JP2014022479A - Heat diffusion device - Google Patents
Heat diffusion device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014022479A JP2014022479A JP2012158224A JP2012158224A JP2014022479A JP 2014022479 A JP2014022479 A JP 2014022479A JP 2012158224 A JP2012158224 A JP 2012158224A JP 2012158224 A JP2012158224 A JP 2012158224A JP 2014022479 A JP2014022479 A JP 2014022479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- heat
- graphite
- heating element
- heat diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体素子等の発熱体の熱を効果的に拡散する熱拡散装置に関するものである。 The present invention relates to a thermal diffusion device that effectively diffuses the heat of a heating element such as a semiconductor element.
従来、半導体等の発熱体が発する熱を拡散させるための熱拡散装置として、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1の熱拡散装置では、対向する熱拡散板(放熱板)の間に半導体チップが設けられ、熱拡散板と半導体チップとが互いに半田付けによって接合されている。そして、熱拡散板と半導体チップは樹脂によってモールドされている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a thermal diffusion device for diffusing heat generated by a heating element such as a semiconductor, for example, one described in Patent Document 1 is known. In the thermal diffusion device of Patent Document 1, a semiconductor chip is provided between opposing thermal diffusion plates (heat radiating plates), and the thermal diffusion plate and the semiconductor chip are joined to each other by soldering. The heat diffusion plate and the semiconductor chip are molded with resin.
熱拡散板は、例えば、アルミニウムや銅等の金属板材から形成されており、この板材の1つの辺から板面方向に突出する突出部が形成されて、半導体チップの入出力用の電極として形成されている。 The heat diffusion plate is formed of, for example, a metal plate material such as aluminum or copper, and is formed as an electrode for input / output of a semiconductor chip by forming a protruding portion protruding in the plate surface direction from one side of the plate material. Has been.
近年の発熱体の小型化、高出力化に伴い、発熱体の発する熱量は増加しており、熱拡散板における熱拡散機能の向上が求められている。その1つの対応として、炭素成分を含み所定の方向に高熱伝導性を備えるもの(グラファイト等)が考えられている。しかしながら、熱拡散板として上記のような炭素成分を含むものであると、強度面において脆いという短所があり、熱拡散板から一体的に突出する電極部を形成することが困難である。 With the recent miniaturization and higher output of the heating element, the amount of heat generated by the heating element is increasing, and an improvement in the heat diffusion function of the heat diffusion plate is required. As one of the countermeasures, a substance containing a carbon component and having high thermal conductivity in a predetermined direction (graphite or the like) is considered. However, if the carbon component as described above is included as the heat diffusion plate, there is a disadvantage that it is brittle in strength, and it is difficult to form an electrode portion that protrudes integrally from the heat diffusion plate.
本発明の目的は、上記問題に鑑み、熱拡散板として炭素成分を含むものを用いる場合であっても、強固な電極部を形成可能とする熱拡散装置を提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a thermal diffusion device capable of forming a strong electrode portion even when a thermal diffusion plate containing a carbon component is used.
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。 In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.
本発明では、発熱体(110)と、
発熱体(110)が発する熱を板面方向および板厚方向に拡散する熱拡散板(121)と、
発熱体(110)に入力された電力の出力部を形成する電極部(150)と、を備える熱拡散装置において、
発熱体(110)は、熱拡散板(121)に対して、熱伝導および電気伝導が可能となるように、熱拡散板(121)の一方側の板面に配置され、
熱拡散板(121)は、炭素成分を含む材料から形成されており、
電極部(150)は、熱拡散板(121)の板面方向の端部に、導電性の接合層(160)を介して接合されていることを特徴としている。
In the present invention, the heating element (110),
A heat diffusion plate (121) for diffusing heat generated by the heating element (110) in the plate surface direction and the plate thickness direction;
In a thermal diffusion device comprising: an electrode portion (150) that forms an output portion of power input to the heating element (110);
The heating element (110) is disposed on the plate surface on one side of the heat diffusion plate (121) so that heat conduction and electric conduction can be performed with respect to the heat diffusion plate (121).
The thermal diffusion plate (121) is formed of a material containing a carbon component,
The electrode portion (150) is characterized in that it is joined to the end portion in the plate surface direction of the thermal diffusion plate (121) via a conductive joining layer (160).
