JP2013542293A - 熱機械強度が高い難燃性熱可塑性組成物、特に電気ケーブル用組成物 - Google Patents

熱機械強度が高い難燃性熱可塑性組成物、特に電気ケーブル用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542293A
JP2013542293A JP2013535487A JP2013535487A JP2013542293A JP 2013542293 A JP2013542293 A JP 2013542293A JP 2013535487 A JP2013535487 A JP 2013535487A JP 2013535487 A JP2013535487 A JP 2013535487A JP 2013542293 A JP2013542293 A JP 2013542293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
composition according
polyamide
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013535487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5898222B2 (ja
Inventor
ドミニク ジュセ,
フラ,ジャン−ジャック
ジェオルレット,ピエール
Original Assignee
アルケマ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ フランス filed Critical アルケマ フランス
Publication of JP2013542293A publication Critical patent/JP2013542293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898222B2 publication Critical patent/JP5898222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/028Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyamide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L87/00Compositions of unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L87/005Block or graft polymers not provided for in groups C08L1/00 - C08L85/04
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/04Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against fire or other external sources of extreme heat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/447Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from acrylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C08L33/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

本発明は、ポリオレフィンの主鎖と、平均して少なくとも一つのポリアミドグラフト基とを有するポリアミドブロックグラフトコポリマーから成る難燃性熱可塑性組成物であって、上記グラフト基はポリアミドと反応可能な官能基を有する不飽和モノマー(X)の残基を介して上記主鎖に結合し、不飽和モノマー(X)の残基はその二重結合を介して上記主鎖にグラフト結合または共重合で結合している組組成物において、下記(1)〜(4)を含むことを特徴とする組成物:(1)60〜70重量%の上記ポリアミドブロックグラフトコポリマー、(2)22〜28重量%のポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)、(3)4~8重量%の三酸化アンチモン、錫、モリブデンおよび/またはビスマスの誘導体、酸化ホウ素、酸化亜鉛、ホウ酸カルシウム、硫酸カルシウムおよび/または錫酸亜鉛の中から選択される相乗難燃剤、(4)0.5〜5重量%の有機親和性処理したクレー。

Description

本発明は、3つの試薬の少なくとも一つの組合せを含むポリアミド単位をグラフトした官能化ポリオレフィンをベースにした熱機械強度が高く、難燃特性を有する可撓性難燃性熱可塑性組成物に関するものである。本発明はさらに、この組成物のケーブル、パイプ等の被覆層(外層)および保護シースの構成材料(内層)としての使用と、上記組成物から成る少なくとも一つの層または被覆層または材料を含むケーブル、パイプ、保護シース等とに関するものである。
本発明組成物は電気ケーブル、光ファイバーの絶縁および保護を目的とする被覆、電気コネクタのような電気部品の製造、ハウジングのような物品を成形するための電気工学で使用される。
熱可塑性ポリマー、例えばポリエチレン、ポリアミドまたはこれらの混合物は優れた絶縁体で、加工し易いため、ハウジング、電気コネクタ、ケーブル被覆等で用いられている。電気装置はショートし、発火の原因になることがあり、炎と接触して発火し、火がケーブルを伝わって伝搬することもある。熱可塑性ポリマー材料を不燃化するための添加剤は種々知られており、ハロゲンベースの物質および非ハロゲン物質とがある。
ISO 1210規格に従ったUL94火炎伝搬試験での最高クラスはV0規格で難燃物質に相当し、試験時に燃焼滴下物を生じない。容易に着火するが、試験時に燃焼滴下物が生じない物質はクラスV1であり、V2クラスの物質はV0より着火し易く、試験時に燃焼滴下物を生じる。さらに可燃性の強い材料はNC(分類せず)に分類する。
電気ケーブル、電気部品および電気工学部品の被覆のような用途や自動車の用途では、材料は電気絶縁性の他に高レベルの耐火性(難燃性)を有していなければならない。さらに、これらの材料または組成物は良好な機械強度、特に良好な最終特性(破断点伸びと引張強度)と、優れた熱機械特性、例えば温度クリープ性と、良好な耐熱酸化性(すなわち、材料がホットエア中手の老化時に機械特性を保持する能力)とを有していなければならない。
しかし、熱可塑性組成物の耐火特性を改善すると、その機械特性および熱機械特性が犠牲になる、ということを考慮に入れると、上記の4つの特性の全ての性能が高いという特徴を有する熱可塑性材料または組成物は現在のところ市販のものには全く存在しない。
特許文献1(欧州特許第629,678号公報)にはゼオライト(脱水剤)とポリ燐酸アンモニウムとを添加して難燃性にしたポリアミド/ポリオレフィン混合物を含む熱可塑性アロイが開示されている。特許文献2(欧州特許第704,489号公報)にも、ポリアミドをマトリックスにした組成物が開示されている。ポリアミドマトリックス中には架橋したポリオレフィンのノジュール(結節)と、水酸化マグネシウム、デカブロモジフェニルエーテル、シアヌル酸メラミンおよびペンタエリトリトールの中から選択される難燃剤とが分散している。
これらの2種の組成物は確かに良好な耐火性を有するが、これらの性能は材料の延性を犠牲にして得られる(破断点延びが失われ、室温での衝撃に対して脆くなる)。さらに、これらの材料は熱安定性が不十分である。「熱安定性」とは種々の熱老化操作(例えば120℃で1週間)を行わせた後でも機械特性を保持することを意味する。
特許文献3(国際特許第WO 07/141449号、本出願人)には、主成分としてポリアミドブロックをグラフトしたコポリマー、ポリ燐酸アンモニウムおよび少量のゼオライトを(組成物の重量で)含む熱可塑性組成物が記載されている。これらは高レベルの難燃性(UL94−V0クラス)を有するが、これらの材料は、同じポリアミドブロックをグラフトしたコポリマーして形成された難燃性ではないマトリックスに対して初期機械特性が損なわれ、また、換気オーブン内での熱酸化老化操作(例えば150℃の温度で1週間)中にその機械特性が損なわれる。
