JP2013545982A - スペクトル対スペクトルベースの水素−重水素交換制御 - Google Patents
スペクトル対スペクトルベースの水素−重水素交換制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013545982A JP2013545982A JP2013539342A JP2013539342A JP2013545982A JP 2013545982 A JP2013545982 A JP 2013545982A JP 2013539342 A JP2013539342 A JP 2013539342A JP 2013539342 A JP2013539342 A JP 2013539342A JP 2013545982 A JP2013545982 A JP 2013545982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- mass
- ions
- mode
- deuterated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 70
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 title description 39
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 291
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 54
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 claims description 45
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 43
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 claims description 26
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 claims description 26
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 claims description 23
- 238000001077 electron transfer detection Methods 0.000 claims description 15
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 15
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims description 8
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001211 electron capture detection Methods 0.000 claims description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical class N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 5
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 claims description 4
- 238000005949 ozonolysis reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000005405 multipole Effects 0.000 claims description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N Heavy water Chemical compound [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005251 capillar electrophoresis Methods 0.000 claims description 2
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical group [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 24
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 17
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 12
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 11
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 125000004431 deuterium atom Chemical group 0.000 description 4
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 4
- ORWYRWWVDCYOMK-HBZPZAIKSA-N angiotensin I Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 ORWYRWWVDCYOMK-HBZPZAIKSA-N 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 3
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 102400000344 Angiotensin-1 Human genes 0.000 description 2
- 101800000734 Angiotensin-1 Proteins 0.000 description 2
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 108010001441 Phosphopeptides Proteins 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- 238000002542 parent ion scan Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000010207 Bayesian analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000031018 biological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000000766 differential mobility spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000000816 matrix-assisted laser desorption--ionisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