本発明によれば、脆性を有する熱拡散板(121)から一体的に電極部(150)を形成することなく、熱拡散板(121)の板面方向の端部に導電性の接合層(160)を介して電極部(150)を接合するようにしているので、強固な電極部(150)を設けることができる。 According to the present invention, without forming the electrode part (150) integrally from the brittle heat diffusion plate (121), the conductive bonding layer ( 160), the electrode part (150) is joined, so that a strong electrode part (150) can be provided.
また、電極部(150)を熱拡散板(121)の板面方向の端部に接合することで、熱拡散板(121)の他方側の板面には、障害物のない状態にすることができ、熱拡散板(121)の他方側の板面を発熱体(110)の熱を放出するため領域として効果的に活用することができる。 In addition, the electrode part (150) is joined to the end of the heat diffusion plate (121) in the plate surface direction so that the other plate surface of the heat diffusion plate (121) is free of obstacles. The other plate surface of the heat diffusing plate (121) can be effectively used as a region for releasing the heat of the heating element (110).
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows a corresponding relationship with the specific means of embodiment description mentioned later.
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。 A plurality of modes for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In each embodiment, parts corresponding to the matters described in the preceding embodiment may be denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted. When only a part of the configuration is described in each mode, the other modes described above can be applied to the other parts of the configuration. Not only combinations of parts that clearly indicate that the combination is possible in each embodiment, but also a combination of the embodiments even if they are not clearly specified unless there is a problem with the combination. It is also possible.
(第1実施形態)
第1実施形態における熱拡散装置100について図1〜図3を用いて説明する。本実施形態の熱拡散装置100は、発熱体の冷却装置10に適用したものである。図1、図2に示すように、発熱体の冷却装置(以下、冷却装置)10は、熱拡散装置100に冷却器200が設けられて形成されており、発熱体110の熱を熱拡散板121、122によって冷却器200に伝導させて、発熱体110を冷却するようになっている。
(First embodiment)
The
熱拡散装置100は、発熱体110の熱を熱拡散板121、122の板面方向および板厚方向に拡散させる装置であり、発熱体110、熱拡散板121、122、スペーサ130、リード電極140、電極部150、接合層160、およびモールド材170等を備えている。本実施形態では、発熱体110(111、112)、熱拡散板121、122、電極部150、および冷却器200は、それぞれ2つ設けられたものとなっている。
The heat diffusing
発熱体110は、例えば、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)や、FWD(フライホイールダイオード)等の半導体素子111、112である。発熱体110は、リード電極140から供給される制御信号に基づいて、発熱体111、112に入力される電力を制御して、電極部150に出力するようになっており、電力制御時に発熱を伴うものとなっている。発熱体110は、2つの熱拡散板121、122のうち、熱拡散板121の一方の板面(図1中の上面)に当接するように設けられている。発熱体110は、熱拡散板121の一方の板面上で、所定の間隔をもって並ぶように配置されている。
The
熱拡散板121、122は、炭素成分を含む材料から形成された板部材であり、熱伝導性および電気伝導性を有している。熱拡散板121、122は、発熱体110の熱を板面方向および板厚方向に拡散させて、冷却器200側に効率よく伝導させると共に、発熱体110からの出力電力を電極部150へ伝えるようになっている。本実施形態では、それぞれの熱拡散板121、122は、グラファイト積層体121a、121bから形成されたものが使用されている。熱拡散板121、122は、共に構造的には同一のものとなっており、以下、熱拡散板121(図2)を例にして、詳細構造を説明する。
The
熱拡散板121は、板状を成す複数のグラファイト積層体121a、121bが、それらの厚さ方向に積層され、接合層121cによって接合されて形成されている。グラファイト積層体121a、121bの接合にあたっては、はんだ付け、銀(Ag)粉末を主体としたペーストの焼結、あるいは活性金属ろう(Ag−Cu−Ti系)を用いたろう付け等によって行うことができ、高熱伝導を維持した接合となっている。
The
グラファイト積層体121aは、複数のグラファイト板材121a1が積層されて形成されており、また、グラファイト積層体121bは、複数のグラファイト板材121b1が積層されて形成されている。
The
グラファイト板材121a1(121b1)は、短冊状を成す極薄の板部材であり、短冊状板の板厚方向に比べて長手方向(本発明の長辺方向)および幅方向(本発明の短辺方向)、つまり、短冊状の板面の2方向において熱伝導性に優れる高配向性グラファイト材料が使用されている。グラファイト板材121a1(121b1)は、その板厚方向に複数積層されることで、板状のグラファイト積層体121a(121b)を形成している。尚、グラファイト積層体121a(121b)は、複数のグラファイト板材121a1(121b1)を積層した後に高温、高圧プレスで接合することによって、あるいは、ガス状としたグラファイト材料を平面の上に順次堆積(CVD法)させていくことで、積層体として形成される。
The graphite plate 121a1 (121b1) is an extremely thin plate member having a strip shape, and is longer in the longitudinal direction (long side direction of the present invention) and in the width direction (short side direction of the present invention) than the plate thickness direction of the strip-shaped plate. That is, a highly oriented graphite material having excellent thermal conductivity in two directions on the strip-shaped plate surface is used. A plurality of graphite plates 121a1 (121b1) are laminated in the plate thickness direction to form a plate-
上記のグラファイト積層体121a(121b)においては、グラファイト板材121a1(121b1)の長手方向における長辺によって積層方向に板状に拡がる板面が形成されており、更に、板面に直交する方向が、板状となるグラファイト積層体121a(121b)の厚さ方向となっている。グラファイト積層体121a(121b)は、グラファイト板材121a1(121b1)の幅方向寸法よりも積層方向寸法が大きくとられて、板状になっている。板面は、換言すると、長辺と積層方向に形成される辺とによって囲まれる面となっている。グラファイト積層体121a(121b)の厚さ方向における寸法は、グラファイト板材121a1(121b1)の幅方向の寸法に等しい。よって、グラファイト積層体121a(121b)においては、積層されたグラファイト板材121a1(121b1)の長手方向と幅方向との2方向において熱伝導性に優れるものとなっている。
In the above-mentioned
尚、グラファイト積層体121a(121b)においては、上記熱伝導性に優れる方向と同一方向に電気伝導性にも優れるものとなっている。
In addition, in the graphite laminated
本実施形態の熱拡散板121では、グラファイト積層体121aにおけるグラファイト板材121a1の長手方向(高熱伝導方向であり図2中では奥行き方向)と、グラファイト積層体121bにおけるグラファイト板材121b1の長手方向(高熱伝導方向であり図2中では左右方向)は、互いに直交するように配置されている。よって、熱拡散板121全体としては、板面における2方向(図2中の奥行き方向および左右方向)、および厚さ方向において熱伝導性に優れるものとなっている。
In the
上記のように形成される熱拡散板121、122のうち、熱拡散板121の一方の板面(図1中の上面)に発熱体110が設けられ、熱拡散板122は、発熱体110を熱拡散板121とによって挟むように配置されている。熱拡散板121、122においては、それぞれのグラファイト積層体121a同士が向かい合うように配置されている。
Of the
スペーサ130は、発熱体110と熱拡散板122との間に介在されたブロック状の導電性金属部材であり、熱拡散板121と熱拡散板122との隙間をある程度確保することで、リード電極140用のリード線141の取り回しが容易となるようにしている。
The
リード電極140は、発熱体110に対してリード線141を介して形成された電力制御用の制御信号の入力部であり、熱拡散板121、122の板面方向の一方の端部側に配置されている。リード電極140は、熱拡散板121、122の板面と平行となるように配置されている。
The
電極部150は、発熱体110によって制御された電力を入出力する板状の入出力部であり、熱拡散板121、122の板面方向の他方の端部側に配置されている。電極部150の板面は、熱拡散板121、122の板面と平行となるように配置されている。また、電極部150の熱拡散板121、122側の端部は、L字状に折り曲げられており、この折り曲げ部が熱拡散板121、122の板面方向の端部となる周面に導電性の接合層160を介して接合されている。
The
電極部150と熱拡散板121、122との接合にあたっては、電気伝導性に優れるはんだ付け、銀(Ag)粉末をペースト状にした接合材や、活性金属を用いたろう材による接合が好ましい。銀粉末をペースト状にした接合材を接合層160として使用する場合、少なくとも接合材と接する部分の熱拡散板121、122には金(Au)メッキ(下地にTi、Niを含む)を施し、銀粉末との結合力を高めることで電気抵抗の低減を図ることが可能である。
In joining the
そして、上記の発熱体110、熱拡散板121、122、スペーサ130、リード電極140(リード線141)、電極部150(接合層160)は、樹脂製のモールド材170によってモールドされて、熱拡散装置100として形成されている。尚、熱拡散板121、122における発熱体110とは反対側の板面、リード電極140のリード線141とは反対側、および電極部150の接合層160とは反対側は、モールド材170から露出した形となっている。
The
冷却器200は、板状ブロック材の内部に多数の通路201が形成された熱交換器である。冷却器200は、通路201に冷却媒体が流通されて、この冷却媒体に発熱体110の熱を移動させて、発熱体110を冷却するようになっている。冷却媒体としては、例えば冷却用空気、あるいは冷却水等を使用することができる。熱拡散板121、122のモールド材170から露出された板面には、絶縁板210がそれぞれ設けられており、冷却器200は、この絶縁板210の外側の面に固定されている。絶縁板210は、発熱体110から冷却器200への漏電を防止するものであって、例えばセラミック製の板が使用されている。尚、熱拡散板121、122と絶縁板210と間、および絶縁板210と冷却器200との間には、それぞれ、接触熱抵抗を小さくするためのグリス220が介在されている。
The cooler 200 is a heat exchanger in which a large number of
以上のように構成される冷却装置10においては、発熱体110の熱が、直接的に熱拡散板121に、またスペーサ130を介して熱拡散板122に至り、熱拡散板121、122の板面(各グラファイト板材121a1、121b1の長手方向)に沿って外周側に拡がるように、且つ厚さ方向に向けて伝導される。そして、この熱は、更に絶縁板210の板厚方向に伝導されて、冷却器200に至る。冷却器200においては、上記のように伝導された発熱体110の熱が、内部の通路201を流通する冷却媒体に移動され、発熱体110は冷却される。
In the
本実施形態においては、熱拡散板121、122は炭素成分を含む材料から形成されるようにしている。このような熱拡散板121、122においては強度的に脆いため、電極部を一体的に形成することが難しくなるが、熱拡散板121、122の板面方向の端部となる周面に導電性の接合層160を介して電極部150を接合するようにしているので、強固な電極部150を設けることができる。また、熱拡散板121、122、電極部150、および接合層160は、モールド材170によって保護されているので、更に強固な電極部150とすることができる。
In the present embodiment, the
また、電極部150を熱拡散板121、122の周面に接合することで、熱拡散板121、122の発熱体110が設けられる板面とは反対側の板面には、障害物のない状態にすることができ、熱拡散板121、122の反対側の板面を発熱体110の熱を放出するため領域として効果的に活用することができる。つまり熱拡散板121、122の反対側の板面に冷却器200を容易に設けることが可能である。
Further, by joining the
また、熱拡散板121、122として、グラファイト板材121a1、121b1を積層したグラファイト積層体121a、121bを使用している。これにより、熱拡散板121、122の板面の拡がる方向、および板の厚さ方向に熱伝導性に優れる熱拡散板121、122とすることができ、発熱体110の熱を効果的に拡散することができる。
Further, as the
図3に示すように、熱拡散装置100の熱拡散板として銅製の板材を用いた従来技術と、グラファイト積層体121a、121bを用いた本発明とで、熱拡散板の板面の拡がる方向(例えばX方向)の温度分布を比較確認してみた。従来技術では、発熱体110に対応する領域で温度が高くなっているものに対して、本発明では、発熱体110に対応する領域での温度が低下され、熱拡散板121、122の板面の拡がる方向に均一化されていることを確認した。
As shown in FIG. 3, in the conventional technique using a copper plate as the heat diffusion plate of the
(第2実施形態)
第2実施形態の熱拡散装置100Aを図4に示す。第2実施形態の熱拡散装置100Aは、上記第1実施形態の熱拡散装置100に対して、発熱体110を発熱体110Aとしたものである。
(Second Embodiment)
A
発熱体110Aは、IGBTおよびFWDが1つの半導体素子によって形成されたものである。発熱体110Aは、熱拡散板121の板面のほぼ中央に配置されている。スペーサ130は、発熱体110Aに対応するように1つ設けられている。
The
本実施形態では、発熱体110Aにおける2つの要素を1つにまとめたものであり、上記第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
In the present embodiment, the two elements in the
(第3実施形態)
上記第1、第2実施形態では、熱拡散板121、122は、それぞれグラファイト積層体121a、121bが板の厚さ方向に積層されており、電極部150は、グラファイト積層体121a、121bの両者に接合されるものとして説明したが、これに限らず、一方(1つ)のグラファイト積層体のみ(121aあるいは121b)に接合されるようにしても良い。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the
このとき、電極部150が接合されるグラファイト積層体は、発熱体110に最も近いグラファイト積層体121aとするのが良い。これにより、グラファイト積層体121a、121bが複数積層されて形成される熱拡散板121、122において、発熱体110と電極部150との距離を最短にすることができるので、発熱体110から電極部150に至る電気抵抗を低減することができる。
At this time, the graphite laminate to which the
更に、上記のような場合は、図5に示すように、グラファイト積層体121aにおいて、グラファイト板材121a1の長手方向の端部側に電極部150を配置して接合するのが良い。グラファイト積層体121aにおいては、グラファイト板材121a1の長手方向に熱伝導性に優れるものとなっているが、電気伝導性についても同一方向に優れた特性を有する。よって、発熱体110から電極部150に至る電気抵抗を低減することができる。
Further, in the above case, as shown in FIG. 5, in the
(第4実施形態)
第4実施形態の熱拡散装置100Bを図6、図7に示す。第4実施形態の熱拡散装置100Bは、上記第1実施形態の熱拡散装置100に対して、熱拡散板121、122を変更したものである。
(Fourth embodiment)
A
上記第1実施形態では、熱拡散板121、122は、それぞれグラファイト積層体121a、121bから形成されるものとしたが、本実施形態では、グラファイト積層体121bのみによって形成されるものとしている。グラファイト積層体121bのグラファイト板材121b1の長手方向は、図7に示すように、リード電極140と電極部150とを結ぶ方向となっている。
In the first embodiment, the
そして、電極部150は、熱拡散板121、122のグラファイト板材121b1の長手方向の端部側となる周面(板面方向の端部)に接合されている。
And the
上記第3実施形態で説明したように、グラファイト積層体121bにおいては、グラファイト板材121b1の長手方向に熱伝導性に優れると共に、電気伝導性についても同一方向に優れた特性を有する。よって、発熱体110から電極部150に至る電気抵抗を低減することができる。
As described in the third embodiment, the
(第5実施形態)
第5実施形態の熱拡散装置100C、100Dを図8、図9に示す。第5実施形態の熱拡散装置100C、100Dは、上記第1実施形態の熱拡散装置100に対して、熱拡散板121、122の電極部150が接合される部位の形状を変更したものである。
(Fifth embodiment)
熱拡散板121、122は、それぞれ複数のグラファイト積層体121a、121bから形成されており、板面方向の電極部150側となる端部位置が、階段状にずれるように配置されている。つまり、グラファイト積層体121aの板面方向の寸法(図8、図9中の左右方向寸法)が、グラファイト積層体121bの板面方向の寸法(図8、図9中の左右方向寸法)よりも小さくなるように形成されて、階段状の段部が形成されている。
The
電極部150は、この段部に接合されている。具体的には、グラファイト積層体121aの板面方向端部となる周面と、グラファイト積層体121bの板面方向端部となる板面とに接合されている。
The
本実施形態では、階段状の2面(周面と板面)に電極部150を接合するようにしているので、特に板面によって接合面積を増加させることができ、接合強度を向上すると共に、電気抵抗を小さくすることができる。尚、熱拡散板121、122において、冷却器200側の面積をより大きくして、より冷却効果を高めるためには、図8、図9のうち、図8の熱拡散装置100Cのほうが好ましい。
In this embodiment, since the
(その他の実施形態)
上記各実施形態では、熱拡散板121、122は、グラファイト積層体121a、121bから形成されるものとして説明したが、これに限らず、銅やアルミニウム等の金属とグラファイトとを混合した複合材料(カーボンコンポジット材)としても良い。
(Other embodiments)
In each of the embodiments described above, the
また、上記各実施形態では、熱拡散板121、122によって発熱体110を挟むように配置して、各熱拡散板121、122に冷却器200を設けるようにしたが、これに限らず、熱拡散板122、スペーサ130を廃止して、熱拡散板121に冷却器200を設けたものとしても良い。
Moreover, in each said embodiment, it arrange | positioned so that the
10 発熱体の冷却装置
100、100A〜100D 熱拡散装置
110、110A 発熱体
121、122 熱拡散板
121a、121b グラファイト積層体
121a1、121b1 グラファイト板材
150 電極部
160 接合層
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記発熱体(110)が発する熱を板面方向および板厚方向に拡散する熱拡散板(121)と、
前記発熱体(110)に入力された電力を出力する電極部(150)と、を備える熱拡散装置において、
前記発熱体(110)は、前記熱拡散板(121)に対して、熱伝導および電気伝導が可能となるように、前記熱拡散板(121)の一方側の板面に配置され、
前記熱拡散板(121)は、炭素成分を含む材料から形成されており、
前記電極部(150)は、前記熱拡散板(121)の板面方向の端部に、導電性の接合層(160)を介して接合されていることを特徴とする熱拡散装置。 A heating element (110);
A heat diffusing plate (121) for diffusing heat generated by the heating element (110) in the plate surface direction and the plate thickness direction;
An electrode unit (150) that outputs electric power input to the heating element (110);
The heating element (110) is disposed on a plate surface on one side of the heat diffusion plate (121) so that heat conduction and electric conduction can be performed with respect to the heat diffusion plate (121).
The thermal diffusion plate (121) is formed of a material containing a carbon component,
The electrode unit (150) is bonded to an end portion of the heat diffusion plate (121) in the plate surface direction via a conductive bonding layer (160).
前記電極部(150)は、前記発熱体(110)に最も近い前記グラファイト積層体(121a)に接合されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の熱拡散装置。 The thermal diffusion plate (121) is formed by laminating a plurality of the graphite laminates (121a, 121b) in the thickness direction of the plate,
The thermal diffusion device according to claim 2 or 3, wherein the electrode part (150) is joined to the graphite laminate (121a) closest to the heating element (110).
積層された前記グラファイト積層体(121a、121b)のそれぞれの板面方向の端部位置が階段状にずれるように配置されており、
前記電極部(150)は、1つの前記グラファイト積層体(121a)の板面方向端部の周面、および他の前記グラファイト積層体(121b)の板面方向端部の板面に接合されていることを特徴とする請求項2に記載の熱拡散装置。 The thermal diffusion plate (121) is formed by laminating a plurality of the graphite laminates (121a, 121b) in the thickness direction of the plate,
Each of the laminated graphite laminates (121a, 121b) is disposed so that the end positions in the plate surface direction are shifted stepwise.
The electrode part (150) is bonded to the peripheral surface of the one end of the graphite laminate (121a) in the plate surface direction and the plate surface of the other end of the graphite laminate (121b) in the plate surface direction. The thermal diffusion device according to claim 2, wherein the thermal diffusion device is a thermal diffusion device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012158224A JP5954008B2 (en) | 2012-07-16 | 2012-07-16 | Heat spreader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012158224A JP5954008B2 (en) | 2012-07-16 | 2012-07-16 | Heat spreader |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014022479A true JP2014022479A (en) | 2014-02-03 |
JP5954008B2 JP5954008B2 (en) | 2016-07-20 |
Family
ID=50197054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012158224A Expired - Fee Related JP5954008B2 (en) | 2012-07-16 | 2012-07-16 | Heat spreader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5954008B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018174252A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ローム株式会社 | Power module and method of manufacturing the same |
JP2019071399A (en) * | 2016-11-21 | 2019-05-09 | ローム株式会社 | Power module and manufacturing method thereof, graphite plate, and power supply |
CN109755198A (en) * | 2017-11-08 | 2019-05-14 | 丰田自动车株式会社 | Semiconductor device |
JP2019087716A (en) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | Semiconductor device |
JP2019520702A (en) * | 2016-06-27 | 2019-07-18 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | Thermal interface material structure, apparatus including the same, and method of forming the same |
JP2020181926A (en) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 島根県 | Joining structure of high crystalline graphite, and joining method |
JP2021089914A (en) * | 2019-12-02 | 2021-06-10 | 昭和電工株式会社 | Heat dissipation device and manufacturing method thereof |
US11367669B2 (en) | 2016-11-21 | 2022-06-21 | Rohm Co., Ltd. | Power module and fabrication method of the same, graphite plate, and power supply equipment |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156225A (en) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Denso Corp | Semiconductor device |
JP2011159662A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Toyota Central R&D Labs Inc | Semiconductor device |
JP2011258755A (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Denso Corp | Heat spreader and cooling device for heating element |
JP2012028520A (en) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Denso Corp | Semiconductor cooling device |
JP2012069670A (en) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Sanken Electric Co Ltd | Semiconductor module and manufacturing method therefor |
US20120152510A1 (en) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Nippon Soken, Inc. | Bonding structure and bonding method of heat diffusion member, and cooling unit using the same |
-
2012
- 2012-07-16 JP JP2012158224A patent/JP5954008B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156225A (en) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Denso Corp | Semiconductor device |
JP2011159662A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Toyota Central R&D Labs Inc | Semiconductor device |
JP2011258755A (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Denso Corp | Heat spreader and cooling device for heating element |
JP2012028520A (en) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Denso Corp | Semiconductor cooling device |
JP2012069670A (en) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Sanken Electric Co Ltd | Semiconductor module and manufacturing method therefor |
US20120152510A1 (en) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Nippon Soken, Inc. | Bonding structure and bonding method of heat diffusion member, and cooling unit using the same |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019520702A (en) * | 2016-06-27 | 2019-07-18 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | Thermal interface material structure, apparatus including the same, and method of forming the same |
US11013147B2 (en) | 2016-06-27 | 2021-05-18 | International Business Machines Corporation | Thermal interface material structures |
JP7048181B2 (en) | 2016-06-27 | 2022-04-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Thermal interface material structure, equipment containing it, and its formation method |
JP2019071399A (en) * | 2016-11-21 | 2019-05-09 | ローム株式会社 | Power module and manufacturing method thereof, graphite plate, and power supply |
JP7025181B2 (en) | 2016-11-21 | 2022-02-24 | ローム株式会社 | Power modules and their manufacturing methods, graphite plates, and power supplies |
US11367669B2 (en) | 2016-11-21 | 2022-06-21 | Rohm Co., Ltd. | Power module and fabrication method of the same, graphite plate, and power supply equipment |
US12046532B2 (en) | 2016-11-21 | 2024-07-23 | Rohm Co., Ltd. | Power module and fabrication method of the same, graphite plate, and power supply equipment |
JP2018174252A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ローム株式会社 | Power module and method of manufacturing the same |
CN109755198A (en) * | 2017-11-08 | 2019-05-14 | 丰田自动车株式会社 | Semiconductor device |
JP2019087716A (en) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | Semiconductor device |
JP2020181926A (en) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 島根県 | Joining structure of high crystalline graphite, and joining method |
JP2021089914A (en) * | 2019-12-02 | 2021-06-10 | 昭和電工株式会社 | Heat dissipation device and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5954008B2 (en) | 2016-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5954008B2 (en) | Heat spreader | |
JP4826426B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2011258755A (en) | Heat spreader and cooling device for heating element | |
JP7369670B2 (en) | Power module and power module manufacturing method | |
JP6217756B2 (en) | Semiconductor module | |
JP5397340B2 (en) | Semiconductor cooling device | |
JP5649142B2 (en) | Sealed semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2010114257A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP6189015B2 (en) | Radiator and method of manufacturing radiator | |
WO2015198411A1 (en) | Power-module device, power conversion device, and method for manufacturing power-module device | |
JP2013191788A (en) | Semiconductor module and semiconductor device | |
JP2016015441A (en) | Semiconductor device | |
JP5621698B2 (en) | Heating element module and manufacturing method thereof | |
KR20180106957A (en) | Semiconductor device, manufacturing method for semiconductor device, and electrode plate | |
JP2019153752A (en) | Semiconductor device | |
JP2014017412A (en) | Thermal diffusion device | |
JP2016035945A (en) | Power module and heat diffusion plate | |
JP5392196B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5899680B2 (en) | Power semiconductor module | |
JP4935783B2 (en) | Semiconductor device and composite semiconductor device | |
JP6738193B2 (en) | Heat transfer structure, insulating laminated material, insulating circuit board and power module base | |
JP2010062490A (en) | Semiconductor device | |
JP6316219B2 (en) | Power semiconductor module | |
JP2015069982A (en) | Power module | |
JP2014072314A (en) | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5954008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |