JP2013541852A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013541852A5
JP2013541852A5 JP2013537075A JP2013537075A JP2013541852A5 JP 2013541852 A5 JP2013541852 A5 JP 2013541852A5 JP 2013537075 A JP2013537075 A JP 2013537075A JP 2013537075 A JP2013537075 A JP 2013537075A JP 2013541852 A5 JP2013541852 A5 JP 2013541852A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer ceramic
internal electrode
electrode
multilayer
ceramic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013537075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013541852A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2011/068891 external-priority patent/WO2012059401A2/de
Publication of JP2013541852A publication Critical patent/JP2013541852A/ja
Publication of JP2013541852A5 publication Critical patent/JP2013541852A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

好適には,積層セラミック部品は,導線を介して電気接続できるように構成する。積層セラミック部品は,特に導線を設けた構成とすることができる。積層セラミック部品は,例えば導線として構成した導電接続部を備えることができる。好適には,これら導電接続部は,はんだ付け又は溶接により接続接点に導電接続されているため,積層セラミック部品は導電接続を介して外部から電気的に接触可能とされている。導電接続部は金属,例えば銅又はニッケルを含有する接続導線として構成することができる。これらの接続導線は,直径を異ならせることが可能である。更に,これら導電接続部は,いわゆるリードフレームとして構成してもよい。積層セラミック部品は,表面実装法(SMD)又はフリップチップ実装法以外の方法で実装できるように構成することが可能である。

Claims (12)

  1. 積層セラミック部品であって,
    ・複数のセラミック層(102, 103, 104)を含む積層体(101)と,
    ・第1接続接点(105)及び第2接続接点(106)と,
    ・積層体(101)における2つのセラミック層(102, 103; 103, 104)の間にそれぞれ配置されている第1内部電極(107)及び第2内部電極(108)と,
    ・第1接続接点(105)を第1内部電極(107)に電気接触させるための第1ビア電極(109),及び第2接続接点(106)を第2内部電極(108)に電気接触させるための第2ビア電極(110)と,
    を備え
    導線を設けた部品として構成され、
    前記導線により外部から電気的に接触可能である、
    積層セラミック部品。
  2. 請求項1に記載の積層セラミック部品であって,第1接続接点(105)が積層体の第1表面(113)に,また第2接続接点(106)は第1表面に対向する第2表面(114)に配置され,更に,これら接続接点(105, 106)の面積はそれぞれが配置されている表面(113,114)よりも小さい積層セラミック部品。
  3. 請求項1に記載の積層セラミック部品であって,第1接続接点(105)及び第2接続接点(106)は,積層体における同一の表面(113)に配置され,また,両接続接点(105, 106)の面積が当該表面(113)よりも小さい積層セラミック部品。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の積層セラミック部品であって,積層方向における内部電極(107, 108)の投影面積が積層体(101)の投影面積よりも小さい積層セラミック部品。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の積層セラミック部品であって,内部電極(107, 108)は互いに対向する2つの主表面において,それぞれ1つのセラミック層(102, 103, 104)に接触している積層セラミック部品。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の積層セラミック部品であって,第3内部電極を更に備えている積層セラミック部品。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の積層セラミック部品であって,サーミスタとして構成されている積層セラミック部品。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の積層セラミック部品であって,前記接続接点(105,106)の1つに接続している,少なくとも1本の接続導線(119)を備えている積層セラミック部品。
  9. 積層セラミック部品の製造方法であって,
    少なくとも1層の第1セラミック層(102)を準備するステップと,
    該少なくとも1層の第1セラミック層(102)に第1内部電極(107)を設けるステップと,
    該第1内部電極(107)に少なくとも1層の第2セラミック層(103)を設けるステップと,
    該少なくとも1層の第2セラミック層(103)に第2内部電極(108)を設けるステップと,
    該第2内部電極(108)に少なくとも1層の第3セラミック層(104)を設けるステップと,
    前記第1内部電極(107)まで達する第1ビア電極(109)を形成するステップと,
    前記第2内部電極(108)まで達する第2ビア電極(110)を形成するステップと,
    第1ビア電極(109)及び第2ビア電極(110)に対して接続接点(105,106)を1個ずつ配置し,かつ,前記内部電極(107,108)をそれぞれ電気接触可能とするステップと,
    導線を設け、前記積層セラミック部品を、前記導線により外部から電気的に接触可能とするステップと
    を含む方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって,
    前記第1ビア電極(109)を,少なくとも1層の第1セラミック層(102)を貫通して前記第1内部電極(107)まで達するよう形成するステップと,
    前記第2ビア電極(110)を,少なくとも1層の第3セラミック層(104)を貫通して前記第2内部電極(108)まで達するよう形成するステップと,
    を含む方法。
  11. 請求項9又は10に記載の方法であって,前記ビア電極(109, 110)を形成するステップは,
    前記セラミック層(102, 104)に打ち抜き加工を施して切欠を設けるステップと,
    前記切欠を導電材料で充填するステップと,
    を更に含む方法。
  12. 請求項9〜11の何れか一項に記載の方法であって,前記接続接点(105, 106)を配置した後,前記積層セラミック部品の所定の特性に応じて積層体(101)の一部(116)を取り除くステップを含む方法。
JP2013537075A 2010-11-03 2011-10-27 積層セラミック部品及び積層セラミック部品の製造方法 Pending JP2013541852A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010050370 2010-11-03
DE102010050370.3 2010-11-03
PCT/EP2011/068891 WO2012059401A2 (de) 2010-11-03 2011-10-27 Keramisches vielschichtbauelement und verfahren zur herstellung eines keramischen vielschichtbauelements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541852A JP2013541852A (ja) 2013-11-14
JP2013541852A5 true JP2013541852A5 (ja) 2014-05-08

Family

ID=44903225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537075A Pending JP2013541852A (ja) 2010-11-03 2011-10-27 積層セラミック部品及び積層セラミック部品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130300533A1 (ja)
EP (1) EP2636047A2 (ja)
JP (1) JP2013541852A (ja)
KR (1) KR20130128403A (ja)
CN (1) CN103180915A (ja)
WO (1) WO2012059401A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE538681C2 (sv) 2014-04-02 2016-10-18 Fidesmo Ab Koppling av betalning till säker nedladdning av applikationsdata
DE102016101247A1 (de) * 2015-11-02 2017-05-04 Epcos Ag Sensorelement und Verfahren zur Herstellung eines Sensorelements
DE102015225584A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
KR102603598B1 (ko) * 2016-11-30 2023-11-21 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN112420297B (zh) * 2020-10-16 2022-04-15 深圳顺络电子股份有限公司 压敏电阻

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3660342D1 (en) * 1985-01-17 1988-07-28 Siemens Ag Voltage-dependent electric resistance (varistor)
JP2633838B2 (ja) * 1986-09-20 1997-07-23 株式会社村田製作所 高温サーミスタ
US5075665A (en) * 1988-09-08 1991-12-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated varistor
JPH08316012A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Soshin Denki Kk チップ型電子部品の製造方法
US6236302B1 (en) * 1998-03-05 2001-05-22 Bourns, Inc. Multilayer conductive polymer device and method of manufacturing same
US6327134B1 (en) * 1999-10-18 2001-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
JP3489728B2 (ja) * 1999-10-18 2004-01-26 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板および高周波回路
WO2001082314A1 (de) * 2000-04-25 2001-11-01 Epcos Ag Elektrisches bauelement, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung
US6686827B2 (en) * 2001-03-28 2004-02-03 Protectronics Technology Corporation Surface mountable laminated circuit protection device and method of making the same
JP4461641B2 (ja) * 2001-05-30 2010-05-12 三菱マテリアル株式会社 積層型チップサーミスタ及びその製造方法
TW539229U (en) * 2002-06-06 2003-06-21 Protectronics Technology Corp Surface mountable laminated thermistor device
JP3831748B2 (ja) * 2003-01-29 2006-10-11 Tdk株式会社 グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシート用塗料の製造方法、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
DE10313891A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
TWI265534B (en) * 2003-12-31 2006-11-01 Polytronics Technology Corp Over-current protection apparatus
US20060182939A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Motorola, Inc. Method and arrangement forming a solder mask on a ceramic module
US7095602B1 (en) * 2005-06-29 2006-08-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic structure and nonreciprocal circuit device
DE102005050638B4 (de) * 2005-10-20 2020-07-16 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement
JP4355010B2 (ja) * 2006-10-04 2009-10-28 昭栄化学工業株式会社 積層電子部品用導体ペースト
JP4224109B2 (ja) * 2007-03-02 2009-02-12 コーア株式会社 積層体およびその製造方法
JP5347553B2 (ja) * 2009-02-20 2013-11-20 Tdk株式会社 サーミスタ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8878339B2 (en) Chip-component structure and method of producing same
JP2017530267A5 (ja)
JP2010251395A5 (ja)
JP2013541852A5 (ja)
JP2010219121A5 (ja) 半導体装置及びその製造方法、電子装置
JP2016131082A5 (ja)
JP2013219614A5 (ja)
JP2020511240A5 (ja)
KR101504002B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터 실장 기판
JP5844897B2 (ja) 電子デバイス
JP2010123592A5 (ja)
JPWO2013039227A1 (ja) Ptcデバイス
JP2013541852A (ja) 積層セラミック部品及び積層セラミック部品の製造方法
TW201405608A (zh) 具有多個負極引出腳的堆疊型固態電解電容器封裝結構及其製作方法
CN104377187A (zh) Ic载板、具有该ic载板的半导体器件及制作方法
JP2017532776A (ja) 電気部品および部品組立体ならびに電気部品の製造方法および部品組立体の製造方法
CN104254202B (zh) 具有内埋电子元件的电路板及其制作方法
JP5979427B2 (ja) 導電体
JP2016507899A (ja) 半導体チップアセンブリおよびその製造方法
CN209517682U (zh) 多层基板
JP2012243943A (ja) ワイヤボンディング構造及び電子装置とその製造方法
JP4696884B2 (ja) 巻線型電子部品及びその製造方法
JP5880583B2 (ja) 温度センサおよび製造方法
KR20170068593A (ko) 전극
KR102163037B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 조립체