JP2014035550A - 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法 - Google Patents

画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014035550A
JP2014035550A JP2012174578A JP2012174578A JP2014035550A JP 2014035550 A JP2014035550 A JP 2014035550A JP 2012174578 A JP2012174578 A JP 2012174578A JP 2012174578 A JP2012174578 A JP 2012174578A JP 2014035550 A JP2014035550 A JP 2014035550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
setting
display position
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012174578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309185B2 (ja
Inventor
Masamichi Sakaino
真道 境野
Kojiro Oki
康次郎 大木
Haruka Ito
晴香 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
HAL Laboratory Inc
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
HAL Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd, HAL Laboratory Inc filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2012174578A priority Critical patent/JP6309185B2/ja
Priority to US13/785,506 priority patent/US20140043367A1/en
Publication of JP2014035550A publication Critical patent/JP2014035550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309185B2 publication Critical patent/JP6309185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Abstract

【課題】操作入力に応じて操作対象に対する設定を行う際に当該設定が変更される前の状態をわかりやすくすることができる画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法を提供する。
【解決手段】入力受付手段は、入力手段からユーザの入力を受け付ける。表示位置設定手段は、入力に応じて、表示装置に表示される操作子画像の表示位置を設定する。設定変更手段は、操作子画像の表示位置に応じて、ユーザの操作対象に関する情報の設定を変更する。表示位置保持手段は、設定変更手段が設定を変更した際に用いられた操作子画像の表示位置を保持する。表示制御手段は、表示位置設定手段が設定している表示位置に操作子画像を表示するとともに、表示位置保持手段が保持している過去の表示位置の少なくとも1つを示す過去位置画像を表示装置に表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、操作入力に応じて操作対象に対する設定を行う画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法に関する。
従来、操作入力に応じて、操作対象に対する設定を行う技術がある(例えば、特許文献1参照)。上記特許文献1で開示された画像編集装置では、操作入力に応じて移動可能なスライダを表示し、当該スライダの位置に応じて画像の明るさや彩度等を調整して当該画像を編集する技術が開示されている。
特開2007−036717号公報
しかしながら、上記特許文献1で開示された画像編集装置は、スライダの位置によって画像の編集が可能となるものの、画像を編集した場合に編集前の状態に戻すことが困難である。
それ故に、本発明の主たる目的は、操作入力に応じて操作対象に対する設定を行う際に当該設定が変更される前の状態をわかりやすくすることができる画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は例えば以下のような構成を採用し得る。なお、特許請求の範囲の記載を解釈する際に、特許請求の範囲の記載によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解され、特許請求の範囲の記載と本欄の記載とが矛盾する場合には、特許請求の範囲の記載が優先する。
本発明の画像表示プログラムの一構成例は、入力に応じた画像を表示装置に表示する装置に含まれるコンピュータで実行される。画像表示プログラムは、入力受付手段、表示位置設定手段、設定変更手段、表示位置保持手段、および表示制御手段としてコンピュータを機能させる。入力受付手段は、入力手段からユーザの入力を受け付ける。表示位置設定手段は、入力に応じて、表示装置に表示される操作子画像の表示位置を設定する。設定変更手段は、操作子画像の表示位置に応じて、ユーザの操作対象に関する情報の設定を変更する。表示位置保持手段は、設定変更手段が設定を変更した際に用いられた操作子画像の表示位置を保持する。表示制御手段は、表示位置設定手段が設定している表示位置に操作子画像を表示するとともに、表示位置保持手段が保持している過去の表示位置の少なくとも1つを示す過去位置画像を表示装置に表示する。
上記によれば、過去の変更の際に用いた操作子画像の表示位置が、現時点の操作子画像とともに表示されるため、入力に応じて操作対象に対する設定を行う際に当該設定が変更される前の状態をわかりやすくすることができる。
また、上記操作対象は、表示装置に表示される仮想オブジェクトでもよい。
上記によれば、入力に応じて仮想オブジェクトに対する設定を行う際に、当該仮想オブジェクトの設定が変更される前の状態をわかりやすくすることができる。
また、上記操作対象は、入力受付手段により受け付けられるユーザの入力によって編集および/または作成可能でもよい。
上記によれば、ユーザの入力によって編集および/または作成される操作対象に対して、当該操作対象の設定が変更される前の状態をわかりやすくすることができる。
また、上記表示制御手段は、現時点において表示装置に表示されている操作子画像の表示位置に応じて設定変更手段が設定を変更した結果を示す操作対象を示す画像を、さらに当該表示装置に表示してもよい。
上記によれば、設定を変更した操作対象の画像が示されるため、変更操作の適否を容易に判断することができる。
また、上記表示制御手段は、少なくとも入力受付手段によるユーザの入力が受け付けられる毎に、当該ユーザの入力に応じて設定が変更された操作対象を示す画像を表示装置に表示してもよい。
上記によれば、設定を変更するための入力が行われる毎に、当該設定が変更された操作対象の画像が表示されるため、変更操作の適否を容易に判断することができる。
また、上記操作対象は、複数のパーツから構成されてもよい。上記表示位置設定手段は、複数のパーツ毎に、表示装置に表示される操作子画像の表示位置を設定してもよい。上記設定変更手段は、複数のパーツ毎に、操作対象に関する情報の設定を変更してもよい。上記表示位置保持手段は、複数のパーツ毎に、設定変更手段が情報の設定を変更した際に用いられた操作子画像の表示位置を保持してもよい。上記表示制御手段は、複数のパーツの少なくとも1つに対応する操作子画像と過去位置画像とを表示装置に表示してもよい。