- H01J49/0077—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction specific reactions other than fragmentation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/0027—Methods for using particle spectrometers
- H01J49/0031—Step by step routines describing the use of the apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/0027—Methods for using particle spectrometers
- H01J49/0036—Step by step routines describing the handling of the data generated during a measurement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
- H01J49/005—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction by collision with gas, e.g. by introducing gas or by accelerating ions with an electric field
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
- H01J49/0054—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction by an electron beam, e.g. electron impact dissociation, electron capture dissociation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
- H01J49/0072—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction by ion/ion reaction, e.g. electron transfer dissociation, proton transfer dissociation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/06—Electron- or ion-optical arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/06—Electron- or ion-optical arrangements
- H01J49/062—Ion guides
- H01J49/065—Ion guides having stacked electrodes, e.g. ring stack, plate stack
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/26—Mass spectrometers or separator tubes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Abstract
【解決手段】イオン分離用の液体クロマトグラフィーデバイスを備えた質量分析計が開示されている。気相イオンニュートラル反応デバイスが、水素−重水素交換のような気相イオンニュートラル反応を実施する目的で、下流に配置される。制御システムが、反応デバイスを自動的に何度も第1の操作モードと第2の操作モードとの間で切り替える目的で配置され、その場合、第1の操作モードにおいては、親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が前記反応デバイス内で反応させられ、第2の操作モードにおいては、反応させられる親イオンまたは前駆体イオンは実質的に希少かゼロになる。
【選択図】図5
Description
本願は、2010年12月9日に出願された米国暫定特許出願番号第61/421377号および2010年11月16日に出願された英国特許出願第1019337.3号に対する優先権および恩恵を請求する。これらの出願の全内容を、参照のためここで記載している。
イオン分離用の第1デバイスと、
気相イオンニュートラル反応を実施するために第1デバイスの下流に配置された第2デバイスと、
第2デバイスを制御するための制御システムと、
質量分析器とを備えた質量分析計であって、
制御システムが、第2デバイスを第1の操作モードと第2の操作モードとの間で自動的に何度も切り替えるために配置および適用され、第1の操作モードにおいて親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が第2デバイス内で反応させられ、第2の操作モードにおいて、反応させられる親イオンまたは前駆体イオンが実質的に希少かゼロになることを特徴とする質量分析計が提供される。
イオン分離用の第1デバイスと、
気相イオンニュートラル反応を実施するために第1デバイスの下流に配置された第2デバイスと、
第2デバイスを制御するための制御システムと、
質量分析器とを備えた質量分析計であって、
制御システムが、質量分析計を、第1の操作モードと第2の操作モードとの間で自動的に何度も切り替えるために配置および適用され、第1の操作モードにおいて親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が第2デバイス内で反応させられ、第2の操作モードにおいて、親イオンまたは前駆体イオンが第2デバイスを迂回させられることを特徴とする質量分析計が提供される。
(i)複数の電極を備え、各電極がアパーチャを備えるかまたはイオンガイド領域を形成することにより使用時にイオンがそこを通って送られるイオントンネルまたはイオンファンネルデバイス、
(ii)多極ロッドセットデバイス、または
(iii)平面上に配置された複数の平面電極であって、イオンが概ねデバイスを通って送られる平面電極からなる群から選択されてもよい。
第2の操作モードにおいて、制御システムが、第2デバイス内での親イオンまたは前駆体イオンの平均残留時間がT2となるよう1つまたは複数の過渡DC電圧または過渡DC波形が電極に印加される振幅および/または速度を設定するために配置および適用され、
T2<T1であってもよい。
(i)第1の操作モードにおいて第2デバイス中で反応させられ、第2デバイスから出射する親イオンまたは前駆体イオンが質量分析器により質量分析されて第1質量スペクトルまたは第1質量スペクトルデータを形成するようにし、
(ii)第2の操作モードにおいて第2デバイス中で反応させられずに第2デバイスから出射する親イオンまたは前駆体イオンが質量分析器により質量分析されて第2質量スペクトルまたは第2質量スペクトルデータを形成するようにし、
(iii)第1質量スペクトルまたは第1の質量スペクトルデータを第2質量スペクトルまたは第2質量スペクトルデータと比較するという目的で配置および適用されるのが好ましい。
(i)フラグメンテーションデバイスから出射する重水素化フラグメントイオンが質量分析器により質量分析されて第3質量スペクトルまたは第3質量スペクトルデータを形成するようにし、
(ii)フラグメンテーションデバイスから出射する非重水素化(重水素化されていない)フラグメントイオンが質量分析器により質量分析されて第4質量スペクトルまたは第4質量スペクトルデータを形成するようにし、
(iii)第3質量スペクトルまたは第3質量スペクトルデータを第4質量スペクトルまたは第4質量スペクトルデータと比較することを目的として配置および適用されるのが好ましい。
(i)重水素化親イオンまたは重水素化前駆体イオンを、LC溶出時間および/またはイオン移動度ドリフト時間に基づいて、対応する非重水素化親イオンまたは非重水素化前駆体イオンと相関させる、および/または、
(ii)重水素化フラグメントイオンおよび/または非重水素化フラグメントイオンを、LC溶出時間および/またはイオン移動度ドリフト時間に基づいて、対応する重水素化親イオンもしくは重水素化前駆体イオンおよび/または非重水素化親イオンもしくは非重水素化前駆体イオンと相関させることを目的として配置および適用されるのが好ましい。
第1デバイス中でイオンを分離し、
第1デバイスの下流に配置された第2デバイス中で前記イオンに対し気相イオンニュートラル反応を実施し、
イオンを質量分析する質量分析法であって、
同方法においてさらに、
第1の操作モードと第2の操作モードとの間で第2デバイスを自動的に何度も切り替えることを特徴とする質量分析法であって、第1の操作モードにおいて、親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が第2デバイス内で反応させられ、第2の操作モードにおいて、反応する親イオンまたは前駆体イオンが実質的に希少かゼロになる質量分析法が提供される。
第1デバイス中でイオンを分離し、
第1デバイスの下流に配置された第2デバイス中で前記イオンに対し気相イオンニュートラル反応を実施し、
イオンを質量分析する質量分析法であって、
同方法においてさらに、
第1の操作モードと第2の操作モードとの間で質量分析計を自動的に何度も切り替えることを特徴とする質量分析法であって、第1の操作モードにおいて、親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が第2デバイス内で反応させられ、第2の操作モードにおいて、親イオンまたは前駆体イオンが第2デバイスを迂回させられる質量分析法が提供される。
気相イオンニュートラル反応デバイスと、
気相イオンニュートラル反応デバイスを制御するための制御システムとを備えた質量分析計であり、
第1の操作モードにおいてイオンが気相イオンニュートラル反応デバイス内で相対的に長い平均残留時間T1を持つよう配置され、第2の操作モードにおいてイオンが気相イオンニュートラル反応デバイス内で相対的に短いかまたはゼロの残留時間T2を持つよう配置されるように、気相イオンニュートラル反応デバイス内でイオンの残留時間を自動的に何度も変化させることを目的として、制御システムが配置および適用される質量分析計が提供される。
気相イオンニュートラル反応デバイス中で気相イオンニュートラル反応をイオンに対し実施することを含む質量分析法であり、
方法においてさらに、
第1の操作モードにおいてイオンが気相イオンニュートラル反応デバイス内で相対的に長い平均残留時間T1を持つよう配置され、第2の操作モードにおいてイオンが気相イオンニュートラル反応デバイス内で相対的に短いかまたはゼロの平均残留時間T2を持つよう配置されるように、気相イオンニュートラル反応内でのイオンの残留時間を自動的に何度も変化させる質量分析法が提供される。
質量分析計は、タンパク質、ペプチド、オリゴヌクレオチド、ホスホペプチド、高分子およびフラグメントまたは質量分析計内で生じたこれらの生成物の混合物の同定、特徴付けならびに相対的および絶対的な定量化を含む多くの用途に用いることができる。現在これらの結果を作成する上で限界因子となっているものの1つが、質量分析計から生成された生データの分析、特に、複雑な質量スペクトル中に存在する種の分離(isolation)および質量測定である。
質量分析計から生成される生データの分析目的で現在採用されている方法には、最大エントロピーデコンボリューションおよび極性逆転(通常は線型フィルタによる)に基づく様々な代数学的技術が含まれる。
事前(T)=標的Tの事前確率
これはベイズの用語では「事前(the prior)」として知られている。
尤度(T)=確率(実際のデータD所定の提案標的T)
これは、ベイズの入力のもう半分である(あとの半分は事前)。
(Z=10およびZ=11および…Z=20)の事前
=(Z=10の事前)×(Z=11の事前)×…×(Z=20の事前)
しかしながらその後、質量が低い全信号強度で出現する可能性は非常に低くなる。なぜなら、その合計を小さくしようとすれば、11の強度のそれぞれを小さくする必要があるからである。このことは通常は予想されない。すなわち、現実のスペクトルは通常は多くの弱い信号を有するが、事前ではこのことは、非常に可能性が低いからである。よって、入れ子サンプリングは極端にゆっくりと進行し、実際には様々な誤答のどこかでフリーズする。
(Z=10およびZ=11および…Z=20所定のI)の事前=定数
他の実施態様では、荷電状態信号は荷電により相関および/または加重され得る。このような種類の2段階事前により、アルゴリズムが不適切にフリーズすることはなくなる。
親:同位体♯1:同位体♯2:…
標準的な配置では、擬似データは試行用親質量から、この質量依存同位体分布でのコンボリューションによって生成され、拡張して荷電状態をカバーするようになり、最終的には計器のピーク形状により渦巻状になる(convolve)。
(親、同位体♯1、同位体♯2、…)の事前
この分布は平均付近でピークを迎える必要があるが、またその一方で適切な柔軟性も有する。
事前(M)=フラット
もしこれが存在する唯一の質量であれば、この尤度が以下のような同時分布を生じる。
同時(M)=事前(M)×尤度(M)
これは、最も単純な(単親)デコンボリューションを表す。
同時(M)=密度(M)×(事前(M)×尤度/密度(M))
事前から始めて尤度を適用する代わりに、新しい密度で始めて改良型尤度を適用することもできる。
改良(M)=事前(M)×尤度(M)/密度(M)
もし、その密度が尤度から構造を除去して、それをさほど鮮鋭でも厄介でもない(less sharp and spiky)ものに修正すれば、計算の負荷が低減されるであろう。
擬似データ=(線形マトリックス)・(標的質量)
線形マトリックスを実データに対し逆に(その転置(transpose)として)印加すると、以下のような候補物質を生じる。
密度=(線形マトリックスの転置)・(実データ)
この密度は、真の標的の二重にぼやけたバージョン(doubly-blurred version)、すなわち、計器内で多数の荷電状態によって一旦ぼやけさせ、転置により再度ぼやけさせたものである。それでも、解析の計算タスクは、フラットな事前を用いて白紙の状態から開始するよりもはるかに少なくて済むことが多い。そのようなプログラムは、より一層迅速かつ正確に実行される。
Claims (24)
- イオン分離用の第1デバイスと、
気相イオンニュートラル反応を実施するために前記第1デバイスの下流に配置された第2デバイスと、
前記第2デバイスを制御するための制御システムと、
質量分析器とを備えた質量分析計であって、
前記制御システムが、前記第2デバイスを、第1の操作モードと第2の操作モードとの間で自動的に何度も切り替えるために配置および適用され、前記第1の操作モードにおいて親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が前記第2デバイス内で反応させられ、前記第2の操作モードにおいて、反応させられる親イオンまたは前駆体イオンが実質的に希少かゼロになることを特徴とする質量分析計。 - イオン分離用の第1デバイスと、
気相イオンニュートラル反応を実施するために前記第1デバイスの下流に配置された第2デバイスと、
前記第2デバイスを制御するための制御システムと、
質量分析器とを備えた質量分析計であって、
前記制御システムが、前記質量分析計を、第1の操作モードと第2の操作モードとの間で自動的に何度も切り替えるために配置および適用され、前記第1の操作モードにおいて親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が前記第2デバイス内で反応させられ、前記第2の操作モードにおいて、親イオンまたは前駆体イオンが前記第2デバイスを迂回させられることを特徴とする質量分析計。 - 前記第2デバイスが気相水素−重水素交換を実施するために配置および適用される、請求項1または2に記載の質量分析計。
- 前記第1の操作モードにおいて、前記親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が前記第2デバイス内で重水素化され、前記第2の操作モードにおいて、重水素化される親イオンまたは前駆体イオンが実質的に希少かゼロになる、請求項3に記載の質量分析計。
- 前記第2デバイスに試薬ガスまたは蒸気を供給するためのデバイスをさらに備え、前記試薬ガスまたは蒸気が(i)重水素化アンモニアまたはND3、(ii)重水素化メタノールまたはCD3OD、(iii)重水素化水またはD2O、および(iv)重水素化硫化水素またはD2Sからなる群から選択される、請求項3または4に記載の質量分析計。
- 前記第2デバイスがオゾン分解を実施するために配置および適用される、請求項1または2に記載の質量分析計。
- 前記制御システムが、少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10秒毎に、前記第2デバイスまたは前記質量分析計のいずれかを、前記第1と第2の操作モードの間で切り替えるために配置および適用される、先行する請求項のいずれかに記載の質量分析計。
- 前記第1デバイスが液体クロマトグラフィーまたはキャピラリー電気泳動デバイスを備える、先行する請求項のいずれかに記載の質量分析計。
- 前記第2デバイスが、
(i)複数の電極を備え、各電極がアパーチャを備えるかまたはイオンガイド領域を形成することにより使用時にイオンがそこを通って送られるイオントンネルまたはイオンファンネルデバイスと、
(ii)多極ロッドセットデバイス、または
(iii)平面上に配置された複数の平面電極であって、イオンが概ね前記デバイスを通って送られる平面電極からなる群から選択される、先行する請求項のいずれかに記載の質量分析計。 - 前記第2デバイスが複数の電極を備え、1つまたは複数の過渡DC電圧または過渡DC波形が前記電極に印加される、先行する請求項のいずれかに記載の質量分析計。
- 前記第1の操作モードにおいて、前記制御システムが、前記第2デバイス内での親イオンまたは前駆体イオンの平均残留時間がT1となるよう前記1つまたは複数の過渡DC電圧または過渡DC波形が前記電極に印加される振幅および/または速度を設定するために配置および適用され、
前記第2の操作モードにおいて、前記制御システムが、前記第2デバイス内での親イオンまたは前駆体イオンの平均残留時間がT2となるよう前記1つまたは複数の過渡DC電圧または過渡DC波形が前記電極に印加される振幅および/または速度を設定するために配置および適用され、
T2<T1である、請求項10に記載の質量分析計。 - 前記制御システムが、
(i)前記第1の操作モードにおいて前記第2デバイス中で反応させられ、前記第2デバイスから出射する親イオンまたは前駆体イオンが前記質量分析器により質量分析されて第1質量スペクトルまたは第1質量スペクトルデータを形成するようにし、
(ii)前記第2の操作モードにおいて前記第2デバイス中で反応させられずに前記第2デバイスから出射する親イオンまたは前駆体イオンが前記質量分析器により質量分析されて第2質量スペクトルまたは第2質量スペクトルデータを形成するようにし、
(iii)前記第1質量スペクトルまたは第1の質量スペクトルデータを前記第2質量スペクトルまたは前記第2質量スペクトルデータと比較するという目的で配置および適用される、先行する請求項のいずれかに記載の質量分析計。 - 前記第2デバイスの下流に配置されたフラグメンテーションデバイスをさらに備え、前記フラグメンテーションデバイスが、前記第1の操作モードおよび/または前記第2の操作モードにおいて、前記第2デバイスから出射するイオンを断片化するために配置および適用される、先行する請求項のいずれかに記載の質量分析計。
- 前記フラグメンテーションデバイスが、電子移動解離(「ETD」)フラグメンテーションデバイス、電子捕獲解離(「ECD」)フラグメンテーションデバイス、または衝突誘発解離(「CID」)フラグメンテーションデバイスを備える、請求項13に記載の質量分析計。
- 前記制御システムが、
(i)前記フラグメンテーションデバイスから出射する重水素化フラグメントイオンが前記質量分析器により質量分析されて第3質量スペクトルまたは第3質量スペクトルデータを形成するようにし、
(ii)前記フラグメンテーションデバイスから出射する非重水素化フラグメントイオンが前記質量分析器により質量分析されて第4質量スペクトルまたは第4質量スペクトルデータを形成するようにし、
(iii)前記第3質量スペクトルまたは前記第3質量スペクトルデータを前記第4質量スペクトルまたは前記第4質量スペクトルデータと比較することを目的として配置および適用される、請求項13または14に記載の質量分析計。 - 前記制御システムが、
(i)重水素化親イオンまたは重水素化前駆体イオンを、LC溶出時間および/またはイオン移動度ドリフト時間に基づいて、対応する非重水素化親イオンまたは非重水素化前駆体イオンと相関させる、および/または、
(ii)重水素化フラグメントイオンおよび/または非重水素化フラグメントイオンを、LC溶出時間および/またはイオン移動度ドリフト時間に基づいて、対応する重水素化親イオンもしくは重水素化前駆体イオンおよび/または非重水素化親イオンもしくは非重水素化前駆体イオンと相関させることを目的として配置および適用される、先行する請求項のいずれかに記載の質量分析計。 - 第1デバイス中でイオンを分離し、
前記第1デバイスの下流に配置された第2デバイス中で前記イオンに対し気相イオンニュートラル反応を実施し、
前記イオンを質量分析する質量分析法であって、
前記方法においてさらに、
第1の操作モードと第2の操作モードとの間で前記第2デバイスを自動的に何度も切り替えることを特徴とする質量分析法であって、前記第1の操作モードにおいて、親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が前記第2デバイス内で反応させられ、前記第2の操作モードにおいて、反応する親イオンまたは前駆体イオンが実質的に希少かゼロになることを特徴とする質量分析法。 - 第1デバイス中でイオンを分離し、
前記第1デバイスの下流に配置された第2デバイスで前記イオンに対し気相イオンニュートラル反応を実施し、
前記イオンを質量分析する質量分析法であって、
前記方法においてさらに、
第1の操作モードと第2の操作モードとの間で前記質量分析計を自動的に何度も切り替えることを特徴とする質量分析法であって、前記第1の操作モードにおいて、親イオンまたは前駆体イオンの少なくとも一部が前記第2デバイス内で反応させられ、前記第2の操作モードにおいて、親イオンまたは前駆体イオンが前記第2デバイスを迂回させられることを特徴とする質量分析法。 - 前記第1の操作モードと前記第2の操作モードとの間を、少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10秒毎に切り替えることをさらに含む、請求項17または18に記載の方法。
- 気相イオンニュートラル反応デバイスと、
前記気相イオンニュートラル反応デバイスを制御するための制御システムとを備えた質量分析計であり、
第1の操作モードにおいてイオンが前記気相イオンニュートラル反応デバイス内で相対的に長い平均残留時間T1を持つよう配置され、前記第2の操作モードにおいてイオンが前記気相イオンニュートラル反応デバイス内で相対的に短いかまたはゼロの残留時間T2を持つよう配置されるように、前記気相イオンニュートラル反応デバイス内でイオンの残留時間を自動的に何度も変化させることを目的として、前記制御システムが配置および適用されることを特徴とする質量分析計。 - 前記気相イオンニュートラル反応デバイスが水素−重水素交換デバイスを備える、請求項20に記載の質量分析計。
- 前記第1の操作モードにおいて前記イオンが重水素化され、前記第2の操作モードにおいて前記イオンが非重水素化されたままである、請求項21に記載の質量分析計。
- 前記制御システムが、前記第1の操作モードと前記第2の操作モードとの間を少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10秒毎に切り替えるために配置および適用される、請求項20、21、または22に記載の質量分析計。
- 気相イオンニュートラル反応デバイス中で気相イオンニュートラル反応をイオンに対し実施することを含む質量分析法であり、
前記方法においてさらに、
第1の操作モードにおいてイオンが前記気相イオンニュートラル反応デバイス内で相対的に長い平均残留時間T1を持つよう配置され、前記第2の操作モードにおいてイオンが前記気相イオンニュートラル反応内で相対的に短いかまたはゼロの平均残留時間T2を持つよう配置されるように、前記気相イオンニュートラル反応デバイス内でのイオンの残留時間を自動的に何度も変化させることを特徴とする質量分析法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1019337.3 | 2010-11-16 | ||
GBGB1019337.3A GB201019337D0 (en) | 2010-11-16 | 2010-11-16 | Controlling hydrogen-deuterium exchange on a spectrum by spectrum basis |
US42137710P | 2010-12-09 | 2010-12-09 | |
US61/421,377 | 2010-12-09 | ||
PCT/GB2011/052237 WO2012066329A1 (en) | 2010-11-16 | 2011-11-16 | Controlling hydrogen-deuterium exchange on a spectrum by spectrum basis |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013545982A true JP2013545982A (ja) | 2013-12-26 |
JP6077451B2 JP6077451B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=43431498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013539342A Expired - Fee Related JP6077451B2 (ja) | 2010-11-16 | 2011-11-16 | スペクトル対スペクトルベースの水素−重水素交換制御 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9484194B2 (ja) |
EP (1) | EP2641260B1 (ja) |
JP (1) | JP6077451B2 (ja) |
CA (1) | CA2818082A1 (ja) |
GB (2) | GB201019337D0 (ja) |
WO (1) | WO2012066329A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017207472A (ja) * | 2016-04-08 | 2017-11-24 | 株式会社島津製作所 | イオン移動度スペクトルとマススペクトルの並行分析の方法及び装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201205720D0 (en) * | 2012-03-30 | 2012-05-16 | Micromass Ltd | A method for the investigation of differences in analytical data and an apparatus adapted to perform such a method |
EP3598478B1 (en) | 2012-05-18 | 2025-03-26 | Micromass UK Limited | Method of ms/ms mass spectrometry |
EP2956956B1 (en) * | 2013-02-18 | 2020-04-01 | Micromass UK Limited | Improved efficiency and precise control of gas phase reactions in mass spectrometers using an auto ejection ion trap |
US9552970B2 (en) | 2013-03-06 | 2017-01-24 | Micromass Uk Limited | Time shift for improved ion mobility spectrometry or separation digitisation |
GB201304037D0 (en) * | 2013-03-06 | 2013-04-17 | Micromass Ltd | Optimised ion mobility separation timescales for targeted ions |
GB201304039D0 (en) * | 2013-03-06 | 2013-04-17 | Micromass Ltd | Time shift improved IMS digitisation |
US9523658B2 (en) | 2013-03-06 | 2016-12-20 | Micromass Uk Limited | Optimised ion mobility separation timescales for targeted ions |
EP3005398B1 (en) * | 2013-06-07 | 2020-04-22 | Micromass UK Limited | Method and apparatus for reacting ions |
DE112015002567B4 (de) | 2014-05-30 | 2023-09-07 | Micromass Uk Limited | Hybridmassenspektrometer |
EP3155638B1 (en) * | 2014-06-13 | 2023-09-20 | Waters Technologies Corporation | Analysis of complex biological matrices through targeting and advanced precursor and product ion alignment |
CN108780730B (zh) * | 2016-03-07 | 2021-02-12 | 英国质谱公司 | 光谱分析 |
JP7533393B2 (ja) * | 2021-07-21 | 2024-08-14 | 株式会社島津製作所 | 直交加速飛行時間型質量分析装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003529044A (ja) * | 1999-04-20 | 2003-09-30 | ターゲット ディスカバリー, インコーポレイテッド | ポリペプチドフィンガープリント法、代謝プロファイル、およびバイオインフォマティクスデータベース |
WO2003091720A1 (fr) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Ajinomoto Co., Inc. | Technique d'analyse de la structure d'une proteine, analyseur de structure de proteine, programme et support d'enregistrement |
JP2008535168A (ja) * | 2005-03-29 | 2008-08-28 | サーモ フィニガン リミテッド ライアビリティ カンパニー | 質量分析に関する改良 |
JP2009516843A (ja) * | 2005-11-23 | 2009-04-23 | マイクロマス ユーケー リミテッド | 質量分析計 |
JP2010523135A (ja) * | 2007-04-13 | 2010-07-15 | ノバルティス アーゲー | プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(pcsk9)を調整する分子および方法 |
WO2010120895A1 (en) * | 2009-04-14 | 2010-10-21 | Northeastern University | Rapid gas-phase isotopic labeling for enhanced detection of protein conformations |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1008542A (en) | 1962-08-03 | 1965-10-27 | Standard Telephones Cables Ltd | Improvements in or relating to p-n junction semiconductors |
US6054709A (en) * | 1997-12-05 | 2000-04-25 | The University Of British Columbia | Method and apparatus for determining the rates of reactions in liquids by mass spectrometry |
GB2368187B (en) * | 1999-06-14 | 2004-07-21 | Isis Pharmaceuticals Inc | External shutter for electrospray ionization mass spectrometry |
GB0305796D0 (en) * | 2002-07-24 | 2003-04-16 | Micromass Ltd | Method of mass spectrometry and a mass spectrometer |
GB0424426D0 (en) * | 2004-11-04 | 2004-12-08 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
CA2587742C (en) * | 2004-12-07 | 2014-03-11 | Micromass Uk Limited | Mass spectrometer |
CN101213633B (zh) * | 2005-03-29 | 2011-01-19 | 萨默费尼根有限公司 | 关于质谱仪的改进 |
US7872225B2 (en) * | 2006-08-25 | 2011-01-18 | Perkinelmer Health Sciences, Inc. | Sample component trapping, release, and separation with membrane assemblies interfaced to electrospray mass spectrometry |
DE102005039560B4 (de) * | 2005-08-22 | 2010-08-26 | Bruker Daltonik Gmbh | Neuartiges Tandem-Massenspektrometer |
JP4692310B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2011-06-01 | 株式会社日立製作所 | 質量分析装置 |
GB0609253D0 (en) * | 2006-05-10 | 2006-06-21 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
AU2007211893B2 (en) * | 2007-06-04 | 2013-05-16 | The University Of Wollongong | A method for the determination of the position of unsaturation in a compound |
GB0723183D0 (en) * | 2007-11-23 | 2008-01-09 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
US7884318B2 (en) * | 2008-01-16 | 2011-02-08 | Metabolon, Inc. | Systems, methods, and computer-readable medium for determining composition of chemical constituents in a complex mixture |
GB0806725D0 (en) * | 2008-04-14 | 2008-05-14 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
EP2279260B1 (en) | 2008-05-29 | 2021-07-21 | Waters Technologies Corporation | Techniques for performing retention-time matching of precursor and product ions and for constructing precursor and product ion spectra |
US20100282966A1 (en) * | 2008-05-30 | 2010-11-11 | DH Technologies Development Pte Ltd. | Method and system for vacuum driven mass spectrometer interface with adjustable resolution and selectivity |
GB2470133B (en) * | 2008-06-05 | 2012-12-26 | Micromass Ltd | Method of charge reduction of electron transfer dissociation product ions |
GB0820308D0 (en) * | 2008-11-06 | 2008-12-17 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
GB2476603B (en) * | 2008-06-05 | 2013-01-09 | Micromass Ltd | Method of charge reduction of electron transfer dissociation product ions |
US7838826B1 (en) * | 2008-08-07 | 2010-11-23 | Bruker Daltonics, Inc. | Apparatus and method for parallel flow ion mobility spectrometry combined with mass spectrometry |
EP2502257A4 (en) * | 2009-11-16 | 2013-11-20 | Biomotif Ab | METHOD AND DEVICE FOR CARRYING OUT HYDROGEN DEUTERIUM EXCHANGE |
GB201002445D0 (en) * | 2010-02-12 | 2010-03-31 | Micromass Ltd | Improved differentiation and determination of ionic conformations by combining ion mobility and hydrogen deuterium exchange reactions |
-
2010
- 2010-11-16 GB GBGB1019337.3A patent/GB201019337D0/en not_active Ceased
-
2011
- 2011-11-16 CA CA2818082A patent/CA2818082A1/en not_active Abandoned
- 2011-11-16 WO PCT/GB2011/052237 patent/WO2012066329A1/en active Application Filing
- 2011-11-16 GB GB1119780.3A patent/GB2485667B/en active Active
- 2011-11-16 EP EP11794567.5A patent/EP2641260B1/en active Active
- 2011-11-16 US US13/885,913 patent/US9484194B2/en active Active
- 2011-11-16 JP JP2013539342A patent/JP6077451B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-10-06 US US15/286,807 patent/US20170025260A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003529044A (ja) * | 1999-04-20 | 2003-09-30 | ターゲット ディスカバリー, インコーポレイテッド | ポリペプチドフィンガープリント法、代謝プロファイル、およびバイオインフォマティクスデータベース |
WO2003091720A1 (fr) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Ajinomoto Co., Inc. | Technique d'analyse de la structure d'une proteine, analyseur de structure de proteine, programme et support d'enregistrement |
JP2008535168A (ja) * | 2005-03-29 | 2008-08-28 | サーモ フィニガン リミテッド ライアビリティ カンパニー | 質量分析に関する改良 |
JP2009516843A (ja) * | 2005-11-23 | 2009-04-23 | マイクロマス ユーケー リミテッド | 質量分析計 |
JP2010523135A (ja) * | 2007-04-13 | 2010-07-15 | ノバルティス アーゲー | プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(pcsk9)を調整する分子および方法 |
WO2010120895A1 (en) * | 2009-04-14 | 2010-10-21 | Northeastern University | Rapid gas-phase isotopic labeling for enhanced detection of protein conformations |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017207472A (ja) * | 2016-04-08 | 2017-11-24 | 株式会社島津製作所 | イオン移動度スペクトルとマススペクトルの並行分析の方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB201019337D0 (en) | 2010-12-29 |
CA2818082A1 (en) | 2012-05-24 |
EP2641260B1 (en) | 2019-05-29 |
WO2012066329A1 (en) | 2012-05-24 |
GB2485667B (en) | 2015-06-17 |
US9484194B2 (en) | 2016-11-01 |
US20170025260A1 (en) | 2017-01-26 |
GB2485667A (en) | 2012-05-23 |
JP6077451B2 (ja) | 2017-02-08 |
GB201119780D0 (en) | 2011-12-28 |
US20150034813A1 (en) | 2015-02-05 |
EP2641260A1 (en) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6077451B2 (ja) | スペクトル対スペクトルベースの水素−重水素交換制御 | |
US7493225B2 (en) | Method for calibrating mass spectrometry (MS) and other instrument systems and for processing MS and other data | |
US9536717B2 (en) | Multiple ion injection in mass spectrometry | |
US8604421B2 (en) | Method and system of identifying a sample by analyising a mass spectrum by the use of a bayesian inference technique | |
EP1760764B1 (en) | Lens device for introducing a second ion beam into a primary ion path | |
US9337009B2 (en) | Exponential scan mode for quadrupole mass spectrometers to generate super-resolved mass spectra | |
US11031218B2 (en) | Data acquisition method in a mass spectrometer | |
US10886116B2 (en) | Hybrid mass spectrometer | |
CN108982729B (zh) | 用于提取质量迹线的系统和方法 | |
US11699578B2 (en) | Method of mass spectrometry | |
WO2013104004A1 (en) | Comprehensive interference treatment for icp-ms analysis | |
CN106341983A (zh) | 优化光谱数据的方法 | |
US9595427B2 (en) | Acquisition of fragment ion mass spectra of biopolymers in mixtures | |
JP4801455B2 (ja) | 質量分析システム | |
Patel et al. | Mass spectrometry-A review | |
US9881776B2 (en) | Monitoring liquid chromatography elution to determine when to perform a lockmass calibration | |
JP7697941B2 (ja) | 閾値ベースのida除外リスト | |
Antony Joseph | Transmission characteristics of the quadrupole mass spectrometer | |
CN111257401A (zh) | 用于测定离子种类的质量的系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6077451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |