JP2013545318A - 面発光レーザシステム及びその製造方法 - Google Patents

面発光レーザシステム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545318A
JP2013545318A JP2013543149A JP2013543149A JP2013545318A JP 2013545318 A JP2013545318 A JP 2013545318A JP 2013543149 A JP2013543149 A JP 2013543149A JP 2013543149 A JP2013543149 A JP 2013543149A JP 2013545318 A JP2013545318 A JP 2013545318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
silicon layer
hcg
optical signal
vcsel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013543149A
Other languages
English (en)
Inventor
タン,マイケル,レネ,タイ
ファタル,デイヴィッド,エイ
リ,ジンジン
ビューソレイル,レイモンド,ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2013545318A publication Critical patent/JP2013545318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/1838Reflector bonded by wafer fusion or by an intermediate compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/021Silicon based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18363Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors comprising air layers
    • H01S5/18366Membrane DBR, i.e. a movable DBR on top of the VCSEL
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Abstract

面発光レーザ(VCSEL)システム(10)及び製造方法が含まれる。VCSELシステム(10)は、第1の反射鏡(18)及びデータ信号に応答して光信号を増幅するための利得領域(16)を含む第1の部分(12)を含み、第1の部分(12)は第1のウェハー上に製造されている。システム(10)は光信号を光ファイバ(22)に結合するために部分反射性である第2の反射鏡(20)を含む第2の部分(14)も含む。第2の部分(14)は第2のウェハー(152)上に製造され得る。システム(10)は、第1及び第2の反射鏡(18、20)が光信号を共振させるための、所定の長さを有するレーザ共振器として構成されるように、第1及び第2の部分(12、14)を結合するための支持構造体(24)を更に含む。
【選択図】図1

Description

背景
面発光レーザ(VCSEL)は、上面から垂直のレーザビーム放射を有する半導体レーザダイオードの一種である。VCSELは、ウェハーから個々のチップを劈開することにより形成された表面からレーザビームを放出する端面発光型半導体レーザの他種とは異なる。VCSELからのレーザの垂直放射により、VCSELは、製造工程の終わりまで試験されることができない端面発光型レーザとは異なり、材料品質および処理の問題をチェックするために製造工程の全体にわたって様々な段階で試験されることが可能である。かくして、端面発光型レーザが製造工程の終わりで動作しない場合、製造時間および処理材料は無駄になる。
VCSELシステムの一例を示す図である。 VCSELシステムの断面図の一例を示す図である。 図2のVCSELシステムの第1の部分の一例を示す図である。 フォトレジスト層を含むSOI構造体の断面図の例図である。 フォトレジスト層がパターン形成されている図4のSOI構造体の例図である。 エッチング工程を受けている図5のSOI構造体の例図である。 エッチング工程が実質的に完了した後の図6のSOI構造体の例図である。 図7のSOI構造体の上面図の例図である。 フォトレジスト層を備える図7のSOI構造体の断面図の例図である。 フォトレジスト層がパターン形成されている図9のSOI構造体の例図である。 エッチング工程を受けている図10のSOI構造体の例図である。 エッチング工程が実質的に完了した後の図11のSOI構造体の例図である。 図12のSOI構造体の上面図の例図である。 光ファイバと結合されている図12のSOI構造体の断面図の例図である。 VCSELシステムアレイの一例を示す図である。 VCSELシステムを製造する方法の一例を示す図である。
詳細な説明
図1は、面発光レーザ(VCSEL)システム10の一例を示す。VCSELシステム10は、光コンピューティング及び光通信のような様々な光学的応用形態で具現化され得る。VCSELシステム10は、第1の部分12及び第2の部分14を含む。図1の例において、第1の部分12は、信号(DATA)に応答して光信号(OPT)を生成するように構成された利得領域16を含む。一例として、信号(DATA)はRFベースバンドのデータ信号とすることができる。また、第1の部分12は反射鏡(ミラー)18も含む。一例として、反射鏡18は、多層膜nドープド分布ブラッグ反射器(n−DBR)として構成され得る。
第2の部分14は、高コントラスト回折格子(HCG)反射鏡20を含む。HCG反射鏡20は、反射鏡18及びHCG反射鏡20が光信号(OPT)を共振させるためのレーザ共振器を形成するために協働することができるように、部分反射ミラー(例えば、約98%の反射性)として構成され得る。かくして、光信号(OPT)の一部は、レーザ共振器から放出されて光ファイバ22へと入射する。例えば、光ファイバ22は、本明細書で説明されるように、第2の部分14の製造に基づいてHCG反射鏡20と実質的に位置合わせされ得る。一例として、光ファイバ22は、出力先での処理のために、又は光信号(OPT)のマルチモードファイバへの入射に基づいてのような多重化光信号の一部として光信号(OPT)を伝播するためのような単一モードファイバとすることができる。
一例として、第1の部分12及び第2の部分14は、別個の半導体ウェハーから製造され得る。例えば、第1の部分12は単に、関連する第2の反射鏡(例えば、HCG反射鏡)を備えないVCSELとして製造され得る。しかしながら、第2の部分14は、絶縁体(例えば、SiO)により分離された2つのシリコン(Si)層を含むような別個のシリコンオンインシュレーター(SOI)ウェハーから製造され得る。一例として、第2の部分14は、HCG反射鏡20がSOIウェハーのシリコン層の一方にパターン形成されることができ且つシリコン層の他方が光ファイバ22を受容するためにエッチングされることができように製造されることができ、その結果、HCG反射鏡20は光ファイバ22と実質的に位置合わせされ得る。この結果、光信号(OPT)は光ファイバ22へ容易に結合されて、光ファイバ22へ入射する際に、はるかに高精度な出力モードの光信号(OPT)を提供することができる。
従って、第1の部分12及び第2の部分14が別個のウェハーから製造されるので、第1の部分12及び第2の部分14は別個の独立した部片として構成され得る。かくして、VCSELシステム10は更に、HCG反射鏡20がレーザ共振器を形成するために反射鏡18と実質的に位置合わせされ得るように第1の部分12と第2の部分14を結合するように構成された支持構造体24も含む。一例として、支持構造体24は、第1の部分12及び第2の部分14の双方に結合(ボンディング)されるような、第1の部分12が製造されるウェハーのエッチングされていない部分を含むことができる。かくして、支持構造体24は、光信号(OPT)のレーザ発振波長がレーザ共振器の長さに基づいて容易に調整され得るように、容易に調整され得る。従って、VCSElシステム10は、一般的なモノリシックのVCSELシステムに勝る多くの利点を提供することができる。
図2は、VCSELシステム50の断面図の一例を示す。VCSELシステム50は、図1の例におけるVCSELシステム10に対応することができる。従って、図2の例に関する以下の説明において、図1の例を参照するべきである。
VCSELシステム50は、VCSELシステム50の第1の部分12及び第2の部分14を例示する。上述されたように、第1の部分12及び第2の部分14は、別個のウェハーから別個に製造され得る。第1の部分12は、光信号(OPT)を生成するために信号(DATA)が通過するダイオードのコンタクトとしての役割を果たすpコンタクト領域52及びnコンタクト領域54を含む。nコンタクト領域54は、基板層56により覆われる。一例として、基板層56は、Nドープドガリウムヒ素(GaAs)層とすることができる。また、第1の部分12は、ほぼ100%の反射性ミラーとしての役割を果たす多層膜nドープドDBR58も含む。かくして、nドープドDBR58は、図1の例におけるVCSELシステム10の反射鏡18に対応することができる。
また、第1の部分12は、GaAs多重量子井戸(MQW)64を実質的に取り囲む窒化ケイ素(SiN)のパッシベーション層60及びポリイミド62も含む。MQW64は、光信号(OPT)を生成するために信号(DATA)の利得領域としての役割を果たす。かくして、光信号(OPT)はMQW64において生成され、酸化物層68のアパーチャ66から放出されるようにnドープドDBR58から反射される。図2の例において、光信号(OPT)は70で示される。第1の部分12は、図1の例における支持構造体24のような支持構造体(図示せず)により第2の部分14に結合されて、所定量だけ第1の部分12の上に第2の部分14を浮かせることができる。
以下でより詳細に説明されるように、第2の部分14は、SOI構造体から製造され得る。特に、第2の部分14は、距離Lだけアパーチャ66から分離された第1のシリコン層72を含む。距離Lは、光信号(OPT)のレーザ発振波長を調整するために、支持構造体24に基づいて調整され得る。第1のシリコン層72は、HCG反射鏡76を形成することができるエッチングされたパターン74を含むことができる。エッチングされたパターン74は、HCG反射鏡76が部分反射性(例えば、98%)となることができるように、穴、溝、及び/又はポスト(柱)のような第1のシリコン層72内へのサブ波長エッチングを含むことができる。従って、nドープドDBR58及びHCG反射鏡76は、光信号(OPT)を共振させるためにレーザ共振器としての役割を果たすように協働する。更に、HCG反射鏡76は、曲面鏡をシミュレートするように光信号(OPT)の形状を制御するようにパターン形成されることができ、その結果、光信号(OPT)はHCG反射鏡76から反射される際にアパーチャ66へ集束される。更に、HCG反射鏡76のパターン形成は、光信号(OPT)のレーザ発振波長を調整することができる。
また、第2の部分14は、SiOのようなガラス層とすることができる絶縁体層78も含む。かくして、絶縁体層78は、ほぼ0%の反射率を有するように選択され得る。絶縁体層78は、第1のシリコン層72を第2のシリコン層80から分離する。第2のシリコン層80は、絶縁体層78までエッチングして下がった穴を有するように製造されることができ、当該穴は、絶縁体層78の反対面でHCG反射鏡76とほぼ同じ位置でエッチングされている。かくして、光ファイバ22が、第2のシリコン層80の穴に受容されることができる。第2のシリコン層80の穴は、光ファイバ22の外径(OD)にほぼ等しい内径(ID)を有するようにエッチングされることができ、その結果、光ファイバ22のコアは、HCG反射鏡76と実質的に位置合わせされ得る。この結果、反射されていないエネルギーの光信号(OPT)が、光ファイバ22へ直接的に入射されるようにHCG反射鏡76を通過することができる。
一例として、光ファイバ22は、光ファイバ22が単一モードファイバとすることができるような単一モードコア82を含むことができる。かくして、光ファイバ22の単一モードコア82がHCG反射鏡76と実質的に位置合わせされ得るので、光信号(OPT)が光ファイバ22へ結合されて、光ファイバ22へ入射する際に、はるかに高精度な出力モードの光信号(OPT)を供給することができる。更に、図2の例に示されるように、HCG反射鏡76は、典型的なVCSELシステムに見出されるようなpコンタクト52に結合されていることによってアパーチャ66の上に浮いているのとは対照的に、絶縁体層78に結合されている層であるように製造される。従って、nドープドDBR58及びHCG反射鏡76により形成されたレーザ共振器は、典型的なVCSELシステムに比べてはるかに大きな空間的安定性を蒙る。
さて、VCSELシステム50の製造が説明される。図3〜図14の例に関する以下の説明において、図2の例に対して参照が行われるべきであり、同様の参照符号が図2の例に対して行われる。
図3は、図2のVCSELシステム50の第1の部分12に関する例図100を示す。第1の部分12は、pコンタクト領域52及びnコンタクト領域54、基板層56、及び多層膜nドープドDBR58を含むように様々な方法で製造され得る。更に、第1の部分100は、SiNパッシベーション層60、ポリイミド62、及びGaAs MQW64を含むように製造され得る。従って、第1の部分12は、第1の部分100が高速酸化型VCSEL部分として成長されるように製造されることができ、その結果、第1の部分12は光信号(OPT)を生成するための利得領域(例えば、MQW64)及び光信号(OPT)を共振させるためのレーザ共振器の一部としての役割を果たす反射鏡(例えば、nドープドDBR58)を含む。
図4は、フォトレジスト層154を含むSOI構造体152の断面図150の例を示す。SOI構造体152は、第1のシリコン層72、絶縁体層78、SOI構造体152の製造中に基板の働きをすることができる第2のシリコン層80を含む反転したSOIウェハーの一部として図4の例に示される。一例として、SOI構造体152はSIMOXプロセスにより形成され得る。SIMOXプロセスの基本的工程は、シリコンウェハーの表面の下に酸素を注入することを含むことができる。次に、高温のアニーリング工程が実施されることができ、注入された酸素原子をSiOの均一層へ合体する。アニーリング工程は一般に、注入された酸素を合体するために及び表面の下方から第2のシリコン層80のソリッドステート再結晶を達成するために、1250℃より高い温度で数時間にわたって実施され得る。かくして、一例として、第2のシリコン層80が、約500μmの厚さを有するように成長され得る。
また、SOI構造体152は、第2のシリコン層80上に形成されたフォトレジスト層154を含むようにも示される。フォトレジスト層154は、約50nm(500Å)〜500nm(5000Å)の厚さを有することができる。しかしながら、理解されるべきは、その厚さは、第2の部分14を製造するのに適した任意の寸法からなることができる。従って、フォトレジスト層154の厚さは、フォトレジスト層154をパターン形成するために使用される放射線の波長に応じて変化することができる。フォトレジスト層154は、従来のスピンコーティング又はスピンキャスティング堆積技術を介して第2のシリコン層80上に形成され得る。
図5は、フォトレジスト層154がパターン形成された状態の図4のSOI構造体152の例図200を示す。特に、フォトレジスト層154は、光ファイバ22のODとほぼ等しいIDを有する穴を形成するために従来の技術を用いてパターン形成される。一例として、穴IDは約125μmとすることができる。かくして、パターン形成されたフォトレジスト層154は、下にある第2のシリコン層80を処理またはエッチングするためのエッチングマスク層として役立つことができる。
図6は、エッチング工程を受ける図5のSOI構造体152の例図250を示す。エッチングは、矢印252により示されるような、異方性深堀り反応性イオンエッチング(DRIE)とすることができる。任意の適切なDRIEエッチング技術を用いて、第2のシリコン層80をエッチングすることができる。例えば、第2のシリコン層80は、平行平板型DRIE装置、又は代案としてパターン形成されたフォトレジスト層154のマスクパターンを複製するための電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマリアクタのような市販のエッチャーにおいて、フッ素イオン含有四フッ化炭素(CF)のような1つ又は複数のプラズマガスでもって異方的にエッチングされ得る。
図7は、エッチング工程が実質的に完了した後の図6のSOI構造体152の例図300を示す。特に、図300は、パターン形成されたフォトレジスト層154の残りの部分を除去するためのストリッピング工程(例えば、Oプラズマ中でのアッシング)が実質的に完了した後の部分的に完成したSOI構造体152を示す。従って、SOI構造体152は、第2のシリコン層80における図6の例のDRIEエッチング処理を介してエッチングされた穴302を含む。このように、DRIEエッチング処理は、絶縁体層78まで完全に下がって第2のシリコン層80をエッチングしたように図7の例で示され、その結果、当該穴は、約500μmの深さを有することができる。図8は、図7のSOI構造体152の上面図の例図350を示す。図8の例において、穴302は、実質的に円形寸法を有するように示される。しかしながら、理解されるべきは、穴302は、長方形、楕円形、又はでこぼこのような様々な種類の寸法を有することができる。
図9は、フォトレジスト層402を備えた図7のSOI構造体152の断面図に関する例図400を示す。図9の例において、SOI構造体152は、SOI構造体152が図4〜図8の例において示されたものに対して逆さまのように示されたような、反転されて示されており、ひいては一般的なSOIウェハーと同じように向けられている。かくして、SOI構造体152は、第1のシリコン層72、絶縁体層78、及び第2のシリコン層80を依然として含む。また、SOI構造体152は、第1のシリコン層72上に形成されたフォトレジスト層402を含むようにも示される。フォトレジスト層402は、フォトレジスト層402をパターン形成するために使用される放射線の波長に基づいてのような、第2の部分14を製造するのに適した厚さ(例えば、約50nm(500Å)〜500nm(5000Å))を有することができる。フォトレジスト層402は、従来のスピンコーティング又はスピンキャスティング堆積技術を介して第1のシリコン層72の上に形成され得る。
図10は、フォトレジスト層402がパターン形成された状態の図9のSOI構造体152に関する例図450を示す。特に、フォトレジスト層154は、複数の開口452を形成するために従来の技術を用いてパターン形成される。かくして、パターン形成されたフォトレジスト層402は、部分反射回折格子として働くサブ波長エッチングを形成するために、下にある第1のシリコン層72を処理またはエッチングするためのエッチングマスク層として役立つことができる。
図11は、エッチング工程を受ける図10のSOI構造体152に関する例図500を示す。エッチングは、矢印502により示されるような、異方性DRIEエッチングとすることができる。任意の適切なDRIEエッチング技術を用いて、第1のシリコン層72をエッチングすることができる。例えば、第1のシリコン層72は、平行平板型DRIE装置、又は代案としてパターン形成されたフォトレジスト層402のマスクパターンを複製するための電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマリアクタのような市販のエッチャーにおいて、フッ素イオン含有四フッ化炭素(CF)のような1つ又は複数のプラズマガスでもって異方的にエッチングされ得る。しかしながら、理解されるべきは、他のエッチング技術が図11の例において説明されたエッチング工程において実施され得る。
図12は、エッチング工程が実質的に完了した後の図11のSOI構造体152に関する例図550を示す。特に、例図550は、パターン形成されたフォトレジスト層402の残りの部分を除去するためのストリッピング工程が実質的に完了した後の完成した第2の部分14の図を示す。従って、SOI構造体152は、(例えば、回折格子を形成するために)フォトレジスト層402へとパターン形成された開口452に対応する第1のシリコン層72における図11の例のDRIEエッチング処理を介してエッチングされたエッチングパターン552を含む。このように、開口552のエッチングは、第1のシリコン層72上のHCG反射鏡76のパターン形成に対応する。図13は、図12のSOI構造体152の上面図に関する例図600を示す。図13の例において、HCG回折格子76を構成する開口552は、実質的に穴302と中心を合わせられているように示され、穴302と同心である円形の外径内に実質的に包囲されている。
図14は、光ファイバ22と結合されている図12の第2の部分14の断面図に関する例図650を示す。光ファイバ22は穴302内に受容され、光ファイバ22のODが実質的に穴302のIDと同一平面であるようになっている。次いで、光ファイバ22は、絶縁体層78に直接的に突き合わせ結合され得る。この結果、単一モードコア82が、反対面の開口552により形成されたHCG反射鏡76と実質的に位置合わせされる。従って、支持構造体22は完成した第2の部分14を第1の部分12の上に浮かせることができ、その結果、光信号(OPT)がnドープドDBR58及びHCG反射鏡76により共振されて、光ファイバ22へ入射されることができる。
図15は、VCSELシステムアレイ700の例を示す。VCSELアレイシステム700は、図15の例において1からNまで番号付けされたVCSELシステム704のアレイ702を含み、ここでNは1よりも大きい正の整数である。VCSELシステム704のそれぞれは、図2の例のVCSELシステム50と実質的に同様に構成され得る。一例として、VCSELシステム704のそれぞれは、それぞれ別個のウェハーから製造された第1の部分および第2の部分を含むことができる。より具体的には、VCSELシステム704の第1の部分の全ては、単一のウェハーから製造されることができ、VCSELシステム704の第2の部分の全てはSOIウェハーのような別個の単一のウェハーから製造され得る。
VCSELシステム704のそれぞれは、図15の例において光信号OPTからOPTとして示された個々の光信号を生成し、それらの光信号は、それぞれ1からNまで番号付けされた個々の単一モード光ファイバ706へ入射される。単一モード光ファイバ706のそれぞれは、図14の例において示されたものと同様に、第2の部分14へ光ファイバ22を結合することに類似した方法で個々のVCSELシステム704のそれぞれに結合されることができ、この場合、光ファイバ22は第2のシリコン層80のエッチングされた穴のIDとほぼ同じであるODを有する。従って、単一モード光ファイバ706はそれぞれ、VCSELシステム704のレーザ共振器と実質的に位置合わせされ、その結果、光信号OPTからOPTは単一モード光ファイバ706へ直接的に結合される。次いで、光信号OPTからOPTは、個々の単一モード光ファイバ706を介して伝播して、マルチモードコアを有するマルチモードファイバ708へとまとまって入射され得る。この結果、光信号OPTからOPTは、波長分割多重化、偏光多重化、及び/又は時分割多重化のようにマルチモードファイバ708内に多重化され得る。
上述された上記の構造的および機能的特徴に鑑みて、例示的な方法が図16を参照してよりよく理解されるであろう。説明の簡素化のために、図16の方法が逐次に実行するように図示されて説明されるが、理解および認識されるべきは、その方法は例示された順序により制限されず、方法の一部は、本明細書で図示および説明されたものと異なる順序で及び/又は同時に行われることができる。
図16は、被写体の写真をキャプチャするための方法750の例を示す。752において、第1のシリコン層、第1のシリコン層上の絶縁体層、及び絶縁体層上の第2のシリコン層を有するSOI構造体が準備される。754において、穴が第1のシリコン層に形成され、当該穴は光ファイバを受容するための寸法に作られている。756において、部分反射性高コントラスト回折格子(HCG)反射鏡が第2のシリコン層にパターン形成され、第2のシリコン層の部分反射性HCG反射鏡が第1のシリコン層の穴と実質的に位置合わせされる。758において、VCSEL構造体が光信号を生成するために準備され、当該VCSEL構造体は反射鏡を含む。760において、SOI構造体がVCSEL構造体に結合され、その結果、反射鏡および部分反射性反射鏡が、光信号を共振させるための、所定の長さを有するレーザ共振器として構成される。
上述されたことは例である。当然のことながら、コンポーネント又は方法のあらゆる考えられる組み合わせを説明することは不可能であるが、当業者ならば、多くの更なる組み合わせ及び置換が可能であることは認識するであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲を含む本発明の範囲に入る係る代案、変更形態および変形形態の全てを包含することが意図されている。更に、明細書または特許請求の範囲が「a」、「an」、「a first(第1の)」、又は「another(別の)」の要素またはその等価物を列挙する場合、2つ以上の係る要素を必要とせず又は除外せずに、1つの要素又は1つの係る要素よりも多い要素を含むと解釈されるべきである。

Claims (15)

  1. 面発光レーザ(VCSEL)システム(10)であって、
    第1の反射鏡(18)及びデータ信号に応答して光信号を増幅するための利得領域(16)を含み、第1のウェハー上に製造されている第1の部分(12)と、
    前記光信号を光ファイバ(22)に結合するために部分反射性である第2の反射鏡(20)を含み、第2のウェハー上に製造されている第2の部分(14)と、
    前記第1及び第2の反射鏡(18、20)が光信号を共振させるための、所定の長さを有するレーザ共振器として構成されるように、前記第1及び第2の部分(12、14)を結合するための支持構造体(24)とを含む、面発光レーザ(VCSEL)システム(10)。
  2. 前記第2のウェハーが、第1のシリコン層(72)、前記第1のシリコン層(72)上の絶縁体層(78)、及び前記絶縁体層(78)上の第2のシリコン層(80)を含むシリコンオンインシュレーター(SOI)ウェハー(152)である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第2の反射鏡が、前記第1のシリコン層(72)上にパターン形成された高コントラスト回折格子(HCG)反射鏡(76)からなる、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1の部分(12)がアパーチャ(66)を含み、前記アパーチャ(66)を介して前記光信号が前記第1と第2の反射鏡(18、76)との間で共振し、前記HCG反射鏡(76)が前記アパーチャ(66)を介して光信号を集束する、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記光信号のレーザ発振波長が、前記HCG反射鏡(76)の鏡相およびレーザ共振器の前記所定の長さの少なくとも一方に基づいて決定される、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記第2の部分(14)が、前記第2の部分(14)の第1の表面上にシリコン層(80)にエッチングされた穴(302)を含み、前記穴(302)が、前記第1の表面の反対側にある前記第2の部分(14)の第2の表面上の前記第2の反射鏡(20)と実質的に位置合わせされている、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記光ファイバ(22)が前記第2の反射鏡(20)と実質的に位置合わせされるように、前記穴(302)が前記光ファイバ(22)を受容する、請求項6に記載のシステム。
  8. 請求項1に記載されたVCSELシステム(704)の複数を含むレーザアレイ(702)であって、複数のVCSELシステム(704)のそれぞれが、マルチモード光ファイバ(708)へ入射する個々の光信号を生成する、レーザアレイ(702)。
  9. 面発光レーザ(VCSEL)システム(10)を製造するための方法(750)であって、
    第1のシリコン層(80)、前記第1のシリコン層(80)上の絶縁体層(78)、及び前記絶縁体層(78)上の第2のシリコン層(72)を有するシリコンオンインシュレーター(SOI)構造体(152)を準備し、
    前記第1のシリコン層(80)に穴(302)を形成し、前記穴(302)が、製造の後で光ファイバ(22)を受容するための寸法に作られており、
    前記第2のシリコン層(72)に部分反射性高コントラスト回折格子(HCG)反射鏡(76)をパターン形成し、前記第2のシリコン層(72)の前記部分反射性HCG反射鏡(76)が前記第1のシリコン層(80)の前記穴(302)と実質的に位置合わせされており、
    光信号を増幅するVCSEL構造体(12)を準備し、前記VCSEL構造体(12)が反射鏡(18)を含み、
    前記SOI構造体(152)を前記VCSEL構造体(12)に結合し、その結果、前記反射鏡(18)と前記部分反射性HCG反射鏡(76)が、前記光信号を共振させるための、所定の長さを有するレーザ共振器として構成されることを含む、方法。
  10. 前記第1のシリコン層(80)に前記穴(302)を形成することが、
    前記穴(302)用のマスクを形成するためにフォトレジスト材料(154)をパターン形成し、
    前記第1のシリコン層(80)に前記穴(302)を形成するために反応性イオンエッチング(252)を実施することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2のシリコン層(72)に前記部分反射性HCG反射鏡(76)をパターン形成することが、
    前記部分反射性HCG反射鏡(76)用のマスク(452)を形成するためにフォトレジスト材料(402)をパターン形成し、
    前記第2のシリコン層(72)に前記部分反射性HCG反射鏡(76)を形成するために反応性イオンエッチング(502)を実施することを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記光信号のレーザ発振波長を調整するために前記レーザ共振器の所定の長さを選択することを更に含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記部分反射性HCG反射鏡(76)をパターン形成することが、前記部分反射性HCG反射鏡(76)用の前記マスク(452)に基づいて前記光信号のレーザ発振波長を調整することを含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記VCSEL構造体(12)を準備することが、酸化物層(68)にアパーチャ(66)を有する前記VCSEL構造体(12)を準備することを含み、前記アパーチャ(66)を介して前記部分反射性HCG反射鏡(76)が前記光信号を集束して、前記反射鏡(18)と前記部分反射性HCG反射鏡(76)との間で前記光信号が共振される、請求項9に記載の方法。
  15. 前記第1のシリコン層(80)に前記穴(302)を形成することが、前記光ファイバ(22)の外径(OD)にほぼ等しい内径(ID)を有するように前記穴(302)を形成することを含み、その結果、前記光ファイバ(22)が、前記第1のシリコン層(80)の前記穴(302)に受容される際に前記部分反射性HCG反射鏡(76)と実質的に位置合わせされる、請求項9に記載の方法。
JP2013543149A 2010-12-20 2010-12-20 面発光レーザシステム及びその製造方法 Pending JP2013545318A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/061326 WO2012087282A1 (en) 2010-12-20 2010-12-20 Vertical-cavity surface-emitting laser system and method for fabricating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013545318A true JP2013545318A (ja) 2013-12-19

Family

ID=46314267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543149A Pending JP2013545318A (ja) 2010-12-20 2010-12-20 面発光レーザシステム及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9711947B2 (ja)
JP (1) JP2013545318A (ja)
TW (1) TWI429152B (ja)
WO (1) WO2012087282A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150143450A (ko) * 2013-04-11 2015-12-23 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 광학적 분리를 위한 모드 변환
US9261556B2 (en) 2013-06-10 2016-02-16 Freescale Semiconductor, Inc. Optical wafer and die probe testing
US9766409B2 (en) 2013-06-10 2017-09-19 Nxp Usa, Inc. Optical redundancy
US9442254B2 (en) 2013-06-10 2016-09-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for beam control with optical MEMS beam waveguide
US9435952B2 (en) 2013-06-10 2016-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Integration of a MEMS beam with optical waveguide and deflection in two dimensions
US9810843B2 (en) * 2013-06-10 2017-11-07 Nxp Usa, Inc. Optical backplane mirror
US10230458B2 (en) 2013-06-10 2019-03-12 Nxp Usa, Inc. Optical die test interface with separate voltages for adjacent electrodes
US9407066B2 (en) * 2013-07-24 2016-08-02 GlobalFoundries, Inc. III-V lasers with integrated silicon photonic circuits
CN104319628B (zh) * 2014-10-24 2018-04-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 外腔相干垂直腔面发射半导体激光器
US9735545B1 (en) 2016-07-08 2017-08-15 Northrop Grumman Systems Corporation Vertical cavity surface emitting laser with composite reflectors
US10177856B2 (en) * 2016-08-18 2019-01-08 Raytheon Company Systems and methods for demodulation of phase modulated optical signals
US10313022B2 (en) 2016-09-27 2019-06-04 Raytheon Company Active demodulation systems and methods for optical signals
US10530494B2 (en) 2016-09-27 2020-01-07 Raytheon Company Systems and methods for detection and demodulation of optical communication signals
US10256917B2 (en) 2016-09-27 2019-04-09 Raytheon Company Optically sensed demodulation systems and methods for optical communications
US10225020B2 (en) 2016-10-07 2019-03-05 Raytheon Company Systems and methods for demodulation of PSK modulated optical signals
US10243670B2 (en) 2016-11-18 2019-03-26 Raytheon Company Optical signal processing using an optical resonator
US10243673B2 (en) 2016-11-18 2019-03-26 Raytheon Company Frequency demodulation systems and methods for optical signals
US10305602B2 (en) 2016-11-18 2019-05-28 Raytheon Company Demodulation of QAM modulated optical beam using Fabry-Perot etalons and microring demodulators
US10116115B2 (en) * 2017-02-22 2018-10-30 Geoff W. Taylor Integrated circuit implementing a VCSEL array or VCSEL device
JP6832458B2 (ja) 2017-06-30 2021-02-24 レイセオン カンパニー エタロン・ディテクタを利用する光レイク受信機
JP6913829B2 (ja) 2017-11-17 2021-08-04 レイセオン カンパニー 波長分割多重光信号の復調のためのシステム及び方法
JP2021513306A (ja) 2018-03-09 2021-05-20 レイセオン カンパニー 閾検出を使用した位相変調された信号の復調
AU2019253437B2 (en) * 2018-04-12 2021-10-28 Raytheon Company Phase change detection in optical signals
GB201918310D0 (en) * 2019-12-12 2020-01-29 Mas Innovation Private Ltd Absorbent component
US11201677B1 (en) 2020-06-08 2021-12-14 Raytheon Company Hard-to-intercept multiple coherent transmitter communications
US11303360B2 (en) 2020-06-22 2022-04-12 Raytheon Company Methods and apparatus supporting non-persistent communications
US11251783B1 (en) 2020-12-15 2022-02-15 Raytheon Company Demodulation methods and devices for frequency-modulated (FM) signals

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148891A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 外部共振器型半導体レーザ及びこれを用いた光伝送装置
JPH0661566A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイスとその製造方法
JP2003060299A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Ricoh Opt Ind Co Ltd 光出力素子・光出力素子アレイおよびレンズ素子・レンズ素子アレイ
JP2005223111A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Yokogawa Electric Corp 波長可変レーザー
JP2007173550A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yokogawa Electric Corp 波長可変レーザ
JP2010045385A (ja) * 2009-10-09 2010-02-25 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子およびその作製方法および面発光レーザアレイおよび波長多重伝送システム
WO2010138524A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 The Regents Of The University Of California Monolithically integrated multi-wavelength high-contrast grating vcsel array

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912913A (en) 1995-12-27 1999-06-15 Hitachi, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser, optical transmitter-receiver module using the laser, and parallel processing system using the laser
JP2002500446A (ja) 1997-12-29 2002-01-08 コアテック・インコーポレーテッド マイクロエレクトロメカニカル的に同調可能な共焦型の垂直キャビティ表面放出レーザ及びファブリー・ペローフィルタ
US6088376A (en) 1998-03-16 2000-07-11 California Institute Of Technology Vertical-cavity-surface-emitting semiconductor devices with fiber-coupled optical cavity
US6328482B1 (en) * 1998-06-08 2001-12-11 Benjamin Bin Jian Multilayer optical fiber coupler
US6669367B2 (en) 2001-10-10 2003-12-30 Applied Optoelectronics, Inc. Optical fiber with mirror for semiconductor laser
US6810066B2 (en) 2002-02-20 2004-10-26 Agilent Technologies, Inc. Fiber-coupled tunable single-mode long-wavelength vertical-cavity laser
US20030185269A1 (en) 2002-03-26 2003-10-02 Gutin Mikhail A. Fiber-coupled vertical-cavity surface emitting laser
JP2010251649A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi Ltd 面出射型レーザモジュールおよび面受光型モジュール
US8399292B2 (en) * 2010-06-30 2013-03-19 International Business Machines Corporation Fabricating a semiconductor chip with backside optical vias
US8654812B2 (en) * 2011-01-25 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Q-switched grating vertical-cavity surface-emitting laser system and method for fabricating the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148891A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 外部共振器型半導体レーザ及びこれを用いた光伝送装置
JPH0661566A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイスとその製造方法
JP2003060299A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Ricoh Opt Ind Co Ltd 光出力素子・光出力素子アレイおよびレンズ素子・レンズ素子アレイ
JP2005223111A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Yokogawa Electric Corp 波長可変レーザー
JP2007173550A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yokogawa Electric Corp 波長可変レーザ
WO2010138524A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 The Regents Of The University Of California Monolithically integrated multi-wavelength high-contrast grating vcsel array
JP2010045385A (ja) * 2009-10-09 2010-02-25 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子およびその作製方法および面発光レーザアレイおよび波長多重伝送システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
II-SUG CHUNG AND JESPER MORK: "Silicon-photonics light source realized by III-V/Si-grating-mirror laser", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 97, JPN6014020164, 15 October 2010 (2010-10-15), pages 151113, XP012137229, ISSN: 0002814375, DOI: 10.1063/1.3503966 *
YE ZHOU,ET.AL.: "High-Index-Contrast Grating (HCG) and Its Applications in Optoelectronic Devices", SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS, IEEE JOURNAL OF, vol. Vol.15, Isuue 5, JPN6014020162, 29 September 2009 (2009-09-29), pages 1485 - 1499, ISSN: 0002814374 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201232977A (en) 2012-08-01
TWI429152B (zh) 2014-03-01
US20130272337A1 (en) 2013-10-17
US9711947B2 (en) 2017-07-18
WO2012087282A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013545318A (ja) 面発光レーザシステム及びその製造方法
US6744805B2 (en) Single mode operation of microelectromechanically tunable, half-symmetric, vertical cavity surface emitting lasers
JP5038371B2 (ja) 面発光レーザの製造方法
US8068529B2 (en) Surface emitting laser manufacturing method, surface emitting laser array manufacturing method, surface emitting laser, surface emitting laser array, and optical apparatus including surface emitting laser array
US7842530B2 (en) Method of manufacturing vertical cavity surface emitting laser and method of manufacturing laser array, vertical cavity surface emitting laser and laser array, and image forming apparatus with laser array
US20100128749A1 (en) Vertical-Cavity Surface-Emitting Semiconductor Laser Diode And Method For The Manufacture Thereof
US20020048301A1 (en) Single mode operation of microelectromechanically tunable, half-symmetric, vertical cavity surface emitting lasers
US8455279B2 (en) Surface gratings on VCSELS for polarization pinning
US8654812B2 (en) Q-switched grating vertical-cavity surface-emitting laser system and method for fabricating the same
JP2011029496A (ja) 面発光レーザ、面発光レーザの製造方法、画像形成装置
US20080151961A1 (en) Vertical cavity surface-emitting laser and method of fabricating the same
JP6247944B2 (ja) 水平共振器面出射型レーザ素子
US7883914B2 (en) Method for fabricating a photonic crystal or photonic bandgap vertical-cavity surface-emitting laser
US9368935B2 (en) Method for mode control in multimode semiconductor waveguide lasers
TW202308247A (zh) 用於垂直腔面發射雷射器(vcsel)之反射器
US20020159491A1 (en) Surface emitting laser
Wang et al. Tunable MEMS-VCSEL with High-Contrast Grating
JP2024513373A (ja) 空洞内サブ波長格子を用いた波長可変vcsel偏光制御
Chang et al. Stable single-mode operation of VCSELs with a mode selective aperture
Haglund Quasi-single mode VCSELs for longer-reach optical interconnects
JP5335861B2 (ja) 面発光レーザの製造方法
KR100482914B1 (ko) 공기층 구경을 갖는 수직공진 표면방출레이저 구조 및 그제조방법
Aldaz et al. Monolithically integrated long vertical cavity surface laser incorporating a concave micromirror on a glass substrate
JP2006005324A (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび光インターコネクションシステムおよび光通信システムおよび電子写真システムおよび光ディスクシステム
Hashizume et al. Polarization and transverse mode control of vertical cavity surface emitting lasers with metal nano‐structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303