上記によれば、複数のパーツを組み合わせることによって操作対象が構成されている場合であっても、当該パーツ毎に変更される前の状態をわかりやすくすることができる。
また、上記表示位置保持手段が保持する表示位置は、過去にユーザが操作対象に関する情報の設定を変更した後に当該設定を確定した時点において操作子画像が表示されていた位置でもよい。
また、上記画像表示プログラムは、設定確定手段として、さらにコンピュータを機能させてもよい。設定確定手段は、入力に応じて、設定変更手段によって変更された操作対象に関する情報に対する設定を確定する。この場合、上記表示位置保持手段は、設定確定手段によって確定された設定を得るための操作子画像の表示位置を保持してもよい。上記表示制御手段は、設定変更手段が操作対象に関する情報の設定を変更する前に確定されている設定に対して保持されている表示位置における過去位置画像を、操作子画像とともに表示装置に表示してもよい。
上記によれば、ユーザが過去に確定した設定をわかりやすくすることができる。
また、上記過去位置画像は、操作子画像と区別可能な画像でもよい。
上記によれば、過去の表示位置を示す画像と操作子画像とを容易に見分けることができる。
また、上記過去位置画像は、操作子画像が表示されていた跡を示す画像でもよい。
上記によれば、過去の表示位置を示す画像が、過去に操作子画像が表示されていた位置を示していること直感的に理解することができる。
また、上記表示位置設定手段は、入力に応じて、表示装置に表示された2次元平面上で表示位置を移動させてもよい。上記設定変更手段は、2次元平面に定義された2軸にそれぞれ対応する操作子画像の表示位置に応じて、操作対象に関する情報に対して複数の設定を変更してもよい。
上記によれば、2次元平面上における単一の操作子画像の位置によって、複数の項目を設定することができる。
また、上記表示位置設定手段は、所定の入力に応じて、操作子画像の表示位置として表示位置保持手段が保持している過去の表示位置を設定してもよい。
上記によれば、入力手段に対して所定の操作を行うことによって、過去の設定状態に容易に戻すことができる。
また、上記操作対象は、表示装置に表示される操作対象画像でもよい。この場合、上記設定変更手段は、操作子画像の表示位置に応じて、操作対象画像を構成する少なくとも1つのパーツに対する配置位置、配置方向、サイズ、および形状の少なくとも1つの設定を変更してもよい。
上記によれば、操作対象画像を構成するパーツの位置、方向、サイズ、または形状を操作子画像の表示位置によって変更する際に、変更前の状態をわかりやすくすることができる。
また、本発明は、上記各手段を備える画像表示装置および画像表示システムや上記各手段で行われる動作を含む画像表示方法の形態で実施されてもよい。
本発明によれば、過去の変更の際に用いた操作子画像の表示位置が、現時点の操作子画像とともに表示されるため、入力に応じて操作対象に対する設定を行う際に当該設定が変更される前の状態をわかりやすくすることができる。
本発明の一実施形態に係る画像表示装置を含むシステムの一例を示す図 キャラクタ画像PCを編集する際に表示される画像の一例を示す図 目画像PCeの上下位置を編集する際に表示される画像の一例を示す図 目画像PCeの間隔を編集する際に表示される画像の一例を示す図 キャラクタ画像PCの体格を編集する際に表示される画像の一例を示す図 キャラクタ画像PCの体格を編集する際に表示される画像の他の例を示す図 記憶部32に記憶される主なデータおよびプログラムの一例を示す図 情報処理装置3において実行される処理の一例を示すフローチャート
図1を参照して、本発明の一実施形態に係る画像表示装置について説明する。例えば、上記画像表示装置は、一例として情報処理装置3によって構成される。例えば、情報処理装置3は、交換可能な光ディスク等の記憶媒体内に記憶され、または、他の装置から受信した画像表示プログラムを実行可能である。情報処理装置3は、一般的なパーソナルコンピュータ、据置型ゲーム機、携帯電話機、携帯ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)等のデバイスであってもかまわない。図1は、情報処理装置3の構成の一例を示すブロック図である。
図1において、情報処理装置3は、制御部31、記憶部32、プログラム格納部33、入力部34、および表示部35を備える。情報処理装置3は、制御部31を少なくとも含む情報処理装置と他の装置とを含む1以上の装置によって構成されてもよい。
制御部31は、各種の情報処理を実行するための情報処理手段(コンピュータ)であり、例えばCPUである。制御部31は、各種の情報処理として、入力部34に対するユーザの操作に応じた処理等を実行する機能を有する。例えば、CPUが所定のプログラムを実行することによって、制御部31における各機能が実現される。
記憶部32は、制御部31が上記情報処理を実行する際に用いる各種のデータを記憶する。記憶部32は、例えばCPU(制御部31)がアクセス可能なメモリである。
プログラム格納部33は、プログラムを記憶(格納)する。プログラム格納部33は、制御部31がアクセス可能な記憶装置(記憶媒体)であればどのようなものであってもよい。例えば、プログラム格納部33は、制御部31を含む情報処理装置内に設けられる記憶装置であってもよいし、制御部31を含む情報処理装置に着脱自在に装着される記憶媒体であってもよい。また、プログラム格納部33は、制御部31とネットワークを介して接続される記憶装置(サーバ等)であってもよい。制御部31(CPU)は、ゲームプログラムの一部または全部を適宜のタイミングで記憶部32に読み出し、読み出されたプログラムを実行するようにしてもよい。
入力部34は、ユーザによって操作可能な入力手段である。入力部34はどのような入力装置であってもよい。例えば、入力部34は、タッチパネル341を有する。タッチパネル341は、所定の入力面(表示部35の表示画面)に対して入力された位置を検出する。さらに、情報処理装置3は、入力部34として、スライドパッド、十字キー、および操作ボタン等の操作部を備えてもよい。
表示部35は、制御部31の指示にしたがって画像を表示する。
次に、情報処理装置3が行う具体的な処理を説明する前に、図2〜図6を用いて情報処理装置3において行われる処理の概要について説明する。以下の説明では、キャラクタ画像PCを編集する処理を一例とする。また、図2〜図6は、キャラクタ画像PCを編集する際に、それぞれ情報処理装置3の表示部35に表示される画像の一例を示す図である。
例えば、上記キャラクタ画像PCを編集する処理は、自分自身や知人を模したキャラクタを作成するアプリケーションで行われるものである。一例として、当該アプリケーションでは、デフォルトのキャラクタが提示された後、自分自身や知人に似るように当該キャラクタの各パーツを変更したり調整したりして当該キャラクタを編集することによって、ユーザがキャラクタを作成する。
例えば、キャラクタ画像PCの各パーツを選択し、各パーツの配置位置、配置方向、サイズ、形状等を調整することによって、表示部35に表示されたキャラクタ画像PCを編集する。図2は、キャラクタ画像PCの目画像PCeの配置位置、配置方向、サイズ、形状等を調整する際に提示される選択肢を示す画像の一例である。図2に示すように、目画像PCeを編集する際の選択肢Cとして、上下位置調整ボタンC1、間隔調整ボタンC2、角度調整ボタンC3、サイズ調整ボタンC4、扁平率調整ボタンC5、リセットボタンC6が表示部35に表示される。また、現在の設定状態に応じたキャラクタ画像PCも表示部35に表示される。そして、ユーザは、タッチパネル341を介して、所望するボタン画像と重なる位置をタッチ操作することによって、選択肢Cから編集項目を選択することができる。
図3に示すように、上下位置調整ボタンC1が選択された場合、上下位置調整ボタンC1が他のボタンとは異なる表示態様(例えば、薄く表示、異なる色彩で表示)で表示されるとともに、上下位置調整ボタンC1近傍にスライダバーSB1が出現する。スライダバーSB1は、タッチパネル341に対するタッチ操作に応じて上下方向に移動可能な操作子(スライダS1)を有している。そして、スライダS1の位置を上方向に移動させることによって、目画像PCeの位置を上に移動させることができ、下方向に移動させることによって、目画像PCeの位置を下に移動させることができる。図2に示すキャラクタ画像PCと比較すれば明らかなように、目画像PCeの上下位置調整画面(図3)において表示されているキャラクタ画像PCは、スライダS1の上下位置に応じて、目画像PCeを移動させて表示される。また、スライダバーSB1の上端には配置位置が上に移動することを示す案内標識Du1が表示され、スライダバーSB1の下端には配置位置が下に移動することを示す案内標識Dd1が表示される。図3に示すように、案内標識Du1は、オブジェクトを上に移動させることを示唆するデザインで表示され、案内標識Dd1は、オブジェクトを下に移動させることを示唆するデザインで表示される。なお、上下位置調整ボタンC1がオブジェクトを上または下に移動させることを示唆するデザインで表示されていることに対して、案内標識Du1および案内標識Dd1のデザインが、上下位置調整ボタンC1のデザインの一部を抜き出してそれぞれ作成されているため、直感的な操作が可能となっている。
ここで、スライダバーSB1には、上下位置調整ボタンC1が選択された時点のスライダS1の位置を示すマークM1が表示される。つまり、マークM1は、目画像PCeの上下位置を調整する前のスライダS1の位置を示す標識として機能し、一例として前回の編集操作によって決定(例えば、OKボタンOBを選択する操作によって決定)された時点のスライダS1の位置を示す標識として機能する。例えば、マークM1は、スライダS1の影を表すような画像等で表示されるが、スライダS1と区別可能で過去に設定されたスライダS1の位置を示すことが可能な画像であれば他の表示態様の画像でもよい。このように、ユーザがマークM1を見ることによって、自身が目画像PCeの上下位置を調整する前の設定を容易に知ることができる。また、ユーザが目画像PCeの上下位置を調整する前の設定に戻したい場合、スライダS1をマークM1が示す位置へ移動させることによって、容易に設定を戻すことができる。例えば、ユーザが目画像PCeの上下位置を試行錯誤して調整した結果、当該調整前の設定に戻したくなることが考えられ、このような場合において好適にマークM1を利用することもできる。
図4に示すように、間隔調整ボタンC2が選択された場合、間隔調整ボタンC2が他のボタンとは異なる表示態様で表示されるとともに、間隔調整ボタンC2近傍にスライダバーSB2が出現する。スライダバーSB2は、タッチパネル341に対するタッチ操作に応じて左右方向に移動可能なスライダS2を有している。そして、スライダS2の位置を左方向に移動させることによって、間隔が狭くなるように目画像PCeを移動させることができ、右方向に移動させることによって、間隔が広くなるように目画像PCeを移動させることができる。図2に示すキャラクタ画像PCと比較すれば明らかなように、目画像PCeの間隔調整画面(図4)において表示されているキャラクタ画像PCは、スライダS2の左右位置に応じて、目画像PCeを移動させて表示される。また、スライダバーSB2の左端には間隔が狭くなることを示す案内標識Dl2が表示され、スライダバーSB2の右端には間隔が広くなることを示す案内標識Dr2が表示される。図4に示すように、案内標識Dl2は、オブジェクトの間隔が狭くなることを示唆するデザインで表示され、案内標識Dr2は、オブジェクトの間隔が広くなることを示唆するデザインで表示される。なお、間隔調整ボタンC2がオブジェクトの間隔を広げることを示唆するデザインで表示されていることに対して、案内標識Dr2が間隔調整ボタンC2と同じデザインで作成され、案内標識Dl2が間隔調整ボタンC2のデザインが示唆する方向の反対方向を示唆するデザインで作成されているため、直感的な操作が可能となっている。
ここで、スライダバーSB2には、間隔調整ボタンC2が選択された時点のスライダS2の位置を示すマークM2が表示される。つまり、マークM2は、目画像PCeの間隔を調整する前のスライダS2の位置を示す標識として機能する。例えば、マークM2も、スライダS2の影を表すような画像等で表示されるが、スライダS2と区別可能で過去に設定されたスライダS2の位置を示すことが可能な画像であれば他の表示態様の画像でもよい。このように、ユーザがマークM2を見ることによって、自身が目画像PCeの間隔を調整する前の設定を容易に知ることができるし、調整前の設定に容易に戻すことも可能となる。
角度調整ボタンC3およびサイズ調整ボタンC4が選択された場合は、角度調整画面およびサイズ調整画面においてスライダバーSB3およびSB4が表示される。これらのスライダバーSB3およびSB4も、スライダバーSB2と同様にスライダS3およびS4を左右方向にそれぞれ移動させることによって目画像PCeの回転角度(つり目または垂れ目)およびサイズ(縮小または拡大)を調整することができる。そして、スライダバーSB3およびSB4にも、角度調整ボタンC3またはサイズ調整ボタンC4が選択された時点のスライダS3またはS4の位置をそれぞれ示すマークM3またはM4が表示される。つまり、マークM3およびM4は、目画像PCeの回転角度およびサイズを調整する前のスライダS3およびS4の位置を示す標識として機能する。例えば、マークM3およびM4も、スライダS3およびS4それぞれの影を表すような画像等で表示されるが、スライダS3およびS4と区別可能で過去に設定されたスライダS3およびS4の位置をそれぞれ示すことが可能な画像であれば他の表示態様の画像でもよい。このように、ユーザがマークM3またはM4を見ることによって、自身が目画像PCeの回転角度またはサイズを調整する前の設定を容易に知ることができるし、調整前の設定に容易に戻すことも可能となる。
また、扁平率調整ボタンC5が選択された場合は、扁平率調整画面においてスライダバーSB5が表示される。スライダバーSB5も、スライダバーSB1と同様にスライダS5を上下方向に移動させることによって目画像PCeの扁平率(縦長または横長)を調整することができる。そして、スライダバーSB5にも、扁平率調整ボタンC5が選択された時点のスライダS5の位置を示すマークM5が表示される。つまり、マークM5は、目画像PCeの扁平率を調整する前のスライダS5の位置を示す標識として機能する。例えば、マークM5も、スライダS5の影を表すような画像等で表示されるが、スライダS5と区別可能で過去に設定されたスライダS5の位置を示すことが可能な画像であれば他の表示態様の画像でもよい。このように、ユーザがマークM5を見ることによって、自身が目画像PCeの扁平率を調整する前の設定を容易に知ることができるし、調整前の設定に容易に戻すことも可能となる。
図5は、キャラクタ画像PCの体格を調整する際に表示される体格調整画面の一例を示している。図5に示すように、体格調整画面では、キャラクタ画像PCの長さ(身長)を調整するためのスライダバーSBtと、キャラクタ画像PCの太さ(体重)を調整するためのスライダバーSBwとが並列表示される。スライダバーSBtおよびSBwは、それぞれタッチパネル341に対するタッチ操作に応じて左右方向に移動可能なスライダStおよびSwを有しており、スライダStおよびSwをそれぞれ左右方向に移動させることによってキャラクタ画像PCの長さおよび太さを調整することができる。そして、体格調整画面(図5)において表示されているキャラクタ画像PCは、スライダStおよびSwの左右位置に応じて、体格を変化させて表示される。
ここで、スライダバーSBtおよびSBwには、キャラクタ画像PCの体格を調整する前のスライダStおよびSwそれぞれの位置を示すマークMtおよびMwが表示される。例えば、マークMtおよびMwも、スライダStおよびSwの影を表すような画像等で表示されるが、スライダStおよびSwと区別可能で過去に設定されたスライダStおよびSwの位置を示すことが可能な画像であれば他の表示態様の画像でもよい。このように、ユーザがマークMtおよびMwをそれぞれ見ることによって、自身が目画像PCeの間隔を調整する前の設定を容易に知ることができる。
なお、図5に示した体格調整画面では、キャラクタ画像PCの体格(長さ、太さ)を2つのスライダバーを用いて操作子をそれぞれスライドさせて調整する例を用いたが、図6に示すように、当該体格を2次元で示すことによって調整してもよい。例えば、横軸にキャラクタ画像PCの太さ、縦軸にキャラクタ画像PCの長さを示す2次元マップを定義し、タッチパネル341に対するタッチ操作に応じて上記2次元マップ内を上下左右方向に移動可能な操作子(ポインタPwt)を表示する。そして、ポインタPwtを左右方向の位置に応じてキャラクタ画像PCの太さを調整し、上下方向の位置に応じてキャラクタ画像PCの長さを調整する。このように、2次元マップ上のポインタPwtの位置を操作することによって、キャラクタ画像PCの長さおよび太さを同時に調整することが可能となる。また、上記2次元マップ内には、キャラクタ画像PCの体格を調整する前のポインタPwtの位置を示すマークMwtが表示される。例えば、マークMwtも、ポインタPwtの影を表すような画像等で表示されるが、ポインタPwtと区別可能で過去に設定されたポインタPwtの位置を示すことが可能な画像であれば他の表示態様の画像でもよい。
また、上述した説明では、上下または左右方向等に直線上を移動可能なスライダSや上下左右方向に平面上を移動可能なポインタPを用いて、操作対象(キャラクタ画像PC)の編集を行う例を用いたが、編集に用いられるツールはこれらのものに限定されない。例えば、円弧状のゲージ上を移動するスライダや3次元空間を上下左右前後方向に移動可能なポインタを用いて、操作対象の編集を行ってもかまわない。何れのツールを用いた編集であっても、スライダやポインタとともに過去に設定されたスライダやポインタの位置を示す画像を表示することによって、自身が編集する前の設定を容易に知ることができ、調整前の設定に容易に戻すことも可能となる。また、回転軸を中心に回転するダイヤル等を用いて、操作対象の編集を行ってもかまわない。この場合、現時点のダイヤルの回転角度とともに過去に設定されたダイヤルの回転角度を示す画像を表示することによって、自身が編集する前の設定を容易に知ることができ、調整前の設定に容易に戻すことも可能となる。
また、上述した説明では、マークMによって操作対象の編集を開始する前の設定(典型的には、前回の編集等によって決定された設定(一例として、前回の編集操作においてOKボタンOBを選択する操作によって決定された設定)やデフォルトの設定)が示されているが、マークMによって他の設定を示してもよい。例えば、ユーザが操作対象の編集操作を行っている際に仮決定された設定(例えば、スライダSやポインタPをタッチ操作で移動させた後に、タッチオフした時点の設定)を、マークMによって示してもよい。この場合、編集操作中に仮決定される毎に、マークMの位置が更新されることになる。
また、上述した説明では、編集操作中に当該編集操作によって調整された操作対象の画像が表示されているが、マークMの位置に応じた設定で作成された操作対象の画像をさらに表示してもかまわない。このように、前回の編集等によって作成された画像と、今回の編集によって調整された画像とを同時に表示することによって、2つの画像を比較することが可能となり、さらに調整される前の状態をわかりやすくすることができる。なお、上記2つの操作対象の画像を重ね合わせて表示することも考えられるが、操作対象の画像を重ね合わせて表示した場合、編集前後の比較がわかりにくくなることが考えられるため、当該2つの操作対象の画像を表示する場合は並列表示することが好ましい。
また、上述した説明では、単一のマークMによって操作対象の編集を開始する前の設定が示されているが、複数のマークを付与することによって複数の設定を示してもかまわない。例えば、過去複数回の編集によって決定された設定をそれぞれ示すマークを、スライダバーや2次元マップ等に付与して表示する。一例として、設定された順番が区別可能な表示態様(例えば、影によってマークMを示す場合、影が濃いほど、新しい設定であることを示す)によってマークを表示することによって、設定順序を示しながら過去に決定された複数の設定を容易に知ることができる。過去複数回の編集によって決定された設定を示す場合、それぞれの設定に対応する操作対象をともに表示することによって、さらに各設定状態をわかりやすくすることができることは言うまでもない。
また、スライダSやポインタPをマークMと重なる位置まで同様の操作で移動させることによって、操作対象の画像を自身が編集する前の設定に戻すことができるが、当該戻す操作をさらに容易にすることもできる。例えば、入力部34が有する他の操作手段(例えば、所定の操作ボタン)に対する操作や、スライダSやポインタPをマークMが配置されている方向へ弾くようなタッチ操作(フリック操作)に応じて、マークMと重なる位置までスライダSやポインタPが移動するように構成してもよい。
また、編集操作を行った後に決定された設定は、同じパーツを再度編集する際にマークMとして表示されるが、パーツの種類を変更する場合、変更後のパーツを編集する際に変更前のパーツに対する設定を示すマークMが表示されてもよい。一例として、編集対象として第1の目画像PCe1が既に設定された状態で、キャラクタ画像Pcに採用する目画像を第2の目画像PCe2に変更して、第2の目画像PCe2の設定(例えば、配置位置、配置方向、サイズ、形状等)を調整する場合、当該調整画面においては第1の目画像PCe1に対して既に決定されている設定を示すマークMが表示される。
次に、情報処理装置3において行われる処理の詳細を説明する。まず、図7を参照して、処理において用いられる主なデータについて説明する。なお、図7は、情報処理装置3の記憶部32に記憶される主なデータおよびプログラムの一例を示す図である。
図7に示すように、記憶部32のデータ記憶領域には、操作データDa、設定データDb、スライダ位置データDc、表示パーツデータDd、および表示画像De等が記憶される。なお、記憶部32には、図7に示すデータの他、実行するアプリケーションで用いるデータ等、処理に必要なデータ等が記憶されてもよい。また、記憶部32のプログラム記憶領域には、画像表示プログラムを構成する各種プログラム群Paが記憶される。
操作データDaは、入力部34に対する操作内容を示すデータであり、タッチパネル341に対するタッチ位置を示すデータを含んでいる。
設定データDbは、パーツデータDb1およびマーク位置データDb2等を含んでいる。パーツデータDb1は、編集によって決定された各パーツの設定を示すデータであり、編集前である場合はデフォルトの設定を示すデータを含んでいる。マーク位置データDb2は、各パーツの編集メニュー毎に編集によって決定されたスライダSの位置を示すデータである。
スライダ位置データDcは、タッチパネル341等の操作に応じて移動して表示されるスライダSの表示位置を示すデータである。
表示パーツデータDdは、編集画面において表示されるキャラクタ画像PCの各パーツの設定を示すデータであり、スライダSの位置に応じて逐次更新される。
表示画像Deは、スライダバーSBやキャラクタ画像PC等、各仮想オブジェクトや背景等配置した画像を生成して表示部35に表示するためのデータである。
次に、図8を参照して、情報処理装置3において行われる処理の詳細を説明する。なお、図8は、情報処理装置3において実行される処理の一例を示すフローチャートである。ここで、図8に示すフローチャートにおいては、情報処理装置3における処理のうち、スライダ位置に応じてキャラクタ画像PC(操作対象)を編集する処理について主に説明し、これらの処理と直接関連しない他の処理については詳細な説明を省略する。また、図8では、制御部31が実行する各ステップを「S」と略称する。
制御部31のCPUは、記憶部32のメモリ等を初期化し、プログラム格納部33から画像表示プログラムをメモリに読み込む。そして、CPUによって当該画像表示プログラムの実行が開始される。図8に示すフローチャートは、以上の処理が完了した後に行われる処理を示すフローチャートである。
