JP2014003726A - 電力供給システム - Google Patents
電力供給システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014003726A JP2014003726A JP2010228114A JP2010228114A JP2014003726A JP 2014003726 A JP2014003726 A JP 2014003726A JP 2010228114 A JP2010228114 A JP 2010228114A JP 2010228114 A JP2010228114 A JP 2010228114A JP 2014003726 A JP2014003726 A JP 2014003726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage unit
- unit
- power storage
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/008—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/50—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
- H02J2310/56—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
- H02J2310/62—The condition being non-electrical, e.g. temperature
- H02J2310/64—The condition being economic, e.g. tariff based load management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S50/00—Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
- Y04S50/10—Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】変動し得る商用電力の単位電力量当たりの価格に応じて蓄電部の充電や放電を制御する電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システム1は、商用電力を消費して充電するとともに充電した電力を放電により供給する蓄電部10と、商用電力の単位電力量当たりの価格を示す情報である価格情報を取得する価格情報取得部11と、蓄電部10の充電及び放電の少なくとも一方を制御する蓄電部制御部12と、を備える。蓄電部制御部12は、価格情報取得部が取得する価格情報に基づいて蓄電部10に充電されている電力の単位電力量当たりの価格と、商用電力の単位電力量当たりの価格と、をそれぞれ求めることで、蓄電部10の充電及び放電の少なくとも一方を制御する。
【選択図】図3
【解決手段】電力供給システム1は、商用電力を消費して充電するとともに充電した電力を放電により供給する蓄電部10と、商用電力の単位電力量当たりの価格を示す情報である価格情報を取得する価格情報取得部11と、蓄電部10の充電及び放電の少なくとも一方を制御する蓄電部制御部12と、を備える。蓄電部制御部12は、価格情報取得部が取得する価格情報に基づいて蓄電部10に充電されている電力の単位電力量当たりの価格と、商用電力の単位電力量当たりの価格と、をそれぞれ求めることで、蓄電部10の充電及び放電の少なくとも一方を制御する。
【選択図】図3
Description
本発明は、蓄電池の放電により供給される電力を利用する電力供給システムに関する。
電力自由化により、消費者(例えば、家庭や店舗、ビルなど)へ電力を供給する主体が多様化してきている。例えば、自ら発電した電力を供給する電気事業者だけでなく、他から購入した電力を販売することで電力を供給する電力事業者なども、電力を供給する主体となり得る。
上記のような電力事業者は、消費者に供給する電力(以下、商用電力とする)の単位電力量(例えば、1kWh)当たりの価格(以下、単価とする)を設定する。例えば、大規模な発電設備を有し所定の地域の消費者全般に電力を供給する電力事業者などは、商用電力の需要が大きい昼間の時間が高く商用電力の需要が小さい夜間の時間が安い固定性の単価を、消費者との契約において設定することが多い。
また、消費者が、商用電力の他に蓄電池の放電により供給される電力をも供給し得る電力供給システムを利用することが、多くなってきている。蓄電池は、商用電力を消費し事前に充電することで、任意のタイミングで放電し電力を供給することができる。即ち、このような電力供給システムを利用する消費者は、蓄電池の充電及び放電を行うタイミングを制御することで、商用電力を消費するタイミングを変動させることができる。例えば、特許文献1では、商用電力の単価が安い特定の時間(22時〜8時)に蓄電池を充電し、商用電力の単価が高い特定の時間(8時〜22時)に蓄電池を放電するように制御することで、商用電力の料金を安くする電力供給システムが提案されている。
ところで、電力事業者同士の商用電力の売買では、変動性の単価が設定されることが多い。これと同様に、電力事業者と消費者との間の商用電力の売買でも、変動性の単価が設定されることがあり得る。この場合、商用電力の単価の高い時間や単価の安い時間が変動し得る。そのため、例えば特許文献1で提案されている電力供給システムでは、商用電力の単価の高い時間や単価の安い時間を把握することができず、商用電力の料金を安くすることが不可能になる。
また、電力事業者は、商用電力の需要が大きい時間ほど単価を高く設定し、商用電力の需要が小さい時間ほど単価を安く設定することが多い。これは、単価が固定性であっても変動性であっても同様であり、需要と供給の関係によって単価が決定されるためである。さらに、発電を行い得る電力事業者は、商用電力の需要が増大すると、即応性の高い火力発電により発電される電力を増大することで対応することが多い。したがって、単価が高い時間に消費する商用電力の電力量を低減することは、商用電力の料金を安くするだけでなく、火力発電に伴う二酸化炭素の排出量を削減する観点からも、好ましい。
そこで本発明は、変動し得る商用電力の単位電力量当たりの価格に応じて蓄電部の充電や放電を制御する電力供給システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明における電力供給システムは、商用電力を消費して充電し、充電した電力を放電により供給する蓄電部と、商用電力の単位電力量当たりの価格を示す情報である価格情報を取得する価格情報取得部と、前記価格情報取得部が取得する価格情報に基づいて、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格と、商用電力の単位電力量当たりの価格と、をそれぞれ求めて比較することで、前記蓄電部の充電及び放電の少なくとも一方を制御する蓄電部制御部と、を備えることを特徴とする。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、前記蓄電部制御部が、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格が、商用電力の単位電力量当たりの価格よりも高い場合に、前記蓄電部の充電を許容する制御と、商用電力の単位電力量当たりの価格が、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格よりも高い場合に、前記蓄電部の放電を許容する制御と、の少なくとも一方を行うこととしても構わない。
このように構成すると、単位電力量当たりの価格が安い電力を、優先的に消費することが可能になる。そのため、商用電力の電力料金を、安くすることが可能になる。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、前記蓄電部制御部が、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格が、商用電力を前記蓄電部に充電した場合の単位電力量当たりの価格よりも高い場合に、前記蓄電部の充電を許容する制御と、商用電力の単位電力量当たりの価格が、前記蓄電部に充電されている電力を放電した場合の単位電力量当たりの価格よりも高い場合に、前記蓄電部の放電を許容する制御と、の少なくとも一方を行うこととしても構わない。
このように構成すると、充電や放電に伴う電力量の減少を考慮して、単位電力量当たりの価格が安い電力を精度良く判定し、当該電力を優先的に消費することが可能になる。そのため、商用電力の電力料金を、効果的に安くすることが可能になる。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、前記蓄電部制御部が、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格が、商用電力の単位電力量当たりの価格に充電効率の逆数を乗じて得られる価格よりも高い場合に、前記蓄電部の充電を許容する制御と、商用電力の単位電力量当たりの価格が、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格に放電効率の逆数を乗じて得られる価格よりも高い場合に、前記蓄電部の放電を許容する制御と、の少なくとも一方を行うこととしても構わない。
このように構成すると、商用電力を蓄電部に充電した場合の単位電力量当たりの価格や、蓄電部に充電されている電力を放電した場合の単位電力量当たりの価格を、容易かつ精度良く算出することが可能になる。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、前記蓄電部制御部が、前記蓄電部が充電するように制御するとき、当該充電前に前記蓄電部に充電されている電力量に、当該充電前の前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格を乗じて得られる値と、当該充電により消費した商用電力の電力量に、当該商用電力の単位電力量当たりの価格を乗じて得られる値と、の和を当該充電後に前記蓄電部に充電されている電力量で除した値を、当該充電後の前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格とすることとしても構わない。
このように構成すると、充電前に蓄電部に充電されている電力量と、充電前の蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格と、充電時に消費する商用電力の電力量と、当該商用電力の単位電力量当たりの価格(価格情報)とを把握するだけで、充電後の蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格を容易に求めることが可能になる。例えば、過去全ての蓄電部の充電時に消費した商用電力の電力量や、その時の商用電力の単位電力量当たりの価格などを把握する(記録する)ことなく、蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格を求めることが可能になる。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、前記蓄電部制御部が、充電前後の前記蓄電部の残容量の差分に、充電効率の逆数を乗じて得られる値を、当該充電により消費した商用電力の電力量としても構わない。
このように構成すると、蓄電部制御部が、充電前後の蓄電部の残容量を確認するだけで、容易かつ精度良く、充電により消費した商用電力の電力量を求めることが可能になる。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、前記充電効率が、前記蓄電部を充電するために消費する商用電力の電力量で、当該充電により前記蓄電部に蓄えられる電力量を除して得られる値であり、前記放電効率が、前記蓄電部を放電することで前記蓄電部が失う電力量で、当該放電により前記蓄電部が供給する電力量を除して得られる値であることとしても構わない。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、商用電力は、単位時間毎に単位電力量当たりの価格が変動し得るものであり、需要が大きい単位時間ほど、単位電力量当たりの価格が高くなるものであっても構わない。
この場合、商用電力の料金を安くするとともに、電力事業者の二酸化炭素の排出量を削減することが可能になる。
本発明の構成とすると、商用電力の単位電力量当たりの価格が変動し、それに応じて蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格が変動したとしても、それに適するように、蓄電部の充電や放電を制御することが可能になる。
本発明の意義ないし効果は、以下に示す実施の形態の説明によりさらに明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも本発明の実施の形態の一つであって、本発明ないし各構成要件の用語の意義は、以下の実施の形態に記載されたものに制限されるものではない。
本発明の実施の一形態である電力供給システムについて、以下図面を参照して説明する。最初に、電力供給システムを備える消費者に対して電力事業者が電力を供給する方法の一例について、説明する。
<電力事業者による電力の供給方法>
図1は、電力事業者による電力の供給方法の一例について説明するブロック図である。図1中の各ブロックを接続する実線の矢印は電力のやり取りを示し、破線の矢印は情報のやり取りを示している。また、図1に示す例は、卸電力供給者S1及び電力供給管理者S2を介して、消費者C1〜C3に電力が供給される場合を例示したものである。なお、卸電力供給者S1及び電力供給管理者S2は、いずれも電力事業者の一形態として解釈され得る。
図1は、電力事業者による電力の供給方法の一例について説明するブロック図である。図1中の各ブロックを接続する実線の矢印は電力のやり取りを示し、破線の矢印は情報のやり取りを示している。また、図1に示す例は、卸電力供給者S1及び電力供給管理者S2を介して、消費者C1〜C3に電力が供給される場合を例示したものである。なお、卸電力供給者S1及び電力供給管理者S2は、いずれも電力事業者の一形態として解釈され得る。
図1に示すように、卸電力供給者S1は、自ら発電したり、卸電力取引所Mで他の電力事業者から購入したりすることで、商用電力を取得する。また、電力供給管理者S2は、卸電力供給者S1から商用電力を購入する。なお、電力供給管理者S2は、卸電力供給者を介することなく、卸電力取引所Mにおいて他の電力事業者から商用電力を購入しても構わない。また、卸電力取引所Mにおける商用電力の売買や、卸電力供給者S1及び電力供給管理者S2における商用電力の売買において、変動性の単価で商用電力が取引されても構わないし、固定性の単価で商用電力が取引されても構わない。
電力供給管理者S2は、例えば集合住宅内の消費者C1〜C3に対して、商用電力を販売及び供給する。また、電力供給管理者S2は、消費者C1〜C3に対して、変動性の単価で商用電力を販売するとともに、商用電力の単価を示す価格情報を通知する。例えば、この商用電力の単価は、単位時間(例えば、1時間や30分など)毎に変動し得る。
商用電力の単価の変動について、図2を参照して説明する。図2は、商用電力の単価の変動の一例を示すグラフである。図2に示すグラフは、単位時間が1時間であり、各単位時間における商用電力の単価の高さを棒の高さで示したものである。図2に示すように、電力供給管理者S2は、時々刻々と変動する商用電力の単価を、設定し得る。
価格情報は、例えば現在(または直近)の1つの単位時間における商用電力の単価を示すものであっても構わないし、将来の複数の単位時間における商用電力の単価を示すものであっても構わない。なお、以下では説明の具体化のため、価格情報が、現在(または直近)の1つの単位時間における商用電力の単価を示すものであり、電力供給管理者S2が、単位時間毎(例えば、各単位時間の開始時)に消費者C1〜C3に対して価格情報を通知する場合を例示する。
<電力供給システム>
次に、図1の消費者C1〜C3(図3の消費者C)が有する電力供給システムについて、図面を参照して説明する。図3は、本発明の実施の一形態である電力供給システムの構成例を示すブロック図である。なお、図1と同様に、図3でも各ブロックの電力のやり取りを実線の矢印で示し、情報のやり取りを破線の矢印で示す。
次に、図1の消費者C1〜C3(図3の消費者C)が有する電力供給システムについて、図面を参照して説明する。図3は、本発明の実施の一形態である電力供給システムの構成例を示すブロック図である。なお、図1と同様に、図3でも各ブロックの電力のやり取りを実線の矢印で示し、情報のやり取りを破線の矢印で示す。
図3に示すように、消費者Cが有する電力供給システム1は、商用電力を消費して充電するとともに充電した電力を放電により供給する蓄電部10と、価格情報を取得する価格情報取得部11と、価格情報取得部11が取得する価格情報に基づいて蓄電部10の充電及び放電を制御する蓄電部制御部12と、商用電力と蓄電部11の放電により供給される電力との少なくとも一方を消費する負荷部13と、を備える。
蓄電部10は、例えば大容量の蓄電池から成り、供給される商用電力を適宜変換して(例えば、交流電力を直流電力に変換して)充電し、充電した電力を適宜変換して(例えば、直流電力を交流電力に変換して)負荷部13に供給する。また、蓄電部10は、充電されている電力量(以下、残容量とする)を推定し、蓄電部制御部12に通知する。例えば蓄電部10は、充電及び放電する電力量または電流量を測定したり、蓄電部10の電圧値と残容量との関係を示すテーブルを備え、蓄電部10の電圧値を測定するとともに当該テーブルを参照したりすることで、残容量を推定する。
価格情報取得部11は、例えば電力供給管理者S2と通信し得るスマートメータなどから成り、電力供給管理者S2から通知される価格情報を取得する。なお、価格情報取得部11が、価格情報を取得することで商用電力の単価を認識し、当該単価を光(例えば、画像の表示やランプの点灯など)や音などで消費者Cに対して報知しても構わない。
蓄電部制御部12は、蓄電部10から取得する残容量と、価格情報取得部11が取得する価格情報と、に基づいて、蓄電部10の充電及び放電の少なくとも一方を行う。なお、以下では説明の具体化のため、蓄電部制御部12が、蓄電部10の充電及び放電を制御し得る場合を例示する。
負荷部13は、供給される電力を消費して動作する各種負荷(例えば、家庭や店舗等に備えられる照明や空調装置、冷蔵庫などの各種機器)を含む。また、負荷部13の一部または全部の負荷は、商用電力だけでなく、蓄電部10の放電により供給される電力も消費し得る。
蓄電部制御部12による、蓄電部10の充電及び放電の制御動作の一例について、図面を参照して説明する。図4は、図3の電力供給システムの蓄電部制御部による蓄電部の制御動作の一例を示すフローチャートである。
図4に示すように、蓄電部制御部12が動作を開始すると、最初に各値の初期化を行う。具体的には、変数tを1に設定するとともに、蓄電部10に充電されている電力の単位電力量(例えば、1kWh)当たりの価格(即ち、単価)であるCost_ave(1)を設定する(STEP1)。Cost_ave(1)として、例えば、前回の動作終了時に求められていたCost_ave(t)を適用しても構わないし、蓄電部10の残容量に基づいた値としても構わない。また、0などの所定値としても構わない。
次に、蓄電部制御部12は、価格情報取得部11を介して価格情報を取得したか否かを確認する(STEP2)。蓄電部制御部12は、価格情報を取得しなければ待機する(STEP2、NO)。
蓄電部制御部12は、価格情報を取得したことを確認すると(STEP2、YES)、蓄電部10の残容量SOC(t)が略0であるか否かを確認する(STEP3)。蓄電部10の残容量SOC(t)が略0ではない(0よりも大きい)場合(STEP3、NO)、蓄電部10の放電を許容するか否かの判定を行う(STEP4)。具体的には、下記式(1)を満たすか否かを確認することで、蓄電部10の放電を許容するか否かを判定する。なお、下記式(1)において、Cost_now(t)は、蓄電部制御部12が価格情報から把握する、現在の商用電力の単価である。また、βは放電効率(蓄電部10を放電することで蓄電部10が失う電力量で、当該放電により蓄電部10が供給する電力量を除して得られる値)の逆数である。
上記式(1)を満たす場合(STEP4、YES)、蓄電部制御部12は、蓄電部10の放電を許容する(STEP5)。これにより、負荷部13が、蓄電部10の放電により供給される電力を消費し得る。そして、この制御が終了すると(例えば、単位時間の終了時刻になると)、蓄電部制御部12は、次の単位時間における蓄電部10の制御のために、変数tを1増加する(STEP6)。さらに、現在の単位時間における蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t−1)を、次の単位時間における蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)として設定する(STEP7)。
そして、蓄電部制御部12は、蓄電部10の制御を終了するか否かを確認する(STEP8)。蓄電部10の制御を終了しないことを確認する場合(STEP8、NO)、STEP2に戻って価格情報の取得の確認を行う。一方、蓄電部10の制御を終了することを確認する場合(STEP8、YES)、蓄電部10の制御を終了する。
これに対して、上記式(1)を満たさない場合(STEP4、NO)、蓄電部10の充電を許容するか否かの判定を行う(STEP9)。具体的には、下記式(2)を満たすか否かを確認することで、蓄電部10の充電を許容するか否かを判定する。なお、下記式(2)において、αは充電効率(蓄電部10を充電するために消費する商用電力の電力量で、当該充電により蓄電部10に蓄えられる電力量を除して得られる値)の逆数である。
上記式(2)を満たし(STEP9、YES)、さらに残容量SOC(t)が最大値MAXと略等しくならない(最大値MAXよりも小さい)場合(STEP10、NO)、蓄電部制御部12は、蓄電部10の充電を許容する(STEP11)。これにより、蓄電部10が商用電力を消費して充電し得るとともに、負荷部13が商用電力を消費し得る。そして、この制御が終了すると(例えば、単位時間の終了時刻になると)、蓄電部制御部12は、次の単位時間における蓄電部10の制御のために、変数tを1増加する(STEP12)。さらに、次の単位時間における蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)を、下記式(3)のように算出する(STEP13)。ただし、下記式(3)では、tは2以上の整数とする。
蓄電部制御部12は、上記式(3)のように、次の単位時間における蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)を算出すると、上述のように、蓄電部10の制御を終了するか否かを確認する(STEP8)。
一方、上記式(2)を満たさない場合や(STEP9、NO)、残容量SOC(t)が最大値MAXと略等しい場合(STEP10、YES)は、蓄電部制御部12が、蓄電部10の充電及び放電を許容しない。これにより、負荷部13が商用電力を消費し得る。そして、この制御が終了すると(例えば、単位時間の終了時刻になると)、蓄電部制御部12は、上述のように、変数tを1増加し(STEP6)、次の単位時間における蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)を設定して(STEP7)、蓄電部10の制御を終了するか否かを確認する(STEP8)。
ところで、蓄電部10の残容量SOC(t)が略0である場合(STEP3、YES)、蓄電部制御部12は、蓄電部10の充電を許容する(STEP11)。そして、蓄電部制御部12は、上述のように、変数tを1増加し(STEP12)、次の単位時間における蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)を算出して(STEP13)、蓄電部10の制御を終了するか否かを確認する(STEP8)。
以上のように構成すると、商用電力の単価が変動し、それに応じて蓄電部10に充電されている電力の単価が変動したとしても、それに適するように、蓄電部10の充電や放電を制御することが可能になる。また、これにより、商用電力の料金を安くするとともに、電力事業者の二酸化炭素の排出量を削減することが可能になる。
また、STEP4で上記式(1)を満たす場合とは、商用電力の単価Cost_now(t)の方が、蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)よりも高くなる場合である。そのため、この場合に蓄電部10の放電を許容することで、単価が安い電力(蓄電部10に充電されている電力)を、優先的に消費することが可能になる。したがって、商用電力の電力料金を、安くすることが可能になる。
さらに、STEP4で上記式(1)を満たす場合とは、商用電力の単価Cost_now(t)の方が、蓄電部10に充電されている電力を放電した場合の単価Cost_ave(t)×βよりも高くなる場合である。そのため、この場合に蓄電部10の放電を許容することで、蓄電部10の放電に伴う電力量の減少を考慮して、単価が安い電力(蓄電部10に充電されている電力)を精度良く判定し、当該電力を優先的に消費することが可能になる。したがって、商用電力の電力料金を、効果的に安くすることが可能になる。
同様に、STEP9で上記式(2)を満たす場合とは、蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)の方が、商用電力の単価Cost_now(t)よりも高くなる場合である。そのため、この場合に蓄電部10の充電を許容することで、単価が安い電力(商用電力)を、優先的に消費することが可能になる。したがって、商用電力の電力料金を、安くすることが可能になる。
さらに、STEP9で上記式(2)を満たす場合とは、蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)の方が、商用電力を蓄電部10に充電した場合の単価Cost_now(t)×αよりも高くなる場合である。そのため、この場合に蓄電部10の充電を許容することで、蓄電部10の充電に伴う電力量の減少を考慮して、単価が安い電力(商用電力)を精度良く判定し、当該電力を優先的に消費することが可能になる。したがって、商用電力の電力料金を、効果的に安くすることが可能になる。
また、上記式(1)や上記式(2)のように、充電効率の逆数αや放電効率の逆数βを用いると、商用電力を蓄電部10に充電した場合の単価Cost_now(t)×αや、蓄電部10に充電されている電力を放電した場合の単価Cost_ave(t)×βを、容易かつ精度良く算出することが可能になる。
また、上記式(3)のように、次の単位時間における蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t)を算出すると、充電前に蓄電部10に充電されている電力量SOC(t−1)と、充電前の蓄電部10に充電されている電力の単価Cost_ave(t−1)と、充電時に消費する商用電力の電力量{SOC(t)−SOC(t−1)}×αと、当該商用電力の単価(価格情報)Cost_now(t−1)とを把握するだけで、容易に算出することが可能になる。例えば、過去全ての蓄電部10の充電時に消費した商用電力の電力量や、その時の商用電力の単価などを把握する(記録する)ことなく、蓄電部10に充電されている電力の単価を求めることが可能になる。
さらに、蓄電部制御部12は、充電前後の蓄電部10の残容量SOC(t),SOC(t−1)を確認するだけで、容易かつ精度良く、充電により消費した商用電力の電力量を求めることが可能である。
なお、電力供給管理者S2が消費者C1〜C3,Cに通知する価格情報が、複数の単位時間の単価を示すものである場合(事前に将来のそれぞれの単位時間における商用電力の単価が通知されている場合)、図4のSTEP2において、単位時間が開始されたか否かを確認しても構わない。この場合、蓄電部制御部12は、単位時間の開始を確認しなければ待機し(STEP2のNOに相当)、単位時間の開始を確認することで(STEP2のYESに相当)、STEP3を行う。
また、図4のSTEP3において、蓄電部制御部12が、蓄電部10の残容量SOC(t)が所定値よりも小さいか否かを確認しても構わない。当該所定値は、蓄電部10の充電が必要と判断し得る程度に小さい値とする。この場合、蓄電部制御部12は、蓄電部10の残容量SOC(t)が当該所定値よりも小さければ(STEP3のYESに相当)STEP11を行い、当該所定値以上であれば(STEP3のNOに相当)STEP4を行う。
また、図4のSTEP10において、蓄電部制御部12が、蓄電部10の残容量SOC(t)が所定値よりも大きいか否かを確認しても構わない。当該所定値は、蓄電部10の充電が不要と判断し得る程度に大きい値とする。この場合、蓄電部制御部12は、蓄電部10の残容量SOC(t)が当該所定値よりも大きければ(STEP10のYESに相当)STEP6を行い、当該所定値以下であれば(STEP10のNOに相当)STEP11を行う。
<変形例>
本発明の実施の一形態である電力供給システム1について、価格情報取得部11や蓄電部制御部12、蓄電部10などの一部または全部の動作を、マイコンなどの制御装置が行うこととしても構わない。さらに、このような制御装置によって実現される機能の全部または一部をプログラムとして記述し、該プログラムをプログラム実行装置(例えばコンピュータ)上で実行することによって、その機能の全部または一部を実現するようにしても構わない。
本発明の実施の一形態である電力供給システム1について、価格情報取得部11や蓄電部制御部12、蓄電部10などの一部または全部の動作を、マイコンなどの制御装置が行うこととしても構わない。さらに、このような制御装置によって実現される機能の全部または一部をプログラムとして記述し、該プログラムをプログラム実行装置(例えばコンピュータ)上で実行することによって、その機能の全部または一部を実現するようにしても構わない。
また、上述した場合に限らず、図3に示す電力供給システム1は、ハードウェア、あるいは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって実現可能である。また、ソフトウェアを用いて電力供給システム1の一部を実現する場合、ソフトウェアによって実現される部位についてのブロックは、その部位の機能ブロックを表すこととする。
以上、本発明における実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実行することができる。
本発明は、蓄電部の放電により供給される電力を利用する電力供給システムに利用可能である。
1 電力供給システム
10 蓄電部
11 価格情報取得部
12 蓄電部制御部
13 負荷部
10 蓄電部
11 価格情報取得部
12 蓄電部制御部
13 負荷部
Claims (6)
- 商用電力を消費して充電し、充電した電力を放電により供給する蓄電部と、
商用電力の単位電力量当たりの価格を示す情報である価格情報を取得する価格情報取得部と、
前記価格情報取得部が取得する価格情報に基づいて、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格と、商用電力の単位電力量当たりの価格と、をそれぞれ求めて比較することで、前記蓄電部の充電及び放電の少なくとも一方を制御する蓄電部制御部と、
を備えることを特徴とする電力供給システム。 - 前記蓄電部制御部が、
前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格が、商用電力の単位電力量当たりの価格よりも高い場合に、前記蓄電部の充電を許容する制御と、
商用電力の単位電力量当たりの価格が、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格よりも高い場合に、前記蓄電部の放電を許容する制御と、
の少なくとも一方を行うことを特徴とする請求項1に記載の電力供給システム。 - 前記蓄電部制御部が、
前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格が、商用電力を前記蓄電部に充電した場合の単位電力量当たりの価格よりも高い場合に、前記蓄電部の充電を許容する制御と、
商用電力の単位電力量当たりの価格が、前記蓄電部に充電されている電力を放電した場合の単位電力量当たりの価格よりも高い場合に、前記蓄電部の放電を許容する制御と、
の少なくとも一方を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力供給システム。 - 前記蓄電部制御部が、
前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格が、商用電力の単位電力量当たりの価格に充電効率の逆数を乗じて得られる価格よりも高い場合に、前記蓄電部の充電を許容する制御と、
商用電力の単位電力量当たりの価格が、前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格に放電効率の逆数を乗じて得られる価格よりも高い場合に、前記蓄電部の放電を許容する制御と、
の少なくとも一方を行うことを特徴とする請求項3に記載の電力供給システム。 - 前記蓄電部制御部が、前記蓄電部が充電するように制御するとき、
当該充電前に前記蓄電部に充電されている電力量に、当該充電前の前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格を乗じて得られる値と、
当該充電により消費した商用電力の電力量に、当該商用電力の単位電力量当たりの価格を乗じて得られる値と、の和を、
当該充電後に前記蓄電部に充電されている電力量で除して得られる値を、
当該充電後の前記蓄電部に充電されている電力の単位電力量当たりの価格とすることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電力供給システム。 - 商用電力は、単位時間毎に単位電力量当たりの価格が変動し得るものであり、
需要が大きい単位時間ほど、単位電力量当たりの価格が高くなることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の電力供給システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228114A JP2014003726A (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 電力供給システム |
PCT/JP2011/073181 WO2012046832A1 (ja) | 2010-10-08 | 2011-10-07 | 電力供給システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228114A JP2014003726A (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 電力供給システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014003726A true JP2014003726A (ja) | 2014-01-09 |
Family
ID=45927824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010228114A Pending JP2014003726A (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 電力供給システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014003726A (ja) |
WO (1) | WO2012046832A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190046877A (ko) * | 2016-09-15 | 2019-05-07 | 레이스포인트 에너지, 엘엘씨 | 동적 나노 그리드들을 생성하고 에너지 시장에 참여하도록 전기 전력 소비자들을 집성하기 위한 시스템 및 방법들 |
US11621580B2 (en) | 2021-08-31 | 2023-04-04 | Savant Systems, Inc. | Microgrid switchover using zero-cross detection |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104321943B (zh) | 2012-03-30 | 2016-08-24 | 索尼公司 | 能量存储 |
KR20160042115A (ko) * | 2013-10-31 | 2016-04-18 | 쥬코쿠 덴료쿠 가부시키 가이샤 | 축전지의 충방전 계획 장치, 축전지의 충방전 계획 방법, 프로그램, 축전지의 충방전 장치 |
US20160241071A1 (en) * | 2013-11-19 | 2016-08-18 | The Chugoku Electric Power Co., Inc. | Control device, control method, and control program of storage battery and electricity storage system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004194436A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Shimizu Corp | 買電・発電電力需要調整管理システム |
JP2008014501A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP5013833B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2012-08-29 | 株式会社日立製作所 | 家庭電池制御装置、家庭電池制御システム、車載電池制御システム、家庭電池制御方法及び車載電池制御方法 |
-
2010
- 2010-10-08 JP JP2010228114A patent/JP2014003726A/ja active Pending
-
2011
- 2011-10-07 WO PCT/JP2011/073181 patent/WO2012046832A1/ja active Application Filing
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190046877A (ko) * | 2016-09-15 | 2019-05-07 | 레이스포인트 에너지, 엘엘씨 | 동적 나노 그리드들을 생성하고 에너지 시장에 참여하도록 전기 전력 소비자들을 집성하기 위한 시스템 및 방법들 |
JP2019536401A (ja) * | 2016-09-15 | 2019-12-12 | レースポイント エナジー, エルエルシーRacepoint Energy, LLC | 動的ナノグリッドを作成し、電力消費者を集合化して、エネルギー市場に参加するシステム及び方法 |
US11494852B2 (en) | 2016-09-15 | 2022-11-08 | Savant Systems, Inc. | Dynamic management of critical loads |
JP7280180B2 (ja) | 2016-09-15 | 2023-05-23 | サバント システムズ インコーポレイテッド | 動的ナノグリッドを作成し、電力消費者を集合化して、エネルギー市場に参加するシステム及び方法 |
KR102610662B1 (ko) * | 2016-09-15 | 2023-12-07 | 사반트 시스템즈, 인크. | 동적 나노 그리드들을 생성하고 에너지 시장에 참여하도록 전기 전력 소비자들을 집성하기 위한 시스템 및 방법들 |
US12067632B2 (en) | 2016-09-15 | 2024-08-20 | Savant Systems, Inc. | Dynamic management of EV car charging critical loads |
US11621580B2 (en) | 2021-08-31 | 2023-04-04 | Savant Systems, Inc. | Microgrid switchover using zero-cross detection |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012046832A1 (ja) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5013023B2 (ja) | 蓄電システムの仕様選定装置および蓄電システムの仕様選定方法 | |
JP6396531B2 (ja) | 電力制御装置、機器制御装置、及び方法 | |
JP7212560B2 (ja) | 制御装置、電力制御システム、制御方法およびプログラム | |
JP5653721B2 (ja) | 充電制御装置、充電制御装置の制御方法 | |
WO2011065494A1 (ja) | 制御装置、制御システム及び制御方法 | |
JP5845474B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP2012123637A (ja) | 充電制御装置、充電制御装置の制御方法、充放電制御装置、充放電制御装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
JP2014150641A (ja) | エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、プログラムおよびサーバ装置 | |
JP5877747B2 (ja) | 制御装置、電力供給システム、及び制御方法 | |
JP6582737B2 (ja) | 充放電制御装置及び制御プログラム | |
WO2012046832A1 (ja) | 電力供給システム | |
JP2013143838A (ja) | 充放電制御装置 | |
JP6386595B2 (ja) | 制御装置、制御システム、制御方法、及び、プログラム | |
JP2013176182A (ja) | 蓄電池の電力管理装置、電力管理プログラムおよび記録媒体 | |
JP6045945B2 (ja) | エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、プログラムおよびサーバ装置 | |
JPWO2015098988A1 (ja) | 蓄電池装置、機器制御装置、及び制御方法 | |
JP2012044822A (ja) | 充電システム | |
JP6160157B2 (ja) | 電力供給システム、制御装置、制御方法および制御プログラム | |
WO2018047415A1 (ja) | 蓄電装置及び電源システム | |
JP5995804B2 (ja) | 蓄電システムの管理装置及び制御目標値決定方法 | |
WO2017163747A1 (ja) | 蓄電システム、充放電制御装置、その制御方法、およびプログラム | |
WO2016158028A1 (ja) | 管理装置、管理システム、管理装置の制御方法および制御プログラム | |
JP2012060829A (ja) | 電力供給システム、及び電力供給方法 | |
JP7423977B2 (ja) | 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法及びプログラム | |
WO2012050075A1 (ja) | 電力供給システム |