JP6599311B2 - eIMTA干渉緩和のための拡張電力制御のシグナリング - Google Patents

eIMTA干渉緩和のための拡張電力制御のシグナリング Download PDF

Info

Publication number
JP6599311B2
JP6599311B2 JP2016512217A JP2016512217A JP6599311B2 JP 6599311 B2 JP6599311 B2 JP 6599311B2 JP 2016512217 A JP2016512217 A JP 2016512217A JP 2016512217 A JP2016512217 A JP 2016512217A JP 6599311 B2 JP6599311 B2 JP 6599311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
power control
subframes
tdd
control parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016512217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521512A (ja
JP2016521512A5 (ja
Inventor
フェン、ミンハイ
ワン、ネン
ウェイ、チャオ
ホウ、ジレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016521512A publication Critical patent/JP2016521512A/ja
Publication of JP2016521512A5 publication Critical patent/JP2016521512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599311B2 publication Critical patent/JP6599311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/10Open loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2013年5月10日に出願された、「Signaling of Enhanced Power Control for eIMTA Interference Mitigation」と題する、Qualcomm Incorporatedらの国際特許出願第PCT/CN2013/075452号の優先権を主張する。
[0002]以下は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、好ましい信号送信構成を有する基地局とのワイヤレス通信を確立することに関する。ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および出力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムがある。さらに、いくつかのシステムは、アップリンク通信とダウンリンク通信の両方のために単一のキャリア周波数が使用される時分割複信(TDD:time-division duplex)を使用して動作し得、いくつかのシステムは、アップリンク通信とダウンリンク通信とのために別個のキャリア周波数が使用される周波数分割複信(FDD:frequency-division duplex)を使用して動作し得る。
[0003]TDDを使用して動作するシステムでは、アップリンク通信とダウンリンク通信とが非対称であり得る、異なるフォーマットが使用され得る。TDDフォーマットはデータのフレームの送信を含み、各フレームは、異なるサブフレームがアップリンクサブフレームまたはダウンリンクサブフレームであり得る、いくつかの異なるサブフレームを含む。システムのユーザに追加のアップリンクまたはダウンリンクデータ容量を与えるために、特定のシステムのデータトラフィックパターンに基づいてTDDフォーマットの再構成が実装され得る。
[0004]説明する特徴は、一般に、時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおける干渉緩和のための1つまたは複数の改善された方法、システム、および/または装置に関する。第1および第2のサブフレームタイプがサブフレームについて識別され得、異なる電力制御パラメータは各サブフレームタイプに関連づけられる。送信されるべき1つまたは複数のサブフレームが第1または第2のサブフレームタイプとして識別され得、それぞれの1つまたは複数のサブフレームのサブフレームタイプに関連する電力制御パラメータ従って、送信されたサブフレームに電力制御が適用され得る。サブフレームの識別と、各タイプのサブフレームに適用されるべき電力制御パラメータとは、たとえば、ユーザ機器(UE)に送信され得る。情報は、たとえば、無線リソース制御(RRC:radio resource control)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介してUEに送信され得る。
[0005]本開示の一態様では、時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信の方法が提供される。本方法は、概して、第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別することと、第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別することと、第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、それぞれの1つまたは複数のサブフレームのサブフレームタイプに基づいて識別することとを含む。
[0006]いくつかの例では、本方法はまた、第1のサブフレームタイプと第2のサブフレームタイプとを有する1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信することを含み得る。指示は無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して送信され得る。指示は、1つまたは複数のサブフレームに関連するビットマップを含み得、1つまたは複数のサブフレームの各サブフレームはビットマップの1つまたは複数のビットに関連し得る。いくつかの例では、ビットマップの1つまたは複数のビットの値は、第1のサブフレームタイプまたは第2のサブフレームタイプとして1つまたは複数のビットに関連するサブフレームを示し得る。いくつかの例では、本方法はまた、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介してユーザ機器に第1または第2の電力制御パラメータのうちの1つまたは複数を送信することを含み得る。
[0007]追加または代替として、本方法は、サービングセルとネイバリングセルのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定することを含み得、第1および第2のサブフレームタイプを識別することはサービングセルとネイバリングセルのTDD UL−DL構成に基づき得る。追加または代替として、本方法は、第1の固定方向サブフレーム(fixed direction subframe)と第2のフレキシブル方向サブフレーム(flexible direction subframe)とについての干渉対熱雑音(IoT:Interference over Thermal noise)を測定することと、第1の固定方向と第2のフレキシブル方向サブフレームとの間のIoTの差を決定することとを含み得、第1または第2のサブフレームタイプを決定することはIoTの差に基づき得る。第1の固定方向サブフレームは、たとえば、TDD UL−DL構成にかかわらずアップリンクサブフレームであるように選択され得る。いくつかの実施形態では、本方法はまた、サービングセルにおいて、サブフレーム中にネイバリングセルからの信号がダウンリンク(DL)基準信号(RS)を含むと決定することを含み得、第1または第2のサブフレームタイプを識別することはサブフレーム中のDL RSの存在に基づき得る。DL RSが存在するサブフレームは、サービングセルの対応するサブフレームがアップリンクサブフレームであるときに、第2のサブフレームタイプを有するものとして識別され得る。
[0008]いくつかの実施形態では、第1のサブフレームタイプは、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、第2のサブフレームタイプは、サービングセルとネイバリングセルとの間のダウンリンクアップリンク(DL−UL)干渉を有するサブフレームに対応する。いくつかの実施形態によれば、第1の電力制御パラメータは第2の電力制御パラメータとは異なる。いくつかの例では、第2のサブフレームタイプは、第1のサブフレームタイプを有するものと識別されない残りのサブフレームに対応し得る。第1の電力制御パラメータは、いくつかの実施形態では、第1のサブフレームタイプの各サブフレームに適用され得、第2の電力制御パラメータは、第2のサブフレームタイプを有するサブフレームのサブセットに適用され得る。いくつかの実施形態では、本方法はまた、フレーム内の第2のアップリンク電力制御パラメータを動的に調整することを含み得る。
[0009]他の実施形態では、第1のサブフレームタイプは、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し得、第2のサブフレームタイプは、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクダウンリンク(UL−DL)干渉を有するサブフレームに対応し得、第1の電力制御パラメータは、補償されていないUL送信電力を含み得、第2の電力制御パラメータは、UL開ループ電力制御パラメータに従ったUL送信電力に対する調整を含み得る。UL開ループ電力制御パラメータは、たとえば、ターゲット受信電力(PO)とセル固有補償係数(compensation factor)(α)とを含み得る。UL開ループ電力制御パラメータは、たとえば、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してサービングセルによって与えられ得る。UL開ループ電力制御パラメータは、たとえば、第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のPOパラメータとαパラメータとを含み、および/または第1の電力制御パラメータのPOパラメータとαパラメータとに対するオフセットを含み得る。
[0010]本開示の別の態様では、時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置が提供される。本装置は、概して、第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別するための手段と、第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別するための手段と、第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、それぞれの1つまたは複数のサブフレームのサブフレームタイプに基づいて識別するための手段とを含む。
[0011]本装置はまた、たとえば、第1のサブフレームタイプと第2のサブフレームタイプとを有する1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信するための手段を含み得る。指示は無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して送信され得る。指示は、1つまたは複数のサブフレームに関連するビットマップを含み得、1つまたは複数のサブフレームの各サブフレームはビットマップの1つまたは複数のビットに関連し得る。いくつかの例では、ビットマップの1つまたは複数のビットの値は、第1のサブフレームタイプまたは第2のサブフレームタイプとして1つまたは複数のビットに関連するサブフレームを示し得る。いくつかの例では、本装置はまた、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介してユーザ機器に第1または第2の電力制御パラメータのうちの1つまたは複数を送信するための手段を含み得る。
[0012]いくつかの実施形態では、本装置はまた、サービングセルとネイバリングセルのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定するための手段を含み得、第1および第2のサブフレームタイプの識別はサービングセルとネイバリングセルのTDD UL−DL構成に基づき得る。他の実施態様では、本装置はまた、第1の固定方向サブフレームと第2のフレキシブル方向サブフレームとについての干渉対熱雑音(IoT)を測定するための手段と、第1の固定方向サブフレームと第2のフレキシブル方向サブフレームとの間のIoTの差を決定するための手段とを含み得、第1または第2のサブフレームタイプの決定はIoTの差に基づき得る。第1の固定方向サブフレームは、たとえば、TDD UL−DL構成にかかわらずアップリンクサブフレームであるように選択され得る。
[0013]いくつかの実施形態では、本装置はまた、サービングセルにおいて、サブフレーム中にネイバリングセルからの信号がダウンリンク(DL)基準信号(RS)を含むと決定するための手段を含み得、第1または第2のサブフレームタイプの識別はサブフレーム中のDL RSの存在に基づき得る。たとえば、DL RSが存在するサブフレームは、サービングセルの対応するサブフレームがアップリンクサブフレームであるときに、第2のサブフレームタイプを有するものとして識別され得る。
[0014]他の実施態様では、第1のサブフレームタイプは、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し得、第2のサブフレームタイプは、サービングセルとネイバリングセルとの間のダウンリンクアップリンク(DL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し得る。いくつかの実施形態では、第1の電力制御パラメータは第1のサブフレームタイプの各サブフレームに適用され得、第2の電力制御パラメータは、第2のサブフレームタイプを有するサブフレームのサブセットに適用され得る。追加または代替として、本装置は、フレーム内の第2のアップリンク電力制御パラメータを動的に調整するための手段を含み得る。
[0015]いくつかの実施形態では、第1のサブフレームタイプは、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し得、第2のサブフレームタイプは、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクダウンリンク(UL−DL)干渉を有するサブフレームに対応し得、第1の電力制御パラメータは、補償されていないUL送信電力を含み得、第2の電力制御パラメータは、UL開ループ電力制御パラメータに従ったUL送信電力に対する調整を含み得る。UL開ループ電力制御パラメータは、たとえば、ターゲット受信電力(PO)とセル固有補償係数(α)とを含み得、それは、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してサービングセルによって与えられ得る。UL開ループ電力制御パラメータは、いくつかの実施形態では、第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のPOパラメータとαパラメータとを含み、および/または第1の電力制御パラメータのPOパラメータとαパラメータとに対するオフセットを含み得る。
[0016]本開示の別の態様では、時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のための別の装置が提供される本装置は、概して、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含む。メモリは、第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別することと、第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別することと、第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、それぞれの1つまたは複数のサブフレームのサブフレームタイプに基づいて識別することとを行うためにプロセッサによって実行可能なメモリに記憶された命令を含み得る。
[0017]本開示の別の態様では、時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品が提供される。本コンピュータプログラム製品は、概して、プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含む。命令は、第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別することと、第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別することと、第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、それぞれの1つまたは複数のサブフレームのサブフレームタイプに基づいて識別することとを行うためにプロセッサによって実行可能であり得る。
[0018]本開示のさらなる態様では、時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信の別の方法が提供される。本方法は、概して、TDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプの識別を受信することと、第1のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第1の電力制御パラメータを適用することと、第2のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第2の電力制御パラメータを適用することと、1つまたは複数のサブフレームをサービング基地局に送信することとを含む。いくつかの実施形態では、識別を受信することは、無線リソース制御シグナリングにおいてフレキシブルサブフレーム(flexible subframe)の半静的(semi-static)な識別を受信すること、または、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:physical downlink control channel)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI:downlink control information)などの物理レイヤ制御チャネルを介したシグナリングにおいて、フレキシブルサブフレームの動的な識別を受信することを含み得る。
[0019]いくつかの実施形態では、第1の電力制御パラメータは、補償されていないUL送信電力を含み得、第2の電力制御パラメータは、UL開ループ電力制御パラメータに従ったUL送信電力に対する調整を含み得る。UL開ループ電力制御パラメータは、たとえば、ターゲット受信電力(PO)とセル固有補償係数(α)とを含み得る。UL開ループ電力制御パラメータは、いくつかの実施形態では、第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のPOパラメータとαパラメータとを含み得る。
[0020]本開示の別の態様では、時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置が提供される。本装置は、概して、TDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプの識別を受信するための手段と、第1のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第1の電力制御パラメータを適用するための手段と、第2のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第2の電力制御パラメータを適用するための手段と、1つまたは複数のサブフレームをサービング基地局に送信するための手段とを含む。識別を受信するための手段は、場合によっては、無線リソース制御シグナリングにおいてフレキシブルサブフレームの半静的な識別を受信すること、または、たとえば、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI)などの物理レイヤ制御チャネルを介したシグナリングにおいて、フレキシブルサブフレームの動的な識別を受信することを行うように構成され得る。
[0021]本開示のさらなる態様では、時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置が提供される。本装置は、概して、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含む。メモリは、TDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプの識別を受信することと、第1のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第1の電力制御パラメータを適用することと、第2のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第2の電力制御パラメータを適用することと、1つまたは複数のサブフレームをサービング基地局に送信することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶し得る。識別は、無線リソース制御シグナリングにおけるフレキシブルサブフレームの半静的な識別であり得、または、物理レイヤ制御チャネルを介したシグナリングにおいて受信されたフレキシブルサブフレームの動的な識別であり得る。シグナリングは、たとえば、たとえば、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI)を含み得る。
[0022]本開示のさらなる態様では、時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品が提供される。本コンピュータプログラム製品は、概して、TDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプの識別を受信することと、第1のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第1の電力制御パラメータを適用することと、第2のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第2の電力制御パラメータを適用することと、1つまたは複数のサブフレームをサービング基地局に送信することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含む。識別は、無線リソース制御シグナリングにおけるフレキシブルサブフレームの半静的な識別、または物理レイヤ制御チャネルを介したシグナリングにおいて受信されたフレキシブルサブフレームの動的な識別であり得る。シグナリングは、たとえば、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI)を含み得る。
[0023]説明する方法および装置の適用性のさらなる範囲は、以下の発明を実施するための形態、特許請求の範囲、および図面から明らかになろう。当業者には発明を実施するための形態の趣旨および範囲内の様々な変更および改変が明らかになるので、発明を実施するための形態および特定の例は、例示として与えられるものにすぎない。
[0024]以下の図面を参照すれば、本発明の性質および利点のさらなる理解が得られ得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
[0025]様々な実施形態による、ワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0026]様々な実施形態による、ワイヤレス通信システムにおけるTDDアップリンクダウンリンク構成を示す表。 [0027]様々な実施形態による、セルがセルクラスタに従ってグループ化されたセルクラスタリング干渉緩和(Cell Clustering Interference Mitigation)環境を示す図。 [0028]様々な実施形態による、フレキシブルサブフレームをもつTDDフレームの図。 [0029]様々な実施形態による、ネイバリングセルクラスタのTDDフレームと、異なる送信方向および関連する異なる電力制御パラメータを有し得るサブフレームとの図。 [0030]様々な実施形態による、ネイバリングセルクラスタのTDDフレームと、異なる送信方向および関連する異なる電力制御パラメータを有し得るサブフレームとの図。 [0031]様々な実施形態による、サブフレームグルーピングのためのビットマップの一例を示す図。 [0032]様々な実施形態による、基地局の一例のブロック図。 [0033]様々な実施形態による、基地局の別の例のブロック図。 [0034]様々な実施形態による、ユーザ機器の一例のブロック図。 [0035]様々な実施形態による、ユーザ機器と基地局との一例のブロック図。 [0036]様々な実施形態による、TDDワイヤレス通信のための方法のフローチャート。 [0037]様々な実施形態による、TDDワイヤレス通信のための方法のフローチャート。 [0038]様々な実施形態による、TDDワイヤレス通信のための方法のフローチャート。 [0039]様々な実施形態による、TDDワイヤレス通信のための方法のフローチャート。
[0040]本開示の様々な態様は、時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおける干渉緩和を提供する。第1および第2のサブフレームタイプが、ワイヤレス通信システムを使用して送信されるべきTDDサブフレームについて識別され得る。各サブフレームタイプに関連する異なる電力制御パラメータが、特定のサブフレームについてサービングセルおよびネイバリングセルが異なる送信方向を有し得るかどうかに基づいて識別され得る。送信されるべき1つまたは複数のTDDサブフレームは第1または第2のサブフレームタイプとして識別され得、それぞれの1つまたは複数のTDDサブフレームのサブフレームタイプに関連する電力制御パラメータ従って、送信されたサブフレームに電力制御が適用され得る。サブフレームの識別と、各タイプのサブフレームに適用されるべき電力制御パラメータとは、たとえば、ユーザ機器(UE)に送信され得る。情報は、たとえば、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介してUEに送信され得る。
[0041]本明細書で説明する技法は、セルラーワイヤレスシステム、ピアツーピアワイヤレス通信、ワイヤレスローカルアクセスネットワーク(WLAN)、アドホックネットワーク、衛星通信システム、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。これらのワイヤレス通信システムは、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)、および/または他の無線技術など、様々な無線通信技術を採用し得る。概して、ワイヤレス通信は、無線アクセス技術(RAT)と呼ばれる1つまたは複数の無線通信技術の規格化された実装形態に従って行われる。無線アクセス技術を実装するワイヤレス通信システムまたはネットワークは無線アクセスネットワーク(RAN)と呼ばれることがある。
[0042]CDMA技法を採用する無線アクセス技術の例としては、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)などがある。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))とCDMAの他の変形態とを含む。TDMAシステムの例としては、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)の様々な実装形態がある。OFDMおよび/またはOFDMAを採用する無線アクセス技術の例としては、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB:Ultra Mobile Broadband)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどがある。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイル電気通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)およびLTEアドバンスト(LTE−A:LTE-Advanced)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用され得る。
[0043]したがって、以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な実施形態は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実施され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの実施形態に関して説明する特徴は、他の実施形態において組み合わせられ得る。
[0044]最初に図1を参照すると、図はワイヤレス通信システム100の一例を示している。システム100は、基地局(またはセル)105と、通信デバイス115と、コアネットワーク130とを含む。基地局105は、基地局コントローラ(図示せず)の制御下で通信デバイス115と通信し得、それは様々な実施形態ではコアネットワーク130または基地局105の一部であり得る。実施形態によれば、以下でより詳細に説明するように、再構成可能な時分割複信(TDD)通信に従って動作するネイバリング基地局105のための干渉緩和が実装され得る。
[0045]基地局105は、バックホールリンク132を介してコアネットワーク130と制御情報および/またはユーザデータを通信し得る。バックホールリンクは、ワイヤードバックホールリンク(たとえば、銅、ファイバーなど)および/またはワイヤレスバックホールリンク(たとえば、マイクロ波など)であり得る。実施形態では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して、直接的または間接的のいずれかで、互いに通信し得る。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上で同時に被変調信号を送信することができる。たとえば、各通信リンク125は、上記で説明した様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号であり得る。各被変調信号は、異なるキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送し得る。
[0046]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介して通信デバイス115とワイヤレス通信し得る。基地局105サイトの各々は、それぞれの地理的エリア110に通信カバレージを与え得る。いくつかの実施形態では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局のためのカバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタ(図示せず)に分割され得る。システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局、マイクロ基地局、および/またはピコ基地局)を含み得る。異なる技術のための重複するカバレージエリアがあり得る。
[0047]システム100は同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局105は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局105からの送信は近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局105は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局105からの送信は時間的に整合されないことがある。実施形態では、いくつかの基地局105は同期であり得、他の基地局105は非同期であり得る。
[0048]通信デバイス115はシステム100全体にわたって分散され、各デバイスは固定または移動であり得る。通信デバイス115は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、ユーザ機器、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。通信デバイス115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。通信デバイス115は、マクロ基地局、ピコ基地局、フェムト基地局、リレー基地局などと通信することが可能であり得る。
[0049]ネットワーク100中に示された送信リンク125は、通信デバイス115から基地局105へのアップリンク(UL:uplink)送信、および/または基地局105から通信デバイス115へのダウンリンク(DL:downlink)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。実施形態では、送信リンク125は、トラフィックフレーム内の双方向トラフィックを搬送するTDDキャリアである。
[0050]実施形態では、システム100はLTE/LTE−Aネットワークである。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)およびユーザ機器(UE)という用語は、概して、それぞれ基地局105および通信デバイス115について説明するために使用され得る。システム100は、異なるタイプのeNB105がその中で様々な地理的領域にカバレージを与える、異種(Heterogeneous)LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNB105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、概して、比較的小さい地理的エリアをカバーすることになり、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを可能にし得る。また、フェムトセルは、概して、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることになり、無制限のアクセスに加えて、フェムトセルとの関連を有するUE115(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限アクセスも与え得る。マクロセルのためのeNB105はマクロeNBと呼ばれることがある。ピコセルのためのeNB105はピコeNBと呼ばれることがある。また、フェムトセルのためのeNB105はフェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNB105は、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セルをサポートし得る。
[0051]LTE/LTE−Aネットワークアーキテクチャによるシステム100は、発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)100と呼ばれることがある。EPS100は、1つまたは複数のUE115と、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)と、発展型パケットコア(EPC:Evolved Packet Core)130(たとえば、コアネットワーク130)と、ホーム加入者サーバ(HSS:Home Subscriber Server)と、事業者のIPサービスとを含み得る。EPS100は、他の無線アクセス技術を使用して他のアクセスネットワークと相互接続し得る。たとえば、EPS100は、1つまたは複数のサービングGPRSサポートノード(SGSN:Serving GPRS Support Node)を介してUTRANベースのネットワークおよび/またはCDMAベースのネットワークと相互接続し得る。UE115のモビリティおよび/または負荷分散をサポートするために、EPS100は、ソースeNB105とターゲットeNB105との間のUE115のハンドオーバをサポートし得る。EPS100は、同じRAT(たとえば、他のE−UTRANネットワーク)のeNB105および/または基地局間のRAT内ハンドオーバと、異なるRAT(たとえば、E−UTRAN対CDMAなど)のeNB105および/または基地局間のRAT間ハンドオーバとをサポートし得る。EPS100はパケット交換サービスを与え得るが、当業者が容易に諒解するように、本開示全体にわたって提示される様々な概念は、回線交換サービスを与えるネットワークに拡張され得る。
[0052]E−UTRANは、eNB105を含み得、UE115に対してユーザプレーンプロトコル終端と制御プレーンプロトコル終端とを与え得る。eNB105は、X2インターフェース(たとえば、バックホールリンク134)を介して他のeNB105に接続され得る。eNB105は、UE115にEPC130へのアクセスポイントを与え得る。eNB105は、S1インターフェース(たとえば、バックホールリンク132)によってEPC130に接続され得る。EPC130内の論理ノードは、1つまたは複数のモビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)と、1つまたは複数のサービングゲートウェイと、1つまたは複数のパケットデータネットワーク(PDN:Packet Data Network)ゲートウェイとを含み得る(図示せず)。概して、MMEはベアラおよび接続管理を行い得る。すべてのユーザIPパケットはサービングゲートウェイを通して転送され得、サービングゲートウェイ自体はPDNゲートウェイに接続され得る。PDNゲートウェイはIPアドレス割振りならびに他の機能をUEに与え得る。PDNゲートウェイはIPネットワークおよび/または事業者のIPサービスに接続され得る。これらの論理ノードは別個の物理ノードにおいて実装され得るか、あるいは1つまたは複数が単一の物理ノードにおいて組み合わせられ得る。IPネットワーク/事業者のIPサービスは、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)、および/またはパケット交換(PS:Packet-Switched)ストリーミングサービス(PSS:PS Streaming Service)を含み得る。
[0053]UE115は、たとえば、多入力多出力(MIMO:Multiple Input Multiple Output)、多地点協調(CoMP:Coordinated Multi-Point)、または他の方式を通して、複数のeNB105と共同的に通信するように構成され得る。MIMO技法は、複数のデータストリームを送信するためにマルチパス環境を利用するために、eNB105上の複数のアンテナおよび/またはUE115上の複数のアンテナを使用する。CoMPは、UE115のための全体的な送信品質を改善し、ならびにネットワークとスペクトル利用とを増加させるために、いくつかのeNB105による送信および受信の動的協調ための技法を含む。概して、CoMP技法は、UE115のための制御プレーン通信とユーザプレーン通信とを協調させるために、eNB105間の通信のためにバックホールリンク132および/または134を利用する。
[0054]様々な開示する実施形態のいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)レイヤにおける通信はIPベースであり得る。無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)レイヤが、論理チャネルを介して通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)レイヤが、優先度処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実行し得る。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するためにMACレイヤにおいて再送信を行うためにハイブリッドARQ(HARQ:Hybrid ARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤは、ユーザプレーンデータのために使用される、UE115とネットワークとの間のRRC接続の確立と構成と保守とを行い得る。物理レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
[0055]LTE/LTE−Aは、ダウンリンク上では直交周波数分割多元接続(OFDMA)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)を利用する。OFDMAおよびSC−FDMAは、システム帯域幅を、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(K個)の直交サブキャリアに区分する。各サブキャリアはデータで変調され得る。隣接するサブキャリア間の間隔は固定であり得、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存し得る。たとえば、Kは、1.4、3、5、10、15、または20メガヘルツ(MHz)の(ガード帯域をもつ)対応するシステム帯域幅に対して、それぞれ、15キロヘルツ(KHz)のサブキャリア間隔をもつ72、180、300、600、900、または1200に等しくなり得る。システム帯域幅はまた、サブバンドに区分され得る。たとえば、サブバンドは1.08MHzをカバーし得、1つ、2つ、4つ、8つまたは16個のサブバンドがあり得る。
[0056]システム100は、キャリアアグリゲーション(CA)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある、複数のキャリア上での動作をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC:component carrier)、チャネルなどと呼ばれることもある。「キャリア」、「CC」、および「チャネル」という用語は、本明細書では互換的に使用されることがある。ダウンリンクのために使用されるキャリアはダウンリンクCCと呼ばれることがあり、アップリンクのために使用されるキャリアはアップリンクCCと呼ばれることがある。UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のダウンリンクCCと1つまたは複数のアップリンクCCとで構成され得る。eNB105は、1つまたは複数のダウンリンクCC上でデータと制御情報とをUE115に送信し得る。UE115は、1つまたは複数のアップリンクCC上でデータと制御情報とをeNB105に送信し得る。
[0057]キャリアは、双方向通信FDD(たとえば、対スペクトルリソース)、TDD(たとえば、不対スペクトルリソース)を送信し得る。FDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)とTDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)とが定義され得る。各フレーム構造は、無線フレーム長さTf=307200・Ts=10msを有し得、それぞれ長さ153600・Ts=5msの2つのハーフフレームを含み得る。各ハーフフレームは、長さ30720・Ts=1msの5つのサブフレームを含み得る。
[0058]TDDフレーム構造の場合、各サブフレームはULトラフィックまたはDLトラフィックを搬送し得、スペシャルサブフレーム(「S」)は、DL送信とUL送信との間で切り替えるために使用され得る。無線フレーム内のULサブフレームおよびDLサブフレームの割振りは、対称または非対称であり得、半静的に再構成され得る(たとえば、バックホールを介したRRCメッセージなど)。スペシャルサブフレームは、何らかのDLトラフィックおよび/またはULトラフィックを搬送し得、DLトラフィックとULトラフィックとの間のガード期間(GP)を含み得る。ULトラフィックからDLトラフィックへの切替えは、スペシャルサブフレーム、またはULサブフレームとDLサブフレームとの間のガード期間を使用せずに、UEにおいてタイミングアドバンスを設定することによって達成され得る。フレーム期間(たとえば、10ms)またはフレーム期間の1/2(たとえば、5ms)に等しい切替えポイント周期性をもつUL−DL構成がサポートされ得る。たとえば、TDDフレームは1つまたは複数のスペシャルフレームを含み得、スペシャルフレーム間の期間がフレームのためのTDD DLUL間切替えポイント周期性を決定し得る。LTE/LTE−Aでは、表200において表図2に示されているように、DLサブフレームを40%と90%との間で与える7つの異なるUL−DL構成が定義される。表200に示されているように、2つの切替え周期性、すなわち、5msおよび10msがある。5ms切替え周期性をもつ構成の場合は、フレームごとに2つのスペシャルサブフレームがあり、10ms切替え周期性をもつ構成の場合は、フレームごとに1つのスペシャルサブフレームがある。これらの構成のうちのいくつかは対称であり、同数のアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームとを有するが、いくつかは非対称であり、異なる数のアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームとを有する。たとえば、4つのアップリンクサブフレームと4つのダウンリンクサブフレームとをもつUL−DL構成1は対称であり、UL−DL構成5はダウンリンクスループットに有利であり、UL−DL構成0はアップリンクスループットに有利である。
[0059]eNB105によって使用される特定のTDD UL/DL構成は、特定のカバレージエリアについてのユーザ要件に基づき得る。たとえば、再び図1を参照すると、カバレージエリア110中の比較的多数のユーザが、ユーザが送信しているよりも多くのデータを受信している場合、関連するeNB105のためのUL−DL構成は、ダウンリンクスループットに有利であるように選択され得る。同様に、カバレージアレ110中の比較的多数のユーザが、ユーザが受信しているよりも多くのデータを送信している場合、関連するeNB105のためのUL−DL構成は、アップリンクスループットに有利であるように選択され得、eNB105は、UL−DL構成0を使用して動作し得る。いくつかの態様では、eNB105は、フレームごとにTDD UL−DL構成を動的に再構成することが可能であり得る。そのような場合、再構成されるUE115は、再構成メッセージを受信し、再構成されたUL−DL構成を使用して後続のTDDフレーム上でサブフレームを送信/受信し得る。そのような能力は、瞬時トラフィック状況に応じて、再構成されたUE115のための比較的高速な切替えを可能にし、UE115とeNB105との間の向上したパケットスループットを与え得る。UE115は、たとえば、初期TDD UL−DL構成を使用してeNB105と通信していることがある。この初期TDD UL−DL構成は、しかしながら、後の時点において効率的なパケットスループットのために不利になり得る。たとえば、ユーザは、比較的大量のデータを受信することから比較的大量のデータを送信することに切り替わり得る。そのような状況では、アップリンク送信データとダウンリンク送信データとの比は著しい変化を有し得、その結果、以前は有利なUL−DL構成が不利なUL−DL構成になり得る。
[0060]様々な実施形態によれば、以下でさらに詳細に説明するように、eNBのTDD UL−DL構成は、eNBにおける現在のトラフィックに基づいて動的に変更され得る。しかしながら、TDD構成のそのような動的変化により、前のTDD UL−DL構成を使用して動作していることがあるか、あるいは前のTDD UL−DL構成に基づいて適用された干渉消去および/または干渉緩和技法に関連していることがある、ネイバリング基地局との追加の干渉が生じることがある。様々な実施形態によれば、1つまたは複数のネイバリングeNBに対して同じ送信方向を有し得るTDDサブフレームについて、第1のサブフレームタイプが識別され得る。1つまたは複数のネイバリングeNBに対して異なる送信方向を有し得るTDDサブフレームについて、第2のサブフレームタイプが識別され得る。サービングeNBと1つまたは複数のネイバリングeNBとの間の拡張干渉緩和を与えるために、各サブフレームタイプに関連する異なる電力制御パラメータが識別され得る。
[0061]図3は、eNBがセルクラスタに従ってグループ化されたセルクラスタリングおよび干渉緩和(CCIM:Cell Clustering and Interference Mitigation)システム300の一例を示している。CCIMシステム300は、たとえば、図1に示されたワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。セルクラスタは1つまたは複数のeNBを含むことができ、セルクラスタ内のeNBは異なるタイプ(たとえば、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNBなど)であり得る。図3の例に示されているように、CCIMシステム300は、セルクラスタ320−a、320−b、および320−cを含む。セルクラスタ320−aはeNB105−aとeNB105−bとを含み得、セルクラスタ320−bはeNB105−cを含み得、セルクラスタ320−cはeNB105−dおよびeNB105−eを含み得る。セルクラスタ320は静的にまたは半静的に定義され得、セルクラスタ320中の各eNB105は、それのクラスタの他のeNB105を認識していることがある。セルクラスタ320−a、320−b、および/または320−cはTDDキャリアを展開し得、各セルクラスタ内のTDD UL−DL構成は同期され得る。
[0062]セルクラスタ内の同期TDD UL−DL構成のためのトラフィック適応は、クラスタのセル間のTDD UL−DL再構成の協調によって実行され得る。(たとえば、数十フレーム程度の)半静的TDD UL−DL再構成は、(たとえば、S1および/またはX2インターフェースなどを介した)eNBの間での制御プレーンメッセージングの交換によって実行され得る。半静的なTDD UL−DL再構成はいくつかの条件下で十分な性能を与え得るが、クラスタ内のトラフィック条件が急速に変化するとき、半静的なTDD UL−DL再構成の結果として、クラスタ内で用いられるTDDキャリアのためのULDL間サブフレームの準最適な割振りになり得る。いくつかの態様では、急速に変化するトラフィック状態は、特定のUE115のためのUL−DL構成が動的に再構成され得ることを可能にすることを通して適応され得る。そのような動的再構成は、制御チャネルシグナリングを介してなど、eNB105からのシグナリングを介してUE115に送信され、1つまたは複数の後続のTDDフレームに適用され得る。そのような再構成は、「拡張干渉管理およびトラフィック適応」(eIMTA:enhanced Interference Management and Traffic Adaptation)に従って達成され得、それは、いくつかのネットワークにおいて実装され得る。
[0063]そのようなネットワークでは、eIMTA適合UEは、TDDフレーム内の特定のサブフレームについての送信方向が変更され得ることを示す動的再構成メッセージを受信し得る。いくつかのネットワークでは、適応レートは、10msなど、比較的高速であり、したがって、いくつかの状況では、フレームごとにTDD UL−DL構成を変更する能力を与え得る。上述のように、セルの構成に応じて、セル間干渉が生じることがある。たとえば、引き続き図3を参照すると、セルクラスタ320−cは、いくつかのシナリオでは、(サブフレーム構成DSUUDDSUUDを有する)TDD UL−DL構成#1に従って動作するeNB105−dと、(サブフレーム構成DSUDDDSUDDを有する)TDD UL−DL構成#2に従って動作するeNB105−eとを含み得る。そのような場合、サブフレーム3および8中のeNB105−dに対するアップリンク送信は、eNB105−eと通信しているUEのダウンリンク受信と干渉し得る。したがって、様々な実施形態によれば、eNB105−dおよび105−eは、そのような干渉の可能性を低減するために、それら自体と協調し、1つまたは複数のUEと協調し得る。動的に再構成可能なTDD UL−DL構成に従って動作するとき、様々な実施形態によれば、以下でより詳細に説明するように、フレーム中のTDD UL−DL構成の動的な信頼できる決定が与えられる。
[0064]いくつかの実施形態では、アップリンクサブフレームは、アップリンク間(UL−UL)干渉タイプまたはダウンリンクアップリンク間(DL−UL)干渉タイプに基づいて2つのグループに分割され得、異なるグループ中のサブフレームのための異なる電力制御パラメータが干渉緩和のために適用され得る。干渉は、たとえば、310−a、310−b、および310−cにおいて示されたeNB間干渉を含み得る。干渉はまた、たとえば、315−aおよび315−bにおいて示されたUE間干渉、ならびに/あるいは320において示されたUE−eNB干渉を含み得る。様々な実施形態によれば、eNB105は、ネイバリングセル間の干渉レベルに基づいてセルクラスタ305に割り当てられ得る。動的に再構成可能なTDD UL−DL構成に従って動作するとき、様々な実施形態によれば、セルクラスタ305内のセルは比較的高い干渉レベルを有し得、したがって、セルクラスタ内の各eNBは同じTDD UL−DL構成に従って動作し得る。ネイバリングセルクラスタ305は、異なるTDD UL−DL構成に従って動作し、1つまたは複数の干渉緩和技法を採用し得る。いくつかの実施形態では、あるセルのTDD UL−DL構成を示すべきシグナリングが、他のセルおよび/またはUEに与えられ得、他のセルのUEおよびeNBは、TDD UL−DL構成に応答して様々な干渉緩和技法を実行し得る。
[0065]いくつかの実施形態では、本開示は、TDDフレーム中のサブフレームの1つまたは複数の識別されたグループのためのUL−DL構成を示すシグナリングを提供する。図4は、いくつかのサブフレームがフレキシブルサブフレームであるとして示され得るTDDフレーム405の例400を示し、それはTDD UL−DL再構成に応じて送信方向を変更するように再構成され得る。この例では、フレーム405は、5つのフレキシブルサブフレーム415と、2つのダウンリンクサブフレーム420と、2つのスペシャルサブフレーム425と、1つのアップリンクサブフレーム430とを含む。図4に示されているような、様々な実施形態では、フレキシブルサブフレーム415のうちの1つまたは複数がeIMTA技法を介して動的に再構成され得る。いくつかの実施形態によれば、ある基地局によるTDD UL−DL再構成のシグナリングが他のセルおよび/またはUEに送信され得る。他のセルにTDD構成をシグナリングする方法は、たとえば、S1および/またはX2インターフェースリンク上でシグナリングすることを含み得る。UEへのシグナリングはまた、干渉緩和を可能にするために行われ得、それは、TDD構成情報および/または異なる電力制御技法の適用のために識別され得る特定のサブフレームに関する情報を含み得る。
[0066]上述のように、いくつかの実施形態では、サブフレームは、潜在的な干渉タイプに基づいて2つのグループに分割され得る。次に図5Aを参照しながら、サブフレームグルーピング500の一例について説明する。この例では、セルクラスタIは、フレームフォーマット505をもつTDD UL−DL構成#1に従って動作し得、セルクラスタIIは、フレームフォーマット510をもつTDD UL−DL構成#2に従って動作し得る。この例では、サブフレーム515はサブフレームの第1のグループにグループ化され得、図4のフレキシブルサブフレーム415に対応するサブフレーム520は、サブフレームの第2のグループにグループ化され得る。サブフレーム520の第2のグループ内に、セルクラスタ間のUL−DL干渉の可能性があり得、サブフレームの第1のグループ内にUL−UL干渉の可能性があり得る。この例では、第1のグループ515および第2のグループ520へのサブフレームの分割は、セル間のSIB1構成のバックホール交換に基づいて静的であり得る。アンカーサブフレームと呼ばれることがあるサブフレーム515は、アップリンクフレーム中のUL−UL干渉の仮説に基づいて設定された第1の電力制御パラメータを使用して送信され得る。同様に、そのような例でのフレキシブルサブフレーム520は、アップリンクフレーム中のDL−UL干渉の仮説に基づいて設定された第2の電力制御パラメータを使用して送信され得る。セルは、次いで、第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプと、第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプとを識別し得る。セルは、次いで、第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のTDDサブフレームを、それぞれの1つまたは複数のTDDサブフレームのサブフレームタイプに基づいて識別し得る。
[0067]述べたように、図5Aの例などのサブフレームの分割は、静的または半静的であり得、SIB1構成のバックホール交換を介してネイバリングセルに与えられ得る。他の実施形態では、干渉緩和を与えるために第1および第2のグループへのサブフレームの動的分割が使用され得る。次に図5Bを参照しながら、動的サブフレームグルーピングの例500−aについて説明する。この例では、セルクラスタIは、フレームフォーマット505−aをもつTDD UL−DL構成#1に従って動作し得、セルクラスタIIは、フレームフォーマット510−aをもつTDD UL−DL構成#2に従って動作し得る。この例では、異なる送信方向を有するサブフレームのみ、すなわち、サブフレーム525および530がサブフレームの第2のグループにグループ化され、残りのサブフレーム535がサブフレームの第1のグループにグループ化される。したがって、この例では、サブフレーム525、530の第2のグループ内に、セルクラスタ間のUL−DL干渉があり、サブフレーム535の第1のグループ内にUL−UL干渉のみがある。この例では、第1および第2のグループへのサブフレームの分割は動的であり得、セルのためのTDD UL−DL構成が変更されるとき、サブフレームの第1および第2のグループの識別が生じ得る。第1および第2のグループへのサブフレームの分割は、いくつかの実施形態では、セル間協調および/またはeNB−eNB測定に基づき得る。サブフレーム525および530は、アップリンクフレーム中のDL−UL干渉に基づいて設定された第2の電力制御パラメータを使用して送信され得、残りのサブフレーム535は、アップリンクフレーム中のUL−UL干渉に基づいて設定された第1の電力制御パラメータを使用して送信され得る。
[0068]様々な実施形態によれば、異なるグループに属するサブフレームの識別は、いくつかの異なる方法で実行され得る。たとえば、いくつかの実施形態である、セルは、セル間のバックホール交換構成に基づいて、共通UL方向を有するサブフレームを決定し得、次いで、他のサブフレームがサブフレームの第2のグループに属すると決定し得る。他の実施形態では、セルは、ネイバリングセルの異なるサブフレームについての干渉対熱雑音(IoT)を測定し、異なるサブフレームについてのIoTの差に基づいてサブフレームの送信方向を決定し得る。IoTは、たとえば、第1の固定方向サブフレームおよび第2のフレキシブル方向サブフレームについて測定され、IoT値の差はサブフレームの送信方向の差を示し得る。たとえば、セルは、(言及したTDD UL−DL構成の各々においてアップリンクサブフレームであり、したがって、TDD UL−DL構成にかかわらずアップリンクサブフレームである)フレームのサブフレーム#2に関してIoTを測定し、1つまたは複数の他のサブフレームに関してIoTを測定し得る。他のサブフレームの測定されたIoTがサブフレーム#2のIoTよりも高い場合、特定のサブフレームはダウンリンクサブフレームであり、したがって、サブフレームの第2のグループに属するものとして識別されるべきであると決定され得る。いくつかの実施形態では、そのような測定は、フレキシブルサブフレームとして指定されたサブフレーム中など、所定のサブフレーム中でのみ実行され得る。またさらなる実施形態では、セルは、フレキシブルサブフレーム中のセル固有基準信号(CRS:cell-specific reference signal)など、ダウンリンク基準信号(DL RS)の存在に基づいてサブフレームの異なるグループを識別し得る。場合によっては、CRSはダウンリンクサブフレーム中で送信され、サービングセルのアップリンクサブフレーム中でネイバリングセルからのCRSが検出された場合、サブフレームはサブフレームの第2のグループに属するものとして識別され、他のサブフレームはサブフレームの第1のグループに属するものとして識別され得る。
[0069]引き続き図5Aおよび図5Bを参照すると、上述のように、異なる電力制御パラメータが、サブフレーム515、535の第1のグループのためと、サブフレーム520、525、530の第2のグループのためとに適用され得る。いくつかの実施形態では、サブフレーム515、535の第1のグループのためのUL電力制御パラメータの1つのセットが適用され得、UL電力制御パラメータの別のセットがサブフレーム520、525、530の第2のグループに適用され得る。そのような実施形態では、第1の電力制御パラメータが第1のグループ515、535中の各サブフレームに適用され得、第2の電力制御パラメータがサブフレームの第2のグループのサブフレーム520、525、530の各々に適用され得る。さらなる実施形態では、第1の電力制御パラメータがサブフレーム515、535の第1のグループのために使用され得、サブフレーム依存UL電力制御パラメータがサブフレーム520、525、530の第2のグループのために適用され得る。サブフレームの第1および第2のグループのための電力制御パラメータは、ターゲット受信電力(PO)およびセル固有補償係数(α)など、開ループ電力制御(OLPC:open loop power control)パラメータを含み得る。いくつかの実施形態では、UL OLPCパラメータは、第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のPOパラメータとαパラメータとを含み得る。
[0070]アップリンクフラクショナル開ループ電力制御(uplink fractional open loop power control)は、LTE/LTE−A仕様従って次のように指定されている。
Figure 0006599311
ここで、
O_PUSCHは、セル固有構成要素PO_nominal_PUSCHとUE固有構成要素PO_UE_PUSCHとからなり、
αは、上位レイヤによって与えられる3ビットセル固有パラメータであり、
PUSCHは、モバイルがサブフレームi中で送信しているリソースブロックの数であり、
PLはダウンリンク経路損失である。
[0071]いくつかの実施形態では、サブフレームの第1のグループ中にあるものとして識別されたサブフレームのために、確立された技法に従ってUL OLPCパラメータが選択され得、サブフレームの第2のグループ中のサブフレームのために、サービングセル中のUEのUL送信電力の電力増加が生じるようにUL OLPCパラメータが選択され得る。そのようなOLPCパラメータは、サブフレームの第2のグループに関連するULサブフレームにおいて物理UL制御チャネル(PUCCH:physical UL control channel)と物理UL共有チャネル(PUSCH:physical UL shared channel)との向上した性能を与え得る。したがって、電力制御パラメータの第1のセット(PO,α)がサブフレームの第1のタイプのために与えられ得、電力制御パラメータの第2のセット(PO *,α*)がサブフレームの第2のタイプのために与えられ得る。電力制御パラメータの第2のセットは、UL−DL干渉の存在から生じた増加した経路損失に基づいて決定され得、したがって、より高い送信電力をサブフレームの第2のグループ中のサブフレームに与え得る。
[0072]電力制御パラメータのシグナリングは、いくつかの異なる様式のいずれかで送信され得る。いくつかの実施形態では、(PO,α)のための既存のRRCシグナリングが、サブフレーム515、535の第1のグループのために使用され得、新しいOLPCシグナリングが、サブフレーム520、525、530の第2のグループ中のサブフレームに与えられ得る。
[0073]半静的なUL電力制御パラメータシグナリングを使用する実施形態では、シグナリングは、サブフレームの第2のグループのサブフレームを識別するように定義され得る。そのようなシグナリングは、たとえば、各ビットがサブフレームを表すビットマップを含み、「0」は、関連するサブフレームがサブフレームの第1のグループ中にあること示し、「1」は、関連するサブフレームがサブフレームの第2のグループ中にあることを示し得る。図5Cは、サブフレームグルーピング500のためのビットマップ550の一例を示している。「0」ビット555は、サブフレーム515の第1のグループ中にあるサブフレームを示す。「1」ビット560は、サブフレーム520の第2のグループ中サブフレームを示す。他の例では、シグナリングは、サブフレームの第2のグループ中のサブフレームを示すためにいくつかのビットの送信を含み得る。たとえば、サブフレームの第2のグループ中のサブフレームの8つの利用可能なセットをマッピングするために、3ビットインジケータが使用され得る。ビットマップまたはビットの送信は、たとえば、RRCシグナリング中で、または、PDCCHなど、物理レイヤ制御チャネル中で定義され得る。
[0074]電力制御パラメータのシグナリングは、上述のように、サブフレームの第2のグループのためのOLPCパラメータの第2のセットを含み得る。いくつかの実施形態では、RRCシグナリング中で送信され、サブフレームの第2のグループのために使用され得る、絶対(PO,α)値の第2のペア、すなわち(PO *,α*)が与えられ得る。他の実施形態では、既存(PO,α)値に対するオフセットが、サブフレームの第2のグループへの適用のために与えられ、RRCシグナリング中で送信され得る。そのような実施形態では、セルのeNBは、RRCシグナリングを介してサブフレームの第2のグループのためのUL OLPCパラメータを半静的に変更し得る。
[0075]他の実施形態では、UL OLPCパラメータが、サブフレームの第2のグループの特定のサブフレームへの適用のために動的に与えられ得る。OLPCパラメータについて絶対値が与えられる実施形態では、そのようなパラメータは、いくつかの異なる様式のうちの1つでシグナリングされ得る。いくつかの例では、(PO *,α*)のいずれのペアが使用されるか示すためにマッピングされ得るlog2(N)ビットとともに、(PO *,α*)値のいくつかのペアが定義され得る。他の例では、いくつかのビットがシグナリングされ、(PO *,α*)絶対値の新しいペアを示すように異なるビット値がマッピングされ得る。各場合において、サブフレームの第2のグループ中の異なるサブフレームについて、PO *、またはα*、あるいはPO *とα*の両方は異なり得る。既存(PO,α)値に対するオフセットが使用される実施形態では、いくつかの異なるオフセット値が定義され、たとえば、いずれのオフセットが使用されるか示すためにMビットが異なるオフセットにマッピングされ得る。そのようなオフセットは、たとえば、POオフセット、αオフセット、またはPOとαとの共同要件を含み得る。絶対またはオフセット(PO,α)値のシグナリングビットは、PDCCHシグナリングなど、物理レイヤシグナリングを使用して送信され得る。そのようなシグナリングは、ほんの数例を挙げると、DL許可DCIフォーマット(たとえばDCI 1C)中に新しいビットを追加することを介した、または新しいDCIフォーマットの定義を介した、ダウンリンク制御情報フォーマット0(DCI 0)中に新しいビットを追加すること、または、送信電力制御(TPC:transmit power control)コマンドの拡張を含み得る。そのような方法で、eNBは、様々な実施形態によれば、物理レイヤシグナリングを介してサブフレームの第2のグループのためのUL電力制御パラメータを動的に変更し得る。
[0076]いくつかの実施形態では、OLPCパラメータへの調整が、セルエッジにおけるUEの送信電力をあまりにも大きく低下させ得る。そのような場合、あまりに著しい送信電力低減を回避するために、いくつかの実施形態は次のような送信電力(Ptx)を与える。
Figure 0006599311
ここで、(PO,α)はサブフレームグループ1のためのOLPCパラメータであり、(PO*α*)はサブフレームグループ2のためのOLPCパラメータである。
[0077]したがって、本開示の様々な態様によれば、サブフレームのグループの識別と、異なる初期TDD UL−DL構成に従ってサブフレームのグループに適用され得る電力制御パラメータとを介して、eIMTAシステムにおける干渉緩和および動的リソース割振りが与えられ得る。
[0078]図6は、様々な実施形態による、干渉緩和を与え得るネットワークエンティティデバイス600のブロック図を示す。ネットワークエンティティデバイス600は、図1に示されたシステム100または図3のシステム300のeNB105、UE115、コアネットワーク130、または他のデバイスの一部分であり得る。デバイス600は、1つまたは複数のセルのTDD UL−DL構成に関係する1つまたは複数の指示を受信し得る受信機605を含む。干渉緩和モジュール610は、TDD UL−DL構成に基づいて与えられるべき干渉緩和を決定し得る。たとえば、干渉緩和モジュール610は、それに適用される第1または第2の電力制御パラメータを有すべきであるサブフレームの第1および第2のタイプを識別し得る。干渉緩和モジュール610はまた、いくつかの実施形態では、ワイヤレス通信システムを使用して送信されるべきであるサブフレームに適用されるべきである1つまたは複数の電力制御パラメータを決定し得る。送信機615は、ワイヤレス通信システムにおけるサブフレームの送信において使用するための干渉緩和情報を送信し得る。
[0079]図7は、TDD UL−DL構成の再構成に基づく干渉緩和のために構成され得る通信システム700のブロック図を示す。このシステム700は、図1に示されたシステム100、または図3のシステム300の態様の一例であり得る。基地局105−fは、図1または図3のeNB105の一例であり得、または、図6のデバイス600の一例であり得る。システム700は基地局105−fを含み得る。基地局105−fは、(1つまたは複数の)アンテナ750と、トランシーバモジュール755と、メモリ770と、プロセッサモジュール760とを含み得、その各々は、(たとえば、1つまたは複数のバス780を介して)互いと直接または間接的に通信していることがある。トランシーバモジュール755は、(1つまたは複数の)アンテナ750を介してUE115−a、115−bと双方向に通信するように構成され得る。トランシーバモジュール755(および/または基地局105−fの他の構成要素)はまた、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。場合によっては、基地局105−fは、ネットワーク通信モジュール765を通してコアネットワーク130−aと通信し得る。基地局105−fは、eノードB基地局、ホームeノードB基地局、ノードB基地局、および/またはホームノードB基地局の一例であり得る。
[0080]基地局105−fはまた、基地局105−mおよび基地局105−nなど、他の基地局と通信し得る。場合によっては、基地局105−fは、基地局通信モジュール715を利用して105−mおよび/または105−nなどの他の基地局と通信し得る。いくつかの実施形態では、基地局通信モジュール715は、基地局105のうちのいくつかとの間の通信を行うために、LTEワイヤレス通信技術内のX2インターフェースを与え得る。いくつかの実施形態では、基地局105−fは、コアネットワーク130−aを通して他の基地局と通信し得る。
[0081]メモリ770は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ770はまた、実行されるとプロセッサモジュール760に本明細書で説明する様々な機能(たとえば、TDD UL−DL再構成、干渉緩和、電力制御パラメータ決定など)を実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード775を記憶し得る。代替的に、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード775は、プロセッサモジュール760によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されると、プロセッサに本明細書で説明する機能を実行させるように構成され得る。
[0082]プロセッサモジュール760は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含み得る。(1つまたは複数の)トランシーバモジュール755は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)アンテナ750に与え、(1つまたは複数の)アンテナ750から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局105−fのいくつかの例は単一のアンテナ750を含み得るが、基地局105−fは、キャリアアグリゲーションをサポートし得る複数のリンクのための複数のアンテナ750を含み得る。たとえば、UE115−a、115−bとのマクロ通信をサポートするために1つまたは複数のリンクが使用され得る。
[0083]図7のアーキテクチャによれば、基地局105−fは通信管理モジュール745をさらに含み得る。通信管理モジュール745は他の基地局105との通信を管理し得る。例として、通信管理モジュール745は、バス780を介して基地局105−fの他の構成要素の一部または全部と通信している基地局105−fの構成要素であり得る。代替的に、通信管理モジュール745の機能は、トランシーバモジュール755の構成要素として、コンピュータプログラム製品として、および/またはプロセッサモジュール760の1つまたは複数のコントローラ要素として実装され得る。
[0084]いくつかの実施形態では、基地局105−fは、基地局105−fと通信している様々なUEのためのTDD UL−DL構成を決定し得るTDD UL−DL構成選択モジュールを含む。干渉緩和モジュール725は、上記で説明したような干渉緩和技法を実行し得る。図7の例では、干渉緩和モジュール725は、干渉緩和のために適用すべき電力制御パラメータを決定する際に使用するサブフレームタイプを識別し得る、サブフレームタイプ識別モジュール730を含む。上記で説明したように、他の基地局からのシグナリングを介して、ならびに/あるいは、たとえば、IoT測定またはCRS検出などを通した送信方向の決定を介して、サブフレームタイプが識別され得る。電力制御パラメータモジュール735は、同様に上記で説明したように、サブフレームの第1のタイプおよび/または第2のタイプへの適用のための電力制御パラメータを決定し得る。電力制御送信モジュール740は、1つまたは複数のUE115−a、115−bに、電力制御パラメータおよび/またはサブフレームタイプおよびサブフレームグループに関係する情報を与え得る。UE115−a、115−bは電力制御パラメータに従って動作し得、したがって、ネイバリング基地局との間のTDD UL−DL構成差から生じ得るシステムにおける干渉が緩和され得る。
[0085]いくつかの例によれば、基地局は、UEおよび1つまたは複数のネイバリング基地局に関連するTDD UL−DL構成および再構成を決定し、また、UEが基地局との通信のために使用すべき干渉緩和に関係する情報を送信し得る。UEは、この情報を受信し、基地局によって示されるように通信を実行することになる。次に図8を参照すると、異なるTDD UL−DL構成のための干渉緩和を実行する例示的なワイヤレス通信システム800が示されている。システム800は、1つまたは複数のワイヤレスネットワークへのアクセスを受信するために基地局105−gと通信し得るUE115−cを含み、図1のシステム100、図3のシステム300、または図7のシステム700の態様の一例であり得る。UE115−cは、図1、図3、または図7のUE115の一例であり得、または、図6のデバイス600の一例であり得る。UE115−cは、(1つまたは複数の)受信機モジュール810と(1つまたは複数の)送信機モジュール815とに通信可能に結合された(1つまたは複数の)アンテナ805を含み、受信機モジュール810と送信機モジュール815とは制御モジュール820に通信可能に結合される。制御モジュール820は、(1つまたは複数の)プロセッサモジュール825と、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード835を含み得るメモリ830と、電力制御モジュール840とを含む。コンピュータ実行可能ソフトウェアコード835は、プロセッサモジュール825および/または電力制御モジュール840による実行のためのものであり得る。
[0086](1つまたは複数の)プロセッサモジュール825は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含み得る。メモリ830は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ830は、実行されると(またはコンパイルされ、実行されると)プロセッサモジュール825および/または電力管理モジュール840に本明細書で説明する様々な機能を実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード835を記憶し得る。電力制御モジュール840は、(1つまたは複数の)プロセッサモジュール825の一部として実装され得るか、あるいは、たとえば、1つまたは複数の別個のCPUまたはASICを使用して実装され得る。(1つまたは複数の)送信機モジュール815は、上記で説明したように、1つまたは複数のワイヤレス通信ネットワーク(たとえば、E−UTRAN、UTRANなど)との通信を確立するために基地局105−g(および/または他の基地局)に送信し得る。(1つまたは複数の)送信機モジュールによって使用される送信電力は、電力制御モジュール840によって与えられた電力制御パラメータに基づき得る。電力制御モジュール840は、基地局105−gからサブフレームタイプと電力制御パラメータとを受信し、上記で説明したような、特定のサブフレーム構成にマッピングされたビットマップまたは構成の他の指示の受信などに基づく、サブフレームのタイプと関連する電力制御パラメータとに基づいて、TDDサブフレームのための電力制御パラメータを変更するように構成され得る。OLPCパラメータ、OLPCに対するオフセットおよび/または上記で説明したような他の情報を含み得る識別された電力制御パラメータに基づいて、電力制御が実行され得る。(1つまたは複数の)受信機モジュール810は、上記で説明したような、基地局105−g(および/または他の基地局)からダウンリンク送信を受信し得る。ダウンリンク送信はユーザ機器115−cにおいて受信され、処理される。UE115−cの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するために適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。言及したモジュールの各々は、UE115−cの動作に関係する1つまたは複数の機能を実行するための手段であり得る。
[0087]図9は、基地局105−hとUE115−dとを含むシステム900のブロック図である。このシステム900は、図1のシステム100、図3のシステム300、図8のシステム800、および/または図10のシステム1000の一例であり得る。基地局105−hは、アンテナ934−a〜934−xを装備し得、UE115−dは、アンテナ952−a〜952−nを装備し得る。基地局105−hにおいて、送信プロセッサ920がデータソースからデータを受信し得る。
[0088]送信プロセッサ920はデータを処理し得る。送信プロセッサ920はまた、基準シンボルとセル固有基準信号とを生成し得る。送信(TX)MIMOプロセッサ930が、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行し得、出力シンボルストリームを送信変調器932−a〜932−xに与え得る。各変調器932は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器932はさらに、ダウンリンク(DL)信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)し得る。一例では、変調器932−a〜932−xからのDL信号は、それぞれ、特定のTDDアップリンク/ダウンリンク構成に従って、アンテナ934−a〜934−xを介して送信され得る。
[0089]UE115−dにおいて、モバイルデバイスアンテナ952−a〜952−nが、基地局105−hから特定のTDDアップリンク/ダウンリンク構成に従ってDL信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器954−a〜954−nに与え得る。各復調器954は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器954はさらに、受信シンボルを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器956が、すべての復調器954−a〜954−nから受信シンボルを取得し、適用可能な場合は受信シンボルに対してMIMO検出を実施し、検出されたシンボルを与え得る。受信プロセッサ958が、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE115−dのための復号されたデータをデータ出力に与え、復号された制御情報をプロセッサ980、またはメモリ982に与え得る。プロセッサ980は、上記で説明したような、異なるTDD UL−DL構成を有し得るネイバリングセルに干渉緩和を与えるために、識別されたサブフレームの異なるグループのための電力制御パラメータの適用を介して電力制御を実行し得る、電力制御モジュール840−aに結合され得る。
[0090]アップリンク(UL)上で、UE115−dにおいて、送信プロセッサ964が、データソースからデータを受信し、処理し得る。送信プロセッサ964はまた、基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ964からのシンボルは、適用可能な場合は送信MIMOプロセッサ966によってプリコードされ、さらに(たとえば、SC−FDMAなどのために)復調器954−a〜954−nによって処理され、基地局105−hから受信した送信パラメータと、電力制御モジュール840−aによって与えられた電力制御パラメータとに従って基地局105−hに送信され得る。基地局105−hにおいて、UE115−dからのUL信号がアンテナ934によって受信され、変調器932によって処理され、適用可能な場合はMIMO検出器936によって検出され、受信プロセッサ938によってさらに処理され得る。受信プロセッサ938は、復号されたデータをデータ出力とプロセッサ940とに与え得る。メモリ942はプロセッサ940に結合され得る。プロセッサ940は、現在のTDD UL/DL構成に従ってフレームフォーマッティングを実行し得る。干渉緩和モジュール725−aは、いくつかの実施形態では、サブフレームの送信中に存在し得る干渉のタイプに従ってサブフレームのグループを識別し得、上記で説明したような、サブフレームの異なるグループに適用すべき電力制御パラメータを識別し得る。同様に上記で説明されたように、システム900は複数のコンポーネントキャリア上での動作をサポートし得、コンポーネントキャリアの各々は、基地局105−hとUE115−dとの間で送信される異なる周波数の波形信号を含む。複数のコンポーネントキャリアは、UE115−dと基地局105−hとの間のアップリンクおよびダウンリンク送信を搬送し得、基地局105−hは、異なるTDD構成をそれぞれ有し得る複数のコンポーネントキャリア上での動作をサポートし得る。UE115−dの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。言及したモジュールの各々は、システム900の動作に関係する1つまたは複数の機能を実施するための手段であり得る。同様に、基地局105−hの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。言及した構成要素の各々は、システム900の動作に関係する1つまたは複数の機能を実施するための手段であり得る。
[0091]図10は、様々な実施形態による、UE、基地局、またはワイヤレス通信システムにおける他のエンティティによって実行され得る方法1000を示している。方法1000は、たとえば、図1、図3、図7、図8、または図9のUEまたは基地局、または図6のデバイス600によって、またはこれらの図に関して説明したデバイスの任意の組合せを使用して実行され得る。最初に、ブロック1005において、第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別する。ブロック1010において、第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別する。最後に、ブロック1015において、第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のTDDサブフレームを、それぞれの1つまたは複数のTDDサブフレームのサブフレームタイプに基づいて識別する。TDDサブフレームは識別され得、様々な例に関して上記で説明したように電力制御パラメータ適用される。
[0092]図11は、様々な実施形態による、ワイヤレス通信システムにおいて基地局、または他のエンティティによって実行され得る方法1100を示している。方法1100は、たとえば、図1、図3、図7、図8、または図9の基地局またはコアネットワーク構成要素、または図6のデバイス600によって、またはこれらの図に関して説明したデバイスの任意の組合せを使用して実行され得る。最初に、ブロック1105において、第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別する。ブロック1110において、第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別する。ブロック1115において、第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のTDDサブフレームを、それぞれの1つまたは複数のTDDサブフレームのサブフレームタイプに基づいて識別する。最後に、第1のサブフレームタイプと第2のサブフレームタイプとを有するサブフレームの指示をユーザ機器に送信するTDDサブフレームは識別され得、様々な例に関して上記で説明したように電力制御パラメータが適用される。
[0093]図12は、様々な実施形態による、ワイヤレス通信システムにおいて基地局、または他のエンティティによって実行され得る方法1200を示している。方法1200は、たとえば、図1、図3、図7、図8、または図9の基地局またはコアネットワーク構成要素、または図6のデバイス600によって、またはこれらの図に関して説明したデバイスの任意の組合せを使用して実行され得る。最初に、ブロック1205において、サービングセルとネイバリングセルとのTDD UL−DL構成を決定する。TDD UL−DL構成は、たとえば、バックホールリンクを通して構成の指示を受信することによって、および/または、上記で説明したような、ネイバリングセルの送信を評価することによって決定され得る。ブロック1210において、第1および第2の電力制御パラメータの適用にそれぞれ関連する第1および第2のサブフレームタイプを識別する。ブロック1215において、第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のTDDサブフレームを、それぞれの1つまたは複数のTDDサブフレームのサブフレームタイプに基づいて識別する。最後に、第1のサブフレームタイプと第2のサブフレームタイプとを有するサブフレームの指示をユーザ機器に送信するTDDサブフレームは識別され得、様々な例に関して上記で説明したように電力制御パラメータが適用される。
[0094]図13は、様々な実施形態による、ワイヤレス通信システムにおいてUEによって実行され得る方法1300を示している。方法1300は、たとえば、図1、図3、図7、図8、または図9のUE、または図6のデバイス600によって、またはこれらの図に関して説明したデバイスの任意の組合せを使用して実行され得る。最初に、ブロック1305において、TDD UL−DL構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプを識別するシグナリングを受信する。シグナリングは、たとえば、無線リソース制御シグナリングにおけるフレキシブルサブフレームの半静的な識別、または物理レイヤ制御チャネルシグナリングにおけるフレキシブルサブフレームの動的な識別を含み得る。いくつかの例では、シグナリングは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI)を含み得る。ブロック1310において、シグナリングに基づいて1つまたは複数のTDDサブフレームに第1または第2の電力制御パラメータを適用する。第1の電力制御パラメータは、たとえば、補償されていないUL送信電力を含み得、第2の電力制御パラメータは、たとえば、ターゲット受信電力(PO)およびセル固有補償係数(α)などのUL開ループ電力制御パラメータに従ったUL送信電力に対する調整を含み得る。場合によっては、OLPCパラメータは、第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のPOパラメータとαパラメータとを含み得る。最終的に、ブロック1315において、1つまたは複数のTDDサブフレームをサービング基地局に送信する。
[0095]添付の図面に関して上記に記載した詳細な説明は、例示的な実施形態について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る実施形態のみを表すものではない。この説明全体にわたって使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の実施形態よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明した技法の理解を提供する目的で、具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した実施形態の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形式で示されている。
[0096]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0097]本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成としても実装され得る。
[0098]本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、「のうちの少なくとも1つ」で終わる項目の列挙中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0099]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROM、あるいは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用または専用コンピュータあるいは汎用または専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備え得る。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびblu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、一方ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0100]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及された例についてのいかなる優先をも暗示することはなく、または要求することもない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信の方法であって、
第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別することと、
第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別することと、
前記第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、前記それぞれの1つまたは複数のサブフレームの前記サブフレームタイプに基づいて識別することと、
を備える、方法。
[C2]前記第1のサブフレームタイプと前記第2のサブフレームタイプとを有する前記1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]前記指示が無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して送信される、C2に記載の方法。
[C4]前記指示が、前記1つまたは複数のサブフレームに関連するビットマップであり、前記1つまたは複数のサブフレームの各サブフレームが前記ビットマップの1つまたは複数のビットに関連する、C2に記載の方法。
[C5]前記ビットマップの前記1つまたは複数のビットの値が、前記第1のサブフレームタイプまたは前記第2のサブフレームタイプとして前記1つまたは複数のビットに関連する前記サブフレームを示す、C4に記載の方法。
[C6]無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して前記ユーザ機器に前記第1または第2の電力制御パラメータのうちの1つまたは複数を送信することをさらに備える、C2に記載の方法。
[C7]サービングセルとネイバリングセルとのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定すること、
をさらに備え、
第1および第2のサブフレームタイプを前記識別することが前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの前記TDD UL−DL構成に基づく、
C1に記載の方法。
[C8]第1の固定方向サブフレームと第2のフレキシブル方向サブフレームとについての干渉対熱雑音(IoT)を測定することと、
前記第1の固定方向サブフレームと前記第2のフレキシブル方向サブフレームとの間のIoTの差を決定することと、
をさらに備え、
前記第1または第2のサブフレームタイプを前記決定することがIoTの前記差に基づく、
C1に記載の方法。
[C9]前記第1の固定方向サブフレームが、前記TDD UL−DL構成にかかわらずアップリンクサブフレームであるように選択される、C8に記載の方法。
[C10]サービングセルにおいて、サブフレーム中のネイバリングセルからの信号がダウンリンク(DL)基準信号(RS)を含むと決定すること、
をさらに備え、
前記第1または第2のサブフレームタイプを前記識別することが前記サブフレーム中の前記DL RSの存在に基づく、
C1に記載の方法。
[C11]前記DL RSが存在するサブフレームは、前記サービングセルの対応するサブフレームがアップリンクサブフレームであるときに、前記第2のサブフレームタイプを有するものとして識別される、C10に記載の方法。
[C12]前記第1のサブフレームタイプが、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、前記第2のサブフレームタイプが、前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの間のダウンリンクアップリンク(DL−UL)干渉を有するサブフレームに対応する、C1に記載の方法。
[C13]前記第1の電力制御パラメータが前記第2の電力制御パラメータとは異なる、C1に記載の方法。
[C14]前記第2のサブフレームタイプが、前記第1のサブフレームタイプを有するものとして識別されない残りのサブフレームに対応する、C13に記載の方法。
[C15]前記第1の電力制御パラメータが前記第1のサブフレームタイプの各サブフレームに適用され、前記第2の電力制御パラメータが、前記第2のサブフレームタイプを有するサブフレームのサブセットに適用される、C1に記載の方法。
[C16]フレーム内の前記第2の電力制御パラメータを動的に調整すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C17]前記第1のサブフレームタイプが、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、前記第2のサブフレームタイプが、前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの間のアップリンクダウンリンク(UL−DL)干渉を有するサブフレームに対応し、
前記第1の電力制御パラメータが、補償されていないUL送信電力を備え、前記第2の電力制御パラメータが、UL開ループ電力制御パラメータに従った前記UL送信電力に対する調整を備える、
C1に記載の方法。
[C18]前記UL開ループ電力制御パラメータがターゲット受信電力(P O )とセル固有補償係数(α)とを備える、C17に記載の方法。
[C19]前記UL開ループ電力制御パラメータが無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して前記サービングセルによって与えられる、C17に記載の方法。
[C20]前記UL開ループ電力制御パラメータが、前記第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のP O パラメータとαパラメータとを備える、C17に記載の方法。
[C21]前記UL開ループ電力制御パラメータが前記第1の電力制御パラメータのP O パラメータとαパラメータとに対するオフセットを備える、C17に記載の方法。
[C22]時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別するための手段と、
第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別するための手段と、
前記第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、前記それぞれの1つまたは複数のサブフレームの前記サブフレームタイプに基づいて識別するための手段と、
を備える、装置。
[C23]前記第1のサブフレームタイプと前記第2のサブフレームタイプとを有する前記1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信するための手段
をさらに備える、C22に記載の装置。
[C24]前記指示が無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して送信される、C23に記載の装置。
[C25]前記指示が、前記1つまたは複数のサブフレームに関連するビットマップであり、前記1つまたは複数のサブフレームの各サブフレームが前記ビットマップの1つまたは複数のビットに関連する、C23に記載の装置。
[C26]前記ビットマップの前記1つまたは複数のビットの値が、前記第1のサブフレームタイプまたは前記第2のサブフレームタイプとして前記1つまたは複数のビットに関連する前記サブフレームを示す、C25に記載の装置。
[C27]無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して前記ユーザ機器に前記第1または第2の電力制御パラメータのうちの1つまたは複数を送信するための手段をさらに備える、C23に記載の装置。
[C28]サービングセルとネイバリングセルとのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定するための手段、
をさらに備え、
第1および第2のサブフレームタイプの前記識別が前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの前記TDD UL−DL構成に基づく、
C22に記載の装置。
[C29]第1の固定方向サブフレームと第2のフレキシブル方向サブフレームとについての干渉対熱雑音(IoT)を測定するための手段と、
前記第1の固定方向サブフレームと前記第2のフレキシブル方向サブフレームとの間のIoTの差を決定するための手段と、
をさらに備え、
前記第1または第2のサブフレームタイプの前記決定がIoTの前記差に基づく、
C22に記載の装置。
[C30]前記第1の固定方向サブフレームが、前記TDD UL−DL構成にかかわらずアップリンクサブフレームであるように選択される、C29に記載の装置。
[C31]サービングセルにおいて、サブフレーム中のネイバリングセルからの信号がダウンリンク(DL)基準信号(RS)を含むと決定するための手段、
をさらに備え、
前記第1または第2のサブフレームタイプの前記識別が前記サブフレーム中の前記DL RSの存在に基づく、
C22に記載の装置。
[C32]前記DL RSが存在するサブフレームは、前記サービングセルの対応するサブフレームがアップリンクサブフレームであるときに、前記第2のサブフレームタイプを有するものとして識別される、C31に記載の装置。
[C33]前記第1のサブフレームタイプが、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、前記第2のサブフレームタイプが、前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの間のダウンリンクアップリンク(DL−UL)干渉を有するサブフレームに対応する、C22に記載の装置。
[C34]前記第1の電力制御パラメータが前記第2の電力制御パラメータとは異なる、C22に記載の装置。
[C35]前記第2のサブフレームタイプが、前記第1のサブフレームタイプを有するものとして識別されない残りのサブフレームに対応する、C34に記載の装置。
[C36]前記第1の電力制御パラメータが前記第1のサブフレームタイプの各サブフレームに適用され、前記第2の電力制御パラメータが、前記第2のサブフレームタイプを有するサブフレームのサブセットに適用される、C22に記載の装置。
[C37]フレーム内の前記第2のアップリンク電力制御パラメータを動的に調整するための手段
をさらに備える、C22に記載の装置。
[C38]前記第1のサブフレームタイプが、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、前記第2のサブフレームタイプが、前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの間のアップリンクダウンリンク(UL−DL)干渉を有するサブフレームに対応し、
前記第1の電力制御パラメータが、補償されていないUL送信電力を備え、前記第2の電力制御パラメータが、UL開ループ電力制御パラメータに従った前記UL送信電力に対する調整を備える、
C22に記載の装置。
[C39]前記UL開ループ電力制御パラメータがターゲット受信電力(P O )とセル固有補償係数(α)とを備える、C38に記載の装置。
[C40]前記UL開ループ電力制御パラメータが無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して前記サービングセルによって与えられる、C38に記載の装置。
[C41]前記UL開ループ電力制御パラメータが、前記第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のP O パラメータとαパラメータとを備える、C38に記載の装置。
[C42]前記UL開ループ電力制御パラメータが前記第1の電力制御パラメータのP O パラメータとαパラメータとに対するオフセットを備える、C38に記載の装置。
[C43]時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、前記装置は下記を備える、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶されている命令であって、
第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別することと、
第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別することと、
前記第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、前記それぞれの1つまたは複数のサブフレームの前記サブフレームタイプに基づいて識別することと、
を行うために前記プロセッサによって実行可能である前記命令。
[C44]前記命令が、
前記第1のサブフレームタイプと前記第2のサブフレームタイプとを有する前記1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信すること
を行うために前記プロセッサによってさらに実行可能である、C43に記載の装置。
[C45]前記命令が、前記第1または第2の電力制御パラメータのうちの1つまたは複数を、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して前記ユーザ機器に送信するために前記プロセッサによってさらに実行可能である、C44に記載の装置。
[C46]前記命令が、
サービングセルとネイバリングセルとのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定すること
を行うために前記プロセッサによってさらに実行可能であり、
第1および第2のサブフレームタイプの前記識別が前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの前記TDD UL−DL構成に基づく、
C43に記載の装置。
[C47]前記命令が、
第1の固定方向サブフレームと第2のフレキシブル方向サブフレームとについての干渉対熱雑音(IoT)を測定することと、
前記第1の固定方向サブフレームと前記第2のフレキシブル方向サブフレームとの間のIoTの差を決定することと、
を行うために前記プロセッサによってさらに実行可能であり、
前記第1または第2のサブフレームタイプの前記決定がIoTの前記差に基づく、
C43に記載の装置。
[C48]前記命令が、
サービングセルにおいて、サブフレーム中のネイバリングセルからの信号がダウンリンク(DL)基準信号(RS)を含むと決定すること、
を行うために前記プロセッサによってさらに実行可能であり、
前記第1または第2のサブフレームタイプの前記識別が前記サブフレーム中の前記DL RSの存在に基づく、
C43に記載の装置。
[C49]前記第1のサブフレームタイプが、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、前記第2のサブフレームタイプが、前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの間のダウンリンクアップリンク(DL−UL)干渉を有するサブフレームに対応する、C43に記載の装置。
[C50]前記第1のサブフレームタイプが、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、前記第2のサブフレームタイプが、前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの間のアップリンクダウンリンク(UL−DL)干渉を有するサブフレームに対応し、
前記第1の電力制御パラメータが、補償されていないUL送信電力を備え、前記第2の電力制御パラメータが、UL開ループ電力制御パラメータに従った前記UL送信電力に対する調整を備える、
C43に記載の装置。
[C51]前記UL開ループ電力制御パラメータが無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して前記サービングセルによって与えられる、C50に記載の装置。
[C52]前記UL開ループ電力制御パラメータが、前記第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のP O パラメータとαパラメータとを備える、C50に記載の装置。
[C53]時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品が、
第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別することと、
第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別することと、
前記第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、前記それぞれの1つまたは複数のサブフレームの前記サブフレームタイプに基づいて識別することと、
を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C54]前記命令が、
前記第1のサブフレームタイプと前記第2のサブフレームタイプとを有する前記1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信すること
を行うために前記プロセッサによってさらに実行可能である、C53に記載のコンピュータプログラム製品。
[C55]前記命令が、
第1の固定方向サブフレームと第2のフレキシブル方向サブフレームとについての干渉対熱雑音(IoT)を測定することと、
前記第1の固定方向サブフレームと前記第2のフレキシブル方向サブフレームとの間のIoTの差を決定することと、
を行うために前記プロセッサによってさらに実行可能であり、
前記第1または第2のサブフレームタイプの前記決定がIoTの前記差に基づく、
C53に記載のコンピュータプログラム製品。
[C56]前記命令が、
サービングセルにおいて、サブフレーム中のネイバリングセルからの信号がダウンリンク(DL)基準信号(RS)を含むと決定すること
を行うために前記プロセッサによってさらに実行可能であり、
前記第1または第2のサブフレームタイプの前記識別が前記サブフレーム中の前記DL RSの存在に基づく、
C53に記載のコンピュータプログラム製品。
[C57]時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信の方法であって、
TDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプの識別を受信することと、
前記第1のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第1の電力制御パラメータを適用することと、
前記第2のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第2の電力制御パラメータを適用することと、
前記1つまたは複数のサブフレームをサービング基地局に送信することと、
を備える、方法。
[C58]前記識別を受信することが、無線リソース制御シグナリングにおいてフレキシブルサブフレームの半静的な識別を受信することを備える、C57に記載の方法。
[C59]前記識別を受信することが、物理レイヤ制御チャネルを介したシグナリングにおいてフレキシブルサブフレームの動的な識別を受信することを備える、C57に記載の方法。
[C60]前記シグナリングが、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C59に記載の方法。
[C61]前記第1の電力制御パラメータが、補償されていないUL送信電力を備え、前記第2の電力制御パラメータが、UL開ループ電力制御パラメータに従った前記UL送信電力に対する調整を備える、C59に記載の方法。
[C62]前記UL開ループ電力制御パラメータがターゲット受信電力(P O )とセル固有補償係数(α)とを備える、C61に記載の方法。
[C63]前記UL開ループ電力制御パラメータが、前記第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のP O パラメータとαパラメータとを備える、C62に記載の方法。
[C64]時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
TDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプの識別を受信するための手段と、
前記第1のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第1の電力制御パラメータを適用するための手段と、
前記第2のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第2の電力制御パラメータを適用するための手段と、
前記1つまたは複数のサブフレームをサービング基地局に送信ための手段と、
を備える、装置。
[C65]前記識別を受信するための前記手段が、無線リソース制御シグナリングにおいてフレキシブルサブフレームの半静的な識別を受信するように構成された、C64に記載の装置。
[C66]前記識別を受信するための前記手段が、物理レイヤ制御チャネルを介したシグナリングにおいてフレキシブルサブフレームの動的な識別を受信するように構成された、C64に記載の装置。
[C67]前記シグナリングが、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C66に記載の装置。
[C68]前記第1の電力制御パラメータが、補償されていないUL送信電力を備え、前記第2の電力制御パラメータが、UL開ループ電力制御パラメータに従った前記UL送信電力に対する調整を備える、C66に記載の装置。
[C69]時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、前記装置は下記を備える、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶されている命令であって、
TDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプの識別を受信することと、
前記第1のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第1の電力制御パラメータを適用することと、
前記第2のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第2の電力制御パラメータを適用することと、
前記1つまたは複数のサブフレームをサービング基地局に送信することと
を行うために前記プロセッサによって実行可能である前記命令。
[C70]前記識別が、無線リソース制御シグナリングにおけるフレキシブルサブフレームの半静的な識別である、C69に記載の装置。
[C71]前記識別が、物理レイヤ制御チャネルを介したシグナリングにおいて受信されたフレキシブルサブフレームの動的な識別である、C69に記載の装置。
[C72]前記シグナリングが、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C71に記載の装置。
[C73]時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品が、
TDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成に関連する第1および第2のサブフレームタイプの識別を受信することと、
前記第1のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第1の電力制御パラメータを適用することと、
前記第2のサブフレームタイプを有するものとして識別された1つまたは複数のサブフレームに第2の電力制御パラメータを適用することと、
前記1つまたは複数のサブフレームをサービング基地局に送信することと、
を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C74]前記識別が、無線リソース制御シグナリングにおけるフレキシブルサブフレームの半静的な識別である、C73に記載のコンピュータプログラム製品。
[C75]前記識別が、物理レイヤ制御チャネルを介したシグナリングにおいて受信されたフレキシブルサブフレームの動的な識別である、C73に記載のコンピュータプログラム製品。
[C76]前記シグナリングが、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で受信されたダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C75に記載のコンピュータプログラム製品。

Claims (14)

  1. 時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信の方法であって、
    第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別することと、
    第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別することと、
    サービングセルとネイバリングセルとのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定すること、第1および第2のサブフレームタイプを前記識別することが前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの前記TDD UL−DL構成に基づく、と、
    前記第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、前記それぞれの1つまたは複数のサブフレームの前記サブフレームタイプに基づいて識別することと、
    第1の固定方向サブフレームと第2のフレキシブル方向サブフレームとについての干渉対熱雑音(IoT)を測定することと、
    前記第1の固定方向サブフレームと前記第2のフレキシブル方向サブフレームとの間のIoTの差を決定すること、前記第1または第2のサブフレームタイプを前記識別することがIoTの前記差に基づき、前記第1の固定方向サブフレームが、前記TDD UL−DL構成にかかわらずアップリンクサブフレームであるように選択される、と、
    前記第1のサブフレームタイプと前記第2のサブフレームタイプとを有する前記1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信することと、
    を備える、方法。
  2. 時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信の方法であって、
    第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別することと、
    第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別することと、
    サービングセルとネイバリングセルとのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定すること、第1および第2のサブフレームタイプを前記識別することが前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの前記TDD UL−DL構成に基づく、と、
    前記第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、前記それぞれの1つまたは複数のサブフレームの前記サブフレームタイプに基づいて識別することと、
    前記サービングセルにおいて、サブフレーム中のネイバリングセルからの信号がダウンリンク(DL)基準信号(RS)を含むと決定すること、前記第1または第2のサブフレームタイプを前記識別することが前記サブフレーム中の前記DL RSの存在に基づき、前記DL RSが存在するサブフレームは、前記サービングセルの対応するサブフレームがアップリンクサブフレームであるときに、前記第2のサブフレームタイプを有するものとして識別される、と、
    前記第1のサブフレームタイプと前記第2のサブフレームタイプとを有する前記1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信することと、
    を備える、方法。
  3. 前記指示が無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して送信される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記指示が、前記1つまたは複数のサブフレームに関連するビットマップであり、前記1つまたは複数のサブフレームの各サブフレームが前記ビットマップの1つまたは複数のビットに関連する、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記ビットマップの前記1つまたは複数のビットの値が、前記第1のサブフレームタイプまたは前記第2のサブフレームタイプとして前記1つまたは複数のビットに関連する前記サブフレームを示す、請求項に記載の方法。
  6. 無線リソース制御(RRC)シグナリングを介してまたは物理レイヤ制御チャネルを介して前記ユーザ機器に前記第1または第2の電力制御パラメータのうちの1つまたは複数を送信することをさらに備える、
    請求項1または2に記載の方法。
  7. 前記第1のサブフレームタイプが、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、前記第2のサブフレームタイプが、前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの間のダウンリンクアップリンク(DL−UL)干渉を有するサブフレームに対応する、請求項1または2に記載の方法。
  8. 前記第1の電力制御パラメータが前記第2の電力制御パラメータとは異なり、前記第2のサブフレームタイプが、前記第1のサブフレームタイプを有するものとして識別されない残りのサブフレームに対応する、請求項1または2に記載の方法。
  9. 前記第1の電力制御パラメータが前記第1のサブフレームタイプの各サブフレームに適用され、前記第2の電力制御パラメータが、前記第2のサブフレームタイプを有するサブフレームのサブセットに適用される、請求項1または2に記載の方法。
  10. フレーム内の前記第2の電力制御パラメータを動的に調整することをさらに備える、請求項1または2に記載の方法。
  11. 前記第1のサブフレームタイプが、サービングセルとネイバリングセルとの間のアップリンクアップリンク(UL−UL)干渉を有するサブフレームに対応し、前記第2のサブフレームタイプが、前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの間のアップリンクダウンリンク(UL−DL)干渉を有するサブフレームに対応し、
    前記第1の電力制御パラメータが、補償されていないUL送信電力を備え、前記第2の電力制御パラメータが、UL開ループ電力制御パラメータに従った前記UL送信電力に対する調整を備え、前記UL開ループ電力制御パラメータが、
    ターゲット受信電力(PO)とセル固有補償係数(α)とを備え、
    無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して前記サービングセルによって与えられ、
    前記第2のサブフレームタイプを有する2つまたはそれ以上のサブフレームのための別個のPOパラメータとαパラメータとを備え、
    前記第1の電力制御パラメータのPOパラメータとαパラメータとに対するオフセットを備える、請求項1または2に記載の方法。
  12. 時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
    第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別するための手段と、
    第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別するための手段と、
    サービングセルとネイバリングセルとのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定するための手段、第1および第2のサブフレームタイプを前記識別することが前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの前記TDD UL−DL構成に基づく、と、
    前記第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、前記それぞれの1つまたは複数のサブフレームの前記サブフレームタイプに基づいて識別するための手段と、
    第1の固定方向サブフレームと第2のフレキシブル方向サブフレームとについての干渉対熱雑音(IoT)を測定するための手段と、
    前記第1の固定方向サブフレームと前記第2のフレキシブル方向サブフレームとの間のIoTの差を決定するための手段、前記第1または第2のサブフレームタイプを前記識別することがIoTの前記差に基づき、前記第1の固定方向サブフレームが、前記TDD UL−DL構成にかかわらずアップリンクサブフレームであるように選択される、と、
    前記第1のサブフレームタイプと前記第2のサブフレームタイプとを有する前記1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信するための手段と、
    を備える、装置。
  13. 時分割複信(TDD)通信システムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
    第1の電力制御パラメータの適用に関連する第1のサブフレームタイプを識別するための手段と、
    第2の電力制御パラメータの適用に関連する第2のサブフレームタイプを識別するための手段と、
    サービングセルとネイバリングセルとのTDDアップリンクダウンリンク(UL−DL)構成を決定するための手段、第1および第2のサブフレームタイプを前記識別することが前記サービングセルと前記ネイバリングセルとの前記TDD UL−DL構成に基づく、と、
    前記第1または第2の電力制御パラメータに従って送信されるべき1つまたは複数のサブフレームを、前記それぞれの1つまたは複数のサブフレームの前記サブフレームタイプに基づいて識別するための手段と、
    前記サービングセルにおいて、サブフレーム中のネイバリングセルからの信号がダウンリンク(DL)基準信号(RS)を含むと決定するための手段、前記第1または第2のサブフレームタイプを前記識別することが前記サブフレーム中の前記DL RSの存在に基づき、前記DL RSが存在するサブフレームは、前記サービングセルの対応するサブフレームがアップリンクサブフレームであるときに、前記第2のサブフレームタイプを有するものとして識別される、と、
    前記第1のサブフレームタイプと前記第2のサブフレームタイプとを有する前記1つまたは複数のサブフレームの指示をユーザ機器に送信するための手段と、
    を備える、装置。
  14. 時分割複信(TDD)ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムが、請求項1乃至11の方法のうちのいずれか1つを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を備える、コンピュータプログラム。
JP2016512217A 2013-05-10 2014-05-09 eIMTA干渉緩和のための拡張電力制御のシグナリング Active JP6599311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2013/075452 2013-05-10
PCT/CN2013/075452 WO2014179979A1 (en) 2013-05-10 2013-05-10 SIGNALING OF ENHANCED POWER CONTROL FOR eIMTA INTERFERENCE MITIGATION
PCT/CN2014/077129 WO2014180344A1 (en) 2013-05-10 2014-05-09 SIGNALING OF ENHANCED POWER CONTROL FOR eIMTA INTERFERENCE MITIGATION

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016521512A JP2016521512A (ja) 2016-07-21
JP2016521512A5 JP2016521512A5 (ja) 2017-06-01
JP6599311B2 true JP6599311B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=51866640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512217A Active JP6599311B2 (ja) 2013-05-10 2014-05-09 eIMTA干渉緩和のための拡張電力制御のシグナリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10111188B2 (ja)
EP (1) EP2995137B1 (ja)
JP (1) JP6599311B2 (ja)
KR (1) KR102235805B1 (ja)
CN (1) CN105191440B (ja)
WO (2) WO2014179979A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014043665A2 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Self-optimization of backhaul radio reseources and small cell backhaul delay estimation
CN104066093B (zh) * 2013-03-18 2018-03-23 财团法人工业技术研究院 无线通信系统的干扰管理方法、锚点设备、基站及其系统
WO2014179979A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Qualcomm Incorporated SIGNALING OF ENHANCED POWER CONTROL FOR eIMTA INTERFERENCE MITIGATION
US10004043B2 (en) * 2013-06-18 2018-06-19 Lg Electronics Inc. Method for controlling electric power in wireless communication system supporting change in purpose of wireless resource and apparatus therefor
US10411820B2 (en) * 2013-08-15 2019-09-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, user equipment and radio network node for interference mitigation in a dynamic time division duplex system
US10015790B2 (en) * 2014-04-25 2018-07-03 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving radio signal in wireless communication system
WO2015176293A1 (zh) * 2014-05-23 2015-11-26 华为技术有限公司 一种确定辅载波传输方向的装置及方法
KR20160019867A (ko) * 2014-08-12 2016-02-22 뉴라컴 인코포레이티드 고효율 무선랜 디바이스 전송 전력 제어
ES2862953T3 (es) 2014-09-26 2021-10-08 Nokia Solutions & Networks Oy Comunicación inalámbrica que emplea agregación de portadoras en bandas sin licencia
CN105992357B (zh) * 2015-02-06 2019-09-17 电信科学技术研究院 基于x2接口的微小区动态上下行子帧配置的方法及装置
US11831584B2 (en) * 2015-12-15 2023-11-28 Qualcomm Incorporated Techniques for indicating a dynamic subframe type
WO2017111807A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Intel Corporation Uplink power control for interference mitigation in full- duplex cellular networks
US10517104B2 (en) 2016-02-02 2019-12-24 Qualcomm Incorporated Interference management for networks with variable transmission time intervals
EP3437385B1 (en) * 2016-03-31 2022-07-27 Nokia Solutions and Networks Oy Interference control in cellular communication system
CN107317653B (zh) * 2016-04-26 2022-06-21 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
DE112016007007T5 (de) 2016-06-22 2019-03-07 Intel Corporation Kommunikationsvorrichtung und verfahren für vollduplex-disposition
JP2019145866A (ja) * 2016-07-05 2019-08-29 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置および通信方法
CN115865141A (zh) * 2016-09-28 2023-03-28 Idac控股公司 上行链路功率控制
US10681708B2 (en) * 2016-12-16 2020-06-09 Qualcomm Incorporated Subslot bundling and acknowledgement
US10531453B2 (en) * 2017-02-06 2020-01-07 Qualcomm Incorporated Resource management for low latency wireless communications
CN108574982B (zh) * 2017-03-07 2021-05-28 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于功率调整的用户设备、基站中的方法和装置
US10425900B2 (en) * 2017-05-15 2019-09-24 Futurewei Technologies, Inc. System and method for wireless power control
WO2018233834A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) INTERFERENCE MITIGATION CONTROL
CN109219121B (zh) * 2017-06-29 2020-12-01 上海华为技术有限公司 一种功率控制方法及相关设备
CN111034312A (zh) * 2017-10-13 2020-04-17 Oppo广东移动通信有限公司 传输数据的方法、终端设备和网络设备
US11063733B2 (en) * 2017-11-09 2021-07-13 Qualcomm Incorporated Duplexing modes based on power configurations for transmissions
CN110139352B (zh) * 2018-02-09 2021-03-23 华为技术有限公司 功率控制的方法和通信装置
US11229047B2 (en) * 2018-04-06 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Transport block repetition handling for downlink and uplink transmissions
US11025373B2 (en) * 2018-05-11 2021-06-01 Qualcomm Incorporated Repetition-based transmission
CN118201055A (zh) * 2018-11-02 2024-06-14 英特尔公司 新无线电(nr)用户设备(ue)的ul功率控制
US10728009B1 (en) 2019-10-10 2020-07-28 T-Mobile Usa, Inc. Mitigating interference between base stations and microwave backhaul transceivers
US20210112550A1 (en) * 2019-10-10 2021-04-15 T-Mobile Usa, Inc. Detecting interference between base stations and microwave backhaul transceivers
US20210321416A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 Qualcomm Incorporated Asymmetric time division duplexing coexistence techniques
US20220039033A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Qualcomm Incorporated User equipment timing misalignment reporting in non-terrestrial networks
CN112332899B (zh) * 2020-09-14 2021-08-24 浙江大学 一种星地联合的天地一体化大规模接入方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212133B1 (en) * 1999-07-26 2001-04-03 Mccoy Kim Low power GPS receiver system and method of using same
US7158804B2 (en) * 2002-11-27 2007-01-02 Lucent Technologies Inc. Uplink scheduling for wireless networks
US7974195B2 (en) * 2003-06-12 2011-07-05 California Institute Of Technology Method and apparatus for network congestion control
JP2008511205A (ja) * 2004-08-17 2008-04-10 カリフォルニア・インスティチュート・オブ・テクノロジー キュー制御と1方向遅延測定を用いた、ネットワークの輻輳を制御する方法および装置
CN103889006B (zh) * 2005-03-14 2017-09-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 区分服务的无线网络中的QoS测量和监视
CN100385822C (zh) * 2005-11-25 2008-04-30 凯明信息科技股份有限公司 时分同步码分多址系统中不连续发射状态功率控制的方法
US20070249287A1 (en) * 2005-12-22 2007-10-25 Arnab Das Methods and apparatus for selecting between a plurality of dictionaries
WO2008024822A2 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Brilliant Telecommunications, Inc. Apparatus and method of synchronizing distribution of packet services across a distributed network
KR101400990B1 (ko) * 2008-04-03 2014-05-29 연세대학교 산학협력단 멀티 홉 통신 시스템에서의 중계기 및 상기 중계기의 동작방법
US9826409B2 (en) * 2008-10-24 2017-11-21 Qualcomm Incorporated Adaptive semi-static interference avoidance in cellular networks
EP2409528B1 (en) * 2009-03-17 2013-05-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) A radio base station, a network control node and methods therein for outer loop power control in dual-carrier hsupa
KR101472750B1 (ko) * 2009-04-01 2014-12-15 삼성전자주식회사 계층적 셀 구조에서 간섭 완화 방법 및 그를 수행하는 통신 시스템
KR20100113435A (ko) * 2009-04-13 2010-10-21 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 시스템 정보 블록 송신 장치 및 방법
US20100271962A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Motorola, Inc. Available backhaul bandwidth estimation in a femto-cell communication network
US8751627B2 (en) * 2009-05-05 2014-06-10 Accenture Global Services Limited Method and system for application migration in a cloud
KR20110007026A (ko) * 2009-07-15 2011-01-21 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서의 상향링크 전력제어 방법 및 장치
KR101657125B1 (ko) * 2009-12-10 2016-09-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭을 저감하는 방법 및 장치
US20110235582A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Qualcomm Incorporated Subframe dependent transmission power control for interference management
US8489100B2 (en) 2010-04-13 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Uplink power control in long term evolution networks
US8634364B2 (en) * 2010-04-20 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling grants in heterogeneous networks
US8588252B2 (en) * 2010-05-07 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Transmission of control information on uplink channels
WO2012008773A2 (ko) * 2010-07-16 2012-01-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송 전력 제어 방법 및 장치
BR112013011154B1 (pt) * 2010-11-05 2022-02-22 Interdigital Patent Holdings,Inc. Medições de camada 2 relacionadas à interface de nó de retransmissão e manipulação do nó de retransmissão em equilíbrio de carga de rede, método para realizar medições de uso de rádio, nó b e sistema para mudança automática de um nó de retransmissão
JP5727046B2 (ja) 2011-02-11 2015-06-03 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア サブフレームを所定の送信方向のために確保した、複数のキャリア上におけるtddデータ送信
CN103460781B (zh) * 2011-03-03 2017-04-26 意大利电信股份公司 具有中继节点的ofdma无线网络的链路调度算法
US9300424B2 (en) * 2011-04-08 2016-03-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting/receiving signals with a terminal in TDD wireless communication system
KR101785313B1 (ko) 2011-04-12 2017-10-17 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 간섭 제어를 위한 서브프레임 운용 및 채널 정보 전송 방법 및 장치
US8792924B2 (en) * 2011-05-06 2014-07-29 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-cell access
WO2013004007A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Renesas Mobile Corporation Mechanism for enhancing power control in time division based communications
US9491652B2 (en) * 2011-07-28 2016-11-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting a measurement in a wireless communication system
JP2013038506A (ja) 2011-08-04 2013-02-21 Fujitsu Ltd 移動局装置およびその制御プログラム
CN103327594B (zh) * 2012-03-22 2017-04-05 电信科学技术研究院 上行功率控制方法、设备及系统
US9844005B2 (en) * 2013-04-04 2017-12-12 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, communication method, and integrated circuit
EP2983423B1 (en) * 2013-04-04 2020-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal apparatus, communication method, and integrated circuit
EP2996415B1 (en) * 2013-05-09 2019-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, communication method, and integrated circuit
CN105191450B (zh) * 2013-05-09 2019-02-05 夏普株式会社 终端装置、通信方法以及集成电路
WO2014179979A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Qualcomm Incorporated SIGNALING OF ENHANCED POWER CONTROL FOR eIMTA INTERFERENCE MITIGATION
US9565641B2 (en) * 2013-07-12 2017-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, method, and integrated circuit
US10172121B2 (en) * 2013-07-12 2019-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, method, and integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160008567A (ko) 2016-01-22
WO2014179979A1 (en) 2014-11-13
KR102235805B1 (ko) 2021-04-02
EP2995137B1 (en) 2020-04-22
JP2016521512A (ja) 2016-07-21
EP2995137A1 (en) 2016-03-16
CN105191440A (zh) 2015-12-23
EP2995137A4 (en) 2016-12-14
WO2014180344A1 (en) 2014-11-13
US20160066288A1 (en) 2016-03-03
US10111188B2 (en) 2018-10-23
CN105191440B (zh) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599311B2 (ja) eIMTA干渉緩和のための拡張電力制御のシグナリング
JP6759304B2 (ja) Tddワイヤレス通信システムにおける干渉除去/抑圧
JP6359564B2 (ja) Tdd適応に関するハイブリッド再構成方法および装置
EP3063990B3 (en) Techniques for using carrier aggregation in dual connectivity wireless communications
KR102265832B1 (ko) Lte-tdd eimta에 대한 csi 보고
US9985773B2 (en) Techniques for performing half/full-duplex operations in wireless communications
US20160056907A1 (en) DUAL THRESHOLD BASED CELL CLUSTERING INTERFERENCE MITIGATION FOR eIMTA
JP2016533653A (ja) Fdd−tddキャリアアグリゲーションのための低減遅延harqプロセスタイムライン
JP2016515337A (ja) マルチサブフレームスケジューリングのための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250