JP2014029990A - 窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ - Google Patents

窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014029990A
JP2014029990A JP2013127605A JP2013127605A JP2014029990A JP 2014029990 A JP2014029990 A JP 2014029990A JP 2013127605 A JP2013127605 A JP 2013127605A JP 2013127605 A JP2013127605 A JP 2013127605A JP 2014029990 A JP2014029990 A JP 2014029990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
insulating film
electrode
layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013127605A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kurita
大佑 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013127605A priority Critical patent/JP2014029990A/ja
Priority to US14/406,553 priority patent/US20150179823A1/en
Priority to PCT/JP2013/067483 priority patent/WO2014003047A1/ja
Priority to CN201380031752.8A priority patent/CN104380445A/zh
Publication of JP2014029990A publication Critical patent/JP2014029990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • H01L21/3245Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗およびリーク電流を低減できる窒化物半導体装置の電極構造および窒化物半導体電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】この窒化物半導体装置の電極構造によれば、オーミック電極(111,112)は窒化物半導体積層体(105)の凹部(116,119)からAlGaNバリア層(104)の表面(104A)に接さずに絶縁膜(107)の表面(107C)に亘って形成されており、絶縁膜(107)がAlGaNバリア層(104)の表面(104A)を覆っている。したがって、オーミック電極(111,112)を、ドライエッチングによって形成する際に絶縁膜(107)でAlGaNバリア層(104)の表面(104A)を保護できる。
【選択図】図1

Description

この発明は、ヘテロ界面を有する窒化物半導体積層体に形成された凹部にオーミック電極が形成された窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに上記窒化物半導体装置の電極構造を備えた窒化物半導体電界効果トランジスタに関する。
従来、窒化物半導体装置の電極構造としては、特許文献1(特許第4333652号公報)に示されるように、窒化物半導体積層体に凹部を形成し、この凹部にオーミック電極を形成してコンタクト抵抗の低減を図ったものがある。
また、このような電極構造を備えた窒化物半導体電界効果トランジスタが特許文献2(特開2011−249439号公報)に示されている。この窒化物半導体電界効果トランジスタは、図9に示すように、Si基板501上に窒化物半導体積層体502が形成され、この窒化物半導体積層体502上にソース電極505,ドレイン電極506,ゲート電極507が形成されている。
上記窒化物半導体積層体502は、AlNバッファ層521,アンドープGaN層523,アンドープAlGaN層524がSi基板501上に順に形成されて構成されている。この窒化物半導体積層体502は、表面から上記アンドープGaN層523とアンドープAlGaN層524とのヘテロ界面を貫通する凹部が形成され、この凹部にソース電極505とドレイン電極506が形成されている。また、アンドープAlGaN層524には、上記ソース電極505とドレイン電極506との間の箇所に上記ヘテロ界面に達していない凹部が形成され、この凹部にゲート電極507が形成されている。
