JP2013539280A - ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする方法及び装置 - Google Patents

ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539280A
JP2013539280A JP2013524860A JP2013524860A JP2013539280A JP 2013539280 A JP2013539280 A JP 2013539280A JP 2013524860 A JP2013524860 A JP 2013524860A JP 2013524860 A JP2013524860 A JP 2013524860A JP 2013539280 A JP2013539280 A JP 2013539280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
uplink carriers
link
uplink
downlink carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013524860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5684387B2 (ja
Inventor
テニー、ナサン・エドワード
チェン、ワンシ
ダムンジャノビック、ジェレナ・エム.
北添正人
モントジョ、ジュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013539280A publication Critical patent/JP2013539280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684387B2 publication Critical patent/JP5684387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0042Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path intra-user or intra-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/14WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ダウンリンクキャリアのデアクティベーションを判断することに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートすべきかを判断する方法及び装置が提供される。ダウンリンクキャリアへの1つまたは複数のアップリンクキャリアのリンクは、1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートすべきかを判断するために取得され得る。リンクは、システム情報ブロックリンク、キャリアインジケータフィールドリンク、パスロス−リンク、アップリンクタイミング基準リンクなどのうちのどれか、もしくはそれらの全てであり得る。1つまたは複数のアップリンクキャリアは、そのリンク、及び/もしくは1つまたは複数の他のダウンリンクキャリアへの別のリンクに基づいてデアクティベートされ得る。

Description

米国特許法119条に基づく優先権の主張
本特許出願は、「Apparatus and Method for Uplink Carrier Deactivation in Wireless Communications」という名称の、2010年8月13日に出願され、本発明の譲受人に譲渡され、本願に参照により明示的に組み込まれた仮出願第61/373689に優先権を主張する。
以下の記述は、概してワイヤレスネットワーク通信、より具体的にはキャリアのアクティベーション、及びデアクティベーションに関する。
ワイヤレス通信システムは、例えば、音声、データなどのような、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力…)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムであり得る。このような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムなどを含み得る。加えてシステムは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)、3GPPロングタームエボリューション(LTE)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、エボリューションデータオプティマイズド(evolution data optimized)(EV−DO)などのような仕様書に適合し得る。
概してワイヤレス多元接続通信システムは複数のモバイルデバイスに対する通信を同時にサポートし得る。それぞれのモバイルデバイスは、順方向及び逆方向リンク上の伝送を介して1つまたは複数の基地局と通信し得る。順方向リンク(すなわち、ダウンリンク)は、基地局からモバイルデバイスへの通信リンクを称し、逆方向リンク(すなわち、アップリンク)は、モバイルデバイスから基地局への通信リンクを称す。さらにモバイルデバイスと基地局との間の通信は、シングル入力シングル出力(SISO)システム、マルチ入力シングル出力(MISO)システム、マルチ入力マルチ出力(MIMO)システムなどを介して確立され得る。
1つの例において、データスループット、信号ダイバーシチなどのうちのどれか、もしくは全てを増加させるために、デバイスは1つまたは複数の基地局からの複数のキャリアで構成され得る。例えば基地局は、それぞれが1つまたは複数の対応するアップリンクキャリアを有することができる複数のダウンリンクキャリアを構成し得る。例えば基地局は、システム情報ブロック、もしくは同様のシグナリングでダウンリンクキャリアと、対応するアップリンクキャリアをリンクする情報を提供し得る。加えて基地局は、1つまたは複数のアップリンクキャリアが(例えば、制御チャネルメッセージを使用して)ダウンリンクキャリアを介してスケジューリングされるようにクロスキャリアスケジューリングを使用して1つまたは複数のアップリンクキャリアをスケジューリングし得る。加えてアップリンクキャリアは、パスロス、アップリンクタイミング基準などのうちのどれか、もしくは全てを判断する目的で、(例えば、システム情報からのリンク、及び/もしくはクロスキャリアスケジューリングとは無関係に)複数のダウンリンクキャリアの特定の1つにリンクされ得る。
以下は、1つまたは複数の態様の簡略化された概要を、そのような態様の基本的な理解を提供するために、表す。この概要は企図される全ての態様の広範囲に及ぶ概観ではなく、全ての態様のキーまたは不可欠な要素を識別することも、あるいは、任意または全ての態様の範囲を描くことも意図されていない。その唯一の目的は、後に表わされるより詳細な記述への前置きとして、1つまたは複数の態様のうちのいくつかのコンセプトを簡略化された形態で表すことである。
1つまたは複数の態様及びその対応する開示に従って本開示は、マルチキャリアワイヤレス通信システムにおけるキャリアをデアクティベートすることと関係する様々な態様を記述する。基地局が複数のダウンリンクキャリアのうちの1つをデアクティベートすることを判断することに基づいて、対応するデバイスはデアクティベートする1つまたは複数のアップリンクキャリアを判断し得る。1つの例において、ダウンリンクキャリアに対するデアクティベーションの表示を受信すると、デバイスは、受信されたシステム情報に少なくとも部分的に基づいてダウンリンクキャリアにリンクされたアップリンクキャリアを判断し得、ならびに対応するアップリンクキャリアをデアクティベートし得る。さらなる例において、デバイスはデアクティベートするために、クロスキャリアスケジューリングにおけるキャリアインジケータフィールド−リンク、パスロス−リンク、アップリンクタイミング基準−リンクなどのうちのどれか、もしくは全てに少なくとも部分的に基づいて、ダウンリンクキャリアにリンクされたアップリンクキャリアを判断し得る。従って関連するダウンリンクキャリアのデアクティベーションに起因して使用されていないアップリンクキャリアは、アップリンクキャリアを介して受信される信号を受信及び処理するために必要とされる処理、及び/もしくはリソースを節約するためにデアクティベートされ得る。
例に従って、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする方法が提供される。その方法は、アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信すること、及びアクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアとダウンリンクキャリアとの間のリンクを判断することを含む。その方法はさらに、そのリンクに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートすることを含む。
別の態様において、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置が提供される。その装置は、アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信し、アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアとダウンリンクキャリアとの間のリンクを判断するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む。その少なくとも1つのプロセッサはさらに、そのリンクに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートするように構成され得る。その装置はまた、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリも含む。
さらに別の態様において、アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信する手段、及びアクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアとダウンリンクキャリアとの間のリンクを判断する手段を含む、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置が提供される。その装置はさらに、そのリンクに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする手段を含む。
引き続き別の態様において、少なくとも1つのコンピュータにアクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信させるコードを有するコンピュータ読み取り可能媒体を含む、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートするコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータ読み取り可能媒体はさらに、少なくとも1つのコンピュータに、アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアとダウンリンクキャリアとの間のリンクを判断させるコード、及び少なくとも1つのコンピュータにそのリンクに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートさせるコードを含む。
さらに一態様において、アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信するダウンリンクキャリアデアクティベーション判断コンポーネント、及びアクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアとダウンリンクキャリアとの間のリンクを判断するアップリンクキャリア関連コンポーネントを含む、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置が提供される。その装置はさらに、そのリンクに少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートするアップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントを含む。
前述及び関連した目的を達成するために、1つまたは複数の態様は、以下に十分に記述され、特許請求の範囲で特に示される特徴を備える。以下の記述及び添付の図面は、1つまたは複数の態様の実例となる特定の特徴を詳細に示す。しかしながら、これらの特徴は様々な態様の本質が用いられ得る様々な方法のほんの数例を示しており、この記述はそのような態様、及びその均等物を全て含むように意図されている。
複数のアップリンク、及びダウンリンクキャリアを割り当てることを容易にするシステムの態様のブロック図。 1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートするシステムの態様のブロック図。 例示的なキャリアリンク構成の図。 ダウンリンクキャリアへのリンクに基づいて、1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする方法の態様のフローチャート。 システム情報においてダウンリンクキャリアにリンクされた1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする方法の態様のフローチャート。 パスロス及び/もしくはアップリンクタイミングに関連するパラメータを変更する方法の態様のフローチャート。 1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする例示的なモバイルデバイスのブロック図。 パスロス及び/もしくはアップリンクタイミングに関連するパラメータを変更するシステムの態様のブロック図。 ダウンリンクキャリアへのリンクに基づいて、1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートするシステムの態様のブロック図。 本明細書で示されている様々な態様に従ったワイヤレス通信システムの態様のブロック図。 本明細書で記述される様々なシステム及び方法と連結して用いられることができるワイヤレスネットワーク環境の態様の概略ブロック図。
詳細な説明
開示される態様は、以下で添付の図面と連結して記述されることになり、開示される態様を限定されるのでなく例示するために提供され、同様の表記は同様の要素を示している。
様々な態様が図面を参照してこれから記述される。以下の説明において、記述を目的として、1つまたは複数の態様の全体的な理解を提供するために多数の特定の詳細が示される。しかしながら、そのような(1つまたは複数の)態様がこれらの特定の詳細なく実施され得ることは明白であり得る。
本明細書でさらに記述されているように、ワイヤレスデバイスにおけるアップリンク(UL)キャリアは、関連するダウンリンク(DL)キャリアのデアクティベーションに少なくとも部分的に基づいてデアクティベートされ得る。例えば、UL及びDLキャリアの間の関係に応じてデバイスは、DLキャリアがデアクティベートされるとき、ULキャリアをデアクティベートすべきかを判断し得る。デバイスでULキャリアをデアクティベートすることは、ULキャリアを介して送信される基準信号の数を減少させること、デアクティベートされるULキャリアに対するリソース許可に関連する検索スペースを減少させること、ULキャリアに関連するULタイミング基準もしくはパスロス測定を変えることなどのうちのどれか、もしくはそれらの全てを含み得る。上記の例における、そのような減少させることは停止に至るまで減少させることを含み得る。その際、例えばULキャリアは、デアクティベートされるけれども、そのデバイスで構成されたままであることができる。加えて、デアクティベーションを引き起こす、ULとDLキャリアとの間の関係が、システム情報、クロスキャリアシグナリング、パスロス測定、ULタイミング基準などのうちのどれか、もしくはそれらの全てにおけるリンクに対応し得る。
本出願で使用されているように、「コンポーネント」、「モジュール」、「システム」などという用語は、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、もしくは実行中のソフトウェアに限定されないが、これらのようなコンピュータ関連のエンティティを含むように意図されている。例えば、コンポーネントは、限定はされないが、プロセッサ上で動作する処理、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行のスレッド、プログラム、及び/もしくはコンピュータであり得る。例示として、コンピュータデバイス上で動作するアプリケーション及びコンピュータデバイスの両方がコンポーネントであり得る。1つまたは複数のコンポーネントは、処理及び/もしくは実行のスレッド内に存在し得、コンポーネントは1つのコンピュータにローカライズされ、ならびに/あるいは2つ以上のコンピュータ間で分配され得る。加えて、これらのコンポーネントは、様々なデータ構造を記憶した様々なコンピュータ読み取り可能媒体により実行し得る。コンポーネントは、ローカルシステム内、分配されたシステム内、及び/もしくは信号によって他のシステムと接するインターネットのようなネットワークを渡る、別のコンポーネントと相互動作する1つのコンポーネントからのデータのような、1つまたは複数のデータパケットを有する信号に従うような、ローカル、及び/もしくは遠隔処理を手段として、通信し得る。
さらに様々な態様が、有線端末、もしくはワイヤレス端末であり得る端末と関係して本明細書で記述される。端末は、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、モバイルデバイス、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信デバイス、ユーザエージェント、ユーザデバイス、もしくはユーザ機器(UE)と呼ばれることもできる。ワイヤレス端末は、セルラー式電話、衛星電話、コードレス電話、セッション初期化プロトコル(SIP)電話、無線ローカルループ(WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピュータデバイス、もしくはワイヤレスモデムに接続されたその他の処理デバイスであり得る。さらには、様々な態様が基地局と関係して本明細書で記述される。基地局は、(1つまたは複数の)ワイヤレス端末と通信するために利用され得、アクセスポイント、ノードB、進化型ノードB(eNB)、もしくはいくつかの他の専門用語でも称され得る。
さらに、「もしくは(or)」という用語は、排他的な「もしくは」よりはむしろ包括的な「もしくは」を意味することが意図されている。すなわち、別途特定されない限り、あるいは、コンテキストから明らかでない限り、「XはAもしくはBを用いる(X employs A or B)」という表現は、自然で包括的な置換のいずれかを意味することが意図される。すなわち、「XはAもしくはBを用いる」という表現は、XはAを用いる(X employs A)、XはBを用いる(X employs B)、あるいはXはAとBの両方を用いる(X employs both A and B)という事例のいずれかによって満たされる。加えて、本願及び添付された特許請求の範囲で使用される「a」及び「an」という冠詞は、一般的に、単数形に向けられていることが別途明確に特定されていない限り、あるいは、コンテキストから明らかでない限り、「1つまたは複数の」を意味するように解釈されるべきである。
本明細書に記述される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、及び他のシステムのような、様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム(system)」及び「ネットワーク(network)」という用語は、度々交換可能に使用される。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線アクセス、(UTRA)、cdma2000などのような無線技術を実行し得る。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)及びCDMAの他の変形を含む。さらにcdma2000は、IS−2000、IS−95、及びIS−856標準をカバーする。TDMAシステムは、移動通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標))(Global System for Mobile Communications)のような無線技術を実行し得る。OFDMAシステムは、進化型UTRA(E−UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、フラッシュOFDM(Flash−OFDM(登録商標))などのような無線技術を実行し得る。UTRA、及びE−UTRAは、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS)(Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)は、ダウンリンクではOFDMAを、アップリンクではSC−FDMAを用いる、E−UTRAを使用するUMTSのリリースである。UTRA、E―UTRA、UMTS、LTE、及びGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称の団体による文書に記述される。加えて、cdma2000及びUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の団体による文書に記述される。さらにそのようなワイヤレス通信システムは、アンペアな(unpaired)無認可スペクトルを度々使用する、ピアツーピア(例えば、モバイルツーモバイル)アドホックネットワークシステム、802.xxワイヤレスLAN、BLUETOOTH(登録商標)、及び任意の他の短距離あるいは長距離ワイヤレス通信技法をさらに含み得る。
様々な態様、もしくは特徴が、多数のデバイス、コンポーネント、モジュールなどを含み得るシステムの点から示されることになる。様々なシステムがさらなるデバイス、コンポーネント、モジュールなどを含み得、ならびに/もしくは図と関係して論じられるデバイス、コンポーネント、モジュールなどの全てを含まない場合があることは理解及び認識されるべきである。これらの手法の組み合わせもまた使用され得る。
図1を参照して、ワイヤレスネットワークにおいて複数のキャリアを介して通信することを容易にするワイヤレス通信システム100が例示されている。システム100は、基地局104と通信してワイヤレスネットワークアクセスを受信するデバイス102を備える。デバイス102は、UE、モデム(もしくは他のテザリングされたデバイス)、基地局(例えば、フェムトセル基地局、モバイル基地局などのような移動可能な基地局)、それらの一部などのうちのどれか、もしくはそれらの全てであり得る。基地局104は、マクロセル、フェムトセル、ピコセル及び/もしくは類似の基地局、モバイル基地局、中継ノード、UE(例えば、その場合、デバイス102は、ピアツーピア、もしくはアドホックモードで通信するUEである)、それらの一部などのうちのどれか、もしくはそれらの全てであり得る。
例に従って、デバイス102及び基地局104は、示されているように、複数のキャリアを介して通信し得る。その際、基地局104はデバイス102にDLキャリア1の106を割り当て得、DLキャリア1の106を介した通信を受信することに関連するデバイス102へのリソースをスケジューリングし得る。加えて基地局104は、対応するULキャリア1の108をデバイス102に割り当て得る。ULキャリア1の108は、DLキャリア1の106及び対応するアップリンクキャリア1の108に関連するリソースを識別することができるシステム情報ブロック(SIB)、もしくは類似のシグナリングのような、基地局104からの信号によるシステム情報ブロードキャストに従って、DLキャリア1の106にリンクされ得る。そのようなリンクは、本明細書において、SIB−リンクと称され得、対応するキャリアは、SIB−リンクされたキャリアと称され得る。加えてSIB−リンクされたDLキャリア1の106とULキャリア1の108のセット、もしくは任意のSIB−リンクされたキャリアはSCellと称され得る。同様に基地局104は、別のSCellを形成するために、DLキャリア2の110を、対応するSIB−リンクされたULキャリア2の112と共にデバイス102に割り当て得る。
別の例において、基地局104は、DLキャリア1の106によって提供される制御チャネルを介してULキャリア1の108に対するリソースの少なくとも一部をスケジューリングし得る。この例において基地局104は、制御チャネルを介して送信されるULキャリア1の108に対するスケジューリング割り当てにおける、キャリアインジケータフィールド(CIF)においてDLキャリア1の106を識別し得る。このことはクロスキャリアスケジューリング構成と称され得、DLキャリア1の106とULキャリア1の108との間の関係は、本明細書においてCIF−リンクと称され得る(ならびに対応するキャリアはCIF−リンクされたキャリアと呼ばれ得る)。加えて、例えば、基地局104は、ULキャリア1の108がDLキャリア1の106にSIB−リンクされるが、DLキャリア2の110にCIF−リンクされるように、DLキャリア2の110を使用して、ULキャリア1の108のリソースの少なくとも一部をスケジューリングし得る。
さらには、例えば、デバイス102は、ULキャリアに対応するDLキャリアを介して基地局104から受信される信号に基づいて基地局104へのパスロスを計算し得る。1つの例において、基地局104は、(例えば、SIB−リンク、もしくはCIF−リンクで)デバイス102に割り当てられるULキャリアにリンクされるDLキャリアとは異なり得る、デバイス102がパスロスを計算する際に利用するためのDLキャリアを特定し得る。例えば、基地局104は、デバイス102がパスロスのより正確な推定を実行することができるように、周波数においてULキャリアにより近いDLキャリアを特定し得る。その際、ULキャリア1の108、及びULキャリア2の112は、DLキャリア1の106、もしくはULキャリア2の110のうちの1つにパスロス―リンクされ得る。類似の例において、基地局104は、デバイス102がULタイミング基準として利用するためのDLキャリアを特定し得、よってULキャリア1の108及び/もしくはULキャリア2の112は、DLキャリア1の106及び/もしくはDLキャリア2の110にULタイミング基準−リンクされ得る。
1つの例において、基地局104は、DLキャリア1の106、及び/もしくはDLキャリア2の110をデアクティベートし得る。従って、デバイス102は、デアクティベートされたDLキャリアへのリンクに応じて、ULキャリア1の108、及び/もしくはULキャリア2の112をデアクティベートし得る。例えば、基地局104はDLキャリア1の106をデアクティベートし得、デバイス102にデアクティベーションを通知し得る。その際、デバイス102は、ULキャリア1の108の、DLキャリア1の106へのリンクを判断し得る。このことは、ULキャリア1の108が、DLキャリア1の106に、SIB−リンクされたか、CIF−リンクされたか、パスロス−リンクされたか、ULタイミング基準−リンクされたか、もしくはその他の方法でリンクされたかを判断することを含み得る。もしそうならば(ならびに/あるいは、例えば、ULキャリア1の108が、1つまたは複数のタイプのリンクに従って別のDLキャリアにリンクされていない場合)、デバイス102はULキャリア1の108をデアクティベートし得る。デバイス102は同様に、ULキャリア2の112をデアクティベートするかを判断する際に、ULキャリア2の112がDLキャリア1の106にリンクされているか(ならびに/あるいは別のDLキャリアにリンクされていないか)を判断し得る。
例として、記述されるように、デバイス102は少なくとも部分的に、ULキャリア1の108を介した基準信号送信を(例えば、停止点まで、あるいはその他の点まで)減少させることによって、ULキャリア1の108(及び/もしくはULキャリア2の112)をデアクティベートし得る。別の例において、デバイス102は少なくとも部分的に、(例えば1つまたは複数のアクティブDLキャリア上の)ULキャリア1の108に対応するリソース許可もしくは他のスケジューリング情報に関する検索スペースを、(例えば、停止点まで、あるいはその他の点まで)減少させることによってULキャリア1の108をデアクティベートし得る。さらには、デバイス102は少なくとも部分的に、ULキャリア1の108に関連するパスロス測定動作を変更することによってULキャリア1の108をデアクティベートし得る。加えてDLキャリアに基づいてULキャリアをデアクティベートする点から記述されるけれども、そのコンセプトは、例において、ULキャリアに基づいてDLキャリアをデアクティベートすることにも同様に適用され得ることは認識されるべきである。
図2に移ると、1つまたは複数のデアクティベートされたDLキャリアへのリンクに少なくとも部分的に基づいてULキャリアをデアクティベートすることを容易にする例示的なワイヤレス通信システム200が表示されている。システム200は、記述されるように、基地局204と通信してワイヤレスネットワークへのアクセスを受信し得るデバイス202を備える。さらに記述されるように、基地局204は、複数のDL及びULキャリアをデバイス202に割り当てて、送信ダイバーシチを促進すること、データレートを向上することなどのうちのどれか、もしくはそれらの全てを行い得る。デバイス202は、記述されるように、UE、モデムなどであり得、基地局204は、マクロセル、フェムトセル、ピコセル、もしくは類似の基地局などであり得る。
デバイス202は、DLキャリアのデアクティベーションを判断するDLキャリアデアクティベーション判断コンポーネント206、1つまたは複数のULキャリアがデアクティベートされたDLキャリアにリンクされているかを判断するULキャリア関連コンポーネント(UL carrier associating component)208、及びデアクティベートされたDLキャリアへのリンクに基づいて1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートすべきかを判断するULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210を備え得る。
基地局204は、1つまたは複数のDLキャリアをデアクティベートするDLキャリアデアクティベーティングコンポーネント212、1つまたは複数のDLキャリアと1つまたは複数のULキャリアとの間の関連を記憶する任意のULキャリア関連コンポーネント214、及び1つまたは複数のDLキャリアに関連する1つまたは複数のULキャリアを判断することに少なくとも部分的に基づいて、パスロス要件もしくはタイミングに関連する1つまたは複数のパラメータを変更する任意のパスロス/ULタイミング基準パラメータ調整コンポーネント216を備え得る。
例に従って、DLキャリアデアクティベーティングコンポーネント212は1つまたは複数のDLキャリアをデアクティベートし得、DLキャリアデアクティベーション判断コンポーネント206は1つまたは複数のDLキャリアのデアクティベーションを判断し得る。このことは、DLキャリアデアクティベーティングコンポーネント212からデアクティベーションの表示(indication)を受信すること、ある期間に信号が1つまたは複数のDLキャリアを介して受信されるかを判断することに少なくとも部分的に基づいてデアクティベーションを推測すること、などを含み得る。1つまたは複数のDLキャリアのデアクティベーションを判断すると、ULキャリア関連コンポーネント208は1つまたは複数のデアクティベートされたDLキャリアが1つまたは複数のULキャリアに関連するかを判断し得る。例として、記述されるように、ULキャリア関連コンポーネント208は、1つまたは複数のデアクティベートされたDLキャリアが1つまたは複数のULキャリアにリンクされているかを判断し得る。リンクは、SIB−リンク、CIF−リンク、パスロス−リンク、ULタイミング基準−リンク、別の種類のリンク、それらの組み合わせなどのうちのどれか、もしくはそれらの全てのような実質的に任意の種類のリンクを含み得る。
例として、ULキャリア関連コンポーネント208は1つまたは複数のキャリアに関するリンク情報を記憶し得る。この例において、基地局204は、基地局204と通信するためにデバイス202にDLキャリアを割り当て得る。基地局204は、デバイス202が基地局204へ送信する際に利用するための、ULキャリアへのリンクを示し得る。1つの例において、リンクは、1つまたは複数のデバイスへブロードキャストされるシステム情報信号(例えば、SIB)において示され得る。記述されるように、DLキャリア/ULキャリアリンクは、SCellと称され得る。従って、例えば、ULキャリア関連コンポーネント208は、DLキャリアとULキャリアとの間のSIB−リンクの表示を記憶し得る。別の例において基地局204は、キャリアアグリゲーションに関するクロスキャリアスケジューリングの際の(例えば、CIFにおける)制御チャネルメッセージを介してリンクを示すことによって、DLキャリアをULキャリアにリンクし得る。従って、例えば、ULキャリア関連コンポーネント208は、DLキャリアとULキャリアとの間のCIF−リンクの表示を記憶し得る。同様に基地局204は、パスロスを測定するために、ならびに/あるいはULキャリアに関するULタイミング基準として使用されるDLキャリアを特定し得る。この例において、ULキャリア関連コンポーネント208は、ULキャリアとDLキャリアとの間のパスロス―リンク、もしくはULタイミング基準−リンクを記憶し得る。ULキャリア関連コンポーネント214は任意で同様に、割り当てられたULキャリアとDLキャリアとの間のリンクを記憶し得る。
例えば、DLキャリアデアクティベーション判断コンポーネント206がDLキャリアのデアクティベーションの表示を受信するか、そうでなければDLキャリアのデアクティベーションを判断すると、ULキャリア関連コンポーネント208は、DLキャリアが任意のULキャリアにSIB−リンクされているかを判断し得る。このことは、DLキャリアが任意のSCellの一部であるかを判断することを含み得る。もしそうであれば、ULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210は、SIB−リンクに少なくとも部分的に基づいて、(1つまたは複数の)ULキャリアをデアクティベートすることを判断し得る。別の例において、ULキャリア関連コンポーネント208は加えて、もしくは代わりとして、DLキャリアが任意のULキャリアに、CIF−リンクされているか、パスロス−リンクされているか、ULタイミング基準−リンクされているかなどのうちのどれか、もしくはそれらの全てを判断し得、従ってULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210は、追加のリンクに少なくとも部分的に基づいて、(1つまたは複数の)ULキャリアをデアクティベートすることを判断し得る。さらに例えば、ULキャリア関連コンポーネント208は、上記で記述されたリンクの1つまたは複数のタイプに従って(1つまたは複数の)ULキャリアをデアクティベートすることを判断する前に、(1つまたは複数の)ULキャリアが任意の他のアクティブDLキャリアにリンクされているかを判断し得る。
従って、例えば、DLキャリアにリンクされた1つまたは複数のULキャリアを判断する際に、ULキャリア関連コンポーネント208は、1つまたは複数のULキャリアが任意の他のアクティブDLキャリアに、SIB−リンクされているか、CIF−リンクされているか、パスロスーリンクされているか、ULタイミング基準−リンクされているかなどを判断し得、そうでなければULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210は、ULキャリアをデアクティベートすることを判断し得る。1つまたは複数のULキャリアが任意の他のアクティブDLキャリアに、SIB−リンクされているか、CIF−リンクされているか、パスロス−リンクされているか、ULタイミング基準−リンクされているかなどのうちの少なくとも1つがなされている場合、ULキャリアはアクティブのままであり得る。その際に、デアクティベートされたDLキャリア、さらに他のDLキャリアにリンクされたULキャリアに関するリンク判断の様々な並び換え(permutations)が、ULキャリアをデアクティベートすべきかを判断するために可能である。
特定の例において、基地局204は、CIFスケジューリングを使用することなく、SIBからULキャリアをスケジューリングし得る。従って、ULキャリアは、CIFを使用して特定のDLキャリアから、ならびにCIFなしでSIBを使用して他のDLキャリアからもスケジューリングされることができる場合、ULキャリア関連コンポーネント208は、それにより、デアクティベートされたDLキャリアに関連するULキャリアがSIB−リンクされているかを判断し、ULキャリアが、ULキャリアをデアクティベートすべきかを判断する一環として、任意の他のアクティブDLキャリアにCIF−リンクされているかを判断し得る。そうでなければ、その後、ULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210は、ULキャリアをデアクティベートすることを判断し得る。
別の特定の例において、ULキャリア関連コンポーネント208は、以前に記憶された関連に少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のULキャリアがデアクティベートされたDLキャリアにパスロスーリンクされているか、及び/もしくはULタイミング基準−リンクされているかを判断し得る。そうであるならば、1つの例において、ULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210は、パスロス基準及び/もしくはULタイミング基準の不足のために1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートすることを判断し得る。
別の例において、ULキャリア関連コンポーネント208は、パスロス、及び/もしくはULタイミング基準のために、基地局204に関連する別のアクティブDLキャリアと1つまたは複数のULキャリアを関連付け得る。このことは、1つの例において、1つまたは複数のULキャリアにパスロス−リンク、及び/もしくはULタイミング基準−リンクする他のアクティブDLキャリアの、DLキャリアデアクティベーティングコンポーネント212からの表示に基づき得る。その際に、例えば、パスロス/ULタイミング基準パラメータ調整コンポーネント216は、ULキャリアを介するパスロス、及び/もしくはタイミングを測定することに関連する1つまたは複数のパラメータを調整することができ、その結果としてパスロスを報告し、ならびに/あるいは基地局204とのタイミングを利用するための緩和された要件になる。従って、パスロス/ULタイミング基準−リンクされたキャリアはデアクティベートされるけれども、デバイス202は、緩和された要件に基づき、他のアクティブDLキャリアを使用してパスロス、及び/もしくはアップリンクタイミングを測定し続け得る。
1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートすることを判断するものとして上記で記述されたけれども、ULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210は、さらに、デアクティベートすることを実行し得る。例として、ULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210は、少なくとも部分的に、ULキャリアを介して送信される基準信号の数を減少させること、デアクティベートされるULキャリアに対するリソース許可もしくは他のスケジューリング情報に関連する検索スペースを減少させること、ULキャリアに関連するULタイミング基準もしくはパスロス測定を変更することなどのうちのどれか、もしくはそれらの全てによって1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートし得る。上記の例における、そのような減少させることは停止に至るまで減少させることを含み得る。加えて、上記で記述されたように、ULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210において1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートすることは、(例えば、関連するDLキャリアを介して潜在的に受信される)1つまたは複数のULキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を(例えば、停止点まで、あるいはその他の点まで)減少させることを含み得る。例えば、このことは、スケジューリング情報が対応する基地局によって送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報を受信する試みを減少させることを含み得る。1つの例において、インターバルは、スケジューリング情報におけるキャリアの構成、システム情報における1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連などのうちのどれか、もしくはそれらの全てに少なくとも部分的に基づいて判断され得る。
これから図3に移ると、例示的なキャリア構成割り当て300が例示されている。キャリア割り当て300は、記述されるように、基地局からデバイスへのもの、であり得る。従って例えば、基地局は、DLキャリア1の302及びDLキャリア2の304をデバイスに割り当て得る。加えて、基地局は、上記で記述されたような、SIB(SIB−リンク)、制御チャネルメッセージにおけるCIF(CIF−リンク)、制御シグナリングを介して受信されるパスロス(PL)、及び/もしくはULタイミング基準(UTR)表示など(PL/UTR−リンク)等のうちのどれか、もしくはそれらの全てのようなシステム情報における表示に基づいて、ULキャリア1の306、及びULキャリア2の308をデバイスに割り当て得る。描写された例において、ULキャリア1の306はDLキャリア2の304にCIF−リンクされ得る。しかしながら、ULキャリア1の306は、DLキャリア1の302にSIB−リンクされ、ならびにPL/UTR−リンクされ得る。ULキャリア2の308は、DLキャリア2の304にSIB−リンクされ、PL/UTR−リンクされ、ならびにCIF−リンクされ得る。
例えば、基地局はDLキャリア1の302をデアクティベートし得、デバイスは、DLキャリア1の302へのリンクに少なくとも部分的に基づいて、ULキャリア1の306をデアクティベートすべきかを判断し得る。例において、DLキャリア1の302のデアクティベーションを通知されると、デバイスは、ULキャリア1の306もしくはULキャリア2の308がDLキャリア1の302にSIB−リンクされているかを判断し得る。ULキャリア1の306はDLキャリア1の302にSIBリンクされている(例えば、ULキャリア1の306及びDLキャリア1の302はSCellに対応する)ので、UEはULキャリア1の306をデアクティベートし得る。別の例において、デバイスは、デアクティベートする前に、ULキャリア1の306が、任意の他のDLキャリアにSIB−リンクされていないことを確実にし得る。さらに例えば、デバイスは、デアクティベートする前に、ULキャリア1の306が任意のDLキャリアにCIF−リンクされていないことを確実にし得る(例えば、この場合ULキャリア1の306はDLキャリア2の304にCIF−リンクされており、よってデアクティベートされない)。
別の例において、デバイスは、ULキャリア1の306がDLキャリア1の302にPL/UTR−リンクされていることを判断し得、パスロス基準、もしくはULタイミング基準の不足に起因してULキャリア1の306をデアクティベートし得る。また別の例において、記述されるように、デバイスは、ULキャリア1の306に関するパスロス、及び/もしくはULタイミング基準のために異なるDLキャリア(例えば、DLキャリア2の304)を選択し得、基地局はULキャリア1の306に関するパスロス及び/もしくはタイミング要件を緩和し得る。
別の例において、ULキャリア1の306はDLキャリア2の304にCIFリンクされているので、DLキャリア1の302のデアクティベーションの際、デバイスはULキャリア1の306をデアクティベートしないことを判断することができ、デバイスは引き続き、DLキャリア2の304を介して追加の、もしくは代わりのスケジューリング、あるいは他の制御データを受信できる。DLキャリア2の304がデアクティベートされる別の例において、デバイスは、キャリアがDLキャリア2の304にSIB−リンクされているか、CIF−リンクされているか、PL/UTR−リンクされているかなどに基づいて、ULキャリア1の306もしくはULキャリア2の308をデアクティベートすべきかを判断し得る。1つの例において、デバイスは、もはやデアクティベートされたDLキャリア2の304に関連する制御データを受信しないので、CIF−リンクに起因して、ULキャリア1の306をデアクティベートし得る。別の例において、デバイスは、引き続きDLキャリア1の302にSIB−リンクされているので、ULキャリア1の306をアクティブの状態のままにし得る。
図4−7を参照すると、1つまたは複数のキャリアをデアクティベートすると判断することに関連する例示的な方法が例示されている。説明の簡潔さのために、その方法は、一連の動作で提示及び記述されているが、いくつかの動作が1つまたは複数の実施例に従って、異なる順序で、ならびに/あるいは本明細書で提示及び記述されているものとは別の動作と同時に生じ得るので、その方法が動作の順序によって限定されないことは理解及び認識されるべきである。例えば、方法が、状態図のように、一連の相関状態もしくはイベントとして、別の方法で表され得ることは認識されるべきである。さらには、全ての例示された動作が、1つまたは複数の実施例に従って方法を実行するように要求されるとは限らない場合もある。
図4に移ると、1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする例示的な方法400が例示されている。402において、アクセスポイントによるDLキャリアのデアクティベーションの表示が受信され得る。記述されるように、これは、アクセスポイントから受信される、信号がDLキャリアを介して受信されるかに少なくとも部分的に基づいて判断される、などのうちの少なくとも1つであり得る。404で、1つまたは複数のULキャリアとDLキャリアとの間のリンクが判断され得る。例えば、これはSIB−リンク、CIF−リンク、パスロス−リンク、ULタイミング基準−リンク、及び/もしくは同様のリンクであり得、その判断はまた、ULキャリアが任意の他のDLキャリアにリンクされているかを判断することを含み得る。406で、リンクに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートすべきかが判断され得る。例えば、記述されるように、追加のリンクが、1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートすべきかを決定するために判断され得る。
図5を参照すると、1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする例示的な方法500が描写されている。502において、アクセスポイントによるDLキャリアのデアクティベーションの表示が受信され得る。記述されるように、これは、アクセスポイントから受信される、信号がDLキャリアを介して受信されるかに少なくとも部分的に基づいて判断される、などであり得る。504で、1つまたは複数のULキャリアとDLキャリアとの間のリンクは、アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断され得る。加えて、CIF−リンク、パスロス−リンク、ULタイミング基準−リンクなどのような、他のリンクが判断され得、ならびにULキャリアが任意の他のDLキャリアにSIB−リンクされているかを判断することも含み得る。506で、1つまたは複数のULキャリアは、そのリンクに少なくとも部分的に基づいてデアクティベートされ得る。
図6に移ると、DLキャリアをデアクティベートすることに基づいてパスロス、及び/もしくはULタイミング基準要件を緩和する例示的な方法600が例示される。602で、ダウンリンクキャリアがデアクティベートされ得る。604で、ダウンリンクキャリアにパスロス−リンク、もしくはULタイミング基準−リンクされている1つまたは複数のULキャリアが判断され得る。このことは、例えば記述されるような、記憶された関連に基づき得る。606で、パスロス測定もしくはタイミングに関連する1つまたは複数のパラメータはその判断に少なくとも部分的に基づいて変更され得る。例えば、このことは、パスロスもしくはタイミングをレポートするための要件を緩和し得る。
本明細書で記述される1つまたは複数の態様に従って、記述されるような、1つまたは複数のキャリアをデアクティベートすること、1つまたは複数のキャリアのリンクを判断することなどのうちのどれか、もしくはそれらの全てに関して推測がなされ得る。本明細書で使用されるように、「推測する」もしくは「推測」という用語は概して、イベント、及び/もしくはデータを介して得られる観測のセットから、システム、環境、及び/もしくはユーザの状態について推論、もしくは推測する処理を称す。推測は、例えば、特定のコンテキスト、もしくは動作を識別するために用いられ得、あるいは、状態上の確率分布を生成し得る。推測は確率的、つまり、データ及びイベントの考慮に基づく対象の状態上の確率分布の計算であり得る。推測は、イベント、及び/もしくはデータのセットからより高いレベルのイベントを構成するために用いられる技法を称し得る。そのような推測は、イベントが緊密な時間的な近接性と関連性があるかどうかにかかわらず、かつイベント及びデータが1つまたはいくつかのイベント及びデータソースによってもたらされるかどうかにかかわらず、結果として、観測されたイベント、及び/もしくは記憶されたイベントデータのセットからの新たなイベントもしくは動作の構築となる。
図7は、ワイヤレスネットワークにおいて通信し得るモバイルデバイス700の例示である。モバイルデバイス700は、例えば、受信アンテナ(示されていない)から信号を受信し、受信された信号上に典型的な動作を実行し(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバートなど)、サンプルを取得するために調整された信号をデジタル化する受信機702を備える。受信機702は、チャネル推定のために受信されたシンボルを復調し、それらをプロセッサ706に提供し得る復調器704を備え得る。プロセッサ706は、受信機702によって受信される情報を分析すること、及び/もしくは送信器708による送信のための情報を生成すること専用のプロセッサ、モバイルデバイス700の1つまたは複数のコンポーネントを制御するプロセッサ、及び/もしくは受信機702によって受信される情報を分析し、送信機708による送信のための情報を生成し、ならびにモバイルデバイス700の1つまたは複数のコンポーネントを制御することの全てを行うプロセッサであり得る。
モバイルデバイス700は、プロセッサ706に動作可能に結合され、送信されるデータ、受信されたデータ、利用可能なチャネルに関連する情報、分析された信号及び/もしくは干渉強度と関連付けられたデータ、割り当てられたチャネル、電力、レートなどと関連する情報、及びチャネルを推定し、チャネルを介して通信する任意の他の適切な情報を記憶し得るメモリ710をさらに備え得る。メモリ710は、(例えば、パフォーマンス基準、容量基準、などで)チャネルを推定、及びもしくは利用すること、ULとDLキャリアとの間のリンクを判断すること、ULキャリアをデアクティベートすることなどと関連するプロトコル及び/もしくはアルゴリズムをさらに記憶し得る。
本明細書で記述されたようなデータ記憶装置(例えば、メモリ710)は、揮発性のメモリ、もしくは非揮発性のメモリのどちらかであり得、あるいは揮発性の、及び非揮発性のメモリの両方を含み得る。限定としてではなく例示として、非揮発性のメモリは読み取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、もしくはフラッシュメモリを含み得る。揮発性のメモリは、外部のキャッシュメモリとして動作するランダムアクセスメモリ(RAM)を含み得る。限定としてではなく例示として、RAMはシンクロナスRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、及びダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM(登録商標))のような多くの形態において利用可能である。主題のシステム及び方法のメモリ710は、これらと、任意の他の適切なタイプのメモリを、限定されることなく、備えることが意図される。
プロセッサ706はさらに、DLキャリアデアクティベーション判断コンポーネント206に類似し得るDLキャリアデアクティベーション判断コンポーネント712、ULキャリア関連コンポーネント208に類似し得るULキャリア関連コンポーネント714、及び/もしくはULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210に類似し得るULキャリアデアクティベーティングコンポーネント716に任意で動作可能に結合され得る。モバイルデバイス700は引き続きさらに、例えば基地局、別のモバイルデバイスなどへの送信器708による送信のために信号を変調する変調器718を備え得る。さらに、例えば、モバイルデバイス700は、記述されるように、複数のネットワークインターフェースに対する複数の送信器708を備え得る。プロセッサ706とは別個であるものとして描写されているけれども、復調器704、DLキャリアデアクティベーション判断コンポーネント712、ULキャリア関連コンポーネント714、ULキャリアデアクティベーティングコンポーネント716、及び/もしくは変調器718はプロセッサ706、もしくは複数のプロセッサ(示されていない)の一部であり得ることは認識されるべきである。
図8は、DLキャリアをデアクティベートすることに基づいて、パスロス及び/もしくはULタイミング基準を調整することを容易にするシステム800の例示である。システム800は、(例えば、記述されるような、複数のネットワーク技術のものであり得る)複数の受信アンテナ806を通じて1つまたは複数のモバイルデバイス804から(1つまたは複数の)信号を受信する受信機810、及び(例えば、記述されるような、複数のネットワーク技術のものであり得る)複数の送信アンテナ808を通じて1つまたは複数のモバイルデバイス804に送信する送信機826を有する実質的に任意の基地局(例えば、フェムトセル、ピコセルなどのような小さな基地局、移動基地局など)であり得る、基地局802を備える。加えて、ある例として、送信機826は、有線フロントリンクを介してモバイルデバイス804に送信し得る。受信機810は、1つまたは複数の受信アンテナ806から情報を受信し得、受信された情報を復調する復調器812と動作可能と関連付けられる。加えて例として、受信機810は、有線バックホールリンクから受信し得る。別個のアンテナとして描写されているけれども、受信アンテナ806の少なくとも1つと送信アンテナ808の対応する1つは同じアンテナとして組み合わせられ得ることは認識されるべきである。復調されたシンボルは、図7に関連して上記で記述されたプロセッサに類似し得、信号(例えば、パイロット)強度及び/もしくは干渉強度を推定することに関連する情報、(1つまたは複数の)モバイルデバイス804(もしくは別個の基地局(示されていない))から受信されるデータ、もしくはこれらに送信されるデータ、パスロスやULタイミング基準などに関連する調整パラメータ、ならびに/あるいは本明細書で述べられる様々な動作及び機能を実行することに関連する任意の他の適切な情報を記憶するメモリ816に結合されるプロセッサ814によって分析される。
プロセッサ814はさらに、DLキャリアデアクティベーティングコンポーネント212に類似し得るDLキャリアデアクティベーティングコンポーネント818、ULキャリア関連コンポーネント214に類似し得るULキャリア関連コンポーネント820、及び/もしくはパスロス/ULタイミング基準パラメータ調整コンポーネント216に類似し得るパスロス/ULタイミング基準パラメータ調整コンポーネント822にさらに任意で結合される。
さらに、例えば、プロセッサ814は、変調器824を使用して送信される信号を変調し、送信機826を使用して変調された信号を送信し得る。送信機826はTxアンテナ808を介して、モバイルデバイス804に信号を送信し得る。さらに、プロセッサ814とは別個であるものとして描写されているけれども、DLキャリアデアクティベーティングコンポーネント818、ULキャリア関連コンポーネント820、パスロス/ULタイミング基準パラメータ調整コンポーネント822、復調器812、及び/もしくは変調器824は、プロセッサ814、もしくは複数のプロセッサ(示されていない)の一部であり得、ならびに/あるいはプロセッサ814による実行のためのメモリ816における命令として記憶され得ることは認識されるべきである。
図9を参照すると、1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートするシステム900が例示される。例えば、システム900はデバイス内に少なくとも部分的に備わり得る。システム900は、プロセッサ、ソフトウェア、もしくはそれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実行される機能を示す機能ブロックであり得る機能ブロックを含むように示されていることは認識されるべきである。システム900は、関連して動作し得る電気コンポーネントの論理分類902を含む。例えば、論理分類902はアクセスポイント904によるDLキャリアのデアクティベーションの表示を受信する電気コンポーネントを含み得る。記述されるように、これはアクセスポイントから受信される表示であり得る。さらに、論理分類902は、アクセスポイント906からシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のULキャリアとDLキャリアとの間のリンクを判断する電気コンポーネントを備え得る。
記述されるように、例えば、他のリンクが、1つまたは複数のULキャリアとDLキャリアとの間で(もしくは1つまたは複数の他のDLキャリアに対して)判断され得る。加えて、論理分類902はまた、リンク908に少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のULキャリアをデアクティベートすべきかを判断する電気コンポーネントを備え得る。例えば、電気コンポーネント904は、上記で記述されるように、DLキャリアデアクティベーション判断コンポーネント206を含み得る。加えて、例えば、ある態様における電気コンポーネント906は、上記で記述されるように、ULキャリア関連コンポーネント208を含み得る。さらに、電気コンポーネント908は、例えば、ULキャリアデアクティベーティングコンポーネント210を含み得る。
加えて、システム900は、電気コンポーネント904、906、及び908と関連付けられた機能を実行するための命令を保持するメモリ910を含み得る。メモリ910の外部にあるように示されているけれども、電気コンポーネント904、906、及び908の1つまたは複数はメモリ910内に存在し得ると理解されるべきである。1つの例において、電気コンポーネント904、906、及び908は、少なくとも1つのプロセッサを備え得、あるいは各電気コンポーネント904、906、及び908は少なくとも1つのプロセッサの対応するモジュールであり得る。さらに、追加、もしくは代わりの例において、電気コンポーネント904、906、及び908はコンピュータ読み取り可能媒体を備えるコンピュータプログラム製品であり得、ここにおいて各電気コンポーネント904、906、及び908は対応するコードであり得る。
これから図10を参照すると、ワイヤレス通信システム1000は、本明細書で示される様々な実施例に従って例示されている。システム1000は、複数のアンテナグループを含み得る基地局1002を備える。例えば、1つのアンテナグループは、アンテナ1004、及び1006を含み得、別のグループは、アンテナ1008、及び1010を備え得、追加のグループはアンテナ1012、及び1014を含み得る。各アンテナグループに対して2つのアンテナが例示されているけれども、より多くの、もしくはより少ないアンテナが各グループに対して利用され得る。基地局1002は、認識されるように、送信機チェーン及び受信機チェーンを追加で含み得、それらのそれぞれが同様に、信号送信及び受信と関連付けられた複数のコンポーネント(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなど)を備え得る。
基地局1002は、モバイルデバイス1016及びモバイルデバイス1022のような1つまたは複数のモバイルデバイスと通信し得るけれども、基地局1002が、モバイルデバイス1016及び1022に類似する実質的に任意の数のモバイルデバイスと通信し得ることは認識されるべきである。モバイルデバイス1016及び1022は、例えば、セルラー式電話、スマートフォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルドコンピュータデバイス、衛星無線、全世界測位システム、PDA、及び/もしくはワイヤレス通信システム1000を介して通信する任意の他の適切なデバイスであり得る。描写されているように、モバイルデバイス1016はアンテナ1012及び1014と通信し、アンテナ1012及び1014は順方向リンク1018を介してモバイルデバイス1016に情報を送信し、逆方向リンク1020を介してモバイルデバイス1016から情報を受信する。さらに、モバイルデバイス1022はアンテナ1004及び1006と通信し、アンテナ1004及び1006は順方向リンク1024を介してモバイルデバイス1022に情報を送信し、逆方向リンク1026を介してモバイルデバイス1022から情報を受信する。周波数分割デュプレックス(FDD)システムにおいて、例えば、順方向リンク1018は、逆方向リンク1020によって使用されるものとは異なる周波数帯域を利用し得、順方向リンク1024は、逆方向リンク1026によって用いられるものとは異なる周波数帯域を用い得る。さらに、時分割デュプレックス(TDD)システムにおいて、順方向リンク1018及び逆方向リンク1020は共通の周波数帯域を利用し得、順方向リンク1024及び逆方向リンク1026は共通の周波数帯域を利用し得る。
アンテナの各グループ、及び/もしくはそれらが通信するように指定された領域は、基地局1002のセクタと称され得る。例えば、アンテナグループは、基地局1002によってカバーされたエリアのセクタにおけるモバイルデバイスと通信するように設計され得る。順方向リンク1018及び1024を介する通信において、基地局1002の送信アンテナは、モバイルデバイス1016及び1022に関する順方向リンク1018及び1024の信号対雑音比を向上させるためにビームフォーミングを利用し得る。また、基地局1002が関連するカバレッジに渡ってランダムに分散されたモバイルデバイス1016及び1022に送信するためにビームフォーミングを利用するけれども、隣接するセルにおけるモバイルデバイスは、単一のアンテナを通じて全てのそのモバイルデバイスに送信する基地局に比べるとより少ない干渉を受け得る。さらに、モバイルデバイス1016及び1022は、描写されているように、ピアツーピアの、あるいはアドホック技術を使用して互いに直接通信し得る。例に従って、システム1000はマルチ入力マルチ出力(MIMO)通信システム、あるいは基地局1002とモバイルデバイス1016及び/もしくは1022との間で複数のキャリアを割り当てることを可能にする類似のシステムであり得る。
図11は例示的なワイヤレス通信システム1100を示す。ワイヤレス通信システム1100は、簡略さのため、1つの基地局1110と1つのモバイルデバイス1150を描写する。しかしながら、システム1100は、1つより多い基地局、及び/もしくは1つよりも多いモバイルデバイスを含み得、ここにおいて追加の基地局、及び/もしくはモバイルデバイスは、以下で記述されるような、例示的な基地局1110及びモバイルデバイス1150と実質的に類似し得るか、異なり得ることは認識されるべきである。加えて、基地局1110及び/もしくはモバイルデバイス1150は、本明細書において記述される、システム (図1−2、及び8−10)、キャリア構成(図3)、方法(図4−6)、及び/もしくはモバイルデバイス(図7)をそれらの間のワイヤレス通信を容易にするために用い得ることは認識されるべきである。例えば、本明細書において記述される、システム及び/もしくは方法のコンポーネント、もしくは機能は、以下で記述される、プロセッサ1130及び/もしくはプロセッサ1170、あるいはメモリ1132及び/もしくはメモリ1172の一部であり得、ならびに/あるいは開示された機能を実行するためにプロセッサ1130及び/もしくはプロセッサ1170によって実行され得る。
基地局1110において、多くのデータストリームに関するトラフィックデータが、データソース1112から送信(TX)データプロセッサ1114に提供される。例に従って、各データストリームは、それぞれのアンテナを介して送信され得る。TXデータプロセッサ1114は、トラフィックデータストリームを、そのデータストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいてフォーマット化し、符号化し、ならびにインターリーブして符号化されたデータを提供する。
各データストリーム用の符号化されたデータは、直交周波数分割多重化(OFDM)技法を使用してパイロットデータと多重化され得る。加えて、あるいは代わりとして、パイロットシンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、もしくは符号分割多重化(CDM)されたものであり得る。パイロットデータは、通常、既知の方式で処理され、チャネル応答を推定するためにモバイルデバイス1150で使用され得る既知のデータパターンである。各データストリーム用の多重化されたパイロット及び符号化されたデータは、そのデータストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、2相位相変調(BPSK)、4相位相変調(QPSK)、多相位相変調(M−PSK)、多値直交振幅変調(M−QAM)に基づいて、変調され(例えば、シンボルマッピングされ)、変調シンボルを提供し得る。各データストリーム用のデータレート、符号化、及び変調は、プロセッサ1130によって提供され、あるいは実行される命令によって判断され得る。
データストリーム用の変調シンボルは、(例えば、OFDM用に)変調シンボルを更に処理し得るTX MIMOプロセッサ1120に提供され得る。TX MIMOプロセッサ1120はその後、NT個の変調シンボルストリームをNT個の送信機(TMTR)1122aから1122tまでに提供する。様々な実施例において、TX MIMOプロセッサ1120は、ビームフォーミングの重み付けを、データストリームのシンボルに、ならびにシンボルが送信されるアンテナに適用する。
それぞれの送信機1122は1つまたは複数のアナログ信号を提供するためにそれぞれのシンボルストリームを受信及び処理し、さらにMIMOチャネルを介する送信に適切な変調された信号を提供するためにアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタ、及びアップコンバート)する。さらに、送信機1122aから1122tまでの送信機からのNT個の変調された信号は、それぞれNT個のアンテナ1124aから1124tまでから送信される。
モバイルデバイス1150において、送信された変調された信号は、NR個のアンテナ1152aから1152rまでによって受信され、各アンテナ1152からの受信された信号は、それぞれの受信機(RCVR)1154aから1154rまでに提供される。各受信機1154は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、及びダウンコンバート)し、サンプルを提供するために調整された信号をデジタル化し、対応する「受信された」シンボルストリームを提供するためにサンプルを更に処理する。
RXデータプロセッサ1160は、NT個の「検出された」シンボルストリームを提供するために、特定の受信機処理技法に基づいて、NR個の受信機1154からのNR個の受信されたシンボルストリームを受信し、ならびに処理し得る。RXデータプロセッサ1160は、データストリーム用のトラフィックデータを復元するために各検出されたシンボルストリームを復調、デインタリーブ、ならびに復号し得る。RXデータプロセッサ1160による処理は、基地局1110においてTX MIMOプロセッサ1120及びTXデータプロセッサ1114によって実行されるものと相補的である。
逆方向リンクメッセージは、通信リンク及び/もしくは受信されたデータストリームに関する様々なタイプの情報を備え得る。逆方向リンクメッセージは、データソース1136からの多くのデータストリームに関するトラフィックデータを受信することもする、TXデータプロセッサ1138によって処理され、変調器1180によって変調され、送信機1154aから1154rまでによって調整され、基地局1110に戻され得る。
基地局1110において、モバイルデバイス1150によって送信された逆方向リンクメッセージを抽出するために、モバイルデバイス1150からの変調された信号は、アンテナ1124によって受信され、受信機1122によって調整され、復調器1140によって復調され、RXデータプロセッサ1142によって処理される。さらに、プロセッサ1130は、ビームフォーミングの重み付けを判断するためにどのプリコーディングマトリクスを使用すべきかを判断するように、抽出されたメッセージを処理し得る。
プロセッサ1130及び1170はそれぞれ基地局1110及びモバイルデバイス1150における動作を命令(例えば、制御、協調、管理など)し得る。それぞれのプロセッサ1130及び1170は、プログラムコード及びデータを記憶するメモリ1132及び1172と関連付けられ得る。プロセッサ1130及び1170はまた、それぞれアップリンク及びダウンリンクのための周波数及びインパルス応答推定を引き出すための演算も実行し得る。プロセッサ1130及び1170はまた、記述されたように、キャリアをデアクティベートすることや、リンクを判断することなどもできる。
本明細書に開示された実施例と関係して記述される様々な実例となる論理、論理ブロック、モジュール、コンポーネント、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、もしくは、本明細書に記述された機能を実行するよう設計されたそれらの任意の組み合わせと共に実装もしくは実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、しかしながら代わりとして、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、例えば、DSPとマクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに結合した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、もしくは任意の他のそのような構成の組み合わせといったコンピューティングデバイスの組み合わせとしても実行され得る。加えて、少なくとも1つのプロセッサは、上記で記述された動作及び/もしくはステップの1つまたは複数を実行するように動作可能な1つまたは複数のモジュールを備え得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合され得る。代わりとして、記憶媒体はプロセッサに一体化され得る。さらに、いくつかの態様において、プロセッサ及び記憶媒体はASICに存在し得る。加えて、ASICはユーザ端末に存在し得る。代わりとして、プロセッサ及び記憶媒体は、ディスクリートコンポーネントとして、ユーザ端末に存在し得る。
1つまたは複数の態様において、記述された機能、方法、もしくはアルゴリズムは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、もしくはそれらの任意の組み合わせで実行され得る。もしソフトウェアにおいて実行された場合、機能はコンピュータプログラム製品に組み込まれ得るコンピュータ読み取り可能媒体上の1つまたは複数の命令もしくはコードとして送信または記憶され得る。コンピュータ読み取り可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体はコンピュータによりアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ読み取り可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMもしくは他の光学ディスク記憶媒体、磁気ディスク記憶媒体もしくは他の磁気記憶デバイス、もしくは命令あるいはデータ構造の形態で望ましいプログラムコードを搬送もしくは記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を備え得る。本明細書で使用されるようにディスク(Disk)及びディスク(Disc)は、コンパクトディスク(compact disc)(CD)、レーザディスク(laser disc)、光学ディスク(optical disc)、デジタルバーサタイルディスク(digital versatile disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(floppy(登録商標) disk)及びブルーレイディスク(blu−ray disc)を含み、ここにおいてディスク(disc)が大抵レーザを用いて光学的にデータを再現するのに対し、ディスク(disk)は大抵磁気的にデータを再現する。上記の組み合わせもまたコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
前述の開示は例示的な態様及び/もしくは実施例を論じているけれども、本明細書において様々な変化及び変更が、添付の特許請求の範囲において定義されているような記述される態様及び/もしくは実施例の範囲から逸脱することなくなされ得ることは留意されるべきである。さらに、記述される態様及び/もしくは実施例の要素は単数形で記述され、請求され得るけれども、単数形への限定が明示的に述べられていない限り複数形が考慮される。加えて、任意の態様及び/もしくは実施例の全てもしくは一部が、違う方法で述べられていない限り、任意の他の態様及び/もしくは実施例の全てもしくは一部と共に利用され得る。
前述の開示は例示的な態様及び/もしくは実施例を論じているけれども、本明細書において様々な変化及び変更が、添付の特許請求の範囲において定義されているような記述される態様及び/もしくは実施例の範囲から逸脱することなくなされ得ることは留意されるべきである。さらに、記述される態様及び/もしくは実施例の要素は単数形で記述され、請求され得るけれども、単数形への限定が明示的に述べられていない限り複数形が考慮される。加えて、任意の態様及び/もしくは実施例の全てもしくは一部が、違う方法で述べられていない限り、任意の他の態様及び/もしくは実施例の全てもしくは一部と共に利用され得る。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信することと、
1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断することと、
前記リンクに少なくとも部分的に基づいて前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートすることと、
を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする方法。
[C2]
前記リンクを前記判断することはさらに、前記システム情報に従って、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが任意のアクティブダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断することを含む、C1に記載の方法。
[C3]
前記リンクを前記判断することはさらに、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C4]
前記リンクを前記判断することはさらに、前記CIF−リンクに少なくとも部分的に基づき、さらに、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが任意のアクティブダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないことを判断することを含む、C3に記載の方法。
[C5]
前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを前記デアクティベートすることは、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを介する基準信号の送信を減少させることを含む、C1に記載の方法。
[C6]
前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを前記デアクティベートすることは、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることを含む、C1に記載の方法。
[C7]
前記処理を減少させることは、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連する前記スケジューリング情報を受信する試みを減少させることを備える、C6に記載の方法。
[C8]
前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断することをさらに備える、C7に記載の方法。
[C9]
アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信するように、
1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断するように、
前記リンクに少なくとも部分的に基づいて前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートするように、
構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置。
[C10]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記システム情報に従って、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断することによって前記リンクを判断する、C9に記載の装置。
[C11]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つを判断することによって前記リンクを判断する、C9に記載の装置。
[C12]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記CIF−リンクと、さらに前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないことを判断することとに少なくとも部分的に基づいて前記リンクを判断する、C11に記載の装置。
[C13]
前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに介する基準信号の送信を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、C9に記載の装置。
[C14]
前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、C9に記載の装置。
[C15]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連する前記スケジューリング情報を受信する試みを減少させることによってスケジューリング情報の処理を減少させる、C14に記載の装置。
[C16]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断するように構成される、C15に記載の装置。
[C17]
アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信する手段と、
1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断する手段と、
前記リンクに少なくとも部分的に基づいて前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする手段と、
を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置。
[C18]
判断する前記手段は、前記システム情報に従って、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断する、C17に記載の装置。
[C19]
判断する前記手段は、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つを判断する、C17に記載の装置。
[C20]
判断する前記手段は、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないこと、及び前記CIF−リンクを判断する、C19に記載の装置。
[C21]
デアクティベートする前記手段は、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを介する基準信号の送信を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、C17に記載の装置。
[C22]
デアクティベートする前記手段は、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、C17に記載の装置。
[C23]
デアクティベートする前記手段は、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報を受信する試みを減少させることによって前記スケジューリング情報を処理することを減少させる、C22に記載の装置。
[C24]
デアクティベートする前記手段はさらに、前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断する、C23に記載の装置。
[C25]
少なくとも1つのコンピュータに、アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信させるコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断させるコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記リンクに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートさせるコードと、
を備えるコンピュータ読み取り可能媒体
を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートするコンピュータプログラム製品。
[C26]
前記少なくとも1つのコンピュータに判断させる前記コードはさらに、前記システム情報に従って、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断することによって前記リンクを判断する、C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C27]
前記少なくとも1つのコンピュータに判断させる前記コードはさらに、少なくとも部分的に、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つを判断することによって前記リンクを判断する、C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C28]
前記少なくとも1つのコンピュータに判断させる前記コードはさらに、前記CIF−リンクと、さらに前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないことを判断することとに少なくとも部分的に基づいて前記リンクを判断する、C27に記載のコンピュータプログラム製品。
[C29]
前記少なくとも1つのコンピュータにデアクティベートさせる前記コードは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを介する基準信号の送信を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C30]
前記少なくとも1つのコンピュータにデアクティベートさせる前記コードは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C31]
前記少なくとも1つのコンピュータに判断させる前記コードは、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報を受信する試みを減少させることによって前記スケジューリング情報を処理することを減少させる、C30に記載のコンピュータプログラム製品。
[C32]
前記コンピュータ読み取り可能媒体はさらに、前記少なくとも1つのコンピュータに、前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断させるコードを備える、C31に記載のコンピュータプログラム製品。
[C33]
アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信するダウンリンクキャリアデアクティベーション判断コンポーネントと、
1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断するアップリンクキャリア関連コンポーネントと、
前記リンクに少なくとも部分的に基づいて前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートするアップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントと、
を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置。
[C34]
前記アップリンクキャリア関連コンポーネントは、前記システム情報に従って、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断する、C33に記載の装置。
[C35]
前記アップリンクキャリア関連コンポーネントは、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つを判断する、C33に記載の装置。
[C36]
前記アップリンクキャリア関連コンポーネントは、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないこと、及び前記CIF−リンクを判断する、C35に記載の装置。
[C37]
前記アップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを介する基準信号の送信を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、C33に記載の装置。
[C38]
前記アップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、C33に記載の装置。
[C39]
前記アップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントは、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報を受信する試みを減少させることによって前記スケジューリング情報を処理することを減少させる、C38に記載の装置。
[C40]
前記アップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントはさらに、前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断する、C39に記載の装置。

Claims (40)

  1. アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信することと、
    1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断することと、
    前記リンクに少なくとも部分的に基づいて前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートすることと、
    を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする方法。
  2. 前記リンクを前記判断することはさらに、前記システム情報に従って、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが任意のアクティブダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リンクを前記判断することはさらに、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  4. 前記リンクを前記判断することはさらに、前記CIF−リンクに少なくとも部分的に基づき、さらに、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが任意のアクティブダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないことを判断することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを前記デアクティベートすることは、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを介する基準信号の送信を減少させることを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを前記デアクティベートすることは、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記処理を減少させることは、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連する前記スケジューリング情報を受信する試みを減少させることを備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断することをさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信するように、
    1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断するように、
    前記リンクに少なくとも部分的に基づいて前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートするように、
    構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置。
  10. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記システム情報に従って、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断することによって前記リンクを判断する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つを判断することによって前記リンクを判断する、請求項9に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記CIF−リンクと、さらに前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないことを判断することとに少なくとも部分的に基づいて前記リンクを判断する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに介する基準信号の送信を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、請求項9に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、請求項9に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連する前記スケジューリング情報を受信する試みを減少させることによってスケジューリング情報の処理を減少させる、請求項14に記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断するように構成される、請求項15に記載の装置。
  17. アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信する手段と、
    1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断する手段と、
    前記リンクに少なくとも部分的に基づいて前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする手段と、
    を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置。
  18. 判断する前記手段は、前記システム情報に従って、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断する、請求項17に記載の装置。
  19. 判断する前記手段は、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つを判断する、請求項17に記載の装置。
  20. 判断する前記手段は、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないこと、及び前記CIF−リンクを判断する、請求項19に記載の装置。
  21. デアクティベートする前記手段は、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを介する基準信号の送信を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、請求項17に記載の装置。
  22. デアクティベートする前記手段は、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、請求項17に記載の装置。
  23. デアクティベートする前記手段は、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報を受信する試みを減少させることによって前記スケジューリング情報を処理することを減少させる、請求項22に記載の装置。
  24. デアクティベートする前記手段はさらに、前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断する、請求項23に記載の装置。
  25. 少なくとも1つのコンピュータに、アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信させるコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断させるコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記リンクに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートさせるコードと、
    を備えるコンピュータ読み取り可能媒体
    を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートするコンピュータプログラム製品。
  26. 前記少なくとも1つのコンピュータに判断させる前記コードはさらに、前記システム情報に従って、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断することによって前記リンクを判断する、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
  27. 前記少なくとも1つのコンピュータに判断させる前記コードはさらに、少なくとも部分的に、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つを判断することによって前記リンクを判断する、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
  28. 前記少なくとも1つのコンピュータに判断させる前記コードはさらに、前記CIF−リンクと、さらに前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないことを判断することとに少なくとも部分的に基づいて前記リンクを判断する、請求項27に記載のコンピュータプログラム製品。
  29. 前記少なくとも1つのコンピュータにデアクティベートさせる前記コードは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを介する基準信号の送信を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
  30. 前記少なくとも1つのコンピュータにデアクティベートさせる前記コードは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
  31. 前記少なくとも1つのコンピュータに判断させる前記コードは、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報を受信する試みを減少させることによって前記スケジューリング情報を処理することを減少させる、請求項30に記載のコンピュータプログラム製品。
  32. 前記コンピュータ読み取り可能媒体はさらに、前記少なくとも1つのコンピュータに、前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断させるコードを備える、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  33. アクセスポイントによるダウンリンクキャリアのデアクティベーションの表示を受信するダウンリンクキャリアデアクティベーション判断コンポーネントと、
    1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のリンクを、前記アクセスポイントからシステム情報において受信されるパラメータに少なくとも部分的に基づいて判断するアップリンクキャリア関連コンポーネントと、
    前記リンクに少なくとも部分的に基づいて前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートするアップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントと、
    を備える、ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする装置。
  34. 前記アップリンクキャリア関連コンポーネントは、前記システム情報に従って、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにリンクされていないことを判断する、請求項33に記載の装置。
  35. 前記アップリンクキャリア関連コンポーネントは、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のキャリアインジケータフィールド(CIF)−リンク、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のパスロスーリンク、もしくは前記1つまたは複数のアップリンクキャリアと前記ダウンリンクキャリアとの間のアップリンクタイミング基準−リンクのうちの少なくとも1つを判断する、請求項33に記載の装置。
  36. 前記アップリンクキャリア関連コンポーネントは、前記1つまたは複数のアップリンクキャリアが別のダウンリンクキャリアにCIF−リンクされていないこと、及び前記CIF−リンクを判断する、請求項35に記載の装置。
  37. 前記アップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアを介する基準信号の送信を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、請求項33に記載の装置。
  38. 前記アップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントは、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報の処理を減少させることによって前記1つまたは複数のアップリンクキャリアをデアクティベートする、請求項33に記載の装置。
  39. 前記アップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントは、前記スケジューリング情報が送信されるインターバルの間、受信するのを避けることに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも部分的に前記1つまたは複数のアップリンクキャリアに関連するスケジューリング情報を受信する試みを減少させることによって前記スケジューリング情報を処理することを減少させる、請求項38に記載の装置。
  40. 前記アップリンクキャリアデアクティベーティングコンポーネントはさらに、前記スケジューリング情報におけるキャリアの構成、もしくは前記システム情報における前記1つまたは複数のアップリンクキャリアとアクティブダウンリンクキャリアとの間の関連に少なくとも部分的に基づいて前記インターバルを判断する、請求項39に記載の装置。
JP2013524860A 2010-08-13 2011-07-27 ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする方法及び装置 Active JP5684387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37368910P 2010-08-13 2010-08-13
US61/373,689 2010-08-13
US13/191,295 2011-07-26
US13/191,295 US8861451B2 (en) 2010-08-13 2011-07-26 Method and apparatus of deactivating carriers in wireless communications
PCT/US2011/045601 WO2012021295A1 (en) 2010-08-13 2011-07-27 Method and apparatus of deactivating carriers in wireless communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539280A true JP2013539280A (ja) 2013-10-17
JP5684387B2 JP5684387B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=44534645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524860A Active JP5684387B2 (ja) 2010-08-13 2011-07-27 ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8861451B2 (ja)
EP (1) EP2604007B1 (ja)
JP (1) JP5684387B2 (ja)
KR (1) KR101430015B1 (ja)
CN (1) CN103141065B (ja)
ES (1) ES2555102T3 (ja)
WO (1) WO2012021295A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103718639A (zh) 2011-04-01 2014-04-09 英特尔公司 使用短程扩展载波的机会性载波聚合
US20120282942A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Nokia Siemens Networks Oy Methods, apparatuses and computer program products for configuring frequency aggregation
KR102041429B1 (ko) * 2012-05-07 2019-11-27 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용해서 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
WO2014010987A1 (ko) 2012-07-12 2014-01-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 전송 전력 제어 방법 및 장치
CN105790911B (zh) * 2014-12-26 2020-07-31 北京三星通信技术研究有限公司 一种上下行载波的配置方法及装置
US9807779B2 (en) 2015-01-12 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Techniques for managing wireless communications over multiple carriers
CN111083769B (zh) * 2018-10-22 2022-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种控制载波激活状态的方法及装置、设备、存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059926A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multiple carrier utilization in wireless communications
JP2012015992A (ja) * 2010-05-03 2012-01-19 Intel Corp 周波数帯域統合における周波数ブロックの設定
JP2013509844A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチキャリア無線ネットワークにおけるクロスキャリア/クロスサブフレーム表示

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101670513B1 (ko) * 2009-06-01 2016-10-31 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 측정 결과 보고 방법 및 장치
US9332464B2 (en) * 2009-06-19 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus that facilitates measurement procedures in multicarrier operation
KR101707867B1 (ko) * 2009-07-28 2017-02-17 엘지전자 주식회사 다중반송파 지원 광대역 무선 통신 시스템에서의 반송파 관리 절차 수행 방법 및 장치
WO2011082907A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Measurement event evaluation for triggering measurement reports
EP2360864A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-24 Panasonic Corporation Component carrier (de)activation in communication systems using carrier aggregation
KR101807874B1 (ko) 2010-03-05 2017-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비주기적 사운딩 참조 신호 전송 방법 및 장치
WO2011124263A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Nokia Siemens Networks Oy Signalling report transmission in carrier aggregation
US9166719B2 (en) * 2010-04-28 2015-10-20 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving signals in a mobile communication system using a radio frame including multiple types of subframes and apparatus thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059926A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multiple carrier utilization in wireless communications
JP2013509844A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチキャリア無線ネットワークにおけるクロスキャリア/クロスサブフレーム表示
JP2012015992A (ja) * 2010-05-03 2012-01-19 Intel Corp 周波数帯域統合における周波数ブロックの設定

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5013000240; HUAWEI: 'ISSUES ON CROSS-CARRIER PDCCH INDICATION FOR CARRIER AGGREGATION' 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #58 (R1-093047) , 20090818, MOBILE COMPETENCE CENTRE *
JPN5013000242; QUALCOMM EUROPE: 'INTERPRETING THE CARRIER INDICATOR FIELD' 3GPP TSG RAN WG1 #58BIS (R1-094206) , 20091012, MOBILE COMPETENCE CENTRE *
JPN5013000245; TEXAS INSTRUMENTS: 'ISSUES ON CARRIER AGGREGATION FOR ADVANCED E-UTRA' 3GPP TSG RAN WG1 #55BIS (R1-090280) , 20090107, MOBILE COMPETENCE CENTRE *
JPN5013009524; ALCATEL-LUCENT: 'MECHANISMS OF UL ACTIVATION AND DEACTIVATION' 3GPP TSG-RAN WG2#70BIS (R2-103853) V RAN WG2 N STOCKHOLM, 20100622, MOBILE COMPETENCE CENTRE *
JPN5013009525; NOKIA CORPORATION: 'UPLINK ACTIVATION & DEACTIVATION OF SCELLS' 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #70BIS (R2-103536) V RAN WG2 N STOCKHOLM, 20100622, MOBILE COMPETENCE CENTRE *
JPN5013009526; NTT DOCOMO: 'DL/UL CC ACTIVATION AND DEACTIVATION' 3GPP TSG-RAN2#70 (R2-103223) V RAN WG2 N MONTREAL, 20100504, MOBILE COMPETENCE CENTRE *
JPN6013051999; LG Electronics: 'PDCCH structure for multiple component carriers' R1-090653 , 20090213, p.1-4, 3GPP *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103141065A (zh) 2013-06-05
EP2604007B1 (en) 2015-09-09
US8861451B2 (en) 2014-10-14
ES2555102T3 (es) 2015-12-29
JP5684387B2 (ja) 2015-03-11
US20120039269A1 (en) 2012-02-16
EP2604007A1 (en) 2013-06-19
KR20130071470A (ko) 2013-06-28
CN103141065B (zh) 2016-05-04
WO2012021295A1 (en) 2012-02-16
KR101430015B1 (ko) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640166B2 (ja) ワイヤレス通信において中継器を関連付けるための方法および装置
JP6293854B2 (ja) 無線通信チャネルをブランクすること(blanking)
JP5763167B2 (ja) 複数コンポーネントキャリア通信ネットワークにおけるランダムアクセス設計
JP5801326B2 (ja) ワイヤレスネットワークにおけるアップリンク多地点協調通信
JP6599311B2 (ja) eIMTA干渉緩和のための拡張電力制御のシグナリング
JP5301674B2 (ja) ショート・セル・ラジオ・ネットワーク・テンポラリ識別子に基づくアクノレッジメント
JP6509819B2 (ja) デバイス・ツー・デバイスリレー選択のための方法および装置
US8831522B2 (en) System and method to enable resource partitioning in wireless networks
CA2729928C (en) Peer-to-peer device identification and cognitive communication
JP5774771B2 (ja) チャネルを復号するために基準信号トーンを選択するための方法および装置
US8489028B2 (en) System and method to enable resource partitioning in wireless networks
JP5437084B2 (ja) 無線通信におけるハンドオーバ
US9124409B2 (en) Determining control region parameters for multiple transmission points
JP5714489B2 (ja) 通知される送信アンテナ・ポート数を適合させる方法および装置
JP6067720B2 (ja) 帯域幅拡張としての拡張キャリア
JP5684387B2 (ja) ワイヤレス通信においてキャリアをデアクティベートする方法及び装置
JP5607256B2 (ja) ライズオーバサーマルしきい値を調整するための方法および装置
JP2015092714A (ja) ワイヤレスネットワークにおける制限付きリソース
JP5490872B2 (ja) 無線通信システムのためのキャリア・タイミング
JP2013243717A (ja) ランダムな再使用に基づいた制御チャネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250