力によって可変容量圧縮機の斜板が回転すれば、ピストンが往復運動し、蒸発機から送り込まれた低温・低圧の冷媒が吸入室を介してシリンダー内部に流入され、加圧された高温・高圧の冷媒として吐出室を介してコンデンサーに送り出される。可変容量圧縮機の能力(容量)、すなわちピストンのストロークは、斜板の傾斜角度を大きくすると高く(長く)なり傾斜角度を小さくすると低く(短く)なる。
自動車用圧縮機内の冷媒気体は、自動車を長期間停止して置けば、冷媒ガスが冷却され液化される。そして、このように液状化された冷却液がクランク室に停留するようになる。この時、自動車を始動して圧縮機を回転させれば、調圧室に液化冷媒が停留した状態で圧縮機の駆動を開始するため、調圧室で液化冷媒が掻き回されて気化されるので、調圧室の圧力Pcが上昇して高圧ガスになる。
この調圧室の圧力Pcの上昇によって斜板の傾斜角度を小さくして圧縮機の作動能力は弱くなる。このままの状態では、調圧室の圧力Pcが下がり斜板の傾斜角度が大きくなるまでに一定の時間がかかり冷却装置の適正動作が遅れる結果となる。
そのため、自動車の始動時にソレノイドに一定値以上の電流を供給して、調圧室の圧力Pcと吸入室の圧力Psの間の弁を開けて、Pcの圧力を一定値まで短時間に下げて圧縮機の斜板の傾斜角度を大きくし、圧縮機が適正な動作を始めるまでの時間を早くする制御弁が知られている。(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007−239591号公報
特許文献1の技術は、ソレノイド力が弱い場合には多数のスプリングによって結合された第1ロッドと第2ロッドが一体として動作し、ソレノイド力が強い場合には第1ロッドと第2ロッドが離間して動作するように構成されており、第2ロッドの軸方向に細孔状に延びる連通溝を凹設したため、第2ロッドが移動して調圧室と吸入室が連通しても十分な流体の流通開口面積を得ることができずにPcの圧力を下げるのに時間がかかる改善点を有していた。
また、スプリングを多数使い、構成が複雑である。
さらに、吐出室から下流のPdh−PdLの圧力を検知して動作するため使用用途が限られていた。
そのため、吸入室の圧力Psを検知して動作する容量制御弁であって、簡単な構成で冷媒循環回路が動作し始める時、圧縮機のPc室にある液化冷媒をPs領域に速かに排出する技術が要求されていた。
この発明の目的は、上記の問題点を解消するために案出されたもので、長時間停止状態からエアコンを動作させたとき、圧縮機の調圧室で液化された冷媒を吸入領域へ早く排出させて、圧縮機が適正動作を開始するまでの時間を最大限に短縮できるようにした可変容量圧縮機の容量制御弁を提供するところにある。
上記のような目的を果たすための本発明による可変容量圧縮機の容量制御弁は、空調装置の冷媒循環回路である冷凍サイクルを構成する可変容量圧縮機の冷媒ガスを吸入する吸入室の圧力Psを検知して、調圧室の圧力Pcと吐出室の圧力Pdとの間を開閉する第1弁部と、上記第1弁部の開閉を外部信号で制御するソレノイド機構と、上記第1弁部が閉じる所定のソレノイド電流以上で上記PcとPs間の第2弁部が開かれるように構成した容量制御弁において、
上記第1弁部は、上記PcとPdの間を開閉する弁部を構成する上部ロッドと上記上部ロッドを摺動可能に案内する上部ロッド穴部が設けられたボディーとから構成され、
上記第2弁部は、上記ボディーに設けられたPc通過穴により導入されたPc領域を上記ソレノイド機構の可動鉄心が移動することにより、上記第2弁部の一方を構成する上記上部ロッドとこの上部ロッドと接離して上記第2弁部の他方を構成する部材を移動させPs領域と開閉可能に構成されたことを特徴とする。
本発明による可変容量圧縮機の容量制御弁は、空調装置の冷媒循環回路である冷凍サイクルを構成する可変容量圧縮機の冷媒ガスを吸入する吸入室の圧力Psを検知して、調圧室の圧力Pcと吐出室の圧力Pdとの間を開閉する第1弁部と、上記第1弁部の開閉を外部信号で制御するソレノイド機構と、上記第1弁部が閉じる所定のソレノイド電流以上で上記PcとPs間の第2弁部が開かれるように構成した容量制御弁において、
上記第1弁部は、上記PcとPdの間を開閉する弁部を構成する上部ロッドと上記上部ロッドを摺動可能に案内する上部ロッド穴部が設けられたボディーとから構成され、上記
上記第2弁部は、上記上部ロッドと上記ソレノイド機構の可動鉄心の間に設けられ軸方向で連通穴が形成されるとともに下部に連通穴と外側面と連通される開口部が用意された中間ロッドと、上記ボディーに設けられたPc通過穴を介してPc領域と連通して上部ロッドと中間ロッドの接触する位置を収容するように設けられたPc室を有し、ソレノイド機構が作動し上記上部ロッドと中間ロッドが離間したときPc領域とPs領域が連通するように構成されたことを特徴とする。
ここで、上記中間ロッドは磁性体で構成され、上記ソレノイド機構の電気的な作動で上記可動鉄心とともに軸方向に移動するようになったことを特徴とする。
そして、上記中間ロッドを可動鉄心の方へ加圧する弾性部材がボディーに設けられたことを特徴とする。
本発明による可変容量圧縮機の容量制御弁は、空調装置の冷媒循環回路である冷凍サイクルを構成する可変容量圧縮機の冷媒ガスを吸入する吸入室の圧力Psを検知して、調圧室の圧力Pcと吐出室の圧力Pdとの間を開閉する第1弁部と、上記第1弁部の開閉を外部信号で制御するソレノイド機構と、上記第1弁部が閉じる所定のソレノイド電流以上で上記PcとPs間の第2弁部が開かれるように構成した容量制御弁において、
上記第1弁部は、上記PcとPdの間を開閉する弁部を構成する上部ロッドと上記上部ロッドを摺動可能に案内する上部ロッド穴部が設けられたボディーとから構成され、
上記第2弁部は、上記ボディーに設けられたPc通過穴を介して上部ロッドの中間部外周部を覆うPc室と、上記上部ロッドの下端部に設けられてこの上部ロッドの下端と上記Pc室を連通させるように形成されたPc通路と、上記ソレノイド機構の作動によって軸方向に移動する可動鉄心の移動によって上部ロッドの下端部側Pc通路が可動鉄心と開閉可能に構成されたことを特徴とする。
発明の效果
この発明の可変容量圧縮機の容量制御弁は、長時間停止状態からエアコンを動作させたとき圧縮機のPc室で液化された冷媒が第2弁部を通じてPs領域へ早く排出される。
この発明の第2弁部は大きな開閉面積を有することが出来るので早くPcをPs領域へ排出することが出来る効果があり、圧縮機が適正動作を開始するまでの時間を最大限短縮することができる效果がある。またロッドの接続にスプリングを使用していないので、簡単な構造で構成することが出来る。
また、この発明の可変容量圧縮機の容量制御弁では、エアコンを動作させれば圧縮機のPc室で液化された冷媒がPc通過穴とボディー形成されたPc室を通じてPs領域へ早く排出される。
第2弁部は、連通穴を設けた中間ロッドを設けたため大きな開閉面積を有することが出来るので早くPcをPs領域へ排出することが出来る効果があり、圧縮機が適正動作を開始するまでの時間を最大限短縮することができる效果がある。またロッドの接続にスプリングを使用していないので、簡単な構造で構成することが出来る。
また、この発明の可変容量圧縮起の容量制御弁では、中間ロッドが磁性体で構成されているのでソレノイド機構の電気的な作動で可動鉄心に吸着されるともに軸方向に移動しながらPc室の第2弁部を開閉することができる效果がある。
また、この発明の可変容量圧縮機の容量制御弁によれば、中間ロッドを可動鉄心の方へ加圧する弾性部材がボディーに設置され、上部ロッドと中間ロッドの密着部が例えばオイルの粘着力によって容易に離れないことを防止する效果がある。
また、この発明の可変容量圧縮機の容量制御弁では、エアコンを動作させれば圧縮機のPc室で液化された冷媒がPc通過穴とボディーの上部ロッド穴部の下部と上部ロッドの中間部に形成されたPc室及び上部ロッドの下端部に形成されたPc通路を通じてPs領域で早く排出される。
そのため、第2弁部は大きな開閉面積を有することが出来るので早くPcをPs領域へ排出することが出来る効果があり、圧縮機が適正動作を開始するまでの時間を最大限短縮することができる效果がある。またロッドの接続にスプリングを使用していないので、簡単な構造で構成することが出来る。
図1はこの発明の可変容量圧縮機の容量制御弁が設置された冷凍サイクルのブロック図である。 図2はこの発明の可変容量圧縮機の容量制御弁を現わす正面図である。 図3は図2の右側面図である。 図4は図2のAB-AB線断面図である。 図5は図3のA-A線断面図である。 図6は図4のAG-AG線断面図。 図7は図4のAH-AH線断面図。 図8は図5のC-C線断面図である。 図9は図5のAD-AD線断面図である。 図10は図5のE-E線断面図である。 図11は図5のAF-AF線断面図である。 図12はこの発明の他の実施例による可変容量圧縮機の容量制御弁を現わす断面図である。 図13は図12のQ-Q線断面図である。 図14は図13のT-T線断面図である。 図15は図13のAT-AT線断面図である。
以下、図面を参照してこの発明の実施例による可変容量圧縮機の容量制御弁を詳しく説明する。
上記図面の構成要素に引用符号を付け加えるに当たって、等しい構成要素に限ってはたとえ他の図面上に表示するときも等しい符号を持つようにしているし、この発明の要旨の説明に不必要と思われる公知な機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。また、上部、下部、前、後、先端、前方、後段などのような方向性用語は開示された図面(等)の方向と係わって使われる。この発明の実施例の構成要素は多様な方向に配置することができるから方向性用語は図面の説明を容易にする目的に使われることであり、これに制限されることではない。
この発明の可変容量圧縮機の容量制御弁(1400)は圧縮機の能力を制御するために設置されるもので、この発明の第1の実施形態の容量制御弁(1400)を図1から図11を参照して説明する。
図1は、この発明の実施形態に係る容量制御弁(1400)を含むカークーラーの冷凍サイクル(1000)を示すブロック図である。
ここでは、可変容量圧縮機(1200)の図示しないピストンシリンダーに低圧・低温の冷媒ガスを吸いこむ図示しなかった吸入室の圧力をPsといい、シリンダーに圧縮された高温・高圧の冷媒ガスを出す吐出室の圧力をPdという。
また、上記可変容量圧縮機(1200)の調圧室の圧力をPcという。
可変容量圧縮機の容量制御弁(1400)は、空調装置の冷媒循環回路である冷凍サイクル(1000)を構成する蒸発期(1100)から可変容量圧縮機(1200)のピストンシリンダーに低圧・低温の冷媒ガスを吸いこむ吸入室の圧力Psをベローズ(1422)で検知して、上記の可変容量圧縮機(1200)の調圧室の圧力Pcと冷凍サイクルのコンデンサー(1300)へ高温・高圧の冷媒を送り出す吐出室の圧力Pdとの間を開閉する第1弁部(1410)と、上記第1弁部の開閉を外部信号で制御するソレノイド機構(1420)と、ソレノイド機構に所定値以上の電流が供給されて上記の第1弁部が閉まった状態のとき、上記PcとPsの間の第2弁部(1430)が開かれるように構成されている。
図1の1500は膨脹弁で、1600は液体容器であり、1210は圧縮機プーリーであり図示しないエンジンの回転力がベルトで伝達されている。
以下、主に図4、図5を参照して、容量制御弁(1400)について説明する。
第1弁部(1410)は、上記PcとPdの間を開閉する弁部を構成する上部ロッド(1411)と、上記上部ロッド(1411)を滑らかに移動可能に案内する上部ロッド穴部(1412a)が軸中心に用意されたボディー(1412)で構成されている。
ここで上記上部ロッド(1411)は、後述する弁座の開口部を上記調圧室に対して開閉するが、上記吸入室の圧力Psがあらかじめ設定した限界値を下回った時に、ソレノイド機構による下方向に押す力に抵抗してベローズ(1422)の押圧力により上方向に開かれる弁体部(1411a)と、上記弁体部を一方先端に具備して弁体部の開閉方向によって移動可能になるように延長して設置された可動ロッド部(1411b)から構成されている。
そして上記ボディー(1412)には、吐出室と調圧室とに通じる流路に設置された上部ロッド(1411)の弁体部(1411a)によって開閉される弁座(1412c)が設置されている。
また上記第2弁部(1430)は、上記ボディー(1412)に上部ロッド穴部(14122)のPc通過穴(1412b)によって流入されたPc領域と上記ソレノイド機構(1420)の作動によって軸方向に移動する可動鉄心(1440)が移動することによって中間ロッド(1431)と上部ロッド(1411)の接触部が開閉してPc領域とPs領域とを開閉可能に構成されている。
また、上記第2弁部(1430)の一方を構成する上記上部ロッド(1411)と、上記第2弁部(1430)の他方を構成する部材である中間ロッド(1431)と、上記ボディー(1412)に上部ロッド穴部(1412a)と所定の間隔を置いて平行に設けられたPc通過穴(1412b)を通じてPc領域と連通して上部ロッド(1411)と中間ロッド(1431)の接触する位置を収容するように設けられたPc室(1433)とを含んで構成されている。
上記中間ロッド(1431)は、上記ソレノイド機構(1420)と可動鉄心(1440)との間に設けられ軸方向で連通穴(1431a)が形成されるとともに下部に連通穴(1431a)と外側面と連通される開口部(1431b)が用意され例えば磁性体で構成されている。
したがって上記可動鉄心(1440)が例えばソレノイド機構の方向に移動すれば中間ロッド(1431)も磁気吸引力によりソレノイド機構(1420)の方へ移動し上部ロッドと離れて上記Pc通過穴(1412b)を介して調圧室の圧力Pc領域と吸入室の圧力Ps領域が中間ロッド(1431)の連通穴(1431a)と開口部(1431b)を介して連通されるようになる。
ここで上記ソレノイド機構(1420)は、コイル(1421)に電源が供給されれば電磁力によりベローズの方へ引かれる可動鉄心(1440)と、軸方向中心の他端に設置されたベローズ(1422)と、このベローズを固定するように軸方向中心に設置されたベローズホルダー(1423)と、このベローズによってベローズホルダーの反対側軸方向で可動鉄心を加圧するように設置されたプッシュバーである下部ロッド(1424)が具備されている。
また、可動鉄心の下部には、可動鉄心を上方に力を与えるスプリングが設けられている。
また、上記ベローズ(1422)の上側にはPsが印可され、ベローズの下側は大気状態であり、ベローズ(1422)はPsを大気圧と比較して検知してベローズの長さが変わりその変化は上記下部ロッド(1424)に伝えられる。
したがって上記ソレノイド機構(1420)のコイル(1421)に電流が供給されれば可動鉄心(1440)がベローズ(1422)の方へ引かれ、この時、上部ロッドの上部に設けられた上部ロッド(1411)を下方向に押圧する上部スプリングの押圧力により、上部ロッド(1411)の弁体部(1411a)が弁座(1412c)に密着されるがPsの圧力変動に応じて第1弁部(1410)は開閉動作する。コイル(1421)の電源が遮断されれば可動鉄心(1440)の下部に設けられた中間スプリングと上記ベローズ(1422)の押圧力によって上記可動鉄心(1440)を押し上げる。
そして可動鉄心(1440)が上方に移動すれば、中間ロッド(1431)を介して上部ロッド(1411)が上方へ移動して弁体部(1411a)は弁座(1412c)から離れて調圧室と吐出室が連通されるようになる。
上記バルブボディー(1412)は、上記ソレノイド機構(1420)のハウジングケース(1425)に一端部が軸方向に結合される接続リング(1450)に圧入され、軸方向の上部では上部ロッド(1411)が調圧室側の弁座(1412c)に選択的に密着されるように設けられており、調圧室と吐出室が連通する流路(1412d)が形成されて、上記ハウジングケース(1425)と結合される外周面には吸入室と連通する貫通穴(1412e)が形成されている。
以下、第1の実施形態の動作について説明する。
上記ソレノイド機構(1420)のコイル(1421)に所定以上の電流が供給されれば可動鉄心(1440)がベローズ(1422)の方へ電磁力によって引かれ、第2弁部(1430)である上部ロッド(1411)と中間ロッド(1431)の密着部に間隙が発生する。本実施形態では、上記第2弁部(1430)の開閉部は円周状に大きな開口面積を有し調圧室Pcの液化冷媒が上記Pc通過穴(1412b)を通じて吸入室Psに排出され調圧室Pcの圧力が下がり圧縮機(1200)の圧縮力が適正動作するまでの時間を最大限短縮することができるようになる。
第2弁部(1430)に加わる力がなくなれば、PcはPsより高い圧力であるためPcとPsの差圧の押圧力によっても第2弁部(1430)は開くようになる。
例えば中間ロッド(1431)が非磁性体の場合は、上記中間ロッド(1431)を可動鉄心(1440)の方へ加圧する例えばスプリング等の弾性部材(1434)をボディー(1412)に設置することにより、上記上部ロッド(1411)の下部と中間ロッド(1431)の密着部を容易に開くことができる。
図6から図11は、容量制御弁(1400)の各部分の断面図である。
この発明の第2の実施形態の容量制御弁(1400)を主に図12、図13を参照して説明する。
上記第1弁部(1410)は、上記PcとPdの間を開閉するバルブ部を構成する上部ロッド(1411)と、上記上部ロッド(1411)を摺動可能に案内する上部ロッド穴部(1412a)が軸中心に設けられたボディー(1412)で構成されている。
上記第2弁部(1430)は、上記ボディー(1412)の上部ロッド穴部(1412a)と軸方向で一直線に設けられたPc通過穴(1412b)を通じて上部ロッド(1411)の中間部外周部を覆うPc室(1433)と、上記上部ロッド(1411)の下端部と上記Pc室(1433)との間を連通させるように設けられたPc通路(1411a)と、上記ソレノイド機構(1420)の作動によって軸方向に移動する可動鉄心(1440)とから構成され、この可動鉄心(1440)の移動によって上部ロッド(1411)の下端部側Pc通路(1411a)を可動鉄心によって開閉可能に構成されている。
以下、第2の実施形態の動作について説明する。
上記第1弁部(1410)は、上記ソレノイド機構(1420)のコイル(1421)に所定値以上の電流が供給されれば可動鉄心(1440)がベローズ(1422)の方に引かれるようになり、この時上記上部ロッド(1411)の弁体部(1411a)は上部ロッドの上部に設けられた上部スプリングの押圧力により弁座(1412c)に密着された状態を維持する。また、この時上記第2弁部(1430)は上部ロッド(1411)の下端部と可動鉄心(1440)との密着部が離れるようになり、上記調圧室の液化冷媒は上記Pc通過穴(1412b)とPc室(1433)及びPc通路(1411a)を通じて吸入室Ps領域に流出される。
本実施形態では、上記第2弁部(1430)を開閉部は円周状に大きな開口面積を有し、エアコンを動作させれば可変容量圧縮機(1200)の圧縮力が適正動作するまでの時間を最大限短縮することができる。
図14、図15は、第2の実施形態の容量制御弁(1400)の各部分の断面図である。
なお、この発明は上述した実施例に限定されるものではなく、この発明の技術分野で通常の知識を持った者はこの発明の技術的思想を多様な形態で改良変更するのが可能であるので、したがってこのような改良及び変更は通常の知識を持った者に自明な場合にはこの発明の保護範囲に属するようになる。
この発明の容量制御弁は、例えば、カークーラーの冷凍サイクルに組み込まれる可変容量圧縮機に取り付けられる。
1000…冷凍サイクル、1100…蒸発機、1200…可変容量圧縮機、1300…コンデンサー、1400…容量制御弁、1410…第1弁部、1411…上部ロッド、1411A…Pc通路、1412…ボディー、1412A…上部ロッド穴部、1412B…Pc通過穴、1420…ソレノイド機構、1430…第2弁部、1431…中間ロッド、1431A…連通穴、1431B…開口部、1432…中間ロッド穴部、1433…Pc室、1434…弾性部材、1440…可動鉄心。

Claims (5)

  1. 空調装置の冷媒循環回路である冷凍サイクルを構成する可変容量圧縮機の冷媒ガスを吸入する吸入室の圧力Psを検知して、調圧室の圧力Pcと吐出室の圧力Pdとの間を開閉する第1弁部と、上記第1弁部の開閉を外部信号で制御するソレノイド機構と、上記第1弁部が閉じる所定のソレノイド電流以上で上記PcとPs間の第2弁部が開くように構成した容量制御弁において、
    上記第1弁部は、上記PcとPdの間を開閉する弁部を構成する上部ロッドと上記上部ロッドを摺動可能に案内する上部ロッド穴部が設けられたボディーとから構成され、
    上記第2弁部は、上記ボディーに設けられたPc通過穴により導入されたPc領域を上記ソレノイド機構の可動鉄心が移動することにより、上記第2弁部の一方を構成する上記上部ロッドとこの上部ロッドと接離して上記第2弁部の他方を構成する部材を移動させPs領域と開閉可能に構成されたことを特徴とする可変容量圧縮機の容量制御弁。
  2. 空調装置の冷媒循環回路である冷凍サイクルを構成する可変容量圧縮機の冷媒ガスを吸入する吸入室の圧力Psを検知して、調圧室の圧力Pcと吐出室の圧力Pdとの間を開閉する第1弁部と、上記第1弁部の開閉を外部信号で制御するソレノイド機構と、上記第1弁部が閉じる所定のソレノイド電流以上で上記PcとPs間の第2弁部が開かれるように構成した容量制御弁において、
    上記第1弁部は、上記PcとPdの間を開閉する弁部を構成する上部ロッドと上記上部ロッドを摺動可能に案内する上部ロッド穴部が設けられたボディーとから構成され、
    上記第2弁部は、上記上部ロッドと上記ソレノイド機構の可動鉄心の間に設けられ軸方向で連通穴が形成されるとともに下部に連通穴と外側面と連通される開口部が用意された中間ロッドと、上記ボディーに設けられたPc通過穴を介してPc領域と連通して上部ロッドと中間ロッドの接触する位置を収容するように設けられたPc室を有し、ソレノイド機構が作動し上記上部ロッドと中間ロッドが離間したときPc領域とPs領域が連通するように構成されたことを特徴とする可変容量圧縮機の容量制御弁。
  3. 上記中間ロッドは磁性体で構成されて、上記ソレノイド機構の電気的な作動で上記可動鉄心と一緒に軸方向に移動することを特徴とする請求項2に記載の可変容量圧縮機の容量制御弁。
  4. 上記中間ロッドを可動鉄心の方向へ押圧する弾性部材がボディーに設けられたことを特徴とする請求項2に記載の可変容量圧縮機用の容量制御弁。
  5. 空調装置の冷媒循環回路である冷凍サイクルを構成する可変容量圧縮機の冷媒ガスを吸入する吸入室の圧力Psを検知して、調圧室の圧力Pcと吐出室の圧力Pdとの間を開閉する第1弁部と、上記第1弁部の開閉を外部信号で制御するソレノイド機構と、上記第1弁部が閉じる所定のソレノイド電流以上で上記PcとPs間の第2弁部が開かれるように構成した容量制御弁において、
    上記第1弁部は、上記PcとPdの間を開閉する弁部を構成する上部ロッドと上記上部ロッドを摺動可能に案内する上部ロッド穴部が設けられたボディーとから構成され、
    上記第2弁部は、上記ボディーに設けられたPc通過穴を介して上部ロッドの中間部外周部を覆うPc室と、上記上部ロッドの下端部に設けられてこの上部ロッドの下端と上記Pc室を連通させるように形成されたPc通路と、上記ソレノイド機構の作動によって軸方向に移動する可動鉄心の移動によって上部ロッドの下端部側Pc通路が可動鉄心と開閉可能に構成されたことを特徴とする可変容量圧縮機の容量制御弁。
JP2012271197A 2012-08-13 2012-12-12 可変容量圧縮機の容量制御弁 Pending JP2014037823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0088182 2012-08-13
KR1020120088182A KR101336160B1 (ko) 2012-08-13 2012-08-13 가변용량압축기용 용량제어밸브

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014037823A true JP2014037823A (ja) 2014-02-27

Family

ID=49987098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271197A Pending JP2014037823A (ja) 2012-08-13 2012-12-12 可変容量圧縮機の容量制御弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014037823A (ja)
KR (1) KR101336160B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318155A (ja) * 1997-03-14 1998-12-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 電磁式制御弁
JP2005273548A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Koki Corp 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP2011117396A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sanden Corp 制御弁及び制御弁を備えた斜板式可変容量圧縮機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177210A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用制御弁
EP1995460B1 (en) * 2006-03-15 2014-07-30 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JP2011202510A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Shinhan Electro-Mechanics Co Ltd 可変容量圧縮機の容量制御弁
JP2011252401A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Shinhan Electro-Mechanics Co Ltd 可変容量圧縮機の容量制御弁、およびこの容量制御弁の組み立て方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318155A (ja) * 1997-03-14 1998-12-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 電磁式制御弁
JP2005273548A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Koki Corp 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP2011117396A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sanden Corp 制御弁及び制御弁を備えた斜板式可変容量圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
KR101336160B1 (ko) 2013-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9777863B2 (en) Capacity control valve
JP7083844B2 (ja) 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
KR102336830B1 (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
JP7094642B2 (ja) 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
JP6138156B2 (ja) 容量制御弁
KR101762471B1 (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
KR20140063439A (ko) 복합 밸브
US9512833B2 (en) Control valve for variable displacement compressor
WO2019131694A1 (ja) 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
JPWO2019117225A1 (ja) 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
JPWO2019131693A1 (ja) 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
KR101159501B1 (ko) 가변 용량 압축기의 용량제어밸브
KR101446438B1 (ko) 가변용량 압축기의 용량제어밸브
JP2014037823A (ja) 可変容量圧縮機の容量制御弁
KR101159500B1 (ko) 가변 용량 압축기의 용량제어밸브
JP2011202510A (ja) 可変容量圧縮機の容量制御弁
KR200466335Y1 (ko) 가변용량압축기의 용량제어밸브
KR101303694B1 (ko) 밸브바디 및 이를 갖춘 가변용량압축기용 용량제어밸브
JP2006220050A (ja) 圧縮機および圧縮機の制御弁
KR101631217B1 (ko) 용량가변형 압축기의 용량제어밸브
JPWO2019142930A1 (ja) 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
KR101331285B1 (ko) 가변 용량 압축기의 용량제어밸브
KR101381504B1 (ko) 가변용량 압축기의 용량제어밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108