上記ソース電極505およびドレイン電極506は、上記アンドープAlGaN層524の上面に接するように延在している鍔部505A,506Aを有している。このソース電極505の鍔部505A上から上記ドレイン電極506の鍔部506A上に亘って上記アンドープAlGaN層524の上面と上記ゲート電極507を覆うように窒化アルミニウムからなる第1の絶縁膜511が形成されている。さらに、この第1の絶縁膜511上に窒化シリコンからなる第2の絶縁膜512が形成されている。この第2の絶縁膜512は、ゲート電極507とドレイン電極506との間で第1の絶縁膜511を露出させる貫通穴が形成されている。この第2の絶縁膜512の貫通穴を埋めると共に上記第2の絶縁膜512上に延在してソース電極505に達するフィールドプレート515が形成されている。
ところが、上記従来の電界効果トランジスタでは、次のような問題がある。
(1) ソース電極505およびドレイン電極506をなすオーミックメタルをリフトオフによって形成しているので、大口径化や量産に際し、リフトオフ時間が長くなる等の問題が生じる。
(2) 上記(1)の問題を解決するために、ドライエッチングによってオーミックメタルを形成すると、アンドープAlGaN層524の表面にエッチングダメージが入るという問題が生じる。
すなわち、上記エッチングダメージにより切断された結合は電荷のトラップ準位となり、オン抵抗の増加を引き起こすという問題がある。また、上記エッチング時にアンドープAlGaN層の膜厚が減少し、2次元電子ガスの濃度が減少することによってもオン抵抗が増加する。さらに、上記ドライエッチングによって形成された準位を伝導することによってリーク電流も増加するという問題がある。
特許第4333652号公報 特開2011−249439号公報
そこで、この発明の課題は、オン抵抗およびリーク電流を低減できる窒化物半導体装置の電極構造とその製造方法および窒化物半導体電界効果トランジスタを提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の窒化物半導体装置の電極構造は、ヘテロ界面を有すると共に表面から上記ヘテロ界面に向かって窪んだ凹部を有する窒化物半導体積層体と、
上記窒化物半導体積層体の表面上かつ上記凹部外に形成された絶縁膜と、
上記窒化物半導体積層体の凹部から上記絶縁膜の表面に亘って上記窒化物半導体積層体の表面に接しないように形成されたオーミック電極と
を備えたことを特徴としている。
この発明の窒化物半導体装置の電極構造によれば、上記絶縁膜が上記窒化物半導体積層体の表面を覆っており、上記オーミック電極は上記凹部から上記窒化物半導体積層体の表面に接することなく上記絶縁膜の表面に亘って形成されている。したがって、上記オーミック電極となるオーミックメタルをドライエッチングによって形成する際に、上記絶縁膜で上記窒化物半導体積層体の表面を保護できる。よって、この発明によれば、上記窒化物半導体積層体の表面にエッチングダメージを与えることなく、量産,大口径化が可能なドライエッチングによってオーミックメタルを形成でき、オン抵抗およびリーク電流を低減できる窒化物半導体装置の電極構造を実現できる。
また、一実施形態の窒化物半導体装置の電極構造では、上記窒化物半導体積層体は、
第1のGaN系半導体層と、
上記第1のGaN系半導体層上に積層されていると共に上記第1のGaN系半導体層と上記ヘテロ界面を形成する第2のGaN系半導体層とを有する。
この実施形態によれば、上記窒化物半導体積層体を、第1のGaN系半導体層と第2のGaN系半導体層とで構成することにより、高周波,高出力デバイスに好適な窒化物半導体装置の電極構造を提供できる。
また、一実施形態の窒化物半導体装置の電極構造では、上記絶縁膜は、
シリコン窒化膜を含む絶縁膜またはシリコン窒化膜からなる絶縁膜、あるいは、シリコン酸化窒化膜からなる絶縁膜、シリコン窒化炭化膜からなる絶縁膜、酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムからなる絶縁膜である。
この実施形態によれば、上記絶縁膜を用いることにより、電流コラプスの低減を図れる。電流コラプスとは、低電圧動作でのトランジスタのオン抵抗と比べて、高電圧動作でのトランジスタのオン抵抗が高くなってしまう現象である。
また、一実施形態の窒化物半導体電界効果トランジスタでは、上記窒化物半導体装置の電極構造を備え、
上記オーミック電極で構成されたソース電極と、
上記オーミック電極で構成されたドレイン電極と、
上記窒化物半導体積層体上に形成されたゲート電極と
を備えた。
この実施形態によれば、オン抵抗およびリーク電流を低減できる窒化物半導体電界効果トランジスタを提供できる。
また、本発明の窒化物半導体装置の電極構造の製造方法では、ヘテロ界面を有する窒化物半導体積層体上に絶縁膜を形成し、
上記絶縁膜の予め定められた領域をエッチングで除去して上記窒化物半導体積層体の表面を露出させ、
上記絶縁膜をマスクとして、上記窒化物半導体積層体をエッチングして、上記窒化物半導体積層体に上記ヘテロ界面に向かって窪んだ凹部を形成し、
