JP2014026749A - 凹凸形成装置およびキー入力装置 - Google Patents

凹凸形成装置およびキー入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014026749A
JP2014026749A JP2012164272A JP2012164272A JP2014026749A JP 2014026749 A JP2014026749 A JP 2014026749A JP 2012164272 A JP2012164272 A JP 2012164272A JP 2012164272 A JP2012164272 A JP 2012164272A JP 2014026749 A JP2014026749 A JP 2014026749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent body
bent
flexure body
key input
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012164272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6019880B2 (ja
Inventor
Shozo Odera
昭三 大寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012164272A priority Critical patent/JP6019880B2/ja
Publication of JP2014026749A publication Critical patent/JP2014026749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019880B2 publication Critical patent/JP6019880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】電圧印加によって屈曲する屈曲体を備えた凹凸形成装置において、従来構造のものより十分に大きな変形による凹凸を形成できるようにした凹凸形成装置およびそれを備えたキー入力装置を構成する。
【解決手段】凸状または凹状に屈曲する屈曲体1と、屈曲体1の一端を支持する支持台2、支持台2を固定する固定部32と、固定支持された屈曲体1の一端とは反対側の端部を屈曲体1の厚み方向には拘束するとともに面内方向には可動状態に保持する保持部31と、を有する。屈曲体1の電歪材料12に駆動電圧を印加することで屈曲体1は上に凸となるように屈曲する。屈曲体1を指先で押圧すると、屈曲体1が座屈し、更に押圧することによってスイッチ5を作動させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は凹凸形成装置およびキー入力装置に関し、特に電圧の印加により凹凸形状を形成する装置および、その凹凸形成装置によって入力部の凹凸形状を制御するキー入力装置に関する。
電圧印加によって凹凸形状を形成する装置として例えば特許文献1が知られている。図4は特許文献1に示されている凹凸形成装置の断面図である。凹凸形成部40には、図4に示すように、3層のエラストマー層42a、42bおよび42cと、4つの電極43a、43b、43cおよび43dとを含む変形部41と、側壁44とが設けられている。ここでエラストマー層とは、絶縁性を有し、印加電圧により必要量の伸びが得られるエラストマーからなる層である。
特開2009−176439号公報
図4に示される構造の凹凸形成装置においては、変形部41の側部が側壁44で固定されているため、十分に大きな変形を得難いという問題があった。
仮に大きく変形させるためには、エラストマーの曲げ弾性率を数十kPa以下に小さくする必要があるが、そうすると機械的強度が低下するという問題があった。
本発明の目的は、電圧印加によって屈曲する屈曲体を備えた凹凸形成装置において、従来構造のものより十分な大きな変形による凹凸を形成できるようにした凹凸形成装置およびそれを備えたキー入力装置を提供することにある。
本発明の凹凸形成装置は、凸状または凹状に屈曲する屈曲体と、前記屈曲体の一端(一辺)を固定支持する固定支持部と、前記固定支持部で固定支持された前記屈曲体の一端とは反対側の端部を前記屈曲体の厚み方向には変位を拘束するとともに面内方向には可動状態に保持する保持部と、を有していることを特徴とする。
前記屈曲体は、印加電界の1.5〜2.5乗に比例して変位する電歪材料およびこの電歪材料と張り合わされた基材シートで構成されていることが好ましい。
本発明のキー入力装置は、凸状または凹状に屈曲する屈曲体と、前記屈曲体の一端(一辺)を固定支持する固定支持部と、前記固定支持部で固定支持された前記屈曲体の一端とは反対側の端部を前記屈曲体の厚み方向には変位を拘束するとともに面内方向には可動状態に保持する保持部と、前記屈曲体の屈曲方向への操作を検出するスイッチと、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、屈曲体の固定部に対する対向位置は屈曲体の厚み方向の変位が拘束され面内方向の変位が可動であるので、すなわち側壁で固定されていないので、屈曲体の屈曲変形時に大きく変形できる。また、屈曲体はその一端(一辺)が固定部で固定されているので、凹凸変形部の位置がずれることもない。
図1(A)は本発明の一実施形態である凹凸形状形成装置およびそれを備えたキー入力装置101の断面図、図1(B)は屈曲体1が屈曲した状態での断面図、図1(C)は屈曲体1を押圧した状態での断面図である。 図2(A)は十字形状に形成された屈曲体1の斜視図である。図2(B)は電歪材料に電圧を印加して屈曲体1を屈曲させたときの斜視図である。 図3は複数の屈曲体からなる屈曲体マトリックス10を備えた凹凸形成装置の概略構成図である。 図4は特許文献1に示されている凹凸形成装置の断面図である。
図1(A)は本発明の一実施形態である凹凸形状形成装置およびそれを備えたキー入力装置101の断面図である。図1(B)は屈曲体1が屈曲した状態での断面図、図1(C)は屈曲体1を押圧した状態での断面図である。
キー入力装置101は、基板6、フレーム3、屈曲体1、屈曲体1の一端を支持する支持台2、支持台2を固定する固定部32、保持部31およびスイッチ5を備えている。支持台2および固定部32は本発明に係る「固定支持部」に相当する。固定部32はフレーム3の一部である。支持台2は屈曲体1の一端(一辺)に接着されていて、固定部32に支持台2が接着されている。
保持部31は支持台2および固定部32で固定支持された屈曲体1の一端とは反対側の端部を保持する。この保持部31はフレーム3の一部である。
屈曲体1は基材シート11と電歪材料12との積層体であり、ユニモルフ構造を構成している。屈曲体1はこの例では矩形板状である。電歪材料12は電圧印加によって面方向に拡がる(伸びる)高歪材料のシートである。電歪材料12が面方向に拡がる(伸びる)ことによって、基材シート11と電歪材料12との積層体の界面に歪みが生じ、屈曲体1は電歪材料12側を凸にして屈曲する。特に、支持台2および固定部32は屈曲体1の長手方向の一端(一辺)を固定するので、屈曲体1は長手方向の軸が湾曲するように屈曲する。
保持部31は、支持台2および固定部32で固定支持された屈曲体1の一端とは反対側の端部を、屈曲体1の厚み方向には変位を拘束するとともに面内方向には可動状態に保持する。そのため、保持部31と屈曲体1との間には、屈曲体1の面方向の変位を妨げない空洞部4が形成されている。
前記屈曲体1、支持台2、固定部32および保持部31によって凹凸形成装置が構成されている。この凹凸形成装置とスイッチ5とでキー入力装置101が構成されている。
屈曲体1には駆動回路20が接続されている。この駆動回路20が屈曲体1の電歪材料12に駆動電圧を印加することにより、図1(B)に示すように、屈曲体1は、その中央が上に凸となるように屈曲する。これにより、キーボタンの上面が盛り上がり、操作者は必要なキーボタンを容易に識別できるようになる。
図1(C)に示すように、屈曲体1を指先で押圧すると、屈曲体1の形状が平坦に戻り(座屈し)、更に押圧することによってスイッチ5を作動させることができる。
図1(A)、図1(B)、図1(C)に示したキー入力装置101を視認せずにキー入力する必要がある場合、またはキー入力装置101の操作部(キーボタン)を視認せずに操作する必要がある場合、誤ったキーボタンを操作しないようにすることが重要である。図1(B)に示したようにキーボタンが盛り上がれば、指でなぞるだけでキーボタンが特定できる。すなわち押すべきキーボタンを操作者に教示できるので、誤操作を防止できる。
また、従来技術と同じだけの変位を実現する場合には、電歪材料自体の伸び率は少なくて済むため、結果として必要な駆動電圧を低くすることができる。これによって、低消費電力化でき、また操作者に対して安全な電圧での駆動が可能となる。
前記電歪材料12は、PVDF(PolyVinylidene DiFluoride:ポリビニリデンフルオロイド)フィルムの表裏に電極を形成したものである。この電極はPEDOT(PolyEthyleneDiOxyThiophene:ポリエチレンジオキシチオフェン)のインクをフィルムの表裏へのはけ塗りで形成した。電極の形成は、マスクを使うスプレーによる塗装でもよいし、あるいは前記インクの粘度を高めてスクリーン印刷してもよい。
上記インクは例えば85℃で10分間乾燥させる。この電極付きPVDFフィルムである電歪材料12を基材シート11であるPETフィルムに接着剤などを用いて接着する。この接着剤としてはエポキシ樹脂などを用いる。接着剤を用いないで両面テープで接合してもよい。
PVDFフィルムの表裏の電極には、導電性ペーストによってリードを付ける。この導電性ペーストは例えば80℃で硬化させる。
前記駆動回路20が屈曲体1の電歪材料12に800Vを印加したとき、屈曲体1は2mm盛り上がった。一方、比較例として、屈曲体の両端を固定したものでは、0.5mmしか盛り上がらなかった。基材シート11であるPETフィルムの弾性率は4GPaで十分硬いことと、電歪材料も0.5GPaと比較的硬いため、屈曲体1を指で触ることで、その屈曲(盛り上がり)を容易に感知することができる。また、屈曲体1は薄い板状で可撓性があるため、盛り上がった状態でも、上から指で押すことで容易に座屈する。そして、さらに押圧することで、座屈変形を介して下に撓んだ状態に変化してスイッチを作動させることができる。
ここで、使用可能な幾つかの高歪材料について示す。電歪材料層は高分子電歪材料から形成される。高分子電歪材料は永久双極子を有する高分子材料であれば特に限定されない。高分子電歪材料の例としては、前記PVDF以外に、PVDF系の共重合体、例えば、P(VDF-TrFE)などのコポリマーや、P(VDF-TrFE-CFE),P(VDF-TrFE-CTFE),P(VDF-TrFE-CDFE),P(VDF-TrFE-HFA),P(VDF-TrFE-HFP),P(VDF-TrFE-VC),P(VDF-VF)などのターポリマーが挙げられる(Pはポリを、VDFはビニリデンフルオライドを、TrFEはトリフルオロエチレンを、CFEはクロロフルオロエチレンを、CTFEはクロロトリフルオロエチレンを、CDFEはクロロジフルオロエチレンを、HFAはヘキサフルオロアセトンを、HFPはヘキサフルオロプロピレンを、VCはビニルクロライド、VFはビニルクロライドをそれぞれ意味する)。なかでも、P(VDF-TrFE-CFE) は大きな歪みが得られる点で特に好ましい。電歪材料層の厚さは適宜設定してよいが、例えば数μm〜100μm程度とし得る。また導電インクとしては、前記PEDOT以外に、PPy(ポリピロール)、PANI(ポリアニリン)などの有機導電性材料などが挙げられる。
図1(A)、図1(B)、図1(C)に示したキー入力装置101においては、矩形板状の屈曲体1を用いたが、本発明はこれに限らず、板状であれば任意形状とすることができる。例えば図2(A)は十字形状に形成された屈曲体1の斜視図である。この屈曲体1は4つの端部を備えているが、その1つが支持台2で支持される。図1(A)に示した例と同様に、屈曲体1は基材シートと電歪材料との積層体であり、ユニモルフ構造を構成している。図2(B)は電歪材料に電圧を印加して屈曲体1を屈曲させたときの斜視図である。この図に示すように、屈曲体1は、図2(A)に示したクロスする2つの軸が上に凸になるように屈曲する。
以上に示した例では、単一の屈曲体を備えた凹凸形成部について示したが、複数の屈曲体を備えた凹凸形成装置にも同様に適用できる。また、複数入力部を備えたキー入力装置にも同様に適用できる。複数の屈曲体に対して駆動電圧を印加する際、マトリックス駆動により所望の屈曲体に電圧を印加してもよい。
図3は、複数の屈曲体からなる屈曲体マトリックス10を備えた凹凸形成装置の概略構成図である。列駆動回路20Xと行駆動回路20Yとで所望の屈強体に駆動電圧が印加される。列駆動回路20Xと行駆動回路20Yとで例えば屈曲体1Aに電圧が印加されると、屈曲体1Aは屈曲する。
以上に示した例では、電歪材料12と基材シート11とを積層して屈曲体を構成した。電歪材料を用いれば、印加電圧の2乗に比例した屈曲量が得られるので駆動電圧あたりの屈曲変形量を大きくすることができるので好都合である。但し、本発明の屈曲体には電歪材料以外の材料を用いてもよい。
双極子モーメントに電界を印加することによって誘起される歪みのうち、電界の1.5〜2.5乗に比例する歪みをもたらすものが電歪効果であり、電歪効果を示す材料が電歪材料である。一方、電界に比例した歪みを生じるものが逆圧電効果であり、この逆圧電効果を示す圧電ポリマーを用いてもよい。
その他に次のような材料を用いることもできる。
(a)マクスウェルの応力で収縮伸長する誘電体エラストマー
(b)イオンの移動により屈曲するイオン導電性高分子・貴金属接合体(IPMC:Ionic Polymer-Metal Composite)
(c)電気化学的酸化・還元反応により伸長・収縮を利用する導電性ポリマー
(d)形状記憶ポリマー(SMP:Shape Memory Polymer)あるいは形状記憶合金金(SMA:Shape Memory Alloy)からなる形状記憶材料
(e)形状記憶機能を有する液晶エラストマー
(f)電解性ゲルを用いたもの
なお、本発明のキー入力装置は例えば画面を見ながらキー動作する必要のあるゲーム機などや照度が低い環境下でキー入力を求められる場合などにおいて好適である。
また、上述の例では、ユーザーが押すべきキーボタンが盛り上がるように駆動することとしたが、場合によっては、押してはならないキーボタンが盛り上がるように駆動してもよい。これはアプリケーションに依存する。
また、上述の例では、押下を検出するスイッチを備えたキー入力装置を示したが、静電タッチパネルに適用することもできる。この場合は、盛り上がった屈曲体を押下し、屈曲体が座屈した時点で指または屈曲体による静電容量の変化を検出することでスイッチが押されたことを検知できる。
1,1A…屈曲体
2…支持台
3…フレーム
4…空洞部
5…スイッチ
6…基板
10…屈曲体マトリックス
11…基材シート
12…電歪材料
20…駆動回路
20X…列駆動回路
20Y…行駆動回路
31…保持部
32…固定部
101…キー入力装置

Claims (3)

  1. 凸状または凹状に屈曲する屈曲体と、
    前記屈曲体の一端を固定支持する固定支持部と、
    前記固定支持部で固定支持された前記屈曲体の一端とは反対側の端部を前記屈曲体の厚み方向には変位を拘束するとともに面内方向には可動状態に保持する保持部と、を有していることを特徴とする凹凸形成装置。
  2. 前記屈曲体は、印加電界の1.5〜2.5乗に比例して変位する電歪材料およびこの電歪材料と張り合わされた基材シートで構成された、請求項1に記載の凹凸形成装置。
  3. 凸状または凹状に屈曲する屈曲体と、
    前記屈曲体の一端を固定支持する固定支持部と、
    前記固定支持部で固定支持された前記屈曲体の一端とは反対側の端部を前記屈曲体の厚み方向には変位を拘束するとともに面内方向には可動状態に保持する保持部と、
    前記屈曲体の屈曲方向への操作を検出するスイッチと、
    を備えたことを特徴とするキー入力装置。
JP2012164272A 2012-07-25 2012-07-25 凹凸形成装置およびキー入力装置 Expired - Fee Related JP6019880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164272A JP6019880B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 凹凸形成装置およびキー入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164272A JP6019880B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 凹凸形成装置およびキー入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014026749A true JP2014026749A (ja) 2014-02-06
JP6019880B2 JP6019880B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=50200242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164272A Expired - Fee Related JP6019880B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 凹凸形成装置およびキー入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6019880B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150129102A (ko) * 2014-05-08 2015-11-19 현대자동차주식회사 Sbw시스템의 변속조작장치
WO2017194591A1 (de) * 2016-05-10 2017-11-16 Universität des Saarlandes Bistabile aktorvorrichtung mit einem formgedächtniselement

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069664U (ja) * 1973-10-31 1975-06-20
JPS50121975U (ja) * 1974-03-20 1975-10-04
JPH0729560U (ja) * 1993-10-26 1995-06-02 神鋼電機株式会社 点字ディスプレイ装置
JPH08114408A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Omron Corp 電気信号変位変換装置、当該変換装置を用いた機器、および当該変換装置を用いた流体搬送装置の駆動方法
JP2003177857A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Fdk Corp 圧電素子を用いた触感スイッチ
JP2007079172A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Foundation For The Promotion Of Industrial Science 触覚ディスプレイ及びその製造方法
JP2011191622A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Alps Electric Co Ltd ドット表示装置
US20130081933A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 GM Global Technology Operations LLC Reconfigurable Bi-Stable Device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069664U (ja) * 1973-10-31 1975-06-20
JPS50121975U (ja) * 1974-03-20 1975-10-04
JPH0729560U (ja) * 1993-10-26 1995-06-02 神鋼電機株式会社 点字ディスプレイ装置
JPH08114408A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Omron Corp 電気信号変位変換装置、当該変換装置を用いた機器、および当該変換装置を用いた流体搬送装置の駆動方法
JP2003177857A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Fdk Corp 圧電素子を用いた触感スイッチ
JP2007079172A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Foundation For The Promotion Of Industrial Science 触覚ディスプレイ及びその製造方法
JP2011191622A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Alps Electric Co Ltd ドット表示装置
US20130081933A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 GM Global Technology Operations LLC Reconfigurable Bi-Stable Device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150129102A (ko) * 2014-05-08 2015-11-19 현대자동차주식회사 Sbw시스템의 변속조작장치
KR101585457B1 (ko) * 2014-05-08 2016-01-18 현대자동차주식회사 Sbw시스템의 변속조작장치
WO2017194591A1 (de) * 2016-05-10 2017-11-16 Universität des Saarlandes Bistabile aktorvorrichtung mit einem formgedächtniselement
US10954925B2 (en) 2016-05-10 2021-03-23 University Of Saarland Bistable actuator device having a shape memory element

Also Published As

Publication number Publication date
JP6019880B2 (ja) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339996B2 (ja) 多層可変素子及び表示装置
US10797217B2 (en) Actuator or sensor device based on an electroactive polymer
JP6137418B2 (ja) 振動装置
JP6037039B2 (ja) 触覚提示装置
US8212452B2 (en) Light-transmitting vibration unit and module thereof
US20100328053A1 (en) Array-type tactile feedback touch panel
KR20140109002A (ko) 압전 고분자를 이용한 햅틱 피드백 스크린
US11447605B2 (en) Touch sensitive device comprising electroactive film, display device comprising the same, and method of manufacturing the electroactive film
US20170192595A1 (en) Contact sensitive device, display apparatus including the same and method of manufacturing the same
JP6231542B2 (ja) 多層可変素子及び表示装置
KR20120037295A (ko) 터치 패널
WO2012176610A1 (ja) 指刺激呈示装置
CN103282865B (zh) 压电振动装置和触摸面板装置
JP6465211B2 (ja) 押圧センサ、入力装置
JP6019880B2 (ja) 凹凸形成装置およびキー入力装置
TWI631740B (zh) 多層可變形裝置及包含該多層可變形裝置的顯示裝置
JP6237927B2 (ja) 触覚提示装置
JP2013182374A (ja) 感覚提示装置
JP4021863B2 (ja) タッチ式入力装置
JP6638560B2 (ja) 変形検知センサおよび電子機器
JP6318970B2 (ja) 振動体および触覚提示装置
JP2012253204A (ja) 電歪アクチュエータ
JP6428076B2 (ja) 触覚提示装置
KR20170079965A (ko) 접촉 감응 소자 및 이를 포함하는 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6019880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees