JP2014018180A - 生化学用カートリッジ及び生化学処理装置 - Google Patents

生化学用カートリッジ及び生化学処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014018180A
JP2014018180A JP2012162465A JP2012162465A JP2014018180A JP 2014018180 A JP2014018180 A JP 2014018180A JP 2012162465 A JP2012162465 A JP 2012162465A JP 2012162465 A JP2012162465 A JP 2012162465A JP 2014018180 A JP2014018180 A JP 2014018180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
liquid supply
liquid
membrane
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012162465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5980030B2 (ja
Inventor
Ryusuke Kimura
隆介 木村
Hiromi Yamashita
裕巳 山下
Motohiro Yamazaki
基博 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2012162465A priority Critical patent/JP5980030B2/ja
Priority to PCT/JP2013/066655 priority patent/WO2014017219A1/ja
Priority to GB1500986.3A priority patent/GB2519690B/en
Priority to DE112013003342.9T priority patent/DE112013003342B4/de
Priority to US14/416,084 priority patent/US9415391B2/en
Priority to CN201380038812.9A priority patent/CN104487562B/zh
Publication of JP2014018180A publication Critical patent/JP2014018180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980030B2 publication Critical patent/JP5980030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502723Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by venting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0874Three dimensional network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】
外気と密閉されたカートリッジを用いて、試薬の混合、攪拌、精製、反応等を行えるようにする。
【解決手段】
外気と密閉されたカートリッジ1の内部には、送液する試薬の部屋38と、送液先の部屋39とが設けられ、それらを送液通路で繋ぐ。カートリッジ本体30には溝が彫られ、その上から弾性体であるメンブレン31を貼り付けることで送液通路36を形成する。メンブレン31に空気圧を与え、送液通路31の容積を変化させることで内部の流体を動かす。各部屋の入り口には弁機能を持たせ、送液通路の変化と合わせて任意の方向に内部の流体を動かす。これにより、外気と密閉されたカートリッジ内部での送液が可能となり、カートリッジ内部で試薬の混合や攪拌、精製、反応等が行える。また、弁の構造をカートリッジ内部に持たせず、カートリッジをセットするホルダ2に持たせることで、カートリッジ自身のコストを抑えることができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、生化学反応により生体物質を抽出し、必要に応じて合成し分析するために用いる生化学用カートリッジおよび生化学処理装置に関する。
例えば、遺伝子の解析を行うためには、生物等から取得したサンプル(検体或いは試料とも称せられる)に対してDNAやRNAといった核酸の抽出、増幅などの様々な生化学的な処理や反応が必要である。これらの処理や反応には、いくつかの試薬をサンプルに精度良く混合する必要がある。このようにサンプルに種々の試薬を投入して各種の生化学処理を行う場合には、各種処理用のセルに試薬を搬送することが求められる。
試薬をサンプルに混合させる方法として、特許文献1に記載のように、自動分析装置等では、分注ロボットによるピペット方式がよく使われる。分注ロボットとは、装置の一定範囲内で分注機構を2次元、もしくは3次元的に駆動させ、分注機構の先端に付いたノズルやチップ等で液体の吸引・吐出を自動で行うユニットである。
一方で、遺伝子解析分野では、PCR反応(ポリメラーゼ連鎖反応 Polymerase Chain Reaction)という、DNAを増幅させる工程がある。遺伝子解析分野では、検出器が検出できる程度まで、テンプレートとなるDNAを、PCR反応で増幅させる必要があり、非常に有効な方法として知られている。
DNAやRNAを扱う場合、対象としないDNAやRNAの混入(以下、コンタミネーションとする)を防ぐ必要がある。PCRは、微量(一分子)のDNAを鋳型として増幅する可能性がある。そこで、特に低分子のクローンDNAや、PCRで増幅したDNA断片(PCR産物)がコンタミネーションしてテンプレートになることを防ぐ必要がある。そのため、抽出など標的となるDNAを取り扱う部屋と、PCRを行う部屋を別々にし、サンプルの入ったチューブを介してサンンプルを搬送することにより空気中に浮遊したDNAが入らないようにし、PCR反応は、クリーンベンチ下で作業を行う必要がある。
特許文献1による分注ロボットを用いたピペット方式の場合、ノズルの洗浄やチップの使い捨て等を行ってコンタミネーションを防止する。しかしながら、ノズルやチップは空気中を移動するため、空気中に浮遊物したDNAに対してのコンタミネーションを防止することが非常に困難である。このため、DNAを取り扱う部屋とPCRを行う部屋を分け、さらにクリーンベンチ下で作業を行い、コンタミネーションの可能性を限りなく低くしている。
近年、マイクロデバイスを用いた微小空間内で、サンプルと試薬とを反応させて、生体物質の抽出、精製、増幅、分析の一連の処理を行う研究が進められている。マイクロデバイスは、遺伝子解析等の幅広い用途に応用できる。マイクロデバイスを用いることで、通常の装置と比べてサンプル及び試薬の消費量が少ない、様々な試薬をセットする場合と比べて持ち運びが簡単、使い捨てが出来る等の利点がある。また、小さなデバイス内で反応が密閉空間内で完結されているため、先にあげたコンタミネーションの問題に対処しやすいと考えられている。特許文献2では、マイクロデバイスの応用例として、前処理チップを用いてDNAを抽出する技術を提案している。
特開昭63-315956号公報 特開2007-330179号公報
マイクロデバイス内で微量の試薬とサンプルを混合し、化学反応や分析を行うためには、マイクロデバイス内での試薬やサンプルなどの流体の量的制御が重要となる。適切なタイミングで試薬及びサンプルを適切な量だけ送液しなければ、化学反応や分析が思い通りにいかないためである。そのため、送液する流体の流量、流速、流体圧力等を適切に制御する必要がある。
マイクロデバイス内の送液方式として、遠心方式や、空気圧を直接流路に封入する方式がある。両方式共に、外気と密閉した状態で送液することが困難なため、空気中を浮遊するDNAに対するコンタミネーションの懸念が残る。また、流体の流量、送液時間を管理することは、困難である。
本発明は、上記の課題を解決して外気と遮断された状態で且つ試薬などの液体の流量制御を簡易に行い得る使い捨てタイプの生化学用カートリッジ及びそれを用いた生化学処理装置を提供することにある。
(1)本発明に係る生化学用カートリッジは、送液する試薬を封入する送液元の部屋と、前記試薬の送液先の部屋と、それらをつなぐ送液通路とを備え、これらの部屋と送液通路とがカートリッジ本体に密閉されて設けられており、前記カートリッジ本体の底面には、前記送液通路が形成され且つ弾性体からなるメンブレンが張り付けられ、このメンブレンの一部が、前記送液通路の壁面の一面となり、且つ外部から与えられる圧力の変化により往復動作して送液通路の容積を変化させるポンプ機構として構成されている。
一例をあげれば、上記生化学用カートリッジは、液体試料を封入する部屋と、試薬を封入する部屋と、液体試料と試薬とを混合した混合液から標的となる生体物質を抽出・精製するための一連の処理が順次行われる複数の部屋を備える。また、これらの部屋における関連する部屋間をつなぐ送液通路を備える。これらの部屋は、カートリッジ本体に密閉されて設けられる。カートリッジ本体の底面には、前記送液通路が形成され且つ弾性体からなるメンブレンが張り付けられる。このメンブレンの一部が、前記送液通路の壁面の一面となり、且つ外部から与えられる圧力の変化により往復動作して送液通路の容積を変化させるポンプ機構として構成されている。
(2)本発明に係る生化学処理装置は、前記生化学用カートリッジに加えて、次のような構成要素、すなわち、前記カートリッジを保持し、前記メンブレンを前記ポンプ機構として作動させるための空気圧を加える空気圧印加部を有するカートリッジホルダと、空気圧源と接続されて前記カートリッジホルダへの前記空気圧の供給、排気を制御する空気給排機構と、を有する。
上記(1)における本発明の生化学用カートリッジによれば、密閉された空間内で、試薬やサンプルなどの非接触送液が可能となり且つ生化学処理ができるために、コンタミネーションの防止が可能となる。
上記(2)における本発明の生化学処理装置によれば、上記カートリッジの各部屋の送液口の開閉を行う弁機構の駆動用空気給排機構、及びカートリッジの送液ポンプ機構(メンブレン)を作動させるための空気圧印加部をカートリッジホルダ側に持たせることで、カートリッジの小型化及びコスト低減を図ることができる。
本発明の一実施例に係る生化学処理装置の全体構成を一部省略して示す斜視図。 上記実施例に用いる空気圧制御システムの構成図。 上記空気圧制御システムに使用する三方弁の通常時と通電時の方向制御図。 上記実施例に用いる生化学用カートリッジの縦断面図。 上記実施例に用いるカートリッジホルダの縦断面図。 前記カートリッジを前記カートリッジホルダにセットした初期の状態を示す縦断面図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジ及びカートリッジの一連の動きを示す動作説明図。 上記カートリッジの全体概要を示す平面図。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら一実施例を用いて説明する。
図1に示される本発明の一実施例に係る生化学処理装置は、核酸の抽出増幅の一例として、DNAの抽出から増幅までの一連の処理を行う装置を例示している。生化学処理装置は、密閉状態で上記一連の処理を実行する生化学用カートリッジ1、上記カートリッジ1を支持し且つカートリッジ1の送液通路の開閉やカートリッジ1にポンプ動作を行わせるための空気圧印加部を有するカートリッジホルダ2と、空気ポンプ(空気圧源)10と接続されてカートリッジホルダ2への空気圧の供給、排気を制御する空気制御システム3と、の3つのユニットからなる。
まず、図17を参照しながら、カートリッジ1の一例の全体概要を説明する。図17は、カートリッジ1の概略を平面図により示している。
カートリッジ1は、生体物質を含む液体試料(以下、サンプルと称する)を封入するサンプル封入部屋39と、各種試薬を封入する試薬封入部屋(例えば核酸抽出用の溶解液を封入する溶解液封入部屋38、洗浄液を封入する洗浄液封入部屋71、溶離液を封入する溶離液封入部屋72、PCR増幅用試薬を封入する増幅用試薬封入部屋73)と、液体試料と試薬とを混合した混合液から標的となる生体物質(本例では、DNA)を抽出・精製するための一連の処理が順次行われる複数の部屋(例えば攪拌部屋、生体物質吸着部屋74、廃液部屋75)と、核酸増幅を行う部屋76と、これらの部屋における関連する部屋間をつなぐ送液通路36(36a〜36g)と、を備える。それぞれの送液通路36は、対応する部屋に設けた送液口が弁機構(後述する)により開いたときに液体の流通が可能となり、この流通に、ポンプ機構(後述する)が使用される。以下の説明において、送液通路36a〜36gが、関連の工程において液体を通すが、液体を通しているときは、該当の送液通路が弁機構により開かれて状態であり、それ以外の送液通路は弁機構により閉ざされている。
本実施例では、サンプル封入部屋39は、試薬封入部屋(溶解液部屋)38から送液通路36aを介して試薬(溶解液)を導入し混合液を作成する部屋を兼ねる。さらには、混合液を攪拌する部屋を兼ねる。攪拌については、後述する。なお、上記混合液を作成する部屋と攪拌する部屋を、サンプル封入部屋39と別々に設けてもよい。
サンプル封入部屋39において、溶解液によりサンプル中の核酸が露出し(溶解工程)、この溶解工程後に、混合液が、サンプル封入部屋39から送液通路36eを介して生体物質吸着部屋74に通され、標的となる核酸が吸着部屋74に設けた担体表面に吸着される(吸着工程)。
吸着部屋74を通された混合液は、送液通路36gを介して廃液部屋75に送られる。吸着工程後に、洗浄液封入部屋71から吸着部屋74に洗浄液が送液通路36bを介して送られ、担体表面の標的となる核酸以外の成分が洗浄される(洗浄工程)。洗浄廃液は送液通路36gを介して廃液部屋75に導かれる。洗浄工程後に、吸着部屋74には、送液通路36cを介して溶離液封入部屋72からの溶離液が通される。これにより、担体表面に吸着された核酸が担体から離れて、送液通路36fを介して溶離液と共に核酸増幅の反応部屋76に送られる(溶離工程:核酸抽出)。その後、反応部屋76には、PCR増幅に必要な試薬が送液通路36dを介して増幅用試薬封入部屋73から送られる。このPCR増幅に必要な試薬は、緩衝液にプライマー、Taqポリメラーゼ、ヌクレオチド(dNTP)を混合したものであり、これが上記の抽出核酸(テンプレートDNA)を含む溶離液と混合して反応液となる。
その後、反応部屋76における反応溶液は、カートリッジホルダ2に内蔵されているサーマルサイクラー(図示省略)により温度制御されてPCR法による核酸増幅が行われる。核酸増幅工程後に反応溶液は、送液通路36i及びカートリッジ1に接続されたキャピラリチューブ(図示省略)を介してキャピラリ電気泳動DNAシーケンサ(図示省略)に送られて、DNA解析が行われる。
ここで、カートリッジ1及びカートリッジホルダ2の構造を図4から図6を用いて説明する。
図4はカートリッジ1の縦断面図(図1のA−A線断面図)であり、試薬封入部屋(溶解液封入部)38、サンプル封入部屋39、それらをつなぐ送液通路36(36a)を示している。なお、上記したその他の部屋71〜76及び送液通路36b〜36gについては、図4で示される部屋と送液通路との関係と類似の態様をなすために、断面構造の図示を省略する。
図4に示すように、カートリッジ1において、カートリッジ本体30には、試薬封入部屋38、サンプル封入部屋39、それらの部屋をつなぐ送液通路36aとなるべき溝が形成してある。溝36aは、カートリッジ本体30の底面に形成される。カートリッジ本体30の底面には、メンブレン31が貼り合わせられる。このメンブレン31の一部が、送液通路36aの一面となり、外部から与えられる圧力の変化により往復動作して送液通路の容積を変化させるポンプ機構として構成されている。
試薬封入部屋38には、サンプルに対して処理を行うために必要な試薬(溶解液)をあらかじめ封入しておく。なお、他の各種試薬封入室71、72、73についても、同様にしてそれぞれの試薬を封入している。試薬が保管時に送液通路36(図4では送液通路36a)に流れないようにするため、試薬封入部屋(図4では溶解液封入部屋38)と送液通路36aとの間の送液口38Aには、栓35を付けてある。各部屋間には、部屋上部にごく小さな通気溝(或いは通気孔)37が設けられている。カートリッジ本体30には、各部屋および通気溝37を覆うように上蓋32が付けられ、さらに上蓋32にフィルム33を貼り付けることでカートリッジ1内部を密閉状態とする。通気溝37は、部屋間を同等の圧力レベルにして、送液通路36の流通及びメンブレン31の往復動作を円滑に確保するための機能を有する。
なお、サンプル封入部屋39は、図17に示すように送液通路36eを介して吸着部屋74につながるが、図4に示すように、サンプル封入部屋39の出口には、送液通路36eの上流側一端となる送液口39Bも設けられている。送液口39Bにも、送液口38Aに設けた栓5同様の栓(図示省略)が設けられている。
カートリッジ1にて使用する部品は、大量生産を考慮し、型成形できる材質が望ましい。カートリッジ本体30は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、石英等、メンブレン31は耐熱性、耐候性に優れたシリコンゴム、PDMS等が望ましい。これらを化学的に、もしくは接着剤や両面テープで貼り合わせて製作する。上蓋32は、カートリッジ本体30と同じ材質とし、部屋の周辺を超音波溶着することでカートリッジ1内部を密閉する。
カートリッジ1には、予め各部屋に各種試薬が封入され、この状態でユーザーに提供される。それに対しユーザーは、サンプル封入部屋39にサンプルを封入する必要がある。その際は、カートリッジ本体1の上蓋32に取り付けられたゴム栓34を外し、ユーザーはサンプルを入れ、再度ゴム栓34を取り付けてサンプル封入部屋39を封止する。
図5は、図1におけるカートリッジホルダ2のA-A断面図を示し、図4のカートリッジ1に対応するものである。一例として、図4に示した試薬封入部屋38及びサンプル封入部屋39の開閉操作を行うためのエアシリンダ機構及びメンブレン(送液ポンプ)駆動の空気圧の空気給排機構を示している。図4では図示されないが、その他の部屋及び送液通路のための空気給排機構とエアシリンダ機構も、図4同様にしてカートリッジ本体30に設けられている。以下、これらのエアシリンダ機構および空気給排機構について説明する。
カートリッジホルダ2において、カートリッジホルダ本体50には、図6〜図16に示すように、カートリッジ1をセットした時に、空気圧制御システム3で駆動させられるエアシリンダ機構および空気給排機構を備える。
エアシリンダ機構は、カートリッジホルダ本体50に内蔵されて、空気圧の変化により作動する複数のピン状のプランジャ(図5〜図16では、プランジャ51、52が示されている)と、これらのプランジャに印加する空気圧を導入する空気圧ポート(図5〜図16では、空気圧ポート58〜62が示されている)が設けられている。空気圧は、例えば陽圧が使用されるが、陰圧であってもよい。プランジャ51は、メンブレン31の一部を弾性変形させて試薬封入部屋38の送液口38Aを開閉させる。プランジャ52は、メンブレン31の一部を弾性変形させて送液口39Aを開閉させる。したがって、メンブレン31の一部は、エアシリンダ機構により作動する弁として働く。プランジャ51及び52の基部には、それぞれにパッキン53及びパッキン55が取り付けられる。プランジャ51、プランジャ52の先端寄りにも、パッキン54、パッキン56が取り付けられる。また、カートリッジホルダ本体50には、その上面に、カートリッジ1をセットした時に、メンブレン31の一部を潰して、カートリッジ31の送液通路36の周りを塞ぐための封止用突起57が設けられている。それぞれの空気圧ポート58〜62は、空気圧制御システム3の対応するそれぞれの三方弁14と接続されるため、各プランジャ51、52は、それぞれを別々に制御することが可能となる。
カートリッジホルダ本体50は、アクリル樹脂が好ましい。カートリッジ1における送液箇所が増えれば増えるほど、カートリッジホルダ本体50の空気圧用の流路が複雑となる。アクリルなら接合や接着が可能なため、複雑な流路にも対応できる。送液箇所の増加に伴い、エアシリンダ機構のシリンダの数も増えるため、PPS樹脂等の剛性のある樹脂で成形するのが望ましい。ただし、成形で作った場合にはパーティングラインより空気がリークする恐れがあるため注意が必要である。パッキン53、パッキン54、パッキン55、パッキン56は、空気圧往復運動用のパッキンとし、摺動部分には真空グリスも塗布する。これにより、プランジャ51及び52を駆動させた時の摺動抵抗を減らすことができる。
図6に示すように、カートリッジ1をカートリッジホルダ2にセットすると、既述したように、カートリッジホルダ本体50にある封止用突起57がメンブレン2の一部を潰し、送液通路36の周りを塞ぐ。空気圧ポート60は、プランジャ51を上方に押し上げるためのものである。空気圧ポート59は、プランジャ51を元の位置に戻すためのものである。空気圧ポート62は、プランジャ52を上方に押し上げるためのものである。空気圧ポート61は、プランジャ52を元の位置に戻すためのものである。各ポートは、それぞれ空気圧制御システム3からの配管に接続される。これにより、空気圧制御システム3にて、各ポートに空気圧を供給して、エアシリンダ機構のプランジャがそれぞれ個別に作動する。
空気圧ポート58は、空気圧印加部50Aに空気圧を供給する。これにより、メンブレン31の一部が弾性変形して送液通路36に押し付けられる。カートリッジホルダ本体50の上面には、カートリッジ1をカートリッジホルダ2に装着すると、カートリッジ2の送液通路36とメンブレン31を挟んで対向する溝部50Aが設けられている。この溝部50Aは空気圧ポート58と通じており、上記したメンブレン31の一部を弾性変形させるための空気圧印加部となる。溝部50Aは、突起57に囲まれて形成されている。この空気ポート58及び溝部50Aは、メンブレン31をポンプ機構として往復動作させるための空気圧を与える空気給排機構となる。
各空気圧ポートに空気圧制御システム3の配管を接続しただけでは、カートリッジホルダ2へ空気圧が供給されない。三方弁14の方向制御により、通常状態ではカートリッジホルダ2の各ポートは全て大気開放となる(図3参照)。
図2に空気圧制御システム3の構成を示す。空気圧の駆動源となるエアーポンプ10が空気の吸引・吐出を行う。吐出された空気は、配管を通りフィルタ11、空気圧調整弁12を通り、三方弁マニホールド13のIN側に導かれる。三方弁マニホールド13には複数の三方弁14が連なって搭載されており、共通の空気流路でそれぞれ接続される。三方弁14には、それぞれ配管が接続される。三方弁14は、それぞれ個別に制御される。三方弁14が通電されると、マニホールド13がカートリッジホルダ2に接続され、エアーポンプ10からの空気は、スピードコントローラ15を通り、カートリッジホルダ2へ導かれる。三方弁マニホールド14には、大気開放となっている排気用のOUT側流路もある。そのOUT側流路の出口にはサイレンサ16が取り付けてある。
エアーポンプ10から吐出された空気がフィルタ11を通ることで、空気に含まれるゴミや埃を取り除く。これにより、三方弁14やスピードコントローラ15への異物混入を防ぐ。また、空気圧調整弁12にて、カートリッジホルダ2へ与えられる空気圧を適切な圧力に調整することが可能となる。それぞれの三方弁14を、三方弁マニホールド13に搭載することで、配管の接続を1箇所に纏めることができる。仮に三方弁14の数が増えても配管の接続は1つで済むため、よりコンパクトに収めることができる。三方弁14に接続される配管にそれぞれスピードコントローラ15を接続することで、空気圧の流量を制御することができる。今回は空気圧を利用したメンブレン31の往復動作(ポンプ動作)にて送液を行うため、流量の管理が重要となる。また、圧力の高まった配管を大気開放した際に音が発生するため、OUT側出口にサイレンサ16を設け、音を小さくする。
図3は、空気圧制御システム3に構成される三方弁14の方向制御を示した図である。今回の配管は、IN側からカートリッジホルダ2側へつながる空気圧流路17、カートリッジホルダ2側からOUT側へつながる空気圧流路18がそれぞれ三方弁14にて切り替えられるようになる。三方弁14はノーマルクローズとし、通常状態では空気圧流路17が閉じた状態になり、空気圧流路18がつながるようになる。この時、IN側から来た空気は三方弁マニホールド13に接続されるが、空気圧流路17が閉じているため、カートリッジホルダ2側には空気圧はかからない。だが、空気圧流路18が開放しているため、カートリッジホルダ2側とOUT側の流路は大気開放となる。三方弁14を通電状態にすると、空気圧流路17が開放となり、空気圧流路18が閉じる。この時、IN側から来た空気は三方弁マニホールド13に導かれ、空気圧流路17が開放しているためカートリッジホルダ2側に空気を送ることができる。また、空気圧流路18が閉じているため、カートリッジホルダ2側に空気圧を与えることが可能となる。それぞれ、三方弁14を介してカートリッジホルダ2側へ配管を接続しているので、任意の流路に空気圧を与えることが可能となる。
ここで、図7〜19を参照して、本構成におけるカートリッジ1内での送液動作を説明する。送液を行う前準備として、まずは、カートリッジホルダ2と空気圧制御システム3を接続させる前にエアーポンプ10を駆動させる。このとき、三方弁14はノーマルクローズの状態にあるため、エアーポンプ10と三方弁14間の圧力が高まる。その状態で圧力調整弁12にて適切な圧力に調整する。その後、各三方弁14を通電し、空気圧流路17を開き、空気圧流路18を閉じる。すると、カートリッジホルダ2に、配管を介して空気が送られるため、その状態でスピードコントローラ15にてカートリッジホルダ2へ接続される各配管の流量を調整する。空気の圧力、流量の調整が終了してから、カートリッジホルダ2を空気圧制御システム3に接続し、カートリッジホルダ2にカートリッジ1をセットする。
次いで、まず、空気圧ポート59の三方弁14、空気圧ポート61の三方弁14を、これらのポートが空気圧供給側に通じるように切り替わる。これにより、図7に示すように、プランジャ51、プランジャ52が下がる。この状態をプランジャの初期位置とする。次に空気圧ポート60の三方弁14を、空気圧ポート60が空気圧供給側につながるように切り替え、空気圧ポート59の三方弁14を、空気ポート59が大気側につながるように切り替える。これにより、空気圧ポート59側に溜まった空気圧が大気開放となり、空気圧ポート60側から空気圧がかかるため、図8のように、空気圧でプランジャ51がカートリッジ1に押し付けられる。プランジャ51はメンブレン31を介して試薬封入部屋38を塞ぐ栓35を押し上げる。すると、試薬封入部屋38を塞いでいた栓35が開放される。一度開放した栓35は押し上げられた位置から動かないようにしておくことで、今後ずっと開放しっぱなしとなる。ただし、プランジャ51が試薬封入部屋38と送液通路36の間に押し付けられているので、試薬封入部屋38と送液通路36の間は塞がったままとなる。
次に、空気圧ポート58の三方弁14を、空気圧ポート58が空気圧供給源につながるように切り替える。すると、図9のように、空気圧が溝部(空気圧印加部)50Aに導入されて、メンブレン31の一部が空気圧で押され、送液通路36に密着する。これにより、元々送液通路36に入っていた空気をサンプル封入部屋39に押し出すことができる。カートリッジ1は内部が密閉されているため、この間はカートリッジ1内部の圧力が高まる。試薬封入部屋38とサンプル封入部屋39の間には部屋上部を通る通気溝37があるため、各部屋の圧力は同じとなる。
次に、空気圧ポート62の三方弁14を、空気圧ポート62が空気圧供給源につながるように切り替え、空気圧ポート61の三方弁14を、空気圧ポート62が大気側につながるように切り替える。これにより、空気圧ポート61側に溜まった空気圧が大気開放となり、空気圧ポート62側から空気圧がかかるため、図10のように、空気圧でプランジャ52がカートリッジ1に押し上げられる。プランジャ52がメンブレン31を介してサンプル封入部屋39と送液通路36の間に押し付けられるため、サンプル封入部屋39と送液通路36の間を塞ぐ。
次に、空気圧ポート60の三方弁14を、空気圧ポート60が大気につながるように切り替え、空気圧ポート59の三方弁14を、空気圧ポート59が空気圧供給源につながるように切り替える。開これにより、空気圧ポート60側に溜まった空気圧が大気開放となり、空気圧ポート59側から空気圧がかかるため、図11のように、プランジャ51が元の位置に戻る。メンブレン31は、空気圧ポート58から空気圧がかかったままなので、送液通路36に押し付けられたままとなる。
次に、空気圧ポート58の三方弁14を、空気圧ポート58が大気につながるよう切り替える。これにより、空気圧ポート58側に溜まった空気圧が大気開放となり、図12のように、送液通路36に押し付けられたメンブレン31が自身の弾性力と、カートリッジ1内部の圧力により元の位置に戻る。その際、プランジャ52によりサンプル封入部屋39と送液通路36は塞がったままなので、試薬封入部屋38から試薬が送液通路36に流れ込み、試薬封入部屋38へサンプル封入部屋39の空気が通気溝37を通り移動する。
次に、空気圧ポート60の三方弁14を、空気圧ポート60が空気圧供給源につながるよう切り替え、空気圧ポート59の三方弁14を、空気圧ポート59が大気につながるよう切り替える。これにより、空気圧ポート59側に溜まった空気圧が大気開放となり、空気圧ポート60側から空気圧がかかるため、図13のように、再度プランジャ51がカートリッジ1に押し付けられる。この時、プランジャ51にて再度試薬封入部屋38と送液通路36の間が塞がるが、送液通路26には試薬が入ったままとなる。
次に、空気圧ポート62の三方弁14を、空気圧ポート62が大気につながるよう切り替え、空気圧ポート61の三方弁14を、空気圧ポート61が空気圧供給源とつながるよう切り替える。これにより、空気圧ポート62側に溜まった空気圧が大気開放となり、空気圧ポート61側から空気圧がかかるため、図14のように、プランジャ52が元の位置に戻る。
次に、再度空気圧ポート58の三方弁14を、空気圧ポート58が空気圧供給源につながるよう切り替える。これにより、図15のように、メンブレン31が空気圧で押され、送液通路36に密着する。その際、プランジャ51により試薬封入部屋38と送液通路36の間が塞がったままなので、送液通路36に溜まった試薬はサンプル封入部屋39に流れ込む。その結果、封入されていたサンプルに試薬が混合される。
次に、再度空気圧ポート61の三方弁14を、空気圧ポート61が大気につながるよう切り替え、空気圧ポート62の三方弁14を、空気圧ポート62が空気圧供給源につながるように切り替える。これにより、空気圧ポート61側に溜まった空気圧が大気開放となり、空気圧ポート62側から空気圧がかかるため、図16のように、プランジャ52がカートリッジ1に押し付けられる。この時、プランジャ52にてサンプル封入部屋39と送液通路36の間を塞ぐ。
図10〜図16に示す動作を繰り返すことで、試薬封入部屋38に封入してある試薬を、サンプル封入部屋39へ送液することができる。これにより、密閉されたカートリッジ1内部で、流体と非接触のまま送液を行うことが可能となる。本動作を何回も繰り返すことで、微量の試薬でも、容量の大きい試薬でも、部屋の中にある全ての試薬を送液することができる。ただし、精製や反応などを行った後等は、部屋にある試薬全てではなく、ある容量のみを送液したい場合がある。その際は、本動作を繰り返す回数を管理することで、規定の容量のみの送液が可能となる。
さらに詳述すると、本実施例によれば、カートリッジホルダにカートリッジをセットした時に、空気圧の制御でプランジャを駆動させることで、各部屋の送液口の封止、開放を行えるようになる。さらに、空気圧で送液通路にメンブレンを押しつけられるようになり、空気圧にて送液通路の容積(形状)を可変させることができる。これにより、送液通路にポンプ機能が働いて、内部の流体を動かすことが可能となる。この動きを組み合わせることで、密閉されたカートリッジ内の流体と非接触の送液を行うことが可能となる。
この構造をカートリッジ1における全ての部屋の関連する各部屋間の送液通路毎に持たせ、同様の動作を行うことで、様々な試薬を任意のタイミングで送液することが可能となる。また、精製や反応、攪拌を行う際、各部屋間を任意に封止しておくことができるため、流体の制御を安定させることができる。
本実施例においては、サンプル封入部屋39に所定量の試薬が供給されることでサンプルと試薬が混合されるが、このサンプル封入部屋39で、上記したメンブレン31によるポンプ機構を利用して攪拌を行うこともできる。
例えば、サンプル封入部屋39に試薬が送液されてサンプルと試薬が混在された状態(図16の状態)で、送液通路36を介してサンプル封入部屋(攪拌部屋を兼ねる)39につながる部屋(本実施例では、試薬封入部屋38)の送液口38Aを閉じる。この状態でサンプル封入部屋39だけが送液通路36に通じる状態にして、送液通路36でのメンブレン31に往復動作を繰り返し行わせる。このメンブレンの往復動作でサンプル封入部屋39の液体(サンプルと試薬の混合液)の一部がサンプル封入部屋39・送液通路間で引き戻りと押し返しを繰り返し生じ、それによりサンプル封入部屋39の液体を攪拌することができる。ちなみに、本実施例では、サンプル封入部屋39を攪拌部屋と兼用させるが、サンプル封入部屋と攪拌部屋を別々にして、上記のような動作を行うようにしてもよい。
これにより、空気中を浮遊するDNAとのコンタミネーションを防止しつつ、試薬の混合、攪拌、精製、反応等を行うことができる。
なお、本実施例では、核酸の抽出から増幅までの一連の処理をカートリッジで行うように構成したが、核酸の抽出、精製までの処理をカートリッジで行うようにしてもよい。
遺伝子解析における前処理に必要な試薬の種類は多数ある。それに対し、本システムを採用することで、駆動源は空気圧制御システム3に構成されるエアーポンプ10のみのまま、多数の試薬に対応できる。また、装置上でのカートリッジ1の増設などがあった場合も、本システムに三方弁14と配管の接続を増設することで、駆動源を増やすことなく対応できる。このため、汎用性があるシステムだと言える。さらに、装置原価の低減や装置小型化も可能となる。
本実施例において、送液通路の弁機能は、カートリッジ1側はメンブレン31のみとなり、それを駆動するエアシリンダ機構をカートリッジホルダ2側に内蔵したので、カートリッジ1自身の構造を簡略化することができる。カートリッジ1は使い捨てとなるため、カートリッジ1自身の単価を下げることが直接ランニングコストの低減にもつながる。
なお、本実施例の応用例として、本実施例の弁機能をカートリッジ内部に持たせてもよい。例えば、プランジャで封止する位置のカートリッジ内部にチェック弁を付け、送液通路を空気圧で変形させることで送液することも可能である。チェック弁を内蔵させるには、市販のチェック弁を内蔵させる方法、ゴムボールによりチェック弁機能を持たせる方法、メンブレンを3次元的な形状に成形し、それを2枚貼り合わせる方法等がある。これにより、カートリッジホルダ側の構造が簡略化できるため、装置原価を下げることが可能となる。ただし、カートリッジにチェック弁が内蔵されるため、カートリッジ自身の単価が上昇する。
本実施例のように、メンブレンにより空気圧によるポンプ機構を構成することで、流体の制御を容易に行いながら送液することが可能となる。なお、その他の応用例として、送液通路36を空気圧で変形させるのではなく、試薬封入部屋38等、各部屋自体を空気圧で変形させて送液してもよい。空気圧ではなく、ローラー等、別の物で変形させてもよい。
本実施例によれば、メンブレン31の変形のしかたよって送液量が変わる。1回のメンブレン31の弾性変形で送液できる量をコントロールしたい場合は、メンブレン31が完全に送液通路36に密着するまで弾性変形させた方がいい。メンブレン31の弾性変形量により、送液通路36の体積変化で送液量がコントロールすることが可能となる。
基本的にカートリッジ1は、予め封入されている試薬の劣化を抑えるために冷凍保存をする。しかし、空気穴37があることで、解凍した時に通気溝37を通じて別の部屋に試薬が移動してしまう可能性が残る。このため、解凍後の取り扱いには注意が必要となる。それに対し、上蓋32を弾性体の成型品で作り、カートリッジ1の部屋内部に正圧、もしくは負圧がかかった時のみ通気溝37が開放されるような、弁構造を持たせても良い。或いは、通気溝37を廃止し、最初に送液する部屋内部を加圧させた状態で密閉しておくことでも送液することが可能である。送液することで最初に送液する部屋内部が減圧され、次に送液する部屋内部が加圧される。これにより、メンブレン31を変形させるための手助けにもなる。
栓35は、使用前まで、試薬部屋などを封入するために使用され、一端開放された場合は、もはや栓としての機能は失うものである。今回は、栓35を少し押し上げることで送液通路36が開放されるような構造を取った。これにより、栓35を完全に取り外さずに送液通路を開放することができる。栓35は、ポリプロピレン樹脂や、EPDM等、比重の軽いもので製作し、プランジャ(ピン)の力で完全に外して試薬に浮かせても良い。或いは、磁性のある物質で作り、磁石の力で外す方法や、ワックスのようなもので作り、熱をかけて溶かす方法、割れやすいフィルムや割れやすい形状にしておき、プランジャの力で封止している部分を割り開放する方法もある。または、カートリッジ保管用のアタッチメントを作り、そのアタッチメントにセットされている時は試薬封入部屋38と送液通路36が塞がるような構造にしても良い。そもそも栓35を廃止し、試薬をカプセルに入れておくことでも、保管時に送液通路36に試薬が流れ込むことを防ぐことができる。カプセルは、熱で溶かす方法、カプセルを溶かす溶剤を最初だけ入れておく方法等がある。
空気圧制御システム3の三方弁14は、空気圧ポート58と空気圧ポート60を一体にすることができる。その際、プランジャ51が押し上げられる動きと、メンブレン31を送液通路36に押し付ける動きが同時に起きるが、送液する上では問題はない。また、プランジャを駆動させるうちの1方向をバネで駆動させることで、三方弁14を減らすことができる。今回、送液通路36にメンブレン31を押しつけるために空気圧ポート58から空気圧を与えると、プランジャ51、プランジャ52に対して下がる力が働く。この力を利用してプランジャを下げてもよい。これにより、空気圧ポート59、空気圧ポート61が不要となるので、さらに三方弁14の数を減らすことができる。このような、様々な方式を取り三方弁14の数を減らしていくことで、装置をよりコンパクトにでき、装置原価も抑えることができる。また、三方弁マニホールド13と、カートリッジホルダ本体50を一体化してもよく、このようにすれば余計な配管も減らせるので、さらにコンパクト化、原価低減も可能となる。三方弁14の替わりに五方弁を採用してもよい。
本技術にて、カートリッジ1内部には、サンプルに試薬を混合させる部屋のほかに、温度コントロールが可能な反応部屋も設けてサーマルコントロールを行うことで、様々な処理がカートリッジ1内部で可能となる。また、キャピラリ電気泳動のDNAシーケンサで遺伝子解析を行う場合において、予めカートリッジ1内部で、DNA抽出から増幅までの前処理を全て行い、処理後に、キャピラリを接続することで、DNA解析を行う一連の流れを1台の装置上で行うことが可能となる。DNA解析を行う一連の流れの中には、PCRも含まれる。このため、本技術にてPCRを行い、そのPCR反応を光学的に直接検出することで、発現解析といった遺伝子解析も行うことが可能となる。
以上、本発明の例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更が可能であることは当業者に理解される。各実施例を適宜組み合わせることも、本発明の範囲である。なお、上記実施例では、適用対象の生体物質として、核酸、特にDNAを例示したが、これに限定されるものではなく、RNA、タンパク質、多糖、微生物など生体物質全般にわたって、適用可能である。
1…カートリッジ、2…カートリッジホルダ、3…空気圧制御システム、10…エアーポンプ、11…フィルタ、30…カートリッジ本体、31…メンブレン、36…送液通路、37…通気溝、38…試薬封入部屋、39…サンプル(液体試料)封入部屋、50…カートリッジホルダ本体、50A…空気圧印加部、51、52…エアシリンダ用プランジャ、57…封止用突起、58、59、60、61、62…空気圧ポート

Claims (11)

  1. 送液する試薬を封入する送液元の部屋と、前記試薬の送液先の部屋と、それらをつなぐ送液通路とを備え、これらの部屋と送液通路とがカートリッジ本体に密閉されて設けられており、
    前記カートリッジ本体の底面には、前記送液通路が形成され且つ弾性体からなるメンブレンが張り付けられ、
    このメンブレンの一部が、前記送液通路の壁面の一面となり、且つ外部から与えられる圧力の変化により往復動作して送液通路の容積を変化させるポンプ機構として構成されていることを特徴とする生化学用カートリッジ。
  2. 前記部屋は、試薬を封入する部屋と、液体試料を封入する部屋と、前記液体試料と前記試薬とを混合した混合液から標的となる生体物質を抽出・精製するための一連の処理が順次行われる複数の部屋とからなり、これらの部屋のうち関連する部屋同士が前記メンブレン付きの前記送液通路を介して外気と遮られて接続されている請求項1記載の生化学用カートリッジ。
  3. 前記抽出・精製される生体物質は、核酸であって、前記複数の部屋は、前記核酸を抽出・精製するための一連の処理に加えて、前記核酸を増幅させるために必要な処理を行う部屋を含み、これらの部屋のうち関連する部屋同士が前記メンブレン付きの前記送液通路を介して外気と遮られて接続されている請求項1記載の生化学用カートリッジ。
  4. 前記送液通路でつながる前記関連する部屋同士の上部が、前記カートリッジ本体の上部に設けた通気溝或いは通気孔により通じ合っている請求項1または2記載の生化学用カートリッジ。
  5. 前記カートリッジ本体における前記関連する部屋同士の下端には、前記送液通路に通じる送液口が設けられ、前記メンブレンの一部が、弾性変形によって前記送液口を開閉する弁構造を有している請求項1ないし4のいずれか1項記載の生化学用カートリッジ。
  6. 前記カートリッジ本体は、前記核酸を増幅させるために必要な一連の処理を行う複数の部屋のうち最終段の部屋が、電気泳動DNAシーケンサのキャピラリに接続可能に構成されている請求項3記載の生化学用カートリッジ。
  7. 前記カートリッジの底面材質が、弾性を有する樹脂もしくはゴム材で成形される請求項1ないし6のいずれか1項記載の生化学用カートリッジ。
  8. 前記カートリッジ本体は、混合液を攪拌する攪拌部屋を有し、液体の攪拌は、前記送液通路を介して該攪拌部屋につながる送液元の部屋の送液口を閉じて該攪拌部屋だけが前記送液通路に通じる状態にして、該送液通路での前記メンブレンの往復動作で生じさせ、このメンブレンの往復動作で前記攪拌部屋の液体の一部の引き戻りと押し返しを生じさせて行うように設定されている請求項1ないし7のいずれか1項記載の生化学用カートリッジ。
  9. 送液する試薬を封入する送液元の部屋と、前記試薬の送液先の部屋と、それらをつなぐ送液通路とを備え、これらの部屋と送液通路とがカートリッジ本体に密閉されて設けられており、前記カートリッジ本体の底面には、前記送液通路が形成され且つ弾性体からなるメンブレンが張り付けられ、このメンブレンの一部が、前記送液通路の壁面の一面となり、且つ外部から与えられる圧力の変化により往復動作して送液通路の容積を変化させるポンプ機構として構成されている生化学用カートリッジと、
    前記カートリッジを保持し、前記メンブレンを前記ポンプ機構として作動させるための空気圧を加える空気圧印加部を有するカートリッジホルダと、
    空気圧源と接続されて前記カートリッジホルダへの前記空気圧の供給、排気を制御する空気給排機構と、を有することを特徴とする生化学処理装置。
  10. 前記カートリッジホルダは、前記メンブレンの一部を介して前記各部屋の送液口を開閉するエアシリンダ機構を有する請求項9記載の生化学処理装置。
  11. 前記空気給排機構は、前記メンブレンに対して陽圧或いは陰圧を加えてメンブレンを作動させる請求項9又は10記載の生化学処理装置。
JP2012162465A 2012-07-23 2012-07-23 生化学処理装置 Active JP5980030B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162465A JP5980030B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 生化学処理装置
PCT/JP2013/066655 WO2014017219A1 (ja) 2012-07-23 2013-06-18 生化学用カートリッジ及び生化学処理装置
GB1500986.3A GB2519690B (en) 2012-07-23 2013-06-18 Cartridge for biochemical use and biochemical processing device
DE112013003342.9T DE112013003342B4 (de) 2012-07-23 2013-06-18 Patrone zur biochemischen Verwendung und biochemische Verarbeitungsvorrichtung
US14/416,084 US9415391B2 (en) 2012-07-23 2013-06-18 Cartridge for biochemical use and biochemical processing device
CN201380038812.9A CN104487562B (zh) 2012-07-23 2013-06-18 生化处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162465A JP5980030B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 生化学処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014018180A true JP2014018180A (ja) 2014-02-03
JP5980030B2 JP5980030B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=49997035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162465A Active JP5980030B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 生化学処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9415391B2 (ja)
JP (1) JP5980030B2 (ja)
CN (1) CN104487562B (ja)
DE (1) DE112013003342B4 (ja)
GB (1) GB2519690B (ja)
WO (1) WO2014017219A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013070A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 株式会社日立製作所 送液装置、及び細胞培養装置
JP2018017507A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 気泡除去構造、気泡除去方法、及び攪拌方法
JP2019128237A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理装置
WO2020179053A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社日立ハイテク 温度制御装置用送液カートリッジ
WO2022074730A1 (ja) * 2020-10-06 2022-04-14 株式会社日立ハイテク 試料処理デバイス、試料処理装置及び試料の処理方法
US11484879B2 (en) 2016-05-02 2022-11-01 Integriculture Inc. System for aging induction, control device for aging induction, method for controlling aging induction, and program for controlling aging induction
US11819846B2 (en) 2016-05-02 2023-11-21 Integriculture Inc. System for aging induction, control device for aging induction, method for controlling aging induction, and program for controlling aging induction

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9303357B2 (en) * 2013-04-19 2016-04-05 Eastman Chemical Company Paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
CN108025904B (zh) 2015-06-12 2021-10-15 芯易诊有限公司 用于多分析物分析的流体单元和流体卡式盒
US10634602B2 (en) 2015-06-12 2020-04-28 Cytochip Inc. Fluidic cartridge for cytometry and additional analysis
JP6690655B2 (ja) * 2016-02-02 2020-04-28 コニカミノルタ株式会社 送液方法、ならびにこれを行う検出システムおよび検出装置
GB201704747D0 (en) * 2017-01-05 2017-05-10 Illumina Inc Reagent mixing system and methods
JP6789889B2 (ja) * 2017-06-26 2020-11-25 株式会社日立ハイテク 試料処理装置
WO2019083844A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Cytochip Inc. DEVICES AND METHOD FOR MEASURING TARGET ANALYTES AND PARTICLES
CN107841447A (zh) * 2017-12-13 2018-03-27 上海汉谟医疗科技有限公司 一种提取纯化核酸的装置和方法
WO2020225645A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Lonza Ltd. Sampling system with a replaceable cassette assembly and methods of using the same
CN110372761B (zh) * 2019-08-22 2024-04-12 北京擎科生物科技股份有限公司 一种无气味扩散且结构紧凑的dna合成仪
EP4110523A4 (en) * 2020-02-25 2024-03-20 Helixbind Inc REAGENT SUPPORTS FOR FLUIDIC SYSTEMS
CN112342128B (zh) * 2020-11-11 2021-07-20 苏州雅睿生物技术有限公司 一种核酸提取扩增试验管及其工作方法
GB2603452A (en) * 2020-11-25 2022-08-10 Oxford Nanoimaging Ltd Measurement device incorporating a microfluidic system
CN217561334U (zh) * 2021-04-28 2022-10-11 广州万孚生物技术股份有限公司 试剂卡

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318834A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Hitachi High-Technologies Corp オンライン化学反応装置
JP2006512092A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 ザ・リージェンツ・オブ・ジ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 病原体の検出および分析のための方法および装置
JP2008508876A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 生体試料の処理方法およびデバイス
JP2011030522A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Aida Engineering Ltd マイクロ流体デバイス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315956A (ja) 1987-06-19 1988-12-23 Nittec Co Ltd 試料分注ロボット
US4848722A (en) 1987-12-11 1989-07-18 Integrated Fluidics, Inc. Valve with flexible sheet member
CN101613660B (zh) * 2002-12-30 2013-05-15 加州大学评议会 检测和分析病原体的方法和设备
US20050052502A1 (en) 2003-09-06 2005-03-10 Industrial Technology Research Institute., Thermal bubble membrane microfluidic actuator
JP4759451B2 (ja) 2006-06-16 2011-08-31 株式会社日立ソリューションズ 生体物質の前処理チップ及び前処理チップシステム
US9132423B2 (en) * 2010-01-29 2015-09-15 Micronics, Inc. Sample-to-answer microfluidic cartridge

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512092A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 ザ・リージェンツ・オブ・ジ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 病原体の検出および分析のための方法および装置
JP2005318834A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Hitachi High-Technologies Corp オンライン化学反応装置
JP2008508876A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 生体試料の処理方法およびデバイス
JP2011030522A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Aida Engineering Ltd マイクロ流体デバイス

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016013070A1 (ja) * 2014-07-23 2017-04-27 株式会社日立製作所 送液装置、及び細胞培養装置
WO2016013070A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 株式会社日立製作所 送液装置、及び細胞培養装置
US11484879B2 (en) 2016-05-02 2022-11-01 Integriculture Inc. System for aging induction, control device for aging induction, method for controlling aging induction, and program for controlling aging induction
US11819846B2 (en) 2016-05-02 2023-11-21 Integriculture Inc. System for aging induction, control device for aging induction, method for controlling aging induction, and program for controlling aging induction
WO2018020924A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 気泡除去構造、気泡除去方法、及び攪拌方法
US11426721B2 (en) 2016-07-25 2022-08-30 Hitachi High-Tech Corporation Bubble eliminating structure, bubble eliminating method, and agitating method using the same
JP2018017507A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 気泡除去構造、気泡除去方法、及び攪拌方法
WO2019146631A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理装置
JP2019128237A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理装置
WO2020179053A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社日立ハイテク 温度制御装置用送液カートリッジ
WO2022074730A1 (ja) * 2020-10-06 2022-04-14 株式会社日立ハイテク 試料処理デバイス、試料処理装置及び試料の処理方法
DE112020007458T5 (de) 2020-10-06 2023-05-17 Hitachi High-Tech Corporation Probenverarbeitungseinrichtung, probenverarbeitungsvorrichtung und probenverarbeitungsverfahren
GB2613115A (en) * 2020-10-06 2023-05-24 Hitachi High Tech Corp Sample processing device, sample processing apparatus, and sample processing method
JP7475474B2 (ja) 2020-10-06 2024-04-26 株式会社日立ハイテク 試料処理デバイス、試料処理装置及び試料の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104487562B (zh) 2016-09-21
US20150151295A1 (en) 2015-06-04
DE112013003342B4 (de) 2024-04-18
DE112013003342T5 (de) 2015-03-19
JP5980030B2 (ja) 2016-08-31
GB2519690B (en) 2019-09-11
US9415391B2 (en) 2016-08-16
WO2014017219A1 (ja) 2014-01-30
GB2519690A (en) 2015-04-29
GB201500986D0 (en) 2015-03-04
CN104487562A (zh) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980030B2 (ja) 生化学処理装置
JP6093783B2 (ja) 生化学用カートリッジ、生化学用カートリッジ及びカートリッジホルダのセット
US8748165B2 (en) Methods for generating short tandem repeat (STR) profiles
JP4721414B2 (ja) 反応カートリッジ、反応装置および反応カートリッジの溶液の移動方法
US20090227006A1 (en) Apparatus for Performing Nucleic Acid Analysis
US20040223874A1 (en) Biochemical reaction cartridge
JP6202713B2 (ja) 生化学用カートリッジおよび生化学用送液システム
WO2007052471A1 (ja) マイクロリアクタおよびそれを用いた送液方法
JPWO2005121308A1 (ja) 液体混合および反応を効率化したマイクロリアクタ
WO2006046433A1 (ja) 遺伝子検査用マイクロリアクタ
US11478795B2 (en) Microfluidic device and method for analyzing nucleic acids
US20210316308A1 (en) Microfluidic device and method for use thereof for the separation, purification and concentration of components of fluid media
US11047776B2 (en) Liquid sending method using sample processing chip and liquid sending device for sample processing chip
JP2007083191A (ja) マイクロリアクタ
CN219792985U (zh) 检测核酸的芯片装置和仪器
JP2007136379A (ja) マイクロリアクタおよびその製造方法
CA3137151C (en) Analyte collecting device, and analyte collecting method and analyte inspection system using same
WO2023137139A2 (en) Mechanical microfluidic manipulation
JP2007135504A (ja) 増幅部位にビーズを保持する核酸検査用マイクロリアクタ
JP2024504104A (ja) アナライト検査装置及びそれを用いたアナライト検査方法
JP4551123B2 (ja) マイクロ流体システム及びそれを用いる処理方法
JPWO2007055165A1 (ja) 核酸の分離方法、核酸検査用マイクロリアクタ、核酸検査システム
WO2007122819A1 (ja) 液体を媒体とする反応のための装置
JP2014124097A (ja) 核酸分析用カートリッジ及び核酸分析装置
JP2014081329A (ja) 核酸分析カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350