上記絶縁膜を熱処理し、
上記熱処理された絶縁膜上および上記凹部に金属膜を形成し、
上記金属膜をエッチングし、熱処理して、上記凹部から上記絶縁膜の表面に亘って存在する一方、上記窒化物半導体積層体の表面に接しないオーミック電極を形成することを特徴としている。
本発明の電極構造の製造方法によれば、上記金属膜をエッチングする際に、上記絶縁膜が上記窒化物半導体積層体の表面を覆っており、上記オーミック電極は、上記窒化物半導体積層体の表面に接しないように上記凹部から上記絶縁膜の表面に亘って形成される。したがって、上記オーミック電極となるオーミックメタルをエッチングによって形成する際に、上記絶縁膜で上記窒化物半導体積層体の表面を保護できる。よって、この発明によれば、上記窒化物半導体積層体の表面にエッチングダメージを与えることなく、量産,大口径化が可能なドライエッチングによってオーミックメタルを形成でき、オン抵抗およびリーク電流を低減できる窒化物半導体装置の電極構造を製造できる。
また、一実施形態の窒化物半導体装置の電極構造の製造方法では、上記金属膜を熱処理する温度を、上記絶縁膜を熱処理する温度よりも低い温度にした。
この実施形態によれば、上記金属膜の熱処理による上記絶縁膜への電極メタルの拡散が抑制され、上記絶縁膜を経由するリーク電流を低減できる。
この発明の窒化物半導体装置の電極構造によれば、窒化物半導体積層体の表面にエッチングダメージを与えることなく、量産,大口径化が可能なドライエッチングによってオーミックメタルを形成でき、オン抵抗およびリーク電流を低減できる窒化物半導体装置の電極構造を実現できる。
この発明の第1実施形態の窒化物半導体装置の電極構造の実施形態を備えたGaN系電界効果トランジスタの断面図である。 上記GaN系電界効果トランジスタの製造工程を説明する工程断面図である。 図2に続く工程断面図である。 図3に続く工程断面図である。 図4に続く工程断面図である。 図5に続く工程断面図である。 図6に続く工程断面図である。 図7に続く工程断面図である。 従来の窒化物半導体装置の電極構造を備えた電界効果トランジスタの断面図である。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1はこの発明の第1実施形態の電極構造の実施形態を備えた窒化物半導体装置の断面図を示しており、この窒化物半導体装置はGaN系HFET(Hetero-junction Field Effect Transistor;ヘテロ接合電界効果トランジスタ)である。
この窒化物半導体装置は、図1に示すように、Si基板101上に、アンドープAlGaNバッファ層102、第1のGaN系半導体層の一例としてのアンドープGaNチャネル層103と、第2のGaN系半導体層の一例としてのアンドープAlGaNバリア層104を形成している。このアンドープGaNチャネル層103とアンドープAlGaNバリア層104とのヘテロ界面近傍に2DEG(2次元電子ガス)層106が発生する。上記アンドープGaNチャネル層103とアンドープAlGaNバリア層104とが窒化物半導体積層体105を構成している。
なお、上記GaNチャネル層103に替えて、上記AlGaNバリア層104よりもバンドギャップの小さい組成を有するAlGaN層としてもよい。また、上記AlGaNバリア層104上にキャップ層として例えばGaNからなる約1nmの厚さの層を設けてもよい。
上記窒化物半導体積層体105には、凹部116と凹部119とが互いに間隔をあけて形成されている。この凹部116と凹部119は、上記AlGaNバリア層104の表面104Aから上記AlGaNバリア層104と上記2DEG層106を貫通して上記GaNチャネル層103まで達している。また、絶縁膜107が、上記AlGaNバリア層104の表面104A上に形成されている。この絶縁膜107は、上記凹部116および凹部119の外に形成されている。すなわち、この絶縁膜107は、上記凹部116に連なる開口部107Aと上記凹部119に連なる開口部107Bとを有し、この開口部107A,107Bは、上記凹部116,119の側壁116A,119Aに対して略同一面上にある側壁107A-1,107B-1を有している。
また、上記凹部116にオーミック電極であるソース電極111が形成され、上記凹部119にドレイン電極112が形成されている。上記ソース電極111は、上記凹部116を埋めていると共に上記絶縁膜107の開口部107Aを貫通している。このソース電極111は、上記絶縁膜107の開口部107Aから上記絶縁膜107の表面107Cに亘って延在している鍔部111Aを有する。また、上記ドレイン電極112は、上記絶縁膜107の開口部107Bを貫通していると共に上記凹部119を埋めている。このドレイン電極112は、上記絶縁膜107の開口部107Bから上記絶縁膜107の表面107Cに亘って延在している鍔部112Aを有する。
図1に示すように、上記AlGaNバリア層104の表面104Aは、上記絶縁膜107で覆われている。したがって、上記ソース電極111,ドレイン電極112は、上記凹部116,119の側壁116A,119Aを構成する上記AlGaNバリア層104の側壁104Bに接しているが上記AlGaNバリア層104の表面104Aには接していない。
上記ソース電極111およびドレイン電極112は、一例として、Ti,Al,TiNを順に積層したTi/Al/TiNで構成されている。
また、上記ソース電極111とドレイン電極112との間の上記絶縁膜107上にゲート電極113が形成されている。このゲート電極113は、例えば、TiNまたはWNなどで作製される。なお、ゲート電極113を、上記絶縁膜107を貫通して上記AlGaNバリア層104に達するショットキー電極としてもよい。
上記構成の窒化物半導体装置において、GaN層103とAlGaN層104との界面近傍に発生した2次元電子ガス(2DEG)層106でチャネルが形成され、このチャネルを、ゲート電極113に電圧を印加することにより制御して、ソース電極111とドレイン電極112とゲート電極113を有するHFETをオンオフさせる。このHFETは、ゲート電極113に負電圧が印加されているときにゲート電極113下のGaN層103に空乏層が形成されてオフ状態となる一方、ゲート電極113の電圧がゼロのときにゲート電極113下のGaN層103に空乏層がなくなってオン状態となるノーマリーオンタイプのトランジスタである。
次に、上記窒化物半導体装置の製造方法を図2〜図8に従って説明する。なお、図2〜図8では、図を見やすくするためにSi基板やアンドープAlGaNバッファ層を図示していない。
まず、図2に示すように、Si基板(図示せず)上に、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:有機金属気相成長)法を用いて、アンドープAlGaNバッファ層(図示せず)、アンドープGaNチャネル層103とアンドープAlGaNバリア層104を順に形成する。アンドープGaNチャネル層103の厚さは例えば1μm、アンドープAlGaNバリア層104の厚さは例えば30nmとする。このGaNチャネル層103とAlGaNバリア層104が窒化物半導体積層体105を構成している。図2において、106は、GaNチャネル層103とAlGaNバリア層104とのヘテロ界面近傍に形成される2次元電子ガス(2DEG)層106である。
次に、上記AlGaNバリア層104上に、絶縁膜107とする例えば窒化シリコン膜107を例えばプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition:化学的気相成長))法により200nmの膜厚に成膜する。この絶縁膜107の成長温度は、一例として、225℃としたが、200℃〜400℃の範囲で設定してもよい。また、上記絶縁膜107の膜厚は、一例として、200nmとしたが、20nm〜400nmの範囲で設定してもよい。
次に、図3に示すように、上記絶縁膜107上にフォトレジスト層126を形成し、露光,現像することにより、上記フォトレジスト層126に開口126A,126Bを形成し、上記開口126A,126Bを形成したフォトレジスト層126をマスクとして、ウェットエッチングを行なう。これにより、図4に示すように、上記絶縁膜107に開口部107A,107Bを形成する。なお、上記ウェットエッチングに替えてドライエッチングによって、上記絶縁膜107に開口部107A,107Bを形成してもよい。
次に、図5に示すように、上記フォトレジスト層126を除去する。
次に、図6に示すように、上記絶縁膜107をマスクとしてドライエッチングもしくはウェットエッチングを行い、上記AlGaNバリア層104からGaNチャネル層103まで達する凹部116,119を形成する。次に、酸素プラズマ処理や酸洗浄を行う。なお、この酸素プラズマ処理や酸洗浄は、必ずしも行わなくてもよい。
次に、上記絶縁膜107を熱処理する。この熱処理は、例えば、窒素雰囲気において、500℃で5分間とした。また、上記熱処理の温度は、一例として、500℃〜850℃の範囲で設定してもよい。
次に、図7に示すように、上記絶縁膜107上および凹部116,119にスパッタリングにより、Ti,Al,TiNを順に積層することで、Ti/Al/TiNを積層して、オーミック電極となる積層金属膜128を形成する。ここで、TiN層は、後工程からTi/Al層を保護するためのキャップ層である。
また、この実施形態では、上記スパッタリングにおいて、上記Ti層の層厚α(nm)と上記Al層の層厚β(nm)との比α/βを、例えば、2/100〜40/100として、後述するオーミックアニール工程の後に形成されるオーミック電極のTiAl合金のAlに対するTiの原子数比が、2.0〜40atom%の範囲内(例えば8atom%)となるようにした。
尚、上記スパッタリングに替えて上記Ti,Alを蒸着してもよい。
次に、図8に示すように、通常のフォトリソグラフィおよびドライエッチングを用いて、オーミック電極111,112のパターンを形成する。
そして、オーミック電極111,112が形成された基板を例えば400℃以上かつ500℃以下で10分間以上アニールすることによって、2次元電子ガス(2DEG)層106とオーミック電極111,112との間にオーミックコンタクトが得られる。この場合、500℃を超える高温(例えば600℃以上)でアニールした場合に比べて、コンタクト抵抗を大幅に低減できる。また、400℃以上かつ500℃以下の低温でアニールすることにより絶縁膜107への電極金属の拡散を抑制できて、絶縁膜107の特性に悪影響を与えることがない。また、上記低温のアニールにより、GaN層103からの窒素抜けによる電流コラプスの悪化や特性変動を防ぐことができる。なお、ここでは、上記アニール時間を10分間以上としたが、上記アニール時間は、AlにTiが十分に拡散する時間に設定すればよい。また、「電流コラプス」とは、低電圧動作でのトランジスタのオン抵抗と比べて高電圧動作でのトランジスタのオン抵抗が高くなってしまう現象である。
上記オーミック電極111,112がソース電極111とドレイン電極112となり、後の工程でソース電極111とドレイン電極112の間にTiNまたはWNなどからなるゲート電極113が形成される。
上記実施形態の電極構造によれば、上記オーミック電極111,112は上記凹部116,119から上記窒化物半導体積層体105の表面つまり上記AlGaNバリア層104の表面104Aに接さずに上記絶縁膜107の表面107Cに亘って形成されており、上記絶縁膜107が上記AlGaNバリア層104の表面104Aを覆っている。したがって、上記オーミック電極111,112を、ドライエッチングによって形成する際に、上記絶縁膜107で上記窒化物半導体積層体105の表面を保護できる。よって、この電極構造によれば、上記窒化物半導体積層体105の表面にエッチングダメージを与えることなく、量産,大口径化が可能なドライエッチングによってオーミック電極111,112を形成でき、オン抵抗およびリーク電流を低減できる。
また、上記窒化物半導体装置によれば、AlGaNバリア層104を貫通してGaNチャネル層103の上側の一部まで形成された凹部116,119にオーミック電極111,112の一部が埋め込まれたリセス構造の窒化物半導体装置において、GaNチャネル層103とAlGaNバリア層104とのヘテロ界面近傍の2次元電子ガス(2DEG)層106とオーミック電極111,112とのコンタクト抵抗を低減できた。例えば、上記オーミック電極111,112をアニールする温度を500℃とした場合、上記コンタクト抵抗を0.66Ωmmとすることができた。上記絶縁膜107をマスクとしたエッチング(ドライエッチングもしくはウェットエッチング)でもって、凹部116,119を形成することによって、AlGaNバリア層104の表面104Aへのエッチングの回り込みを抑え、AlGaNバリア層104の表面104Aへのダメージを抑えて、コンタクト抵抗を低減できたと考えられる。
また、上記窒化物半導体装置の製造方法によれば、上記AlGaNバリア層104上に絶縁膜107を形成し、この絶縁膜107を熱処理(例えば、500℃で5分間)により改質してから、オーミック電極となる積層金属膜128を形成し、熱処理(オーミックアニール)して、ソース電極111,ドレイン電極112を形成することによって、電極メタルが絶縁膜107に拡散することを抑制でき、上記絶縁膜107を経由するリーク電流を低減できる。また、上記熱処理(オーミックアニール)の温度を、上記絶縁膜107の熱処理温度よりも低温(たとえば、400℃)とすることで電極メタルの絶縁膜107への拡散をより抑えて、リーク電流を低減できる。
また、この実施形態の電極構造によれば、オーミック電極であるドレイン電極112の鍔部112AがAlGaN層104との間に絶縁膜107を挟んだ構造としたことで、ドレイン電極の鍔部がAlGaN層の表面に直に接している従来例の電極構造に比べて、オン耐圧を向上できる。このオン耐圧とは、スイッチングデバイスとしての電界効果トランジスタをオフからオンに切り替えた時のソース-ドレイン間電圧の耐圧を表す。例えば、ノーマリオンの電界効果トランジスタにおいて、ソース電極に0V、ゲート電極に−10V、ドレイン電極に高電圧(例えば600V)をそれぞれ印加したオフ状態から、ゲート電極に0Vを印加して、オンに切り替えたときに、ドレイン電極のゲート電極側の端近傍に高電界領域が形成されることが本発明者らによって見出された。上記オン耐圧がスイッチングデバイスとしての電界効果トランジスタの耐圧として、オフ時の耐圧(オフ耐圧)だけでなく、オン時の耐圧(オン耐圧)を向上させることが重要になる。
尚、上記窒化物半導体装置では、上記窒化物半導体積層体105に形成した凹部116,119がAlGaNバリア層104と2DEG層106を貫通するものとしたが、この凹部116,119はAlGaNバリア層104を貫通するが上記2DEG層106を貫通しないものであってもよい。また、上記凹部116,119は、上記AlGaNバリア層104を貫通していなくてもよい。
また、上記窒化物半導体装置では、上記絶縁膜107上にゲート電極113を形成してMOS構造としたが、上記絶縁膜107に形成した開口に露出したAlGaNバリア層104にショットキー電極としてのゲート電極113を形成してもよい。
また、上記実施形態では、Ti/Al/TiNを積層してオーミック電極としたが、これに限らず、TiNはなくともよく、また、Ti/Alを積層した後、その上にAu,Ag,Ptなどを積層してもよい。
また、上記実施形態では、Si基板を用いた窒化物半導体装置について説明したが、Si基板に限らず、サファイヤ基板やSiC基板を用いてもよく、サファイヤ基板やSiC基板上に窒化物半導体層を成長させてもよいし、GaN基板にAlGaN層を成長させる等のように、窒化物半導体からなる基板上に窒化物半導体層を成長させてもよい。また、基板と窒化物半導体層との間にバッファ層を形成してもよいし、窒化物半導体積層体105のAlGaNバリア層104とGaNチャネル層103との間に層厚1nm程度のAlNヘテロ特性改善層を形成してもよい。
上記窒化物半導体装置の絶縁膜107の材料としては、一例として、SiNx,SiO,AlN,Alなどが用いられる。特に、電流コラプス抑制のためにAlGaNバリア層104の表面にストイキオメトリックを崩したSiN膜を形成し、このSiN膜上に、表面保護のためのSiOまたはSiNで作製した保護膜を積層した、多層膜構造の絶縁膜107とすることが好ましい。さらに、上記絶縁膜107の材料としては、例えば、SiONまたはSiCNを採用してもよい。また、SiN膜上にAlN膜を挟んでSiON膜を形成したものを絶縁膜107としてもよい。
(第2実施形態)
第2実施形態の窒化物半導体装置の電極構造は、第1実施形態における絶縁膜107を、シリコン酸窒化膜(SiON)を含む絶縁膜、または、シリコン炭窒化膜(SiCN)を含む絶縁膜としたものである。この絶縁膜としてSiON膜またはSiCN膜を含むことにより、電流コラプスの低減を図れる。
なお、SiON膜を含む絶縁膜の代わりに、SiON膜からなる絶縁膜を用いてもよい。
また、SiCN膜を含む絶縁膜の代わりに、SiCN膜からなる絶縁膜を用いてもよい。
(第3実施形態)
第3実施形態の窒化物半導体装置の電極構造は、第1実施形態における絶縁膜107を、酸化アルミニウム膜(Al)を含む絶縁膜、または、シリコン酸化膜(SiO)を含む絶縁膜としたものである。この絶縁膜としてAl膜またはSiO膜を含むことにより、電流コラプスの低減を図れる。
なお、Al膜を含む絶縁膜の代わりに、Al膜からなる絶縁膜を用いてもよい。
また、SiO膜を含む絶縁膜の代わりに、SiO膜からなる絶縁膜を用いてもよい。
(第4実施形態)
第4実施形態の窒化物半導体装置の電極構造は、第1実施形態における絶縁膜107を、AlN膜を含む絶縁膜としたものである。この絶縁膜としてAlN膜を含むことにより、電流コラプスの低減を図れる。
なお、AlN膜を含む絶縁膜の代わりに、AlN膜sからなる絶縁膜を用いてもよい。
また、上記窒化物半導体装置では、ノーマリーオンタイプのHFETについて説明したが、ノーマリーオフタイプの窒化物半導体装置にこの発明を適用してもよい。また、ショットキー電極に限らず、絶縁ゲート構造の電界効果トランジスタにこの発明を適用してもよい。
この発明の窒化物半導体装置の窒化物半導体は、AlxInyGa1−x−yN(x≧0、y≧0、0≦x+y≦1)で表されるものであればよい。
この発明の具体的な実施の形態について説明したが、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。
101 Si基板
102 アンドープAlGaNバッファ層
103 アンドープGaNチャネル層
104 アンドープAlGaNバリア層
104A 表面
104B
105 窒化物半導体積層体
106 2次元電子ガス層
107 絶縁膜
107A,107B 開口部
107A-1,107B-1 側壁
111 ソース電極
112 ドレイン電極
113 ゲート電極
116,119 凹部
116A,119A 側壁
126 フォトレジスト層
128 積層金属膜

Claims (5)

  1. ヘテロ界面を有すると共に表面から上記ヘテロ界面に向かって窪んだ凹部を有する窒化物半導体積層体と、
    上記窒化物半導体積層体の表面上かつ上記凹部外に形成された絶縁膜と、
    上記窒化物半導体積層体の凹部から上記絶縁膜の表面に亘って上記窒化物半導体積層体の表面に接しないように形成されたオーミック電極と
    を備えたことを特徴とする窒化物半導体装置の電極構造。
  2. 請求項1に記載の窒化物半導体装置の電極構造において、
    上記窒化物半導体積層体は、
    第1のGaN系半導体層と、
    上記第1のGaN系半導体層上に積層されていると共に上記第1のGaN系半導体層と上記ヘテロ界面を形成する第2のGaN系半導体層とを有することを特徴とする窒化物半導体装置の電極構造。
  3. 請求項1または2に記載の窒化物半導体装置の電極構造を備え、
    上記オーミック電極で構成されたソース電極と、
    上記オーミック電極で構成されたドレイン電極と、
    上記窒化物半導体積層体上に形成されたゲート電極と
    を備えたことを特徴とする窒化物半導体電界効果トランジスタ。
  4. ヘテロ界面を有する窒化物半導体積層体上に絶縁膜を形成し、
    上記絶縁膜の予め定められた領域をエッチングで除去して上記窒化物半導体積層体の表面を露出させ、
    上記絶縁膜をマスクとして、上記窒化物半導体積層体をエッチングして、上記窒化物半導体積層体に上記ヘテロ界面に向かって窪んだ凹部を形成し、
    上記絶縁膜を熱処理し、
    上記熱処理された絶縁膜上および上記凹部に金属膜を形成し、
    上記金属膜をエッチングし、熱処理して、上記凹部から上記絶縁膜の表面に亘って存在する一方、上記窒化物半導体積層体の表面に接しないオーミック電極を形成することを特徴とする窒化物半導体装置の電極構造の製造方法。
  5. 請求項4に記載の窒化物半導体装置の電極構造の製造方法において、
    上記金属膜を熱処理する温度を、上記絶縁膜を熱処理する温度よりも低い温度にしたことを特徴とする窒化物半導体装置の電極構造の製造方法。
JP2013127605A 2012-06-29 2013-06-18 窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ Pending JP2014029990A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127605A JP2014029990A (ja) 2012-06-29 2013-06-18 窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ
US14/406,553 US20150179823A1 (en) 2012-06-29 2013-06-26 Electrode structure for nitride semiconductor device, production method therefor, and nitride semiconductor field-effect transistor
PCT/JP2013/067483 WO2014003047A1 (ja) 2012-06-29 2013-06-26 窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ
CN201380031752.8A CN104380445A (zh) 2012-06-29 2013-06-26 氮化物半导体器件的电极构造及其制造方法以及氮化物半导体场效应晶体管

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147116 2012-06-29
JP2012147116 2012-06-29
JP2013127605A JP2014029990A (ja) 2012-06-29 2013-06-18 窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014029990A true JP2014029990A (ja) 2014-02-13

Family

ID=49783188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127605A Pending JP2014029990A (ja) 2012-06-29 2013-06-18 窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150179823A1 (ja)
JP (1) JP2014029990A (ja)
CN (1) CN104380445A (ja)
WO (1) WO2014003047A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092892A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 シャープ株式会社 化合物半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6888224B2 (ja) * 2017-10-16 2021-06-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
TN2020000059A1 (en) 2017-11-01 2022-01-06 Arrowhead Pharmaceuticals Inc Integrin ligands and uses thereof
