JP2014022955A - レーベル画像管理装置、録画装置、レーベル画像管理方法、画像管理サーバ、画像管理システム、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

レーベル画像管理装置、録画装置、レーベル画像管理方法、画像管理サーバ、画像管理システム、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014022955A
JP2014022955A JP2012160037A JP2012160037A JP2014022955A JP 2014022955 A JP2014022955 A JP 2014022955A JP 2012160037 A JP2012160037 A JP 2012160037A JP 2012160037 A JP2012160037 A JP 2012160037A JP 2014022955 A JP2014022955 A JP 2014022955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
image
recorded
recording
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012160037A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Komiyama
健二 込山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012160037A priority Critical patent/JP2014022955A/ja
Publication of JP2014022955A publication Critical patent/JP2014022955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに、レーベルを付したBDをプレーヤに装着せずに、BD内の全番組のタイトルを番組数に関わらず的確に把握させること可能なタブレット端末100を実現する。
【解決手段】タブレット端末100では、レーベル作成・登録制御部104が、録画番組群を記録済みのBDを装着したBDレコーダ200から、その録画番組群の各タイトルを含む録画リストを取得する。制御部104は、BDのレーベルイメージを作成し、録画リストと、レーベルイメージと、BDに固有のIDと、を関連付けてクラウドサーバ400に登録する。制御部104は、IDに関連付けて登録されている録画リストとレーベルイメージとのペアをサーバ400から取得して、表示部108に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に、録画再生装置によって番組が記録された記録媒体に付するレーベルを表すレーベルイメージを管理するレーベル画像管理装置およびレーベル画像管理方法に関する。また、本発明は、録画装置、画像管理システム、および画像管理サーバに関する。
BDレコーダ、DVDレコーダ等の普及により、放送中の番組をBDやDVD等の光ディスクに録画したり、HDD等に録画された番組を光ディスクにダビングしたりする機会が増えている。
また、光ディスクを見るだけで何が記録されているかを容易に把握できるようにするために、番組を光ディスクに記録した際にその番組の特徴を表したディスクレーベルをプリンタで作成し、光ディスクのレーベル面に貼り付けるユーザも多い。
図23は、従来のレーベル作成システムの利用イメージを示した図である。図23に示したように、システムのユーザは、一般的に、レコーダによってテレビに表示されている録画リストの画面を見て、録画した番組のタイトルを確認する。そして、ユーザは、インターネット等を用いてディスクレーベル用の画像ファイルを手に入れた上で、PCにインストールされているレーベル編集ソフトを用いて、手に入れた画像ファイルを開きつつ、確認したタイトルを手作業で入力することで、レーベルデータを作成する。さらに、プリンタを用いてレーベルデータが表すレーベルイメージをレーベルに印刷し、印刷済みのレーベルを光ディスクのレーベル面に貼り付ける。
このように、一般に、レーベルを付した光ディスクの作成には時間と手間がかかるが、レーベルを付した光ディスクを効率良く作成することを目的とする技術が、特許文献1および特許文献2に開示されている。
特開2008−135081号公報(2008年6月12日公開) 特開2008−140439号公報(2008年6月19日公開)
ところで、ユーザは、1枚の光ディスクに複数の番組を記録するケースがある。特に、BDの記憶容量は非常に大きいので、ユーザは、BDに多数の番組を記録することがある。このような場合、上記従来の構成には、レーベルを付した光ディスクにどのような番組が記録されているかをユーザに的確に把握させることができないケースがある。光ディスクに貼ることのできるレーベルの大きさには制約があり、光ディスクに記録されている番組が非常に多い場合、全番組のタイトルを記載したレーベルを作成するのは困難だからである。
本発明は、上記課題に鑑みて成されたものであり、その主な目的は、ユーザに、レーベルを付した着脱可能な記録媒体をプレーヤに装着せずに、記録媒体内の全番組のタイトルを番組数に関わらず的確に把握させることが可能なレーベル画像管理装置を実現することにある。
本発明に係るレーベル画像管理装置は、上記課題を解決するために、1つ以上の録画番組が記録されている着脱可能な記録媒体を装着した録画装置から、上記1つ以上の録画番組について各番組名を含む録画番組リストを取得する第1取得手段と、上記記録媒体に付すレーベル用の画像を作成する画像作成手段と、上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値と、を関連付けて、画像管理サーバに登録する登録手段と、ユーザの操作に基づいて、上記画像管理サーバに登録済みの1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを上記画像管理サーバから取得して、上記1対以上のペアを表示部に表示する表示制御手段と、を備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係るレーベル画像管理装置は、記録媒体に付されるレーベル用の画像と、その記録媒体内の各録画番組の番組名を含む録画番組リストと、その記録媒体に固有の値と、を関連付けて画像管理サーバに登録し、ユーザの操作に基づいて、1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを上記画像管理サーバから取得して表示部に表示する。
すなわち、レーベルが付された上記記録媒体を手元に持っているユーザが当該記録媒体に固有の値に関連付けられている録画番組リストとレーベル用の画像とのペアを取得する操作を行った場合、本発明に係るレーベル画像管理装置は、ユーザが手元に持っている記録媒体に付されたレーベル用の画像を、その記録媒体に記録されている1つ以上の録画番組の各番組名とともに表示部に表示する。
したがって、ユーザは、表示部に表示されている各番組名を見れば、記録媒体をプレーヤに装着しなくとも記録媒体内の全番組のタイトルを把握できる。特に、記録媒体内に非常に多数の番組が記録されている場合(レーベルに全番組のタイトルを記すことが出来ない場合)であっても、ユーザは、記録媒体内の全番組のタイトルを把握できる。
以上のように、本発明に係るレーベル画像管理装置は、ユーザに、レーベルを付した着脱可能な記録媒体をプレーヤに装着せずに、記録媒体内の全番組のタイトルを番組数に関わらず的確に把握させることができるという効果を奏する。
本発明に係るレーベル画像管理方法は、上記課題を解決するために、1つ以上の録画番組が記録されている着脱可能な記録媒体を装着した録画装置から、上記1つ以上の録画番組について各番組名を含む録画番組リストを取得する取得工程と、上記記録媒体に付すレーベル用の画像を作成する画像作成工程と、上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値と、を関連付けて、画像管理サーバに登録する登録工程と、ユーザの操作に基づいて、上記画像管理サーバに登録済みの1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを上記画像管理サーバから取得して、上記1対以上のペアを表示部に表示する表示制御工程と、を含んでいることを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係るレーベル画像管理方法は、本発明に係るレーベル画像管理装置と同様の作用効果を奏する。
本発明に係るレーベル画像管理装置は、上記記録媒体に固有の値を含むテキスト情報を図形パターンとして示した幾何学コードを生成する生成手段をさらに備え、上記レーベル用の画像として、上記幾何学コードの像を含むような画像を作成するように上記画像作成手段が構成されており、ユーザの撮像操作に基づいて、撮像画像を生成する撮像手段と、
上記撮像手段により上記幾何学コードを被写体とする撮像画像が生成された場合に、当該幾何学コードから上記テキスト情報を復号する復号手段と、をさらに備え、上記表示制御手段は、上記復号手段が上記テキスト情報を復号した場合に、復号で得られた上記固有の値を上記画像管理サーバに送信することで、上記表示部に表示する上記1対以上のペアとして、当該固有の値に関連付けられている録画番組リストと画像とからなる1対のペアを取得する、ことが望ましい。
上記の構成によれば、本発明に係るレーベル画像管理装置は、上記幾何学コードが記されたレーベルが付された上記記録媒体を手元に持っているユーザが上記幾何学コードが被写体に含まれるように撮像操作を行うと、当該記録媒体に付されたレーベル用の画像と、当該記録媒体に記録されている各番組の番組名と、を表示する。
すなわち、本発明に係るレーベル画像管理装置は、上記ユーザに、上記幾何学コードが被写体に含まれるように撮像操作を行わせるだけで、手元に持っている記録媒体内の全番組のタイトルを的確に把握させることができるという更なる効果を奏する。
本発明に係るレーベル画像管理装置は、上記録画装置から上記録画番組を取得する第2取得手段と、上記録画番組中からユーザの操作により指定された画像フレームを抽出する抽出手段と、をさらに備え、上記画像作成手段は、上記画像フレームが表す画像と上記録画番組リストに含まれている各番組名とを構成要素として含む、上記レーベル用の画像を作成するように構成されている、ことが望ましい。
上記の構成によれば、本発明に係るレーベル画像管理装置は、ユーザにインターネット等を用いて探させることなく、所望のレーベル用の画像を作成することができるというさらなる効果を奏する。
なお、本発明に係るレーベル画像管理装置は、上記録画番組を再生する再生手段と、ユーザの操作をトリガとして、再生中の録画番組の再生を停止する再生停止手段と、をさらに備え、上記抽出手段は、上記再生が停止する直前に上記再生手段が再生した画像フレームを上記録画番組中から抽出するように構成されている、ことが望ましい。
本発明に係る録画装置は、上記レーベル画像管理装置に上記録画番組リストを送信する送信手段と、番組の録画予約の指示に基づいて、上記番組を録画する録画手段と、上記番組が上記記録媒体に記録された場合に、当該番組を含む上記1つ以上の録画番組について各番組名を含む録画番組リストを生成する生成手段と、上記録画予約の指示を受け付けた番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されているか否かを、上記画像管理サーバに照会する照会手段と、上記照会手段による照会によって、上記番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されていることを確認した場合に、当該番組と同じ番組名の番組がすでに録画されている旨のメッセージを出力する出力手段と、を備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係る録画装置は、ユーザが録画予約をしようとする番組と同一タイトルの録画番組が他の本発明に係る録画装置によって上記記録媒体にすでに記録されている場合にも、ユーザが録画予約をしようとする番組と同一タイトルの番組が録画済みであることをユーザに知らせることができる。
本発明に係る録画装置は、上記照会手段による照会によって、上記番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されていることを確認した場合に、上記番組の録画予約を実行すべきか否かのユーザの指示を受け付ける指示受付手段をさらに備え、
上記番組の録画予約を実行すべきである旨の指示を受け付けた場合に限り、上記録画手段が当該番組を録画する、ことが望ましい。
上記の構成によれば、本発明に係る録画装置は、録画予約をしようとする番組と同一タイトルの番組が録画済みであることを知ったユーザに、その番組の録画予約をするか否かを選択させることができるというさらなる効果を奏する。
本発明に係る画像管理サーバは、上記レーベル画像管理装置からの、上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値との登録を受け付ける登録受付手段と、上記レーベル画像管理装置からの要求に応答して、1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを、上記レーベル画像管理装置に返却する第1応答手段と、を備えている、ことを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係る画像管理サーバは、上記レーベル画像管理装置のユーザに、上記レーベル画像管理装置がレーベル用の画像を作成した1つ以上の記録媒体の各々について、記録媒体内の全番組のタイトルを的確に把握させることができる。具体的には、本発明に係る画像管理サーバは、上記レーベル画像管理装置で所定の操作を行うだけで、プレーヤに各記録媒体を装填する手間を必要とせずに、各記録媒体について記録媒体内の全番組のタイトルをユーザに把握させることができる。なお、本発明に係る画像管理サーバは、上記要求に上記固有の値が含まれている場合に、上記第1応答手段は、上記要求に応答して、当該要求に含まれている固有の値に関連付けられている録画番組リストと画像とからなる1対のペアを、上記レーベル画像管理装置に返却する、ことが望ましい。
本発明に係る画像管理サーバは、上記録画装置から、ユーザに指定された番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されているか否かの照会に応答して、当該録画番組リストが当該画像管理サーバに登録されているか否かを示す情報を上記録画装置に返却することが望ましい。
上記の構成によれば、本発明に係る画像管理サーバは、上記録画装置のユーザに指定された番組と同一タイトルの番組が他の本発明に係る録画装置によって着脱可能な記録媒体に記録された場合にも、上記ユーザに指定された番組が録画済みであることをユーザに知らせることができるというさらなる効果を奏する。
なお、レーベル画像管理装置と、画像管理サーバと、1つ以上の録画番組が記録されている着脱可能な記録媒体が装着された録画装置と、を含む画像管理システムであって、上記レーベル画像管理装置は、上記録画装置から、上記1つ以上の録画番組の各番組名を含む録画番組リストを取得する取得手段と、上記記録媒体に付すレーベル用の画像を作成する画像作成手段と、上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値と、を関連付けて、画像管理サーバに登録する登録手段と、ユーザの操作に基づいて、上記画像管理サーバに登録済みの1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを上記画像管理サーバから取得して、上記1対以上のペアを表示部に表示する表示制御手段と、を備えており、上記録画装置は、番組の録画予約の指示に従って番組を録画する録画手段と、上記番組が上記記録媒体に記録された場合に、当該番組を含む1つ以上の録画番組について各番組名を含む録画番組リストを生成する生成手段と、上記レーベル画像管理装置に上記録画番組リストを送信する送信手段と、を備えており、上記画像管理サーバは、上記レーベル画像管理装置からの、上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値との登録を受け付ける登録受付手段と、上記1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを、上記レーベル画像管理装置に返却する第1応答手段と、を備えている、ことを特徴とする画像管理システムとしても、本発明を実現できる。
この場合、本発明に係る画像管理システムは、上記録画装置が、録画予約の指示を受け付けた番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されているか否かを、上記画像管理サーバに照会する照会手段と、上記照会手段による照会によって、当該録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されていることを確認した場合に、上記録画予約の指示を受け付けた番組がすでに録画されている旨のメッセージを出力する出力手段と、をさらに備え、上記画像管理サーバが、上記録画装置からの照会に応答して、当該録画番組リストが当該画像管理サーバに登録されているか否かを示す情報を上記録画装置に返却する第2応答手段と、をさらに備えていることが望ましい。
また、上記レーベル画像管理装置が備えている各手段としてコンピュータを動作させるためのプログラム、上記録画装置が備えている各手段としてコンピュータを動作させるためのプログラム、及び、上記画像管理サーバが備えている各手段としてコンピュータを動作させるためのプログラムも本発明の範疇に含まれる。また、これらのプログラムの全部または一部を記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。
以上のように、本発明に係るレーベル画像管理装置は、ユーザに、レーベルを付した着脱可能な記録媒体をプレーヤに装着せずに、記録媒体内の全番組のタイトルを番組数に関わらず的確に把握させることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の一実施形態に係るレーベル作成システムを構成する録画装置、タブレット端末、クラウドサーバおよびプリンタの要部構成を示すブロック図である。 図2は、図1のレーベル作成管理システムの利用イメージを示した図である。 図3は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分を示した図である。 図4は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図3に示した部分に続く部分を示した図である。 図5は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図4に示した部分に続く部分を示した図である。 図6は、図3〜図5で示されたシーケンス図に従った動作中における、表示装置およびタブレット端末の表示内容を示した図である。 図7は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分を示した図である。 図8は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図7に示した部分に続く部分を示した図である。 図9は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図8に示した部分に続く部分を示した図である。 図10は、図7〜図9で示されたシーケンス図に従った動作中における、表示装置およびタブレット端末の表示内容を示した図である。 図11は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分を示した図である。 図12は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図11に示した部分に続く部分を示した図である。 図13は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図12に示した部分に続く部分を示した図である。 図14は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図13に示した部分に続く部分を示した図である。 図15は、図11〜図14で示されたシーケンス図に従った動作中に、タブレット端末に表示されるユーザインタフェースを示した図である。 図16は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分を示した図である。 図17は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図16に示した部分に続く部分を示した図である。 図18は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図の一部分であって図17に示した部分に続く部分を示した図である。 図19は、図16〜図18で示されたシーケンス図に従った動作中に、タブレット端末に表示されるユーザインタフェースを示した図である。 図20は、図1のレーベル作成管理システムの一動作を示すシーケンス図である。 図21は、図20に示されたシーケンス図に従った動作中に、タブレット端末に表示されるユーザインタフェースを示した図である。 図22は、図1のレーベル作成管理システムの変形例に係る録画管理システムを構成する録画装置、タブレット端末、ホームサーバおよびプリンタの要部構成を示すブロック図である。 図23は、従来のレーベル作成管理システムの利用イメージを示した図である。
<実施形態1>
本発明の一実施形態に係るレーベル作成管理システム(特許請求の範囲の「画像管理システム」に対応)について図面を参照しながら以下に説明する。
本実施形態に係るレーベル作成管理システムは、BDレコーダ(ブルーレイディスクレコーダ)と、BD(ブルーレイディスク)のレーベル面に付すレーベルを印刷するプリンタと、レーベル編集ソフト(ディスクレーベル編集アプリ)がインストールされているタブレット端末と、ディスクレーベル編集アプリで編集したレーベルイメージを管理するクラウドサーバと、を含んでいる。
BDレコーダは、放送番組を受信して内蔵HDD(ハードディスクドライブ)に録画したり、内蔵HDDに録画した録画番組をBDにダビングしたりすることが可能である。また、BDレコーダは、DLNAサーバとして機能し、DLNAクライアントからの要求に応じて録画番組をDLNAクライアントに配信する機能を備えている。
また、タブレット端末にインストールされているディスクレーベル編集アプリはタブレット端末をDLNAクライアントとして動作させる機能を備えている。ディスクレーベル編集アプリが動作中のタブレット端末は、DLNAサーバであるBDレコーダからDLNA機能を用いてBDに記録されている録画番組を再生し、任意の再生位置に対応する画像フレームを、レーベルイメージとして選択することが可能である。
さらに、タブレット端末には、番組の録画予約をBDレコーダに登録するためのTV番組録画予約アプリ、および、BDレコーダにおいて内蔵HDDから録画番組がダビングされたBDを管理するダビングディスク管理アプリがインストールされている。
また、プリンタは、WiFi通信により受信した印刷イメージを印刷することが可能である。
以下では、本実施形態に係るレーベル作成管理システムを構成する各装置の構成について図1を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るレーベル作成管理システムを構成する各装置の要部構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係るレーベル作成管理システムは、タブレット端末100、BDレコーダ200、プリンタ300およびクラウドサーバ400を含んでいる。
タブレット端末100、BDレコーダ200およびプリンタ300はWiFiルータ270を通じて家庭内LANに接続されており、WiFiルータ270は、家庭内LANと外部のネットワークとの境界に設置されている。また、タブレット端末100およびBDレコーダ200は、WiFiルータ270およびインターネット500を経由して、クラウドサーバ400との間で通信を行うことができるように構成されている。
(タブレット端末100)
タブレット端末100は、通信インタフェース(通信I/F)102、レーベル作成・登録制御部104、再生部106、表示部108、撮像部110、2次元コード復号部112、録画予約部114および記憶部116を備えている。
通信I/F102は、WiFi通信を行うための通信インタフェースである。
レーベル作成・登録制御部104は、ディスクレーベル編集アプリがCPU(図示せず)に読み込まれることによりタブレット端末100に設けられる。レーベル作成・登録制御部104は、BDレコーダ200にて録画番組がダビングされたBDに付するレーベルのレーベルイメージを作成し、印刷イメージの形態でプリンタ300に送信する。
レーベル作成・登録制御部104は、BDレコーダ200に装填されているBD中の各録画番組名を含む録画リスト(録画番組リスト)と、BDレコーダ200に装填されているBDのID(例えば、BCA(バーストカッティングエリア)に記録されているディスク固有のID)と、を受信する機能を備えている。
レーベル作成・登録制御部104は、IDおよび録画リストを受信すると、受信したIDおよび録画リストを含むディスクレーベル情報をクラウドサーバ400に登録する。また、ユーザによりディスクレーベルの印刷が指示されると、レーベル作成・登録制御部104は、プリンタ300に印刷イメージを送信するとともに、レーベルイメージをディスクレーベル情報の一部としてクラウドサーバ400に登録する。
なお、このID(ディスクの個体情報)は、ディスクレーベル情報を他のディスクレーベル情報と識別するための識別子として使用される。
再生部106は、ディスクレーベル編集アプリがCPUに読み込まれることによりタブレット端末100に設けられる。再生部106は、ユーザがディスクレーベル編集アプリを用いて指定した番組名に基づいて、対応する番組をBDレコーダ200から取得し、再生する。
表示部108は、レーベル作成・登録制御部104、再生部106、撮像部110等によって生成された画像を表示するタッチパネル式の表示パネルである。
撮像部110は、レンズおよび撮像素子を含んでおり、レンズで取り込んだ光を撮像素子で電荷に変換することで撮像画像を生成する。
2次元コード復号部112は、ダビングディスク管理アプリがCPUに読み込まれることによりタブレット端末100に設けられる。2次元コード復号部112は、撮像部110が生成した撮像画像中の2次元コード(本実施形態では、QRコード(登録商標))の像を検出し、検出した2次元コードの像から、その2次元コードが表すテキスト文字列を復号する。
録画予約部114は、TV番組録画予約アプリがCPUに読み込まれることによりタブレット端末100に設けられる。録画予約部114は、ユーザによりTV番組録画予約アプリを用いて指定された番組の録画予約を、WiFi通信を用いて、BDレコーダ200に登録する。
記憶部116は、ハードディスクドライブ(HDD)である。
(BDレコーダ200)
BDレコーダ200は、チューナ202、録画・ダビング制御部204、記憶部206、BDドライブ部208、録画リスト通信処理部210、通信インタフェース(通信I/F)212および再生部214を備えている。
チューナ202は、放送波を受信して選局したチャンネルの番組を出力する。
録画・ダビング制御部204は、操作部(図示せず)を介したユーザの録画操作により選択された番組を、チューナ202を制御することで取得し、記憶部206に録画する。
録画・ダビング制御部204は、録画番組が存在しない記憶部206に番組を録画する場合にはその番組のタイトルを含む録画リストを内蔵HDDに関する録画リストとして生成して記憶部206に記録し、録画番組が存在する記憶部206に番組を録画する場合には、その番組のタイトルが含まれるように、内蔵HDDに関する録画リストを更新する。
また、録画・ダビング制御部204は、操作部を介したユーザのダビング操作により選択された番組を、記憶部206からBDにダビングする。
録画・ダビング制御部204は、対応する録画リストが記憶部206に記録されていていないBD(例えばブランクBD)に録画番組をダビングする場合には、そのBDの録画リストとしてその録画番組のタイトルを含む録画リストを生成して記憶部206に記録し、対応する録画リストが記憶部206に記録されているBDに録画番組をダビングする場合には、その録画番組のタイトルが含まれるように、対応する録画リストを更新する。
記憶部206は、番組が録画されるHDDである。記憶部206には、BDにダビングされた各録画番組の番組名を含む録画リストが、BD毎に記録される。また、記憶部206には、記憶部206中の各録画番組の番組名を含む録画リストが記録される。
BDドライブ部208は、読み出しと書き込みとの双方に対応したBDドライブ装置である。
録画リスト通信処理部210は、タブレット端末100からの要求に応じて、BDドライブ208に装填されているBDに対応する録画リストを記憶部206から読み出して、そのBDに固有のIDとともに、通信I/F212を介してタブレット端末100に送信する。
通信I/F212は、WiFi通信を行うための通信インタフェースである。
再生部214は、再生の要求に従って、BDまたはHDDに記録されている番組を再生して表示装置250に表示する。本実施形態では、表示装置250はテレビジョン受像機である。また、再生部214は、再生の要求が外部の装置から受けた場合には、BDまたはHDDに記録されている番組を再生して表示装置250に表示するとともに、再生中の番組を外部の装置に配信する。
(プリンタ300)
プリンタ300は、通信インタフェース(通信I/F)302および印刷部304を備えている。
通信I/F302は、WiFi通信を行うための通信インタフェースである。
印刷部304は、通信I/F302を通じて受信した印刷イメージに応じた印刷処理を行う。
(クラウドサーバ400)
クラウドサーバ400は、通信I/F402、制御部404および記憶部406を備えている。
通信I/F402は、イーサネット(登録商標)インタフェースである。
制御部404は、タブレット端末から送信されてきた録画リストと、レーベルイメージと、IDと、を関連づけて記憶部406に記録する。
記憶部406は、HDDである。
以上、本実施形態に係るレーベル作成管理システムの構成について説明した。
(録画リストについて)
本実施形態では、BDに対応する録画リストには、そのBDにダビングされている各録画番組のタイトル(番組名)だけでなく、各録画番組の録画日時、録画品質(SD画質、HD画質等)、BDへのダビング日時、録画機器の型番、メーカー名等が記録されている。ただし、録画リストには、各録画番組について、さらに別の情報が含まれていてもよいし、録画日時、録画品質、ダビング日時等の情報が含まれていなくともよい。
(レーベル作成管理システムの利用イメージについて)
次に、本実施形態に係るレーベル作成管理システムの利用イメージについて図2を参照しながら以下に説明する。
図2は、ユーザが、所望するBDを完成させるために、本実施形態に係るレーベル作成管理システムを用いる利用イメージを示した図である。
図2に示すように、ユーザは、まず、所望の単一または複数の録画番組をBD(以下、「対象BD」とも称する)にダビングする。
各録画番組の対象BDへのダビングが完了した後には、各録画番組の番組名を含む録画リストがBDドライブ200に記録されている。
次に、ユーザは、タブレット端末100を用いてディスクレーベル編集アプリを起動させ、録画リストを受信するための操作を行う。
操作が行われると、タブレット端末100は、録画リストをBDレコーダ200に要求する。BDレコーダ200は、BDドライブ部208に装填されている対象BDに対応する録画リストを対象BDのIDとともにタブレット端末100に送信する。
さらに、ユーザは、タブレット端末に表示された録画リストから所望の番組名を選択する。
タブレット端末100は、BDレコーダ200から、選択された番組名に対応する番組の配信を受ける。
その後、ユーザは、配信を受けた番組の映像中から所望する画像フレームを選択する。また、ユーザは、画像フレーム中のどの領域をレーベルに印刷するかを指定し、さらに、レーベルに印刷する文字列を編集する。なお、タブレット端末100は、デフォルトで、レーベルに印刷する文字列として、選択リストに含まれている各番組名を印刷するようになっている。ユーザは、レーベルデータの編集(画像フレーム中の印刷範囲の指定、および、文字列の編集)が完了すると、レーベルデータが表すレーベルイメージをレーベルに印刷する印刷処理をプリンタに実行させる。
プリンタ300での印刷処理が完了すると、タブレット端末100は、録画リストと、IDと、レーベルイメージと、を関連付けてクラウドサーバ400に登録する。
(本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作1)
次に、タブレット端末100においてディスクレーベル編集アプリを起動してから、対象ディスクの録画リストを受信するまでの本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作について図3〜図6を参照しながら説明する。図3〜図5は、上記動作の一部分を示すシーケンス図であり、図6は、上記動作中におけるタブレット端末100および表示装置250の表示内容を示した図である。
図3に示すように、ディスクレーベル編集アプリが起動すると、最初に、タブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、LAN上にある情報取得対象の録画機器(BDレコーダ200と同種の録画機器)を検索する(S1)。すなわち、レーベル作成・登録制御部104は、情報取得対象の録画機器に対して、タブレット端末100に応答するように要求する。
BDレコーダ200の録画リスト通信処理部210は、情報取得対象の録画機器である旨の応答をタブレット端末100に送信する(S2)。応答には、BDレコーダ200の機器名である「LC40DR3」が含まれている。
レーベル作成・登録制御部104は、BDレコーダ200を含む情報取得対象の各録画機器から機器名を取得し(S3)、各機器名を選択機器リストに登録する(S4)。S4の時点で、レーベル作成・登録制御部104は、図6の右上部分に示したユーザインタフェース画面を表示部108に表示する。このユーザインタフェース画面で「LC40DR3」と記載されているユーザインタフェース部品はコンボボックスであり、ユーザは、このコンボボックスを用いて、選択機器リストに登録されているいずれかの録画機器を選択できるようになっている。
ユーザがコンボボックスを用いて選択機器リストから録画機器(ここでは、「BDレコーダ200」とする)を選択すると(S5)、レーベル作成・登録制御部104は、選択した録画機器(BDレコーダ200)に接続を要求する。
BDレコーダ200の録画リスト通信処理部210は、タブレット端末100からの接続の要求を受け入れ(S6)、要求を受け入れた旨の応答をタブレット端末100に送信する。以降、タブレット端末100は、S5で選択された録画機器(BDレコーダ200)とやりとりを行う。
次に、ユーザがコンボボックスの右にある「BD」ボタンまたは「HDD」ボタンのいずれかのボタンをタッチすると(S8)、そのボタンが示すメディアに処理対象(対応する録画リストの送信対象)を切り替えるようBDレコーダ200に要求する。
BDレコーダ200の録画リスト通信処理部210は、必要に応じて、処理対象をBDまたはHDDに切り替え(S9)、要求を受け入れた旨の応答をタブレット端末100に送信する。
S10以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図3から図4に変えて説明する。
図4および図6に示したように、ユーザが「コンボボックス」、「BD」ボタンおよび「HDD」ボタンの直下に配置されている「録画リスト取得」ボタンをタッチすると(S10)、レーベル作成・登録制御部104は、BDレコーダ200に対して録画リストの送信を要求する(S11)。
BDレコーダ200の録画リスト通信処理部210は、要求を受け入れ、録画リストをタブレット端末100に送信する(S12)。具体的には、処理対象がBDになっている場合には、BDドライブ部208に装填されているBD(対象BD)に対応する録画リストと、対象BDのIDと、をタブレット端末100に送信する。一方、処理対象がHDDになっている場合には、HDDに対応する録画リストをタブレット端末100に送信する。
S12の後、レーベル作成・登録制御部104は、通信I/F102を介して録画リスト(処理対象がBDになっている場合には録画リストおよびID)を受信し(S13)、受信した録画リストを表示部108に表示する(S14)。
その後、ユーザが「保存」ボタンをタッチすると(S15)、レーベル作成・登録制御部104は、図6の右下部分に示したように、録画リストを保存中である旨を示すメッセージを表示部108に表示する(S16)。
以下、参照するシーケンス図の図面を図4から図5に変えて、S8で「BD」ボタンがタッチされた場合におけるS17〜S30の動作を説明する。なお、S8で「HDD」ボタンがタッチされた場合には、本実施形態に係るレーベル作成管理システムは、S17〜S29の動作をスキップして、後述のS30の処理を行う。
図5に示すように、S17において、レーベル作成・登録制御部104は、クラウドサーバ400を対象として、録画リストを受信したBDのID(ディスクの個体番号)を検索する(S17)。具体的には、レーベル作成・登録制御部104は、S13で受信したIDを送信することで、そのIDを含むディスクレーベル情報がクラウドサーバに登録されているか否かをタブレット端末100に示すようクラウドサーバ400に要求する。
クラウドサーバ400の制御部404は、ディスクの個体番号を検索する。具体的には、制御部404は、タブレット端末100から受信したIDを含むディスクレーベル情報がクラウドサーバ400に登録されているか(より具体的には、記憶部406内のタブレット端末100およびBDレコーダ200を使用するユーザ用のデータベーステーブルに登録されているか)否かを確認する(S18)。以下では、このデータベーステーブルを単に「DBテーブル」と称する。
制御部404は、S17で受信したディスクの個体番号と検索結果を示すフラグとをタブレット端末100に送信する(S19)。具体的には、タブレット端末100から受信した個体番号を含むディスクレーベル情報がクラウドサーバ400に登録されていることを確認した場合にはフラグの値として「TRUE」を送信し、登録されていないことを確認した場合にはフラグの値として「FALSE」を送信する。
S20において、タブレット端末100の通信I/F102は、ディスクの個体番号と検索結果を示すフラグとを受信する。
S21において、レーベル作成・登録制御部104は、検索結果を示すフラグの値が「TRUE」であるか「FALSE」であるかを判定する。
レーベル作成・登録制御部104は、S21でフラグの値が「FALSE」であると判定した場合、S13で受信した個体番号を再度送信することで、その個体番号を含むディスクレーベル情報の新規レコードを登録するようクラウドサーバ400に要求する(S22)。
クラウドサーバ400の制御部404は、S22の要求を受け付けると、S22で受信した個体番号を含むディスクレーベル情報を新規レコードとしてDBテーブルに登録し(S23)、S22で受信した個体番号をタブレット端末100に返却する(S24)。
S25において、タブレット端末100の通信I/F102は、S24で返却されたディスクの個体番号を受信し、S26の処理に進む。
一方、レーベル作成・登録制御部104は、S21で「TRUE」であると判定した場合には、S26の処理に進む。
S21またはS25の処理の後、レーベル作成・登録制御部104は、S13で受信したIDおよび録画リストを送信することで、録画リストを、そのIDを含むディスクレーベル情報の一部として保存するようクラウドサーバ400に要求する(S26)。
要求を受け付けたクラウドサーバ400の制御部404は、受信したIDを含むディスクレーベル情報をDBテーブルから検索する。そして、制御部404は、検索がヒットしたディスクレーベル情報の一部(「録画リスト」フィールドの値)として、受信した録画リストを保存し(S27)、録画リストの保存が完了した旨の通知をタブレット端末100に送信する(S28)。なお、「録画リスト」フィールドの値がデフォルト値であるヌル値でない場合には、S27において、制御部404は、受信した録画リストで「録画リスト」フィールドの値を更新する(後述のS110についても同様である)。
通知を受信したタブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、S13で受信した録画リストとIDとを関連付けて本体メモリ(記憶部108)に保存し(S29)、S16で表示したメッセージを消去し(S30)、処理を終了する。
(本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作2)
次に、タブレット端末100においてディスクレーベル編集アプリの起動中に、「背景画像の取得」ボタンがタッチされた場合における、本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作について図7〜図10を参照しながら説明する。図7〜図9は、上記動作の一部分を示すシーケンス図であり、図10は、上記動作中におけるタブレット端末100および表示装置250の表示内容を示した図である。
なお、以下の動作は、「録画リスト取得」動作(動作1)によってBDレコーダ200の処理対象がBDになっている場合に実行されるものであることを予め述べておく。
図7に示すように、「背景画像の取得」ボタンがタッチされると(S41)、BDレコーダ200に対して録画リストの送信を要求する(S42)。なお、「背景画像の取得」ボタンは、図10の左上部分に示されているように、メインメニュー内の「録画リスト取得」ボタンの直下にある。
S42の後、BDレコーダ200の録画リスト通信処理部210は、要求を受け入れ、録画リストをタブレット端末100に送信する(S43)。具体的には、BDドライブ部208に装填されているBD(対象BD)に対応する録画リストと、対象BDのIDと、をタブレット端末100に送信する。
S43の後、レーベル作成・登録制御部104は、通信I/F102を介して録画リストおよびIDを受信し(S44)、受信した録画リストを表示部108に表示する(S45)。
図10の下側部分に示した4つのディスクレーベル編集アプリ画面(以下、本動作の説明において、単に、「4つのアプリ画面」と略称する)のうち最も左側のディスクレーベル編集アプリ画面に示されているように、ユーザが、録画リスト内に記載されている番組のタイトル(同図では「春のイタリア観光」)の部分をタッチし(S46)、「再生」ボタンをタッチすると(S47)、再生部106は、そのタイトルを録画リストから再生対象として選択するようBDレコーダ200に要求する(S48)。
S49以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図7から図8に変えて説明する。
要求を受けたBDレコーダ200の再生部214は、そのタイトルを録画リストから再生対象として選択する(S49)具体的には、再生部214は、そのタイトルの番組(以降、「対象番組」と称する)の先頭フレームをBDまたはHDDから読み出して表示装置250に表示し、対象番組の再生の準備が出来た旨の応答をタブレット端末100に送信する。
応答を受けたタブレット端末100の再生部106(特許請求の範囲の「第2取得手段」に対応)は、対象番組の再生の開始、および、再生映像のタブレット端末100への配信をBDレコーダ200に要求する(S50)。
要求を受けたBDレコーダ200では、再生部214が対象番組の再生を開始し、再生映像を表示装置250に表示しつつ、対象番組のストリーミング映像およびストリーミング音声のパケットをタブレット端末100に配信する(S51)。
パケットを受信したタブレット端末100の再生部106(特許請求の範囲の「再生手段」に対応)、ストリーミング映像およびストリーミング音声の再生を開始する(S52)。
以降、BDレコーダ200の再生部214は、随時、ストリーミング映像およびストリーミング音声のパケットをタブレット端末100に配信する(S53−1、S53−2・・)。一方、パケットを受信したタブレット端末100の再生部106は、パケットを受け取る度に、そのパケットをデコードして、映像を表示部108に表示し、音声をスピーカ(図示せず)から出力する(S54−1、S54−2・・)。
4つのアプリ画面のうち左から2番目のディスクレーベル編集アプリ画面は対象番組の再生中のディスクレーベル編集アプリ画面を例示している。対象番組の再生中にユーザが「静止」ボタンをタッチすると(S55)、再生部106(特許請求の範囲の「再生停止手段」に対応)は、対象番組の再生を一時停止するとともに、対象番組の再生を一時停止するようBDレコーダ200に要求する(S56)。4つのアプリ画面のうち右から2番目のディスクレーベル編集アプリ画面は一時停止中のディスクレーベル編集アプリ画面を例示している。
S57以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図8から図9に変えて説明する。
S56の後、再生部106(特許請求の範囲の「抽出手段」に対応)は、これまでに受信した再生済み映像中から一時停止の直前で再生した画像フレームを抽出する(S57)。
一方、S56の要求を受け付けたBDレコーダ200の再生部214は、対象番組の再生を一時停止し(S58)。対象番組を一時停止した旨を示す応答をタブレット端末100に送信する(S59)。
一時停止後にユーザが「確定」ボタンをタッチすると(S60)、再生部106は、対象番組の再生を停止(終了)するよう、BDレコーダ200に要求する(S61)。
要求を受け付けたBDレコーダ200の再生部214は、対象番組の再生を停止(終了)し(S62)、再生を停止した旨の応答をタブレット端末100に送信する(S63)。
一方、レーベル作成・登録制御部104は、表示中の画像(S57で抽出した画像フレームに相当)をレーベル作成用の背景画像として確定した旨を表示部108に表示し、(S64)、表示中の画像をレーベル作成用の背景画像として記憶部116に保存する(S65)。具体的には、レーベル作成・登録制御部104は、S44で受信したIDとS57で抽出した画像フレームとを関連付けて記憶部116に保存する。なお、4つのアプリ画面のうち一番右側に記載されているディスクレーベル編集アプリ画面は、表示中の画像をレーベル作成用の背景画像として確定した旨を示している。
(本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作3)
次に、タブレット端末100においてディスクレーベル編集アプリの起動中に、「ディスクレーベルの作成」ボタンがタッチされた場合における、本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作について図11〜図15を参照しながら説明する。図11〜図14は、上記動作の一部分を示すシーケンス図であり、図15は、上記動作中におけるタブレット端末100の表示内容を示した図である。
図11に示すように、「ディスクレーベルの作成」ボタンがタッチされると(S81)、レーベル作成・登録制御部104は、ディスクレーベル編集アプリのレーベル編集画面(後述する「画像」「レイアウト」「タイトル」等のレーベル編集用ボタンや「編集」ボタン、「保存」ボタン、「印刷」ボタン等が設けられた画面)を表示部に表示する(S82)。なお、「ディスクレーベルの作成」ボタンは、図15の左上部分に示されているように、トップメニュー内の「背景画像の取得」ボタンの直下にある。
ユーザが「編集」ボタンをタッチし(S83)、その後「画像」ボタンをタッチすると(S84)、レーベル作成・登録制御部104は、記憶部116に記録されている背景画像の一覧(具体的には、直近で受信したIDに関連付けられている背景画像の一覧)を表示部108に表示する(S85)。
ユーザが背景画像の一覧の中からレーベルに使用する背景画像を選択すると(S86)、レーベル作成・登録制御部104は、選択された背景画像が表示されるように、レーベル編集画面を更新する(S87)。
S89以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図11から図12に変えて説明する。
さらに、ユーザが「レイアウト」ボタンをタッチすると(S88)、レーベル作成・登録制御部104は、図15の下側部分に示した4つのレーベル編集画面(以下、本動作の説明において、単に、「4つのレーベル編集画面」と略称する)のうち最も左側のレーベル編集画面を表示部108に表示する(S89)。すなわち、レーベル作成・登録制御部104は、背景画像を表示したまま、丸型のカーソルが新たに表示されるように、レーベル編集画面を更新する。ここで表示される丸型のカーソルは、背景画像中の印刷範囲をユーザに指定させるためのカーソルである。
ユーザがカーソルを移動させることで背景画像中の印刷範囲を調整し(S90)、「タイトル」ボタンをタッチすると(S91)、レーベル作成・登録制御部104は、レーベル編集画面を更新する。すなわち、レーベル作成・登録制御部104は、ユーザに指定された印刷範囲に応じた画像を背景画像中から切り出し、背景画像に代えて切り出した画像を表示する(S92)。さらに、レーベル作成・登録制御部104は、直近で受信したIDに関連付けられている録画リストを表示する(S93)。
S93の後、ユーザは録画リスト中からレーベルに印刷するタイトルを選択する(S94)。ユーザは、録画リスト中の全タイトルを選択することも、一部のタイトルを選択することも可能である。
S95において、レーベル作成・登録制御部104は、レーベル編集画面を、4つのレーベル編集画面のうち左から2番目のレーベル編集画面に更新する。すなわち、レーベル作成・登録制御部104は、S94で選択したタイトルを画像中の印刷範囲内に表示する。また、図示はしていないが、レーベル作成・登録制御部104(特許請求の範囲の「生成手段」に対応)は、直近で受信したIDと、クラウドサーバのURLと、を含むテキストデータ(例えば、XMLデータ)を生成し、生成したテキストデータを2次元コード化して2次元コードの像を印刷範囲内に表示する。なお、レーベル編集画面は、ユーザが印刷範囲内の各タイトルの印刷位置および2次元コードの印刷位置を調整できるように構成されている。
以上のS95までの処理によりレーベルデータが完成する。S96以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図12から図13に変えて説明する。
S95の後、ユーザが「印刷」ボタンをタッチすると(S96)、レーベル作成・登録制御部104は、LAN上にあるプリンタ(プリンタ300と同種のネットワーク対応型のプリンタ)を検索する(S97)。すなわち、レーベル作成・登録制御部104は、LAN上のネットワーク対応型の印刷機器に対して、タブレット端末100に応答するように要求する。
要求を受けたプリンタ300を含むネットワーク対応型の各印刷機器は、その機器名を送信することで要求に対して応答する(S98)。
ユーザが、印刷するディスクをプリンタ300に挿入し(S99)、S98で送信され、レーベル編集画面内に表示されるプリンタ300の機器名を選択すると(S100)、レーベル作成・登録制御部104は、レーベルデータをプリンタ300が処理可能なプリンタイメージに変換する(S101)。
S101の後、レーベル作成・登録制御部104は、印刷開始の要求をプリンタ300に送信し(S102)、プリンタ300は、要求を受け入れた旨の応答をタブレット端末100に送信する(S103)。
応答を受信したタブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、プリンタイメージをプリンタ300に送信し(S104)、プリンタ300は、プリンタイメージの受信を完了した旨の応答をタブレット端末100に送信する(S105)。
応答を受信したタブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、レーベル編集画面を、4つのレーベル編集画面のうち右から2番目のレーベル編集画面に更新する。すなわち、レーベル作成・登録制御部104は、プリンタのアイコンとともに「印刷中です」というメッセージを表示する。
更新後、印刷完了を示す情報を受信するまでレーベル作成・登録制御部104は待機する。
S106以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図13から図14に変えて説明する。
プリンタ300は、受信したプリンタイメージの印刷を完了すると、印刷完了を示す情報をタブレット端末100に送信する(S106)。
印刷完了を示す情報を受信したタブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、表示中のメッセージを印刷が完了した旨のメッセージに更新する(S107)。
S107の後、ユーザが「保存」ボタンをタッチすると(S108)、レーベル作成・登録制御部104は、直近で受信したID(個体番号)とそのIDに対応する録画リストとを送信することで、録画リストを、そのIDを含むディスクレーベル情報の一部として保存するようクラウドサーバ400に要求する(S109)。
要求を受け付けたクラウドサーバ400の制御部404は、受信したIDを含むディスクレーベル情報をDBテーブルから検索し、検索がヒットしたディスクレーベル情報の一部として、受信した録画リストを保存し(S110)、録画リストの保存が完了した旨の通知をタブレット端末100に送信する(S111)。
通知を受信したタブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、S95までの処理で作成したレーベルデータを、画像ファイルの形式のレーベルイメージ(すなわち、背景画像と各タイトルと2次元コードとで構成されているイメージ)に変換し、レーベルイメージと直近で受信したID(個体番号)とを送信することで、レーベルイメージを、そのIDを含むディスクレーベル情報の一部として保存するようクラウドサーバ400に要求する(S112)。
要求を受け付けたクラウドサーバ400の制御部404は、受信したIDを含むディスクレーベル情報をDBテーブルから検索し、検索がヒットしたディスクレーベル情報の一部として、受信したレーベルイメージを保存し(S113)、レーベルイメージの保存が完了した旨の通知をタブレット端末100に送信する(S114)。
通信を受信することで、録画リストと、IDと、レーベルイメージと、を関連付けてDBテーブルに保存する処理を完了したことを確認したレーベル作成・登録制御部104は、レーベル編集画面を、4つのレーベル編集画面のうち一番右側に記載されているレーベル編集画面に更新するとともに、S109で送信した録画リストおよびレーベルイメージを記憶部108から消去する。
(本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作4)
次に、タブレット端末100においてディスクレーベル編集アプリの起動中に、「スマート録画予約」ボタンがタッチされた場合における、本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作について図16〜図19を参照しながら説明する。図16〜図18は、上記動作の一部分を示すシーケンス図であり、図19は、上記動作中におけるタブレット端末100の表示内容を示した図である。なお、図19(b)の3つの画像は、図19(a)の中で示されている番組表の表示領域の部分を拡大して示した画像である。
図16に示すように、「スマート録画予約」ボタンがタッチされると(S141)、ディスクレーベル編集アプリは、TV番組録画予約アプリを起動する。なお、「スマート録画予約」ボタンは、図19(a)の右側部分に示されているように、トップメニュー内の「ディスクレーベルの作成」ボタンの直下にある。
TV番組録画予約アプリの起動後、録画予約部114は、所定のWEBサーバ(図示せず)からTV番組表の番組情報(iEPGデータ)を取得し(S142)、取得した番組情報からTV番組表を作成し、TV番組表を表示部108に表示する(S143)。
ユーザがTV番組表から番組セルを選択すると(S144)、選択された番組セル内の番組のタイトルを検索するよう、クラウドサーバ400に要求する(S145)。
要求を受信したクラウドサーバ400の制御部404は、DBテーブル内の録画リストを対象として、受信したタイトルを検索する(S146)。そして、制御部404は、タイトルが検索にヒットした場合には、そのタイトルを含む各録画リストの個体番号(ID)からなるディスク個体番号列を送信し、ヒットしなかった場合には、NULL値をタブレット端末100に送信する(S147)。
S148以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図16から図17に変えて説明する。
S147の処理の後、タブレット端末100の録画予約部114は、ディスク個体番号列を受信したか否かを判定する(S148)。
録画予約部114は、ディスク個体番号列を受信したと判定した場合、ディスク個体番号列を構成する各個体番号について、当該個体番号に対応するディスクの作成日時を示す情報を送信するよう、クラウドサーバ400に要求する(S149)。なお、ここでの「ディスクの作成日時」は、「ブランクディスクの製造日時」ではなく「ユーザのオリジナルディスクの作成日時」のことを示している。
要求を受けたクラウドサーバ400の制御部404は、各個体番号について、当該個体番号に対応する録画リストをDBテーブルから読み出すとともに当該録画リスト内の最も古いダビング日時を特定する。制御部404は、特定した全ダビング日時を含む情報を、ディスクの作成日時を示す情報として、タブレット端末100に送信する(S150)。
ディスクの作成日時を示す情報を受信したタブレット端末100の録画予約部114は、情報に含まれる全ダビング日時について、ダビング日時から現在の日時までの期間(対象となるBDがブランクディスクでなくなってから経過した期間)の長さが、所定の閾値以上であるか否かを判定する(S151)。
録画予約部114は、いずれかのダビング日時からの期間の長さが所定の閾値未満であると判定した場合(録画予約しようとする番組が経年劣化していないと考えられるBDに、記録されている場合)には、「ユーザが選択した番組セルの番組がすでにダビング済みである」旨のメッセージを表示する(S152)。すなわち、録画予約部114は、図19(b)の3つのポップアップのうち一番左に記載されているポップアップを表示する。
一方、録画予約部114は、全ダビング日時について、ダビング日時からの期間の長さが所定の閾値以上であると判定した場合(録画予約しようとする番組が、経年劣化していると考えられるBDにしか記録されていない場合)には、「ユーザが選択した番組セルの番組はディスクにダビングされているが、ディスクの作成時点から長時間経過している」旨のメッセージを表示する(S153)。すなわち、録画予約部114は、図19(b)の3つのポップアップのうち一番右に記載されているポップアップを表示する。なお、S152およびS153で表示される各ポップアップには「戻る」ボタンと「履歴を参照」ボタンとが含まれている。タブレット端末100は、S152またはS153の処理を行った後、S160の処理に進む。
一方、録画予約部114は、個体番号を受信しなかったと判定した(NULL値を受信した)場合には、ユーザが選択した番組セルの番組について録画予約の登録をBDレコーダ200に要求する(S154)。
BDレコーダ200の録画・ダビング制御部204は、対象番組の録画予約の要求を受信し、対象番組と同一タイトルの番組の録画予約がすでに登録されているか否かを確認する(S155)。録画・ダビング制御部204は、対象番組と同一タイトルの番組の録画予約が登録されていないことを確認した場合には要求を受け入れて録画予約を登録し、対象番組と同一タイトルの番組の録画予約がすでに登録されていることを確認した場合には要求を受け入れないことを決定する。
そして、録画・ダビング制御部204は、要求された録画予約の登録を実行したか否かを示す予約結果をタブレット端末100に送信する(S156)。
予約結果を受信したタブレット端末100の録画予約部114は、受信した予約結果に基づいて、同一タイトルの番組について録画予約の有無を判定する(S157)。
録画予約部114は、同一タイトルの番組の録画予約が存在すると判定した場合には、「同一タイトルの番組の録画予約がすでに登録されている」旨のメッセージをポップアップ表示し(S158)、同一タイトルの番組の録画予約が存在しないと判定した場合には、「録画予約を登録した」旨のメッセージをポップアップ表示する(S159)。なお、各ポップアップには「戻る」ボタンのみが含まれている。
タブレット端末100は、S158またはS159の処理を行った後、S160の処理に進む。
S160以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図17から図18に変えて説明する。
ユーザがポップアップ中のボタンをタッチすると、録画予約部114は、ポップアップを消去し、「履歴を参照」ボタンがタッチされたか否かを判定する(S160)。
タブレット端末100は、「履歴を参照」ボタンがタッチされなかったと判定した場合には、S166の処理に進む。一方、録画予約部114は、「履歴を参照」ボタンがタッチされたと判定した場合には、S161の処理に進む。
S161にて、録画予約部114は、ディスク個体番号列を送信し、個体番号毎の録画リストをクラウドサーバ400に要求する。
要求を受け付けたクラウドサーバ400の制御部404は、受信したディスク個体番号列を構成する各個体番号について、対象個体番号に対応する録画リストをタブレット端末100に送信する(S162)。
S162の後、タブレット端末100の録画予約部114は、個体番号毎に録画リストを表示する。具体的には、録画予約部114は、これまで表示されていた録画予約画面から、個体番号毎に録画リストが示され、「戻る」ボタンを含んでいる録画リスト閲覧画面に、表示する画面を切り替える。
録画リスト閲覧画面が表示されている状態でユーザが「戻る」ボタンにタッチすると(S164)、録画予約部114は、再び、録画予約画面を表示する(S165)。
S166において、ユーザが録画予約画面で「戻る」ボタンにタッチすると、録画予約アプリは終了し、レーベル作成・登録制御部104が、トップメニューを表示する(S167)。
以上、タブレット端末100においてディスクレーベル編集アプリの起動中に、「スマート録画予約」ボタンがタッチされた場合における本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作について説明した。
なお、ユーザがBDレコーダ200を直接操作して録画予約をしようとする場合には、本実施形態に係るレーベル作成管理システムは以下の動作を行う。
すなわち、図16に示すように、ユーザがリモコン(図示せず)の番組表ボタンを押下すると(S121)、BDレコーダ200の録画・ダビング制御部204は、チューナ202を通じて、TV番組表の番組情報(EPGデータ)を取得し、取得した番組情報からTV番組表を作成し、TV番組表を表示装置250に表示する。
ユーザがTV番組表から番組セルを選択すると(S122)、録画・ダビング制御部204は、選択された番組セル内のタイトルを検索するよう、クラウドサーバ400に要求する(S123)。S123〜S131の各処理は、S145〜S153の各処理と同様であるので、ここでは、説明を省略する。なお、S125におけるクラウドサーバ400の制御部404の処理が特許請求の範囲の「第2応答手段」に相当する。すなわち、制御部404が応答として送信するNULL値はユーザに指定された番組の番組名を含む録画リストがクラウドサーバ400に登録されていないことを間接的に示しており、制御部404が応答として送信するディスクの個体番号列はユーザに指定された番組の番組名を含む録画リストがクラウドサーバ400に登録されていることを間接的に示している。
S132以降の処理については参照するシーケンス図の図面を図16から図17に変えて説明する。
S126においてディスク個体番号列を受信したと判定した場合、録画・ダビング制御部204は、S122で選択された番組の録画予約の登録処理を開始する(S132)。
S132の後、録画・ダビング制御部204は、S132で録画予約を登録した番組と同一タイトルの番組について録画予約の有無を判定する(S133)。
録画・ダビング制御部204は、同一タイトルの番組の録画予約が存在すると判定した場合には、「同一タイトルの番組の録画予約がすでに登録されている」旨のメッセージをポップアップ表示するとともに(S134)、S132の登録処理をキャンセルする。一方、録画・ダビング制御部204は、同一タイトルの番組の録画予約が存在しないと判定した場合には、S132の登録処理を完了させ、「録画予約を登録した旨」のメッセージをポップアップ表示する(S135)。
録画・ダビング制御部204は、S134またはS135の処理の後、録画予約の動作を終了する。
なお、録画・ダビング制御部204は、番組の録画予約が登録された場合、その番組が放送される時刻になった時点でその番組の録画を開始することは言うまでもない。
(本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作5)
次に、タブレット端末100においてディスクレーベル編集アプリの起動中に、「スマート録画予約」ボタンがタッチされた場合における、本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作について図20および図21を参照しながら説明する。図20は、上記動作を示すシーケンス図であり、図21は、上記動作中におけるタブレット端末100の表示内容を示した図である。
図20に示すように、「ディスクラベルの参照」ボタンがタッチされると(S141)、ディスクレーベル編集アプリは、ダビングディスク管理アプリを起動する。なお、「ディスクラベルの参照」ボタンは、図21の右上部分に示されているように、トップメニュー内の「スマート録画予約」ボタンの直下にある。
ダビングディスク管理アプリの起動後、2次元コード復号部112は、撮像部110(カメラ)を起動する(S212)。
S212の後、図21に示されているように、ユーザが、BDのレーベル面に印刷されている2次元コードが被写体となるようにタブレット端末100を構えてシャッターボタン(図示せず)を押下すると、撮像部110(特許請求の範囲の「撮像手段」に対応)は、2次元コードの像を含む撮像画像を生成する(S214)。
S214の後、2次元コード復号部112は、撮像画像内の2次元コードの像を検出し、2次元コードの像から、ディスク個体番号(ID)とURLとを復号する。(S215)。
S215の後、レーベル作成・登録制御部104は、復号したURLによってネットワーク上の所在が示されているクラウドサーバ400に、同じく復号したIDを送信する(S216)。
IDを受信したクラウドサーバ400の制御部404は、受信したIDに関連付けられているレーベルイメージと録画リストとをDBテーブルから読み出して、タブレット端末100に送信する(S217)。
レーベルイメージと録画リストとを受信したタブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、レーベルイメージと録画リストとを表示部108に表示する(S218)。具体的には、レーベル作成・登録制御部104は、図21の右下に示されているようなディスクレーベル参照画面を表示部108に表示する。
タブレット端末100においてディスクレーベル編集アプリの起動中に、「スマート録画予約」ボタンがタッチされた場合における、本実施形態に係るレーベル作成管理システムの動作について説明した。
なお、ユーザがBDレコーダ200に録画番組がダビングされたBDを挿入する場合には、本実施形態に係るレーベル作成管理システムは以下の動作を行う。
すなわち、ユーザがBDレコーダ200に録画番組がダビングされたBDを挿入すると(S201)、再生部214は、ディスクの種別(ディスクがBDであるかDVDであるか)を確認する(S202)。
その後、再生部214は、ディスクの個体番号(ID)を、ディスク(例えばディスクのBCA)から読み出す(S203)。
録画リスト通信処理部210は、S203で読み出した個体番号をクラウドサーバに送信することで、その個体番号に対応する録画リストを送信するよう、クラウドサーバ400に要求する(S204)。
要求を受けたクラウドサーバ400の制御部404は、受信した個体番号に関連づけてDBテーブルに登録されている録画リストをBDレコーダ200に送信する(S205)
録画リストを受信したBDレコーダ200の録画リスト通信処理部210は、受信した録画リストを、S203で読み出した個体番号に関連付けて記憶部206に記録する(S206)。
以上の動作により、BDレコーダ200は、BDレコーダ200と同種の他の録画機器(BDレコーダ200のユーザが所有する録画機器)で録画番組のダビング処理が行われたBDであっても、そのBDのIDと録画リストとを記憶部206に記録することになる。そして、BDレコーダ200は、他の録画機器で録画番組のダビング処理が行われたBDの録画リストを表示することができる。
(タブレット端末100の利点)
動作1の説明からわかるように、タブレット端末100では、レーベル作成・登録制御部104(特許請求の範囲の「第1取得手段」に対応)が、1つ以上の録画番組がダビングされているBDを装着したBDレコーダ200から、上記1つ以上の録画番組の各タイトルを含む録画リストを取得する。
また、動作3の説明からわかるように、レーベル作成・登録制御部104(特許請求の範囲の「登録手段」に対応)は、BDのレーベルイメージを作成し、録画リストと、レーベルイメージと、BDの固有のID(個体番号)と、を関連付けてクラウドサーバ400に登録する。
さらに、動作5の説明からわかるように、2次元コードを被写体としてシャッターを切ったこと(特許請求の範囲の「ユーザの操作」「撮像操作」に対応)をトリガとして、2次元コード復号部112(特許請求の範囲の「復号手段」に対応)はその2次元コードからIDを復号し、レーベル作成・登録制御部104(特許請求の範囲の「表示制御手段」に対応)は、復号したIDに関連付けてDBテーブルに登録されている録画リストとレーベルイメージとのペアをクラウドサーバ400から取得して、ペアを表示部108に表示してもよい。
したがって、タブレット端末100は、レーベルが付されたBDをプレーヤ(BDレコーダ200等)に装着せずに、BDのディスクレーベルの2次元コードを被写体としてシャッターを切るだけで、BD内の全番組のタイトルを番組数に関わらず、ユーザに的確に把握させることができるという効果を奏する。
(BDレコーダ200の利点)
以上のように、BDレコーダ200は、タブレット端末100に録画リストを送信する録画リスト通信処理部210(特許請求の範囲の「送信手段」に対応)と、
番組の録画予約の指示に従って番組をHDDに録画する録画・ダビング制御部204(特許請求の範囲の「録画手段」に対応)と、を備える。
録画・ダビング制御部204は、HDDの録画番組がBDにダビングされた場合に、その録画番組を含むそのBDにダビング済みの各録画番組のタイトルを含む録画リストを生成する(特許請求の範囲の「生成手段」に対応)。
録画・ダビング制御部204(特許請求の範囲の「照会手段」「出力手段」に対応)は、録画予約の指示を受け付けた番組のタイトルを含む録画リストがクラウドサーバ400に登録されているか否かを、クラウドサーバ400に照会し、照会によって、そのような録画リストがクラウドサーバ400に登録されていることを確認した場合に、当該番組と同一タイトルの録画番組がすでにダビング済みである旨のメッセージを出力する。なお、このメッセージが当該番組と同一タイトルの番組が録画済みであることを間接的に示していることは言うまでもない。
上記の構成によれば、BDレコーダ200は、ユーザが録画予約をしようとする番組と同一タイトルの録画番組がBDレコーダ200と同種の他の録画機器(BDレコーダ200のユーザが所有する録画機器)でBDにダビングされている場合にも、ユーザが録画予約をしようとする番組と同一タイトルの番組が録画済みであることをユーザに知らせることができる。
(クラウドサーバ400の利点)
以上の記載および後述する付記事項10の記載からわかるように、クラウドサーバ400は、タブレット端末100からの、録画リストと、レーベルイメージと、BDに固有のID(個体番号)との登録を受け付ける制御部404(特許請求の範囲の「登録受付手段」に対応)を備えている。制御部404(特許請求の範囲の「第1応答手段」に対応)は、タブレット端末100からの要求に応答して、1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを、タブレット端末100に返却する。
上記の構成によれば、クラウドサーバ400は、タブレット端末100のユーザに、ユーザがレーベルを作成した1枚以上のBDの各々について、BD内の全番組のタイトルを的確に把握させることができる。具体的には、クラウドサーバ400は、タブレット端末100で所定の操作を行うだけで、プレーヤ(BDレコーダ200等)に各BDを装填する手間を必要とせずに、各BDについてBD内の全番組のタイトルをユーザに把握させることができる。
(付記事項1)
撮像部110を備えるタブレット端末100に代えて、外部のオプションとしての撮像モジュールを接続可能な構造を有するタブレット端末を用いてもよい。この場合、タブレット端末に撮像モジュールを接続することによって、そのタブレット端末は、上記実施形態で説明したタブレット端末100の処理を実行できる。また、本発明は、タブレット端末100に代えて、同様の機能を有するスマートフォンとしても実現できる。
(付記事項2)
タブレット端末100およびBDレコーダ200が、インターネットではなく、NGNを介してクラウドサーバ400と通信を行うように、レーベル作成管理システムが構成されていてもよい。
(付記事項3)
上記実施形態では、BDレコーダ200は、BDの個体番号をそのBDから読み出すのではなく、自装置で生成してもよい。具体的には、BDのブランクディスクに録画番組をダビングするたびにそのBDの個体番号を生成してもよい。この場合、例えば、BDレコーダ200においてi回目に生成する個体番号の値をiとしてもよい。また、BDレコーダ200に代えて、タブレット端末100が、個体番号を生成してもよい。
すなわち、BDレコーダ200は、BDレコーダ200に装填されたBDに対応する録画リストをBDにIDが関連付けられていない旨を示す情報とともに、タブレット端末100に送信してもよい。タブレット端末100は、録画リストとIDが関連付けられていない旨を示す情報とをBDレコーダ200から受信したときに、タブレット端末100自身でそのBDのIDを生成するとともに、生成したIDをBDレコーダ200に送信してもよい。この場合、BDレコーダ200は、タブレット端末100から受信したIDを、タブレット端末100に送信した録画リストに関連付けて記録すればよい。
(付記事項4)
図22のブロック図が示したように、クラウドサーバ400に代えて、通信I/F352、制御部354および記憶部356を含むホームサーバ400を、レーベル作成管理システムを構成するサーバとしてもよい。通信I/F352、制御部354および記憶部356は、それぞれ、通信I/F402、制御部404および記憶部406と同一の機能を備えていてもよい。
(付記事項5)
記憶部116、206、356、406は、HDDではなく、メモリ(フラッシュメモリ等)や(ソリッドステートドライブ)といった他の種類の記録媒体であってもよい。
通信I/F102、212、302は、有線通信のI/Fであっても無線通信のI/Fであってもよい。すなわち、イーサネットカードであってもよいし、Bluetooth(登録商標)モジュールであってもよいし、通信キャリアのネットワークに接続するための通信モジュール(PHS通信モジュール、3G通信モジュール、WiMAX通信モジュール、LTE通信モジュール等)であってもよい。また、その他の種類の通信モジュールであってもよい。
(付記事項6)
上記実施形態のBDレコーダ200は、本発明に係る録画装置の一例に過ぎない。すなわち、本発明に係る録画装置は、着脱可能な記録媒体に番組を録画する録画装置、または、録画番組を着脱可能な記録媒体にダビングする機能を備えた録画装置として実現できる。
着脱可能な記録媒体は、上記実施形態で示したBD以外であってもよく、DVD、CD、SDカード(ミニSDカード、マイクロSDカード)、コンパクトフラッシュ(登録商標)カードなどの記録媒体であってもよい。
表示部108は、液晶モニタ(透過型、半透過型または反射型)であってもよいし、有機ELモニタであってもよいし、電子ペーパーであってもよい。
(付記事項7)
上記実施形態では、BDのレーベル面に印刷する2次元コードとしてQRコードを用いたが、マイクロQRコード(登録商標)のようなその他のマトリクス式の2次元コードであってもよいし、スタック式の2次元コードであってもよい。また、タブレット端末100が、URLを含まずIDのみを含むテキスト情報を2次元コード化して、2次元コードをBDのレーベル面に印刷してもよい。また、タブレット端末100は、2次元コードに代えて、ID(固有番号)を1次元コード(バーコード)をBDのレーベル面に印刷し、1次元コードを認識できるように構成されていてもよい。本発明では、QRコード以外にも、ID(固有番号)を含むテキスト情報を図形パターンとして示した任意の幾何学コードを用いることができる。
(付記事項8)
録画予約部114は、S152およびS153において、「本当に録画予約をBDレコーダ200に登録するか」を確認するメッセージ、および、録画予約を登録するための「登録」ボタンを含めてポップアップを表示部108(特許請求の範囲の「指示受付手段」に対応)に表示してもよい。また、S153においては、録画予約部114は、「ディスクが経年劣化している可能性があるため、録画予約をお勧めする」旨のメッセージを含めてポップアップを表示してもよい。そして、ユーザによりポップアップ内の「登録」ボタンがタッチされた場合には、録画予約部114は、S160ではなく、S154の処理に進むようにしてもよい。
(付記事項9)
録画・ダビング制御部204は、S155において、対象番組の録画予約の要求を受信したときに、対象番組と同一タイトルの番組の録画予約がすでに登録されているか否かを確認するだけでなく、対象番組と同一タイトルの番組が記憶部206(HDD)に録画済みであるか否かを確認してもよい。そして、録画・ダビング制御部204は、対象番組と同一タイトルの番組の録画予約が登録されておらず、尚且つ、対象番組と同一タイトルの番組が記憶部206に録画済みでないことを確認した場合には要求を受け入れて録画予約を登録し、それ以外の場合には要求を受け入れないことを決定してもよい。
そして、録画・ダビング制御部204は、S156において、「要求された録画予約の登録を実行した」か、「対象番組と同一タイトルの番組の録画予約が登録されているため録画予約を実行しなかった」か、「対象番組と同一タイトルの番組がHDDに録画済みであるため録画予約を実行しなかった」かのいずれかを示す予約結果をタブレット端末100に送信してもよい。
さらに、「対象番組と同一タイトルの番組がHDDに録画済みであるため録画予約を実行しなかった」ことを示す予約結果を受信した場合、録画予約部114は、「ユーザが選択した番組と同名の番組がHDDに録画済みである」旨のメッセージを表示してもよい。すなわち、録画予約部114は、図19(b)の3つのポップアップのうち中央に記載されているポップアップを表示してもよい。
(付記事項10)
上記実施形態では、タブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、ユーザが2次元コード(QRコード)が被写体となるようにシャッターを切ったことをトリガとして、その2次元コードが表すIDに対応する録画リストとその2次元コードの像を含むレーベルイメージとをクラウドサーバ400から取得して表示した。
本発明はこれに限られない。例えば、タブレット端末100は、2次元コードの像を含まないようなレーベルイメージを作成し、クラウドサーバ400に登録してもよい。
この場合、レーベル作成・登録制御部104は、「ディスクレーベルの参照」ボタンがタッチされたことをトリガとして、記憶部108に保存されている1つ以上の個体番号(ID)からなるディスク個体番号列をクラウドサーバ400に送信してもよい。
そして、クラウドサーバ400の制御部404は、受信したディスク個体番号列を構成する各個体番号について、当該個体番号に関連づけてDBテーブルに登録されている録画リストとレーベルイメージとのペアをタブレット端末100に送信してもよい。1対以上の録画リストとレーベルイメージとのペアを受信したタブレット端末100のレーベル作成・登録制御部104は、1対以上のペアの各々を表示部108に表示してもよい。
(付記事項11)
レーベル作成管理システムでは、クラウドサーバが、「ディスクの個体番号」「録画リスト」「レーベルイメージ」以外にも以下の情報を含むレーベル情報をDBテーブルに登録してもよい。
・メディアの種別(BD、DVD、メモリカード、その他)を示す種別情報
・記録機器のメーカー名と機器名とを示す機器情報
・録画タイトル数
・レーベル作成日時情報
・ディスク作成日時情報
具体的には、BDレコーダ200等の記録機器が、自機に装填されているメディアの種別情報および自機に関する機器情報をタブレット端末100に送信し、タブレット端末100が、「メディアの個体番号」「録画リスト」「レーベルイメージ」「レーベル作成日時情報」をクラウドサーバに送信すればよい。
そして、クラウドサーバは、受信した録画リストに基づいて「録画タイトル数」および「ディスク作成日時情報」を確認し、「メディアの個体番号」「録画リスト」「レーベルイメージ」「レーベル作成日時情報」「ディスク作成日時情報」および「録画タイトル数」を含むレーベルイメージ情報をDBテーブルの新規レコードとして登録してもよい。
(プログラム、記憶媒体)
タブレット端末100(スマートフォン)、BDレコーダ200、ホームサーバ350、クラウドサーバ400の各装置の各ブロックは、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
後者の場合、各装置は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである対象装置の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、各装置に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、非一時的な記録媒体を用いることができる。例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
また、上記プログラムコードは、通信ネットワークを介して対象装置に供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、光ディスクのディスクレーベルを作成に好適に利用することができる。
100 タブレット端末(レーベル画像管理装置)
102 通信インタフェース(通信I/F)
104 レーベル作成・登録制御部
106 再生部
108 表示部
110 撮像部
112 2次元コード復号部
114 録画予約部
116 記憶部
200 BDレコーダ(録画装置)
202 チューナ
204 録画・ダビング制御部
206 記憶部
208 BDドライブ部
210 録画リスト通信処理部
212 通信インタフェース(通信I/F)
214 再生部
250 表示装置
270 Wifiルータ
300 プリンタ
302 通信インタフェース(通信I/F)
304 印刷部
350 ホームサーバ(画像管理装置)
352 通信インタフェース(通信I/F)
354 制御部
356 記憶部
400 クラウドサーバ(画像管理装置)
402 通信インタフェース(通信I/F)
404 制御部
406 記憶部
500 インターネット

Claims (18)

  1. 1つ以上の録画番組が記録されている着脱可能な記録媒体を装着した録画装置から、上記1つ以上の録画番組について各番組名を含む録画番組リストを取得する第1取得手段と、
    上記記録媒体に付すレーベル用の画像を作成する画像作成手段と、
    上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値と、を関連付けて、画像管理サーバに登録する登録手段と、
    ユーザの操作に基づいて、上記画像管理サーバに登録済みの1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを上記画像管理サーバから取得して、上記1対以上のペアを表示部に表示する表示制御手段と、を備えていることを特徴とするレーベル画像管理装置。
  2. 上記記録媒体に固有の値を含むテキスト情報を図形パターンとして示した幾何学コードを生成する生成手段をさらに備え、
    上記レーベル用の画像として、上記幾何学コードの像を含むような画像を作成するように上記画像作成手段が構成されており、
    ユーザの撮像操作に基づいて、撮像画像を生成する撮像手段と、
    上記撮像手段により上記幾何学コードを被写体とする撮像画像が生成された場合に、当該幾何学コードから上記テキスト情報を復号する復号手段と、をさらに備え、
    上記表示制御手段は、上記復号手段が上記テキスト情報を復号した場合に、復号で得られた上記固有の値を上記画像管理サーバに送信することで、上記表示部に表示する上記1対以上のペアとして、当該固有の値に関連付けられている録画番組リストと画像とからなる1対のペアを取得する、ことを特徴とする請求項1に記載のレーベル画像管理装置。
  3. 上記録画装置から上記録画番組を取得する第2取得手段と、
    上記録画番組中からユーザの操作により指定された画像フレームを抽出する抽出手段と、をさらに備え、
    上記画像作成手段は、上記画像フレームが表す画像と上記録画番組リストに含まれている各番組名とを構成要素として含む、上記レーベル用の画像を作成するように構成されている、ことを特徴とする請求項1または2に記載のレーベル画像管理装置。
  4. 上記録画番組を再生する再生手段と、
    ユーザの操作をトリガとして、再生中の録画番組の再生を停止する再生停止手段と、をさらに備え、
    上記抽出手段は、上記再生が停止する直前に上記再生手段が再生した画像フレームを上記録画番組中から抽出するように構成されている、ことを特徴とする請求項3に記載のレーベル画像管理装置。
  5. 請求項1に記載のレーベル画像管理装置に上記録画番組リストを送信する送信手段と、
    番組の録画予約の指示に基づいて、上記番組を録画する録画手段と、
    上記番組が上記記録媒体に記録された場合に、当該番組を含む上記1つ以上の録画番組について各番組名を含む録画番組リストを生成する生成手段と、
    上記録画予約の指示を受け付けた番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されているか否かを、上記画像管理サーバに照会する照会手段と、
    上記照会手段による照会によって、上記番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されていることを確認した場合に、当該番組と同じ番組名の番組がすでに録画されている旨のメッセージを出力する出力手段と、を備えていることを特徴とする録画装置。
  6. 上記照会手段による照会によって、上記番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されていることを確認した場合に、上記番組の録画予約を実行すべきか否かのユーザの指示を受け付ける指示受付手段をさらに備え、
    上記番組の録画予約を実行すべきである旨の指示を受け付けた場合に限り、上記録画手段が当該番組を録画する、ことを特徴とする請求項5に記載の録画装置。
  7. 請求項1に記載のレーベル画像管理装置からの、上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値との登録を受け付ける登録受付手段と、
    上記レーベル画像管理装置からの要求に応答して、1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを、上記レーベル画像管理装置に返却する第1応答手段と、を備えている、ことを特徴とする画像管理サーバ。
  8. 上記要求に上記固有の値が含まれている場合に、上記第1応答手段は、上記要求に応答して、当該要求に含まれている固有の値に関連付けられている録画番組リストと画像とからなる1対のペアを、上記レーベル画像管理装置に返却する、ことを特徴とする請求項7に記載の画像管理サーバ。
  9. 請求項5に記載の録画装置から、ユーザに指定された番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されているか否かの照会に応答して、当該録画番組リストが当該画像管理サーバに登録されているか否かを示す情報を上記録画装置に返却する第2応答手段をさらに備えている、ことを特徴とする請求項7または8に記載の画像管理サーバ。
  10. レーベル画像管理装置と、画像管理サーバと、1つ以上の録画番組が記録されている着脱可能な記録媒体が装着された録画装置と、を含む画像管理システムであって、
    上記レーベル画像管理装置は、
    上記録画装置から、上記1つ以上の録画番組の各番組名を含む録画番組リストを取得する取得手段と、
    上記記録媒体に付すレーベル用の画像を作成する画像作成手段と、
    上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値と、を関連付けて、画像管理サーバに登録する登録手段と、
    ユーザの操作に基づいて、上記画像管理サーバに登録済みの1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを上記画像管理サーバから取得して、上記1対以上のペアを表示部に表示する表示制御手段と、を備えており、
    上記録画装置は、
    番組の録画予約の指示に従って番組を録画する録画手段と、
    上記番組が上記記録媒体に記録された場合に、当該番組を含む1つ以上の録画番組について各番組名を含む録画番組リストを生成する生成手段と、
    上記レーベル画像管理装置に上記録画番組リストを送信する送信手段と、を備えており、
    上記画像管理サーバは、
    上記レーベル画像管理装置からの、上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値との登録を受け付ける登録受付手段と、
    上記1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを、上記レーベル画像管理装置に返却する第1応答手段と、を備えている、ことを特徴とする画像管理システム。
  11. 上記録画装置は、
    録画予約の指示を受け付けた番組の番組名を含む録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されているか否かを、上記画像管理サーバに照会する照会手段と、
    上記照会手段による照会によって、当該録画番組リストが上記画像管理サーバに登録されていることを確認した場合に、上記録画予約の指示を受け付けた番組と同じ番組名の番組がすでに録画されている旨のメッセージを出力する出力手段と、をさらに備え、
    上記画像管理サーバは、
    上記録画装置からの照会に応答して、当該録画番組リストが当該画像管理サーバに登録されているか否かを示す情報を上記録画装置に返却する第2応答手段と、をさらに備えていることを特徴とする請求項10に記載の画像管理システム。
  12. 1つ以上の録画番組が記録されている着脱可能な記録媒体を装着した録画装置から、上記1つ以上の録画番組について各番組名を含む録画番組リストを取得する取得工程と、
    上記記録媒体に付すレーベル用の画像を作成する画像作成工程と、
    上記録画番組リストと、上記画像と、上記記録媒体に固有の値と、を関連付けて、画像管理サーバに登録する登録工程と、
    ユーザの操作に基づいて、上記画像管理サーバに登録済みの1対以上の上記録画番組リストと上記画像とのペアを上記画像管理サーバから取得して、上記1対以上のペアを表示部に表示する表示制御工程と、を含んでいることを特徴とする、レーベル画像管理装置のレーベル画像管理方法。
  13. 請求項1から4のいずれか1項に記載のレーベル画像管理装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  14. 請求項13に記載のプログラムが記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 請求項5または6に記載の録画装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  16. 請求項15に記載のプログラムが記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  17. 請求項7から9のいずれか1項に記載の画像管理サーバとしてコンピュータを動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  18. 請求項17に記載のプログラムが記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2012160037A 2012-07-18 2012-07-18 レーベル画像管理装置、録画装置、レーベル画像管理方法、画像管理サーバ、画像管理システム、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2014022955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160037A JP2014022955A (ja) 2012-07-18 2012-07-18 レーベル画像管理装置、録画装置、レーベル画像管理方法、画像管理サーバ、画像管理システム、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160037A JP2014022955A (ja) 2012-07-18 2012-07-18 レーベル画像管理装置、録画装置、レーベル画像管理方法、画像管理サーバ、画像管理システム、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014022955A true JP2014022955A (ja) 2014-02-03

Family

ID=50197392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012160037A Pending JP2014022955A (ja) 2012-07-18 2012-07-18 レーベル画像管理装置、録画装置、レーベル画像管理方法、画像管理サーバ、画像管理システム、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014022955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019103104A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、情報処理装置および画像処理方法
CN115150661A (zh) * 2022-06-23 2022-10-04 深圳市大头兄弟科技有限公司 视频关键片段的包装方法及相关装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019103104A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、情報処理装置および画像処理方法
JP7073699B2 (ja) 2017-12-08 2022-05-24 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、情報処理装置および画像処理方法
CN115150661A (zh) * 2022-06-23 2022-10-04 深圳市大头兄弟科技有限公司 视频关键片段的包装方法及相关装置
CN115150661B (zh) * 2022-06-23 2024-04-09 深圳市闪剪智能科技有限公司 视频关键片段的包装方法及相关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282447B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
JP5253850B2 (ja) 携帯情報端末、視聴機器、情報提供装置、機器制御装置、連携処理システム、およびプログラム
JP4634378B2 (ja) 記録装置、記録装置の集積回路、記録方法、コンピュータプログラム、及び、コンテンツの記録が容易な記録媒体
US20070100839A1 (en) Method and apparatus for managing content on network and recording medium storing program for performing the method
CN103533021A (zh) 显示设备、交互式系统和响应信息提供方法
WO2011158487A1 (ja) 操作支援装置及び操作支援方法
JP5857449B2 (ja) 画像処理装置及び録画装置
CN102707914B (zh) 信息处理设备及方法
JP2007053538A (ja) サーバおよびその制御方法、通信ネットワークシステム、サーバ制御プログラム、ならびに該プログラムが記録された記録媒体
JP2014022955A (ja) レーベル画像管理装置、録画装置、レーベル画像管理方法、画像管理サーバ、画像管理システム、プログラム、及び記録媒体
JP2010206568A (ja) コンテンツ再生システム
JP2010010736A (ja) 映像コンテンツ再生装置
JP2012170060A5 (ja)
JP2006304093A (ja) テレビジョン放送受信装置及びテレビジョン放送受信方法及びテレビジョンシステム
JP2012142786A (ja) 電子機器、データ管理システム、及びデータ管理方法
KR100678901B1 (ko) 휴대용 저장 장치의 미디어 컨텐츠를 재생하는 장치 및 방법
JP2014011618A (ja) コンテンツ編集装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ編集プログラム、及びコンテンツ編集方法
JP5816852B2 (ja) コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、プログラム
JP2014082545A (ja) 録画再生装置およびその制御方法
JP2013123203A (ja) コンテンツ管理装置、制御プログラム、記録媒体、コンテンツ管理方法、移動先装置、テレビジョン受像機、およびコンテンツ管理システム
JP2006148297A (ja) 情報処理システム、端末装置およびサーバー装置、記録再生装置
JP2010239457A (ja) 情報再生方法および情報再生装置
US20110264769A1 (en) Content specifying apparatus and program of the same
JP5809433B2 (ja) 送出システムのスタンバイ指示方法
US20120307054A1 (en) Video device