JP2013546089A - 直接利用型払い出しシステム - Google Patents

直接利用型払い出しシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013546089A
JP2013546089A JP2013543338A JP2013543338A JP2013546089A JP 2013546089 A JP2013546089 A JP 2013546089A JP 2013543338 A JP2013543338 A JP 2013543338A JP 2013543338 A JP2013543338 A JP 2013543338A JP 2013546089 A JP2013546089 A JP 2013546089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
user
storage
sensor
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013543338A
Other languages
English (en)
Inventor
サベージ,ケント,ブイ.
サベージ,ベンジャミン,ブイ.
Original Assignee
アペックス インダストリアル テクノロジーズ エル エル シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アペックス インダストリアル テクノロジーズ エル エル シー filed Critical アペックス インダストリアル テクノロジーズ エル エル シー
Publication of JP2013546089A publication Critical patent/JP2013546089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H3/00Storage means or arrangements for workshops facilitating access to, or handling of, work tools or instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H3/00Storage means or arrangements for workshops facilitating access to, or handling of, work tools or instruments
    • B25H3/06Trays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/62Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles in which the articles are stored in compartments in fixed receptacles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/36Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are of helical or spiral form

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

その中またはその上の対応する保管位置に物品を保管して保管位置にある物品を使用者が手で直接利用出来るように構成された保管部品を備えている直接利用型保管システム。直接利用型保管システムは、使用者の対応する保管位置からの物品の取り出しまたは対応する保管位置への物品の返却の少なくとも一方を追跡するように構成されたセンサーシステムをさらに備えている。また、このセンサーシステムは、物品に固定されたいずれのセンサー部品からも独立して動作する。
【選択図】図1

Description

本出願は、2010年12月8日付で出願された米国仮出願番号第61/421056号に基づいて優先権を主張し、米国仮出願番号第61/421056号の内容全体は参照により本出願に含まれる。
本発明は払い出しシステムに係り、特に、使用者が払い出される物品を直接取り出すことが出来る払い出しシステムに関する。
工場の作業場、組立作業、維持補修作業、公共施設、医療機関や他の環境において、作業者は資材を入手して補充する必要がよく起こる。従来では、作業者は自身の作業場を離れて工具庫や倉庫に歩いて行き、工具庫係や倉庫係から所望の物品を出してもらっていた。工具庫係はその請求内容を書きとめ、棚から所望の物品を手で取り出して作業者に渡す。そして作業者は請求した物品を自身の作業場に持ち帰り、係の者は出庫の履歴を記録管理システムに入力する。会社の調達部や購買部は資材の追加注文時期を判断するために通常手動で在庫量を確認している。
しかしながら、このようなシステムは、作業者が工具庫や倉庫へ歩いて行き、係りの者が資材を取るのを待つことにより生産性が低下するため、時間の浪費であり非効率である。また、係りの者が請求内容を手で書きとめてコンピューターシステムにその請求と出庫の履歴を入力することがよくあり、それにより余分な作業が必要であり、人的エラーの可能性が高くなる。工具庫係の仕事も余分な作業を招き、工具庫または倉庫には余分なスペースが必要である。さらに、手動で在庫量を確認することは時間がかかり、コストがかかるし間違いを起こしやすい方法である。そして、この方法では緩衝在庫や「安全在庫」を提供するために在庫量を増やす必要があるが、コストがかかり、非効率であり不経済である。ある工業用払い出しシステムはこれらの問題のうちのいくつかに対応して解消してはいるが、それでも使用時に各種非効率な点がある。
一実施形態によると、本発明は、その中またはその上の対応する保管位置に物品を保管するように構成された保管部品を備えた直接利用型保管システムであり、保管部品は保管位置にある物品を使用者が手で直接利用出来るように構成されていることを特徴としている。直接利用型保管システムは、使用者の対応する保管位置からの物品の取り出しまたは対応する保管位置への物品の返却の少なくとも一方を追跡するように構成されたセンサーシステムをさらに備える。また、センサーシステムは、物品に固定されたいずれのセンサー部品からも独立して操作される。
保管払い出し庫の一実施形態の正面斜視図である。 別の保管払い出し庫の正面斜視図である。 他の保管払い出し庫の正面斜視図である。 さらに別の保管払い出し庫の正面斜視図である。 空の状態の開口型払い出し容器の正面斜視図である。 物品が中に入っている図5の開口型払い出し容器の正面斜視図である。 他の開口型払い出し容器の正面斜視図である。 配列した開口型払い出し容器の正面斜視図である。 一組の段状払い出し容器の正面斜視図である。 図9の段状払い出し容器の内部の棚を示す正面斜視図である。 複数の重量型払い出し容器の正面斜視図である。 物品を2個入れた距離型払い出し容器の正面斜視切り欠き図である。 物品を1個取り出した後の図12の距離型払い出し容器の正面斜視図である。 斜面型払い出し容器の正面斜視図である。 ばら積み品用払い出し容器の正面斜視図である。 物品が置かれた切り抜き型払い出し容器の正面斜視図である。 物品が取り出された図16の払い出し容器の正面斜視図である。 物品が置かれたセンサー配列型払い出し容器の正面斜視図である。 物品が取り出された図18の払い出し容器の正面斜視図である。 部屋型払い出しシステムの正面斜視部分切り欠き図である。 仮想壁を備えた棚型払い出しシステムの正面図である。 払い出しトレーの正面斜視図である。 払い出しシステムの管理運転操作を示すフローチャートである。
一実施形態において、本発明は、その中またはその上に物品を保管するように構成された保管部品を備えた直接利用型保管システムであるか、またはその直接利用型保管システムを含む。図1に示すように、一実施形態である直接利用型保管システム10は、1人または複数の使用者が選択的に利用可能な各種払い出し容器/物入れ14を備える払い出し庫12である保管部品を備えている。各物入れ14は、事業や払い出し庫12が利用される環境に応じて各種形状の1つまたは複数の物品、資材、工具、装備品、部品、原料、用具一式、消耗品等16(ここではまとめて「物品」と称する)を保管可能な管理保管場所と考えることができる。
図1の実施形態において、保管庫12の上部物入れ14は複数の水平方向に伸びる棚18と縦方向に伸びる仕切り20によって区分けされている。上部物入れ14の正面は一組のドア22により選択的に覆われており、ドア22は図1に示す開放位置と上部物入れ14をまたがって覆う閉鎖位置間を移動可能である。ドア22を閉めているときは、ドア22が上部物入れ14が外側から利用されるのを防ぐ。物入れ14の利用を管理するために、ドア22を閉めたときに鍵が掛かるようにしてもよい。通常、ドア22を透明にして、使用者が物入れ14とその中に保管された物品16を見えるようにしてもよい。一方で、代わりに、安全面やその他の理由からドア22の全体または一部を不透明としてもよい。また、ドア22を展伸材や、多少の可視性や通気が得られ、保管庫12の換気を向上することのできるメッシュ材で作製してもよい。
図1の保管庫12は、対応する物入れ14とその中に保管された物品16を利用するために開けることのできる(場合によっては、許可されたときのみ)複数のスライド式引き出し24を備えている。各引き出し24には、1つまたは複数の個別の物入れ14の利用を管理したり、開閉を感知可能な内部カバー、ドア、またはパネル(図示せず)や、コントローラーを備えていてもよい。物入れ14と物品16を見易くするため、保管庫12の中をLED照明システム等で明るくしてもよい。
図2には別の実施形態が示されており、保管庫12は複数の棚18と仕切り20(引き出し24は無い)を備えており、棚18は1つの大きい鍵の掛かる保管庫ドア22を開けることにより利用することが出来る。図3には他の実施形態が示されており、物入れ14を覆ってその利用を管理するために保管庫12が外側へ旋回する鍵の掛かる2枚のドアを備えている以外は図2の保管庫12と同様である。図2の1枚ドアの保管庫12のほうが製造が容易で安価であると考えられるが、保管庫12の周囲の空間が限られていたり、隣接する物体がより大きい1枚ドア22の全開を妨げるような場合には図3の2枚ドアの保管庫12が好ましいと言える。図4にはさらに他の実施形態が示されており、保管庫12は棚18と縦仕切り20により区切られた複数の大体同じ大きさの物入れ14を備えている。利用管理のため、図4の保管庫12がロッカーのような構成となるように各物入れ14に対応するドア22を設けてもよい。
図1〜4には各種構成の保管部分/保管庫の例が示されているが、使用する各種大きさの物品16に保管庫12を対応させるために各保管庫12の棚18、縦仕切り20、引き出し24等は調節可能である。また、保管庫12は、図1〜4に具体的に示した例以外にも各種形状と構成とすることができ、ドア20、引き出し24、スライド式パネル、押し上げ式のふた等の各種手段によって利用可能な各種形状および構成の物入れ14を備えることが出来る。
ドア20、引き出し24、および他の同様な部品を選択的に開けることができるようにして、全部または特定の物入れ14の利用を選択的に管理するように各保管部分/保管庫12を構成可能である。具体的には、保管庫12の全部または特定の物入れ14を利用するために使用者が情報のやりとりを行う制御装置15を各保管庫12に備えるか、または各保管庫12に連動させてもよい。制御装置15は、プロセッサ、CPU、コンピュータ等を備えているか、またはそれらの形態を採ってもよく、キーパッド、タッチスクリーン、キーボード、マウス、トラックボール、音声入力装置、受信機等の形態のユーザインターフェース26を備えていても良い。
制御装置15(およびそのユーザインターフェース26)は図1〜4に示すように対応する保管庫12と一体化および/または対応する保管庫12に取り付け可能であり、また、別にして単独とすることも可能である。図1〜3ではドア20に取り付けたキーパッドの形態のユーザインターフェース26が示されており、図4では保管庫12の側面に取り付けたキーパッドの形態のユーザインターフェース26が示されているが、ユーザインターフェース26はどこの場所でも設置することが出来る。各保管庫12にそれぞれの制御装置15やユーザインターフェース26を備えることができ、また、複数の保管庫12で同じ制御装置15/ユーザインターフェース26を共有してもよい。また、場合によっては、制御装置15やユーザインターフェース26を保管庫12から省いても良い。
保管部品/保管庫12から物品16を持ち出す、または物品16を返却/補充したい場合、使用者はまず特定や認証される必要がある。特定/認証手順は各種方法で各種機器によって行うことができ、たとえば、制御装置15とユーザインターフェース26、または下記の他の部品/機器を備えるか、内蔵した識別システムが挙げられる。たとえば、各使用者がその人(または特定の階級)に特有のユーザーIDやパスワードを所有することが挙げられる。表示されたら、使用者がユーザーIDやパスワードをユーザインターフェース26に入力する。
また、使用者が携帯し、ラジオ周波数や他の周波数で送信するキーホブや他の無線装置により、システム10が使用者の特定や認証をすることも出来る。使用者の特定/認証のため、キーホブから送信された特有の信号を認識可能な読取装置を制御装置15/ユーザインターフェース26に内蔵する。この場合、使用者が保管庫12の物理的位置に近付いたときに、使用者を自動で特定してもよい。また、使用者が携帯するスマートフォン、セル方式の携帯無線電話、携帯電話や他の機器等の独立の機器またはネットワークからメール、SMSテキストメッセージ等によって、制御装置15へリモートメッセージを送って使用者を認証することも出来る。また、メカニカルキーや電子キーの利用、磁気ストライプのあるカードを通すことや、生体認証(顔認証を含む)の利用、または、それらの組み合わせなど、各種他の手段や機構によって使用者を特定したり、認証可能である。
一旦使用者が識別システムによって特定されると、制御装置15は、制御装置15や識別システムに備えられているおよび/または動作可能なように連結されている認証データベースを参照する。認証データベースは複数の物品16のうちどれが特定の使用者が利用を許可されているかを確認する。たとえば、認証データベースは制御装置15に入っている。また、他の実施形態では、認証データベースは図1で示すリモートサーバ17である遠隔装置に入っている。認証データベースは管理者の決定に基づいてどの物入れ14や物品16が使用者が利用を許可されているかを確認する。
場合により、使用者が利用を許可されている物入れ14や物品16の識別を使用者に表示してもよい。たとえば、許可されている物入れ14、払い出し容器や物品16をユーザインターフェース26に表示したり、場合によっては、物入れ14、払い出し容器や物品16をそれぞれに対応する照明を点灯して、直接識別してもよい。また、許可された物入れ14/物品16を使用者が利用するための保管庫12のドア22を、使用者が特定されたり、認証された際に自動で開錠したり、開けたりしてもよい。また一方で、どの物入れ14や物品16が使用者が利用を許可されているかをユーザインターフェース26/保管庫12で表示したり、確認したりしなくてもよい。
使用者の利用権を認証後、使用者の所望の物入れ14の利用を許可する前に、制御装置15により払い出し容器や保管部品/保管庫12にある各物品16の在庫量を確認してもよい。以下にさらに詳細を述べるが、利用後または利用中、制御装置15によって利用によって持ち出されたり、取り外されたり、追加された各物品16を調節して在庫量を更新してもよい。このように、持ち出されたり、取り外されたり、追加された物品16の数は利用状況を基にして追跡可能である。
システム10を払い出しおよび補充のみに用いるよりも、物品16の貸し出しに用いてもよい。たとえば、物品16を何度も使用される備品、道具、手工具、電動工具等とする。また、物入れ14に物品16を保管した際に物品16を再充電出来るように、保管庫12の対応する払い出し容器/物入れ14に電源/プラグ等を設けてもよい。この場合、使用者が借りた物品を保管庫12に返却した際、使用者の確認とともに物品16の貸し出し回数を追跡する。
また、システム10により物品16が保管庫12から取り出されているまたは貸し出されている「貸し出し期間」も確認してもよい。この場合、貸し出し期間中に物品16が返却されないと、そのことを記録して、使用者やシステム管理者にEメール、携帯メールやSMSテキストメッセージ等で警告を出すこともできる。さらに、システム10によりある物品16について時間を基準にした利用制限を設けてもよい。たとえば、システム10が充電式工具が所定期間貸し出されていると判断した場合、工具が返却された後、システム10によって、工具が適切に充電されるまでの間は使用者がその工具を利用出来ないようにする。
図1〜4には使用者の物入れ14の利用を許可した場合が示されており、ドア22/引き出し24が開かれ、その中の物入れ/払い出し容器/保管部品14が見えており、そこに保管されている物品16を使用者が利用できるようになっている。そこで、使用者は対応する物入れ14に保管されている物品16を取り出す(または補充)ことが出来る。以下にさらに詳細を述べるが、使用者によって持ち出しまたは追加された物品16の確認および数を追跡出来るように保管部品/払い出し容器/物入れ14/保管庫12に各種センサーのセンサーシステムを備えて組み込んでもよい。一例では、保管庫12から持ち出されたまたは保管庫12に追加された各物品16を追跡出来るように1つまたはそれ以上のセンサーを各物品16に関連させる。他の例では、物品16の種類毎に1つまたはそれ以上のセンサーを関連させる。さらに他の例では、1つのセンサーでそれぞれまたは種類毎に物品の払い出しを追跡してもよい。
使用者が所望の物入れ14を利用して物品16を取り出したり、返却したり補充したりした後、使用者または自動で対応するドア22/引き出し24等を閉じる。そして、同じまたは別の使用者が特定/認証手続をするまでは少なくともその物入れ14を利用出来ないように、保管庫12の対応するドア/引き出しに鍵を掛ける。
払い出し中または返却中、使用者の払い出し/返却/利用の動作を監視したり、管理/制限してもよく、場合によっては、認証データベースによって許可された物品16のみを使用者が利用するように制限する。許可していない作業が発生した(あるいは作業をしようとした)場合、システム10はその出来事を記録してシステム管理者に通知を送ることも可能であり、また、システム10の一部としたサイレン、ブザーや監視カメラを作動させても良い。
上記のように、物品の払い出し/持ち出しを追跡するために各物入れ14の中にセンサーや払い出し容器を設けてもよい。図5〜19には物品16を払い出したり、追跡するための各種払い出し容器/保管部品が示されており、それらは物入れ14内で使用するか、もしくは別の保管部品として使用したり別の保管部品と一緒に使用することができる。なお、当然のことながら、他の種類の払い出し容器/保管部品も用いることができる。払い出し/返却/利用行動および在庫量を追跡出来るように、各払い出し容器やそれに対応するセンサー/センサーシステムを制御装置15に動作可能なように連結してもよく、または、以下にさらに詳細を述べるが、各自の制御装置に連結してもよい。保管庫12、払い出し容器、物入れ14や棚18は、その中またはその上の対応する保管位置で複数の物品を保管するように構成された保管部品としてそれぞれ把握でき、その保管部品はそれぞれの保管位置にある物品を使用者が手で直接利用出来るように構成されている。
図5には略長方形の角柱または底32と一組の平行で垂直に伸びた側壁34を備えた外箱形状の開口型払い出し容器30が示されている。また、開口型払い出し容器30には垂直に伸びた前壁36と、前壁36と平行で間を空けた後壁38を備えている。
各壁34、36、38は底32から上方に伸び、各壁によってそれらの間に中央穴40が設定される。側壁34はそこで保管する物品16の長さよりも少し長く間を離しておく(図6)。払い出し容器30は開口上部42と、前壁36の下部かその近くに形成された開口または隙間44を備えている。開口上部42と隙間44の両方共、中央穴40に通じている。隙間44は物品16が一度に1つだけ通過するような大きさである。隙間44内または隙間44に隣接する物品16の有無を検知出来るように、隙間44や隙間44内、または隙間44に隣接して在庫センサー46を設置する。
1つまたは複数の物品16が払い出し容器30の中に置かれている場合、図6に示すように、払い出し容器30から隙間44を通して物品16を一度に1個取り出すことが出来る。取り出された物品16の分を補充するため、各物品16を前方に滑らせるかまたは前方に回転させて隙間44に入る(通過しない)ように開口型払い出し容器の底面48を前傾させてもよい。払い出し容器30から取り出された物品16の数を追跡出来るように、払い出し容器30から物品16が取り出されるたびに、在庫センサー46が作動する。すなわち、使用者が払い出し容器30から物品16を取り出すと、たとえば、在庫センサー46はオンとオフの位置を素早く切り替えてその利用内容を追跡する。
在庫センサー46は各種形態をとることができる。たとえば、在庫センサー46としてばねの付勢によって開放位置となる電気式スイッチを用いる。隙間44に物品16が配置されるか隙間44から物品16が取り出されると、物品の重さや取り出す力によってスイッチ46の一部が下方へ回転または押されて、在庫センサー46が隙間44内の物品16の有無を検知するように電気的に接続して回路が閉じる。なお、在庫センサー46は各種形態をとることができ、圧力または力センサー、重量センサー、光学または見通し線センサー、機械力による検知器、膜スイッチ/センサー、磁気スイッチ/センサー、光または電磁放射線(可視、赤外他)センサー、接触センサー、光電子センサー、超音波センサー、圧電センサー、ピエゾ抵抗センサー、加速度計、運動センサー、傾斜センサー、近接センサー、電界センサー、および他のオンオフ検知手段が挙げられるが、これらに限定されない。
たとえば、一種類の物品16のみを払い出すように払い出し容器30を構成する。一方、各種異なる大きさおよび形状の物品16を収容するため、開口型払い出し容器30を所望の形状および構成に変えることが出来る。また、開口型払い出し容器30の開口上部42は比較的大きな開口部であり、払い出し容器30に多数の物品16を素早く補充することが出来る。確実に使用者が隙間44のみから物品16を取り出すように、払い出し作業時以外は払い出し容器30の開口上部42を蓋等(図示せず)でしっかりと覆ってもよい。また、補充中の物品16の補充数を追跡出来るようにセンサーを開口上部42または開口上部42に隣接して設置してもよい。さらに、確実に先入れ先出しの順に払い出しを行うために中で物品16が積み重なるように払い出し容器30を構成してもよい。
図7には他の実施形態として多数の個別の中央穴40を備える開口型払い出し容器30が示されており、各中央穴40は払い出し容器30に縦になるように積み重ねられた対応する隙間44と在庫センサー46を備えている。ここでは、図7に示す払い出し容器30は多数の異なる物品16(たとえば、図示するような異なる色のスプレー式塗料缶)が種類毎に各独立した中央穴40のそれぞれに配置されて保管および払い出しに利用される。
図8に示すように、保管庫12において一列に並んだ開口型払い出し容器30を備えるかまたは利用してもよく、各払い出し容器30はそこからの物品16の持ち出しや払い出しを追跡するための在庫センサー46を備えている。ここでは、在庫センサー46ははねぶた47の形態をとっており、ばねである角度に付勢され、物品16が隙間44に置かれるかまたは隙間44を通過すると押されて平らになる。また、特定の大きさの物品16に用いるために各開口型払い出し容器30の大きさを対応させるため、隣接する開口型払い出し容器30間の仕切り50を調節(たとえば、図8の左から右方向へ)可能である。また、十分大きな物品16の在庫や払い出しを検知するために2つ以上のはねぶた47を用いてもよい。
図9および10には他の払い出し容器として段状払い出し容器52が示されている。図から分かるように、段状払い出し容器52は断面が略三角形であり、略水平方向に伸びる土台54、略垂直方向に伸びる後方板56、および土台54と後方板56の間で通常伸びる傾斜板58を備えている。傾斜板58には、払い出し容器52が穴だらけになるように複数の切り抜き60が形成されている。図示した実施形態では、複数の略円筒状の物品16を段状払い出し容器52で受けることができるように、各切り抜き60は上から見て略円形となっている。なお、切り抜き60はそこに保管する物品16の形状に合わせて各種他の形状とすることができる。
また、物品16の有無を検知出来るように、各物品16が在庫センサー46の上や隣に置かれるか、または在庫センサー46に連動するように段状払い出し容器52を構成してもよい。段状払い出し容器52の在庫センサー46には、例えば開口型払い出し容器30の説明で上記した形態等、各種形態とすることが出来る。
段状払い出し容器52の中に複数の内部棚61を設置してもよい。棚61は、後方板56の近くに設置された棚61が後方板56から離れて設置された棚61よりも高くなるように段状に設置する。この場合、物品16を対応する切り抜き60を通して内部棚61に置くと、段状払い出し容器52の後方にある物品16が前方にある物品16よりも高くなってそこに保管された物品16の視認性が良くなり、視認性や取り出し易さが向上する。
図11には他の種類の払い出し容器として重量型払い出し容器62が示されている。各重量型払い出し容器62は、その中に複数の物品16を収容する大箱、小箱、または他の保管部品64の形態とすることができる。各保管部品64には、使用者がその中身を見易いように開口上部や開口前部が設けられている。各保管部品64は重量センサー66が組み込まれるか重量センサー66の上に載せられており、対応する保管部品64からいつ物品16が持ち出されたかそこへ追加されたのかが判るように重量センサー66は制御装置15に動作可能なように連結されている。重量センサー66は、ロードセル、秤、圧力変換器等の形態とすることができる。
各重量型払い出し容器62は追跡する払い出し作業の前後に測定を行う。その重量変化は個々の払い出し容器62に対応する物品16の量に変換される。重量センサー66に1個当たりの重量データを保存しておくか、重量センサー66により該データを利用出来るようにしておく(例えば制御装置15や他の場所に保存しておく)。または、1個当たりの重量データをその場で求めるように、重量センサー66、または制御装置15や他の部品をプログラムするか校正するようにしてもよい。
各重量型払い出し容器62は液体、粉末、潤滑剤や大型/小型部品等のばらになっている材料の追跡に用いることができる。このため、重量型払い出し容器62によって保管庫12の柔軟性が高くなり、個体の重量が固定された計量可能な通常の物品から他の方法では追跡困難なばらになっている材料(液体、粉末、粒子状成分や他の小さい物品等)まで、様々な大きさや包装の各種物品を収容出来る。
また、重量型払い出し容器62は貸し出される物品や使用中に一部が消費される物品にも有用である。たとえば、ネイルガンである物品16の払い出し/貸し出しをシステム10が許可すると、使用/消費された釘の数を判定するためにネイルガンの使用前後の重量差を追跡することができる。また、在庫補充者が対応する保管部品62に適切な物品16を入れるだけでシステム10/制御装置により追加された重量を基にして自動的に在庫量を求めることができるため、重量型払い出し容器62は補充や返品の際に便利である。
図12および13には他の種類の払い出し容器として距離型払い出し容器70が示されている。距離型払い出し容器70は、その中に付勢されたまたはばねで留められたプッシャーバー74が設置された通常略長方形の角柱形状の本体72を備えている。ばねで留められたプッシャーバー74は距離型払い出し容器70内の物品16を前方または払い出し位置または隙間へ向かって押す。このようにして、使用者が物品16を持ち出すと(図12および13を比べて分かるように)、プッシャーバー74は残りの物品16を前方へ押し出す。そして、保管されたり、払い出されたり、補充された物品の数を追跡出来るように、プッシャーバー74の位置を追跡する。
プッシャーバー74の位置の追跡には各種センサーや機構を用いることができ、開口型払い出し容器30の説明において前述したセンサーを利用してもよい。なお、一実施形態では、プッシャーバー74の位置を求めてそれによりそこに保管されたり、払い出された物品16の数を求めるため、赤外線ビームをプッシャーバー74に反射させる。また、距離型センサーには機械的または光学エンコーダー、光または超音波センサー、電位差計、または機械的リンク機構を用いてもよい。図12および13に示す距離型払い出し容器70はプッシャーバー74が略水平に移動するように略水平に置かれるが、角度をつけたり、垂直としたり、各種他の配置とすることが出来る。
図12および13から分かるように、距離型払い出し容器70は決まった大きさの物品16を払い出すのに有用であるが、ばらになっている製品を払い出すことにも同じまたは同様の考えを適用することが出来る。たとえば、物品16が払い出される保管容器72内でプッシャーバー74を略垂直方向に設置し、ばらになっている物品全体の上面にプッシャーバー74を載置する。保管容器72から物品16が払い出されるにつれて、保管容器72内のかさが減り、プッシャーバー74がその分下方へ移動する。
また、距離型払い出し容器70を不規則な大きさの保管部品72とともに用いてもよい。特に、プッシャーバー74の位置から払い出された物品の数や量を制御装置15が判定出来るように、保管部品72の大きさと形を制御装置15にプログラムすることが出来る。それにより、このようなセンサーによって1回当たりの払い出し量に関する情報が得られ、このような測定結果を1回当たりの払い出し数へ変換することが出来る。
図14には他の払い出し容器として斜面型払い出し容器80が示されている。斜面型払い出し容器80は図5および6で示す上記の開口型払い出し容器30に多少似ており、たとえば、斜面型払い出し容器80は一度に1つの物品16のみが通過する隙間44を備えている。斜面型払い出し容器80は、その上を物品16が重力によって下方に転がるか滑るように蛇行形状に配置された一連の内部斜面82を備えている。それにより、斜面型払い出し容器80では一度に1品が払い出され、また、使用者が隙間44を覗き込むことによって払い出し容器80内に残っている物品の数(少なくとも程度)を知ることが出来る。
開口型払い出し容器30、距離型払い出し容器70、および斜面型払い出し容器80は図示した実施形態においては、先入れ先出しの順番で消費されるように設計されている。特に、これらの払い出し容器は先に入れた物品16から先に払い出されるように設計されており、保存期限のある物品16に対して有効である。なお、これらの払い出し容器における払い出し順は必要に応じて変更可能である。
図15には液体、粉末、潤滑剤や大型/小型部品(例えば図示するような小さいボルト)等のばらになっている物品を払い出すための払い出し容器84が示されている。払い出し容器84は保存箱86を備えており、保存箱86はその高さに沿って垂直に伸びるレベルセンサー88を有する。レベルセンサー88は保存箱86中の物品16の高さを判定可能であるため、保存箱86内の物品の量を推定することが出来る。レベルセンサー88は、電気伝導性や水平方向に伸びた一連の光線を用いることや、在庫センサーや上記の他のセンサーや技術等の各種手段によってこのような高さを検知可能である。さらに加えて、または代わりに、払い出し容器84において、保存箱86内の物品16の高さを求めるため、超音波ビーム92を物品16に当てて超音波ビーム92の反射にかかる移動時間を追跡する超音波センサー90で物品16の上面を検知してもよい。さらに、図12および13の距離型センサー70の説明で上述したように、プッシャーバー74または類似の部品を用いて保存箱86内の物品16の上面を検知してもよい。
図16および17には他の払い出し容器94として部品96が示されており、部品96はその中に切り抜きまたは凹部98が形成されてその中で特定の物品16をしっかりと支えるように構成されている。具体的には、図16および17では、部品96は略平面状であり、切り抜き98はレンチである物品16をその中でしっかりと支えるように構成されている。図17に示すように、部品の切り抜き98内に1つまたは複数のセンサー100を備えてもよく、センサー100には有無センサー(光、重量、磁気、または他のセンサー)を利用できるが、各種他の形態でもよい。
それにより、センサー100により切り抜き98内の対応する物品16の有無を判定出来る。センサー100は誤検知防止のために切り抜き98内の効果的な位置に設置すればよい。具体的には、切り抜き98内にたまたま形の合う他の物品(たとえばより小さいレンチ)を置いても一部のセンサー100が反応しないようにセンサー100を置く。これにより、所望の物品が適切な位置に置かれていないことをシステム10により知ることが出来る。また、1箇所の切り抜き98で収容可能な他の物品16の数を最小限にするように切り抜き98を構成してもよい。もちろん、各種他の物品16用に各種大きさおよび構成の他の切り抜き98を部品96上の別の位置や別の部品96上に設置することが出来る。
物品16が見易く、物品16を直接直ぐに手で取り出すことが出来るため切り抜き型払い出し容器94は便利である。また、使用者が物品16を返却する際に、適切な切り抜き98内での物品16の場所を対応する形によって容易に知ることが出来る。
図18および19にはさらに代わりの払い出し容器102としてその中または上に複数のセンサー106(たとえば、切り抜き型払い出し容器94において概略したセンサー100)を備えたボード104が示されている。物品16(図18で示すようなレンチ等)が払い出し容器102/ボード104に置かれると、物品16の下のセンサー106が作動する(または、他のセンサー106が作動中に、該センサー106が停止する)。これにより、物品16の外形が制御装置15に保存された物品の外形と比較され、物品16が特定される。この種類のセンサー/払い出し容器102は物品16をボード104のどこにでも置くだけで良く、特定の位置や向きに置く必要が無いため、図16や17の払い出し容器よりもさらに使い易い。また、各種他の物品16を同じボード104に置くことができ、それらも特定される。
有無センサーを利用する代わりに、形状、重量、表面特性、反射性等やそれらの組み合わせ等の物品16の特定の特徴を測定するセンサーをボード104に組み込んだり利用して図18および19の構成をさらに拡張することが出来る。そして、物品16を特定したり、変化した各特徴(例えば所定数釘が使用されて減少したネイルガンの重量)を求めるために、測定した特徴をデータベースに保存した特徴と比較することが出来る。これによりシステム10は表面認識ソフトウェア/アルゴリズムに類似する機能を利用可能となる。このようなセンサーはシステム10の他の位置に設置してもよく、必ずしもボード104に設置する必要は無い。
保管庫12の一端に固定した片持ちフック、ハンガー、らせんコイル等の「スマートフック」型の払い出し容器/センサー(図示せず)をシステム10に利用してもよい。フックの自由端にセンサーを設置して、フックに物品16を掛ける。一般的な自動取り出し機によってフックから物品を取るまたはフックへ物品を追加することが出来る。フックへ物品が追加されるかフックから物品が取り出されると、センサーが作動してそのことを数え上げる。フックから物品が取り出されたときの追跡には開口型払い出し容器30の説明で上記したセンサーを含む各種センサーを利用してもよい。
使用者の行動を追跡するため、カメラ、赤外線カメラ、ビデオ分析、および動作追跡システムとそのソフトウェア等の画像技術等の他のセンサーをシステム10に利用してもよい。また、使用者の行動を追跡出来るように、遮断されたとき(例えば使用者が物入れ、棚、払い出し容器等に手を入れたとき)に出力を送る光線等の遮断型光線技術をシステム10に組み込んでもよい。これら(および他の)センサーを払い出す行動の追跡に限定する必要はなく、代わりに、例えば使用者が特定の物入れ14や特定の位置/区域へ手を入れたりそこから何か持ち出したり、特定の場所、物品、区域等に立ち入ったり立ち入ろうとするときにセンサーで追跡してもよい。また、使用者がロール紙から紙を切り取る際等の物品16の部分的な持ち出し(物品16の「持ち出し」とまだ見なされる)をロールの回転数を測定するなどしてシステム10により追跡してもよい。
以上のように、対応する物入れ14や保管庫12から取り出したりそこへ追加した物品16を追跡するのに各種払い出し容器と保管部品(払い出し容器30、52、62、70、80、84、94、102、スマートフック型払い出し容器等含む)を利用することが出来る。もちろん、様々な大きさと形の各種異なる物品16を収容するため、必要に応じて各種払い出し容器の大きさを変えたり調節することができ、それによりシステム10の拡張性を得ることが出来る。したがって、ここで用いている、保管部品を備えるかまたは保管部品の形態である「払い出し容器」を限定容量内に各種物品を収容する従来の払い出し容器の形態とすることが出来る。なお、当然のことながら、払い出し容器/保管部品を平らなボード(図16〜19の払い出し容器のように)、物入れ14、あるいは物品をその上に載せるか支える棚や他の面の形態としてもよい。
ここで開示した各種センサー/払い出し容器により、物品16の払い出しや使用に関する定性的非バイナリ情報を得ることが出来る。したがって、例えば計数情報を得ることはできるが必ずしも定性的な情報を得ることができるとは限らない有無センサーに比べ、これらのセンサーは「スマート」センサーと呼ぶことが出来る。さらに、当然のことながら、払い出された物品の追跡においてより高い精度と冗長性を得るために所定の物品16と共に2つ以上の払い出し容器/センサーを用いてもよい。また、言うまでもないが、そこからの物品の払い出しを追跡するセンサーを伴う各種他の払い出し容器を用いてもよい。
図1〜4に示す実施形態において、保管庫12に鍵や留め金を掛けてもよく、所望の物品16を手で利用するために使用者が保管庫に手を入れてもよい。一方、必要に応じて、システム10を図20に示すようなウォークイン型「保管庫」12としてもよい。この場合、物品16がその中にある払い出し容器およびセンサー(上で示した払い出し容器とセンサーのすべてを含む)は、人が通って中に立ち入るためのドア111のある部屋、クローゼット、乗り物、運送用コンテナー等の通常閉鎖/管理された区域または空間108内に置かれる。各払い出し容器/物品16は部屋108内に置かれ、使用者110は、場合により部屋108に入る前に特定/認証が必要となる。図示した実施形態では使用者110を特定/認証するためにシステム10にキーパッド26が備えられているが、特定/認証には上記のいずれかのシステムや方法を利用してもよい。
使用者110が部屋に一旦入ると、使用者は払い出し容器/棚から物品を取り出したり返却することが可能であり、センサーが物品の持ち出しや返却を追跡する。図1〜4に示した保管庫12と比べ、このシステムでは保管量を非常に増やすことが出来る。
また、図21の実施形態に示されているように、払い出し容器/物品16への物理的障壁をシステム10からさらに取り除くことも出来る。この場合、「保管庫」12/システム10に払い出し容器/物品16への物理的障壁を備えなくてもよく、いずれの使用者110も棚に保管された払い出し容器/物品16へ単に歩いて行くだけでよい。また、「仮想壁」112を設定して、そこを横断するかまたは払い出し容器/物品16に十分近づいた人間110なら誰でも自動的に特定して認証するようにしたり、または身元確認や認証を要求するようにしてもよい。
許可されていない物品16に対して、使用者110が利用したり、持ち出したり、利用や持ち出そうと試みた場合に、システム10により光や音等で警告を出すようにしてもよい。使用者110に最初の警告を行うため、最初の警告は比較的低いレベルにして、もし無許可行動が続くようならより高いレベルにすればよい。適切な行動をとれるように、無許可行動を使用者110や管理者に通知するようにシステム10を構成してもよい。また、もし使用者が特定されなかったり認証されなかったら、適切な警報を鳴らしたりメッセージを送るようにシステム10を構成してもよい。無許可行動や関係する人間の写真やビデオによる証拠を取って保存するようにシステム10を構成してもよい。また一方、場合により、特定/認証システムを省略してもよく、システム10により物品の払い出しや返却を追跡するだけにして、必ずしも使用者の特定を行う必要はない。なお、利用、特定や認証またはそれらの省略について、これらの動作および選択肢の全ては本明細書中に記載された各種他の保管庫、システム、払い出し容器等にも適用可能である。
図22に示すように、システムを「保管庫」12すなわちサブアセンブリ114の形態とするかシステムでそれを利用してもよく、サブアセンブリ114は手で持ち運ぶことができ、上記したものを含め複数のセンサーや払い出し容器が利用され組み込まれている。図示した例では、サブアセンブリ114は各種センサー、払い出し容器(図示した実施形態では払い出し容器52および62)、および物品16を中に備えたトレー116である。トレー116は通常、保管や使用のための特定の大きさの棚118全体を占めるような大きさである。
制御装置15をサブアセンブリ114に連結するか組み込んでもよい。図示した実施形態では、制御装置15は無線制御装置であり、別のサブアセンブリ114や制御装置15と無線通信可能である。一方で、個別の制御装置15をサブアセンブリ114に備えなくてもよく、別のサブアセンブリ114/制御装置15や他の部品に有線または無線によって接続されるようにサブアセンブリ114を構成してもよい。
サブアセンブリ114/トレー116により、1つのサブアセンブリ114/トレー116で多量の物品16、センサーおよび払い出し容器を運ぶモジュール式システムを得ることができる。一例では、トレー116で運ぶ各物品16/払い出し容器を関連付けて同じまたは関係する仕事で用いることが出来る。たとえば、マスキングテープ、洗浄剤、懐中電灯、艶出し剤、スプレー式塗料等の塗装ブースで用いる物品をサブアセンブリ114/トレー116に保管する。使用者はこのサブアセンブリ114/トレー116を現場に運んで物品16を用いる。物品16の使用/消費は現場で追跡することができ、また、サブアセンブリ114/トレー116を元の場所や保管場所に戻したときに追跡可能である。このようなサブアセンブリ114/トレー116を使用すると、必要に応じて各種サブアセンブリ114/トレー116を取り替えることができ、物品16、センサーおよび払い出し容器等を素早く交換出来る。
各使用者が自身の仕事で用いる専用のサブアセンブリ114/トレー116を所有してもよく、または、サブアセンブリ114/トレー116を共用してもよい。また、一体構成とするために隣接するサブアセンブリ114/トレー116と物理的に連結するようにサブアセンブリ114/トレー116を構成してもよい。この場合、物理的に連結する以外に、サブアセンブリ114/トレー116の制御装置15/センサー同士を動作可能なように連結して網型回線網を形成してもよい。
必要に応じてサブアセンブリの概念を払い出し容器、物品やセンサーのそれぞれにも適用することが出来る。たとえば、図11の払い出し容器62をそれぞれ1つの制御装置15に動作可能なように連結したり、図5および6には各自の制御装置15に動作可能なように連結されるかまたは各自制御装置15を備える払い出し容器30/センサー46が示されている。このように、各払い出し容器を各自の制御装置15に動作可能なように連結することができ、また、各種複数の払い出し容器で1つの制御装置15を共有することも出来る。各払い出し容器は保管庫とは別に離して用いることができ、仕事現場に持ち運ぶことが出来る。
したがって、ここで示した保管部品は図1〜4に示す保管庫12、図5〜19に示すさまざまな払い出し容器、図20に示す部屋/ウォークイン型保管庫12、図21に示す棚、図22に示すトレー116や各種他の形態とすることが出来るのが分かる。また、保管部品はこのような手段の各種従属部品、たとえば、保管庫12の個々の払い出し容器、払い出しや返却動作を追跡するセンサーを備えた保管庫12の物入れや棚、または図20のウォークイン型保管庫12、図21の棚、または図22のトレー116の払い出し容器/物入れ/棚等の形態としてもよい。すなわち、保管庫12、部屋/ウォークイン型保管庫12、棚、トレー116等の大きい保管部品単体で保管してもよく、中に別の小さい保管部品を収容してもよい。
図23には基本的な作業の流れの一実施形態が示されており、ここで開示した保管システムの一実施形態の動作が示されている。図23のステップ120に示すように、物品16に関する情報、たとえば、物品16の特性(少なくともある場合においては、重量、値段、機能、予想使用量、形状等含む)、保管部品内の物品16の数、保管部品内の物品16の位置等を入力する。ステップ122では、さまざまな使用者とその特性(身元、生体や他の識別情報等)を識別システム/データベースに保存し、異なる使用者種類と利用可能レベル(使用者が従事するプロジェクトの種類、特定のプロジェクトや使用者が利用可能な物品等)を保存する。物品情報、識別システム/データベースおよび認証データベースはローカル制御装置15、リモートサーバ17や他の場所に保存すればよい。ステップ124では、警告メッセージ、臨界在庫量、および補充依頼情報をシステムに入力する。
ステップ126では、上記の図1〜4および20において示した方法で使用者がシステムにログインして保管庫を開錠する。または、ステップ128で、前述のように、使用者が払い出し容器に近づいたときに使用者を物的に特定してもよい。さらにあるいは、上記のように、場合によって使用者を特定したり認証しなくてもよい。ステップ130では、使用者は物品の取り出し、物品の返却または再請求、サイクル(在庫)カウント等、所望の手順を行って処理を終了する。
ステップ132では、処理の詳細が追跡される。ステップ134では、払い出し容器やシステム内の在庫量が監視され追跡される。ステップ136で示されているように、使用量報告書、在庫報告書、および補充報告書を利用することができる。ステップ138で示されているように、リアルタイムの消費データがリモートサーバ17に送信され、ステップ140において在庫量が臨界値を下回ったり、使用傾向が突然変わったり、利用規則が違反された際に、警告が発せられる。ステップ142で示されているように、システム10に記録されたデータに基づいて製品の注文、補充の依頼、または他の動作を行うようにシステム10を設定することが出来る。このような動作を自動で行うか、または実行する前に人の承認を要求するようにシステムを設定してもよい。
このように、ここで開示したシステム10による利用/払い出し/補充作業は直感的に作業し易く比較的「摩擦のない」処理システムであり、使用者は所望の物品16を保管している保管部品に近づいて、自分自身の特定を行い(必要であれば)、保管部品/払い出し容器を利用して、所望の物品16を取り出すか追加し、保管庫12をしっかり閉めて(必要であれば)、各自の作業場へ戻るだけでよい。払い出し作業のために、多くの従来のシステムであったような、使用者がユーザインターフェースを利用して事前に選ぶことや機械が払い出すのを待つ必要が無い。
在庫を迅速に容易に補充することが出来る。システム10はデータ入力が少なくて済むため、使用者の代わりに、余計な手間なしで使用者の処理の速度と効率を向上できる。また、使用者は物品16をよく見て利用する機会を得ることができる。この特徴により使用者は物品16をさらに見易くなり、選択が容易になる。
また、払い出し容器の可変構造により、より小さい空間でより多くの物品16が利用可能となるため、物品密度を増加して場所を節約することが出来る。たとえば、従来の払い出し型装置におけるらせん払い出しコイルはかなり場所をとり、効率的に配置することが困難である。ここで開示した払い出し容器を使用することにより、その中に物品16を直接置いて密に効率的に積層することが出来る。さらに、従来の払い出し型装置では、らせんコイルで使用するために特別な包装を使用したり品質表示タグをつけたりするなど、各物品を改良する必要がある。したがって、ここで開示したシステム10では特別な包装の使用を減らすことができ、物品16の補充や払い出しが容易となる。
既存のシステムによっては、無線ICタグ(または他のセンサー部品)を各物品に付けて無線ICタグの移動を追跡することによって物品の追跡を行う。しかしながら、このようなシステムでは各物品にタグを付けて改良(例えば無線ICタグ等の電子タグを使用)して各物品16を監視する必要がある。これに対し、本発明のシステム10ではシステム内の空間を効果的に監視することによって運用することができ、無線ICタグの使用が不要であり、物品16を改良してタグを付けて物品16に固定したセンサー部品(無線ICタグ/アンテナ等)を個々に作動させる必要が無い。したがって、場合によって、システム10は現物の移動ではなく使用者の動作を効果的に監視出来るため、円滑で簡単に使える追跡システムである。このように、システム10は物品の移動/払い出しを直接追跡するのではなく演繹的推理によって物品の移動/払い出しを追跡する。
このシステムにより会社や運営担当者が会社の事業の工場や作業場全体に複数の払い出し容器を配置することが出来るため、物品16がその使用者や使用箇所の物理的近くに押し出される。これにより使用者が工具庫や倉庫から材料を要求するために自身の作業場を離れる必要が減少したり不要となり、その代わりに使用者は自身の作業場の近くで所望の物品16を容易に得ることが出来る。また、システムにより物品の補充や返却中の補助をして、間違った位置に物品が返却/保管された際に信号や出力を送ることも出来る。なお、元の保管位置以外の位置への物品16の返却(例えば別の同様な払い出し容器に置いたり、「センサーボード」型払い出し容器102上の別の位置に置いたり、または動作センサー追跡等により)をシステム10で追跡してもよい。
各払い出し容器が制御装置15に接続されているので、使用者が取り出したり追加した各物品の識別情報だけでなく各物品の数量、体積や重量を、遠隔操作可能な制御装置やシステムのソフトウェアによって追跡することが出来る。そして、制御装置は使用者の身元、払い出し/補充時刻、および他の関連項目と共に物品の識別情報および数をサーバ17に送信する。これにより、在庫量を追跡して物品の補充を必要に応じて注文出来るように、サーバ17により会社の全ての払い出し容器からの在庫量やその会社やその場所の全ての在庫量を総合したり、使用傾向を追跡すること等ができ、自動化された扱い易い在庫管理を得ることができる。
また、システム10により物品の注文依頼書を作成して仕入先または卸業者に送る自動化された作業の流れを得ることができ、在庫量の手動管理を省くことが出来る。さらに、システム10により工具庫や倉庫の監視に必要な余分な人材を削減出来るため、人的ミスの削減に役立つ。効率を向上して無駄や過剰を削減するため、システム10により特定の使用者、使用者グループ、作業要求時期等による使用量を追跡した使用量報告書を得ることが出来る。そして、このデータは生産量や市場動向の分析や予測をするために仕入先や使用者の会社で利用される。このため、システム10により効率的な生産と効率的な物流業務が可能となる。
また、プロジェクト毎に物品の使用を追跡するようにシステム10を構成することもできる。したがって、たとえば、プロジェクト番号等のプロジェクト識別情報を払い出し/使用作業毎に入力するように使用者に要求してもよい。代わりに、または追加して、使用者の払い出し/使用作業の全てを所定期間の間、特定のプロジェクトに割り当てたり、プログラムに基づいて自動で使用者の作業を特定のプロジェクトに割り当てることが出来るようにシステム10を構成してもよい。このようにして、効率、原価配分、請求書や他の事を追跡するために資源の使用を特定のプロジェクトに制限することが出来る。
複数の制御装置15を互いに接続したり、各種手段によってリモートサーバ17に接続してもよい。一実施形態では、インターネットを介して払い出しや他のデータを別の制御装置15やサーバ17にアップロードするため、各払い出し容器/保管庫12/制御装置15をインターネットに直接接続する。そして、許可された各使用者(例えば会社の管理者)はウェブブラウザの利用等により会社が利用、管理、または所有するシステム10の払い出しの運用に関する情報を利用することが出来る。さらに、各システムをインターネットに接続するよりも、複数の現場の保管庫12/払い出し容器を1つの制御装置15に連結して、代わりに制御装置15をインターネットに接続してもよい。現場の払い出し容器/保管庫/保管部品(およびそれらの制御装置)は互いに接続可能であり、また、イーサネット(登録商標)、ジグビー、ワイ・ファイ、セル方式、他のネットワークや通信プロトコルを含め、有線や無線等で現場の制御装置15やリモートサーバ17に接続可能である。
システム10および払い出し容器/保管部品は各種形状、構造、構成のさまざまな物品16の保管と持ち出し/払い出しの追跡に利用することができ、金属加工、機械工場、整備場、プロセス産業、鉱業、運輸、化学工業、公共事業、医療および福祉、建設業、自動車業、製造業、精製所、食品化学加工工場、航空宇宙および航空保守、鉄道および輸送、小売業、飲食店、およびロジスティックスおよびサプライチェーン・マネジメントを行うほとんどすべての他の産業部門において利用可能である。また、システム10/払い出し容器は、トラックやバン(例えばサービス部門等)、鉄道、飛行機、または移動カートやトレー等の移動環境においても利用可能である。システム10は在庫量および資産の両方の追跡に利用することが出来る。
ここで述べた制御装置15、サーバ17および他の同様な装置は制御装置、演算処理装置、コンピューターや、例えばハードウェア、ファームウェア、仮想ハードウェアおよびファームウェア、それらの組み合わせ、または実行中のソフトウェア等のコンピューター部品およびコンピューターの構成要素の形態とすることが出来る。制御装置15、サーバ17や他の同様な装置では目的の機能を実行するためのソフトウェアを実行することが出来る。ここで、「ソフトウェア」とはコンピューター、個人用電子機器、または他の電子機器を所望の通りに機能、動作や作用させるための、コンピューターで読み取りや実行が可能な1つ以上の命令である。この命令は、ルーティン、アルゴリズム、モジュール、メソッド、スレッドやプログラム等の各種形態で具体化すればよい。また、ソフトウェアは実行やロードが可能な各種形態で実行すればよく、たとえば、これらに限定されないが、スタンドアロン・プログラム、関数呼び出し(ローカルやリモート)、サーブレット、アプレット、メモリーに保存した命令、オペレーティング・システムやブラウザの一部、バイトコード、スクリプト等が挙げられる。当然のことながら、コンピューターで読み取りや実行が可能な命令は1台のコンピューター等に格納したり、通信、共動や並列処理を行う2台以上のコンピューター等に分配して、直列、並列、超並列および他の方法でロードや実行を行うことが出来る。また、当然のことながら、ソフトウェアの形態は、目的のアプリケーションの要件、ソフトウェアの実行環境や個別のデザイナー/プログラマーの要求等の各種因子によって変わる。ソフトウェアは有形の表現媒体やコンピューターで読み取り可能な記憶媒体や記憶装置に保存される。
特定の実施形態に関して本発明を説明したが、本明細書を読んで理解すれば当業者ならば変更態様を想倒しうることは明らかであり、このような変更態様の全てを本発明は含む。

Claims (51)

  1. その中またはその上の対応する保管位置に物品を保管して前記保管位置にある前記物品を使用者が手で直接利用出来るように構成された保管部品と、
    前記使用者の前記対応する保管位置からの物品の取り出しまたは前記対応する保管位置への物品の返却の少なくとも一方を追跡するように構成されたセンサーシステムとを備え、
    前記センサーシステムは、前記物品に固定されたいずれのセンサー部品からも独立して動作することを特徴とする直接利用型保管システム。
  2. 前記保管部品は、その中またはその上の対応する保管位置に物品を保管して前記対応する保管位置にある前記物品のそれぞれを使用者が手で直接利用出来るように構成され、
    前記センサーシステムは、前記使用者の前記対応する保管位置からの少なくとも1つの物品の取り出しまたは前記対応する保管位置への少なくとも1つの物品の返却の少なくとも一方を追跡するように構成され、
    前記センサーシステムは、前記物品のいずれかに固定されたいずれかのセンサー部品からも独立して動作することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記使用者を特定するための識別システムと、どの物品が特定された使用者が利用を許可されているかを追跡するため、前記識別システムに動作可能なように連結された認証データベースとをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記識別システムにより使用者が特定された後のみ、前記使用者が手で直接前記物品のどれでも利用出来るように前記保管部品が構成されていることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記識別システムにより特定されていない使用者が前記物品を手で直接利用出来ないように前記保管部品が構成されていることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記認証データベースに基づいてその利用を許可された物品にのみ前記使用者が手で直接利用出来るように前記保管部品が構成されていることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  7. 前記保管部品は、利用許可のない使用者が手で直接利用することの出来ない管理保管区域を少なくとも1つ備えていることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  8. 前記管理保管区域により内容積が限定され、前記管理保管区域では、使用者が前記内容積のどの物品も通常利用出来ない閉鎖状態と使用者が前記内容積の物品を手で直接利用出来る開放状態とを切り替え可能であり、前記管理保管区域の物品の利用許可のある使用者を前記識別システムが特定し、前記管理保管区域が前記開放状態に切り替わるように前記管理保管区域が開錠されるまでは前記管理保管区域を前記閉鎖状態とするように構成されていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記管理保管区域は開放位置と閉鎖位置間を移動可能なドアまたは引き出しを備えており、前記ドアまたは引き出しの位置は管理保管区域の状態に対応していることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 許可のない使用者による物品の取り出しを防ぐように構成されていることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  11. 許可のない使用者がその物品を取り出すかまたは取り出そうとすると警告を出すように構成されていることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  12. 前記識別システム、前記認証データベース、および前記センサーシステムに動作可能なように連結されている制御装置をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  13. 前記制御装置は特定された各使用者が利用したまたは利用しようとした各物品の個体情報を記録するように構成されていることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記使用者が携帯している識別券、生体情報、または使用者が提供する情報によって各使用者を特定するように前記識別システムが構成されていることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  15. 前記使用者による積極的な行動無しで自動的に使用者を特定するように前記識別システムが構成されていることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  16. 前記センサーシステムに動作可能なように連結された制御装置をさらに備え、前記制御装置は前記システムの物品の在庫量を追跡するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  17. 前記センサーシステムに動作可能なように連結された制御装置をさらに備え、前記システムの物品の在庫量と前記システムに対する使用者の行動履歴に管理者がアクセス出来るように前記制御装置が構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  18. 対応する保管位置にそれぞれ置かれている前記物品をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  19. 前記保管部品から各物品を手で取り出し可能であることを特徴とする請求項18に記載のシステム。
  20. 前記使用者がそれぞれの保管位置にある物品を手で直接利用するまでの、前記使用者が前記物品を特定するか物品を利用しようとする前までは、各物品がそれぞれの対応する保管位置に置かれているように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  21. 前記システムは使用者を特定するための識別システムをさらに備え、前記識別システムが前記使用者を特定してから前記使用者が手で直接特定の物品を利用するまでは、前記特定の各物品の位置を変えないように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  22. 前記物品がそれぞれの保管位置にあるときは、らせんコイルや払い出しアーム上に置かれないことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  23. 前記センサーシステムには無線自動識別センサー以外のセンサーのみが利用されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  24. 前記センサーシステムは前記物品の移動を直接測定しないことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  25. 前記センサーシステムは前記物品がその保管位置から取り出されたかその保管位置へ返却されたかを演繹的に判断することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  26. 前記センサーシステムは前記使用者の前記物品の利用または返却を追跡するように構成された複数のセンサーを備えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  27. 前記保管部品は1種類のみの複数の物品を払い出すように構成された払い出し容器であり、前記センサーシステムはいずれかの前記物品の前記払い出し容器からの取り出しを追跡するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  28. 前記システムは使用者を識別する識別システムをさらに備え、前記払い出し容器は固定領域に配置され、前記識別システムにより使用者が特定された後のみ、前記使用者が手で直接前記払い出し容器を利用出来るように前記システムが構成されていることを特徴とする請求項27に記載のシステム。
  29. 前記保管部品は手で持ち運べるトレーに他の複数の保管部品と共に置かれていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  30. 前記保管部品は手で持ち運べるトレーであり、前記トレーはその中に複数の払い出し容器を保管または収容しており、各払い出し容器は使用者がそこから取り出せるようにその中に複数の物品を各保管位置で保管していることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  31. 前記センサーシステムは使用者の各払い出し容器からの物品の取り出しまたは各払い出し容器への物品の返却のうち少なくとも一方を追跡するように構成されていることを特徴とする請求項29に記載のシステム。
  32. 前記保管部品は保管庫であり、前記保管庫では手で利用可能な複数の管理保管区域が区切られており、各管理保管区域の中に払い出し容器が置かれ、各払い出し容器は使用者がそこから取り出せるように複数の物品を中に保管していることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  33. 前記センサーシステムは使用者の各払い出し容器からの物品の取り出しまたは各払い出し容器への物品の返却のうち少なくとも一方を追跡するように構成されていることを特徴とする請求項32に記載のシステム。
  34. 前記保管部品はウォークイン型管理区域内に置かれ、前記システムは前記ウォークイン型管理区域に無許可の使用者が入るのを防ぐように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  35. 前記保管部品は複数の棚を備えており、各棚には払い出し容器が置かれ、各払い出し容器は使用者がそこから取り出せるように中に複数の物品を保管しており、前記センサーシステムは使用者の各払い出し容器からの物品の取り出しまたは各払い出し容器への物品の返却のうち少なくとも一方を追跡するように構成されていることを特徴とする請求項34に記載のシステム。
  36. 前記保管部品は使用者が入ることの出来るウォークイン型管理区域を区切る少なくとも1つの壁と使用者が通ることの出来るドアを備えており、前記ウォークイン型管理区域に複数の払い出し容器が置かれ、各払い出し容器は使用者がそこから取り出せるように中に複数の物品を保管しており、前記センサーシステムは使用者の各払い出し容器からの物品の取り出しまたは各払い出し容器への物品の返却のうち少なくとも一方を追跡するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  37. 前記システムは使用者を特定するための識別システムをさらに備え、前記保管部品はウォークイン型区域内に置かれ、前記識別システムは前記ウォークイン型区域に入る使用者を特定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  38. 前記センサーシステムは前記物品を利用する際の使用者の動作を追跡するように構成されている動作追跡センサーを備えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  39. 前記保管部品は隙間を有する外箱を備え、前記保管部品はその中に複数の物品を収容し、前記隙間はそこを通して前記保管部品から物品を取り出せるように構成されており、前記隙間は前記保管部品から物品を一度に1つだけ取り出せるような大きさであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  40. 前記センサーシステムは前記隙間を通して各物品の払い出しを追跡するように構成されていることを特徴とする請求項39に記載のシステム。
  41. 前記保管部品は第1部分と前記第1部分に相対的に移動可能な第2部分とを備え、前記センサーシステムは前記第1部分から前記第2部分までの距離を測定する距離型センサーを備え、前記システムは前記第2部分と前記第1部分との間の距離の変化を検出するよう構成されており、前記使用者の対応する保管位置からの前記物品の取り出しまたは対応する保管位置への前記物品の返却が測定されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  42. 前記システムは前記距離の差に基づき取り出されまたは戻された前記物品の数を測定するように構成されていることを特徴とする請求項41に記載のシステム。
  43. 前記センサーシステムは前記物品のその保管位置での有無を検出可能な在庫センサーを備え、前記物品は手で直接その保管位置から取り出し可能であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  44. 前記物品は手で直接その保管位置に返却可能であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  45. 前記センサーシステムは前記保管位置での前記物品の重量を検出するよう構成された重量センサーを備えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム
  46. 前記システムは重量の差を測定するよう構成されており、使用者の対応する保管位置からの前記物品の取り出しまたは対応する保管位置への前記物品返却が測定されることを特徴とする請求項45に記載のシステム。
  47. 前記システムは前記重量の差に基づき取り出されまたは戻された前記物品の数を測定するように構成されていることを特徴とする請求項46に記載のシステム。
  48. 前記保管部品はらせんコイルまたは払い出しアームを備えており、前記センサーシステムは前記物品が前記らせんコイルまたは払い出しアームから取り出されまたは払い出される時を検出するよう構成されたセンサーを備えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  49. 前記物品の前記取り出しは前記物品の一部だけの取り出しを含むことを特徴とする請求項1に記載に記載のシステム。
  50. 直接利用型保管システムの運転方法であり、
    その中またはその上の対応する保管位置に物品を保管して前記保管位置にある前記物品の少なくともいくつかを使用者が手で直接利用出来るように構成された保管部品を設け、
    前記保管部品は前記物品に固定されたいずれのセンサー部品からも独立して動作するよう構成されたセンサーシステムを備え、
    センサーシステムにより前記使用者の前記対応する保管位置からの物品の取り出しまたは対応する保管位置への物品の返却のうち少なくとも一方を追跡することを特徴とする方法。
  51. 使用者の複数の物品の直接利用を追跡するように構成された複数のセンサーと、
    その中またはその上の対応する保管位置に複数の物品を保管して前記保管位置にある前記物品を使用者が手で直接利用出来るように構成された保管部品とを備え、
    前記センサーシステムにより手での直接利用が追跡可能であることを特徴とする複数の物品を用いる直接利用型保管システム。
JP2013543338A 2010-12-08 2011-12-08 直接利用型払い出しシステム Pending JP2013546089A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42105610P 2010-12-08 2010-12-08
US61/421,056 2010-12-08
PCT/US2011/063940 WO2012078864A2 (en) 2010-12-08 2011-12-08 Direct access dispensing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013546089A true JP2013546089A (ja) 2013-12-26

Family

ID=46207512

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543339A Pending JP2013545000A (ja) 2010-12-08 2011-12-08 直接利用型払い出しシステム
JP2013543338A Pending JP2013546089A (ja) 2010-12-08 2011-12-08 直接利用型払い出しシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543339A Pending JP2013545000A (ja) 2010-12-08 2011-12-08 直接利用型払い出しシステム

Country Status (9)

Country Link
US (5) US9694488B2 (ja)
EP (2) EP2648878B1 (ja)
JP (2) JP2013545000A (ja)
AU (3) AU2011338301B2 (ja)
BR (2) BR112013013896A2 (ja)
CA (2) CA2819883C (ja)
PL (2) PL2649597T3 (ja)
SG (2) SG191085A1 (ja)
WO (2) WO2012078866A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521414A (ja) * 2013-04-08 2016-07-21 ロニー ヘイ コンピュータ制御式の無人自動チェックアウト式店舗アウトレット
CN109791650A (zh) * 2016-10-03 2019-05-21 实耐宝公司 自动工具控制系统中的可再充电工具和电池状态监控
JP2019109702A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 ローレルバンクマシン株式会社 予約管理システム、予約管理方法及びプログラム

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011338301B2 (en) * 2010-12-08 2016-05-19 Apex Industrial Technologies Llc Direct access dispensing system
US10102706B2 (en) * 2011-08-23 2018-10-16 Vendrx, Inc. Beneficial product dispenser
US11288472B2 (en) 2011-08-30 2022-03-29 Digimarc Corporation Cart-based shopping arrangements employing probabilistic item identification
US10474858B2 (en) 2011-08-30 2019-11-12 Digimarc Corporation Methods of identifying barcoded items by evaluating multiple identification hypotheses, based on data from sensors including inventory sensors and ceiling-mounted cameras
US9367770B2 (en) 2011-08-30 2016-06-14 Digimarc Corporation Methods and arrangements for identifying objects
US10083430B2 (en) * 2012-06-08 2018-09-25 Ronny Hay Computer-controlled, unattended, automated checkout store outlet system and related method
US9633237B2 (en) * 2012-09-06 2017-04-25 Robert Bosch Tool Corporation System and method for tracking usage of items at a work site
US9224184B2 (en) 2012-10-21 2015-12-29 Digimarc Corporation Methods and arrangements for identifying objects
US9349113B2 (en) * 2013-03-26 2016-05-24 3 Strike, Llc Storage container with inventory control
US9098825B2 (en) * 2013-03-26 2015-08-04 Leonard Bashkin Storage container with inventory control
US20180372398A1 (en) * 2013-04-23 2018-12-27 Minibar North America, Inc. Controlled inventory refrigerated dispensing system
US9475583B2 (en) * 2013-06-18 2016-10-25 B/E Aerospace, Inc. Location and support system for aircraft galley appliance inserts
CN103419184A (zh) * 2013-07-12 2013-12-04 昆山信德佳电气科技有限公司 智能安全工具器柜
US9508212B2 (en) * 2013-09-18 2016-11-29 Renovo Software, Inc. Apparatus for controlling access to and use of portable electronic devices
EP2897089A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-22 ABS Belgium NV A garment dispenser assembly
US20150294267A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Wegmann Automotive Gmbh & Co. Kg Method and device for delivering of tire balancing weights
US9532666B2 (en) * 2014-06-24 2017-01-03 Apex Industrial Technologies Llc Modular storage system
WO2016023081A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Chambers Alisdair Storage device and item management system
EP3198534A4 (en) * 2014-09-22 2018-02-28 Full Facing (PTY) Ltd Inventory management
US10216157B2 (en) 2015-01-09 2019-02-26 Apex Industrial Technologies Llc Order fulfillment system and method
US20180268358A1 (en) * 2015-01-09 2018-09-20 Apex Industrial Technologies Llc Order fulfillment system and method with item sensor
WO2016151180A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Newicon Oy A method and a system for controlling the storage of drug packages or ampoules, and a storage for drug packages
USD789712S1 (en) 2015-05-14 2017-06-20 3 Strike, Llc Storage container shelf
US10632045B1 (en) 2015-07-14 2020-04-28 Cornerstone Automation Systems, Llc Secure portable pill canister for order fulfillment
WO2017015550A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Apex Industrial Technologies Llc Bulk item access and storage system
GB2544871A (en) * 2015-10-08 2017-05-31 Rfid Innovation Res Ltd Intelligent display system and method
US10380546B2 (en) * 2015-10-08 2019-08-13 Shenzhen Wale Intelligent Systems Limited Intelligent display and self-serve experience system and method
US20170148005A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 The Answer Group, Inc. Integrated Automatic Retail System and Method
CN105598933B (zh) * 2016-02-26 2017-05-31 国网山东省电力公司章丘市供电公司 一种供电所安全工具智能管理装置
US10398238B2 (en) * 2016-03-17 2019-09-03 Fasteners For Retail, Inc. Electromechanical pusher assembly
BR112018073871B1 (pt) * 2016-06-30 2022-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Dispensador
US11049177B2 (en) * 2016-09-29 2021-06-29 Stanley Black & Decker, Inc. Multi-location tool sensing system
US10762641B2 (en) * 2016-11-30 2020-09-01 Whirlpool Corporation Interaction recognition and analysis system
US11042862B2 (en) 2016-12-13 2021-06-22 ViaTouch Media, Inc. Methods and utilities for consumer interaction with a self service system
IT201600132286A1 (it) * 2016-12-29 2018-06-29 Gav Sistemi Srl Apparato alimentatore di componenti per assemblaggio
CN110248846B (zh) * 2017-01-04 2020-10-30 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 车辆内部部件
US11157886B2 (en) * 2017-02-03 2021-10-26 Viatouch Media Inc. Cantilevered weight sensitive shelf, rail, and mounting system
JP2020507856A (ja) * 2017-02-13 2020-03-12 スナップ − オン インコーポレイテッド 自動資産管理システムにおける自動用具データの生成
JP2018181013A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 富士通株式会社 販売装置、制御装置、売価制御方法、及びプログラム
US20180322447A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Walmart Apollo, Llc Apparatus and method for non-weight-based consumption monitoring and automatic replacement initiation
KR102478189B1 (ko) * 2017-06-29 2022-12-15 빅 비올렉스 싱글 멤버 에스.아. 스마트 디스펜서 시스템 및 사용 방법
TW201909065A (zh) * 2017-07-14 2019-03-01 美商促美股份有限公司 以販賣亭為根據之販賣及或準備物品,例如,準備食物,之系統及方法
CN107452133A (zh) * 2017-08-09 2017-12-08 武汉摩琪格子科技有限公司 一种交互式智能零售机
EP3678958A4 (en) * 2017-09-08 2021-06-02 Vdms Canada Inc. SYSTEM FOR ISSUE AND LIVE INVENTORY MANAGEMENT AND PROCEDURE FOR IT
EP3682385A1 (en) * 2017-09-15 2020-07-22 Starship Technologies OÜ System and method for item delivery by a mobile robot
CN111148607A (zh) * 2017-09-15 2020-05-12 星船科技私人有限公司 用于通过移动机器人进行物品递送的系统和方法
US10878373B2 (en) 2017-10-20 2020-12-29 3 Strike, Llc Flame retardant storage cabinet with inventory control
USD905159S1 (en) 2017-11-15 2020-12-15 ViaTouch Media, Inc. Vending machine
WO2019152503A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-08 PAR Excellence Systems, Inc. Supply storage holder and system
CN108492457A (zh) * 2018-03-12 2018-09-04 远瞳(上海)智能技术有限公司 自动售货装置及方法
JP6669190B2 (ja) * 2018-04-16 2020-03-18 アスクル株式会社 輸配送管理システム
CN108891833A (zh) * 2018-08-06 2018-11-27 深圳市林辰展华科技有限公司 基于重力感应的智能仓库及货物存取方法
JP6656328B1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-04 株式会社アイオイ・システム 作業支援装置
WO2020055920A1 (en) * 2018-09-11 2020-03-19 Storeroom Logix, LLC Autonomous tool and component crib system
US11126861B1 (en) 2018-12-14 2021-09-21 Digimarc Corporation Ambient inventorying arrangements
US11445845B2 (en) 2019-01-30 2022-09-20 Hatco Corporation To-go cubby unit
US11430044B1 (en) 2019-03-15 2022-08-30 Amazon Technologies, Inc. Identifying items using cascading algorithms
US11617436B1 (en) * 2019-03-21 2023-04-04 Curadite, Inc. Secure medical cabinet
CN109866189A (zh) * 2019-04-09 2019-06-11 四川力隆升自动化设备有限公司 一种电力工具柜
US10719806B1 (en) * 2019-05-07 2020-07-21 RNB Controls, Inc. Self-contained, transportable and reusable system, apparatus and method for automated securing and managing of tools at job sites
US20200364420A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-19 Storeroom Logix, LLC Autonomous rfid storage system
BR112021026030A2 (pt) * 2019-06-26 2022-03-29 Quest Diagnostics Invest Llc Sistema e método de armazenamento de inventário
US11827442B1 (en) 2019-07-11 2023-11-28 Express Scripts Strategic Development, Inc. Cap assembly for a medication container
US20220253796A1 (en) * 2019-07-28 2022-08-11 PAR Excellence Systems, Inc. System and methods for modular inventory management
US20210049540A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-18 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for welding asset tracking using a welding asset repository
US11170591B2 (en) * 2019-11-19 2021-11-09 Panasonic Avionics Corporation Systems and methods for wireless unlocking a lock associated with an enclosed space within a vehicle
US20210316027A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-14 LokPort Corp. Secure container and method of operation same
US20210332635A1 (en) * 2020-04-27 2021-10-28 Carter-Hoffmann LLC Door movement system for cabinet
AU2021385265A1 (en) * 2020-11-30 2023-06-15 Pepsico, Inc. Contactless product dispensing systems and methods
US11508202B1 (en) * 2021-03-22 2022-11-22 Henschel-Steinau, Inc. Modular display and dispensing system
CN113570787B (zh) * 2021-06-23 2022-06-28 贵州电网有限责任公司 一种电能表和工器具用的智能储物柜
CN113808337A (zh) * 2021-09-17 2021-12-17 华霆(合肥)动力技术有限公司 一种工具存取柜及工具存取方法
US11836678B2 (en) 2021-11-01 2023-12-05 W.W. Grainger, Inc. System and method for managing product inventory

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES405376A1 (es) * 1972-07-29 1976-09-01 Arin Urcola Dispositivo para suministro automatico de bebidas y alimen-tos.
US4108363A (en) * 1975-06-25 1978-08-22 Iida Susumu Record controlled mechanical store
US4194647A (en) * 1978-01-30 1980-03-25 Spurrier Harry A Cooler chest and dispenser structure
US4629090A (en) * 1984-03-17 1986-12-16 Robobar Limited Hotel room bar with optical sensing system
US4560088A (en) 1984-05-11 1985-12-24 Tan Larry K Vending machine with dispensing operating system movable in X-Y coordinate axes
US4676074A (en) * 1984-06-21 1987-06-30 The Coca-Cola Company Refrigeration system for a counter-top or wall-mounted vending machine
DE4202801C2 (de) 1992-01-31 1995-09-14 Accumulata Verwaltungs Gmbh Verkaufseinrichtung
US5313393A (en) * 1992-06-10 1994-05-17 Clem Varley Inventory control system for automatic dispensing
US5314243A (en) * 1992-12-04 1994-05-24 Automated Healthcare, Inc. Portable nursing center
US5660276A (en) * 1993-12-03 1997-08-26 Winnard; Stanley D. Magnetic tool organizers, and tool box with magnetic organizers
US5728999A (en) * 1994-06-14 1998-03-17 Advanced Retail Systems Ltd. Vending machine, a vending system and methods for operating same
US5905653A (en) 1994-07-14 1999-05-18 Omnicell Technologies, Inc. Methods and devices for dispensing pharmaceutical and medical supply items
US7349858B1 (en) * 1994-12-16 2008-03-25 Automed Technologies, Inc. Method of dispensing and tracking the giving of medical items to patients
US5638985A (en) * 1995-01-11 1997-06-17 Design & Manufacturing Services, Inc. Vending apparatus and method
GB9521015D0 (en) * 1995-10-13 1995-12-13 Minibar Production Ltd Open shelf bar
FR2739956B1 (fr) * 1995-10-17 1998-01-09 Bec Etudes Commercialisation Dispositifs detecteurs de presence d'objet dans une enceinte de stockage, notamment un mini-bar, et systeme de telecollecte associe
US6182453B1 (en) * 1996-04-08 2001-02-06 Worldwide Water, Inc. Portable, potable water recovery and dispensing apparatus
US5886634A (en) * 1997-05-05 1999-03-23 Electronic Data Systems Corporation Item removal system and method
US5788115A (en) * 1997-06-05 1998-08-04 Benchmark Entertainment L.C. Article dispenser with random bonus
US5931340A (en) 1997-08-21 1999-08-03 Vertex Technologies, Inc. Dispenser incorporating storage and retriever module
US6269285B1 (en) 1997-11-14 2001-07-31 Daniel R. Mignault Self-service freezer chest with inventory monitoring means
US6011999A (en) * 1997-12-05 2000-01-04 Omnicell Technologies, Inc. Apparatus for controlled dispensing of pharmaceutical and medical supplies
US6347847B1 (en) * 1998-02-02 2002-02-19 500 Group Inc. Rolling containers assembly
CN1299493A (zh) * 1998-03-02 2001-06-13 康尼萨有限公司 监控系统
US6682156B2 (en) * 1998-07-16 2004-01-27 Supply Point Systems Ltd. Apparatus for controlling access to a plurality of drawers
ES2145725B1 (es) * 1998-11-27 2001-02-01 Jofemar Sa Maquina expendedora.
US6330856B1 (en) * 1999-01-28 2001-12-18 Innovative Product Achievements, Inc. Garment dispensing and receiving apparatus
US6418416B1 (en) 1999-04-02 2002-07-09 Supplypro, Inc. Inventory management system and method
US6173582B1 (en) * 1999-04-16 2001-01-16 Sta-Kul, L.L.C. Self-dispensing portable cooler
US20060090909A1 (en) * 1999-12-06 2006-05-04 Carter Odie K System, method, and computer program for managing storage and distribution of money tills or other items
US6321926B1 (en) * 1999-12-20 2001-11-27 Michael P. Allen Method for increasing golf course revenues and apparatus for same
US8055509B1 (en) * 2000-03-10 2011-11-08 Walker Digital, Llc Methods and apparatus for increasing and/or for monitoring a party's compliance with a schedule for taking medicines
US6345852B1 (en) * 2000-03-29 2002-02-12 Mccarthy Jeffrey Jack Mobile vending assembly
US20020107744A1 (en) * 2000-10-20 2002-08-08 Supplypro, Inc. Item dispenser and user interface
US20020105425A1 (en) * 2000-10-23 2002-08-08 Supplypro, Inc. Walk-in crib
US7084738B2 (en) * 2000-12-11 2006-08-01 Asap Automation, Llc Inventory system with image display
US6502718B2 (en) 2001-03-19 2003-01-07 Innovative Product Achievements, Inc. Garment dispensing and receiving apparatus having a removable cartridge body and a flexible dispensing door
US6381966B1 (en) * 2001-04-02 2002-05-07 Kincy L. Barrow Refrigerated container dispenser and method
US7336174B1 (en) * 2001-08-09 2008-02-26 Key Control Holding, Inc. Object tracking system with automated system control and user identification
US6694221B2 (en) * 2001-10-23 2004-02-17 Dispensesource, Inc. Controlled inventory device and method using pressure transducer
US7369919B2 (en) * 2001-11-30 2008-05-06 Vonk Glenn P Medication adherence system
US7406439B2 (en) * 2002-01-31 2008-07-29 International Business Machines Corporation Inventory controls with radio frequency identification
AU2003217727A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-09 Safety Syringes, Inc. Systems and methods for tracking pharmaceuticals
US6994409B2 (en) 2002-07-02 2006-02-07 Dispensesource, Inc. Controlled access dispensing system
US7142944B2 (en) 2002-08-07 2006-11-28 Supplypro, Inc. Apparatus for securing drawer contents
US7044344B2 (en) * 2002-12-11 2006-05-16 Covered Solutions, Inc. Container for a golf car with removably attachable golfing accessory
US6827275B2 (en) * 2003-01-22 2004-12-07 Ufp Technologies, Inc. Method of tracking and marking tools
US6840451B2 (en) * 2003-01-22 2005-01-11 Ufp Technologies, Inc. Method of tracking a large number of tools
IL155095A (en) 2003-03-26 2004-09-27 Shmuel Poliner An automated interactive system for distributing objects
US6862896B1 (en) * 2003-07-28 2005-03-08 Richard J. Seidl Cooler chest and can dispensing structure
PL1663586T3 (pl) * 2003-09-17 2009-02-27 Coplan Ltd System zarządzania zapasami
US6989749B2 (en) * 2003-11-21 2006-01-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic check out system
US8938396B2 (en) * 2004-02-03 2015-01-20 Rtc Industries, Inc. System for inventory management
US7367472B2 (en) * 2004-03-24 2008-05-06 Anton K Simson Pneumatic vending machine
US8358198B2 (en) * 2004-11-17 2013-01-22 Stanley Black & Decker, Inc. Portal system for a controlled space
AT500304B1 (de) 2004-05-14 2006-11-15 Keba Ag Aufbewahrungsautomat für gegenstände
WO2006020976A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Steven Sholem Tool attachment and organizer system and methods
US7293673B2 (en) 2004-09-08 2007-11-13 Supplypro, Inc. Drawer item dispenser
US8145351B2 (en) * 2004-09-21 2012-03-27 Keba Ag Storage dispenser for objects
WO2006046642A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 調剤支援装置及び調剤支援方法
WO2006081520A2 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Munroe Chirnomas Inventory monitor for an article dispenser
JP4484732B2 (ja) * 2005-03-02 2010-06-16 株式会社日立製作所 生体組織の輸送装置及び輸送方法
US7639136B1 (en) * 2005-05-13 2009-12-29 WaveMark, Inc. RFID medical supplies consumption monitoring system and method
SE528646C2 (sv) * 2005-05-19 2007-01-09 Anders Enqvist Förvaringsskåp och förfarande för försäljning av kyl-och frysvaror
US7418311B1 (en) * 2005-05-23 2008-08-26 Golf Concessions Llc Portable dispensing device for refreshments and sundries
US8207816B2 (en) * 2005-07-18 2012-06-26 Law Enforcement Intelligent Devices, Llc Biometric access control system
US7757890B2 (en) * 2005-10-12 2010-07-20 Rtc Industries, Inc. Cylindrical container dispenser
JP4881604B2 (ja) * 2005-10-28 2012-02-22 東芝テック株式会社 商品登録処理システム
TW200723153A (en) * 2005-11-18 2007-06-16 Murata Machinery Ltd Storage system
US7630791B2 (en) * 2005-12-09 2009-12-08 CareFusion 303 Inc. System and method for storing items and tracking item usage
US7885725B2 (en) * 2006-01-05 2011-02-08 Dunn Lawrence A Devices, systems and methods for point-of-use medication control
US7922037B2 (en) * 2006-02-10 2011-04-12 Tosho Inc. Device for manually dispensing medications
US20070251521A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Restaurant Technology, Inc. RFID food production, inventory and delivery management system for a restaurant
GB0609101D0 (en) * 2006-05-08 2006-06-21 Inventor E Ltd Stock monitoring
US7844509B2 (en) * 2006-08-25 2010-11-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for monitoring depletion of an item
US7495561B2 (en) * 2006-08-25 2009-02-24 International Business Machines Corporation Item position indicator and optimized item retrieval for a sensor equipped storage unit
US20080052201A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 William Kress Bodin Method and apparatus for tracking usage of an item within a storage unit using location sensors
US7673464B2 (en) * 2006-08-25 2010-03-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for temperature based placement of an item within a storage unit
US7755482B2 (en) * 2006-08-29 2010-07-13 Electronic Inventory Solutions, Inc. Method and apparatus for toolbox inventory
US7932824B2 (en) * 2006-10-13 2011-04-26 RFID Mexico, S.A. DE C.V. Item tracking system
EP2096964A2 (en) * 2006-11-07 2009-09-09 Dixie Consumer Products LLC Cutlery dispenser and method of dispensing cutlery
US7809470B2 (en) * 2006-11-28 2010-10-05 S & S X-Ray Products, Inc. Controlled access supply cabinet and system
US7693603B2 (en) * 2007-01-22 2010-04-06 John David Higham Pharmaceutical dispensing system with coordinate guidance
US8251629B2 (en) 2007-02-09 2012-08-28 Cerner Innovation, Inc. Medication dispensing apparatus
US7810350B2 (en) * 2007-03-22 2010-10-12 Shelton Andrew C Beverage dispensing cooler
GB0716085D0 (en) * 2007-08-17 2007-09-26 Zeroshift Ltd Inventory control system
GB0716108D0 (en) * 2007-08-17 2007-09-26 Zeroshift Ltd Inventory control system
US8342400B1 (en) 2007-09-13 2013-01-01 Diebold, Incorporated Systems controlled by data bearing records for maintaining inventory data
US8123071B2 (en) 2007-09-28 2012-02-28 Innovative Product Acheivements, LLC Methods and apparatus for increasing the speed of dispensing articles from vending machines
EP2238578B2 (en) * 2007-12-21 2014-07-30 De La Rue International Limited Vault management method and system
US8260456B2 (en) 2008-03-25 2012-09-04 Fasteners For Retail, Inc. Retail shelf supply monitoring system
JP5004845B2 (ja) * 2008-03-26 2012-08-22 キヤノン株式会社 監視端末装置およびその表示処理方法,プログラム,メモリ
US8287816B2 (en) * 2008-04-18 2012-10-16 American Sterilizer Company Mobile device for transporting, tracking, and processing medical instruments
US8284056B2 (en) * 2008-07-10 2012-10-09 Mctigue Annette Cote Product management system and method of managing product at a location
US8842183B2 (en) 2008-08-08 2014-09-23 Snap-On Incorporated Image-based inventory control system with automatic calibration and image correction
US9147174B2 (en) * 2008-08-08 2015-09-29 Snap-On Incorporated Image-based inventory control system using advanced image recognition
EP3496012A1 (en) * 2008-08-08 2019-06-12 Snap-On Incorporated Image-based inventory control system
US8317273B2 (en) * 2008-11-19 2012-11-27 Applied Merchandising Concepts, Llc Modular display and dispensing system and module device for building a display and dispensing system
US8145548B2 (en) * 2008-12-30 2012-03-27 De Luca Oven Technologies, Llc Food vending machine system incorporating a high speed stored energy oven
US8234007B2 (en) 2009-03-18 2012-07-31 Garson Brent D Method and apparatus for use in a vending machine
US8020768B2 (en) * 2009-04-01 2011-09-20 RFID Mexico, S.A. DE C.V. Portable container inventory control system
US8686831B2 (en) * 2009-04-29 2014-04-01 Job Site Resources, Llc Mobile tool facility
DE202009009743U1 (de) 2009-07-07 2009-10-15 Gastro-Cool Gmbh & Co. Kg Dosenspender
US8341041B2 (en) * 2009-07-09 2012-12-25 Carefusion 303, Inc. Method and apparatus for automated medical supply take/store tracking
US8201737B1 (en) * 2009-07-21 2012-06-19 Amazon Technologies, Inc. Validating item placement
US8284059B2 (en) * 2009-09-21 2012-10-09 Carefusion 303, Inc. Inventory monitoring and verification system
US8646656B2 (en) * 2009-11-02 2014-02-11 Raymond C. Johnson Power over ethernet powered soap or disinfectant dispenser
AU2011261300B2 (en) * 2010-06-04 2014-02-13 Pepsico, Inc. Networked vendor for workplace or controlled environment
WO2012054491A2 (en) * 2010-10-19 2012-04-26 Deborah Lowry Gravity-fed dispenser
AU2011338301B2 (en) * 2010-12-08 2016-05-19 Apex Industrial Technologies Llc Direct access dispensing system
FI124415B (fi) * 2011-12-02 2014-08-29 Newico Oy Laitteisto lääkkeiden, vitamiinien ja/tai näytteiden jakelemiseksi
US9532666B2 (en) * 2014-06-24 2017-01-03 Apex Industrial Technologies Llc Modular storage system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521414A (ja) * 2013-04-08 2016-07-21 ロニー ヘイ コンピュータ制御式の無人自動チェックアウト式店舗アウトレット
CN109791650A (zh) * 2016-10-03 2019-05-21 实耐宝公司 自动工具控制系统中的可再充电工具和电池状态监控
JP2020500396A (ja) * 2016-10-03 2020-01-09 スナップ − オン インコーポレイテッド 自動化工具管理システムにおける再充電可能な工具およびバッテリーの状態監視
JP2019109702A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 ローレルバンクマシン株式会社 予約管理システム、予約管理方法及びプログラム
JP2021106055A (ja) * 2017-12-18 2021-07-26 ローレルバンクマシン株式会社 予約管理システム
JP7072179B2 (ja) 2017-12-18 2022-05-20 ローレルバンクマシン株式会社 予約管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2648878B1 (en) 2021-02-24
BR112013013896A2 (pt) 2017-12-19
EP2649597B1 (en) 2018-11-07
AU2011338299A1 (en) 2013-06-27
US9694488B2 (en) 2017-07-04
AU2011338299B2 (en) 2016-02-25
AU2011338301A1 (en) 2013-06-13
US20120200385A1 (en) 2012-08-09
CA2819864C (en) 2019-01-08
US20170217011A1 (en) 2017-08-03
CA2819864A1 (en) 2012-06-14
SG191085A1 (en) 2013-07-31
WO2012078864A2 (en) 2012-06-14
US20210299849A9 (en) 2021-09-30
US20220009078A9 (en) 2022-01-13
EP2648878A1 (en) 2013-10-16
SG191083A1 (en) 2013-07-31
BR112013013897A2 (pt) 2016-09-13
US20140091690A1 (en) 2014-04-03
US20140094966A1 (en) 2014-04-03
EP2648878A4 (en) 2015-06-03
AU2011338301B2 (en) 2016-05-19
JP2013545000A (ja) 2013-12-19
WO2012078864A3 (en) 2012-08-02
PL2649597T3 (pl) 2019-03-29
WO2012078866A1 (en) 2012-06-14
US20120203376A1 (en) 2012-08-09
EP2649597A4 (en) 2015-06-03
CA2819883A1 (en) 2012-06-14
AU2016216712B2 (en) 2017-06-22
US11260524B2 (en) 2022-03-01
AU2016216712A1 (en) 2016-09-08
CA2819883C (en) 2019-01-08
EP2649597A2 (en) 2013-10-16
PL2648878T3 (pl) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11260524B2 (en) Direct access dispensing system
US20160283898A1 (en) Inventory management system
CA2693874C (en) Portable asset dispensing device
EP3025287B1 (en) Processes for distribution and use of a mobile rfid container
US20140330407A1 (en) Intelligent Reconfigurable Locker System
US20120080517A1 (en) Apparatus improving item transactions with real-time controls and navigation
CA3191837A1 (en) Automated retail store and system
JP2019121014A (ja) 店舗
EP0915325B1 (en) A method for replenishing containers in a storage rack
US20230031912A1 (en) An automated mobile inventory system
RU2747128C1 (ru) Автоматизированный магазин и способ его функционирования
US20230267411A1 (en) Autonomous supply room
US20240013146A1 (en) Asset tracking system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021