CN108447780A (zh) * 2018-02-11 2018-08-24 厦门市三安集成电路有限公司 一种氮化物半导体器件的欧姆接触结构及其制作方法
US10756207B2 (en) 2018-10-12 2020-08-25 Transphorm Technology, Inc. Lateral III-nitride devices including a vertical gate module
JP7217808B2 (ja) * 2019-06-18 2023-02-03 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165446A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子のオーミックコンタクト構造
WO2010092768A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP2012109492A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Sanken Electric Co Ltd 化合物半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092892A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 シャープ株式会社 化合物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104380445A (zh) 2015-02-25
US20150179823A1 (en) 2015-06-25
WO2014003047A1 (ja) 2014-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9620599B2 (en) GaN-based semiconductor transistor
JP5776217B2 (ja) 化合物半導体装置
JP5166576B2 (ja) GaN系半導体素子の製造方法
JP6462456B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6272557B2 (ja) 窒化物半導体電界効果トランジスタ
WO2014003047A1 (ja) 窒化物半導体装置の電極構造およびその製造方法並びに窒化物半導体電界効果トランジスタ
JP5306438B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2014078537A (ja) 横型半導体装置
JP2014045174A (ja) 窒化物半導体装置
JP2013168433A (ja) 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
JP5827529B2 (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2013149851A (ja) 窒化物半導体装置
JPWO2014148255A1 (ja) 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
US9917187B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method
WO2014003058A1 (ja) 窒化物半導体装置の電極構造および窒化物半導体電界効果トランジスタ
JP5750382B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2013115323A (ja) 電界効果トランジスタ
JP5917990B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP6524888B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013222800A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2015073002A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6194869B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6018809B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2014007389A (ja) ヘテロ接合型fet
WO2013125589A1 (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法