「DM13」の組成物に関する試験で観察されたように、ポリアミドブロックをグラフトしたコポリマーは耐火炎伝搬性を全く示さないことは理解できよう(APOLHYA(登録商標)の場合はUL94−NCクラス)。
ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)を最初に記載した文献は特許文献4(米国特許第4128709号明細書)である。この文献にはペンタブロモベンジルアクリレートモノマーの溶液重合が記載されている。
特許文献5(米国特許第4996276号明細書)および特許文献6(米国特許第5072028号明細書)にも、ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)を塊重合または水および相間移動触媒と非混和性の溶剤中の不飽和酸のアルカリ金属塩と置換ポリブロモベンジルハロゲン化物との反応によって製造する方法が記載されている。
欧州特許第629,678号公報 欧州特許第704,489号公報 国際特許第WO 07/141449号公報 米国特許第4128709号明細書 米国特許第4996276号明細書 米国特許第5072028号明細書 米国特許第3,976,720号明細書 米国特許第3,963,799号明細書 米国特許第5,342,886号明細書 フランス特許第FR2,291,225号公報 米国特許第5578672号明細書 米国特許第6,117,932号明細書 欧州特許第0342066号公報
本発明の目的は、電気ケーブル、光ファイバー、より一般的には電気/電気工学分野の絶縁部品に特有の全ての必要条件を満たす熱可塑性組成物を提供することによって、従来材料の欠点を克服することにある。
本発明者は、ポリオレフィンの主鎖と、平均して少なくとも一つのポリアミドグラフト基とを有するポリアミドブロックグラフトコポリマーから成る難燃性熱可塑性組成物であって、上記グラフト基はポリアミドと反応可能な官能基を有する不飽和モノマー(X)の残基を介して上記主鎖に結合し、不飽和モノマー(X)の残基はその二重結合を介して上記主鎖にグラフト結合または共重合で結合している組組成物において、下記(1)〜(4)を含むことを特徴とする組成物を見出した:
(1)60〜70重量%の上記ポリアミドブロックグラフトコポリマー、
(2)22〜28重量%のポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)、
(3)4~8重量%の三酸化アンチモン、錫、モリブデンおよび/またはビスマスの誘導体、酸化ホウ素、酸化亜鉛、ホウ酸カルシウム、硫酸カルシウムおよび/または錫酸亜鉛の中から選択される相乗難燃剤、
(4)0.5〜5重量%の有機親和性処理したクレー。
(4)有機親和性処理をしたクレーが0.5〜5重量%。
(X)を有するポリオレフィン主鎖はエチレン/無水マレイン酸およびエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリマーから選択するのが有利である。本発明組成物の一つの有利な観点から、ポリオレフィン主鎖に結合したモノマー(X)の数は1.3以上および/または10以下である。さらに、ポリアミドグラフト基のモル質量は1000〜5000g/モル、好ましくは2000〜3000g/モルである。
ポリオレフィン主鎖および/またはポリアミドグラフト基の全てまたは一部を改質クレーおよびその混合物で置換しても本発明から逸脱するものではない。この混合物は当業者に「ナノコンポジット」の名称で知られている。
本発明の一つの好ましい実施例では、上記の処理済みクレーは組成物中に重量で1〜4%、好ましくは2〜3.5%の量で存在する。
本発明の一つの好ましい実施例では、ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)は組成物中に重量で23〜27%、好ましくは24〜26%の量で存在する。
本発明の一つの好ましい実施例では、相乗難燃剤は組成物中に重量で5〜7%、好ましくは5.5〜6.5%の量に存在する。相乗難燃剤は三酸化アンチモンであるのが好ましい。
本発明が提供する一つの可能性では、本発明組成物はポリアミドブロックグラフトコポリマーと、ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)と、三酸化アンチモンと、有機親和性処理をしたクレーとの混合物から成る。
本発明が提供する一つの可能性では、本発明組成物は抗酸化剤、紫外線安定剤、無機充填材、耐滴下剤および/または着色顔料をさらに含む。本発明熱可塑性組成物にゼオライトを添加しても本発明から逸脱するものではない。
本発明の一つの好ましい変形実施例では、ポリアミドブロックグラフトコポリマーの不飽和モノマー(X)は無水マレイン酸である。
本発明の他の対象は、ケーブル用および電気部品、例えば電気コネクタ用の被覆層としてまたはハウジングのような物品を成形する電気工学での上記組成物の使用にある。本発明組成物は自動車産業での流体輸送ライン(特に燃料または冷却ライン)(またはパイプ)の保護層または耐熱スリーブの製造でも使用できる。
本発明のさらに他の対象は、少なくとも一つの層が上記熱可塑性組成物によって形成された少なくとも2つの層を有するケーブルまたはパイプにある。
上記ポリアミドブロックグラフトコポリマーは、ポリオレフィン主鎖にグラフトまたは共重合によって結合した不飽和モノマーXの残基とポリアミドとを反応させて得ることができる。
上記不飽和モノマーXは例えば不飽和エポキシドまたは不飽和カルボン酸無水物にすることができる。不飽和カルボン酸無水物は例えば無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無水アリル琥珀酸、シクロヘクサ−4−エン−1,2−ジカルボン酸無水物、4−メチレンシクロヘクサ−4−エン−1,2−ジカルボン酸無水物、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボン酸無水物およびX−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2,2−ジカルボン酸無水物の中から選択することができる。無水マレイン酸を用いるのが有利である。無水物の全てまたは一部を不飽和カルボン酸、例えば(メタ)アクリル酸と置換しても本発明から逸脱するものではない。
ポリオレフィン主鎖はα−オレフィンまたはジオレフィン、例えばエチレン、プロピレン、ブト−1−エン、オクタ−1−エンまたはブタジエンのホモポリマーまたはコポリマーで、例としては下記が挙げられる:
1) ポリエチレンのホモポリマーおよびコポリマー、特にLDPE、HDPE、LLDPE(直鎖低密度ポリエチレン)、VLDPE(超低密度ポリエチレン)およびメタロセンポリエチレン;
2) プロピレンのホモポリマーまたはコポリマー;
3) エチレン/α−オレフィンコポリマー、例えばエチレン/プロピレン、EPR(エチレン−プロピレン−ゴム)およびエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)コポリマー;
4) スチレン/エチレン−ブテン/スチレン(SEBS)、スチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)、スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)およびスチレン/エチレン−プロピレン/スチレン(SEPS)のブロックコポリマー;
5) エチレンと不飽和カルボン酸の塩またはエステルの中から選択される少なくとも1種の化合物、例えばアルキル(メタ)アクリレート(例えばメチルアクリレート)または飽和カルボン酸のビニルエステル、例えば酢酸ビニルとのコポリマー(コモノマーの比率は40重量%以下)。
不飽和モノマーXの残基が結合するポリオレフィン主鎖は、Xがグラフトしたポリエチレンまたは例えば高圧ラジカル重合で得られるエチレン/Xのコポリマーであるのが有利である。
Xがグラフトしたポリエチレンはホモポリマーまたはコポリマーを含む。
上記コモノマーとしては下記(1)〜(4)を挙げることができる:
(1)α−オレフィン、好ましくは3〜30個の炭素原子を有するα−オレフィン。その例は上記で説明したもので、このα−オレフィンは単独または2種類以上の混合物で使用できる。
(2)不飽和カルボン酸のエステル、例えばアルキル基が24個以下の炭素原子を含むアルキル(メタ)アクリレート(アルキルアクリレートまたはメタクリレートの例としては特にメチルメタクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートが挙げられる)
(3)飽和カルボン酸ビニルエステル、例えば酢酸ビニルまたはプロピオン酸ビニル等
(4)ジエン、例えば1,4−ヘキサジエン。
ポリエチレンは上記コモノマーの複数を含むことができる。
ポリエチレンは複数のポリマーの混合物にすることができ、少なくとも50%(モル%)、好ましくは75%のエチレンを含むのが有利である。エチレンのコポリマーの密度は0.86〜0.98g/cm3にすることができ、MFI(190℃、2.16kgの荷重下で測定されたメルトフローインデックス)は20〜1000g/10分であるのが有利である。
ポリエチレンの例としては下記を挙げることができる:
低密度ポリエチレン(LDPE)
高密度ポリエチレン(HDPE)
直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)
超低密度ポリエチレン(VLDPE)
メタロセン触媒によって得られるポリエチレン
EPR(エチレン−プロピレン−ゴム)エラストマー
EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン)エラストマー
ポリエチレンとEPRまたはEPDMとの混合物
60重量%以下、好ましくは2〜40重量%の(メタ)アクリレートを含むエチレン/アルキル(メタ)アクリレートコポリマー。
グラフト操作自体は公知の方法である。
エチレンと不飽和モノマーXとのコポリマー(すなわち不飽和モノマーXがグラフトされるのではないコポリマー)はエチレンと、不飽和モノマーXと、必要に応じて用いられる他のモノマー(グラフト用エチレンコポリマーに関して上記で挙げたもの)とのコポリマーである。
エチレン/無水マレイン酸コポリマーおよびエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリマーを用いるのが有利である。これらのコポリマーは0.2〜10重量%の無水マレイン酸と、0〜40重量%、好ましくは5〜40重量%のアルキル(メタ)アクリレートを含む。コポリマーのMFIは5〜100(190℃/2.16kg)である。融点は80〜120℃である。アルキル(メタ)アクリレートは上記で説明したものである。
ポリオレフィン主鎖には1つの鎖当たり平均して少なくとも2モル、好ましくは2〜5モルの不飽和モノマーXが結合するのが有利である。この不飽和モノマーXの量は当業者がFTIR解析で容易に決めることができる。例えば、不飽和モノマーXが無水マレイン酸で、ポリオレフィンのMwが95000g/mlの場合、これは不飽和モノマーXを含むポリオレフィン主鎖の全重量の少なくとも1.5重量%、好ましくは2.5〜4重量%の無水物の比率に対応することがわかっている。これらの値をポリアミドの量と組み合わせて、ポリアミドブロックグラフトコポリマー中のポリアミドと主鎖の比率を決定する。
ポリアミドとは下記の縮合化合物を意味する:
1) 単数または複数のアミノ酸、例えばアミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸および12−アミノドデカン酸およびカプロラクタム、エナントラクタムおよびラウリルラクタム等の単数または複数のラクタム;
2) 単数または複数のジアミン、例えばヘキサメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタンおよびトリメチルヘキサメチレンジアミン、その塩またはその混合物と、ジアシッド、例えばイソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸およびドデカンジカルボン酸との混合物;
3) コポリアミドとなる複数のモノマーの混合物。
ポリアミドの混合物を用いることもできる。PA−6、PA−11、PA−12、6単位および11単位を含むコポリアミド(PA−6/11)、6単位と12単位を含むコポリアミド(PA−6/12)およびカプロラクタム、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸とをベースにしたコポリアミド(PA−6/6,6)を用いるのが有利である。
重合度は広範囲に変えることができ、その値によってポリアミドまたはポリアミドオリゴマーになる。本明細書では両方の表現を区別せずにグラフト基という。
モノアミン末端基を有するポリアミドの場合には下記式の連鎖停止剤を用いればよい:
Figure 2013542293
(ここで、
1は水素原子または20個以下の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、
2は20個以下の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基またはアルケニル基、飽和または不飽和脂環式基、芳香族基または上記の組み合せである)
連鎖停止剤は例えばラウリルアミン、オレイルアミン、ブチルアミン、または、ヘキシルアミン、一般に任意のモノアミンR2−NH2にすることができる。
アミン末端基を有するポリアミドのモル質量は1000〜5000g/mol、好ましくは2000〜3000g/molであるのが有利である。
本発明のモノアミンオリゴマーを合成するのに好ましいアミノ酸またはラクタムモノマーはカプロラクタム、11−アミノウンデカン酸およびラウリルラクタムから選択される。
上記定義の重縮合は公知の方法、例えば一般に200〜350℃の温度で、真空下または不活性雰囲気下で反応混合物を撹拌しながら行う。オリゴマーの平均鎖長は一官能価重合停止剤に対する重縮合性モノマーまたはラクタムの初期モル比によって決まる。平均鎖長を計算する際には、一般に1つのオリゴマー鎖に対する単鎖停止剤分子を考える。
不飽和モノマーXを含むポリオレフィンの主鎖へのモノアミンポリアミドオリゴマーの付加はオリゴマーのアミン官能基を不飽和モノマーXと反応させて行う。不飽和モノマーXが無水物または酸官能基を有し、それによってアミドまたはイミド結合が作るのが有利である。
一般に、不飽和モノマーXを有するポリオレフィンの主鎖にアミン末端基を有するオリゴマーを付加する操作は溶融状態で行うのが好ましい。すなわち、自己クリーニング式の互いに噛み合った共回転二軸押出機、その他任意の適切な装置(内部ミキサ、バスコニーダ(Buss co-kneader)等)中でオリゴマーと主鎖とを一般に180〜350℃の温度で溶融混合する。押出し機中での溶融物の平均滞留時間は5秒〜5分、好ましくは20秒〜1分にすることができる。この付加の効率は遊離ポリアミドオリゴマー(すなわち最終のポリアミドブロックグラフトコポリマーにならない未反応オリゴマー)を選択的に抽出して評価する。
アミン末端基を有するポリアミドの製造法と、これを不飽和モノマーXを含むポリオレフィンの主鎖に付加する方法は特許文献7(米国特許第3,976,720号公報)、特許文献8(米国特許第3,963,799号明細書)、特許文献9(米国特許第5,342,886号明細書)および特許文献10(フランス特許第FR2,291,225号公報)に記載されている。
本発明のポリアミドブロックグラフトコポリマーは、厚さが10〜50ナノメートルのポリアミド薄片(ラメラ)からなるナノ構造組織によって特徴付けられる。
ポリオレフィン主鎖の比率は50〜90%に、アミン末端基を有するポリアミドの比率は10〜50重量%にするのが有利である。
本発明のポリアミドブロックグラフトコポリマーは少なくとも80℃、最大200℃までの温度で極めて優れた耐流動性を示す。すなわち、本発明コポリマーは2MPaの荷重では破断しない。
本発明のポリアミドブロックグラフトコポリマーは押出機(一軸、好ましくは二軸押出機)、バス(Buss)コニーダ、内部ミキサーおよび熱可塑性ポリマーを混合する一般的な装置、好ましくは自己クリーニング式の互いに噛み合う共回転二軸押出機で溶融混合して得ることができる。本発明混合物は流動化剤、例えばシリカ、エチレンビスアミド、カルシウムステアレートまたはマグネシウムステアレート等をさらに含むことができる。さらに、抗酸化剤、紫外線安定剤、無機充填剤および着色顔料を含むことができる。
本発明組成物は2つの異なるプロセスに従って調製できる。
本発明組成物は2段階プロセスに従って調製できる。第1段階では、初めにポリアミドブロックグラフトコポリマーを、X残基を有するポリオレフィン主鎖とポリアミドとを反応させて調製する。次いで、第2段階では、第1段階で調製したポリアミドブロックグラフトコポリマーを、難燃性添加剤すなわちポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)、三酸化アンチモンおよび有機親和性処理をしたクレーと溶融混合する。
本発明の組成物は1段階プロセスに従って調製することもできる。このプロセスでは、X残基を有するポリオレフィン主鎖、ポリアミドおよび難燃性添加剤すなわちポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)、三酸化アンチモンおよび有機親和性処理をしたクレーを全て一緒に混合する。
ポリ(ペンタブロモベンジル(メタ)アクリレート)は、ポリハロゲン化芳香族ポリマーのグループに属する化合物である。特に、「ポリ(ペンタブロモベンジル)(メタ)アクリレート」ポリマーは、下記式のα,β−不飽和酸のポリブロモ置換芳香族エステルの重合で得られる:
Figure 2013542293
(ここで、RおよびR’は水素原子またはアルキル基である)。
相乗難燃剤(synergistic flame retardant)はポリ(ペンタブロモベンジル(メタ)アクリレート)との相乗的機能を有するものとして理解される。すなわち、本来の難燃特性を(本発明の組成物を試験する前は明らかではなかった)指数関数的に増大させるものを意味する。
この相乗難燃剤は三酸化アンチモンであるのが好ましいが、三酸化アンチモンを、さらに臭素化難燃剤と一緒に相乗的に機能する当業者に周知な錫の誘導体、モリブデンまたはビスマスと置換しても本発明を逸脱するものではない。三酸化アンチモンの代わりに、別の酸化アンチモン(Sb25)または硫化アンチモン(SbS3)を用いることも考えられる。同様に、酸化ホウ素および酸化亜鉛、ホウ酸カルシウム、硫酸カルシウムまたは錫酸亜鉛も考えることができる。
本発明組成物に対する試験を三酸化アンチモンを屁―スに実施した。これは最も満足のいく結果を示す。しかし、ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)と一緒に相乗剤の役目をする他の化合物も本発明の組成物では満足のいく結果を示す。
特に三酸化アンチモンは一般に有機溶剤に不溶な細かい白色粉末の形をしている。この理由から、この化合物は本明細書では、この化合物の支持体の役目をするポリエチレンマトリックス中にマスターバッチの形で入れる。他の手段によって、さらには純粋なまたはほぼ純粋な三酸化アンチモンの導入によって、三酸化アンチモンを熱可塑性組成物に添加できることは理解できよう。
さらに、「耐滴下(anti-drip)」剤、例えばシリコン(PDMS)をベースにした化合物またはフッ素化物、例えばPTFEを組成物に添加しても本発明を逸脱するものではない。
有機親和性処理をしたクレーは小片の形をしたクレーである。これらのクレーは、有機分子またはポリマーである膨潤剤のインターカレーションによって有機物親和性になり、特に特許文献11(米国特許第5578672号明細書)に記載の方法に従って得られる。
使用するクレーは、スメクチックタイプまたは天然起源、例えば特にモンモリロナイト、ベントナイト、サポナイト、ヘクトライト、フルオロヘクトライト、バイデライト、スチベンサイト(stibensite)、ノントロナイト、スティプルジャイト(stipulgite)、アタパルジャイト、イライト、バーミキュライト、ハロイサイト、ステベンサイト、ゼオライト、フーラー土およびマイカまたは合成起源、例えばパームチットであるのが好ましい。
例としては特許文献12(米国特許第6,117,932号明細書)に記載の有機物親和性クレーが挙げられる。クレーは6以上の炭素原子を有するオニウムイオンとのイオン結合を介して有機物質で改質されるのが好ましい。炭素原子の数が6未満である場合は、有機オニウムイオンは過度に親水性であるため、オレフィンコポリマーとの親和性が低下することがある。有機オニウムイオンの例としては、ヘキシルアンモニウムイオン、オクチルアンモニウムイオン、2−エチルヘキシルアンモニウムイオン、ドデシルアンモニウムイオン、ラウリルアンモニウムイオン、オクタデシルアンモニウム(ステアリルアンモニウム)イオン、ジオクチルジメチルアンモニウムイオン、トリオクチルアンモニウムイオン、ジステアリルジメチルアンモニウムイオン、ステアリルトリメチルアンモニウムイオンおよびアンモニウムラウレートイオンが挙げられる。他のイオン、例えばホスホニウムイオンおよびスルホニウムイオンも使用できる。両性界面活性剤、脂肪族、芳香族またはアリール脂肪族アミンの誘導体、ホスフィンおよび硫化物も使用できる。
ポリマーとの接触領域ができるだけ大きいクレーを使用するのが望ましい。接触面積が大きければ大きいほど、クレーのラメラの分離も大きくなる。クレーの陽イオン交換容量は100グラム(g)当たり50〜200ミリグラム当量であるのが好ましい。容量が50以下の場合は、オニウムイオンの交換が不十分であり、クレーラメラの分離は難しい場合がある。一方、容量が200以上の場合は、クレーラメラ間の結合力が非常に強いため、ラメラの分離は難しい場合がある。クレーの例としては、スメクタイト、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、バイデライト、スチベンサイト(stibensite)、ノントロナイト、バーミキュライト、ハロイサイトおよびマイカが挙げられる。これらのクレーは天然または合成起源にすることができる。有機オニウムイオンの比率はクレーのイオン交換容量の0.3〜3当量であるのが有利である。比率が0.3未満である場合は、クレーラメラの分離は難しい場合がある。比率が3より大きい場合は、ポリマーが分解することがある。有機オニウムイオンの比率はクレーのイオン交換容量の0.5〜2当量であるのが好ましい。これらの有機物親和性クレーは、低剪断速度下のポリマー媒体中の分散性が高く、これらの媒体のレオロジー挙動を改質する。しかし、他のタイプのラメラ充填剤、例えば燐酸ジルコニウムまたはチタンも本発明に従って使用できる。
テストした配合物の製造方法
下記配合物は、COPERION(登録商標)ZSK40(直径が40ミリメートル(mm)で、長さが直径の40倍(すなわち160センチメートル)の自己クリーニング式共回転2軸押出機)を使用して、250℃の平らな温度プロフィルで70kg/時(1時間当たりのキログラム)の吐出量、300回転数/分の回転速度(1分当たりの回転数)でコンパウンディングして製造した。ポリマーは主供給物として導入し、粉末状の添加物は側方供給口を介して溶融ポリマー中に導入する。
「コンパウンディン」という用語は当業者に周知のポリマーまたはポリマー混合物を得る方法を意味し、一般には配合物を円形の孔を有するダイから押出して成形し(例えばニーダを出た材料をロッドの形にする)、冷却したロッドを直径が2、3ミリメートルのペレットにし、乾燥する。
テストした配合物を作るのに用いた材料
Apolhya(登録商標)
本出願人が市販のMnが2500g/モル(30重量%)のモノアミン末端基を有するPA−6オリゴマーとDomamid 24(20%)の混合物と、50%のエチレン/エチルアクリレート(EA)/無水マレイン酸(MAh)ターポリマー(EA=17%、MAh=3%、MFI(190℃、2.16kg)=70g/10分)との反応生成物である。
Lotader(登録商標)
本出願人が市販のエチレン/エチルアクリレート(EA)/無水マレイン酸(MAh)ターポリマー(EA=17%、MAh=3%、MFI(2.16kg、190℃)=70g/10分)
Domamid(登録商標)24
DOMO社から市販のPA−6(ISO規格307に従って96%硫酸中の1%で測定した相対粘度=2.4)
Domamid(登録商標)27
DOMO社から市販のPA−6(ISO規格307に従って96%硫酸中の1%で測定した相対粘度=2.7)
TC Orgalloy
特許文献13(欧州特許第0342066号公報)に記載のPAグラフト基をグラフトしたポリプロピレン。
STAMILAN(登録商標)P
Sabic社が生産しているポリプロピレン。
FR 1025(登録商標)
ICL−IP社から市販のポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)。
Polytriox(登録商標)AOPE 8020
Produit Chimique de Lucette社から市販のポリエチレンマトリックス中に80%の三酸化アンチモンを含むマスターバッチ。
MM ナノクレー
Lotryl(登録商標)28MA07中に60%のNanofil SE3010 (S≡ochd Chemie社が生産)を含むマスターバッチ。エチレン/メチルアクリレート(MeA)コポリマー(MeA=28重量%、MFI(190ーC, 2.16kg、ISO 1133規格で測定)=7g/10分。このマスターバッチは例えばBuss PR46コニーダで、230℃の平らな温度プロフィルで13kg/時の吐出量、280回転数/分の回転速度で製造する。EMAコポリマーおよび充填剤は第1ウェルに導入する。
Exolit(登録商標)AP766
CLARIANT社が生産しているポリ燐酸アンモニウム(リンの含有量=24%、窒素含有量=15%)をベースにした生成物。
Siliporite(登録商標)NK10AP
CECA社が生産しているゼオライト4Aタイプの分子篩
Magnifin(登録商標)H5
Albemarle社から市販のマグネシウムジヒドロキシド。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
実施例1
本発明の範囲に入る組成物(“DM1”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が61%、FR1025が28.5%、Polytriox AOPE 8020が6%、有機親和性処理をしたクレーが4.5%である。
実施例2
本発明の範囲に入る組成物(“DM2”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が69.5%、FR1025が22.3%、Polytriox AOPE 8020が6%、有機親和性処理をしたクレーが2.2%である。
実施例3
本発明の範囲に入る組成物(“DM4”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が63.7%、FR1025が27%、Polytriox AOPE 8020が7.9%、有機親和性処理をしたクレーが1.4%である。
実施例4
本発明の範囲に入る組成物(“DM5”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が67.7%、FR1025が24%、Polytriox AOPE 8020が4.1%、有機親和性処理をしたクレーが4.2%である。
実施例5
本発明の範囲に入る組成物(“DM6”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が68%、FR1025が25.4%、Polytriox AOPE 8020が6%、有機親和性処理をしたクレーが0.6%である。
実施例6
本発明の範囲に入る組成物(“DM6”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が65.8%、FR1025が24%、Polytriox AOPE 8020が5.3%、有機親和性処理をしたクレーが4.9%である。
実施例7
本発明の範囲に入る組成物(“DM7”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が63.70%、FR1025が27%、Polytriox AOPE 8020が6%、有機親和性処理をしたクレーが3.30%である。
実施例8
本発明の範囲に入る組成物(“DM8”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が62.3%、FR1025が25.9%、Polytriox AOPE 8020が7.2%、有機親和性処理をしたクレーが4.6%である。
実施例9
本発明の範囲に入る組成物(“DM9”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が67.7%、FR1025が25.2%、Polytriox AOPE 8020が4.8%、有機親和性処理をしたクレーが2.3%である。
実施例10
本発明の範囲に入る組成物(“DM10”という)。この組成物は、組成物全体の重量%で、Apolhya(登録商標)が64.7%、FR1025が27.1%、Polytriox AOPE 8020が6%、有機親和性処理をしたクレーが2.2%である。
さらに、本発明の実施例を他の難燃性熱可塑性組成物と比較するために、下記組成物をテスト用に作った。
実施例11
従来技術の組成物(“DM11”という)。この組成物は、熱可塑性組成物の重量%で、Bondine(登録商標)HX8290が44.60%、Domamid(登録商標)24が19.10%、FR1025(登録商標)が27%、Polytriox AOPE 8020(登録商標)が6%、有機親和性処理をしたクレーが3.30%である。
実施例12
組成物(“DM12”という)。この組成物は、熱可塑性組成物の重量%で、Apolhya(登録商標)が78%、Exolit(登録商標)AP766が20%、Siliporite(登録商標)NK10APが2%である。
実施例13
組成物(“DM13”という)。この組成物はApolhya(登録商標)が100%である。
実施例14
従来技術の組成物(“DM14”という)。この組成物はPA-6が29%、ポリプロピレン(STAMILAN(登録商標)P)が11%、TC Orgalloyが5%、Magnifin H5難燃剤が55%である。
実施例15
組成物(“DM15”という)。この組成物は組成物の重量%で、Apolhya(登録商標)が58.4%、FR1025が26%、Polytriox AOPE 8020が6%、有機親和性処理をしたクレーが9.6%である。
実施例16
組成物(“DM16”という)。この組成物は組成物の重量%で、Apolhya(登録商標)が71%、FR1025が21%、Polytriox AOPE 8020が5%、有機親和性処理をしたクレーが3%である。
実施例17
組成物(“DM17”という)。この組成物は組成物の重量%で、Apolhya(登録商標)が74%、FR1025が21%、Polytriox AOPE 8020が5%である。
実施例18
組成物(“DM18”という)。この組成物は組成物の重量%で、Apolhya(登録商標)が53%、FR1025が40%、Polytriox AOPE 8020が7%である。
実施例19
組成物(“DM19”という)。この組成物は組成物の重量%で、Apolhya(登録商標)が66.8%、FR1025が27%、Polytriox AOPE 8020が2.9%、有機親和性処理をしたクレーが3.3%である。
実施例20
組成物(“DM20”という)。この組成物は組成物の重量%で、Apolhya(登録商標)が67%、FR1025が23%、Polytriox AOPE 8020が10%である。
材料の特徴付け
上記の顆粒を210℃に加熱されたThermoHaake Rheocord System 40実験室用二軸押出機(シートダイを装着)を用いてストリップに成形し、このストリップから材料を特徴付けるのに必要な試験片を切り出す。
本発明の目的に従って、熱可塑性組成物は、満足のいくものにするために、規定厚さ(1.6mm)の試験片でUL-94V0クラス、すなわち最高の難燃性クラスでなければならない。火炎延焼に対する抵抗性のこの測定はISO規格1210のUL94テストによって測定される。この測定は[表1]では、各組成物に対する標準試験片に実行した第1試験の対象である。
次いで、特徴付けの第2ラインは、UL 94テスト中の火炎ドリップ(FD)または非可燃ドリップ(NFD)の生成または非生成を求めることにある。UL 94の火炎延焼テストに従ってV0クラスを満たすためには、非可燃ドリップ(NFD)は生じてもよいが、可燃ドリップ(FD)は生じてはならないという点に注意されたい。
火炎中のフロー試験は、第1または第2着火で火がつけられた試験片が自分自身の重さで流動するかどうかを評価することにある。
次に、オーブン中(高温かつ大気圧以上の圧力下)で所定時間、フロー試験を行った。この場合は、フィルムから切取ったIFCタイプの試験片に対して2MPaの荷重下に、15分間、200℃でフロー試験を実行した。このテストでは試験片の経時的な伸びを測定する。試験片が荷重下で折れた場合、この破損に達するまでの経過時間を記録する。このテストは当業者に「ホットセットテスト(hot set test)」とよばれる。
[表1]の最後の特徴付けは、材料の最終機械特性である。破断伸びと引張強度とをISO規格R527:93-IBAに従って測定する。
本発明材料は特にパイプ、ケーブルおよび電気分野のその他の絶縁体の特定の用途で良好な機械特性を有すると考えられる。パイプ、ケーブルおよび電気分野のその他の絶縁体はこの破断点伸び値が100%以上のときに、破断せずに自由に曲がったり伸びたりできなければならない。
引張強度試験は、後者が変形(イールド)または破断する加えられた力を求めるために、組成物の標準試験片に対して実行した引張試験である。満足のいくものとして試験される熱可塑性組成物の標準試験片は、最低限、少なくとも7MPaの加えられる力に破断せずに耐えられなければならないと考えられる。この試験によって組成物/材料の固体性を証明できる。
破断点伸びと引張強度試験は上記の熱可塑性組成物のストリップから切り出した試験片をISO規格R527:93-IBAに従って測定する。
耐熱酸化性を特徴付けるために、破断点伸びの半減時間を求める。この時間は所定の温度(±2℃に温度調整された換気オーブン内で150℃および175℃)で、材料の破断点伸びの初期値が半減するのに要する老化時間に対応する。さらに、本発明の一つの組成物(DM7)を試験し、従来技術の2つの組成物(DM12およびDM13)と比較した。本発明の配合物で得られた最高の結果は本発明の組成物の全てに一般化できることは理解できよう。
上記の全てのテストでは、各組成物に対して全く同じ形の標準試験片を採り、当業者に周知の国際規格の定義(形、寸法、テスト速度、機械の較正、装置精度、その他)に従ってテストベンチ上に各テストを取付けて通常のテストを実行した。
機械特性と、熱機械特性、しかも、その高温機械特性の維持と、最後に難燃性の観点から満足であるとみなされるためには、組成物は上記テストの全てを最適状態で満たす必要がある。
驚くことに、実験結果から分かるように、本発明組成物は機械特性、熱機械特性および難燃性に優れ、しかも、非常に高いレベルにあり、上記の全てのテストを完全に満たすということが観測された。
各種配合物の試験片で実施したテスト結果
Figure 2013542293

Claims (15)

  1. ポリオレフィンの主鎖と、平均して少なくとも一つのポリアミドグラフト基とを有するポリアミドブロックグラフトコポリマーから成る難燃性熱可塑性組成物であって、上記グラフト基はポリアミドと反応可能な官能基を有する不飽和モノマー(X)の残基を介して上記主鎖に結合し、不飽和モノマー(X)の残基はその二重結合を介して上記主鎖にグラフト結合または共重合で結合している組組成物において、下記(1)〜(4)を含むことを特徴とする組成物:
    (1)60〜70重量%の上記ポリアミドブロックグラフトコポリマー、
    (2)22〜28重量%のポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)、
    (3)4~8重量%の三酸化アンチモン、錫、モリブデンおよび/またはビスマスの誘導体、酸化ホウ素、酸化亜鉛、ホウ酸カルシウム、硫酸カルシウムおよび/または錫酸亜鉛の中から選択される相乗難燃剤、
    (4)0.5〜5重量%の有機親和性処理したクレー。
  2. (X)を含むポリオレフィン主鎖をエチレン/無水マレイン酸およびエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリマーの中から選択する請求項1に記載の組成物。
  3. ポリオレフィン主鎖に少なくとも1.3モルの(X)が結合している請求項1または2に記載の組成物。
  4. ポリアミドグラフト基のモル質量が1000〜5000g/モル、好ましくは2000〜3000g/モルである請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. ポリアミドブロックグラフトコポリマーが10〜50重量%のポリアミドグラフト基を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. ポリオレフィン主鎖に結合したモノマー(X)の数が1.3以上、および/または、10以下である請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 有機親和性処理をしたクレーが組成物中に1〜4重量%、好ましくは2〜3.5重量%で存在する請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)組成物中に23〜27重量%、好ましくは24〜26重量%で存在する請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 相乗難燃剤が組成物中に5〜7重量%、好ましくは5.5〜6.5重量%で存在する請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 組成物がポリアミドブロックグラフトコポリマーと、ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)と、三酸化アンチモンと、有機親和性処理をしたクレーとの混合物から成る請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 抗酸化剤、紫外線安定剤、無機充填材、着色顔料、耐滴下剤および/またはゼオライトをさらに含む請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 不飽和モノマー(X)が無水マレイン酸である請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 相乗難燃剤が三酸化アンチモンである請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物の、ケーブル用および電気部品、例えば電気コネクタ用の被覆層またはハウジング等の物品を成形する電気工学での使用。
  15. 少なくとも2つの層を有し、少なくとも一つの層が請求項1〜13のいずれか一項に記載の熱可塑性組成物によって形成されるケーブルまたはパイプ。
JP2013535487A 2010-10-26 2011-10-18 熱機械強度が高い難燃性熱可塑性組成物、特に電気ケーブル用組成物 Expired - Fee Related JP5898222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1058757A FR2966464B1 (fr) 2010-10-26 2010-10-26 Compositions thermoplastiques a haute tenue thermomecanique et ignifugees, en particulier pour les cables electriques
FR1058757 2010-10-26
PCT/FR2011/052431 WO2012056146A1 (fr) 2010-10-26 2011-10-18 Compositions thermoplastiques a haute tenue thermomecanique et ignifugées, en particulier pour les câbles électriques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542293A true JP2013542293A (ja) 2013-11-21
JP5898222B2 JP5898222B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=43799534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535487A Expired - Fee Related JP5898222B2 (ja) 2010-10-26 2011-10-18 熱機械強度が高い難燃性熱可塑性組成物、特に電気ケーブル用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8883899B2 (ja)
EP (1) EP2632982B1 (ja)
JP (1) JP5898222B2 (ja)
KR (1) KR101857840B1 (ja)
CN (1) CN103261316B (ja)
FR (1) FR2966464B1 (ja)
WO (1) WO2012056146A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501345A (ja) * 2014-12-03 2018-01-18 アルケマ フランス ポリフェニレンスルフィド及びポリアミドグラフト化ポリオレフィン製の熱可塑性組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2990693B1 (fr) 2012-05-16 2015-04-10 Arkema France Couche thermoplastique d'un cable, tuyau, revetement ou analogue
US9993672B2 (en) * 2013-01-22 2018-06-12 GelTech Solutions, Inc. Method and device for suppressing electrical fires in underground conduit
US20140202720A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 GelTech Solutions, Inc. Method and Device for Suppressing Electrical Fires in Underground Conduit
WO2015123042A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-20 Icl-Ip America Inc. Flame-retarded polyolefin polymer composition with reduced antimony trioxide content
EP3435384A1 (en) * 2014-04-24 2019-01-30 Nexans Self-healing materials and cables
FR3062390B1 (fr) * 2017-01-27 2020-11-06 Arkema France Compositions thermoplastiques souples a haute tenue thermomecanique et ignifugees a vieillissement thermique ameliore

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004027234A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Atofina ポリアミドとポリオレフィンをベースにした難燃性組成物
JP2004510865A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 アトフィナ ポリアミドブロックグラフトコポリマーと可撓性ポリオレフィンとの混合物
JP2006265539A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP2009509802A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 アルケマ フランス ゴムとポリアミドブロックグラフトコポリマーとをベースにした多層構造物と、その空調回路および冷却回路用パイプでの使用
JP2009538954A (ja) * 2006-06-02 2009-11-12 アルケマ フランス 熱機械耐久性の高く、可撓性のあるハロゲンを含まない難燃性熱可塑性組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976720A (en) 1974-11-13 1976-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide/polyolefin plastic graft copolymers
JPS51125466A (en) 1974-11-13 1976-11-01 Du Pont Process for preparing graftcopolymer
US3963799A (en) 1974-11-13 1976-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Graft copolymer in polyamide polyethylene blends
SE421072B (sv) 1975-06-21 1981-11-23 Dynamit Nobel Ag Polymerer pa basis av pentabrombensylestrar och tetrabromxylylendiestrar samt anvendning derav som flamskyddsmedel
US5342886A (en) 1988-03-24 1994-08-30 Atochem α-monoolefinic graft copolymers
FR2629090B1 (fr) 1988-03-24 1990-11-23 Atochem Copolymere greffe a base d'alpha-mono-olefine, son procede de fabrication, son application a la fabrication d'alliages thermoplastiques, alliages thermoplastiques obtenus
IL86605A (en) 1988-06-02 1992-02-16 Bromine Compounds Ltd Process for the polymerization of pentabromobenzylester monoacrylate
IL89791A0 (en) 1989-03-29 1989-09-28 Bromine Compounds Ltd Process for the preparation of bromo-substituted aromatic esters of alpha,beta-unsaturated acids
EP0629678A1 (fr) 1993-06-18 1994-12-21 Elf Atochem S.A. Compositions ignifugeantes pour mélanges de résines thermoplastiques contenant une zéolithe
FR2724939B1 (fr) * 1994-09-28 1996-12-13 Atochem Elf Sa Compositions thermoplastiques ignifugees a base de polyamide et leur application au revetement de cables electriques
US5578672A (en) 1995-06-07 1996-11-26 Amcol International Corporation Intercalates; exfoliates; process for manufacturing intercalates and exfoliates and composite materials containing same
EP0816422A1 (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha Flame retardant resin composition and molded article thereof
US7514490B2 (en) * 1997-08-08 2009-04-07 Nederlandse Oganisatie Voor Toegepastnatuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Nanocomposite material
US6117932A (en) * 1997-09-18 2000-09-12 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Resin composite
JP3356027B2 (ja) * 1997-10-03 2002-12-09 株式会社豊田中央研究所 樹脂複合材
DE19857965A1 (de) * 1998-12-16 2000-06-21 Bayer Ag Flammgeschützte Extrudate und mittels Preßverfahren hergestellte flammgeschützte Formkörper
FR2912150B1 (fr) * 2007-02-06 2009-04-10 Arkema France Composition thermoplastique souple a tenue aux huiles amelioree et utilisation d'une telle composition
WO2010023236A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Akzo Nobel N.V. Flame retardant polyolefin composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510865A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 アトフィナ ポリアミドブロックグラフトコポリマーと可撓性ポリオレフィンとの混合物
JP2004027234A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Atofina ポリアミドとポリオレフィンをベースにした難燃性組成物
JP2006265539A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP2009509802A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 アルケマ フランス ゴムとポリアミドブロックグラフトコポリマーとをベースにした多層構造物と、その空調回路および冷却回路用パイプでの使用
JP2009538954A (ja) * 2006-06-02 2009-11-12 アルケマ フランス 熱機械耐久性の高く、可撓性のあるハロゲンを含まない難燃性熱可塑性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501345A (ja) * 2014-12-03 2018-01-18 アルケマ フランス ポリフェニレンスルフィド及びポリアミドグラフト化ポリオレフィン製の熱可塑性組成物
US10829637B2 (en) 2014-12-03 2020-11-10 Arkema France Thermoplastic composition made of polyphenylene sulphide and polyamide-grafted polyolefin

Also Published As

Publication number Publication date
EP2632982A1 (fr) 2013-09-04
JP5898222B2 (ja) 2016-04-06
CN103261316A (zh) 2013-08-21
CN103261316B (zh) 2015-07-22
US8883899B2 (en) 2014-11-11
FR2966464A1 (fr) 2012-04-27
FR2966464B1 (fr) 2012-11-02
KR20130141544A (ko) 2013-12-26
EP2632982B1 (fr) 2014-11-26
WO2012056146A1 (fr) 2012-05-03
US20130261244A1 (en) 2013-10-03
KR101857840B1 (ko) 2018-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898222B2 (ja) 熱機械強度が高い難燃性熱可塑性組成物、特に電気ケーブル用組成物
JP5129243B2 (ja) 熱機械耐久性の高く、可撓性のあるハロゲンを含まない難燃性熱可塑性組成物
KR100990277B1 (ko) 성형 화합물 및 그 제조방법
JP4504330B2 (ja) ポリアミドブロックグラフトコポリマーと可撓性ポリオレフィンとの混合物
JP4866370B2 (ja) 基材の熱的保護での熱可塑性組成物の使用
US7235604B2 (en) Polyamide- and polyolefin-based fire-retarded compositions
KR20090096714A (ko) 비할로겐 난연성 수지 조성물 및 그것을 이용하는 전선·케이블
JP2018506630A (ja) 中空ガラス微小球を含むポリアミド組成物、並びにそれに関する物品及び方法
JP2014028967A (ja) ハロゲンフリー難燃性熱可塑性配合物
JP2007100069A (ja) 曲げ変形時の白化現象が抑制された難燃性樹脂組成物
KR20140112076A (ko) 특히 전기 케이블용의, 높은 기계적 강도를 갖는 난연성 열가소성 조성물
CN108239315A (zh) 一种电动汽车充电桩电缆用无卤型热塑性弹性体电缆料及其制备方法
CN110214158A (zh) 具有高热机械强度和改进的热老化性的柔性、防火的热塑性组合物
JP2009263460A (ja) チューブ成形に適した樹脂組成物およびそれからなるチューブ
JP2009067969A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP4163052B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、その製造方法および該難燃性樹脂組成物を被覆した絶縁電線
JP2006265507A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線・ケーブル
JPH0621217B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
DE19525873A1 (de) Flammwidrige thermoplastische Polyamid-Formmassen
JP2002080652A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2006274064A (ja) 樹脂組成物および絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees