JP6067720B2 - 帯域幅拡張としての拡張キャリア - Google Patents
帯域幅拡張としての拡張キャリア Download PDFInfo
- Publication number
- JP6067720B2 JP6067720B2 JP2014535879A JP2014535879A JP6067720B2 JP 6067720 B2 JP6067720 B2 JP 6067720B2 JP 2014535879 A JP2014535879 A JP 2014535879A JP 2014535879 A JP2014535879 A JP 2014535879A JP 6067720 B2 JP6067720 B2 JP 6067720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- carrier
- bandwidth
- control
- extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 100
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 78
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 42
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 10
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 7
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 164
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 40
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 33
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2612—Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1822—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0094—Indication of how sub-channels of the path are allocated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本出願は、本出願の譲受人に譲渡され、それらの全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、2011年10月11日に出願された「EXTENSION CARRIER AS A SIMPLE BandwIDTH EXTENSION」と題する米国仮出願第61/546,029号および2012年10月10日に出願された「EXTENSION CARRIER AS A BANDWIDTH EXTENSION」と題する米国特許出願第13/649,058号の利益を主張する。
LTE−Advanced UEは、各方向において送信のために使用される最高合計100MHz(5つのコンポーネントキャリア)のキャリアアグリゲーションにおいて割り振られた、20MHz帯域幅内のスペクトルを使用する。概して、アップリンク上ではダウンリンクよりも少ないトラフィックが送信され、したがって、アップリンクスペクトル割振りはダウンリンク割振りよりも小さくなり得る。たとえば、アップリンクに20MHzが割り当てられた場合、ダウンリンクには100MHzが割り当てられ得る。これらの非対称FDD割当ては、スペクトルを節約し、ブロードバンド加入者による一般に非対称な帯域利用にぴったり合う。
LTE−Advancedモバイルシステムのために、2つのタイプのキャリアアグリゲーション(CA)方法、すなわち、連続CAおよび非連続CAが提案されている。それらを図4Aおよび図4Bに示す。非連続CAは、複数の利用可能なコンポーネントキャリアが周波数帯域に沿って分離されたときに生じる(図4B)。一方、連続CAは、複数の利用可能なコンポーネントキャリアが互いに隣接するときに生じる(図4A)。非連続CAと連続CAの両方は、LTE Advanced UEの単一ユニットを処理するために複数のLTE/コンポーネントキャリアをアグリゲートする。
図5Aに、IMT−Advancedシステムのために媒体アクセス制御(MAC)レイヤにおいて異なるコンポーネントキャリアからの送信ブロック(TB:transmission block)をアグリゲートすることを示す。MACレイヤデータアグリゲーションでは、各コンポーネントキャリアは、MACレイヤ中にそれ自体の独立したハイブリッド自動再送要求(HARQ)エンティティを有し、物理レイヤ中にそれ自体の送信構成パラメータ(たとえば、送信電力、変調およびコーディング方式、ならびに複数のアンテナ構成)を有する。同様に、物理レイヤでは、コンポーネントキャリアごとに1つのHARQエンティティが与えられる。
概して、複数のコンポーネントキャリアのための制御チャネルシグナリングを展開するための3つの異なる手法がある。第1は、LTEシステムにおける制御構造の軽微な変更を伴い、各コンポーネントキャリアは、それ自体のコード化制御チャネルを与えられる。
IMT−Advanced UEのためにCAが使用されるとき、複数のセルにわたるハンドオーバプロシージャ中に送信連続性をサポートすることが好ましい。しかしながら、特定のCA構成およびサービス品質(QoS)要件とともに、入来UEのために十分なシステムリソース(すなわち、良好な送信品質をもつコンポーネントキャリア)を確保することが、次のeNBにとって難しいことがある。この理由は、2つ(またはそれ以上)の隣接するセル(eNB)のチャネル状態が、特定のUEについて異なり得るからである。1つの手法では、UEは、各隣接セルにおいてただ1つのコンポーネントキャリアのパフォーマンスを測定する。これは、LTEシステムにおけるのと同様の測定遅延、複雑さ、およびエネルギー消費を与える。対応するセルにおける他のコンポーネントキャリアのパフォーマンスの推定は、この1つのコンポーネントキャリアの測定結果に基づき得る。この推定に基づいて、ハンドオーバ決定および送信構成が判断され得る。
図10は、レガシーUEと非レガシーUEとの間のTDMを説明するための図1000である。制御領域が拡張送信帯域幅616にわたる非レガシーサブフレーム(タイプA)と、制御領域がベース送信帯域幅602にわたるレガシーサブフレーム(タイプB)との2つの異なるタイプのユニキャストサブフレームがあり得る。タイプBサブフレームはレガシー動作をサポートする。タイプAサブフレームでは、拡張送信帯域幅616をサポートすることが可能なUEのみが多重化される。図10に示すように、サブフレーム3、7の中では、制御領域は拡張送信帯域幅にわたり、一方、サブフレーム0、1、2、4、5、6、および9の中では、制御領域はベース送信帯域幅602にわたる。したがって、ユニキャスト送信の場合、レガシーUEは、サブフレーム0、1、2、4、5、6、および9中で受信/送信し得、一方、非レガシーUEは、マルチキャスト/ブロードキャストコンテンツのためのものであるマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN:Multicast Broadcast Single Frequency Network)サブフレーム8を除いて、サブフレームのすべてでユニキャストコンテンツを受信/送信し得る。タイプBサブフレームの場合、非レガシーUEは、すべてのOFDMシンボルにわたって延在する拡張キャリア中でPDSCHを受信し得(図8参照)、タイプAサブフレーム中では、非レガシーUEは、すべての非制御OFDMシンボルにわたって延在する拡張キャリア中でPDSCHを受信し得る(図9参照)。サブフレーム構成は、システム情報(SI)(たとえば、システム情報ブロック(SIB:system information block))および/またはRRCシグナリングを通して半静的に与えられ得る。代替的に、サブフレーム構成は、サブフレームごとに動的に変更され得る。動的サブフレーム構成の場合、非レガシーUEは、ブラインド復号を通してサブフレームがタイプAのものであるか、またはタイプBのものであるかを判断することができる。すなわち、非レガシーUEは、様々な可能なPDCCHフォーマットを用いてそれのPDCCH探索空間を復号しようと試み、どのPDCCH探索空間が正常に復号されたかに基づいて、サブフレームがタイプAのものであるか、またはタイプBのものであるかを判断することができる。
図11は、拡張帯域幅のコンテキスト内での独立制御領域を説明するための図1100である。第2のオプションでは、ベースキャリア602中に第1の独立PDCCH1110をもち、拡張キャリア609中に第2の独立PDCCH1112をもつ独立制御領域が定義され得る(拡張キャリア609は、少なくとも、上側拡張帯域幅608中に3つのRBをもち、下側拡張帯域幅610中に3つのRBをもつ、少なくとも6つのRB幅であると仮定する)。非レガシーUEは、制御領域1112、1110の両方を監視するように構成され得、すなわち、非レガシーUEは、ベースキャリア602または拡張キャリア609上でPDCCHを受信し得る。したがって、2つの独立した制御領域が定義される。
図13は、拡張帯域幅のコンテキスト内でのCCE区分を用いる1つの制御領域を説明するための第1の図1300である。図13に示すように、すべてのサブフレームに1つのPDCCH1312があり得、したがって、ベースキャリア602と拡張キャリア609とにわたる制御チャネルが同じサブフレーム中で一緒に多重化され得る。そのような構成では、ベースキャリア602および拡張キャリア609のためのCCEのプールが定義され得る。レガシープール(ベースセット)は、レガシーUEと非レガシーUEの両方のためのベースキャリア602内に位置するCCEを含み得、非レガシープール(拡張セット)は、非レガシーUEのための拡張キャリア609内に位置するCCEを含み得る。
図15は、PUSCHのための拡張キャリアの使用を示す図1500である。図15に示すように、拡張帯域幅は、PUCCH領域1510の後に付加される。拡張帯域幅は、非レガシーUEのための、半静的に構成されたPUCCHリソースのPUSCH1502のために使用され得る。いくつかのスケジューリング制限が課され得る。たとえば、Rel−10は、UL上で最高2つのクラスタ割当てをサポートする。これは、マルチユーザダイバーシティのために問題ではない。したがって、PUSCHは、連続しているか、またはシングルキャリア上にある必要がない。したがって、UL上の2クラスタ割当ての場合、非レガシーUEは、PUSCH1502とPUSCH1504とを送信し得る。しかしながら、マルチクラスタリングされたPUSCH送信に関する放出マスク問題により、狭帯域PUSCH送信はマルチクラスタリングされたPUSCH送信よりも可能性が高く、したがって、非レガシーUEは、PUSCH1502とPUSCH1504の両方の上ではなく、いずれかの上で送信し得る。拡張送信帯域幅616のエッジ上により大きい干渉があるので、eNBは、PUSCH1504中など、ベースキャリア602中に高い経路損失をもつ非レガシーUEをスケジュールし、PUSCH1502中など、拡張キャリア609中に低い経路損失をもつ非レガシーUEをスケジュールし得る。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
拡張帯域幅の利用可能性を示す拡張帯域幅情報を受信することであって、前記拡張帯域幅が、ベースキャリアと、前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の拡張キャリアとを含む、受信することと、
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のダウンリンク上でデータを受信することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C2]
前記拡張帯域幅が、前記ベースキャリアのベース帯域幅と、前記ベースキャリアの上側レガシーガードバンド中の上側拡張帯域幅と、前記ベースキャリアの下側レガシーガードバンド中の下側拡張帯域幅とを備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記上側拡張帯域幅と前記下側拡張帯域幅とが等しいサイズを有する、C2に記載の方法。
[C4]
前記拡張帯域幅情報が、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して受信される、C1に記載の方法。
[C5]
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のアップリンク上でデータを送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C6]
サブフレームの第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの第2のセット中の前記ベースキャリアのベース帯域幅とにわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C7]
サブフレームの前記第1のセットが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)によって利用され、サブフレームの前記第2のセットが、レガシー動作をサポートするUEによって利用される、C6に記載の方法。
[C8]
前記拡張キャリア内の前記制御チャネルのサイズが、前記ベースキャリア内の前記制御チャネルのサイズに等しい、C6に記載の方法。
[C9]
前記拡張帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアおよび前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信することをさらに備える、C8に記載の方法。
[C10]
前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信することと、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定することと
をさらに備える、C8に記載の方法。
[C11]
前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信することと、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張キャリアの前記制御領域のサイズを受信することと
をさらに備える、C6に記載の方法。
[C12]
サブフレームの前記第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの前記第2のセット中の前記ベース帯域幅とにわたって延在する物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)上で肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)フィードバックを受信することをさらに備える、C6に記載の方法。
[C13]
フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを示す、システム情報または無線リソース制御(RRC)シグナリングのうちの少なくとも1つを受信することをさらに備える、C6に記載の方法。
[C14]
前記制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットをブラインド復号することと、
前記ブラインド復号に基づいて、フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを判断することと
をさらに備える、C6に記載の方法。
[C15]
制御チャネルのベース制御領域または前記制御チャネルの拡張制御領域のうちの1つの中のダウンリンク中で制御情報を受信することであって、前記ベース制御領域が前記ベースキャリア中にあり、前記拡張制御領域が、前記拡張キャリア中にあり、前記ベース制御領域とは無関係である、受信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C16]
前記ベース制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションの第1のセットと、前記拡張制御領域内のCCEロケーションの第2のセットとをブラインド復号することを通して前記制御情報が受信される前記制御領域を判断することをさらに備える、C15に記載の方法。
[C17]
物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、C15に記載の方法。
[C18]
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、C15に記載の方法。
[C19]
前記PCFICH中で前記ベース制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信することと、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信することと
をさらに備える、C18に記載の方法。
[C20]
前記拡張帯域幅にわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信することと、
前記制御情報を求めて前記制御チャネル内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットを探索することと
をさらに備え、
CCEロケーションの前記セットが、CCEのベースセットとCCEの拡張セットとを含む複数のCCE内にあり、CCEの前記ベースセットとCCEの前記拡張セットとが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)のためのものであり、CCEの前記ベースセットが、レガシー動作をサポートするUEのためのものである、C1に記載の方法。
[C21]
リソース要素グループ(REG)をCCEの前記ベースセットまたはCCEの前記拡張セットのうちの1つにマッピングすることをさらに備える、C20に記載の方法。
[C22]
物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、C20に記載の方法。
[C23]
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、C20に記載の方法。
[C24]
前記PCFICH中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信することと、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定することと
をさらに備える、C23に記載の方法。
[C25]
前記ベースキャリア上のアップリンク上でデータを送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C26]
前記ベースキャリア中の前記アップリンク上での前記データの前記送信と同時に、前記拡張キャリア中の前記アップリンク上でデータを送信することをさらに備える、C25に記載の方法。
[C27]
拡張帯域幅の利用可能性を示す拡張帯域幅情報を受信するための手段であって、前記拡張帯域幅が、ベースキャリアと、前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の拡張キャリアとを含む、受信するための手段と、
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のダウンリンク上でデータを受信するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C28]
前記拡張帯域幅が、前記ベースキャリアのベース帯域幅と、前記ベースキャリアの上側レガシーガードバンド中の上側拡張帯域幅と、前記ベースキャリアの下側レガシーガードバンド中の下側拡張帯域幅とを備え、前記上側拡張帯域幅と前記下側拡張帯域幅とが等しいサイズを有する、C27に記載の装置。
[C29]
前記上側拡張帯域幅と前記下側拡張帯域幅とが等しいサイズを有する、C28に記載の装置。
[C30]
前記拡張帯域幅情報が、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して受信される、C27に記載の装置。
[C31]
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のアップリンク上でデータを送信するための手段をさらに備える、C27に記載の装置。
[C32]
サブフレームの第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの第2のセット中の前記ベースキャリアのベース帯域幅とにわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信するための手段をさらに備える、C27に記載の装置。
[C33]
サブフレームの前記第1のセットが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)によって利用され、サブフレームの前記第2のセットが、レガシー動作をサポートするUEによって利用される、C32に記載の装置。
[C34]
前記拡張キャリア内の前記制御チャネルのサイズが、前記ベースキャリア内の前記制御チャネルのサイズに等しい、C32に記載の装置。
[C35]
前記拡張帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアおよび前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信するための手段をさらに備える、C34に記載の装置。
[C36]
前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信するための手段と、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定するための手段と
をさらに備える、C34に記載の装置。
[C37]
前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信するための手段と、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張キャリアの前記制御領域のサイズを受信するための手段と
をさらに備える、C32に記載の装置。
[C38]
サブフレームの前記第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの前記第2のセット中の前記ベース帯域幅とにわたって延在する物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)上で肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)フィードバックを受信するための手段をさらに備える、C32に記載の装置。
[C39]
フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを示す、システム情報または無線リソース制御(RRC)シグナリングのうちの少なくとも1つを受信するための手段をさらに備える、C32に記載の装置。
[C40]
前記制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットをブラインド復号するための手段と、
前記ブラインド復号に基づいて、フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを判断するための手段と
をさらに備える、C32に記載の装置。
[C41]
制御チャネルのベース制御領域または前記制御チャネルの拡張制御領域のうちの1つの中のダウンリンク中で制御情報を受信するための手段であって、前記ベース制御領域が前記ベースキャリア中にあり、前記拡張制御領域が、前記拡張キャリア中にあり、前記ベース制御領域とは無関係である、受信するための手段をさらに備える、C27に記載の装置。
[C42]
前記ベース制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションの第1のセットと、前記拡張制御領域内のCCEロケーションの第2のセットとをブラインド復号することを通して前記制御情報が受信される前記制御領域を判断するための手段をさらに備える、C41に記載の装置。
[C43]
物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、C41に記載の装置。
[C44]
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、C41に記載の装置。
[C45]
前記PCFICH中で前記ベース制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信するための手段と、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信するための手段と
をさらに備える、C44に記載の装置。
[C46]
前記拡張帯域幅にわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信するための手段と、
前記制御情報を求めて前記制御チャネル内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットを探索するための手段と
をさらに備え、
CCEロケーションの前記セットが、CCEのベースセットとCCEの拡張セットとを含む複数のCCE内にあり、CCEの前記ベースセットとCCEの前記拡張セットとが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)のためのものであり、CCEの前記ベースセットが、レガシー動作をサポートするUEのためのものである、C27に記載の装置。
[C47]
リソース要素グループ(REG)をCCEの前記ベースセットまたはCCEの前記拡張セットのうちの1つにマッピングするための手段をさらに備える、C46に記載の装置。
[C48]
物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、C46に記載の装置。
[C49]
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、C46に記載の装置。
[C50]
前記PCFICH中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信するための手段と、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定するための手段と
をさらに備える、C49に記載の装置。
[C51]
前記ベースキャリア上のアップリンク上でデータを送信するための手段をさらに備える、C27に記載の装置。
[C52]
前記ベースキャリア中の前記アップリンク上での前記データの前記送信と同時に、前記拡張キャリア中の前記アップリンク上でデータを送信するための手段をさらに備える、C51に記載の装置。
[C53]
拡張帯域幅の利用可能性を示す拡張帯域幅情報を受信することであって、前記拡張帯域幅が、ベースキャリアと、前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の拡張キャリアとを含む、受信することと、
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のダウンリンク上でデータを受信することと
を行うように構成された処理システム
を備える、ワイヤレス通信の装置。
[C54]
前記拡張帯域幅が、前記ベースキャリアのベース帯域幅と、前記ベースキャリアの上側レガシーガードバンド中の上側拡張帯域幅と、前記ベースキャリアの下側レガシーガードバンド中の下側拡張帯域幅とを備える、C53に記載の装置。
[C55]
前記上側拡張帯域幅と前記下側拡張帯域幅とが等しいサイズを有する、C54に記載の装置。
[C56]
前記拡張帯域幅情報が、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して受信される、C53に記載の装置。
[C57]
前記処理システムが、前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のアップリンク上でデータを送信するようにさらに構成された、C53に記載の装置。
[C58]
前記処理システムが、サブフレームの第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの第2のセット中の前記ベースキャリアのベース帯域幅とにわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信するようにさらに構成された、C53に記載の装置。
[C59]
サブフレームの前記第1のセットが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)によって利用され、サブフレームの前記第2のセットが、レガシー動作をサポートするUEによって利用される、C58に記載の装置。
[C60]
前記拡張キャリア内の前記制御チャネルのサイズが、前記ベースキャリア内の前記制御チャネルのサイズに等しい、C58に記載の装置。
[C61]
前記処理システムが、前記拡張帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアおよび前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信するようにさらに構成された、C60に記載の装置。
[C62]
前記処理システムが、
前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信することと、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定することと
を行うようにさらに構成された、C60に記載の装置。
[C63]
前記処理システムが、
前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信することと、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張キャリアの前記制御領域のサイズを受信することと
を行うようにさらに構成された、C58に記載の装置。
[C64]
前記処理システムが、サブフレームの前記第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの前記第2のセット中の前記ベース帯域幅とにわたって延在する物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)上で肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)フィードバックを受信するようにさらに構成された、C58に記載の装置。
[C65]
前記処理システムが、フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを示す、システム情報または無線リソース制御(RRC)シグナリングのうちの少なくとも1つを受信するようにさらに構成された、C58に記載の装置。
[C66]
前記処理システムが、
前記制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットをブラインド復号することと、
前記ブラインド復号に基づいて、フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを判断することと
を行うようにさらに構成された、C58に記載の装置。
[C67]
前記処理システムが、制御チャネルのベース制御領域または前記制御チャネルの拡張制御領域のうちの1つの中のダウンリンク中で制御情報を受信することであって、前記ベース制御領域が前記ベースキャリア中にあり、前記拡張制御領域が、前記拡張キャリア中にあり、前記ベース制御領域とは無関係である、受信することを行うようにさらに構成された、C53に記載の装置。
[C68]
前記処理システムが、前記ベース制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションの第1のセットと、前記拡張制御領域内のCCEロケーションの第2のセットとをブラインド復号することを通して前記制御情報が受信される前記制御領域を判断するようにさらに構成された、C67に記載の装置。
[C69]
物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、C67に記載の装置。
[C70]
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、C67に記載の装置。
[C71]
前記処理システムが、
前記PCFICH中で前記ベース制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信することと、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信することと
を行うようにさらに構成された、C70に記載の装置。
[C72]
前記処理システムが、
前記拡張帯域幅にわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信することと、
前記制御情報を求めて前記制御チャネル内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットを探索することと
を行うようにさらに構成され、
CCEロケーションの前記セットが、CCEのベースセットとCCEの拡張セットとを含む複数のCCE内にあり、CCEの前記ベースセットとCCEの前記拡張セットとが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)のためのものであり、CCEの前記ベースセットが、レガシー動作をサポートするUEのためのものである、C53に記載の装置。
[C73]
前記処理システムが、リソース要素グループ(REG)をCCEの前記ベースセットまたはCCEの前記拡張セットのうちの1つにマッピングするようにさらに構成された、C72に記載の装置。
[C74]
物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、C72に記載の装置。
[C75]
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、C72に記載の装置。
[C76]
前記処理システムが、
前記PCFICH中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信することと、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定することと
を行うようにさらに構成された、C75に記載の装置。
[C77]
前記処理システムが、前記ベースキャリア上のアップリンク上でデータを送信するようにさらに構成された、C53に記載の装置。
[C78]
前記処理システムが、前記ベースキャリア中の前記アップリンク上での前記データの前記送信と同時に、前記拡張キャリア中の前記アップリンク上でデータを送信するようにさらに構成された、C77に記載の装置。
[C79]
拡張帯域幅の利用可能性を示す拡張帯域幅情報を受信することであって、前記拡張帯域幅が、ベースキャリアと、前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の拡張キャリアとを含む、受信することと、
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のダウンリンク上でデータを受信することと
を行うためのコードを備えるコンピュータ可読媒体
を備える、コンピュータプログラム製品。
Claims (73)
- 拡張帯域幅の利用可能性を示す拡張帯域幅情報を受信することであって、前記拡張帯域幅が、ベースキャリアと、前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の拡張キャリアとを含む、受信することと、
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の前記拡張キャリア中のダウンリンク上でデータを受信することと、ここにおいて、前記ダウンリンクはレガシーコンポジット帯域幅内で動作し、前記拡張キャリアは拡張帯域幅内で動作され、前記拡張帯域幅はレガシーコンポジット帯域幅内で動作され、および、前記拡張帯域幅が、前記ベースキャリアのベース帯域幅と、前記ベースキャリアの上側レガシーガードバンド中の上側拡張帯域幅と、前記ベースキャリアの下側レガシーガードバンド中の下側拡張帯域幅とを備える、
(a)サブフレームの第1のセット中の前記拡張キャリアへと前記拡張帯域幅にわたって延在するとともに、(b)サブフレームの第2のセット中の前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたっておよび該ベース帯域幅内で延在する、制御チャネル中の前記ダウンリンク上で制御情報を受信することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。 - 前記上側拡張帯域幅と前記下側拡張帯域幅とが等しいサイズを有する、請求項1に記載の方法。
- 前記拡張帯域幅情報が、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して受信される、請求項1に記載の方法。
- 前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のアップリンク上でデータを送信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- サブフレームの前記第1のセットが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)によって利用され、サブフレームの前記第2のセットが、レガシー動作をサポートするUEによって利用される、請求項1に記載の方法。
- 前記拡張キャリア内の前記制御チャネルのサイズが、前記ベースキャリア内の前記制御チャネルのサイズに等しい、請求項1に記載の方法。
- 前記拡張帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアおよび前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信することをさらに備える、請求項6に記載の方法。
- 前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信することと、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定することと
をさらに備える、請求項6に記載の方法。 - 前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信することと、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張キャリアの制御領域のサイズを受信することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - サブフレームの前記第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの前記第2のセット中の前記ベース帯域幅とにわたって延在する物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)上で肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)フィードバックを受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを示す、システム情報または無線リソース制御(RRC)シグナリングのうちの少なくとも1つを受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- 制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットをブラインド復号することと、
前記ブラインド復号に基づいて、フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを判断することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 制御チャネルのベース制御領域または前記制御チャネルの拡張制御領域のうちの1つの中のダウンリンク中で制御情報を受信することであって、前記ベース制御領域が前記ベースキャリア中にあり、前記拡張制御領域が、前記拡張キャリア中にあり、前記ベース制御領域とは無関係である、受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- 前記ベース制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションの第1のセットと、前記拡張制御領域内のCCEロケーションの第2のセットとをブラインド復号することを通して前記制御情報が受信される制御領域を判断することをさらに備える、請求項13に記載の方法。
- 物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、請求項13に記載の方法。
- 物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、請求項13に記載の方法。
- 前記PCFICH中で前記ベース制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信することと、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信することと
をさらに備える、請求項16に記載の方法。 - 前記拡張帯域幅にわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信することと、
前記制御情報を求めて前記制御チャネル内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットを探索することと
をさらに備え、
CCEロケーションの前記セットが、CCEのベースセットとCCEの拡張セットとを含む複数のCCE内にあり、CCEの前記ベースセットとCCEの前記拡張セットとが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)のためのものであり、CCEの前記ベースセットが、レガシー動作をサポートするUEのためのものである、請求項1に記載の方法。 - リソース要素グループ(REG)をCCEの前記ベースセットまたはCCEの前記拡張セットのうちの1つにマッピングすることをさらに備える、請求項18に記載の方法。
- 物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、請求項18に記載の方法。
- 物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、請求項18に記載の方法。
- 前記PCFICH中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信することと、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定することと
をさらに備える、請求項21に記載の方法。 - 前記ベースキャリア上のアップリンク上でデータを送信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- 前記ベースキャリア中の前記アップリンク上での前記データの前記送信と同時に、前記拡張キャリア中の前記アップリンク上でデータを送信することをさらに備える、請求項23に記載の方法。
- 拡張帯域幅の利用可能性を示す拡張帯域幅情報を受信するための手段であって、前記拡張帯域幅が、ベースキャリアと、前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の拡張キャリアとを含む、受信するための手段と、
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の前記拡張キャリア中のダウンリンク上でデータを受信するための手段と、ここにおいて、前記ダウンリンクはレガシーコンポジット帯域幅内で動作され、前記拡張キャリアは拡張帯域幅内で動作され、前記拡張帯域幅はレガシーコンポジット帯域幅内で動作され、および、前記拡張帯域幅が、前記ベースキャリアのベース帯域幅と、前記ベースキャリアの上側レガシーガードバンド中の上側拡張帯域幅と、前記ベースキャリアの下側レガシーガードバンド中の下側拡張帯域幅とを備える、
(a)サブフレームの第1のセット中の前記拡張キャリアへと前記拡張帯域幅にわたって延在するとともに、(b)サブフレームの第2のセット中の前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたっておよび該ベース帯域幅内で延在する、制御チャネル中の前記ダウンリンク上で制御情報を受信するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。 - 前記上側拡張帯域幅と前記下側拡張帯域幅とが等しいサイズを有する、請求項25に記載の装置。
- 前記拡張帯域幅情報が、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して受信される、請求項25に記載の装置。
- 前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のアップリンク上でデータを送信するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。
- サブフレームの前記第1のセットが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)によって利用され、サブフレームの前記第2のセットが、レガシー動作をサポートするUEによって利用される、請求項25に記載の装置。
- 前記拡張キャリア内の前記制御チャネルのサイズが、前記ベースキャリア内の前記制御チャネルのサイズに等しい、請求項25に記載の装置。
- 前記拡張帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアおよび前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信するための手段をさらに備える、請求項30に記載の装置。
- 前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信するための手段と、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定するための手段と
をさらに備える、請求項30に記載の装置。 - 前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信するための手段と、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張キャリアの制御領域のサイズを受信するための手段と
をさらに備える、請求項25に記載の装置。 - サブフレームの前記第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの前記第2のセット中の前記ベース帯域幅とにわたって延在する物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)上で肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)フィードバックを受信するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。
- フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを示す、システム情報または無線リソース制御(RRC)シグナリングのうちの少なくとも1つを受信するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。
- 制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットをブラインド復号するための手段と、
前記ブラインド復号に基づいて、フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを判断するための手段と
をさらに備える、請求項25に記載の装置。 - 制御チャネルのベース制御領域または前記制御チャネルの拡張制御領域のうちの1つの中のダウンリンク中で制御情報を受信するための手段であって、前記ベース制御領域が前記ベースキャリア中にあり、前記拡張制御領域が、前記拡張キャリア中にあり、前記ベース制御領域とは無関係である、受信するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。
- 前記ベース制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションの第1のセットと、前記拡張制御領域内のCCEロケーションの第2のセットとをブラインド復号することを通して前記制御情報が受信される制御領域を判断するための手段をさらに備える、請求項37に記載の装置。
- 物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、請求項37に記載の装置。
- 物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、請求項37に記載の装置。
- 前記PCFICH中で前記ベース制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信するための手段と、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信するための手段と
をさらに備える、請求項40に記載の装置。 - 前記拡張帯域幅にわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信するための手段と、
前記制御情報を求めて前記制御チャネル内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットを探索するための手段と
をさらに備え、
CCEロケーションの前記セットが、CCEのベースセットとCCEの拡張セットとを含む複数のCCE内にあり、CCEの前記ベースセットとCCEの前記拡張セットとが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)のためのものであり、CCEの前記ベースセットが、レガシー動作をサポートするUEのためのものである、請求項25に記載の装置。 - リソース要素グループ(REG)をCCEの前記ベースセットまたはCCEの前記拡張セットのうちの1つにマッピングするための手段をさらに備える、請求項42に記載の装置。
- 物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、請求項42に記載の装置。
- 物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、請求項42に記載の装置。
- 前記PCFICH中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信するための手段と、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定するための手段と
をさらに備える、請求項45に記載の装置。 - 前記ベースキャリア上のアップリンク上でデータを送信するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。
- 前記ベースキャリア中の前記アップリンク上での前記データの前記送信と同時に、前記拡張キャリア中の前記アップリンク上でデータを送信するための手段をさらに備える、請求項47に記載の装置。
- メモリと、
前記メモリに結合され、
拡張帯域幅の利用可能性を示す拡張帯域幅情報を受信することであって、前記拡張帯域幅が、ベースキャリアと、前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の拡張キャリアとを含む、受信することと、
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の前記拡張キャリア中のダウンリンク上でデータを受信することと、ここにおいて、前記ダウンリンクはレガシーコンポジット帯域幅内で動作され、前記拡張キャリアは拡張帯域幅内で動作され、前記拡張帯域幅はレガシーコンポジット帯域幅内で動作され、および、前記拡張帯域幅が、前記ベースキャリアのベース帯域幅と、前記ベースキャリアの上側レガシーガードバンド中の上側拡張帯域幅と、前記ベースキャリアの下側レガシーガードバンド中の下側拡張帯域幅とを備える、
(a)サブフレームの第1のセット中の前記拡張キャリアへと前記拡張帯域幅にわたって延在するとともに、(b)サブフレームの第2のセット中の前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたっておよび該ベース帯域幅内で延在する、制御チャネル中の前記ダウンリンク上で制御情報を受信することと
を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと
を備える、ワイヤレス通信の装置。 - 前記上側拡張帯域幅と前記下側拡張帯域幅とが等しいサイズを有する、請求項49に記載の装置。
- 前記拡張帯域幅情報が、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して受信される、請求項49に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記拡張帯域幅情報に基づいて前記拡張キャリア中のアップリンク上でデータを送信するようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。
- サブフレームの前記第1のセットが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)によって利用され、サブフレームの前記第2のセットが、レガシー動作をサポートするUEによって利用される、請求項49に記載の装置。
- 前記拡張キャリア内の前記制御チャネルのサイズが、前記ベースキャリア内の前記制御チャネルのサイズに等しい、請求項49に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記拡張帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアおよび前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信するようにさらに構成された、請求項54に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズを受信することと、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定することと
を行うようにさらに構成された、請求項54に記載の装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたって延在する物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信することと、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張キャリアの制御領域のサイズを受信することと
を行うようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサが、サブフレームの前記第1のセット中の前記拡張帯域幅と、サブフレームの前記第2のセット中の前記ベース帯域幅とにわたって延在する物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)上で肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)フィードバックを受信するようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを示す、システム情報または無線リソース制御(RRC)シグナリングのうちの少なくとも1つを受信するようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、
制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットをブラインド復号することと、
前記ブラインド復号に基づいて、フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第1のセットに属し、前記フレームのどのサブフレームがサブフレームの前記第2のセットに属するかを判断することと
を行うようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサが、制御チャネルのベース制御領域または前記制御チャネルの拡張制御領域のうちの1つの中のダウンリンク中で制御情報を受信することであって、前記ベース制御領域が前記ベースキャリア中にあり、前記拡張制御領域が、前記拡張キャリア中にあり、前記ベース制御領域とは無関係である、受信することを行うようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記ベース制御領域内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションの第1のセットと、前記拡張制御領域内のCCEロケーションの第2のセットとをブラインド復号することを通して前記制御情報が受信される制御領域を判断するようにさらに構成された、請求項61に記載の装置。
- 物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、請求項61に記載の装置。
- 物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)が前記制御チャネルの前記ベース制御領域中でのみ受信される、請求項61に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記PCFICH中で前記ベース制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信することと、
無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して前記拡張制御領域の前記制御チャネルのサイズを受信することと
を行うようにさらに構成された、請求項64に記載の装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記拡張帯域幅にわたって延在する制御チャネル中のダウンリンク中で制御情報を受信することと、
前記制御情報を求めて前記制御チャネル内の制御チャネル要素(CCE)ロケーションのセットを探索することと
を行うようにさらに構成され、
CCEロケーションの前記セットが、CCEのベースセットとCCEの拡張セットとを含む複数のCCE内にあり、CCEの前記ベースセットとCCEの前記拡張セットとが、非レガシー動作をサポートするユーザ機器(UE)のためのものであり、CCEの前記ベースセットが、レガシー動作をサポートするUEのためのものである、請求項49に記載の装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサが、リソース要素グループ(REG)をCCEの前記ベースセットまたはCCEの前記拡張セットのうちの1つにマッピングするようにさらに構成された、請求項66に記載の装置。
- 物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、請求項66に記載の装置。
- 物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)がCCEの前記ベースセット中でのみ受信される、請求項66に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記PCFICH中で前記ベースキャリアの前記制御チャネルのサイズを受信することと、
前記拡張キャリアの前記制御チャネルの前記サイズが、前記ベースキャリアの前記制御チャネルの前記サイズに等しいと仮定することと
を行うようにさらに構成された、請求項69に記載の装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記ベースキャリア上のアップリンク上でデータを送信するようにさらに構成された、請求項49に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記ベースキャリア中の前記アップリンク上での前記データの前記送信と同時に、前記拡張キャリア中の前記アップリンク上でデータを送信するようにさらに構成された、請求項71に記載の装置。
- 拡張帯域幅の利用可能性を示す拡張帯域幅情報を受信することであって、前記拡張帯域幅が、ベースキャリアと、前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の拡張キャリアとを含む、受信することと、
前記拡張帯域幅情報に基づいて前記ベースキャリアのレガシーガードバンド内の前記拡張キャリア中のダウンリンク上でデータを受信することと、ここにおいて、前記ダウンリンクはレガシーコンポジット帯域幅内で動作され、前記拡張キャリアは拡張帯域幅内で動作され、前記拡張帯域幅はレガシーコンポジット帯域幅内で動作され、および、前記拡張帯域幅が、前記ベースキャリアのベース帯域幅と、前記ベースキャリアの上側レガシーガードバンド中の上側拡張帯域幅と、前記ベースキャリアの下側レガシーガードバンド中の下側拡張帯域幅とを備える、
(a)サブフレームの第1のセット中の前記拡張キャリアへと前記拡張帯域幅にわたって延在するとともに、(b)サブフレームの第2のセット中の前記ベースキャリアのベース帯域幅にわたっておよび該ベース帯域幅内で延在する、制御チャネル中の前記ダウンリンク上で制御情報を受信することと
を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161546029P | 2011-10-11 | 2011-10-11 | |
US61/546,029 | 2011-10-11 | ||
US13/649,058 US9209955B2 (en) | 2011-10-11 | 2012-10-10 | Extension carrier as a bandwidth extension |
US13/649,058 | 2012-10-10 | ||
PCT/US2012/059768 WO2013055927A1 (en) | 2011-10-11 | 2012-10-11 | Extension carrier as a bandwidth extension |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014534701A JP2014534701A (ja) | 2014-12-18 |
JP6067720B2 true JP6067720B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=48042037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014535879A Active JP6067720B2 (ja) | 2011-10-11 | 2012-10-11 | 帯域幅拡張としての拡張キャリア |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9209955B2 (ja) |
EP (1) | EP2767026B1 (ja) |
JP (1) | JP6067720B2 (ja) |
KR (1) | KR101581734B1 (ja) |
CN (1) | CN103988460B (ja) |
WO (1) | WO2013055927A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2695529C (en) * | 2007-09-26 | 2016-05-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Wireless communication system, base station apparatus and mobile station apparatus |
WO2013024570A1 (ja) | 2011-08-12 | 2013-02-21 | パナソニック株式会社 | 通信装置及び再送制御方法 |
JP6113854B2 (ja) * | 2012-11-02 | 2017-04-12 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | セルラワイヤレス通信におけるフレキシブルスペクトルサポート |
CN109639399B (zh) | 2013-02-28 | 2021-01-05 | 华为技术有限公司 | 通信方法和装置 |
RU2643673C2 (ru) * | 2013-04-23 | 2018-02-06 | Сони Корпорейшн | Устройство и способ управления передачей данных, система радиосвязи и устройство терминала |
US9426785B2 (en) * | 2013-05-20 | 2016-08-23 | Nokia Technologies Oy | Contiguous intra-band carrier aggregation (CA), PUCCH, and quasi-contiguous uplink resource allocation |
US10499395B2 (en) * | 2013-05-29 | 2019-12-03 | Kyocera Corporation | Communication system, base station, and communication control method |
CN103490870B (zh) * | 2013-06-27 | 2018-02-23 | 华为技术有限公司 | 一种频段利用方法及设备 |
KR101895032B1 (ko) * | 2013-07-12 | 2018-09-05 | 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 | 피어 대 피어 통신 향상 |
US9357377B2 (en) * | 2013-12-04 | 2016-05-31 | Acer Incorporated | Method of managing E-UTRA function of user equipment and related wireless communication system |
US9763060B2 (en) * | 2014-11-11 | 2017-09-12 | Alcatel Lucent | Streaming unicast services to multiple user equipment |
US11212760B2 (en) * | 2015-09-24 | 2021-12-28 | Qualcomm Incorporated | Common synchronization channel design for narrowband communications |
CN108141752A (zh) * | 2015-10-12 | 2018-06-08 | IPCom两合公司 | 支持lte中的灵活带宽操作 |
CN108702754B (zh) * | 2016-02-29 | 2023-05-16 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户终端、无线基站以及无线通信方法 |
US10306441B2 (en) * | 2016-07-08 | 2019-05-28 | Qualcomm Incorporated | Techniques for supporting a wider band mode for enhanced machine type communication |
CN110476377B (zh) * | 2017-04-05 | 2022-09-13 | 苹果公司 | 用于配置控制资源集的装置以及机器可读存储介质 |
US10897326B2 (en) * | 2017-04-14 | 2021-01-19 | Qualcomm Incorporated | Sharing a single coreset bandwidth across multiple user equipments |
US10652069B2 (en) * | 2017-10-26 | 2020-05-12 | Qualcomm Incorporated | Resource element group mapping for a downlink control channel |
US11539499B2 (en) * | 2018-11-09 | 2022-12-27 | Qualcomm Incorporated | Hybrid in-band same frequency full-duplex and offset-frequency full-duplex wireless communication |
CN110365459B (zh) * | 2019-05-23 | 2021-05-18 | 华为技术有限公司 | 一种上行harq传输方法及通信装置 |
US20220321285A1 (en) * | 2021-04-01 | 2022-10-06 | Qualcomm Incorporated | Downlink channel repetition for common search space sets |
US20230345479A1 (en) * | 2022-04-21 | 2023-10-26 | Qualcomm Incorporated | Frequency-domain resource allocation for multi-cell scheduling |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7471735B2 (en) | 2001-04-27 | 2008-12-30 | The Directv Group, Inc. | Maximizing power and spectral efficiencies for layered and conventional modulations |
EP2456116B1 (en) | 2007-11-09 | 2018-10-10 | ZTE (USA) Inc. | Flexible OFDM/OFMA frame structure for communication systems |
US9031006B2 (en) * | 2008-03-13 | 2015-05-12 | Samsung Electronics Co., Ltd | Apparatus and method for using guard band as data subcarrier in communication system supporting frequency overlay |
US8817818B2 (en) * | 2008-04-23 | 2014-08-26 | Texas Instruments Incorporated | Backward compatible bandwidth extension |
ES2741973T3 (es) * | 2008-06-19 | 2020-02-12 | Huawei Tech Co Ltd | Método y aparato mejorados que permiten efectuar la agregación de portadoras en sistemas de radiocomunicación |
WO2010015285A1 (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Nokia Siemens Networks Oy | Fine-grain and backward-compliant resource allocation |
HUE029054T2 (en) * | 2008-09-23 | 2017-02-28 | Nokia Technologies Oy | Optimized uplink control signal for extended bandwidth |
WO2010049754A1 (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | Nokia Corporation | Physical downlink control channel configuration for extended bandwidth systems |
US9681423B2 (en) | 2008-10-29 | 2017-06-13 | Lg Electronics Inc. | Method for efficiently transmitting physical channel in multi-carrier aggregation state to support broadband |
CN102246553A (zh) * | 2008-12-15 | 2011-11-16 | 诺基亚公司 | 用于扩展的带宽系统的下行链路控制和物理混合arq指示符信道(phich)配置 |
US20120039268A1 (en) * | 2009-02-09 | 2012-02-16 | Haekkinen Hannu Tapio | Apparatus for Controlling Spectrum Exploitation Utilising Overlapping Channel Bandwidths |
KR101646791B1 (ko) | 2009-06-02 | 2016-08-09 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 자원 매핑 방법 및 장치 |
US8797984B2 (en) | 2009-07-02 | 2014-08-05 | Lg Electronics Inc. | Signal transmitting and receiving method of repeater and repeater using the same |
US8583128B2 (en) * | 2009-07-13 | 2013-11-12 | Intel Mobile Communications GmbH | Apparatus and method for mapping physical control channels |
US8542605B2 (en) * | 2009-10-15 | 2013-09-24 | Qualcomm Incorporated | System and method for allocating resources in an extended bandwidth wireless network |
US9247547B2 (en) | 2009-10-15 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | Downlink and uplink resource element mapping for carrier extension |
US8891459B2 (en) | 2009-11-02 | 2014-11-18 | Qualcomm Incorporated | Spectrum interpretation in a heterogenous network |
US9559829B2 (en) | 2009-11-04 | 2017-01-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Signaling for flexible carrier aggregation |
US8897235B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-11-25 | Qualcomm Incorporated | Protection of broadcast signals in heterogeneous networks |
US9276710B2 (en) * | 2009-12-21 | 2016-03-01 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for resource allocation with carrier extension |
EP2341678A1 (en) | 2010-01-05 | 2011-07-06 | Panasonic Corporation | Signaling of resource assignments in cross-carrier scheduling scenarios |
JP5449409B2 (ja) | 2010-01-28 | 2014-03-19 | パナソニック株式会社 | 制御情報送信装置、制御情報受信装置、及び制御情報送信方法 |
US9264980B2 (en) * | 2011-04-01 | 2016-02-16 | Intel Corporation | Carrier segment support for wireless networks |
US9503239B2 (en) * | 2011-08-11 | 2016-11-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Radio network node, user equipment and methods therein |
US8897253B2 (en) * | 2011-08-12 | 2014-11-25 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Flexible bandwidth operation in wireless systems |
-
2012
- 2012-10-10 US US13/649,058 patent/US9209955B2/en active Active
- 2012-10-11 EP EP12787200.0A patent/EP2767026B1/en active Active
- 2012-10-11 KR KR1020147012609A patent/KR101581734B1/ko active IP Right Grant
- 2012-10-11 WO PCT/US2012/059768 patent/WO2013055927A1/en active Application Filing
- 2012-10-11 JP JP2014535879A patent/JP6067720B2/ja active Active
- 2012-10-11 CN CN201280060700.9A patent/CN103988460B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140084162A (ko) | 2014-07-04 |
CN103988460B (zh) | 2018-02-06 |
WO2013055927A1 (en) | 2013-04-18 |
US20130089048A1 (en) | 2013-04-11 |
CN103988460A (zh) | 2014-08-13 |
EP2767026B1 (en) | 2018-11-14 |
KR101581734B1 (ko) | 2015-12-31 |
EP2767026A1 (en) | 2014-08-20 |
JP2014534701A (ja) | 2014-12-18 |
US9209955B2 (en) | 2015-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6067720B2 (ja) | 帯域幅拡張としての拡張キャリア | |
JP6290356B2 (ja) | ワイヤレス通信ネットワークにおけるe−PDCCHのための探索空間設計 | |
JP6866422B2 (ja) | 低コストデバイス用のダウンリンク制御情報 | |
KR102385277B1 (ko) | 단일-캐리어 파형에 대한 제어 리소스 세트 | |
JP6377701B2 (ja) | Lteの新しいキャリアタイプにおけるmbmsサポートの装置および方法 | |
JP6301540B2 (ja) | Lteにおけるクロスキャリアスケジューリングの下でのh−arqタイミング判断 | |
JP5893748B2 (ja) | アドバンスドpdcchのためのリソース管理 | |
JP5833248B2 (ja) | ロングタームエボリューション(LTE)におけるエンハンスド物理ダウンリンク制御チャネル(e−PDCCH)の構造 | |
JP5784743B2 (ja) | Tddのための改善されたアクノレッジメント/否定的アクノレッジメント・フィードバック | |
JP5805853B2 (ja) | チャネル状態情報のフィードバックに関する無効な基準サブフレームを管理するシステム、及び方法 | |
JP5675970B2 (ja) | 無線通信システムにおけるデータ・チャネルおよび制御チャネルのためのレート・マッチング | |
JP5784835B2 (ja) | アグリゲートキャリアの制御データをシグナリングするための方法および装置 | |
JP6342482B2 (ja) | LTEにおけるトラフィック適応のための拡張された干渉管理(eIMTA)のためのチャネル状態情報(CSI)の測定及び報告 | |
JP5890022B2 (ja) | 物理ハイブリッドarqインジケータチャネル(phich)リソースを割り当てること | |
JP5607171B2 (ja) | 異種ネットワークにおけるスペクトル解釈 | |
JP6239638B2 (ja) | 中継バックホールのための制御チャネル管理 | |
KR102316903B1 (ko) | 레퍼런스 신호 목적 표시 | |
JP2016007037A (ja) | 異種ネットワークにおいてトラフィックパイロット電力比を構成するための方法および装置 | |
JP2014533900A (ja) | Tddキャリアアグリゲーションのための半二重/全二重動作 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150617 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6067720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |