JP2013540573A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013540573A5
JP2013540573A5 JP2013525100A JP2013525100A JP2013540573A5 JP 2013540573 A5 JP2013540573 A5 JP 2013540573A5 JP 2013525100 A JP2013525100 A JP 2013525100A JP 2013525100 A JP2013525100 A JP 2013525100A JP 2013540573 A5 JP2013540573 A5 JP 2013540573A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent material
adsorbent
carbon dioxide
fluid
swing adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013525100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540573A (ja
JP5904420B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CA2011/050521 external-priority patent/WO2012024804A1/en
Publication of JP2013540573A publication Critical patent/JP2013540573A/ja
Publication of JP2013540573A5 publication Critical patent/JP2013540573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904420B2 publication Critical patent/JP5904420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

またさらなる実施形態では、該少なくとも1つの吸着剤材料は、該第一の流体成分に対して速度論的に選択的であり、かつ該第二の流体成分の第二の物質移動速度を上回る該第一の流体成分の第一の物質移動速度を有する。任意のそのような実施形態では、温度スイング吸着は、該流体混合物を、前記第二の流体成分の該第二の物質移動速度を上回り、かつ該第一の流体成分の該第一の物質移動速度を下回る空間速度で、該並行路吸着剤接触器の該入口末端に導入することを含む。
本発明の好ましい実施形態では、並行路吸着剤接触器中に具備される少なくとも1つの吸着剤材料は、動的選択性が、第一の流体成分の選択的吸着による流体混合物の吸着分離を使用可能な程度に提供するほど十分に高いものとなるように、少なくとも1つの他の流体混合物成分よりも第一の流体成分の吸着に対して動的に選択的であり得ることが望ましい。TSA分離法のサイクルを通じたそのような動的選択性は、第一の流体成分に対する少なくとも1つの吸着剤材料の平衡選択性、および第一の流体成分に対する少なくとも1つの吸着剤材料の速度論的選択性のうちの少なくとも1つを含むことができる。1つのそのような好ましい実施形態では、吸着工程が、吸着工程における吸着温度での吸着剤材料上の流体成分の物質移動速度に基づく少なくとも速度論的選択性を含むことができるように、供給混合物を、選択的に吸着させるべき第一の流体成分の物質移動速度(1/s)を下回るが、吸着が実質的に妨げられることが望まれる希釈剤であり得る少なくとも1つの第二の流体成分の物質移動速度(1/s)を上回る空間速度(Vgas/Vads/t)で吸着剤接触器に導入することができる。
第一の生成物流体のそのような回収、および任意にまた、そのような再生前パージ工程に続いて、その後、少なくとも1つの吸着剤材料に吸着した第一の流体成分の少なくとも一部を、少なくとも1つの吸着剤材料を加熱することによって脱離させ、熱を、吸着剤接触器の熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿ってどちらか一方の軸方向に移動させて、脱離工程における少なくとも1つの吸着剤材料からの第一の流体成分の脱離熱(脱離に必要とされるエネルギー)および/または速度論的活性化熱(吸着した第一の成分分子を吸着表面からガス相に移動させるのに必要とされるエネルギー)の少なくとも一部を提供する。吸着剤材料の加熱は、これらに限定するものではないが、加熱された不活性ガス、再利用ガス、および/または水蒸気もしくは溶媒などの凝縮可能なガスを含み得る加熱された脱離流体またはパージ流体を吸着剤接触器に提供することと;例えば、伝導性フィラメントの電気抵抗加熱、または例えば、熱移動媒体を含むそのようなフィラメントもしくは構造材の間接的な加熱によって、吸着剤接触器構造中の熱伝導性フィラメントまたは他の材料を加熱することと:を含め、熱を少なくとも1つの熱源から供給することによって提供することができる。最後に、吸着剤材料から脱離した第一の流体成分が濃縮された脱離した第二の生成物流体を、並行路吸着剤接触器の入口末端および出口末端のうちの少なくとも1つから回収する。凝縮可能なパージ流体を用いて脱離工程における吸着剤材料の加熱の少なくとも一部を提供する本発明の一実施形態では、回収された生成物流体を後に冷却して、脱離した生成物流体から除去される(例えば、水蒸気または溶媒などの)パージ流体を凝縮し、それにより、例えば、脱離した生成物流体の純度を増大させることができる。
さらなるそのような実施形態では、並行路吸着剤接触器構造102の通路110を通して導入される供給流体混合物の第一の流体成分の少なくとも一部を吸着させる働きをすることが知られている任意の好適な活性吸着剤化合物は、この構造のセル壁112の中または表面に具備されることができる。例示的なそのような公知の吸着剤化合物は、限定するものではないが、乾燥剤、活性炭、炭素分子篩、炭素吸着剤、黒鉛、活性アルミナ、分子篩、アルミノリン酸塩、シリコアルミノリン酸塩、ゼオライト吸着剤、イオン交換ゼオライト、親水性ゼオライト、疎水性ゼオライト、修飾ゼオライト、天然ゼオライト、フォージャサイト、クリノプチロライト、モルデナイト、金属交換シリコアルミノリン酸塩、単極樹脂、双極樹脂、芳香族架橋ポリスチレン系マトリクス、臭素化芳香族マトリクス、メタクリル酸エステルコポリマー、黒鉛吸着剤、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、ナノ材料、金属塩吸着剤、過塩素酸塩、シュウ酸塩、アルカリ土類金属粒子、ETS、CTS、金属酸化物、化学吸着剤、アミン、有機金属反応剤、ハイドロタルサイト、シリカライト、ゼオライトイミダゾレートフレームワーク、および金属有機構造体(MOF)吸着剤化合物、ならびにこれらの組合せ:を含むことができる。本発明の好ましい実施形態では、そのような好適な活性吸着剤化合物は、循環TSAプロセスを通じて、第二の流体成分よりも第一の流体成分に対する十分に高い動的選択性(平衡選択性および/または速度論的選択性のうちの少なくとも1つを含むことができる)を提供するように選択することができることが望ましい。
したがって、本TSA法の実施形態は、接触器の入口末端304に向かい、かつ吸着剤接触器を通る供給流体314および対応する対流熱移動316の流れの第一の軸方向とは反対の、第二の軸方向318への、接触器中の熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿った、並行路吸着剤接触器中の吸着剤材料への第一の流体成分の吸着熱に由来する熱の移動を提供する。接触器中の熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿った、かつ接触器を通る供給流体の流れとは反対のまたは向流的な伝導による第二の軸方向318へのそのような熱の移動は、吸着フロントが、吸着剤接触器の入口末端304から出口末端306に向かって第一の軸方向314に移動するときに吸着熱によってもたらされる接触器および吸着剤材料の温度の熱による急上昇を有利に低下させ、それにより、吸着容量、したがって、吸着剤材料の有効性を増大させることができることが望ましい。さらに、並行路吸着剤接触器中の熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿った伝導によるそのような向流熱移動318は、接触器を通る供給流体314の流れとともに対流316によって一掃され、第一の生成物流体が接触器の出口末端306を離れるときに接触器から取り除かれ得る熱エネルギーまたは熱の量を望ましく低下させることもでき、そうでなければ、そのような熱エネルギーまたは熱は、脱離工程または再生工程における吸着剤材料からの第一の流体成分の脱離に必要とされる所要の熱エネルギーまたは熱(脱離および/または速度論的活性化の熱を含む)を望ましくなく増大させる。
図5は、温度下限T1 310から温度上限T2 312までの吸着剤接触器の温度目盛り308に対する、入口末端304から出口末端306までの並行路吸着剤接触器の軸方向の寸法302に沿った吸着剤接触器中の吸着剤材料の温度のプロット520を示す、本発明の実施形態による吸着工程の終了時および脱離工程の開始時の並行路吸着剤接触器の軸方向熱プロファイルグラフ500を示す。例示的なプロット520において、供給流体混合物は、もはや接触器に導入されておらず、第一の流体成分が激減した第一の生成物流体は、もはや出口末端306から回収されておらず、今度は、脱離流またはパージ流体流530が接触器に導入され、並行路吸着剤接触器の出口末端306から入口末端304に向かって第二の軸方向に流れる。脱離フロント528の先端は、接触器の出口末端306に進入しているところであり、脱離工程の間に、入口末端304に向かって、接触器に沿って軸方向に移動することになる。並行路吸着剤接触器の最高温度520は、出口末端で存在し、脱離工程の間に、吸着剤材料から第一の流体成分を脱離させるのに必要とされる脱離熱のために、脱離フロント528の先端に向かって減少する。望ましくは、本TSA法の実施形態は、吸着剤材料から第一の流体成分を脱離させるのに必要とされる脱離および/または速度論的活性化の熱の少なくとも一部を提供するために、並行路吸着剤接触器中の軸方向の熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿った伝導による熱の移動を提供する。接触器の伝導性フィラメントに沿った伝導によるそのような熱の移動518は、図5において、第二の軸方向に、または接触器の入口末端304に向かう脱離もしくはパージ流体530の流れと並流的に示されている。脱離フロントは入口末端304に向かって接触器を通過するので、吸着剤材料から第一の流体成分を脱離させるのに必要とされる脱離熱の少なくとも一部を提供するために、接触器の熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿った伝導性熱移動を、第一の軸方向または第二の軸方向のどちらか、すなわち、脱離流体またはパージ流体530の流れと並流的にまたは向流的に提供することができる。そのような熱移動は、脱離熱による接触器中の吸着剤材料の温度の任意の熱の急降下または急上昇を望ましく低下させ、それにより、吸着剤材料からの脱離の有効性を高め、それに応じて、後続の吸着サイクルのための吸着剤材料の容量を増大させることもできる。上記のような再生前パージ工程を含む代替の実施形態では、そのような再生前工程において吸着剤材料に吸着した望ましくない吸着した第二の流体成分または希釈剤流体成分の脱離および/または速度論的活性化の熱の少なくとも一部は、例えば、接触器の熱伝導性フィラメントに沿った伝導性熱移動によって提供することもできる。
本TSA法の一実施形態によれば、任意の好適な公知の吸着剤材料、例えば、供給流体混合物の所望の流体成分を吸着させるために使用し得る吸着剤を、並行路吸着剤接触器(複数可)のセル壁の中および/または表面に具備される吸着剤材料(複数可)としてTSA法と併せて使用することができる。好ましい実施形態では、そのような吸着剤材料は、TSAサイクルを通じて、供給流体の残存成分と比べて、第一の流体成分の十分に高い動的選択性(例えば、平衡選択性および/または速度論的選択性を具備する)を提供することができることが望ましい。本TSA法で利用される接触器(複数可)が、2以上のセグメントまたは部分、例えば、並行路吸着剤接触器の軸方向に間隔が空いた2以上のセグメントを具備する特定の実施形態では、任意の好適な公知の吸着剤材料は、供給流体混合物からの1以上の流体成分の所望の吸着を提供するように、接触器セグメントの各々に実装することができる。1つのそのような実施形態では、吸着剤接触器は、同じ吸着剤材料または吸着剤材料の組合せを具備する多数の別々のセグメントまたは部分を具備することができ、また、別の実施形態では、吸着剤接触器は、例えば、本TSA法の吸着工程において、供給流体混合物の異なる流体成分を選択的に吸着させるために、接触器セグメントまたは部分の各々に具備される異なる吸着剤材料(または吸着剤材料の組合せ)を具備することができる。多数の異なる吸着剤材料が吸着剤接触器のセグメントまたは部分に実装される場合、吸着剤材料は、例えば、特定の供給流体成分の吸着のために、かつ意図される吸着および脱離条件で、互いに適合するように選択することができることが望ましい。
本発明の好ましい実施形態では、並行路吸着剤接触器中に具備される少なくとも1つの二酸化炭素選択的吸着剤材料は、二酸化炭素の動的選択性が、実質的に完全な二酸化炭素分離を使用可能な程度に提供するほど十分に高いものとなるように、窒素または排気ガス混合物の他の希釈剤成分よりも二酸化炭素の吸着に対して動的に選択的であり得ることが望ましい。TSA分離法のサイクルを通じたそのような動的選択性は、二酸化炭素用の少なくとも1つの吸着剤材料の平衡選択性、および二酸化炭素用の少なくとも1つの吸着剤材料の速度論的選択性のうちの少なくとも1つを含むことができる。1つのそのような実施形態では、吸着工程が、吸着工程における吸着温度での吸着剤材料上の二酸化炭素および窒素の物質移動速度に基づく少なくとも速度論的選択性を含むことができるように、排気ガス混合物を、二酸化炭素の物質移動速度(1/s)を下回るが、窒素または他の希釈剤成分の物質移動速度(1/s)を上回る空間速度(Vgas/Vads/t)で吸着剤接触器に導入することができる。
本TSA二酸化炭素分離プロセスの特定の実施形態では、任意の好適な公知の二酸化炭素吸着剤材料を吸着分離システムの並行路吸着剤接触器(複数可)中で用いて、本プロセスの吸着工程において二酸化炭素を吸着させることができる。潜在的に好適なそのような二酸化炭素吸着剤は、限定するものではないが、活性炭吸着剤、アミン含浸吸着剤支持体(シリカ、活性炭、炭素分子篩、アルミナ、ゼオライト、ポリマー、およびセラミック支持体を含む)、金属塩、金属水酸化物、金属酸化物、ゼオライト、ハイドロタルサイト、シリカライト、金属有機構造体、およびゼオライトイミダゾレートフレームワーク吸着剤材料、ならびにこれらの組合せ:を含むことができる。特定の実施形態では、例えば、排気ガス供給混合物の任意の他のガス成分よりも二酸化炭素の吸着に対して選択的でもあり得る好適な二酸化炭素吸着剤材料を選択することができることが望ましい。特定の実施形態では、そのような好適な二酸化炭素選択的吸着剤材料は、窒素よりも二酸化炭素の高い動的選択性に合わせて作ることができることが望ましい。したがって、そのような動的選択性の高い望ましい二酸化炭素吸着剤は、そのような特性を有する吸着剤を選択するか、または並行路接触器の特性を調節し、かつ/もしくは例えば、吸着剤材料の細孔径、細孔のど(pore throat)、窪みの大きさなどを修飾することにより、並行路接触器中に具備される吸着剤材料の表面特性を修飾して、例えば、二酸化炭素の平衡選択性および/または速度論的選択性を改善するかのいずれかによって、循環TSAプロセスにおいて窒素(および/または他の希釈剤流体種)よりも二酸化炭素に対する平衡選択性および/または速度論的選択性を最大化するように選択することができる。
本発明の別の態様では、温度スイング吸着(TSA)二酸化炭素分離プロセスは、特に、排気ガス供給混合物の代わりに天然ガス供給混合物から二酸化炭素ガスを分離することを対象にすることができる。そのような実施形態では、天然ガス供給混合物は、少なくともメタン成分および二酸化炭素成分を含むことができ、かつ硫化水素または他の夾雑物を含むこともできる。天然ガスから二酸化炭素を分離するそのようなTSAプロセスは、例えば、シェールガス、低濃度天然ガス田、または井戸寿命天然ガス供給源などの用途において見られるように、夾雑した天然ガス供給混合物から二酸化炭素および/または硫化水素の少なくとも一部を除去するように適合させることができる。そのような場合、TSA二酸化炭素分離プロセスは、排気ガス分離のプロセスに比較的類似しており、排気ガスの代わりに天然ガス供給ストリームを用いることができる。任意の好適な吸着剤材料は、他の天然ガス成分よりも二酸化炭素および/または硫化水素に対して望ましい程度に選択的であり、かつ好ましくは、循環TSAプロセスを通じて、メタンよりも二酸化炭素および/または硫化水素(もしくは他の望ましくない希釈剤成分)に対して望ましい程度に動的に選択的である(平衡選択性および/または速度論的選択性を含む)吸着分離システムの吸着剤接触器(複数可)中に実装することができる。特定の実施形態では、そのような好適な二酸化炭素選択的吸着剤材料は、メタンに優る二酸化炭素の高い動的選択性に合わせて作ることができることが望ましい。したがって、そのような動的選択性の高い望ましい二酸化炭素吸着剤は、そのような特性を有する吸着剤を選択するか、または並行路接触器の特性を調節し、かつ/もしくは例えば、吸着剤材料の細孔径、細孔のど、窪みの大きさなどを修飾することにより、並行路接触器中に含まれる吸着剤材料の表面特性を修飾して、例えば、二酸化炭素の平衡選択性および/または速度論的選択性を改善するかのいずれかによって、循環TSAプロセスにおいてメタンよりも二酸化炭素に対する平衡選択性および速度論的選択性を最大化するように選択することができる。また、そのような天然ガス二酸化炭素分離プロセスは、通常、例えば、井戸および/またはパイプラインなどの加圧された天然ガス供給混合物供給源と関連する等圧の過大気圧で実施することができる。

