JP2014036332A - 接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム - Google Patents

接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014036332A
JP2014036332A JP2012176354A JP2012176354A JP2014036332A JP 2014036332 A JP2014036332 A JP 2014036332A JP 2012176354 A JP2012176354 A JP 2012176354A JP 2012176354 A JP2012176354 A JP 2012176354A JP 2014036332 A JP2014036332 A JP 2014036332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
content
identification information
connection device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012176354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5745476B2 (ja
Inventor
Hideyuki Takei
英行 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beatrobo Inc
Original Assignee
Beatrobo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beatrobo Inc filed Critical Beatrobo Inc
Priority to JP2012176354A priority Critical patent/JP5745476B2/ja
Priority to US13/934,297 priority patent/US9609455B2/en
Priority to CN201310343903.5A priority patent/CN103577725B/zh
Publication of JP2014036332A publication Critical patent/JP2014036332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745476B2 publication Critical patent/JP5745476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Abstract

【課題】携帯端末に装着して使用する機器に対する新たな電力供給方法を提供するものであり、さらに携帯端末に装着することによって音楽等のコンテンツを携帯端末で再生することができるように構成した接続デバイス等を提供すること。
【解決手段】 通信機能を備えた携帯端末に着脱可能に接続される固有の識別情報を記憶した接続デバイスであって、前記携帯端末のイヤホンソケットに接続するプラグ端子を備え、前記プラグ端子は、イヤホンソケットが有する音声出力チャンネルから電力を取得するとともに、イヤホンソケットが有するマイク用チャンネルを介して前記識別情報を出力するように構成したことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、スマートフォン等の携帯端末を用いて音楽やユーザー情報等のコンテンツを取得するのに利用可能な、新たな電力取得方法を用いた接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システムに関するものである。
現在、スマートフォン等の携帯端末を利用した音楽配信等が行われており、一例として特許文献1に記載されたコンテンツ配信システムがある。当該コンテンツ配信システムは、マスターID情報(利用者を一意に特定できる利用者ID、利用者用認証ID)とスレーブID情報(サービス利用者が使用する情報処理端末を一意に特定できるユニーク情報(IPアドレス、ドメイン名、URI(Uniform Resource Identifier)、マックアドレス、シリアルナンバー等)を含むID(デバイスID、デバイス認証ID)を利用して、コンテンツ配信サービスの認証を受けるようになっている。
したがって、このようなコンテンツ配信システムは、利用者若しくは情報処理端末を特定できる情報を認証情報として使用しているので、利用者が異なったり使用する情報処理端末が変わった場合には、異なるIDでの認証が必要になる。
国際公開WO2009/057485号公報
スマートフォンをはじめ一般的な多機能携帯端末は、データの送受信を行うコネクタ以外に音声信号の入出力を行うミニプラグ用のソケットを有している。そして、この音声信号用のソケットは、通常イヤホンやマイク等を接続するものであって、これら以外の機器を接続することを想定したものではなかった。しかも、当該音声信号用のソケットから出力された音声信号を駆動用の電力として利用するような機器は無かった。
また、上記従来のコンテンツ配信システムは、契約している携帯端末や利用者のみが受けうるサービスであるから、複数人で音楽等のコンテンツを共有したり交換するようなことはできないものであった。
本発明は上記課題に鑑み発明されたものであって、特定の携帯端末や利用者に依存した認証を要することなく、携帯端末に装着することによって写真、画像、テキスト、音楽等のコンテンツをストリーミング又はダウンロードし、当該携帯端末で再生することができるように構成した接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システムを提供することを課題とするものである。
また、上記用途に使用できる接続デバイスを含め、携帯端末に装着して使用する機器に対する新たな電力供給方法を提供するものである。
上記課題を解決するために本願発明は以下の構成を有する。すなわち、
通信機能を備えた携帯端末に着脱可能に接続されるICを内蔵した接続デバイスであって、
前記携帯端末のイヤホンソケットに接続するプラグ端子を備え、
前記プラグ端子は、イヤホンソケットから出力された音声信号を前記IC駆動用の電力として使用することを特徴とする接続デバイス。
また、本願発明は以下の構成を有する。すなわち、
通信機能を備えた携帯端末に着脱可能に接続される固有の識別情報を記憶した接続デバイスであって、
前記携帯端末のイヤホンソケットに接続するプラグ端子を備え、
前記プラグ端子は、イヤホンソケットが有する音声出力チャンネルから電力を取得するとともに、イヤホンソケットが有するマイク用チャンネルを介して前記識別情報を出力するように構成したことを特徴とする接続デバイス。
また、本願発明は以下の構成を有する。すなわち、
イヤホンソケットを有した携帯端末で実行するアプリケーションプログラムであって、
イヤホンソケットに接続した接続デバイスから、当該接続デバイスに記憶された固有の識別情報を取得し、
当該取得した識別情報に基づいて、インターネットに接続された管理サーバーから当該携帯端末が有する表示手段若しくは音声出力手段若しくは表示手段と音声出力手段の双方を介して出力可能なコンテンツの取得先に関する情報を取得し、
当該取得した情報に基づいて前記コンテンツを取得し、前記表示手段若しくは音声出力手段若しくは表示手段と音声出力手段の双方を介して出力することを特徴とするアプリケーションプログラム。
また、本願発明は以下の構成を有する。すなわち、
表示手段若しくは音声出力手段若しくは表示手段と音声出力手段の双方を介して出力可能なコンテンツを配信するコンテンツサーバーへの接続情報を携帯端末に提供する管理サーバーと、
前記携帯端末に着脱可能に接続される固有の識別情報を記憶した接続デバイスと、
前記携帯端末で実行されるアプリケーションプログラムを有し、
前記アプリケーションプログラムは、前記接続デバイスから取得した固有の識別情報に基づいて前記管理サーバーからコンテンツの取得先に関する情報を取得し、当該取得した情報に基づいて前記コンテンツサーバーから前記携帯端末によって再生可能なコンテンツを取得するように構成したことを特徴とするコンテンツ取得システム。
本願発明に係る接続デバイスは、携帯端末が有するイヤホンソケットを介して電力の供給を受け、さらに当該イヤホンソケットを介して固有の識別情報を携帯端末に提供することができるようになっている。当該固有の識別情報を提供することで、インターネットを介して種々のサービス、コンテンツの取得を行わせることができるという効果を有している。
本願発明に係るアプリケーションプログラムは、携帯端末が有するイヤホンソケットを介して接続デバイスが有する固有の識別情報を取得し、当該取得した識別情報に基づいて前記コンテンツの取得に関する情報を取得して、音楽や動画等のコンテンツを再生することができるという効果を有している。また、コンテンツサーバーには一般の利用者が自由に利用できるオープンなサーバーを利用することができ、管理サーバー自体がコンテンツを保有する必要がないという効果を有している。
本願発明に係るコンテンツ取得システムは、コンテンツの取得に関する情報を取得して、音楽や動画等のコンテンツを取得し再生することができる。コンテンツサーバーには一般の利用者が自由に利用できるオープンなサーバーを利用することができ、管理サーバー自体がコンテンツを保有する必要がないという効果を有している。
本発明に係るコンテンツ取得システムの概要を表した説明図である。 本発明に係る接続デバイスの回路ブロック図である。 本発明に用いる携帯端末の構成を表すブロック図である。 本発明に係るアプリケーションプログラムのフローチャートである。 本発明の使用例に関する説明図である。
以下、本発明を実施するための形態を図を用いて説明する。
図1は、本発明にかかるコンテンツ取得システム(以下「本システム」という)1の全体的な概要を表した説明図である。本システム1は、携帯端末2の一例であるスマートフォンを用いて、インターネット3に接続されているコンテンツ配信サーバー(以下「コンテンツサーバー」という)4(4a、4b、4c・・・)から映像や音楽データを含むコンテンツをストリーミング若しくはダウンロードすることによって、スマートフォン2を用いてコンテンツを再生させるものとなっている。なお、携帯端末2によって取得するコンテンツには映像や音楽データのみならず、ユーザーID、識別番号、個人情報を含むデジタルデータ等も含まれる。
また、本システム1は、携帯端末2に所定のアプリケーションソフト(以下「アプリ」という)を提供するアプリケーションサーバー5と、コンテンツサーバー4に対するアクセス情報等を管理する管理サーバー6と、携帯端末2に接続する接続デバイス7を有している。
アプリケーションサーバー5およびコンテンツサーバー4は、ともにインターネットに対する接続手段、CPU、メモリー、記憶手段、キーボード、ディスプレイ等、何れもコンピューターとして備えているべき構成を備えたハードウエア手段である。
図2は、接続デバイス7が備える回路の説明図であり、図2(a)は詳細な回路構成を省略して表した回路ブロック図である。接続デバイス7は、内部に備えたマイコン(IC)であるIC8と、当該IC8に接続されたプラグ端子9を備えた小さな人形のような外観形状に形成されたものである。なお、外観はこれに限らず、複数のデザイン、素材、形状も想定される。プラグ端子9は、接地、右音声、左音声、マイクの4極からなる携帯端末2のイヤホンソケットに装着可能な仕様で形成されており、当該ソケットが有する3極(接地、左音声、マイク)あるいは4極全てと電気的に接続されるようになっている。そして、IC8は左音声端子から供給される電流によって駆動され、マイク(MIC)端子を介してIC8が記憶している固有の識別情報ID(Gadget ID)を出力するようになっている。
プラグ端子9は、前述したように、携帯端末2が有するソケットに対応して左音声(Lch)、右音声(Rch)、接地(Gch)、マイク(Mch)の4極を有したミニプラグとして形成されている。そして、当該プラグ端子9の各電極は、詳細には省略されている前記所定の回路を経てIC8の各端子に接続されている。本実施の形態では、携帯端末において前述したアプリを起動若しくはアプリが有する所定のモードを実行すると、左音声用のチャンネルから出力レベルが調整された正弦波を出力するようになっている。左音声(Lch)に入力される信号の電圧波形を表すと図2(b)上段の整流前の波形になるが、当該信号の負成分を正成分に変換して正成分を取り出すと図2(b)下段に示すような整流後の波形になる。なお、図2(b)上段の整流前の波形から負成分を除去するのみで正成分を取得してもよい(図示せず)。
上記のように整流した信号をIC8駆動用の電圧として使用することで、IC8が記憶している識別情報IDを携帯端末2に出力するようになっている。
アプリが出力する信号は、音声信号であるが、可聴帯域外もしくは騒音と感じない帯域(例えば50Hz以下)の周波数を有する音声信号が出力される。また、出力レベル(信号の振幅)が少ないと、信号の電圧が不十分となって当該信号を電源として使用できない。このため、アプリによって携帯端末2が出力する信号レベルが最大若しくは一定値上になるようにコントロールされる。
なお、信号レベルが弱い場合であっても電力を安定させるために、回路内にコンデンサ等を設けることで蓄電を行わせたり電圧変動を緩和させたりしてもよい。
また、前述の例では左音声(Lch)のみから駆動用の電力を取得する例を表したが、図2(a)の波線で示したように右音声(Rch)チャンネルも使用し、左音声(Lch)チャンネルとの双方を駆動用の電源として利用してもよい。この場合、前述したアプリによって右音声チャンネルと左音声チャンネルの双方に正弦波の信号が出力される。
なおこの場合、図2(c)に示すように、右音声チャンネルと左音声チャンネルに出力される正弦波の位相を90度ほど異ならせて、各正弦波の負成分を正成分に変換して合成成分(Lch+Rch)することで、整流後の直流成分を0ボルト以上に保ち、電圧変動が最小限になるよう調整してもよい。
また、右音声(Rch)チャンネルを電源としてではなく、図2(a)の一点鎖線で示したように右音声(Rch)チャンネルをIC8の信号チャンネルに接続してもよい。この場合、右音声(Rch)チャンネルにはアプリによって認証用の信号等を出力させることができる。このようにすることで、右音声(Rch)チャンネルからの特定の信号を受信した時にのみ、IC8の識別情報IDを出力若しくはアプリによるアクセスを可能にすることで、不正なアプリや接続デバイスの使用を制限する手段として使用することができる。
図3は、携帯端末2の主なハードウエア構成を表したブロック図である。携帯端末2は、一例として所謂スマートフォンと称される通信機器であり、CPU2a、RAM2b、キーパッド2c、ディスプレイ2d、バッテリー2e、通信モジュール2f、イヤホンソケット2g等の構成を有したハードウエア手段である。通信モジュール2fは、公衆回線と接続する無線通信機能、WiFi等のLAN機器に接続する無線接続機能を有したものである。当該携帯端末2は、音声通話による電話の他インターネット接続が可能な装置として形成されたものである。
接続デバイス7のIC8が記憶している識別情報IDは、スタートビット5bitとストップビット5bitおよび各接続デバイス7ごとに異なるデータ40bitの情報を有したデータであり、前述した手段による電源供給後にマイク(MIC)端子を介して識別情報IDをシリアル送信するようになっている。なお、データ訂正などを行えるように誤り検出符号を付加してもよい。
上記接続デバイス7から送信された識別情報IDは、別途アプリケーションサーバー5から携帯端末2にダウンロードされたアプリ(アプリケーションプログラム)によって使用される。
当該アプリは、インターネットを介して前記管理サーバー6と通信し、上記識別情報IDを利用して管理サーバー6内に設けられている各種データベースから情報を取得する。そして、当該取得した情報に基づいて携帯端末2上における画面表示やコンテンツサーバー4へのアクセス等を行うように構成されたものである。
管理サーバー6は、一般的なパソコンからもアクセス可能であり、予め登録した利用者の識別情報(UserID)とパスワードによる認証の後に、接続デバイス7を取り付けた携帯端末2において視聴可能なコンテンツの追加や整理等を行うことができるようになっている。
管理サーバー6は、データベースDBとして前記アプリとの通信や制御を行うプログラムの他に管理テーブル(1)、アバターテーブル(2)、ユーザーテーブル(3)、コンテンツテーブル(4)、コンテンツ取得先テーブル(5)を有している。
管理テーブル(1)は、接続デバイス7の識別情報IDと、前記アプリによって携帯端末2上で表示されるアバターを特定するアバターIDとを対応づけるデータテーブルである。アバターIDは、前記識別情報IDに対して1対1の関係で設けてもよいし、複数の識別情報IDに対して一つのアバターIDを対応させてもよいものである。
アバターテーブル(2)は、前記アバターIDとユーザーIDのほか、それらIDに関連付けられた情報を対応づけたテーブルである。この結果、所定のアバターが携帯端末2上で表示され、このアバターに関連付けられたコンテンツを表示およびストリーミング(再生)できるようになっている。
ユーザーテーブル(3)は、固有のユーザーIDと、ユーザーの氏名や利用状況等を記憶するデータテーブルである。
コンテンツテーブル(4)は、前記ユーザーID、アバターID、コンテンツの取得先毎に設けたコンテンツ取得先ID(同一内容のコンテンツであっても取得先が異なる場合がある。)を対応づけたデータテーブルである。
コンテンツ取得先テーブルは、コンテンツの取得先を指定する情報若しくはURLで記述されたコンテンツ取得先IDなどを含むデータを対応づけたテーブルである。
次に、本発明にかかる接続デバイスおよびコンテンツ取得システムの動作を図4を用いて説明する。携帯端末2は、予めアプリケーションサーバー5にアクセスして前述したアプリをダウンロードしておく。
当該アプリを起動し接続デバイス7を使用するための「Gadgetモード」を選択(S1)する。「Gadgetモード」は、アプリの機能の一つであって、接続デバイス7の識別情報IDを利用するための機能である。当該モードが実行されると、識別情報IDが受信できるまで待機する(S2)。すなわち、接続デバイス7が携帯端末2に接続されるのを待機する。この際アプリは、電源として利用されるのに適した音量の音声信号をイヤホンソケットに出力しており、イヤホンソケットに接続された接続デバイス7に電力を供給するようになっている。
当該待機状態で携帯端末2のイヤホンソケットに接続デバイス7のプラグ9が差し込まれると、携帯端末2は接続デバイス7の識別情報IDを取得する。アプリは、イヤホンソケットのマイク端子を監視し、当該マイク端子から接続デバイス7の識別情報IDが送信されるのを待機する。そして、識別情報を取得できなければ繰り返し識別情報が送信されるのを待機する(S3)。
携帯端末2は、マイク端子を介して識別情報IDを取得するとインターネット接続の有無(オンラインであるか否か)を判断し(S4)、オンラインであれば管理サーバー6に識別情報IDを送信する(S5)。なお、オンラインでなければ、識別情報を記憶したまま送信を待機しオンライン時に識別情報を送信する(S6)。
識別情報を受信した管理サーバー6は、前述したデータテーブルから当該識別情報に対応する情報をアバター情報として取得する(S7)。当該アバター情報には、前述したアバターIDに関連付けられた情報等が含まれている。
上記アバター情報をもとに、携帯端末2の画面上にコンテンツが表示される(S8)。
前記特定の識別情報IDに対応するアバター情報は、接続デバイス7を抜き取ってもアプリによって記憶されている。そして、他の異なる識別情報を有する接続デバイスを使用した場合には、すでに取得しているアバター情報に加えて新たなアバター情報が加えられる。
以上のように、予めアプリを起動しておいた携帯端末のイヤホンソケットに接続デバイス7を差し込むと、あたかも接続デバイス7がコンテンツを保有しているかのようにコンテンツの表示や再生を行うことができるようになっている。したがって、友達同士で接続デバイス7を貸し借りすると、接続デバイス7自体はコンテンツを保有していないにもかかわらず、あたかもCDを貸し借りするかのように他人に音楽を提供したり、提供を受けたりすることができるものとなっている。
なお、上記の例は音楽を例に説明したが、映画やプロモーションビデオ等の映像、連絡先や個人情報の交換等を伴うコンテンツを携帯端末2上で表示できるように構成しても差し支えない。
次に、ユーザー(ユーザーID)、アバター(アバターID)、接続デバイス7(識別情報ID)、 携帯端末の関係を図5を用いて説明する。
図5においてユーザーとは、ユーザーIDを用いて管理サーバーに登録されている者であり複数存在している。アバターは、実際には実在しない管理上の概念であって、アバターIDによって特定され、前述した識別情報IDによって特定される実在の接続デバイス7と対応付けが行われるものである。携帯端末はアプリを起動することで接続デバイス7を利用してコンテンツを取得し表示、再生をするものである。
図5に示したユーザーID:10、11、12によって特定されるユーザーは、それぞれ管理サーバー6上において各一つずつのアバターID:0、1、2と対応づけられている。そして、アバターID:0、1、2は、それぞれ一体ずつの接続デバイス7と対応づけられている。これは最も一般的な例であり、一人のユーザーが一つの接続デバイス7を所持し、自己が所有する携帯端末で取得したコンテンツを表示、再生するというものである。
また、ユーザーID:13によって特定されるユーザーの場合、管理サーバー6上において対応づけられているアバターは一つ(ID:3)であるが、このアバターID:3に対応する接続デバイス7は2以上である。すなわち、登録ユーザーであるか否かにかかわらず、1又は2以上の携帯端末で使用されることを意図して複数の接続デバイス7を提供し、この複数の接続デバイス7を用いて同一のコンテンツ内容を提供するというものである。
たとえば、アーティストやレコード会社が、楽曲のプロモーションのために不特定多数のユーザーに対して接続デバイス7を配布し、宣伝用のコンテンツを表示したり楽曲を試聴可能とする等の使用方法が可能となっている。
また、ユーザーID:14によって特定されるユーザーの場合、接続デバイス7を2個所有しており、管理サーバー6上では各接続デバイス7に対応づけられたアバター(ID:4,5)が記憶されている。2つの接続デバイス7を一つの携帯端末に対して接続すると、一つの接続デバイス7に対応づけられたアバターID:4によるアバター情報とその関連コンテンツを取得することができる。また、もう一つの接続デバイス7を同じ携帯端末に対して接続すると、当該接続デバイス7に対応づけられたアバターID:5によるアバター情報とその関連コンテンツを追加取得することができる。
本発明は、携帯端末に装着することにより音楽や映像、ユーザー情報等のコンテンツを表示、再生させることができる接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ配信システムに利用可能である。
1 コンテンツ取得システム
2 携帯端末
3 インターネット
4 コンテンツ配信サーバー
5 アプリケーションサーバー
6 管理サーバー
7 接続デバイス
8 IC
9 プラグ端子

Claims (4)

  1. 通信機能を備えた携帯端末に着脱可能に接続されるICを内蔵した接続デバイスであって、
    前記携帯端末のイヤホンソケットに接続するプラグ端子を備え、
    前記プラグ端子は、イヤホンソケットから出力された音声信号を前記IC駆動用の電力として使用することを特徴とする接続デバイス。
  2. 通信機能を備えた携帯端末に着脱可能に接続される固有の識別情報を記憶した接続デバイスであって、
    前記携帯端末のイヤホンソケットに接続するプラグ端子を備え、
    前記プラグ端子は、イヤホンソケットが有する音声出力チャンネルから電力を取得するとともに、イヤホンソケットが有するマイク用チャンネルを介して前記識別情報を出力するように構成したことを特徴とする接続デバイス。
  3. イヤホンソケットを有した携帯端末で実行するアプリケーションプログラムであって、
    イヤホンソケットに接続した接続デバイスから、当該接続デバイスに記憶された固有の識別情報を取得し、
    当該取得した識別情報に基づいて、インターネットに接続された管理サーバーから当該携帯端末が有する表示手段若しくは音声出力手段若しくは表示手段と音声出力手段の双方を介して出力可能なコンテンツの取得先に関する情報を取得し、
    当該取得した情報に基づいて前記コンテンツを取得し、前記表示手段若しくは音声出力手段若しくは表示手段と音声出力手段の双方を介して出力することを特徴とするアプリケーションプログラム。
  4. 表示手段若しくは音声出力手段若しくは表示手段と音声出力手段の双方を介して出力可能なコンテンツを配信するコンテンツサーバーへの接続情報を携帯端末に提供する管理サーバーと、
    前記携帯端末に着脱可能に接続される固有の識別情報を記憶した接続デバイスと、
    前記携帯端末で実行されるアプリケーションプログラムを有し、
    前記アプリケーションプログラムは、前記接続デバイスから取得した固有の識別情報に基づいて前記管理サーバーからコンテンツの取得先に関する情報を取得し、当該取得した情報に基づいて前記コンテンツサーバーから前記携帯端末によって表示再生が可能なコンテンツを取得するように構成したことを特徴とするコンテンツ取得システム。
JP2012176354A 2012-08-08 2012-08-08 接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム Expired - Fee Related JP5745476B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176354A JP5745476B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム
US13/934,297 US9609455B2 (en) 2012-08-08 2013-07-03 Connective device, application program and content retrieval system
CN201310343903.5A CN103577725B (zh) 2012-08-08 2013-08-08 连接设备、应用程序和内容检索系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176354A JP5745476B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224241A Division JP5922208B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014036332A true JP2014036332A (ja) 2014-02-24
JP5745476B2 JP5745476B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=50049489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012176354A Expired - Fee Related JP5745476B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9609455B2 (ja)
JP (1) JP5745476B2 (ja)
CN (1) CN103577725B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5640265B1 (ja) * 2013-07-01 2014-12-17 株式会社ウィリルモバイル 体温測定装置、体温測定システム、体温測定方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105407111A (zh) * 2014-06-13 2016-03-16 加一联创电子科技有限公司 耳机识别数据处理方法和系统
CN104867512B (zh) * 2015-03-26 2017-10-24 加一联创电子科技有限公司 音乐数据获取方法、耳机、音箱以及音乐播放器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623338U (ja) * 1992-04-17 1994-03-25 世中 陳 ワイヤレス通信装置
JP2002050978A (ja) * 2000-02-29 2002-02-15 Kddi Corp 携帯情報端末及び携帯情報端末用ディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
US20030211869A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus for supplying power to mobile phone using earphone-microphone connector
JP2004297813A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nokia Corp 携帯端末のアクセサリ用アプリケーションを通信ネットワークから入手する方法及び携帯端末
JP2005295031A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Apurusaidaa:Kk コンテンツメール配信システム
JP2006243961A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Corp プログラムインストールシステム及び方法並びにプログラム
WO2012051071A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Square, Inc. Payment methods with a payment service and tabs selected by a first party and opened by a second party at any geographic location of the first party's mobile device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999721A3 (en) * 1998-11-07 2003-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for controlling connection of built-in type ear-microphone for portable radio terminal
EP1262058A2 (en) 2000-02-29 2002-12-04 Kyocera Corporation Portable information terminal and digital camera therefor, and portable digital camera information terminal system
US6552512B1 (en) * 2001-07-10 2003-04-22 Scott C. Harris Portable device charger based on audio energy power
EP2290730B1 (en) * 2002-04-24 2013-08-21 SK Planet Co., Ltd. Battery pack for a mobile terminal
EP1717910B1 (en) * 2005-04-27 2011-12-14 LG Electronics Inc. Mobile communications terminal using multi-functional socket and method thereof
KR100754825B1 (ko) * 2006-06-30 2007-09-04 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 모바일 커머스 제공 장치 및 방법
WO2009057485A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Nec Corporation サーバ、認証サーバ、コンテンツ配信システム及びプログラム
US8208853B2 (en) * 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
EP2230596A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-22 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in selectively retrieving and displaying user interface information of a wireless peripheral device
KR20110014312A (ko) * 2009-08-05 2011-02-11 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 악세사리 종류를 판단하기 위한 장치 및 방법
US8840017B2 (en) * 2010-04-27 2014-09-23 BBPOS Limited Power management circuitry in peripheral accessories of audio devices
US8336771B2 (en) * 2010-04-27 2012-12-25 BBPOS Limited Payment card terminal dongle for communications devices
KR101807286B1 (ko) * 2011-02-11 2017-12-08 삼성전자주식회사 근거리 통신을 이용한 휴대 단말기의 기능 수행 방법 및 장치
JP2012169828A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Sony Corp 音声信号出力装置、スピーカ装置、音声信号出力方法
US9191728B2 (en) * 2011-10-04 2015-11-17 Sagar C. Savant Headphone power system using high frequency signal conversion
US20130092843A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Marcos de Azambuja Turqueti Miniature Radiation Detector Module Configured as Smart Mobile Device/Phone Ad-On

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623338U (ja) * 1992-04-17 1994-03-25 世中 陳 ワイヤレス通信装置
JP2002050978A (ja) * 2000-02-29 2002-02-15 Kddi Corp 携帯情報端末及び携帯情報端末用ディジタルカメラ並びに携帯情報端末接続ディジタルカメラ装置
US20030211869A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus for supplying power to mobile phone using earphone-microphone connector
JP2004297813A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nokia Corp 携帯端末のアクセサリ用アプリケーションを通信ネットワークから入手する方法及び携帯端末
JP2005295031A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Apurusaidaa:Kk コンテンツメール配信システム
JP2006243961A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Corp プログラムインストールシステム及び方法並びにプログラム
WO2012051071A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Square, Inc. Payment methods with a payment service and tabs selected by a first party and opened by a second party at any geographic location of the first party's mobile device
JP2014500537A (ja) * 2010-10-13 2014-01-09 スクエア インコーポレイテッド 決済サービスと第一者により選択されて第一者のモバイルデバイスのいずれかの地理的位置で第二者により開かれたタブとを用いる支払方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5640265B1 (ja) * 2013-07-01 2014-12-17 株式会社ウィリルモバイル 体温測定装置、体温測定システム、体温測定方法
WO2015002160A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 株式会社ウィリルモバイル 体温測定装置、体温測定システム、体温測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5745476B2 (ja) 2015-07-08
CN103577725A (zh) 2014-02-12
CN103577725B (zh) 2017-06-06
US20140045548A1 (en) 2014-02-13
US9609455B2 (en) 2017-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10284953B2 (en) Maintaining grouping information for audio speakers devices
US9826329B2 (en) System and method for playing media
US8205081B2 (en) Systems and methods for verifying the authenticity of a remote device
CN108243481B (zh) 文件传输方法及装置
US20150327069A1 (en) Method of establishing wireless connection and wireless access point device
US8887221B2 (en) Systems and methods for server-side filtering
US9444565B1 (en) Wireless audio communications device, system and method
TW200828133A (en) Interface systems for portable digital media storage and playback devices
US9219807B1 (en) Wireless audio communications device, system and method
JP5745476B2 (ja) 接続デバイス、アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム
WO2013135154A1 (zh) 节目信息交流方法、装置及通信系统
JP5922208B2 (ja) アプリケーションプログラムおよびコンテンツ取得システム
US9392098B2 (en) Dummy terminal and main body
US20110002456A1 (en) Method, apparatus, system and user equipment for color ring back tone processing
CN106416286B (zh) 便携式扬声器
KR20030012918A (ko) 휴대폰용 모바일기기에서 현재 작동되고 있는 콘텐츠를일반 오디오/비디오 재생 기기에서 재생하는 장치및 시스템
US20160088363A1 (en) Music editing method using video streaming service and music editing apparatus used therefor
WO2017078003A1 (ja) コンテンツ再生システム、認証方法、及び媒体
KR20130042672A (ko) 스마트 노래방 반주 시스템
Lesner et al. Apps with amps: Mobile devices, hearing assistive technology, and older adults
CN104754400B (zh) 一种基于移动终端的封套信息共享方法及装置
JP2004080296A (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2010028233A (ja) コメント管理サーバ、データ処理装置、コメント管理方法、データ処理方法、プログラムおよびコメント管理システム
TW201543940A (zh) 高頻音頻連線建立方法與無線存取點裝置
JP2008158843A (ja) コンテンツ共有システムおよびコンテンツ共有方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees