JP2013538428A - 誘電部品および誘電部品を組み込んだ電気コネクタアセンブリ - Google Patents

誘電部品および誘電部品を組み込んだ電気コネクタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2013538428A
JP2013538428A JP2013525908A JP2013525908A JP2013538428A JP 2013538428 A JP2013538428 A JP 2013538428A JP 2013525908 A JP2013525908 A JP 2013525908A JP 2013525908 A JP2013525908 A JP 2013525908A JP 2013538428 A JP2013538428 A JP 2013538428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric component
component body
dielectric
electrical connector
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013525908A
Other languages
English (en)
Inventor
テイ,ホン,チュアン
ヤシュ,マイケル
Original Assignee
ジェイ.エス.ティー.コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイ.エス.ティー.コーポレーション filed Critical ジェイ.エス.ティー.コーポレーション
Publication of JP2013538428A publication Critical patent/JP2013538428A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】誘電特性を高めるために、電気コネクタアセンブリ用の誘電部品を提供すること。
【解決手段】誘電部品は、電気コネクタハウジングおよび嵌め合わせ可能なコネクタ片とともに使用される。電気コネクタハウジングは、電気コネクタハウジングから延びる複数のターミナルピンを有している。誘電部品は、剛性であっても弾性の誘電材料で形成された箱形の誘電部品本体を含んでいる。誘電部品本体はターミナルピン部分を摺動可能に受け入れるように寸法取りされ配置された複数の誘電部品本体孔を有している。電気コネクタハウジングおよびコネクタ片が互いに取り外し可能に接続されている場合、誘電部品本体は、電気コネクタハウジングとコネクタ片との間に配置され、ターミナルピン部分は、複数の誘電部品本体孔に摺動可能に受け入れられ、それにより、誘電部品本体に包まれて互いに隔離される。
【選択図】図9

Description

本発明は、電気コネクタアセンブリとともに使用するために構成された誘電部品に関する。
電気コネクタアセンブリは当該技術分野において周知であり、多くの産業で使用されている。一例として、自動車産業で電気コネクタアセンブリは使用されている。過去には、電気コネクタアセンブリに対する性能要求はそれほど高くなかった。これは、以前の乗り物では、これらの電気コネクタアセンブリが低い電圧および/または低いアンペア数しか伝えなかったからである。現在の乗り物では、電気コネクタアセンブリに対するより高い性能要求がなされている。現在の乗り物は、乗り物自体の運転のためだけでなく、その運転に付随する設備のためにも電気コネクタアセンブリを使用している。付随する設備には、乗客の楽しみのための高フィデリティーのステレオ設備および液晶テレビスクリーンなどの娯楽設備が含まれる。その結果、電気コネクタアセンブリは今では、より高い電圧および/またはより高いアンペア数を伝えなくてはならない。
電気コネクタアセンブリは、電気コネクタハウジングおよび互いに近接して配置された複数のターミナルピンを含んでいる。電気コネクタアセンブリはしばしば、プラスチックを鋳型材料として成型される。鋳型から取り外される際、各ターミナルピンの一部分が、成型されたプラスチックによって包まれて、ターミナルピンを電気コネクタハウジング内に固定し、各ターミナルピンの別の部分が、電気コネクタハウジングの大略的に平坦な表面から突出する。
例として、電気コネクタアセンブリを、プリント回路基板上に取り付けることができる。複数のターミナルピンは、ターミナルピンの配置に一致するプリント回路基板の孔のパターンを通って延びている。コネクタハウジングの大略的に平坦な表面は、平坦なプリント回路基板に接触する。残念ながら、電気コネクタハウジングの大略的に平坦な表面とプリント回路基板との間には、小さなギャップが形成される場合がある。この小さなギャップは、電気コネクタアセンブリを形成するのに使用した成型処理が電気コネクタハウジングに不正確な寸法特性を与えたために生じることが理論化されている。これはプラスチック成型に固有の問題である。
この小さなギャップ内では、ターミナルピンの近接したものが、大気環境中で互いに露出されている。この小さなギャップ内にあることで、ターミナルピンのこれら近接したものの間で電気アーチ(electrical arching)が起きて、その結果、電気回路に有害な影響が及ぶ可能性がある。現在、電気コネクタアセンブリをより高い電圧および/またはより高いアンペア数を伝えるように設計することで、電気アーチの発生率が高まる可能性があると考えられている。
この大気環境中でのターミナルピンの近接したものの間の電気アーチを低減するために、電気コネクタハウジングの大略的に平坦な表面とプリント回路基板との間に等角のコーティング(conformal coating)が塗布されて、小さなギャップを埋めている。その結果、電気アーチを低減するために、近接したターミナルピンは互いに隔離されて、それによりプリント回路基板上に取り付けられた電気コネクタアセンブリの誘電特性は改善されていると考えられている。
電気コネクタアセンブリの誘電特性を向上させるために、電気コネクタアセンブリ用の誘電構成要素を提供するのは有益であろう。等角のコーティングを使用することなく、電気コネクタハウジングから突出しているターミナルピンの隣接したものの間で電気アーチを低減するために、電気コネクタアセンブリ用に誘電構成要素を設けることも有益であろう。本発明はこれらの利点を提供する。
本発明の目的は、誘電特性を高めるために、電気コネクタアセンブリ用の誘電部品を提供することである。
本発明の別の目的は、等角のコーティングを使用することなく、電気コネクタハウジングから突出しているターミナルピンの隣接したものの間で電気アーチを低減するために、電気コネクタアセンブリ用の誘電部品を提供することである。
そこで、本発明の誘電部品の一実施形態を以下に説明する。誘電部品は、電気コネクタハウジングおよび嵌め合わせ可能なコネクタ片とともに使用するよう構成されている。電気コネクタハウジングは、電気コネクタハウジングから延びるターミナルピン部分が電気コネクタハウジングの内部で固定された複数のターミナルピンを有している。誘電部品は、剛性であっても弾性の誘電材料で形成され、ターミナルピン部分のそれぞれを摺動可能に受け入れるように寸法取りされ配置された複数の誘電部品本体孔を有する箱形の誘電部品本体を含んでいる。電気コネクタハウジングおよび嵌め合わせ可能なコネクタ片が互いに取り外し可能に接続されている場合、誘電部品本体は、電気コネクタハウジングの少なくとも一部と、嵌め合わせ可能なコネクタ片との間に配置され、ターミナルピン部分のそれぞれは、複数の誘電部品本体孔のそれぞれに摺動可能に受け入れられ、それにより、誘電部品本体に包まれて互いに隔離され、ターミナルピン部分の端部は嵌め合わせ可能なコネクタ片を通って延びて、嵌め合わせ可能なコネクタ片から突出する。
別の実施形態は、箱形の誘電部品本体を含む誘電部品である。箱形の誘電部品本体は、剛性であっても弾性の誘電材料で形成されており、第1誘電部品本体面と、第1誘電部品本体面に平行に延びる反対側の第2誘電部品本体面とを有している。誘電部品本体は、第1誘電部品本体面および第2誘電部品本体面を通って第1誘電部品本体面と第2誘電部品本体面との間に延びる複数の誘電部品本体孔を有している。複数の突起が、第1および第2誘電部品本体面の少なくとも一方に接続され、第1および第2誘電部品本体面の少なくとも一方から突出している。複数の突起のそれぞれは、誘電部品本体孔のそれぞれを包囲している。
本発明のさらに別の実施形態は、嵌め合わせ可能なコネクタ片、電気コネクタハウジングおよび誘電部品を含む電気アセンブリである。誘電部品は、普通に緩んだ状態および圧縮された状態へと移動し、かつ、普通に緩んだ状態と圧縮された状態との間を移動する。その際、誘電部品は普通に緩んだ状態へと弾性的に付勢されている。電気コネクタハウジングおよび嵌め合わせ可能なコネクタ片が互いに接続されている場合、誘電部品は普通に緩んだ状態から圧縮された状態へと移動する。
本発明の誘電部品の第1実施形態の斜視図である。 図1に示す本発明の誘電部品の第1実施形態の頂面または底面図である。 図1に示す本発明の誘電部品の第1実施形態の断面の正面立面図である。 図1に示す本発明の誘電部品の第1実施形態の側面立面図である。 本発明の誘電部品の第1実施形態と、複数のターミナルピンを有する電気コネクタハウジングと、プリント回路基板とを含む電気コネクタアセンブリの分解斜視図である。 複数のターミナルピンが電気コネクタハウジング内に固定された状態の、図5に示す電気コネクタアセンブリの断面の部分分解側面立面図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され、それらを互いに接続するために整列された、誘電部品の第1実施形態とを有し、誘電部品が普通に緩んだ状態にある、図5に示す電気コネクタアセンブリの略図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され、それらを互いに接続するために整列された電気コネクタハウジングおよびプリント回路基板の両方に接触した、誘電部品の第1実施形態とを有し、誘電部品が普通に緩んだ状態にある、図5に示す電気コネクタアセンブリの略図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され互いに接続された、誘電部品の第1実施形態とを有し、誘電部品が圧縮された状態にある、図5に示す電気コネクタアセンブリの略図である。 図9中の9Aと書かれた楕円内の断面の部分拡大図である。 本発明の誘電部品の第2実施形態の斜視図である。 図10に示す本発明の誘電部品の第2実施形態の頂面図である。 図10に示す本発明の誘電部品の第2実施形態の断面の正面立面図である。 図10に示す本発明の誘電部品の第2実施形態の側面立面図である。 図12中の破線の囲み14内の、誘電部品の第2実施形態の端部の部分拡大図である。 図10に示す本発明の誘電部品の第2実施形態の底面図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され、それらを互いに接続するために整列された、誘電部品の第2実施形態とを有し、誘電部品が普通に緩んだ状態にある、電気コネクタアセンブリの略図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され、それらを互いに接続するために整列された電気コネクタハウジングおよびプリント回路基板の両方に接触した、誘電部品の第2実施形態とを有し、誘電部品が普通に緩んだ状態にある、電気コネクタアセンブリの略図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され互いに接続された、誘電部品の第2実施形態とを有し、誘電部品が圧縮された状態にある、電気コネクタアセンブリの略図である。 本発明の誘電部品の第3実施形態の斜視図である。 図19に示す本発明の誘電部品の第3実施形態の頂面図である。 図19に示す本発明の誘電部品の第3実施形態の断面の正面立面図である。 図19に示す本発明の誘電部品の第3実施形態の側面立面図である。 図21中の破線の囲み23内の、誘電部品の第3実施形態の端部の部分拡大図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され、それらを互いに接続するために整列された、誘電部品の第3実施形態とを有し、誘電部品が普通に緩んだ状態にある、電気コネクタアセンブリの略図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され、それらを互いに接続するために整列された電気コネクタハウジングおよびプリント回路基板の両方に接触した、誘電部品の第3実施形態とを有し、誘電部品が普通に緩んだ状態にある、電気コネクタアセンブリの略図である。 電気コネクタハウジングと、プリント回路基板と、それらの間に配置され互いに接続された、誘電部品の第3実施形態とを有し、誘電部品が圧縮された状態にある、電気コネクタアセンブリの略図である。 本発明の誘電部品を含む別の種類の電気コネクタアセンブリ、90度に屈曲した複数のターミナルピンを内部で固定する電気コネクタハウジング、および、プリント回路基板の分解斜視図である。
本発明のこれらの目的および他の利点は、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態の詳細な説明を考慮することにより、よりよく理解されるであろう。
以下で、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。先行技術のものと共通する構造的な部品、および、本発明の各実施形態に共通する構造的な部品は、同一の符号により示され、それらの説明を繰り返して行うことは省略する。
本発明の誘電部品10の第1実施形態について、以下に図1〜図9を参照しながら説明する。図5〜図9に最もよく示すように、誘電部品10は、電気コネクタハウジング12と、本明細書中で単なる例として示されるプリント回路基板などの嵌め合わせ可能なコネクタ片14とともに使用するよう構成されている。電気コネクタハウジング12は、電気コネクタハウジング12内に固定されている複数のターミナルピン16を有している。また、複数のターミナルピン16のそれぞれはターミナルピン部分16aを含んでおり、ターミナルピン部分16aは図16に最もよく示すように、電気コネクタハウジング12から延びている。
図1〜図4では、誘電部品10は、天然ゴム、シリコン、または、剛性であっても弾性の特性を有する他の従来の誘電材料などの、剛性であっても弾性の誘電材料(図3)で形成された、箱形の誘電部品本体18を含んでいる。誘電部品本体18は複数の誘電部品本体孔20を有している。図8、図9Aおよび図9に示すように、複数の誘電部品本体孔20のそれぞれは、ターミナルピン部分16aのそれぞれを摺動可能に受け入れるように寸法取りされ配置されている。このようにして、電気コネクタハウジング12およびプリント回路基板14が互いに解除可能に接続されたときに(図9)、誘電部品本体18は、電気コネクタハウジング12または電気コネクタハウジング12の少なくとも一部とプリント回路基板14との間に配置される。このようにして、ターミナルピン部分16aのそれぞれは、複数の誘電部品本体孔20のそれぞれに摺動可能に受け入れられ、それにより、複数のターミナルピン部分16aは、ターミナルピン部分16aを互いに隔離するために、誘電部品本体18に包まれる。さらに、図8、図9Aおよび図9では、ターミナルピン部分16aの端部分16bがプリント回路基板14を通って延び、プリント回路基板14から突出していることに留意されたい。
誘電部品本体18およびプリント回路基板14が、どのような従来のやり方でも互いに解除可能に接続できることを、当業者であれば理解するであろう。そのような従来のやり方の一つを図9に示す。図9では、電気コネクタハウジング12と一体に形成された鳩目素子12aが、プリント回路基板14を通って延びそれに従来のネジ溝付きナット24で固定された従来のネジ溝付きボルト22を受け入れている。さらに、図9Aに最もよく示すように、複数の誘電部品本体孔20は、ターミナルピン部分16aのそれぞれを、ぴったりと嵌り合う仕方で摺動可能に受け入れるよう寸法取りされている。
図1〜図4に最もよく示すように、誘電部品本体18は、第1誘電部品本体面18aおよび反対側の第2誘電部品本体第2面18bを有している。第2誘電部品本体面18bは第1誘電部品本体面18aと平行に延びている。図3に最もよく示すように、誘電部品本体孔20は第1誘電部品本体面18aおよび第2誘電部品本体面18bを通って、第1誘電部品本体面18aと第2誘電部品本体面18bとの間に延びている。
図5〜図9は連続して、誘電部品10、電気コネクタハウジング12およびプリント回路基板14を互いに接続して電気コネクタアセンブリ110を形成する仕方を示している。図5〜図9に示すように、ターミナルピン16は電気コネクタハウジング面12bから突出している。当該技術で公知のように、電気コネクタハウジング面12bは、完全に平坦に形成されていないことがしばしばある。本発明を最もよく示すために、電気コネクタハウジング面12bを過度に誇張した不規則な仕方で描いている(図7〜図9)が、これは単なる図示を目的としており、単に本発明の作動を最もよく説明するためである。当該技術で一般に公知のように、誘電部品本体孔20およびプリント回路基板孔26の両方は、図7、図9および図9Aに最もよく示すように、複数のターミナルピン部分16aを摺動可能に受け入れるパターンに配置されており、複数のターミナルピン部分16aもこのパターンに配置されている。
図7および図8では、誘電部品は普通に緩んだ状態にあり、図9および図9Aでは、誘電部品は圧縮された状態にある。圧縮された状態にあるとき、誘電部品10は、普通に緩んだ状態へと弾性的に付勢されている。電気コネクタハウジング12およびプリント回路基板14が、誘電部品10をその間に配置した状態で互いに向かって動くとき、誘電部品10は図7および図8に示すように普通に緩んだ状態にある。電気コネクタハウジング12およびプリント回路基板14が互いに接続されているとき、誘電部品10は、普通に緩んだ状態へと弾性的に付勢された状態で、普通に緩んだ状態および圧縮された状態へと、かつ、普通に緩んだ状態と圧縮された状態との間を移動する。そして、電気コネクタハウジング12およびプリント回路基板14が、誘電部品10をその間に配置した状態で互いに接続されているとき、誘電部品10は、普通に緩んだ状態(図7および図8)から圧縮された状態(図9)へと移動する。図9では第1誘電部品本体面18aが不規則な電気コネクタハウジング面12bに一致することに注意されたい。その結果、誘電部品10に包まれているターミナルピン部分16aすべてが互いに電気的および物理的に隔離され、それにより、作動中に電気アーチが起きる可能性を低減している。
要約して、かつ、図7〜図9を連続して参照して、電気コネクタハウジング12およびプリント回路基板14が互いに解除可能に接続されているとき、誘電部品10は、電気コネクタハウジング12の少なくとも一部とプリント回路基板14との間に配置され、ターミナルピン部分16aのそれぞれは、複数の誘電部品本体孔20のそれぞれに摺動可能に受け入れられる。その結果、ターミナルピン部分16aは誘電部品本体18に包まれて、ターミナルピン部分16aを互いに隔離し、ターミナルピン部分16aの端部分16bはプリント回路基板14を通って延び、プリント回路基板14から突出する(図9Aおよび図9)。
本発明の誘電部品210の第2実施形態を図10〜図18に示す。誘電部品210は、上述した本発明の誘電部品10に類似している。1つ異なっているのは、誘電部品210が複数の突起28を含んでいることである。複数の突起28は、第1および第2誘電部品本体面18aに接続され、第1および第2誘電部品本体面18aから突出している。しかし、当業者であれば、本発明の精神を逸脱することなく、複数の突起28が第2誘電部品本体面18aに接続でき、第2誘電部品本体面18aから突出できることを理解するであろう。
図10〜図14に最もよく示すように、複数の突起28のそれぞれは、誘電部品本体孔20のそれぞれを包囲している。誘電部品210の第2実施形態に関し、図14に最もよく示すように、複数の突起28のそれぞれは環状とされており、内部の環状の突起孔30を区画している。また、図14を参照して、誘電部品本体孔20のそれぞれは誘電部品本体孔径Ddを有しており、環状の突起孔30のそれぞれは、誘電部品本体孔径Ddに等しい、内部の環状の突起孔径Drを有している。また、図14を参照して、誘電部品本体孔20のそれぞれ、および、内部の環状の突起孔30のそれぞれは、軸Aに沿って軸方向に互いに整列している。
限定のためでなく単なる例示のためであるが、誘電部品本体18および複数の環状の突起28は、一体の構築体として形成されている。図10〜図14から最もよく分かるように、環状の突起28のそれぞれは、断面を見るとアーチ状に形成されている。これらの環状の突起28は、ドーナツ状であるとみなすこともできる。
図16〜図19は連続して、誘電部品210、電気コネクタハウジング12およびプリント回路基板14が互いに接続されて、上述した図6〜図9に類似の電気コネクタアセンブリ110を形成する仕方を示している。図19に示すように、複数の環状の突起28は、誘電部品本体18とともに圧縮される。限定のためでなく単なる例示のためであり図18に示すように、第1誘電部品本体面18a全体は電気コネクタハウジング面12bに部分的に接触されているのみであり、接触は電気コネクタハウジング面12bにより、複数の環状の突起28へとなされている。ここでも、本発明を最もよく示すために、電気コネクタハウジング面12bを過度に誇張した不規則な仕方で描いている(図16-187-9)が、これは単なる図示を目的としており、単に本発明の作動を最もよく説明するためである。当該技術で一般に公知のように、誘電部品本体孔20およびプリント回路基板孔26の両方は、図7、図9および図9Aに最もよく示すように、複数のターミナルピン部分16aを摺動可能に受け入れるパターンに配置されており、複数のターミナルピン部分16aもこのパターンに配置されている。
本発明の誘電部品310の第3実施形態を図19〜図26に示す。誘電部品310の第3実施形態は、上述した誘電部品210の第2実施形態に類似している。異なっているのは、環状の突起128のそれぞれが、図19〜図23の断面に示すように矩形状になっていることである。別の異なっている点は、環状の突起128が、図20〜図26に最もよく示すように、第1誘電部品本体面18aおよび第2誘電部品本体面18bの両方に形成されていることである。誘電部品310およびプリント回路基板14が図24に示すように互いに接続されている場合、第2誘電部品本体面18b上の環状の突起128は、プリント回路基板14に接触され、プリント回路基板14により圧縮される。
図27は、誘電部品10、210または310を、別の種類の電気コネクタハウジング112とともに使用できることを示している。電気コネクタハウジング112は、90度の角度で屈曲した、屈曲したターミナルピン116を固定する。
電気コネクタアセンブリとともに使用される本発明の誘電部品が、高められた誘電特性の誘電部品を提供し、電気コネクタアセンブリの電気コネクタハウジングから突出したターミナルピンの近接したものの間の電気アーチを低減することを、当業者であれば理解するであろう。
しかし、本発明はさまざまな他の形態で実施してもよく、本明細書に記した実施形態に限定されると理解すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、開示を徹底的かつ完全にし当業者に本発明の範囲を十分に伝えるために提供されている。例えば、本発明の実施形態は雄電気コネクタハウジングを示しているが、誘電部品を雌電気コネクタハウジングに組み込んでもよいことを当業者であれば理解するであろう。また、誘電部品は、ある種の樹脂またはプラスチックのような剛性であっても弾性の材料などの、圧縮可能な誘電材料で形成されていてもよい。さらに、本明細書に記した電気コネクタハウジングの形状に加えて、他の形状および種類の電気コネクタハウジングを本発明とともに使用してもよい。

Claims (23)

  1. 電気コネクタハウジングおよび嵌め合わせ可能なコネクタ片とともに使用するよう構成された誘電部品であって、前記電気コネクタハウジングは、当該電気コネクタハウジングから延びるターミナルピン部分が前記電気コネクタハウジングの内部で固定された複数のターミナルピンを有しており、
    当該誘電部品は、剛性であっても弾性の誘電材料で形成され、複数の誘電部品本体孔を有する箱形の誘電部品本体を有し、
    前記電気コネクタハウジングおよび前記嵌め合わせ可能なコネクタ片が互いに取り外し可能に接続されている場合に、当該誘電部品本体が、前記電気コネクタハウジングの少なくとも一部と前記嵌め合わせ可能なコネクタ片との間に配置され、前記ターミナルピン部分のそれぞれが、当該複数の誘電部品本体孔のそれぞれに摺動可能に受け入れられ、それにより、前記ターミナルピン部分が当該誘電部品本体に包まれて互いに隔離され、前記ターミナルピン部分の端部分が前記嵌め合わせ可能なコネクタ片を通って延びて、前記嵌め合わせ可能なコネクタ片から突出するように、前記複数の誘電部品本体孔は、ターミナルピン部分のそれぞれを摺動可能に受け入れるよう寸法取りされ配置されている、誘電部品。
  2. 前記誘電部品本体は、第1誘電部品本体面と、前記第1誘電部品本体面に平行に延びる反対側の第2誘電部品本体面とを有し、前記誘電部品本体孔は、前記第1誘電部品本体面および前記第2誘電部品本体面を通って前記第1誘電部品本体面と前記第2誘電部品本体面との間に延びており、前記誘電部品本体は、前記第1および第2誘電部品本体面の少なくとも一方に接続され前記第1および第2誘電部品本体面の少なくとも一方から突出する複数の突起を含んでおり、前記複数の突起のそれぞれは、前記誘電部品本体孔のそれぞれを包囲している、請求項1に記載の誘電部品。
  3. 前記複数の突起のそれぞれは環状とされており、環状の突起孔を区画している、請求項2に記載の誘電部品。
  4. 前記誘電部品本体孔のそれぞれは誘電部品本体孔径を有しており、前記環状の突起孔のそれぞれは、前記誘電部品本体孔径に等しい、内部の環状の突起孔径を有している、請求項3に記載の誘電部品。
  5. 前記誘電部品本体孔のそれぞれ、および、前記内部の環状の突起孔のそれぞれは、軸方向に互いに整列している、請求項4に記載の誘電部品。
  6. 前記環状の突起のそれぞれは、断面を見るとアーチ状に形成されている、請求項2に記載の誘電部品。
  7. 前記環状の突起のそれぞれは、断面を見ると矩形状に形成されている、請求項2に記載の誘電部品。
  8. 前記誘電部品本体および前記複数の突起は、一体の構築体として形成されている、請求項2に記載の誘電部品。
  9. 前記複数の誘電部品本体孔は、前記ターミナルピン部分のそれぞれを、ぴったりと嵌り合う仕方で摺動可能に受け入れるように寸法取りされ配置されている、請求項1に記載の誘電部品。
  10. 前記嵌め合わせ可能なコネクタ片はプリント回路基板である、請求項1に記載の誘電部品。
  11. 第1誘電部品本体面と、前記第1誘電部品本体面に平行に延びる反対側の第2誘電部品本体面とを有し、剛性であっても弾性の誘電材料で形成された箱形の誘電部品本体を有し、
    前記誘電部品本体は、前記第1誘電部品本体面および前記第2誘電部品本体面を通って前記第1誘電部品本体面と前記第2誘電部品本体面との間に延びる複数の誘電部品本体孔と、前記第1および第2誘電部品本体面の少なくとも一方に接続され前記第1および第2誘電部品本体面の少なくとも一方から突出する複数の突起とを有し、前記複数の突起のそれぞれは、前記誘電部品本体孔のそれぞれを包囲している、誘電部品。
  12. 前記複数の突起のそれぞれは環状とされており、環状の突起孔を区画している、請求項10に記載の誘電部品。
  13. 前記誘電部品本体孔のそれぞれは誘電部品本体孔径を有しており、前記環状の突起孔のそれぞれは、前記誘電部品本体孔径に等しい、内部の環状の突起孔径を有している、請求項12に記載の誘電部品。
  14. 前記誘電部品本体孔のそれぞれ、および、前記内部の環状の突起孔のそれぞれは、軸方向に互いに整列している、請求項13に記載の誘電部品。
  15. 前記環状の突起のそれぞれは、断面を見るとアーチ状に形成されている、請求項11に記載の誘電部品。
  16. 前記環状の突起のそれぞれは、断面を見ると矩形状に形成されている、請求項11に記載の誘電部品。
  17. 前記嵌め合わせ可能なコネクタ片はプリント回路基板である、請求項11に記載の誘電部品。
  18. 嵌め合わせ可能なコネクタ片と、
    電気コネクタハウジングであって、当該電気コネクタハウジングから延びるターミナルピン部分が当該電気コネクタハウジングの内部で固定された複数のターミナルピンを有する電気コネクタハウジングと、
    剛性であっても弾性の誘電材料で形成された、箱形の誘電部品本体、および、複数の誘電部品本体孔を有する誘電部品とを備え、
    前記電気コネクタハウジングおよび前記嵌め合わせ可能なコネクタ片が互いに取り外し可能に接続されている場合に、前記誘電部品本体が、前記電気コネクタハウジングの少なくとも一部と前記嵌め合わせ可能なコネクタ片との間に配置され、前記ターミナルピン部分のそれぞれが、当該複数の誘電部品本体孔のそれぞれに摺動可能に受け入れられ、それにより、前記ターミナルピン部分が前記誘電部品本体に包まれて互いに隔離され、前記ターミナルピン部分の端部分が前記嵌め合わせ可能なコネクタ片を通って延びて、前記嵌め合わせ可能なコネクタ片から突出するように、前記複数の誘電部品本体孔は、前記ターミナルピン部分のそれぞれを、ぴったりと嵌り合う仕方で摺動可能に受け入れるよう寸法取りされ配置されていて、
    前記誘電部品は、普通に緩んだ状態および圧縮された状態へと、かつ、前記普通に緩んだ状態と前記圧縮された状態との間を、前記普通に緩んだ状態へと弾性的に付勢された状態で移動し、前記電気コネクタハウジングおよび前記嵌め合わせ可能なコネクタ片が互いに接続されているとき、前記誘電部品は、前記普通に緩んだ状態から前記圧縮された状態へと移動する、電気アセンブリ。
  19. 前記誘電部品本体は、第1誘電部品本体面と、前記第1誘電部品本体面に平行に延びる反対側の第2誘電部品本体面とを有し、前記誘電部品本体孔は、前記第1誘電部品本体面および前記第2誘電部品本体面を通って前記第1誘電部品本体面と前記第2誘電部品本体面との間に延びており、
    前記誘電部品本体は、一体の構築体として前記第1および第2誘電部品本体面の少なくとも一方に接続され前記第1および第2誘電部品本体面の少なくとも一方から突出する複数の突起を含んでおり、前記複数の環状の突起のそれぞれは、当該複数の環状の突起のそれぞれが環状の突起孔を区画している状態で、前記誘電部品本体孔のそれぞれを包囲している、請求項18に記載の電気アセンブリ。
  20. 前記圧縮された状態で、少なくとも前記複数の環状の突起は、前記嵌め合わせ可能なコネクタ片に接続された前記電気コネクタハウジングに接触しており、前記嵌め合わせ可能なコネクタ片に接続された前記電気コネクタハウジングにより圧縮されている、請求項19に記載の電気アセンブリ。
  21. 前記誘電部品本体孔のそれぞれは誘電部品本体孔径を有しており、前記環状の突起孔のそれぞれは、前記誘電部品本体孔径に等しい、内部の環状の突起孔径を有しており、前記誘電部品本体孔のそれぞれ、および、前記内部の環状の突起孔のそれぞれは、軸方向に互いに整列している、請求項19に記載の電気アセンブリ。
  22. 前記環状の突起のそれぞれは、断面を見るとアーチ状に形成されている、請求項19に記載の電気アセンブリ。
  23. 前記嵌め合わせ可能なコネクタ片はプリント回路基板である、請求項18に記載の電気アセンブリ。
JP2013525908A 2010-08-26 2011-06-15 誘電部品および誘電部品を組み込んだ電気コネクタアセンブリ Withdrawn JP2013538428A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/869,031 2010-08-26
US12/869,031 US8408923B2 (en) 2010-08-26 2010-08-26 Dielectric part and an electrical connector assembly incorporating the same
PCT/US2011/040522 WO2012027012A1 (en) 2010-08-26 2011-06-15 Dielectric part and an electrical connector assembly incorporating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013538428A true JP2013538428A (ja) 2013-10-10

Family

ID=44247885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525908A Withdrawn JP2013538428A (ja) 2010-08-26 2011-06-15 誘電部品および誘電部品を組み込んだ電気コネクタアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8408923B2 (ja)
JP (1) JP2013538428A (ja)
CN (1) CN103069661B (ja)
WO (1) WO2012027012A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012204004A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Zf Friedrichshafen Ag Abdeckvorrichtung für einen Kontaktierungsabschnitt einer Leiterplatte, Steuersystem für ein Mechatronikmodul und Verfahren zum Zusammenfügen eines Steuersystems
DE102012103203B4 (de) 2012-04-13 2021-11-04 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Steckverbinder, insbesondere zum Aufstecken auf Leiterplatten, mit separater Kontaktträgerplatte sowie Gehäuse und Verfahren
CN103457075A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 连接器保护罩
DE102013002709B4 (de) * 2013-02-16 2018-03-29 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Gedichteter Leiterplattensteckverbinder
GB2516053B (en) * 2013-07-09 2017-08-09 Otter Controls Ltd Electrical appliances and components
CN104425964B (zh) * 2013-08-23 2017-05-10 凡甲电子(苏州)有限公司 插座连接器
DE102014204051A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-10 Robert Bosch Gmbh Verbindungsanordnung, Verfahren zum Herstellen einer Verbindungsanordnung und elektrisches Gerät mit einer Verbindungsanordnung
JP6556580B2 (ja) * 2015-09-30 2019-08-07 日本電産サンキョー株式会社 モータおよびモータの製造方法
US10027051B1 (en) * 2017-02-20 2018-07-17 Robert Bosch Gmbh Hybrid electrical connector
DE102017215061A1 (de) * 2017-08-29 2019-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul und Leistungsmodulaggregat
USD1001743S1 (en) * 2020-05-11 2023-10-17 Dongguan Luxshare Technologies Co., Ltd Connector of fan
USD975025S1 (en) * 2021-01-13 2023-01-10 J.S.T. Corporation Connector

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL165906C (nl) * 1971-04-09 1981-05-15 Philips Nv Werkwijze voor het monteren van een aantal elektrische onderdelen op een montagepaneel, alsmede elektrisch on- derdeel geschikt voor het uitvoeren van de werkwijze.
US4533188A (en) * 1983-02-15 1985-08-06 Motorola, Inc. Header and housing assembly for electronic circuit modules
US4753601A (en) 1983-10-14 1988-06-28 Amp Incorporated Circuit board thickness compensator
US4722691A (en) * 1986-02-03 1988-02-02 General Motors Corporation Header assembly for a printed circuit board
JPH0537435Y2 (ja) * 1988-01-27 1993-09-21
US4950170A (en) * 1988-06-23 1990-08-21 Ltv Aerospace & Defense Company Minimal space printed circuit board and electrical connector system
JP2681109B2 (ja) * 1989-11-14 1997-11-26 山一電機株式会社 電気部品用接続器
US5015946A (en) * 1990-02-26 1991-05-14 Tektronix, Inc. High density probe
US5540598A (en) * 1994-06-16 1996-07-30 The Whitaker Corporation Pin spacer for an electrical connector
BE1009803A3 (fr) 1995-11-28 1997-08-05 Herstal Sa Dispositif de connexion electrique etanche.
DE19835517C1 (de) * 1998-08-06 2000-12-14 Mannesmann Vdo Ag Kontakteinrichtung
TW568458U (en) 2003-05-23 2003-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7331795B2 (en) 2006-01-13 2008-02-19 Raytheon Company Spring probe-compliant pin connector

Also Published As

Publication number Publication date
US8408923B2 (en) 2013-04-02
WO2012027012A1 (en) 2012-03-01
US20120052696A1 (en) 2012-03-01
CN103069661B (zh) 2016-04-20
CN103069661A (zh) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013538428A (ja) 誘電部品および誘電部品を組み込んだ電気コネクタアセンブリ
US9780488B2 (en) Connector and connector assembly
JP5006618B2 (ja) コネクタ
TWI482380B (zh) 同軸連接器插頭
US20180212344A1 (en) Cable Connector
US7182608B2 (en) Chessboard electrical connector
US20160126677A1 (en) Electrical connector
US20120315802A1 (en) High current connector
US11201429B2 (en) Electrical connector
US7344395B2 (en) Electric connection terminal for a printed circuit board
US20160036169A1 (en) Female connector for high-speed transmission
JP2020532066A (ja) 電気コネクタ用のウェーハアセンブリ
JP2008108560A (ja) コネクタ
KR102297626B1 (ko) 차폐 요소를 포함한 인쇄회로기판 커넥터
KR101926725B1 (ko) 플러그 커넥션
KR101496574B1 (ko) 자동차 분야에서 고전압 전류를 전송하기 위한 연결 장치
WO2008047482A1 (en) Connector
KR101489787B1 (ko) 두 개의 스프링 구역을 갖는 직결식 플러그 소자
JP2021501965A (ja) 拡張型コネクタ組立体
US8210879B2 (en) Dielectric component and an electrical connector assembly incorporating the same
EP2862238A1 (en) Connector terminal
KR102169202B1 (ko) 접지 전용 플러그
KR101917904B1 (ko) 접촉 구조가 개선된 커넥터 장치
TWM553504U (zh) 磁吸式彈簧針連接器對接結構改良
CN103326096B (zh) 一种同轴连接器的转接器、插座及同轴连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902