Claims (55)

  1. 少なくとも第一の流体成分および第二の流体成分を含む流体混合物を分離する温度スイング吸着法であって:
    前記流体混合物を、少なくとも1つの並行路吸着剤接触器を具備する吸着分離システムであって、前記並行路吸着剤接触器が、
    その入口末端と出口末端の間で第一の軸方向に配向している複数の並行な流体流路;
    少なくとも1つの吸着剤材料を具備する前記流体流路の間に位置するセル壁;および
    前記軸方向に配向し、かつ前記少なくとも1つの吸着剤材料と直接的に接触している複数の軸方向に連続的な熱伝導性フィラメント
    を具備する、吸着分離システムに導入することと;
    前記流体混合物を前記並行路吸着剤接触器の前記入口末端に導入して、前記出口末端に向かって前記第一の軸方向に流すことと;
    前記第一の流体成分の少なくとも一部を前記少なくとも1つの吸着剤材料に吸着させることと;
    前記少なくとも1つの吸着剤材料への前記第一の流体成分の吸着熱に由来する熱を、前記熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿って、前記入口末端に向かって第二の軸方向に、かつ前記吸着させる工程における前記第一の軸方向と反対に移動させることと;
    前記流体混合物と比べて前記第一の流体成分が減少した第一の生成物流体を前記出口末端から回収することと;
    少なくとも1つの前記吸着剤材料を加熱することによって、少なくとも1つの前記吸着剤材料に吸着した前記第一の流体成分の少なくとも一部を脱離させることと;
    熱を、前記熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿って、前記第一の軸方向または第二の軸方向のどちらかに移動させて、前記脱離させる工程における前記第一の流体成分の脱離熱の少なくとも一部を提供することと;
    前記第一の流体成分が濃縮された脱離した第二の生成物流体を前記入口末端および前記出口末端のうちの少なくとも1つから回収することと
    を含む、方法。
  2. 再生前流体を前記並行路吸着剤接触器に導入することと、前記第一の生成物流体を回収する前に、前記少なくとも1つの吸着剤材料を再生前温度にまで加熱することによって、前記少なくとも1つの吸着剤材料に共吸着した前記第二の流体成分の少なくとも一部を脱離させることとをさらに含む、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  3. 前記少なくとも1つの吸着剤材料が、前記第一の流体成分に対して速度論的に選択され、かつ前記第二の流体成分の第二の物質移動速度を上回る前記第一の流体成分の第一の物質移動速度を有する、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  4. 前記流体混合物を導入することが、前記流体混合物を前記並行路吸着剤接触器の前記入口末端に導入して、前記出口末端に向かって前記第一の軸方向に流すことを含み、ここで、前記流体混合物が、前記第二の流体成分の前記第二の物質移動速度を上回り、かつ前記第一の流体成分の前記第一の物質移動速度を下回る空間速度で導入される、請求項3に記載の温度スイング吸着法。
  5. 少なくとも1つの前記吸着剤材料を、前記流体混合物を前記並行路吸着剤接触器に導入する前に、所望の吸着前温度に調節することをさらに含む、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  6. 前記吸着させることが、前記第一の流体成分の少なくとも一部を、第一の吸着剤材料温度で、前記少なくとも1つの吸着剤材料に吸着させることをさらに含み、かつ前記脱離させることが、前記吸着剤材料を第二の吸着剤材料温度で加熱することによって、前記少なくとも1つの吸着剤材料に吸着した前記第一の流体成分の少なくとも一部を脱離させることをさらに含む、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  7. 前記第二の吸着剤材料温度が、前記第一の吸着剤材料温度よりも高い、請求項に記載の温度スイング吸着法。
  8. 前記再生前温度が、前記第一の吸着温度よりも高く、前記第二の吸着温度よりも低い、請求項2に記載の温度スイング吸着法。
  9. 前記吸着前温度が、前記第一の流体成分の前記吸着における第一の吸着剤材料温度よりも低い、請求項5に記載の温度スイング吸着法。
  10. 前記吸着前温度が、前記第一の流体成分の前記吸着における第一の吸着剤材料温度よりも高く、前記第一の流体成分の前記脱離における第二の吸着剤材料温度よりも低い、請求項5に記載の温度スイング吸着法。
  11. 前記並行路吸着剤接触器が、少なくとも第一の吸着剤材料および第二の吸着剤材料を具備し、かつ前記脱離させることが、前記第一の吸着剤材料を前記第二の吸着剤材料とは別々に加熱することによって、前記第一の吸着剤材料に吸着した前記第一の流体成分の少なくとも一部を脱離させることを含む、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  12. 前記脱離させることが、パージ流体を前記並行路吸着剤接触器に供給することをさらに含み、かつ前記回収することが、前記第一の流体成分および前記パージ流体を含む脱離した生成物流体を回収することをさらに含む、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  13. 前記パージ流体が凝縮可能であり、かつ前記脱離した生成物流体を回収した後に、前記脱離した生成物流体から前記パージ流体を凝縮することをさらに含む、請求項12に記載の温度スイング吸着法。
  14. 前記脱離させることが、少なくとも1つの伝熱流体を温度を上昇させて前記並行路吸着剤接触器に供給することによって、少なくとも1つの前記吸着剤材料を加熱することをさらに含む、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  15. 前記脱離させることが、熱エネルギーを前記熱伝導性フィラメントに供給して、前記少なくとも1つの吸着剤材料を具備する前記セル壁を直接加熱することによって、少なくとも1つの前記吸着剤材料を直接加熱することをさらに含む、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  16. 前記軸方向に連続的な熱伝導性フィラメントが、軸方向に連続的な電気伝導性フィラメントをさらに含み、かつ前記脱離させることが、前記熱伝導性フィラメントおよび電気伝導性フィラメントを電気的に加熱して、前記少なくとも1つの吸着剤材料を具備する前記セル壁を直接加熱することによって、少なくとも1つの前記吸着剤材料を直接加熱することをさらに含む、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  17. 前記並行路吸着剤接触器が、第一の吸着剤材料および第二の吸着剤材料を具備する少なくとも第一の軸セグメントおよび第二の軸セグメントを具備し、かつ前記脱離させることが、前記第一の吸着剤材料と接触している前記第一のセグメント中の前記伝導性フィラメントを前記第二の吸着剤材料とは別々に電気的に加熱することによって、前記第一の吸着剤材料に吸着した前記第一の流体成分の少なくとも一部を脱離させることを含む、請求項16に記載の温度スイング吸着法。
  18. 前記並行路吸着剤接触器が、第一の吸着剤材料および第二の吸着剤材料を具備する少なくとも第一の軸セグメントおよび第二の軸セグメントを具備し、かつ前記脱離させることが、前記第一の吸着剤材料と接触している前記第一のセグメント中の前記伝導性フィラメントを電気的に加熱することによって、前記第一の吸着剤材料に吸着した前記第一の流体成分の少なくとも一部を脱離させることと、その後、前記第二の吸着剤材料と接触している前記第二のセグメント中の前記伝導性フィラメントを電気的に加熱することによって、前記第二の吸着剤材料に吸着した流体成分の少なくとも一部を連続的に脱離させることとを含む、請求項16に記載の温度スイング吸着法。
  19. 前記第一のセグメントが、前記並行路接触器の前記出口末端の最も近くに配置され、かつ前記第二のセグメントが、前記第一のセグメントから前記並行路接触器の前記入口末端に向かって配置され、かつ前記回収することが、前記第二の吸着剤材料に吸着した流体成分が濃縮された第二の脱離した生成物流体を前記入口末端および出口末端のうちの少なくとも1つから連続的に回収することをさらに含む、請求項18に記載の温度スイング吸着法。
  20. 前記調節することが、少なくとも1つの伝熱流体を前記並行路吸着剤接触器に導入して、少なくとも1つの前記吸着剤材料を前記所望の吸着前温度に調節することをさらに含む、請求項5に記載の温度スイング吸着法。
  21. 前記調節することが、前記流体混合物を導入する前に、前記少なくとも1つの吸着剤材料の二次パージを提供することをさらに含む、請求項5に記載の温度スイング吸着法。
  22. 前記熱を、前記吸着させる工程において、前記熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿って移動させることが、前記少なくとも1つの吸着剤材料への前記第一の流体成分の前記吸着に付随する前記並行路吸着剤接触器中での熱プロファイルの急上昇を低下させるように作用する、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  23. 前記少なくとも1つの吸着剤材料が、乾燥剤炭素分子篩、炭素吸着剤活性アルミナ、分子篩、アルミノリン酸塩、シリコアルミノリン酸塩、ゼオライト吸着剤、イオン交換ゼオライト、親水性ゼオライト、疎水性ゼオライト、修飾ゼオライト、天然ゼオライト、フォージャサイト、クリノプチロライト、モルデナイト、金属交換シリコアルミノリン酸塩芳香族架橋ポリスチレン系マトリクス、臭素化芳香族マトリクス、メタクリル酸エステルコポリマー、黒鉛吸着剤、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、ナノ材料、金属塩吸着剤、過塩素酸塩、シュウ酸塩、アルカリ土類金属粒子、ETS、CTS、金属酸化物、化学吸着剤、アミン、有機金属反応剤、および金属有機構造体吸着剤、ならびにこれらの組合せ:を含むリストから選択される、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  24. 前記第一の生成物流体を導入し、吸着させ、回収し、脱離した第二の生成物流体を脱離させ、かつ回収する工程が、等圧であり、かつ大気圧および大気圧より高い気圧のうちの1つで実施される、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  25. 前記第一の生成物流体を導入し、吸着させ、かつ回収することが、大気圧で実施され、かつ前記脱離した第二の生成物流体を脱離させ、かつ回収する工程が、大気圧より高い気圧で実施される、請求項1に記載の温度スイング吸着法。
  26. 少なくとも二酸化炭素成分および窒素成分を含む排気ガス供給混合物から二酸化炭素を分離する温度スイング吸着法であって:
    前記排気ガス供給混合物を、少なくとも1つの並行路吸着剤接触器を具備する吸着分離システムであって、前記並行路吸着剤接触器が、
    その入口末端と出口末端の間で第一の軸方向に配向している複数の並行な流体流路;
    少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料を具備する前記流体流路の間に位置するセル壁;および
    前記軸方向に配向し、かつ前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料と直接的に接触している複数の軸方向に連続的な熱伝導性フィラメント
    を具備する、吸着分離システムに導入することと;
    前記排気ガスを前記並行路吸着剤接触器の前記入口末端に導入して、前記出口末端に向かって前記第一の軸方向に流すことと;
    前記二酸化炭素成分の少なくとも一部を前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料に吸着させることと;
    前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料への二酸化炭素の吸着熱に由来する熱を、前記熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿って、前記入口末端に向かって第二の軸方向に、かつ前記吸着させる工程における前記第一の軸方向と反対に移動させることと;
    前記排気ガス供給混合物と比べて二酸化炭素が減少した排気ガス生成物ストリームを前記出口末端から回収することと;
    少なくとも1つの前記吸着剤材料を加熱することによって、少なくとも1つの前記二酸化炭素吸着剤材料に吸着した前記二酸化炭素の少なくとも一部を脱離させることと;
    熱を、前記熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿って、前記第一の軸方向または第二の軸方向のどちらかに移動させて、前記脱離させる工程における前記二酸化炭素の脱離熱の少なくとも一部を提供することと;
    二酸化炭素が濃縮された脱離した二酸化炭素生成物を前記入口末端および前記出口末端のうちの少なくとも1つから回収することと
    を含む、方法。
  27. 再生前流体を前記並行路吸着剤接触器に導入することと、前記第一の生成物流体を回収する前に、前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料を再生前温度にまで加熱することによって、前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料に共吸着した前記窒素成分の少なくとも一部を脱離させることとをさらに含む、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  28. 前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料が、前記二酸化炭素成分に対して速度論的に選択され、かつ前記窒素成分の第二の物質移動速度を上回る前記二酸化炭素成分の第一の物質移動速度を有する、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  29. 前記排気ガスを導入することが、前記排気ガスを前記並行路吸着剤接触器の前記入口末端に導入して、前記出口末端に向かって前記第一の軸方向に流すことを含み、ここで、前記排気ガスが、前記窒素成分の前記第二の物質移動速度を上回り、かつ前記二酸化炭素成分の前記第一の物質移動速度を下回る空間速度で導入される、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  30. 前記排気ガス供給混合物を前記並行路吸着剤接触器に導入する前に、少なくとも1つの前記吸着剤材料を所望の吸着前温度に調節することをさらに含む、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  31. 前記吸着させることが、前記二酸化炭素の少なくとも一部を、第一の吸着剤材料温度で、前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料に吸着させることをさらに含み、かつ前記脱離させることが、前記吸着剤材料を前記第一の吸着剤材料温度よりも高い第二の吸着剤材料温度で加熱することによって、前記少なくとも1つの吸着剤材料に吸着した前記二酸化炭素の少なくとも一部を脱離させることをさらに含む、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  32. 前記再生前温度が、前記第一の吸着温度よりも高く、前記第二の吸着温度よりも低い、請求項31に記載の温度スイング吸着法。
  33. 前記吸着前温度が、前記二酸化炭素の前記吸着における第一の吸着剤材料温度および前記二酸化炭素の前記脱離における第二の吸着剤材料温度:のうちの少なくとも1つよりも低い、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  34. 前記並行路吸着剤接触器が、少なくとも第一の二酸化炭素吸着剤材料および第二の吸着剤材料を具備し、かつ前記脱離させることが、前記第一の吸着剤材料を前記第二の吸着剤材料とは別々に加熱することによって、前記第一の吸着剤材料に吸着した前記二酸化炭素の少なくとも一部を脱離させることを含む、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  35. 前記脱離させることが、パージガスを前記並行路吸着剤接触器に供給することをさらに含み、かつ前記回収することが、二酸化炭素および前記パージガスを含む二酸化炭素が濃縮された生成物流体を回収することをさらに含む、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  36. 前記パージガスが凝縮可能であり、かつ前記脱離した生成物流体を回収した後に、前記パージガスを前記脱離した生成物流体から凝縮することをさらに含む、請求項35に記載の温度スイング吸着法。
  37. 前記パージガスが、周囲空気、水蒸気、および二酸化炭素が除去された排気ガス生成物ストリーム:のうちの少なくとも1つを含む、請求項35に記載の温度スイング吸着法。
  38. 前記脱離させることが、少なくとも1つの伝熱流体を温度を上昇させて前記並行路吸着剤接触器に供給することによって、少なくとも1つの前記吸着剤材料を加熱することと、前記二酸化炭素を前記伝熱流体中に脱離させることとをさらに含む、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  39. 前記伝熱流体が、周囲空気、水蒸気、二酸化炭素が濃縮された生成物ガス、および二酸化炭素が除去された排気ガス生成物ストリーム:のうちの少なくとも1つを含む、請求項38に記載の温度スイング吸着法。
  40. 前記脱離させることが、熱エネルギーを前記熱伝導性フィラメントに供給して、前記少なくとも1つの吸着剤材料を具備する前記セル壁を直接加熱することによって、少なくとも1つの前記二酸化炭素吸着剤材料を直接加熱することをさらに含む、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  41. 前記軸方向に連続的な熱伝導性フィラメントが、軸方向に連続的な電気伝導性フィラメントをさらに具備し、かつ前記脱離させることが、前記熱伝導性フィラメントおよび電気伝導性フィラメントを電気的に加熱して、前記少なくとも1つの吸着剤材料を具備する前記セル壁を直接加熱することによって、少なくとも1つの前記二酸化炭素吸着剤材料を直接加熱することをさらに含む、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  42. 前記並行路吸着剤接触器が、それぞれ、第一の二酸化炭素吸着剤材料および第二の吸着剤材料を具備する少なくとも第一の軸セグメントおよび第二の軸セグメントを具備し、かつ前記脱離させることが、前記第一の吸着剤材料と接触している前記第一のセグメント中の前記伝導性フィラメントを前記第二の吸着剤材料とは別々に電気的に加熱することによって、前記第一の吸着剤材料に吸着した前記二酸化炭素の少なくとも一部を脱離させることを含む、請求項41に記載の温度スイング吸着法。
  43. 前記並行路吸着剤接触器が、それぞれ、第一の二酸化炭素吸着剤材料および第二の吸着剤材料を具備する少なくとも第一の軸セグメントおよび第二の軸セグメントを具備し、かつ前記脱離させることが、前記第一の吸着剤材料と接触している前記第一のセグメント中の前記伝導性フィラメントを電気的に加熱することによって、前記第一の吸着剤材料に吸着した前記二酸化炭素の少なくとも一部を脱離させることと、その後、前記第二の吸着剤材料と接触している前記第二のセグメント中の前記伝導性フィラメントを電気的に加熱することによって、前記第二の吸着剤材料に吸着した排気ガスストリーム成分の少なくとも一部を脱離させることとを含む、請求項41に記載の温度スイング吸着法。
  44. 前記第一のセグメントが、前記並行路接触器の前記出口末端の最も近くに配置され、かつ前記第二のセグメントが、前記第一のセグメントから前記並行路接触器の前記入口末端に向かって配置され、かつ前記回収することが、前記第二の吸着剤材料に吸着した排気ガス成分が濃縮された第二の脱離した生成物流体を、前記入口末端および出口末端のうちの少なくとも1つから連続的に回収することをさらに含む、請求項43に記載の温度スイング吸着法。
  45. 前記調節することが、少なくとも1つの伝熱流体を前記並行路吸着剤接触器に導入して、少なくとも1つの前記吸着剤材料を前記所望の吸着前温度に調節することをさらに含む、請求項30に記載の温度スイング吸着法。
  46. 前記調節することが、前記排気ガス供給混合物を導入する前に、前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料の二次パージを提供することをさらに含む、請求項30に記載の温度スイング吸着法。
  47. 前記熱を、前記吸着させる工程において、前記熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿って移動させることが、前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料への前記二酸化炭素の吸着に付随する前記並行路吸着剤接触器中での熱プロファイルの急上昇を低下させるように作用する、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  48. 前記少なくとも1つの二酸化炭素吸着剤材料が、活性炭吸着剤、炭素分子篩、アミン含浸吸着剤支持体(シリカアルミナ、ゼオライト、ポリマー、およびセラミック支持体を含む)、金属塩、金属水酸化物、金属酸化物、ゼオライト、ハイドロタルサイト、シリカライト、金属有機構造体、ならびにゼオライトイミダゾレートフレームワーク吸着剤材料、ならびにこれらの組合せ:を含むリストから選択される、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  49. 前記排気ガス生成物ストリームを導入し、吸着させ、回収し、脱離した二酸化炭素生成物を脱離させ、かつ回収する工程が、等圧であり、かつ大気圧および1以上の大気圧より高い気圧のうちの1つで実施される、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  50. 前記排気ガス生成物ストリームを導入し、吸着させ、かつ回収することが、大気圧で実施され、かつ前記脱離した二酸化炭素生成物を脱離させ、かつ回収する工程が、大気圧より高い気圧で実施される、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  51. 前記熱を、前記吸着させる工程において、前記熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿って移動させることが、前記吸着させる工程から生じる熱波フロントを、前記吸着させる工程の最後に、前記並行路吸着剤接触器内に保持するように作用する、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  52. 前記並行路吸着剤接触器が、それぞれ、窒素よりも二酸化炭素に対して選択的な第一の吸着剤材料、ならびに二酸化炭素よりも水、窒素酸化物、硫黄酸化物、および重金属のうちの少なくとも1つに対して選択的な第二の吸着剤材料を具備する少なくとも第一の軸セグメントおよび第二の軸セグメントを具備し、かつ前記第二の軸セグメントが、前記接触器の入口末端により近い前記第一の軸セグメントの上流に配置される、請求項26に記載の温度スイング吸着法。
  53. 前記並行路吸着剤接触器が、二酸化炭素よりも水、窒素酸化物、硫黄酸化物、および重金属のうちの少なくとも1つに対して選択的な第三の吸着剤材料を具備する少なくとも第三の軸セグメントをさらに具備し、かつ前記第三の軸セグメントが、前記第一の軸セグメントの上流かつ前記第二の軸セグメントの下流に配置される、請求項52に記載の温度スイング吸着法。
  54. 二酸化炭素および硫化水素のうちの少なくとも1つを、二酸化炭素成分および硫化水素成分およびメタン成分のうちの少なくとも1つを含む天然ガス供給混合物から分離する温度スイング吸着法であって:
    前記天然ガス供給混合物を、少なくとも1つの並行路吸着剤接触器を具備する吸着分離システムであって、前記並行路吸着剤接触器が、
    その入口末端と出口末端の間で第一の軸方向に配向している複数の並行な流体流路;
    メタンよりも二酸化炭素および硫化水素のうちの少なくとも1つに対して選択的な少なくとも1つの吸着剤材料を具備する前記流体流路の間に位置するセル壁;ならびに
    前記軸方向に配向し、かつ前記少なくとも1つの吸着剤材料と直接的に接触している複数の軸方向に連続的な熱伝導性フィラメント
    を具備する、吸着分離システムに導入することと;
    前記天然ガス供給混合物を前記並行路吸着剤接触器の前記入口末端に導入して、前記出口末端に向かって前記第一の軸方向に流すことと;
    前記二酸化炭素成分および硫化水素成分のうちの少なくとも1つの少なくとも一部を前記少なくとも1つの吸着剤材料に吸着させることと;
    前記少なくとも1つの吸着剤材料への吸着熱に由来する熱を、熱伝導性フィラメントの前記少なくとも一部に沿って、前記入口末端に向かって第二の軸方向に、かつ前記吸着させる工程における前記第一の軸方向と反対に移動させることと;
    前記天然ガス供給混合物と比べて二酸化炭素および硫化水素のうちの少なくとも1つが減少した天然ガス生成物ストリームを前記出口末端から回収することと;
    前記少なくとも1つの吸着剤材料を加熱することによって、少なくとも1つの前記吸着剤材料に吸着した前記二酸化炭素および硫化水素のうちの少なくとも1つの少なくとも一部を脱離させることと;
    熱を、前記熱伝導性フィラメントの少なくとも一部に沿って、前記第一の軸方向または第二の軸方向のどちらかに移動させて、前記脱離させる工程における前記二酸化炭素または硫化水素の脱離熱の少なくとも一部を提供することと;
    二酸化炭素および硫化水素のうちの少なくとも1つが濃縮された脱離した生成物を前記入口末端および前記出口末端のうちの少なくとも1つから回収することと
    を含む、方法。
  55. 前記天然ガス生成物ストリームを導入し、吸着させ、回収し、脱離した生成物を脱離させ、かつ回収する工程が、等圧であり、かつ大気圧より高い気圧で実施される、請求項54に記載の温度スイング吸着法。
JP2013525100A 2010-08-27 2011-08-26 熱伝導性接触器構造を用いる吸着ガス分離の方法 Active JP5904420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37787510P 2010-08-27 2010-08-27
US61/377,875 2010-08-27
PCT/CA2011/050521 WO2012024804A1 (en) 2010-08-27 2011-08-26 Method of adsorptive gas separation using thermally conductive contactor structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013540573A JP2013540573A (ja) 2013-11-07
JP2013540573A5 true JP2013540573A5 (ja) 2016-03-10
JP5904420B2 JP5904420B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=45722797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525100A Active JP5904420B2 (ja) 2010-08-27 2011-08-26 熱伝導性接触器構造を用いる吸着ガス分離の方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8900347B2 (ja)
EP (2) EP3153223A1 (ja)
JP (1) JP5904420B2 (ja)
CN (1) CN103180028B (ja)
AU (1) AU2011293018B2 (ja)
CA (4) CA2809502C (ja)
WO (1) WO2012024804A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10315159B2 (en) 2010-08-27 2019-06-11 Inventys Thermal Technoogies Inc. Method of adsorptive gas separation using thermally conductive contactor structure
CN103180028B (zh) 2010-08-27 2016-07-06 英温提斯热力技术有限公司 使用导热接触器结构吸附分离气体的方法
CA2964550C (en) 2011-07-02 2019-07-23 Inventys Thermal Technologies Inc. System and method for integrated adsorptive gas separation of combustion gases
US8686083B2 (en) * 2011-11-08 2014-04-01 Battelle Energy Alliance, Llc Composite media for fluid stream processing, a method of forming the composite media, and a related method of processing a fluid stream
WO2013144783A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Koninklijke Philips N.V. Heating device
CN103566625B (zh) * 2012-08-07 2015-10-28 香港城市大学 化合物的分离方法
US9440895B2 (en) * 2012-11-08 2016-09-13 Energy Recovery, Inc. Isobaric pressure exchanger controls in amine gas processing
US9604889B2 (en) 2012-11-08 2017-03-28 Energy Recovery, Inc. Isobaric pressure exchanger in amine gas processing
CA2896836C (en) 2012-12-31 2021-12-28 Inventys Thermal Technologies Inc. System and method for integrated carbon dioxide gas separation from combustion gases
AR096132A1 (es) 2013-05-09 2015-12-09 Exxonmobil Upstream Res Co Separar dióxido de carbono y sulfuro de hidrógeno de un flujo de gas natural con sistemas de co-corriente en contacto
US9308486B2 (en) 2013-11-20 2016-04-12 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method of using a structured adsorbent bed for capture of CO2 from low pressure and low pressure concentration sources
US9314731B2 (en) * 2013-11-20 2016-04-19 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude RTSA method using adsorbent structure for CO2 capture from low pressure and low concentration sources
JP6107695B2 (ja) * 2014-02-10 2017-04-05 日立化成株式会社 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法
AU2015294518B2 (en) 2014-07-25 2019-06-27 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
EP3218326B1 (en) 2014-11-11 2020-03-04 ExxonMobil Upstream Research Company High capacity structures and monoliths via paste imprinting
US9713787B2 (en) 2014-12-10 2017-07-25 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
JP2018503507A (ja) 2014-12-23 2018-02-08 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 構造化吸着剤塔、その製造方法及びその使用
EP3037473B1 (en) 2014-12-24 2017-11-08 Solvay SA Compositions comprising vinylidene fluoride polymers and adsorbent carbon materials
CA2972705C (en) 2015-01-09 2019-08-27 Exxonmobil Upstream Research Company Separating impurities from a fluid stream using multiple co-current contactors
DE102015200679A1 (de) * 2015-01-16 2016-07-21 Areva Gmbh Belüftungssystem und zugehöriges Betriebsverfahren zum Einsatz während eines schweren Störfalls in einer kerntechnischen Anlage
AU2016220515B2 (en) 2015-02-17 2019-02-28 Exxonmobil Upstream Research Company Inner surface features for co-current contactors
MX2017011064A (es) 2015-03-13 2017-11-10 Exxonmobil Upstream Res Co Dispositivo de coalescencia para contactores de co-corriente.
US10124286B2 (en) 2015-09-02 2018-11-13 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10220345B2 (en) 2015-09-02 2019-03-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10016716B2 (en) 2015-09-25 2018-07-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Swing adsorber and process cycle for fluid separations
WO2017053062A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Two stage adsorbent and process cycle for fluid separations
CN106556211A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种压力平衡装置及具有该压力平衡装置的冷藏设备
CA3001336A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
SG11201802604TA (en) 2015-10-27 2018-05-30 Exxonmobil Upstream Res Co Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having actively-controlled feed poppet valves and passively controlled product valves
US10040022B2 (en) 2015-10-27 2018-08-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CN106669636B (zh) * 2015-11-11 2019-08-27 中国科学院大连化学物理研究所 一种规整结构吸附剂及其应用
US10744449B2 (en) 2015-11-16 2020-08-18 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
WO2017104120A1 (ja) 2015-12-14 2017-06-22 パナソニック株式会社 化学物質濃縮器および化学物質検出器
US10413858B2 (en) * 2015-12-28 2019-09-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Metal-organic framework-based sorbents and methods of synthesis thereof
CN106931730A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 青岛海尔智能技术研发有限公司 转轮式干燥器及制冷设备
EP3216512A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-13 Casale SA A temperature-swing adsorption process
EP3216511A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-13 Casale SA A temperature-swing adsorption process
CA3017612C (en) 2016-03-18 2021-06-22 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
JP6671204B2 (ja) * 2016-03-24 2020-03-25 大阪瓦斯株式会社 ガス分離装置
US11014040B2 (en) * 2016-03-31 2021-05-25 Svante Inc. Adsorptive gas separator
JP2019512662A (ja) * 2016-03-31 2019-05-16 インベンティーズ サーマル テクノロジーズ インコーポレイテッド 温度変動吸着式ガス分離
CN107551994A (zh) * 2016-03-31 2018-01-09 烟台智本知识产权运营管理有限公司 一种吸附分离甲烷氮气用的X型分子筛/LDHs复合吸附剂的制备方法
BR112018074420A2 (pt) 2016-05-31 2019-03-06 Exxonmobil Upstream Research Company aparelho e sistema para processos de adsorção por variação
CN109219476A (zh) 2016-05-31 2019-01-15 埃克森美孚上游研究公司 用于变吸附方法的装置和系统
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3506992B1 (en) 2016-09-01 2024-04-17 ExxonMobil Technology and Engineering Company Swing adsorption processes for removing water using 3a zeolite structures
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
US11679354B2 (en) 2016-10-21 2023-06-20 Corning Incorporated Sorbent structures with resistive heating capability and methods of making the same
CA3042953A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 Inventys Thermal Technologies Inc. Parallel passage contactor and method of adsorptive gas separation
JP7021227B2 (ja) 2016-12-21 2022-02-16 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 活性材料を有する自己支持構造
KR102260066B1 (ko) 2016-12-21 2021-06-04 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 발포형 기하구조 및 활물질을 갖는 자체-지지 구조물
WO2018231332A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Exxonmobil Upstream Research Company Fractionation system using bundler compact co-current contacting systems
AU2018286407B2 (en) 2017-06-15 2021-07-01 Exxonmobil Upstream Research Company Fractionation system using compact co-current contacting systems
JP6952807B2 (ja) 2017-06-20 2021-10-20 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 硫黄含有化合物を捕捉するための小型接触システム及び方法
AU2018302747B2 (en) * 2017-07-19 2023-10-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Use of type V adsorbent and gas concentration for C02 adsorption and capture
KR102330891B1 (ko) 2017-08-21 2021-12-02 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 냉 용매 및 산성 가스 제거의 통합
EP3449997A1 (en) * 2017-08-28 2019-03-06 Casale Sa A temperature-swing adsorption process
EP3449996A1 (en) * 2017-08-28 2019-03-06 Casale Sa A temperature-swing adsorption process
US10563555B2 (en) 2017-10-19 2020-02-18 Saudi Arabian Oil Company Rotary contactor for vehicle carbon dioxide capture
WO2019147516A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for temperature swing adsorption
WO2019168628A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
CN110871014A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 开利公司 具有移动床结构的co2洗涤器
CN109354137B (zh) * 2018-11-27 2021-07-30 浙江工业大学 碳纳米管/mof衍生多孔碳复合电极材料的制备及应用
WO2020131496A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
US11376545B2 (en) 2019-04-30 2022-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid cycle adsorbent bed
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO
US20220082042A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-17 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with resistive heating
US11717784B1 (en) 2020-11-10 2023-08-08 Solid State Separation Holdings, LLC Natural gas adsorptive separation system and method
CN113398686A (zh) * 2021-07-29 2021-09-17 瑞燃(上海)环境工程技术有限公司 一种电子元件及电子专用材料生产废气过滤及吸附材料
KR102546112B1 (ko) * 2021-10-22 2023-06-22 한국과학기술원 전기화된 파이버 흡착제의 제조방법 및 전기 및 전자기 스윙 흡착 공정
WO2023215973A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-16 Hydron Energy Inc. System and process for gas upgrading

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2989383A (en) * 1958-02-14 1961-06-20 Fluor Corp Solid adsorber
US3713281A (en) * 1971-11-02 1973-01-30 G Asker Heat and moisture exchange packing
JPS6261614A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Aoki Kensetsu:Kk 滅菌フイルタ−
DE3712333A1 (de) 1987-04-11 1988-10-20 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Regenerierbare filteranordnung zum entfernen von russpartikeln aus abgasen
US5232882A (en) 1989-05-19 1993-08-03 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Ozone decomposing reactor regeneration
US4971605A (en) * 1989-09-18 1990-11-20 Institute Of Gas Technology Isothermal thermo-cyclic processing
JPH04197441A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Osaka Gas Co Ltd 吸着体
US5259190A (en) 1991-08-01 1993-11-09 Corning Incorporated Heated cellular structures
DE4132439A1 (de) 1991-09-28 1993-04-01 Behr Gmbh & Co Abgaskatalysator
JPH05137936A (ja) * 1991-11-21 1993-06-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス吸着剤とその製造方法
JP3282676B2 (ja) * 1992-02-26 2002-05-20 東洋紡績株式会社 溶剤等の回収方法
KR100252818B1 (en) * 1992-06-07 2000-04-15 Seibu Giken Kk Sorbing sheets and laminates having reactivating and invigorating functions
JP2950453B2 (ja) * 1992-06-07 1999-09-20 株式会社西部技研 発熱体を有するシート状収着体、発熱体を有する収着用積層体および発熱体を有する収着用積層体を用いた除湿装置
US5569455A (en) 1992-06-10 1996-10-29 Shimadzu Corporation Exhaust gas catalytic purifier construction
US5388637A (en) 1992-10-02 1995-02-14 California Institute Of Technology Activated carbon absorbent with integral heat transfer device
US5393586A (en) 1992-10-27 1995-02-28 Corning Incorporated Localized electrical heating of honeycomb structures
US5338700A (en) * 1993-04-14 1994-08-16 Micron Semiconductor, Inc. Method of forming a bit line over capacitor array of memory cells
US5338450A (en) * 1993-06-28 1994-08-16 Uop Spiral-wound adsorber module
CA2147112A1 (en) 1994-05-26 1995-11-27 Kishor Purushottam Gadkaree Electrically heatable activated carbon bodies for adsorption and desorption applications
US5505825A (en) 1994-09-20 1996-04-09 Foster Miller Inc. Electrically conductive sorption system and method
GB9422833D0 (en) 1994-11-11 1995-01-04 Secr Defence Pressure and temperature swing absorbtion
EP0745416B1 (en) 1995-06-02 2003-09-17 Corning Incorporated Device for removal of contaminants from fluid streams
US5628819A (en) 1995-09-28 1997-05-13 Calgon Carbon Corporation Method and apparatus for continuous adsorption of adsorbable contaminates and adsorber regeneration
US5972077A (en) 1996-02-15 1999-10-26 Lockheed Martin Energy Research Corporation Gas separation device based on electrical swing adsorption
JP3841479B2 (ja) * 1996-05-20 2006-11-01 東邦化工建設株式会社 有機溶剤回収システム及び有機溶剤回収方法
US5827355A (en) 1997-01-31 1998-10-27 Lockheed Martin Energy Research Corporation Carbon fiber composite molecular sieve electrically regenerable air filter media
DE19816482C2 (de) 1998-04-14 2001-11-29 Siemens Ag Plattenkatalysator
DE19823611B4 (de) * 1998-05-27 2005-06-09 Eads Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Reinigung eines dem Personeninnenraum eines Fahrzeuges zuzuführenden Luftstroms
JP2000005545A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸着素子
FR2798075B1 (fr) 1999-09-03 2001-11-09 Air Liquide Conduite d'un systeme de purification d'air a regeneration thermique
JP4413334B2 (ja) 1999-10-20 2010-02-10 アルストム株式会社 再生式二酸化炭素分離装置及び二酸化炭素分離システム
US6364936B1 (en) 2000-05-15 2002-04-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Selective sorption and desorption of gases with electrically heated activated carbon fiber cloth element
US6375716B1 (en) 2000-12-13 2002-04-23 Ut-Battelle, Llc Device for separating CO2 from fossil-fueled power plant emissions
GB0106082D0 (en) 2001-03-13 2001-05-02 Mat & Separations Tech Int Ltd Method and equipment for removing volatile compounds from air
US20050092176A1 (en) * 2001-06-08 2005-05-05 Lefei Ding Adsorptive filter element and methods
WO2003068394A1 (fr) 2002-02-15 2003-08-21 Ict Co., Ltd. Catalyseur permettant de clarifier les emissions provenant d'un moteur a combustion interne, son procede de preparation, et procede de clarification des emissions provenant d'un moteur a combustion interne
US20030209149A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Vitaliy Myasnikov Honeycomb hydrogen storage structure
DE10229340A1 (de) 2002-06-29 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Plasmareaktor, Verfahren zu dessen Herstellung und Einrichtung zur Behandlung von Abgasen in Verbrennungsmotoren mit dem Plasmareaktor
US6652627B1 (en) * 2002-10-30 2003-11-25 Velocys, Inc. Process for separating a fluid component from a fluid mixture using microchannel process technology
JP2004202393A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 二酸化炭素の脱着方法
JP4322542B2 (ja) 2003-04-21 2009-09-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、その製造方法及び成形用口金並びに排出流体浄化システム
WO2004105439A1 (en) 2003-05-21 2004-12-02 Mast Carbon International Ltd Heater fro fluids comprising an electrically conductive porous monolith
US7083663B2 (en) 2003-10-30 2006-08-01 The Regents Of The University Of Michigan Active filtration of airborne contaminants employing heated porous resistance-heated filters
US7128776B2 (en) 2004-03-10 2006-10-31 Air Products And Chemicals, Inc. Periodic high temperature regeneration of thermal swing adsorption systems
WO2006088475A2 (en) 2004-05-10 2006-08-24 Precision Combustion, Inc. Regenerable adsorption system
DE102006056196A1 (de) 2006-11-27 2008-05-29 Mann + Hummel Gmbh Dieselpartikelfilter mit einem keramischen Filterkörper
JP4975970B2 (ja) * 2005-01-21 2012-07-11 日本エクスラン工業株式会社 収着式熱交換モジュールおよびその製法
US7413595B2 (en) 2005-04-08 2008-08-19 Air Products And Chemicals, Inc. Control scheme for hybrid PSA/TSA systems
WO2006127889A2 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Velocys Inc. Support for use in microchannel processing
NL1030149C1 (nl) 2005-10-10 2007-04-11 Eurocore Trading & Consultancy Werkwijze en inrichting voor het regenereren van een sorptiedroger of -reiniger.
ITMI20061231A1 (it) * 2006-06-26 2007-12-27 Eni Spa Proxcesso e materiali zeolitici per la separazione di gas
US8052783B2 (en) 2006-08-25 2011-11-08 Ut-Battelle Llc Rotary adsorbers for continuous bulk separations
US7621981B2 (en) 2006-12-29 2009-11-24 Cummins Filtration Ip, Inc Apparatus, system, and method for dispersing heat within a particulate filter
GB0704934D0 (en) 2007-03-14 2007-04-25 Univ Bath Regenarable adsorption unit
US7740690B2 (en) * 2007-03-29 2010-06-22 Praxair Technology, Inc. Methods and systems for purifying gases
US8529663B2 (en) * 2007-05-18 2013-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for removing a target gas from a mixture of gases by swing adsorption
AU2008254512B2 (en) 2007-05-18 2012-03-01 Exxonmobil Upstream Research Company Process for removing a target gas from a mixture of gases by thermal swing adsorption
US7959720B2 (en) 2007-05-18 2011-06-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Low mesopore adsorbent contactors for use in swing adsorption processes
EP2164603B1 (en) 2007-05-18 2016-10-05 ExxonMobil Research and Engineering Company Temperature swing adsorption of co2 from flue gas using a parallel channel contactor
US8444750B2 (en) 2007-05-18 2013-05-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of CO2, N2, or H2S from gas mixtures by swing adsorption with low mesoporosity adsorbent contactors
US8545602B2 (en) 2007-05-18 2013-10-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of CO2, N2, and H2S from gas mixtures containing same
US8845988B2 (en) 2007-05-23 2014-09-30 Wyoming Research Products Center Carbon-rich sorbent filters
JP2010538826A (ja) 2007-09-12 2010-12-16 マンターズ コーポレイション ロータ式収着濃縮器のその場での高温再生のための装置および方法
ITMI20080115A1 (it) 2008-01-25 2009-07-26 Polaris Srl Apparecchio e metodo per distribuire una pluralita' di correnti di fluido attraverso una pluralita' di camere, in particolare per attuare processi di adsorbimento.
US8496734B2 (en) 2009-02-26 2013-07-30 Corning Incorporated Sorbent structure applicable for carbon dioxide capture
EP3195929B1 (en) 2009-02-27 2019-09-25 Inventys Thermal Technologies Inc. Parallel passage fluid contactor structure
CN103180028B (zh) 2010-08-27 2016-07-06 英温提斯热力技术有限公司 使用导热接触器结构吸附分离气体的方法
US8715394B2 (en) 2010-11-24 2014-05-06 Lehigh University Autothermal cycle for CO2 capture
BR112013021234A2 (pt) 2011-03-01 2019-09-24 Exxonmobil Res & Eng Co contatores de adsorção com alternância rápida de temperatura para separação de gás
US9011583B2 (en) * 2011-04-29 2015-04-21 Corning Incorporated Article for CO2 capture having heat exchange capability
TW201311336A (zh) * 2011-09-09 2013-03-16 Ind Tech Res Inst 吸附元件、吸附裝置及其再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013540573A5 (ja)
JP5904420B2 (ja) 熱伝導性接触器構造を用いる吸着ガス分離の方法
US8784533B2 (en) Temperature swing adsorption process for the separation of target species from a gas mixture
TWI552957B (zh) 二氧化碳吸附與回收系統及方法
JP6305868B2 (ja) 水素ガスの精製方法及びその精製装置
JP2010172804A5 (ja)
US11813563B2 (en) Adsorptive gas separation process and system
US10029205B2 (en) Two stage adsorbent and process cycle for fluid separations
KR20180123579A (ko) 멀티스테이지 가스 흡착 분리 공정 및 시스템
US10315159B2 (en) Method of adsorptive gas separation using thermally conductive contactor structure
US10617992B2 (en) Method of adsorptive gas separation using thermally conductive contactor structure
JPH0999210A (ja) 溶剤ガス処理装置及び溶剤ガス処理方法