なお、図8に示すフローチャートにおける各ステップの処理は、単なる一例に過ぎず、同様の結果が得られるのであれば、各ステップの処理順序を入れ替えてもよいし、各ステップの処理に加えておよび/または代えて別の処理が実行されてもよい。また、本実施例では、上記フローチャートの各ステップの処理を制御部31(CPU)が実行するものとして説明するが、上記フローチャートにおける一部または全部のステップの処理を、上記CPU以外のプロセッサや専用回路が実行するようにしてもよい。
図8において、制御部31は、初期設定を行い(ステップ41)、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、表示部35に表示する仮想世界を構築し、現時点で設定されているキャラクタ画像PCに関するデータを取得して、各パラメータを初期設定する。一例として、上記データに基づいて、パーツデータDb1と表示パーツデータDdとは同じパラメータに初期設定され、編集メニュー毎のマーク位置データDb2およびスライダ位置データDcについては、それぞれ当該パラメータに基づいて初期設定される。また、現時点の設定(パーツデータDb1)に基づいて、キャラクタ画像PCを表示部35に表示するとともに、キャラクタ画像PCを編集するためのメニュー(選択肢)を表示して、編集操作をユーザに促す。
次に、制御部31は、入力部34から操作データを取得し、操作データDaを更新して(ステップ42)、次のステップに処理を進める。
次に、制御部31は、上記ステップ43において取得した操作データが、編集処理を示すものであるか否かを判断する(ステップ43)。例えば、制御部31は、キャラクタ画像PCを編集するためのメニュー(選択肢)を選択する操作や各種編集画面を用いた操作を上記操作データが示す場合、編集処理を示すものであると判断する。そして、制御部31は、編集処理を示すものである場合、ステップ44に処理を進める。一方、制御部31は、編集処理を示すものでない場合、ステップ50に処理を進める。
ステップ44において、制御部31は、編集画面を表示部35に表示して、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、ユーザ操作に応じて、図2〜図6に示したような編集画面を表示部35に表示する。一例として、スライダバーSBおよび編集中のキャラクタ画像PCが編集画面として表示される場合、マーク位置データDb2が示す位置にマークMが表示され、スライダ位置データDcが示す位置にスライダSが表示され、表示パーツデータDdが示す設定に基づいてキャラクタ画像PCが表示される。
次に、制御部31は、上記ステップ43において取得した操作データが、スライダを移動させる操作であるか否かを判断する(ステップ45)。そして、制御部31は、スライダを移動させる操作である場合、ステップ46に処理を進める。一方、制御部31は、スライダを移動させる操作でない場合、ステップ48に処理を進める。
ステップ46において、制御部31は、上記ステップ43において取得した操作データに対応するスライダ位置を算出し、次のステップに処理を進める。例えば、タッチパネル341に対するタッチ操作によってスライダSを移動させる操作が行われた場合、制御部31は、タッチ位置と重なって表示部35に表示される位置をスライダ位置として算出し、当該スライダ位置を用いてスライダ位置データDcを更新する。
次に、制御部31は、スライダ位置に応じてキャラクタ画像PCを編集し(ステップ47)、ステップ48に処理を進める。例えば、制御部31は、上記ステップ46で算出されたスライダ位置に対応する設定に基づいて、キャラクタ画像PCにおいて対応するパーツの設定(例えば、配置位置、配置方向、サイズ、形状等)を変更し、表示パーツデータDdを更新する。
ステップ48において、制御部31は、編集された設定によって決定されたか否かを判断する。例えば、制御部31は、上記ステップ43において取得した操作データが、OKボタンOB(図3〜図6参照)を選択する操作である場合、編集された設定によって決定されたと判断する。そして、制御部31は、編集された設定によって決定された場合、ステップ49に処理を進める。一方、制御部31は、決定されていない場合、ステップ50に処理を進める。
ステップ49において、制御部31は、編集された設定を用いて設定データDbを更新する処理を行い、ステップ50に処理を進める。例えば、制御部31は、スライダ位置データDcが示すスライダ位置を用いて、当該編集に関するマーク位置データDb2を更新する。また、制御部31は、表示パーツデータDdにおける編集対象の設定を用いて、パーツデータDb1を更新する。
ステップ50において、制御部31は、処理を終了するか否かを判断する。処理を終了する条件としては、例えば、処理を終了させる条件が満たされたことや、ユーザが処理を終了する操作を行ったこと等がある。制御部31は、処理を終了しない場合に上記ステップ42に戻って処理を繰り返し、処理を終了する場合に当該フローチャートによる処理を終了する。
なお、上述した説明では、編集を行う操作対象として人物を示すキャラクタ画像PCを用いたが、操作対象は他の物体を示す画像であってもかまわない。この場合、ゲーム世界に配置された仮想オブジェクトを操作対象として、当該仮想オブジェクトのパラメータを調整する操作に本発明を用いてもよい。具体的には、ゲーム世界において飛行する飛行機を模した仮想オブジェクトに対して、飛行角度や推進力等をスライダやポインタで調整するような操作に適用することが可能である。また、操作対象は、画像でなくてもかまわない。例えば、操作対象としては、装置や音声等が考えられる。一例として、装置を操作対象とする場合、表示装置等に対する設定(接続設定、受信設定、表示設定、音声設定等)をスライダやポインタの位置を移動させることによって調整する際に、前回の設定をマークによって表示することによって、同様の効果を得ることができる。また、他の例として、音声を操作対象とする場合、音声のバランス、音色、定位、音量等の調整をスライダやポインタの位置を移動させることによって行う際に、前回の設定をマークによって表示することによって、同様の効果を得ることができる。
また、上述したスライダやポインタを移動させる操作は、様々な態様が考えられる。第1の例として、ドラッグするようなタッチ操作に応じて、タッチ位置と重なって表示される位置にスライダやポインタを移動させる。第2の例として、案内標識をクリックするようなタッチ操作に応じて、当該案内標識の方へ段階的にスライダやポインタを移動させる。第3の例として、操作ボタンやスライドパッド等に対する操作に応じて、当該操作に対応する方向へ当該操作を継続している時間長さや当該操作の回数に基づいた移動距離だけスライダやポインタを移動させる。
また、上述した説明では画像表示処理を情報処理装置3で行う例を用いたが、上記画像表示処理における処理ステップの少なくとも一部を他の装置で行ってもかまわない。例えば、情報処理装置3がさらに他の装置(例えば、サーバ等)と通信可能に構成されている場合、上記画像表示処理における処理ステップは、さらに当該他の装置が協働することによって実行してもよい。一例として、ユーザの編集操作を示すデータを他の装置が受信し、他の装置においてキャラクタ画像PCを編集する処理が行われることも考えられる。このように、上記画像表示処理における処理ステップの少なくとも一部を他の装置で行うことによって、上述した画像表示処理と同様の処理が可能となる。また、上述した画像表示処理は、少なくとも1つの情報処理装置により構成される画像表示システムに含まれる1つのプロセッサまたは複数のプロセッサ間の協働により実行されることが可能である。
また、上記画像表示プログラムは、外部記憶媒体を通じて情報処理装置3に供給されるだけでなく、有線または無線の通信回線を通じて情報処理装置3に供給されてもよい。また、上記プログラムは、情報処理装置3内部の不揮発性記憶装置に予め記録されていてもよい。なお、上記プログラムを記憶する情報記憶媒体としては、CD−ROM、DVD、あるいはそれらに類する光学式ディスク状記憶媒体、不揮発性メモリ、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、などでもよい。また、上記プログラムを記憶する情報記憶媒体としては、上記プログラムを記憶する揮発性メモリでもよい。このような記憶媒体は、コンピュータ等が読み取り可能な記憶媒体ということができる。例えば、コンピュータ等に、これらの記憶媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、上述で説明した各種機能を提供させることができる。
以上、本発明を詳細に説明してきたが、前述の説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。また、当業者は、本発明の具体的な実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当該分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。
以上のように、本発明は、操作入力に応じて操作対象に対する設定を行う際に当該設定が変更される前の状態をわかりやすくすること等を目的として、例えば画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法等として有用である。
3…情報処理装置
31…制御部
32…記憶部
33…プログラム格納部
34…入力部
341…タッチパネル
35…表示部

Claims (16)

  1. 入力に応じた画像を表示装置に表示する装置に含まれるコンピュータで実行される画像表示プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    入力手段からユーザの入力を受け付ける入力受付手段と、
    入力に応じて、前記表示装置に表示される操作子画像の表示位置を設定する表示位置設定手段と、
    前記操作子画像の表示位置に応じて、ユーザの操作対象に関する情報の設定を変更する設定変更手段と、
    前記設定変更手段が前記設定を変更した際に用いられた前記操作子画像の表示位置を保持する表示位置保持手段と、
    前記表示位置設定手段が設定している表示位置に前記操作子画像を表示するとともに、前記表示位置保持手段が保持している過去の表示位置の少なくとも1つを示す過去位置画像を前記表示装置に表示する表示制御手段として機能させる、画像表示プログラム。
  2. 前記操作対象は、前記表示装置に表示される仮想オブジェクトである、請求項1に記載の画像表示プログラム。
  3. 前記操作対象は、前記入力受付手段により受け付けられるユーザの入力によって編集および/または作成可能である、請求項1または2に記載の画像表示プログラム。
  4. 前記表示制御手段は、現時点において前記表示装置に表示されている前記操作子画像の表示位置に応じて前記設定変更手段が前記設定を変更した結果を示す前記操作対象を示す画像を、さらに当該表示装置に表示する、請求項1乃至3の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  5. 前記表示制御手段は、少なくとも前記入力受付手段によるユーザの入力が受け付けられる毎に、当該ユーザの入力に応じて前記設定が変更された前記操作対象を示す画像を前記表示装置に表示する、請求項4に記載の画像表示プログラム。
  6. 前記操作対象は、複数のパーツから構成されており、
    前記表示位置設定手段は、前記複数のパーツ毎に、前記表示装置に表示される操作子画像の表示位置を設定し、
    前記設定変更手段は、前記複数のパーツ毎に、前記操作対象に関する情報の設定を変更し、
    前記表示位置保持手段は、前記複数のパーツ毎に、前記設定変更手段が前記情報の設定を変更した際に用いられた前記操作子画像の表示位置を保持し、
    前記表示制御手段は、前記複数のパーツの少なくとも1つに対応する前記操作子画像と前記過去位置画像とを前記表示装置に表示する、請求項1乃至5の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  7. 前記表示位置保持手段が保持する表示位置は、過去にユーザが前記操作対象に関する情報の設定を変更した後に当該設定を確定した時点において前記操作子画像が表示されていた位置である、請求項1乃至6の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  8. 入力に応じて、前記設定変更手段によって変更された前記操作対象に関する情報に対する設定を確定する設定確定手段として、さらに前記コンピュータを機能させ、
    前記表示位置保持手段は、前記設定確定手段によって確定された設定を得るための前記操作子画像の表示位置を保持し、
    前記表示制御手段は、前記設定変更手段が前記操作対象に関する情報の設定を変更する前に確定されている前記設定に対して保持されている表示位置における前記過去位置画像を、前記操作子画像とともに前記表示装置に表示する、請求項1乃至7の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  9. 前記過去位置画像は、前記操作子画像と区別可能な画像である、請求項1乃至8の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  10. 前記過去位置画像は、前記操作子画像が表示されていた跡を示す画像である、請求項1乃至9の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  11. 前記表示位置設定手段は、入力に応じて、前記表示装置に表示された2次元平面上で前記表示位置を移動させ、
    前記設定変更手段は、前記2次元平面に定義された2軸にそれぞれ対応する前記操作子画像の表示位置に応じて、前記操作対象に関する情報に対して複数の設定を変更する、請求項1乃至10の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  12. 前記表示位置設定手段は、所定の入力に応じて、前記操作子画像の表示位置として前記表示位置保持手段が保持している過去の表示位置を設定する、請求項1乃至11の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  13. 前記操作対象は、前記表示装置に表示される操作対象画像であり、
    前記設定変更手段は、前記操作子画像の表示位置に応じて、前記操作対象画像を構成する少なくとも1つのパーツに対する配置位置、配置方向、サイズ、および形状の少なくとも1つの設定を変更する、請求項1乃至12の何れか1つに記載の画像表示プログラム。
  14. 入力に応じた画像を表示装置に表示する画像表示装置であって、
    入力手段からユーザの入力を受け付ける入力受付手段と、
    入力に応じて、前記表示装置に表示される操作子画像の表示位置を設定する表示位置設定手段と、
    前記操作子画像の表示位置に応じて、ユーザの操作対象に関する情報の設定を変更する設定変更手段と、
    前記設定変更手段が前記設定を変更した際に用いられた前記操作子画像の表示位置を保持する表示位置保持手段と、
    前記表示位置設定手段が設定している表示位置に前記操作子画像を表示するとともに、前記表示位置保持手段が保持している過去の表示位置の少なくとも1つを示す過去位置画像を前記表示装置に表示する表示制御手段とを備える、画像表示装置。
  15. 複数の装置が通信可能に構成され、入力に応じた画像を表示装置に表示する画像表示システムであって、
    入力手段からユーザの入力を受け付ける入力受付手段と、
    入力に応じて、前記表示装置に表示される操作子画像の表示位置を設定する表示位置設定手段と、
    前記操作子画像の表示位置に応じて、ユーザの操作対象に関する情報の設定を変更する設定変更手段と、
    前記設定変更手段が前記設定を変更した際に用いられた前記操作子画像の表示位置を保持する表示位置保持手段と、
    前記表示位置設定手段が設定している表示位置に前記操作子画像を表示するとともに、前記表示位置保持手段が保持している過去の表示位置の少なくとも1つを示す過去位置画像を前記表示装置に表示する表示制御手段とを備える、画像表示システム。
  16. 入力に応じた画像を表示装置に表示する少なくとも1つの情報処理装置により構成されるシステムに含まれる1つのプロセッサまたは複数のプロセッサ間の協働により実行される画像表示方法であって、
    入力手段からユーザの入力を受け付ける入力受付ステップと、
    入力に応じて、前記表示装置に表示される操作子画像の表示位置を設定する表示位置設定ステップと、
    前記操作子画像の表示位置に応じて、ユーザの操作対象に関する情報の設定を変更する設定変更ステップと、
    前記設定変更ステップにおいて前記設定が変更された際に用いられた前記操作子画像の表示位置を保持する表示位置保持ステップと、
    前記表示位置設定ステップにおいて設定されている表示位置に前記操作子画像を表示するとともに、前記表示位置保持ステップにおいて保持されている過去の表示位置の少なくとも1つを示す過去位置画像を前記表示装置に表示する表示制御ステップとを含む、画像表示方法。
JP2012174578A 2012-08-07 2012-08-07 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法 Active JP6309185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174578A JP6309185B2 (ja) 2012-08-07 2012-08-07 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法
US13/785,506 US20140043367A1 (en) 2012-08-07 2013-03-05 Storage medium having stored therein image display program, image display apparatus, image display system, and image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174578A JP6309185B2 (ja) 2012-08-07 2012-08-07 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014035550A true JP2014035550A (ja) 2014-02-24
JP6309185B2 JP6309185B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=50065879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012174578A Active JP6309185B2 (ja) 2012-08-07 2012-08-07 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140043367A1 (ja)
JP (1) JP6309185B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218538A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社建設システム プログラム、情報処理方法、画像処理装置、及びサーバ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9459781B2 (en) 2012-05-09 2016-10-04 Apple Inc. Context-specific user interfaces for displaying animated sequences
CN116243841A (zh) 2014-06-27 2023-06-09 苹果公司 尺寸减小的用户界面
EP3195098A2 (en) 2014-07-21 2017-07-26 Apple Inc. Remote user interface
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
CN115623117A (zh) 2014-09-02 2023-01-17 苹果公司 电话用户界面
EP4321088A3 (en) 2015-08-20 2024-04-24 Apple Inc. Exercise-based watch face
US20180349023A1 (en) * 2015-11-25 2018-12-06 Misumi Group Inc. Method for inputting numerical value by touch operation and program for inputting numerical value by touch operation
DK201770423A1 (en) 2016-06-11 2018-01-15 Apple Inc Activity and workout updates
DK179412B1 (en) 2017-05-12 2018-06-06 Apple Inc Context-Specific User Interfaces
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
DE102018222124A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zum Einstellen eines Wertes eines Parameters
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
WO2020227330A1 (en) 2019-05-06 2020-11-12 Apple Inc. Restricted operation of an electronic device
US10860196B1 (en) * 2019-07-12 2020-12-08 Adobe Inc. Edit experience for transformation of digital content
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
DK202070625A1 (en) 2020-05-11 2022-01-04 Apple Inc User interfaces related to time
WO2021231345A1 (en) 2020-05-11 2021-11-18 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022946A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Noritsu Koki Co Ltd 画面入力装置
JP2002091413A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Sharp Corp 表示制御装置
JP2004246891A (ja) * 2003-02-11 2004-09-02 Campus Create Co Ltd 顔画像の生成方法および表示方法
JP2009237747A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Denso Corp データポリモーフィング方法及びデータポリモーフィング装置
JP2009271678A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、プログラム及び記録媒体
JP2010118035A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Square Enix Co Ltd 3次元デザイン支援装置及びプログラム
WO2011114567A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 富士フイルム株式会社 立体表示装置及び立体撮影装置、並びに利き目判定方法及びこれに用いる利き目判定プログラム並びに記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532715A (en) * 1991-10-16 1996-07-02 International Business Machines Corporation Visually aging scroll bar
US5506951A (en) * 1994-03-01 1996-04-09 Ishikawa; Hiroshi Scroll bar with jump tags
JP3895492B2 (ja) * 1998-03-13 2007-03-22 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20070094280A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Elina Vartiainen Mobile communication terminal
US20100086234A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Bitnik, Inc. System and method for preserving editing history in an in-browser photo-editing application
US8941642B2 (en) * 2008-10-17 2015-01-27 Kabushiki Kaisha Square Enix System for the creation and editing of three dimensional models

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022946A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Noritsu Koki Co Ltd 画面入力装置
JP2002091413A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Sharp Corp 表示制御装置
JP2004246891A (ja) * 2003-02-11 2004-09-02 Campus Create Co Ltd 顔画像の生成方法および表示方法
JP2009237747A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Denso Corp データポリモーフィング方法及びデータポリモーフィング装置
JP2009271678A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、プログラム及び記録媒体
JP2010118035A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Square Enix Co Ltd 3次元デザイン支援装置及びプログラム
WO2011114567A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 富士フイルム株式会社 立体表示装置及び立体撮影装置、並びに利き目判定方法及びこれに用いる利き目判定プログラム並びに記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218538A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社建設システム プログラム、情報処理方法、画像処理装置、及びサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6309185B2 (ja) 2018-04-11
US20140043367A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309185B2 (ja) 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法
JP6252414B2 (ja) 図形表示装置、図形表示方法およびプログラム
US20170046121A1 (en) Method and apparatus for providing user interface in an electronic device
JP5916037B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
EP2870526B1 (en) Display device including touchscreen and method for controlling the same
JP6394163B2 (ja) グラフ表示装置、グラフ表示方法およびプログラム
JP2011257923A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム並びにこの表示制御プログラムが記録された記録媒体
EP3021205A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
JP6287412B2 (ja) 図形描画装置、図形描画方法およびプログラム
JP2015125718A (ja) グラフ表示制御装置、電子機器およびプログラム
US20180165877A1 (en) Method and apparatus for virtual reality animation
KR20100054330A (ko) 직관적 사용자 인터페이스를 이용한 프로그램 저작 방법 및저작 도구
JP5767371B1 (ja) 仮想空間平面上に配置したオブジェクトを表示制御するゲーム・プログラム
JP6334125B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および表示制御方法
JP2014002678A (ja) オブジェクト表示方法、プログラム、及び装置
US11487134B2 (en) Display processing device, and display processing method
JP2012083883A (ja) 画面データ作成装置
JP5358946B2 (ja) グラフ表示機能を備えた電子機器及びプログラム
JP2016130888A (ja) アイコン選択のためのコンピュータ・プログラム、携帯端末、およびコンピュータ実装方法
JP2018156016A (ja) 楽譜表示・演奏プログラム及び楽譜表示・演奏装置
JP6002346B1 (ja) ゲームにおけるオブジェクト画像表示のためのプログラム、方法、電子装置及びシステム
KR20230070408A (ko) 편집 환경에서 다수의 미디어 요소들을 갖는 미디어 콘텐츠를 제시하기 위한 방법들 및 시스템들
JP2015055889A (ja) 計算装置及び計算プログラム
JP5527665B2 (ja) 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2013061803A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびコンテンツファイルのデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250