JP2014036570A - 雷エネルギー貯蔵システム - Google Patents

雷エネルギー貯蔵システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014036570A
JP2014036570A JP2012288268A JP2012288268A JP2014036570A JP 2014036570 A JP2014036570 A JP 2014036570A JP 2012288268 A JP2012288268 A JP 2012288268A JP 2012288268 A JP2012288268 A JP 2012288268A JP 2014036570 A JP2014036570 A JP 2014036570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightning
energy storage
lightning energy
magnetic capacitor
storage system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012288268A
Other languages
English (en)
Inventor
James Chyi Lai
ジェームス チー ライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northern Lights Semiconductor Corp
Original Assignee
Northern Lights Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Lights Semiconductor Corp filed Critical Northern Lights Semiconductor Corp
Publication of JP2014036570A publication Critical patent/JP2014036570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F7/00Use of naturally-occurring electricity, e.g. lightning or static electricity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G13/00Installations of lightning conductors; Fastening thereof to supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G13/00Installations of lightning conductors; Fastening thereof to supporting structure
    • H02G13/20Active discharge triggering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G13/00Installations of lightning conductors; Fastening thereof to supporting structure
    • H02G13/40Connection to earth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】雷エネルギー貯蔵システムを提供する。
【解決手段】雷エネルギー貯蔵システムは、避雷針と、導線と、雷エネルギー貯蔵装置と、接地棒と、を備える。避雷針は、導線の一端に接続され、雷をひきつけて、雷の持つ雷エネルギーを導線に導くことに用いられる。接地棒は、導線の他端に接続される。雷エネルギー貯蔵装置は、少なくとも1つの磁気コンデンサ素子と、切替素子と、を含む。制御信号は、磁気コンデンサ素子の充電状況に応じて、切替素子を制御して、雷エネルギーを、導線及び接地棒を介して地面に導き、又は導線を介して磁気コンデンサに充電することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、エネルギー貯蔵システムに関し、特に、雷エネルギー貯蔵システムに関する。
数年来、人類は、高効率且つ安価で、更に環境を汚染せずに、環境保護の目的を達成できるエネルギー源を探して、日常生活に適用するようにずっと力を尽くしてきた。
雷は、大気での放電現象である。電界が十分強い場合、雲と雲の間、又は雲と大地の間に放電現象が生じる。雲から地面へ伝送されたのが正電荷である場合、正極性雷(positive lightning)となり、逆の場合に、負極性雷(negative lightning)となる。負極性雷は、平均約30000アンペアの電流及び15クーロンの電気量を持ち、ひいては、120000アンペアの電流及び350クーロンの電気量までも達せる。正極性雷は、発生確率が負極性雷より小さいが、持つ電気量が負極性雷より大きく、平均約300000アンペアの電流を持ち、負極性雷の約10倍ともなる。
そのため、このような雷エネルギーを如何に集めることは、技術者に求められている目標である。
本発明は、電気エネルギーを集めて貯蔵する装置及び方法に関する。
特定の実施例において、本発明は、雷の持つエネルギーを貯蔵するための、エネルギー貯蔵システム及び方法を提供する。当該雷エネルギー貯蔵システムは、避雷針と、導線と、雷エネルギー貯蔵装置と、接地棒と、を備える。避雷針は、導線の一端に接続され、雷をひきつけて、雷の持つ雷エネルギーを導線に導くことに用いられる。接地棒は、導線の他端に接続される。雷エネルギー貯蔵装置は、少なくとも1つの磁気コンデンサ素子と、切替素子と、を含む。磁気コンデンサ素子は、第1の磁気領域、第2の磁気領域、及び第1の磁気領域と第2の磁気領域との間に配置される誘電領域を有する。誘電領域は、電気エネルギー貯蔵機能を有し、且つ、電気エネルギー漏れを回避又は低下させるために、少なくとも10オングストローム(Angstrom)の厚さを有する。制御信号は、磁気コンデンサ素子の充電状況に応じて、切替素子を制御して、雷エネルギーを、導線及び接地棒を介して地面に導き、又は導線を介して磁気コンデンサに充電することができる。
一実施例において、誘電領域の厚さは、100オングストローム以上であり、又は100オングストロームである。
一実施例において、雷エネルギー貯蔵装置は、磁気コンデンサ素子に対して充電を行うように雷エネルギーの電圧を調整するための、導線に結合される変換器を更に含む。
一実施例において、雷エネルギー貯蔵装置は、周囲環境から隔絶された外殻を有するケースにパッケージングされる。
一実施例において、雷エネルギー貯蔵装置は、磁気コンデンサ素子の充電状態を検出して、前記充電状態に応じて前記制御信号を送信するための検出素子を更に含む。
一実施例において、雷エネルギー貯蔵装置は、基板に形成され、並列接続される複数の磁気コンデンサを更に含む。
一実施例において、雷エネルギー貯蔵装置は、第1のコネクタと、第2のコネクタと、を更に含む。前記雷エネルギーは、第1のコネクタを介して前記磁気コンデンサ素子に充電され、前記磁気コンデンサ素子は、貯蔵された雷エネルギーを、第2のコネクタを介して外部素子に供給する。
一実施例において、前記基板に形成され、前記導線に接続される第3のコネクタを更に含む。
一実施例において、前記磁気コンデンサ素子の充電状態が満充電状態である場合、切替素子は、第1のコネクタを切替して、第3のコネクタに接続させ、前記雷エネルギーを、接地棒を介して地面に導く。また、前記磁気コンデンサ素子の充電状態が非満充電状態である場合、切替素子は、第1のコネクタを切替して、前記磁気コンデンサ素子に接続させ、前記雷エネルギーを、前記磁気コンデンサ素子に充電する。
下記の図面の説明は、本発明の前記または他の目的、特徴、メリット及び実施例をよりわかりやすくするためのものである。
本発明の好ましい実施例による、雷エネルギーを集めて貯蔵するシステムを示す模式図である。 本発明の好ましい実施例による、雷エネルギーを貯蔵するための磁気コンデンサ素子を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例による、基板に設置されて雷エネルギーを貯蔵するための複数の磁気コンデンサ素子を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例による、雷エネルギー貯蔵装置を示す模式図である。 本発明の別の好ましい実施例による、雷エネルギーを集めて貯蔵するシステムを示す模式図である。
本発明の前記及び他の技術内容、特徴、効力について、以下、図面に合わせた好ましい実施例の詳細の説明にはっきりと表現できる。本発明を詳しく説明する前に、注意すべきなのは、以下の説明において、類似な素子を同じ番号で示す。
図1は、本発明の好ましい実施例による、雷エネルギーを集めて貯蔵するためのシステムを示す模式図である。当該貯蔵雷エネルギーシステム100は、1つ又は複数の避雷針(lightning rod)101と、1つ又は複数の雷エネルギー貯蔵装置(lightning energy harvester)103と、接地棒(ground rod)104と、を備える。避雷針101は、雷をひきつけて、雷の持つ雷エネルギーを伝送することに用いられる。避雷針101の材料は、金属又は金属化物質である。一実施例において、避雷針101は、建築物200の先端部分に取り付けられる。別の実施例において、図5に示すように、避雷針101は、タワー201の先端部分に取り付けられる。避雷針101、雷エネルギー貯蔵装置103及び接地棒104の間を、導線102で接続する。導線102は、雷エネルギーを、導線102及び接地棒104を介して地面に導いて放電し、又は導線102を介して雷エネルギー貯蔵装置103に伝送して貯蔵することができる。
一実施例において、雷エネルギー貯蔵装置103は、ケースにパッケージングされ、且つ、前記ケースは、周囲環境から隔絶された外殻を有することで、雷エネルギー貯蔵装置103を、外部環境から汚染されないように保護する。ここで、雷エネルギー貯蔵装置103は、1つ又は複数の磁気コンデンサ素子200を含み、磁気コンデンサ素子200は、巨大磁気容量効果(Giant Magnetic Capacitance effect;GMC)を用いたエネルギー貯蔵素子であり、寸法が同じである場合、磁気コンデンサ素子200の形成した容量値は、標準コンデンサ素子の10〜1017倍である。
図2は、本発明の好ましい実施例による、雷エネルギーを貯蔵するための磁気コンデンサ素子を示す模式図である。当該磁気コンデンサ素子200は、第1の磁気領域210と、第2の磁気領域220と、第1の磁気領域210と第2の磁気領域220との間に配置される誘電領域230と、を含む。誘電領域230は、1層のフィルムであり、チタン酸バリウム(BaTiO)又は二酸化チタン(TiO2)のような誘電材料により構成される。誘電領域230は、電気エネルギー貯蔵機能を有する。第1の磁気領域210と第2の磁気領域220は、磁気双極子を有し、第1の磁気領域210と第2の磁気領域200の異なる方向を有する磁気双極子を配置することで、誘電領域230からの電荷の脱離を回避又は低下させることができるため、電気エネルギー漏れを回避又は低下させることができる。ここで、誘電領域230は、電気エネルギー漏れを回避するために、少なくとも10オングストローム(Angstrom)、少なくとも100オングストローム又は100オングストロームの厚さを有する。
別の実施例において、図3に示すように、複数の磁気コンデンサ素子200を一緒に基板240に設けて本発明の雷エネルギー貯蔵装置103を形成することができる。基板240には、導線102を接続するためのコネクタ250を有する。これらの磁気コンデンサ素子200は、並列接続されてコネクタ250に結合されることで、避雷針101及び導線102から伝送された雷エネルギーを受信する。基板240において、これらの磁気コンデンサ素子200を結合するための別のコネクタ253を更に有し、これらの磁気コンデンサ素子200は、貯蔵された雷エネルギーを、コネクタ253を介して外部素子に供給することができる。
別の実施例において、図4が示すのは、本発明の好ましい実施例による、雷エネルギー貯蔵装置103を示す模式図である。雷エネルギー貯蔵装置103は、エネルギー管理モジュール260を更に含む。エネルギー管理モジュール260は、コネクタ251を介して導線102に接続されることができ、またコネクタ252を介して接地棒104に接続されることができる。エネルギー管理モジュール260は、検出素子2601と、切替素子2602とを更に有する。検出素子2601は、磁気コンデンサ素子200の充電状態を検出して、当該充電状態に応じて制御信号を送信することに用いられる。一実施例において、検出素子2601は、これらの磁気コンデンサ素子200の充電状態が、例えば満充電状態の95%のような設定値を超えることを検出した場合、制御信号を送信して、切替素子2602を制御してコネクタ251からコネクタ252へ切替し、この雷エネルギーを、接地棒104を介して地面に導く。例えば、雷の時、避雷針101を介して導かれた雷エネルギーを、導線102を介して、雷エネルギー貯蔵装置103のコネクタ251によって、磁気コンデンサ素子200に充電することができる。検出素子2601は、磁気コンデンサ素子の充電状態をリアルタイムに検出し、これらの磁気コンデンサ素子200の充電状態が満充電状態の95%を超えることを検出した場合、制御信号を送信して、切替素子2602を制御してコネクタ251からコネクタ252へ切替する。この場合、避雷針101を介して導かれた雷エネルギーが地面に導かれ、磁気コンデンサ素子200の過充電を避ける。又、一実施例において、エネルギー管理モジュール260は、磁気コンデンサ素子200に対して充電を行うように雷エネルギーの電圧を調整するための、導線に結合される変換器2603を更に含む。
本発明では実施形態を前述の通りに開示したが、これは本発明を限定するものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、多様な変更や修正を加えることができる。従って、本発明の保護範囲は、下記特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
100 雷エネルギー貯蔵システム
101 避雷針
102 導線
103 雷エネルギー貯蔵装置
104 接地棒
200 建築物
201 タワー
200 磁気コンデンサ素子
210 第1の磁気領域
220 第2の磁気領域
230 誘電領域
240 基板
250、251、252、253 コネクタ
260 エネルギー管理モジュール
2601 検出素子
2602 切替素子
2603 変換器

Claims (12)

  1. 少なくとも、
    雷をひきつけて、雷の持つ雷エネルギーを伝送するための避雷針と、
    前記避雷針に結合される導線と、
    第1の磁気領域、第2の磁気領域、及び前記第1の磁気領域と第2の磁気領域との間に配置され、電気エネルギー貯蔵機能を有し、少なくとも10オングストローム(Angstrom)の厚さを有する誘電領域を含む少なくとも1つの磁気コンデンサ素子と、切替素子と、を含み、前記導線に結合される雷エネルギー貯蔵装置と、
    前記導線に結合される接地棒と、
    を備え、
    制御信号は、前記少なくとも1つの磁気コンデンサ素子の充電状況に応じて、前記切替素子を制御し、前記雷エネルギーを、前記導線及び前記接地棒を介して地面に導き、又は前記導線を介して前記少なくとも1つの磁気コンデンサ素子に充電することができる雷エネルギー貯蔵システム。
  2. 前記誘電領域の厚さは、100オングストローム以上である請求項1に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  3. 前記誘電領域の厚さは、100オングストロームである請求項2に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  4. 前記雷エネルギー貯蔵装置は、前記少なくとも1つの磁気コンデンサ素子に対して充電を行うように前記雷エネルギーの電圧を調整するための、前記導線に結合される変換器を更に含む請求項1に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  5. 前記雷エネルギー貯蔵装置は、周囲環境から隔絶された外殻を有するケースにパッケージングされる請求項1に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  6. 前記雷エネルギー貯蔵装置は、前記少なくとも1つの磁気コンデンサ素子の充電状態を検出して、前記充電状態に応じて前記制御信号を送信するための検出素子を更に含む請求項1に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  7. 前記少なくとも1つの磁気コンデンサ素子は、並列接続される複数の磁気コンデンサ素子を更に含む請求項1に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  8. 前記複数の磁気コンデンサ素子は、基板にある請求項7に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  9. 前記基板は、第1のコネクタと、第2のコネクタを更に含み、前記雷エネルギーは、前記第1のコネクタを介して前記複数の磁気コンデンサ素子に充電され、前記複数の磁気コンデンサ素子は、貯蔵された前記雷エネルギーを、前記第2のコネクタを介して外部素子に供給する請求項8に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  10. 前記基板には、前記接地棒に接続される第3のコネクタを更に含む請求項9に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  11. 前記複数の磁気コンデンサ素子の充電状態が満充電状態である場合、前記切替素子は、前記第1のコネクタを切替して、前記第3のコネクタに接続させ、前記雷エネルギーを、前記接地棒を介して地面に導く請求項10に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
  12. 前記複数の磁気コンデンサ素子の充電状態が非満充電状態である場合、前記切替素子は、前記第1のコネクタを切替して、前記複数の磁気コンデンサ素子に接続させ、前記雷エネルギーを、前記複数の磁気コンデンサ素子に充電する請求項10に記載の雷エネルギー貯蔵システム。
JP2012288268A 2012-08-09 2012-12-28 雷エネルギー貯蔵システム Pending JP2014036570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/571,057 2012-08-09
US13/571,057 US20140042987A1 (en) 2012-08-09 2012-08-09 Lightning energy storage system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014036570A true JP2014036570A (ja) 2014-02-24

Family

ID=47560802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012288268A Pending JP2014036570A (ja) 2012-08-09 2012-12-28 雷エネルギー貯蔵システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140042987A1 (ja)
JP (1) JP2014036570A (ja)
KR (1) KR20140020714A (ja)
CN (2) CN103580289A (ja)
DE (2) DE102013200111A1 (ja)
GB (1) GB2504788B (ja)
TW (2) TW201407916A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167437A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 日本電信電話株式会社 雷サージ侵入低減ならびにエネルギー貯蔵システム
JP2016134934A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 国立大学法人東北大学 蓄電装置及びその製造方法
JP6168229B1 (ja) * 2016-11-25 2017-07-26 株式会社落雷抑制システムズ 落雷状況監視システム
CN109256867A (zh) * 2018-12-05 2019-01-22 贵州电网有限责任公司 一种雷电发电装置
WO2022185439A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 日本電信電話株式会社 落雷エネルギー変換装置
WO2023238290A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 日本電信電話株式会社 充電装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140042987A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Northern Lights Semiconductor Corp. Lightning energy storage system
JP2016537827A (ja) 2013-10-01 2016-12-01 イー1023 コーポレイションE1023 Corporation 磁気強化型エネルギー貯蔵システムおよび方法
US10026551B2 (en) 2014-06-23 2018-07-17 Industrial Technology Research Institute Magnetic capacitor structures
CN106787229A (zh) * 2017-01-17 2017-05-31 安阳师范学院 一种闪电收集储存装置
CN107275930B (zh) * 2017-06-23 2019-03-01 江苏川普电气有限公司 一种吸收储能削峰接闪器
CN107504462A (zh) * 2017-09-21 2017-12-22 重庆秉为科技有限公司 一种led路灯安装方法
WO2020060657A2 (en) * 2018-07-14 2020-03-26 Carl Swanson A method for capturing pressure and generating electricity from shockwaves created by lightning/electrical arcing
CN111130051B (zh) * 2020-02-14 2020-12-25 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种基于绝缘体上的收集装置
US11991811B2 (en) * 2022-07-13 2024-05-21 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for harvesting a static electric charge

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245971A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 雷エネルギ−の貯蔵装置
JPH01177837A (ja) * 1988-01-05 1989-07-14 Canon Inc エネルギー貯蔵装置
JP3144489U (ja) * 2008-03-14 2008-09-04 昌俊 水上 雷電力貯電装置
JP2010161369A (ja) * 2009-01-12 2010-07-22 Northern Lights Semiconductor Corp 平行平板磁気コンデンサ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205521A1 (de) * 1990-10-26 1993-04-01 Armin Pengel Aufnahme-speichersystem fuer blitz-speicherungsanlage
DE4034100A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Armin Pengel Blitzspeicherungsanlage
US8102078B2 (en) * 2008-07-14 2012-01-24 Sefe, Inc. Dynamic electrical converter system
CN101656433A (zh) * 2008-08-19 2010-02-24 光宝科技股份有限公司 故障保护装置
CN201323465Y (zh) * 2008-12-29 2009-10-07 郑州大学 一种利用闪电能量的蓄能系统
US20100214718A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Chia-Fu Yeh Magnetic capacitor
WO2010108239A2 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Robert Rener Procedure for accumulation and distribution of lightning electrical energy
JP2011003892A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Northern Lights Semiconductor Corp Dramセル
US8045314B2 (en) * 2009-08-01 2011-10-25 The Travis Business Group, Inc. Method of atmospheric discharge energy conversion, storage and distribution
CN102064475A (zh) * 2009-11-13 2011-05-18 上海市闸北区和田路小学 吸收电的避雷针
TWI465003B (zh) * 2009-12-30 2014-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 太陽能儲能系統及其充電方法
KR101061162B1 (ko) * 2010-04-30 2011-08-31 선광엘티아이 주식회사 콘덴서를 이용한 낙뢰전류 측정 시스템 및 낙뢰전류를 이용한 에너지 수집 시스템
US20140042987A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Northern Lights Semiconductor Corp. Lightning energy storage system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245971A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 雷エネルギ−の貯蔵装置
JPH01177837A (ja) * 1988-01-05 1989-07-14 Canon Inc エネルギー貯蔵装置
JP3144489U (ja) * 2008-03-14 2008-09-04 昌俊 水上 雷電力貯電装置
JP2010161369A (ja) * 2009-01-12 2010-07-22 Northern Lights Semiconductor Corp 平行平板磁気コンデンサ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167437A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 日本電信電話株式会社 雷サージ侵入低減ならびにエネルギー貯蔵システム
JP2016134934A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 国立大学法人東北大学 蓄電装置及びその製造方法
JP6168229B1 (ja) * 2016-11-25 2017-07-26 株式会社落雷抑制システムズ 落雷状況監視システム
CN109256867A (zh) * 2018-12-05 2019-01-22 贵州电网有限责任公司 一种雷电发电装置
WO2022185439A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 日本電信電話株式会社 落雷エネルギー変換装置
WO2023238290A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 日本電信電話株式会社 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140020714A (ko) 2014-02-19
CN103580289A (zh) 2014-02-12
GB2504788B (en) 2017-05-17
GB201221386D0 (en) 2013-01-09
DE202013101778U1 (de) 2013-05-16
CN203761141U (zh) 2014-08-06
US20140042987A1 (en) 2014-02-13
TW201407916A (zh) 2014-02-16
TWM462474U (zh) 2013-09-21
DE102013200111A1 (de) 2014-02-13
GB2504788A (en) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014036570A (ja) 雷エネルギー貯蔵システム
CN105183221A (zh) 触摸唤醒的指纹成像模组及其触摸唤醒装置
CN103888015B (zh) 用于时效处理的高密度高能电脉冲发生装置
CN105247641A (zh) 超级电容器结构
CN206908518U (zh) 叠加式电场感应取电装置
CN103636050A (zh) 锂离子二次电池
WO2016111987A1 (en) Energy devices with ultra-capacitor structures and methods thereof
CN110809810A (zh) 用于安全能量存储的系统、装置和方法
CN202471862U (zh) 用于静电放电发生器的电路结构
CN101594007B (zh) 用于可携电子装置的可扩充式能量储存系统
US10284005B2 (en) Power supply assembly and electronic device
JP3184821U (ja) 雷エネルギー貯蔵システム
JP7303177B2 (ja) エネルギー貯蔵システム
CN102214812B (zh) 具静电放电防护功能的电池组及电子装置
CN101369742B (zh) 一种防止大容量电容上电过流的装置
CN209728698U (zh) 一种可实时读取电磁笔电量的手写输入装置
JP3219231U (ja) 電荷放出装置
US20180175613A1 (en) Transmission cable structure with capacitor device
US8253390B2 (en) Power supply device and system
CN114325541B (zh) 电流互感器异常监测装置、控制方法及电力设备端子箱
CN104836479B (zh) 利用温差新能源的发电装置
CN208706455U (zh) 一种带温度保护的圆柱形电容器
CN203967735U (zh) 一种电力电容电路
JP2012143121A5 (ja)
CN207339237U (zh) 高压柜的失压保护电路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140808

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140829