JP2014006529A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014006529A5
JP2014006529A5 JP2013131017A JP2013131017A JP2014006529A5 JP 2014006529 A5 JP2014006529 A5 JP 2014006529A5 JP 2013131017 A JP2013131017 A JP 2013131017A JP 2013131017 A JP2013131017 A JP 2013131017A JP 2014006529 A5 JP2014006529 A5 JP 2014006529A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light modulator
diffraction grating
spatial light
periodic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013131017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014006529A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102012105487.8A external-priority patent/DE102012105487A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2014006529A publication Critical patent/JP2014006529A/ja
Publication of JP2014006529A5 publication Critical patent/JP2014006529A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの光源から射出され且つ空間光変調器と相互に作用する光を変調する空間光変調器であって、前記空間光変調器(SLM)は、周期回折格子構造(SVG)を形成するために、ほぼ等距離で配列されたポリマー回折格子層(PMG)と、前記ポリマー回折格子層(PMG)の間にあり且つ活性光学媒体で充満された中間空間(LCS)との周期構造の形で構成され、前記周期回折格子構造(SVG)の境界を形成する面に、電界によって前記活性光学媒体の屈折率に影響を与える電極(PE、GE)が形成され、前記電極(PE)は、規則的パターンの画素化配列を有し且つ電圧によって互いに独立して駆動可能であり、前記ポリマー回折格子層(PMG)の配向、前記周期回折格子構造(SVG)の層厚さ(d)及び回折格子周期(g)は、前記少なくとも1つの光源からの光(EL)のブラッグ条件と一致しないように構成され、且つ前記少なくとも1つの光源から射出された光(EL)が前記空間光変調器(SLM)に入射する場合に、ブラッグ回折のために偏向される光部分(GL)が、偏向されずに透過する光部分(DL)より所定の値だけ少なくなるように且つ前記駆動電圧(V)が変化した場合に偏向される光部分(GL)と偏向されずに透過する光部分(DL)の割合はほぼ変化しないままであるように構成されることを特徴とする空間光変調器。
  2. 前記周期回折格子構造(SVG)の面に関する前記光源からの光(EL)の入射角は、前記光の位相に関して、それぞれ駆動される画素の関数として前記光に影響を与えるために、前記少なくとも1つの光源からの光(EL)がほぼ完全に偏向されずに前記空間光変調器(SLM)を通過するように且つ前記周期回折格子構造(SVG)のブラッグ角と一致しないように選択されることを特徴とする請求項1記載の空間光変調器。
  3. 1つの活性層を有する光変調器と比較してスイッチング時間が短い前記空間光変調器(SLM)の層構造は、規則的に配列されたポリマー回折格子層(PMG)により形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の空間光変調器。
  4. ガラス基板により分離された複数の活性層を有する光変調器と比較して、個々の層の間の望ましくない回折効果、従って隣接画素間のクロストークは回避されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の空間光変調器。
  5. 前記周期回折格子構造(SVG)の回折格子平面は、前記空間光変調器(SLM)の面に対して垂直に又は平行に配置されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の空間光変調器。
  6. 前記入射光(EL)の振幅変調又は位相変調は、前記変調層の前及び/又は後に配置された少なくとも1つの偏光子と関連して発生されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の空間光変調器。
  7. それぞれ波長が異なる少なくとも3つの光源を有し、前記周期回折格子構造(SVG)の面に関する前記少なくとも3つの光源からの光(EL)の入射角は、前記光の位相に関して、それぞれ駆動される画素の関数として前記光に影響を与えるために、前記少なくとも3つの光源からの光(EL)がほぼ完全に偏向されずに前記空間光変調器(SLM)を通過するように、且つ前記周期回折格子構造(SVG)のブラッグ角と一致しないように、それぞれ選択されることを特徴とする請求項1または2に記載の空間光変調器。
  8. 前記ポリマー回折格子層(PMG)の回折格子平面は前記空間光変調器(SLM)の面に対して垂直に配置され且つ前記回折格子周期(g)は前記光源の波長より短いことを特徴とする請求項5または7記載の空間光変調器。
  9. 前記ポリマー回折格子層(PMG)の回折格子平面は前記空間光変調器(SLM)の面に対して垂直に配置され且つ前記ポリマー回折格子層(PMG)の壁及び中間空間は異なる幅を有することを特徴とする請求項5記載の空間光変調器。
JP2013131017A 2012-06-22 2013-06-21 スイッチング可能な体積回折格子を有する光変調器 Pending JP2014006529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012105487.8A DE102012105487A1 (de) 2012-06-22 2012-06-22 Lichtmodulator mit einem schaltbaren Volumengitter
DE102012105487.8 2012-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014006529A JP2014006529A (ja) 2014-01-16
JP2014006529A5 true JP2014006529A5 (ja) 2016-07-14

Family

ID=49774226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013131017A Pending JP2014006529A (ja) 2012-06-22 2013-06-21 スイッチング可能な体積回折格子を有する光変調器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130342887A1 (ja)
JP (1) JP2014006529A (ja)
DE (1) DE102012105487A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160116656A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 University Of Central Florida Large bandwidth volume holographic phase converter apparatus, methods, and applications
KR102176592B1 (ko) * 2014-05-16 2020-11-09 삼성전자주식회사 나노안테나 전극을 포함하는 공간 광변조기, 및 상기 공간 광변조기를 포함하는 디스플레이 장치
US11899336B2 (en) * 2019-04-19 2024-02-13 Osaka University Liquid crystal element
US11442332B1 (en) * 2020-10-26 2022-09-13 Amazon Technologies, Inc. Tunable liquid crystal lens with electrically tunable axis of astigmatism
DE102021210379A1 (de) 2021-09-20 2023-03-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines holographischen optischen Elements, Steuergerät und Belichtungsvorrichtung
US11733547B1 (en) * 2022-09-27 2023-08-22 Pixieray Oy Modulating impedance to segments of ground plane

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186724A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Canon Inc グレ−テイング型光制御素子
US4729640A (en) * 1984-10-03 1988-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal light modulation device
JP3071916B2 (ja) * 1991-12-24 2000-07-31 日本電信電話株式会社 光スイッチとその製造方法
JP3113434B2 (ja) * 1993-02-22 2000-11-27 日本電信電話株式会社 光学素子
KR100792603B1 (ko) * 1998-06-05 2008-01-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광원장치 및 표시장치
JP2002107690A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Dainippon Ink & Chem Inc 光学素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014006529A5 (ja)
JP6489836B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP6401701B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP6329893B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP6309947B2 (ja) 半導体レーザ装置
US9897733B2 (en) Spatial light modulator including nano-antenna electrode and display apparatus including the spatial light modulator
JP6285662B2 (ja) 可変光学リターダ
KR102635809B1 (ko) 광 변조기의 인접하게 배치된 픽셀과 상호 작용하는 광 빔을 결합하기 위한 장치
TWI596380B (zh) Monitors with observer tracking
US20180188563A1 (en) Display substrate, liquid crystal display panel, and liquid crystal display device
US20180213209A1 (en) Stereoscopic display device
JP2014502403A5 (ja)
JP2013037165A5 (ja)
JP2014207356A5 (ja)
JP6629338B2 (ja) 光変調器及び光変調装置
JP2012191119A5 (ja)
KR20140012615A (ko) 유기 발광 다이오드 장치
US20130342887A1 (en) Light modulator having a switchable volume grating
JP2022545891A (ja) 液晶オンシリコン2次元アレイ上の電圧を制御する方法および関連デバイス
JP2009282472A (ja) 回折素子、光減衰器、光ヘッド装置および投射型表示装置
JP2020030308A5 (ja)
KR101670962B1 (ko) 국소 전극을 이용한 능동광학소자
WO2015130358A3 (en) Substrate-emitting transverse magnetic polarized laser employing a metal/semiconductor distributed feedback grating for symmetric-mode operation
Wang et al. Micro-resonant cavity organic light-emitting diode with high refractive index contrast dielectric metasurfaces for naked-eye 3D display
JP2015031881A5 (ja)