JP2013538359A - 多機能型構造用コンポーネント - Google Patents

多機能型構造用コンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP2013538359A
JP2013538359A JP2013513295A JP2013513295A JP2013538359A JP 2013538359 A JP2013538359 A JP 2013538359A JP 2013513295 A JP2013513295 A JP 2013513295A JP 2013513295 A JP2013513295 A JP 2013513295A JP 2013538359 A JP2013538359 A JP 2013538359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
structural component
multifunction
color
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013513295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5862902B2 (ja
Inventor
マッカーシー ウィル
エム.パワーズ リチャード
ケイ.バーニー アレックス
Original Assignee
レイブンブリック,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイブンブリック,エルエルシー filed Critical レイブンブリック,エルエルシー
Publication of JP2013538359A publication Critical patent/JP2013538359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862902B2 publication Critical patent/JP5862902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6715Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6722Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light with adjustable passage of light
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

多機能型構造用コンポーネント(500)は、窓、壁、日よけ材、屋根ふき材、着色パネル、ディスプレイ、エネルギー・ハーベスティング・デバイス、エネルギー蓄積デバイスおよびエネルギー分配デバイスのうちの少なくとも一つとして作用することが可能である。この多機能型構造用コンポーネント(500)は、構造エレメント(501)(例えば、断熱ガラス・ユニット)と、色変化エレメント(502)(例えば、サーモクロミック・フィルタ)と、熱移動を制限する断熱エレメント(503)(例えば、エア・ギャップ)と、エネルギー・ハーベスティング・エレメント(504)(例えば、光電変換ユニット)とにより構成される。この多機能型構造用コンポーネント(500)は、エネルギー蓄積エレメント(506)(例えば、バッテリ)およびエネルギー分配エレメント(507)(例えば、複数本のワイヤ)を任意に選択可能に有することが可能である。
【選択図】図5

Description

本出願は、米国仮特許出願第61/350,462号の優先権を主張しており、その出願は、2010年6月1日に出願され、かつ、発明の名称が「多機能型構造用コンポーネント(Multifunctional building component)」であるとともに、PCT規則第20.6の規定に従い、引用により全体的に本明細書に合体する。
本出願は、米国特許第7,768,693号、第7,755,829号および第7,936,500号と、米国特許出願公開第2009/0128893号、第2009/0167971号、第2009/0268273号、第2010/0045924号、第2010/0232017号、第2010/0259698号、第2011/0025934号および第2011/0102878号と、米国特許出願第13/074,876号とに関連しており、それぞれの出願は、引用により全体的に本明細書に合体する。
本明細書に開示されている主題は、多機能型構造用コンポーネント(multifunctional building component、建築部品、構造体用部品)に関し、その多機能型構造用コンポーネント(部品)は、複数のエレメント(子部品)を有し、かつ、窓、壁、天窓(skylight)および屋根ふき材(roofing material)として作用することが可能であり、さらに、エネルギーの蓄積および放出を行うことが可能であり、さらに、別の機能をも付加することが可能である。
建物、車両(vehicle、移動体、乗物)または他の構造体の表面(skin、表面膜、面板)を通過する光および熱の流れを制御するという問題が、「静的な」いくつかの技術を用いることにより、既に扱われてきており、それら技術は、例えば、断熱窓および断熱壁、可動部を有しない日よけ材および手動式日よけ材であり、その手動式日よけ材は、例えば、オーニング(awnings、張出し式日よけ、幌型日よけ)、カーテンおよびブラインド(window shades)である。
より最近になって、「スマート(smart、高性能)」な構造用コンポーネントが開示されてきており、この種の構造用コンポーネントは、建物または車両の表面(skin)を通過する熱の輸送量を変化させ得る。例えば、窓または壁用のデバイスは、低温状態では、太陽エネルギー(光および熱)の大部分(a large proportion of)を、このデバイス自体を通過するように輸送し、一方、高温状態では、その太陽エネルギーのうちのはるかにより少ない部分(a much smaller proportion of)を、このデバイス自体を通過するように輸送することが可能である。複数の状態間でのこのような切換えは、受動的に(例えば、温度依存性を有する「スマート」な材料を使用することにより)か、または能動的に(例えば、UV光または電界(electric field、電場)のような外部刺激によって切換え可能な特性を有する材料を使用することにより)達成することが可能である。電気的に作動するデバイスを使用する場合には、そのデバイスが、さらに、光電変換型電源(photovoltaic power source、光によって発電する電源)をも有する可能性がある。この種のデバイスは、相変化(phase-change,相転移)材料のような、熱エネルギー蓄積媒体またはサーマル・マス(thermal mass)をも有する可能性がある。さらに、いくつかの光フィルタ(例えば、反射型、吸収型または拡散型)が既に知られており、それら光フィルタは、温度または電気によって制御される可能性があるとともに、窓フィルムまたは光および熱を調節する他の建材として使用される可能性がある。
本明細書のこの背景技術の欄に含まれる情報であって、本明細書に引用されているすべての文献またはそれら文献についての説明のすべてを含むものは、技術的な参照のみを目的としており、本発明の範囲が拘束されるべき主題であると考えるべきではない。
本明細書に開示される多機能型構造用エレメント(multifunctional building element、多機能型構造用コンポーネント)は、窓、壁、日よけ材、屋根ふき材、着色パネルおよび、エネルギーをハーベストして(harvest、収集、回収、発生)蓄積するデバイスとして作用することが可能であるとともに、それらの間に伝統的に存在する違いを曖昧にする。一実施態様においては、この種のデバイス(多機能型構造用コンポーネント)が、いくつかの基本エレメント、例えば、構造エレメント(structural element)、色変化エレメント(color-changing element)、断熱エレメント、エネルギー・ハーベスティング・エレメント、任意に選択可能なエネルギー蓄積エレメント、およびエネルギー分配エレメントにより構成することが可能である。
前記構造エレメントは、効果的な配置により、当該デバイス(多機能型構造用コンポーネント)のうちの他のエレメントを支持する機能と、当該デバイスを建物、移動体(乗物)または他の構造体に装着することを可能にする機能との双方を有することが可能である。この構造エレメントは、複数のサブコンポーネント(subcomponents、子エレメント)を含むことが可能であり、それらサブコンポーネントは、一般的に、標準的な複数の建材のうちの複数の構造エレメント(structural elements)または複数のサブコンポーネント(subcomponents)に近似し、それら建材は、ガラス板(glass panes)、断熱ガラス・ユニット用スペーサ、ポリマ・シート、金属製もしくはセラミック製のプレート、シーラントおよび締結具(fasteners)を含むが、それらに限定されない。例えば、当該デバイスが、店頭または非耐力壁(curtain wall、カーテンウォール)用の標準的な軸組構造体(framing system)に嵌め込まれることが予定される場合には、前記構造エレメントは、断熱ガラス・ユニット(IGU)、スパンドレル(spandrel、窓小間)または嵌込みパネル(infill panel)に非常に近似する可能性がある。当該デバイスが、レンガ製またはコンクリートブロック(cinderblock)製の壁に嵌め込まれる場合には、前記構造エレメントは、「ガラス・ブロック」に非常に近似する可能性がある。当該デバイスが、薄肉で柔軟性を有するフィルムである場合には、前記構造エレメントは、窓フィルムをガラスに装着するために用いられる種類の感圧接着剤(PSA)であるかまたはそれを含む可能性がある。
前記色変化エレメントは、実質的に透明である状態と、不透明な着色状態と、実質的に反射性を有する状態と、実質的に拡散性を有する状態と、実質的に不透明である状態とのうちの少なくとも2つを取ることが可能である可能性がある。この色変化エレメントは、単一のエレメント(部材)である可能性または複数のサブエレメント(例えば、ピクセル)により構成される可能性があり、また、種々の影響力であって、熱、寒さ、電界およびUV光を非排他的に含むものによって起動させられる可能性がある。ここでは、エレクトロクロミック(electrochromic、電気によって色が変化する特性)、エレクトロトロピック(electrotropic、電気によって相が変化する特性)、サーモクロミック(thermochromic、温度によって色が変化する特性)、サーモトロピック(thermotropic、温度によって相が変化する特性)、マグネトクミック(magnetochromic、磁力によって色が変化する特性)、マグネトトロピック(magnetotropic、磁力によって相が変化する特性)、フォトクロミック(photochromic、光によって色が変化する特性)またはフォトトロピック(phototropic、光によって相が変化する特性)である種々の材料または技術を、実質的に共通する効果を有するように採用することが可能である。
この色変化エレメントは、当該デバイスの一部として、種々の機能を果たすことも可能である。例えば、この色変化エレメントは、状態の切換えが可能であるかもしくはチューニング可能である減衰器であって、当該構造用コンポーネント(多機能型構造用コンポーネント)を通過する太陽エネルギー(光および熱)の流れを調節することを目的とするもの、状態の切換えが可能であるかもしくはチューニング可能であるプライバシ・スクリーンであって、太陽エネルギーを捕捉して蓄積することを目的とするもの、または、状態の切換えが可能であるかもしくはチューニング可能であるリフレクタであって、太陽エネルギーの遮断もしくは太陽エネルギーの向きを別の表面もしくはエレメント(例えば、光電変換セル(光発電セル))に向かう向きに変更することを目的とするものとして作用することも可能である。一方、この色変化エレメントは、美観を目的とするか、または、通信もしくは広告(communication or signage)の手段として、複数の色、複数のパターン(模様)または複数の画像を表示するために用いることが可能である。
前記断熱エレメントは、当該多機能型構造用コンポーネントのうちのある面から別の面への不要な熱移動(heat transfer)(伝導によるか、対流によるか、放射によるかを問わず)を阻止するために用いることが可能である。この断熱エレメントは、種々の材料であって、気体、ゲル、エアロゲル、泡、ファイバおよび固体セラミックを含むものにより構成することが可能である。多くの用途のために、この断熱エレメントが、必須の要件(a defining requirement)ではないが、透明または半透明であることが強く要望され、また、そのような事例に該当しないいくつかの実施態様を構成することが可能である。この断熱エレメントは、断熱ガラス・ユニットIGUのエア・ギャップおよび低放射膜と同様に、前記構造エレメントと一体的なものとしても、前記構造エレメントの内側に包囲されるものでもよく、また、ガレージ用の多くのドアおよび壁パネル上に見られる発泡ポリマ裏板(polymer foam backing)と同様に、前記構造エレメントの外側に装着してもよい。
前記エネルギー・ハーベスティング・エレメントは、光エネルギーおよび/または熱エネルギーを捕捉するために機能することが可能であり、それら光エネルギーおよび/または熱エネルギーは、その捕捉が行われないと、当該建物または他の構造体から廃棄されるかもしくは当該建物または他の構造体によってそれへの進入が拒否されてしまうか、または、当該建物または他の構造体内に不必要に進入し、例えば、HVACシステム(暖房/換気/空調設備、冷暖房空調設備)の冷却負担を増すことになってしまう。このエネルギー・ハーベスティング・エレメントのいくつかの典型的な形態は、太陽光から電気エネルギーを取得可能である光電変換セルもしくは光電変換層、温度勾配(tempeature gradients、温度差)から電気エネルギーを取得可能である熱電変換セルもしくは熱電変換層、音および振動から電気エネルギーを取得可能である圧電セルもしくは圧電層、または受動的な太陽熱集熱器を含むことが可能であるが、これらに限定されない。当該デバイスは、複数のエネルギー・ハーベスティング・サブエレメント(sub-elements)を、形式が互いに同一であるか互いに異なるかを問わず、有することも可能である。
前記任意に選択可能なエネルギー蓄積エレメントは、前記エネルギー・ハーベスティング・エレメントによって回収されたエネルギーを取り込み、それを、将来の使用に備えて蓄積・保存する。熱エネルギーの場合には、このエネルギー蓄積エレメントは、水またはコンクリートのような受動的なサーマル・マスとすることが可能であるか、または、相変化材料とすることが可能であり、そのような相変化材料は、例えば、氷、ワックスまたは塩であって、予め設定された温度での溶解および再固化によってエネルギーの蓄積および放出を行うように設計されたものである。電気エネルギーの場合には、このエネルギー蓄積エレメントは、バッテリまたはキャパシタとすることが可能であるか、または、電気機械システム(electromechanical system、電気−機械変換システム、電機変換システム)であって、電気が、例えばコイル・スプリング(coiled watch spring、ぜんまい)という形態の機械エネルギーに変換されるか、または、そのような機械エネルギーとして蓄積されるものとすることが可能である。
前記エネルギー分配エレメントは、前記エネルギー・ハーベスティング・エレメントから収集されたエネルギー、および/または、前述の任意に選択可能なエネルギー蓄積エレメント内に蓄積されたエネルギーを利用するものとすることが可能である。熱エネルギーが蓄積される場合には、このエネルギー分配エレメントは、前記エネルギー蓄積エレメントと同じ対象物または同じサブシステムとすることが可能である。例えば、相変化材料は、熱エネルギーの蓄積と、その熱エネルギーの、将来(例えば、当該デバイスの外側の温度が、当該デバイス内の温度より低下した場合)における放出との双方を行うものとすることが可能である。電気エネルギーの場合には、このエネルギー分配エレメントは、一対のワイヤであって電気エネルギーを当該多機能型構造用コンポーネントの外部に位置するシステムまたはデバイスに伝送するように設計されたものの場合におけるように、極めて単純なものとすることが可能であり、また、より複雑な複数のエレメントであって、スイッチ、インバータ、センサ、DC−ACコンバータ(直交変換器)および電子論理回路のようなものを含むものとすることが可能である。
それに代わるかまたはそれに加えて、このエネルギー分配エレメントは、電気エネルギーを、有用な別の形態に変換するものとすることが可能である。例えば、放射ヒータは、蓄積された電気エネルギーを、当該建物または他の構造体の内部を暖房するために、熱に変換するものとすることができる一方、発光ダイオード・アレイは、蓄積された電気を、当該構造体の内部または外面を夜間に照明するため、もしくは、画像または情報を表示するために、可視光に変換するものとすることが可能である。これは、蓄積されたエネルギーを当該デバイス内で、自立(自己完結)システム(standalone system)として、当該デバイスを外部のインフラストラクチャに接続することを必要とすることなく、利用することが可能するため、特に有用である可能性がある。
この発明の概要の欄は、選択された複数のコンセプトを単純化された態様で紹介するために設けられており、それらコンセプトは、発明を実施するための形態の欄においてさらに詳細に後述される。この発明の概要の欄は、特許請求の範囲に記載された主題の重要なまたは本質的な特徴を特定する意図を有しておらず、また、特許請求の範囲に記載された主題の範囲を限定する意図も有していない。本発明の特徴、細部、実用性および利点についてのより広範な説明が、本発明についての種々の実施形態についての後述の文章による説明の欄に存在するとともに、添付された図面に示され、さらに、後続する特許請求の範囲の欄において定義される。
図1は、エレクトロクロミックまたはエレクトロリフレクティブな光フィルタを概略的に示す図である。
図2は、ポラライザとしても光電変換型コレクタ(光発電集光器)としても機能するデバイスまたはコンポーネントを概略的に示す図である。
図3は、窓としての特徴も壁としての特徴も有する構造用部品(エレメント)を概略的に示す図である。
図4は、窓と壁との間の違いを曖昧にする構造用部品(エレメント)についての別の実施形態を概略的に示す図である。
図5は、多機能型構造用コンポーネントを簡略化して概略的に示す図である。
図1は、エレクトロクロミック(electrochromic、電気によって色が変化する特性)またはエレクトロリフレクティブ(electroreflective、電気によって反射率が変化する特性)な光フィルタ100を概略的に示す図であり、その光フィルタ100は、エレクトロトロピックなデポラライザ(depolarizer、偏光解消器、偏光状態変更器)102であって、第1ポラライザ101と第2ポラライザ103との間に配置されたものと、2つの透明電極107と、コントロール・システム(制御系)108であって、総合的に、電気信号に基づき、光フィルタ100が、実質的な透明状態(a largely transparent state、光学特性のうち、透過性が支配的である状態)から、実質的な着色状態(a largely tinted state、光学特性のうち、着色性が支配的である状態)または実質的な反射状態(a largely reflective state、光学特性のうち、反射性が支配的である状態)に変化することを可能にするものとにより構成されている。デポラライザ102は、第1ポラライザ101と第2ポラライザ103との間に保持された液晶層により構成することが可能である。コントロール・システム108は、温度を検出する温度センサ、電源およびコントローラ・ハードウエア(ハードウエアとしてのコントローラ)のような複数のサブコンポーネント(子部品)を有することが可能である。望ましい一実施形態においては、コントロール・システム108が、サーモスタットおよび液晶ディスプレイ(LCD)が搭載されたコントローラであって、熱電対を有するものとすることが可能であり、その熱電対は、プログラム可能なマイクロコントローラに接続されるとともに、小型バッテリまたは光電変換セルから電力を供給される。この望ましい実施形態においては、検出された温度がしきい値より低温であると、コントロール・システム108が、交流(AC)電圧または直流(DC)電圧を、複数の透明電極107に印加し、それにより、エレクトロトロピックなデポラライザ102を横切るACまたはDCの電界を生成する。その電界は、デポラライザ102の偏光特性を変化させ(例えば、デポラライザ102内において液晶分子の配向を変化させることにより)、そして、それに従い、光フィルタ100の全体光透過率(total light transmission)が変化する。
図2は、光電変換(光発電型)ポラライザ200を概略的に示す図であり、その光電変換ポラライザ200においては、ワイヤ・グリッド型ポラライザ201の複数本の導電性ワイヤ(conductive wires)209を、光電変換エネルギー(光によって生起される電気エネルギー)の発生・収集を行うために用いることが可能である。別の実施形態においては、それら導電性ワイヤ209を、複数本の光電変換ストリップ209(例えば、ショットキー型ダイオード)に置き換えることが可能である。この構成態様においては、複数本の導電性ワイヤ209または複数本の光電変換ストリップ209が、入射光のうち、反対極性(ポラライザ201の極性とは反対の極性)を有するかなりの部分を反射する一方、同じ光のうちのかなりの部分が、電流を発生させるためにバーベストされる(harvested、発生させられる、収集される)ことが可能である電位(electrical potentials)という形態で吸収されることも行われる。
図3は、「スマートな」構造用コンポーネント(building material、デバイス)300を概略的に示す図であり、その構造用コンポーネント300は、「スマートな窓」と「スマートな壁」という2つの側面を有する。望ましい一実施形態においては、当該デバイス300を、透明サブストレート304と、サーモクロミックまたはエレクトロクロミックな減衰器(attenuator、アッテネータ、光減衰器)306と、電源315と、センサ316と、コントローラ317と、エネルギー蓄積材料318とにより構成することが可能である。光(例えば、太陽光)が透明サブストレート304に入射すると、その光は、透明サブストレート304を通過して減衰器306に到達し、その減衰器306は、高温状態においては、その光を、反射するかまたは遮断し、それにより、その光が、透明サブストレート304を通過して構造用コンポーネント300から出射する。低温状態においては、入射光(incoming light radiation、入射放射線)が、減衰器306によって吸収され、その後、その減衰器306は、昇温し、前記光のエネルギーを、長波長赤外エネルギーとして再放出する。したがって、この減衰器306は、ダウンコンバータという形態としても機能する。このエネルギーが、低温状態において、減衰器(ダウンコンバータ)306により、赤外光として再放出されると、そのエネルギーは、その後、透明サブストレート304から離れる向きに反射し、エネルギー蓄積材料318に向かって進行し、そのエネルギー蓄積材料318は、減衰器(ダウンコンバータ)306から熱を吸収し、その熱を、より長い時間をかけて(over a longer period of time、ゆっくりと)再放出する。別の実施形態においては、前記エネルギーが、任意に選択可能なミラーまたは広帯域リフレクタ314に入射し、それらミラーまたは広帯域リフレクタ314は、前記エネルギーを、入射方向とは逆向きに反射して再度、減衰器(ダウンコンバータ)306に入射させる。この状況においては、赤外光が減衰器(ダウンコンバータ)306の層から放散することができず、エネルギー蓄積材料318の加熱が、熱伝導のみによって達成される。この場合、当該デバイス300の幾何学(geometry、機械的構成)および組成(composition、材料的構成)が、一般には、熱伝導が、望ましい方向において支配的に発生し、このとき、他の方向における漏れが最小となるように、設計されるであろう。
図4は、望ましい「スマートな」構造用コンポーネントを、建物の外面を覆うために使用されるガラス製のスパンドレル400という形態で示している。このスパンドレル400は、1枚の通常の窓ガラス404を、サーモクロミックな減衰器(第1のサーモクロミックな減衰器406)に隣接した位置において使用する。そのサーモクロミックな減衰器406のうち、室内側の表面を、帯域遮断器(bandblock、バンドブロック)として作用する低放射膜(low-emissivity film、フィルム)401によって被覆することが可能である。ダウンコンバータとしての黒体放射体(blackbody radiator)402が、サーモクロミックな減衰器406から離れた位置に配置されており、それにより、エア・ギャップ413が形成される。そのエア・ギャップ413は、典型的な断熱ガラス・ユニットIGUにおけるような透明断熱材(インシュレータ)として機能する。第2の低放射膜403が、帯域遮断器(bandblock、バンドブロック)として作用するために、黒体放射体402のうちの、室外側の表面を被覆する。第2のサーモクロミックな減衰器419を、任意選択的に、黒体放射体402と、第1のサーモクロミックな減衰器406との間のエア・ギャップ413内に挿入することが可能である。この第2のサーモクロミックな減衰器419(用いられる場合)は、エネルギー蓄積材料418の温度変化に応答するために、エネルギー蓄積材料418との間で、直接的または間接的に熱接触(thermal contact、熱伝達可能な接触)を行う熱接触状態にあるものとすることが可能である。
裏板420が、このスパンドレル400のうちの、室内側の表面を形成する。この裏板420は、別のガラス板またはプラスチック製もしくは金属製のシートとすることが可能である。この裏板420は、黒体放射体(ダウンコンバータ)402から離れた位置に配置されており、それにより、ギャップが形成される。そのギャップは、エネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418、例えば、ワックスまたは塩によって充填することが可能であり、そのエネルギー蓄積材料418は、熱エネルギーを蓄積して放出するために存在する。裏板420のうちの、室内側の表面421を、美観向上のための表面処理材、例えば、ペイントまたは薄い化粧しっくい(stucco)によって被覆することも可能である。
作動中、第1のサーモクロミックな減衰器406であって、このスパンドレル400のうちの室外側においてガラス板404に隣接するものは、外気温度が例えば10℃より高温である場合に入射光を遮断する転移温度(transition temperature、相転移温度)を有するように選択することが可能である。これによれば、入射光は、穏やかに温暖であるかまたは暑い日に、当該建物を加熱するようにこのスパンドレル400を通過することが阻止され、それにより、当該建物を冷却する要求値を低減させるとともに、エネルギーの無駄な消費を防止する。しかし、外気温度が例えば10℃より低温である場合には、第1のサーモクロミックな減衰器406は、入射光が当該デバイス(スパンドレル400)を通過して、黒体放射体(ダウンコンバータ)402に到達することを可能にする。黒体放射体(ダウンコンバータ)402は、入射光を吸収して、赤外波長においてエネルギーを放出する。第2の低放射膜403は、黒体放射体(ダウンコンバータ)402から放出された赤外エネルギーのうちの大部分を反射して、そのエネルギーがこのスパンドレル400の、当該建物の外面から放出することを阻止する。よって、黒体放射体(ダウンコンバータ)402から放出された赤外エネルギーのうちの大半は、エネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418に向かって進行させられる。
エネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418は、その赤外エネルギーを熱エネルギーとして蓄積し、その熱エネルギーは、当該建物の室内に、熱伝導により、裏板420を経由して移動させられる。当該建物の室内温度がエネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418の温度より低温である限り、熱伝導が起こり、それにより、熱が、エネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418から当該建物に移動させられる。しかし、そのエネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418が完全に溶解すると、そのエネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418は、更なる熱エネルギーを蓄積できず、そのエネルギー蓄積材料418は、余分な熱エネルギーがあれば、そのすべてを当該建物に放射し、なぜなら、エア・ギャップ413が、当該建物の室外に向かう熱移動を効果的に阻止するからである。この熱逃がし状態(heat runaway condition)は、当該建物の室内が、目標室温に到達するまで許可することが可能である。しかし、当該フィルタ(スパンドレル)400をさらに制御しないと、熱逃がし状態にあるエネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418は当該建物を過熱してしまう可能性がある。
第2のサーモクロミックな減衰器419を、上述の、潜在的な熱逃がしの程度を調節して当該建物の過熱を防止するために、任意選択的に設置することが可能である。この種の一実施形態においては、第2のサーモクロミックな減衰器419の転移温度が、例えば20℃である室温(目標室温)にほぼ等しい温度であるように選択することが可能である。よって、室温(目標室温)以下であると、第2のサーモクロミックな減衰器419は、すべての入射光が自身を通過して黒体放射体(ダウンコンバータ)402に到達し、それにより、エネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418を加熱することを可能にする。注記すべきことは、エア・ギャップ413が原因で、第2のサーモクロミックな減衰器419が外気温度から断熱されており、第2のサーモクロミックな減衰器419は、エネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418および当該建物の室内からの熱伝導によって加熱されるのみであろうということである。しかし、当該建物の室内が室温(目標室温)に到達し、よって、エネルギー蓄積材料(エネルギー蓄積型相変化材料)418および黒体放射体(ダウンコンバータ)402も室温(目標室温)に到達すると、第2のサーモクロミックな減衰器419は、それの相転移により、入射光が、前記低温状態であっても、黒体放射体(ダウンコンバータ)402に到達することが遮断され、よって、熱逃げおよび当該建物の室内の過熱が防止される。
図5は、多機能型構造用コンポーネント500を簡略化して概略的に示す。少なくとも1つの構造エレメント501が、色変化エレメント502と、断熱エレメント503と、エネルギー・ハーベスティング・エレメント504と、任意に選択可能なコントロール・エレメント505と、エネルギー蓄積エレメント506と、エネルギー分配エレメント507とを支持している。
望ましい一実施形態においては、構造エレメント501を、2枚のガラス板とエッジ・スペーサ(周辺部に位置して間隔を規定する部材)(図示しない)とを有する二重板構造型断熱ガラス・ユニットIGUとすることが可能である。ある実施態様においては、他の部品(コンポーネント)のすべてが、全体的に、そのIGU内に収容される。例えば、色変化エレメント502は、1枚のガラス板のうちの、室内側の表面を被覆することが可能であり、その被覆は、その色変化エレメント502が、入射した環境光(ambient light)(例えば、不要な太陽熱ゲイン)を少なくとも部分的に遮断する光減衰器として作用することが可能であるか、または、入射した環境光を吸収および/または反射するディスプレイ・エレメントもしくはピクセルとして作用することが可能であるように行われる。この望ましい実施形態における他の部品(コンポーネント)のすべては、それら部品が、当該IGUのガラスを通過する視線を邪魔しないように、当該IGUの周辺部の周りにおいて積層するかまたは分散することが可能である。別の望ましい実施形態においては、構造エレメント501を、ディスプレイ・デバイス、例えば、液晶ディスプレイとすることが可能である。
色変化エレメント502は、種々の形態を採用することが可能であり、それら形態としては、サーモクロミック(thermochromic、温度によって色が変化する特性)、サーモトロピック(thermotropic、温度によって相が変化する特性)、サーモリフレクティブ(thermoreflective、温度によって反射率が変化する特性)、サーモディフューシブ(thermodiffusive、温度によって拡散率が変化する特性)、エレクトロクロミック(electrochromic、電気によって色が変化する特性)、エレクトロトロピック(electrotropic、電気によって相が変化する特性)、エレクトロリフレクティブ(electroreflective、電気によって反射率が変化する特性)、エレクトロディフューシブ(electrodiffusive、電気によって拡散率が変化する特性)、マグネトクミック(magnetochromic、磁力によって色が変化する特性)、マグネトトロピック(magnetotropic、磁力によって相が変化する特性)、マグネトリフレクティブ(magnetoreflective、磁力によって反射率が変化する特性)、マグネトディフューシブ(magnetodiffusive、磁力によって拡散率が変化する特性)、フォトクロミック(photochromic、光によって色が変化する特性)、フォトトロピック(phototropic、光によって相が変化する特性)、フォトリフレクティブ(photoreflective、光によって反射率が変化する特性)またはフォトディフューシブ(photodiffusive、光によって拡散率が変化する特性)な光フィルタがある。ある実施態様においては、色変化エレメント502が、エレクトロリフレクティブなフィルタであって、これは、例えば、Powersらが発明者である米国特許出願公開第2009/0015902号明細書に記載されており、この色変化エレメント502は、反射状態において、エネルギー・ハーベスティング・エレメント504内の少なくとも一つの光電変換型コレクタ(photovoltaic collectors、光発電集光器、太陽電池)に利用可能な太陽光の量が増加するように、配置される。色変化エレメント502は、多機能型構造用コンポーネント500上に視認可能な画像を形成するためのパターンという形態、例えば、記号もしくは単なる美観のためのパターンという形態を成すように配置することが可能である。
断熱エレメント503も種々の形態を採用することが可能であり、それら形態としては、固体材料、発泡材料、エアもしくは他の気体、および真空引きされた空間がある。ある実施態様においては、断熱エレメント503が、二重板もしくは多重板型断熱ガラス・ユニットIGUを構成する複数枚のガラス板の間に存在するエア・ギャップにより構成され、そのエア・ギャップは、エア、窒素、アルゴンまたはそれらのうちの任意のものの混合物によって充填され、かつ、そのエア・ギャップは、二重ガラス窓におけるように、対流による熱移動を制限するための大きさを有する。そのIGUは、放射による熱移動を制限するために、少なくとも1つの面(face)上に低放射膜(図示しない)を有することも可能である。
エネルギー・ハーベスティング・エレメント504は、光電変換型(photovoltaic)、光化学エネルギー変換型(photochemical)、熱電変換型(thermoelectric)、圧電変換型(piezoelectric)もしくは光熱変換型(solar-thermal)またはそれらのうちの任意のものの組合せとすることが可能である。光、熱、温度勾配、音および振動からエネルギーをハーベストするいくつかの方法がよく知られており、よく理解されており、そして、より説明されている。注目すべきことは、たいていの気候帯においては、太陽光が、環境エネルギー(ambient energy)を機械的な支援なしでハーベスト可能な最大でかつ唯一のソースを意味しているということである。したがって、ある実施態様においては、エネルギー・ハーベスティング・エレメント504が、少なくとも1つの光電変換型コレクタであって、色変化エレメント502が、反射状態において、電気への変換に利用可能な太陽光の量を増加させることが可能となるように配置されたものを有することが可能である。
コントロール・エレメント505は、多機能型構造用コンポーネント500のうちの任意に選択可能な部品であり、なぜなら、多くの実施形態(特に、色変化エレメント502が、サーモクロミック、サーモトロピックまたはサーモリフレクティブであり、エネルギー・ハーベスティング・エレメント504が、受動的に光熱変換を行う形式であり、エネルギー蓄積エレメント506が、相変化材料もしくは他のサーマル・マス型材料のように、受動的に作動するいくつかの実施形態)は、その作動のために制御系を必要とはしないからである。しかし、いくつかの実施形態においては、光電変換エレメントやエレクトロリフレクティブ・エレメントが存在し、このことは、コントロール・エレメント505であって、かなり標準的な電子制御回路という形態を有するものが必要である場合もあることを意味する。
エネルギー蓄積エレメント506は、その性質上、能動型としたり受動型とすることが可能であり、また、エネルギーを電気的に、化学的に、機械的にまたは熱的に保存するものとすることが可能である。例えば、McCarthyらが発明者である米国特許出願公開第2008/0210893号明細書は、ある蓄熱型相変化材料を、将来の放出に備えてエネルギーを蓄積する受動型手段として開示している。しかし、光電変換によって収集したエネルギーを蓄積する必要性を有する実施形態においては、エネルギー蓄積エレメント506が、バッテリ、キャパシタまたは燃料電池という形態を取る可能性があり、それらバッテリ、キャパシタまたは燃料電池は、エネルギー・ハーベスティング・エレメント504およびコントロール・エレメント505の影響下に、電気エネルギーの取込み、蓄積および放出を行うことが可能である。
エネルギー分配エレメント507も種々の形態を採用することが可能である。受動的ないくつかの実施形態であって、サーマル・マスまたは相変化材料をエネルギー蓄積エレメント506として使用するものについては、エネルギー分配エレメント507を、実際、エネルギー蓄積エレメント506と同じ対象物またはエレメントとすることが可能である。すなわち、受動的なサーマル・マスは、別のメカニズムなしで、単独でエネルギーを放出することが可能であり、また、実際、そのようなエネルギー放出を、このサーマル・マスにとっての外部温度が内部温度より低温であるときはいつでも行うであろう。エネルギーがハーベストされて電気エネルギーとして蓄積されるいくつかの実施形態については、エネルギー分配エレメント507のうち、最も直截的な形態は、単に、電気エネルギーを当該デバイス(多機能型構造用コンポーネント)500の外部にある電気システムに伝送するための一対のワイヤとすることが可能である。しかし、当該デバイス(多機能型構造用コンポーネント)500内のエネルギーそのものを利用し、それにより、建物や乗物(vehicle)が必要とする少なくとも1つの仕事またはサービスであって、例えば、照明、加熱および冷却を含むものを行うことが有利である可能性がある。ある実施態様においては、エネルギー分配エレメント507が、LEDアレイのような固体発光素子であって、蓄積された電気エネルギーをエネルギー蓄積エレメント506から利用し、それにより、環境光がしきい値より低下すると、当該建物の内部または外面を明るくするものとするか、またはそのような固体発光素子を含むものとすることが可能である。他のいくつかの実施態様であって、エネルギー・ハーベスティング・エレメント504が、対向する面間の温度勾配から電気を発生させる熱電変換型エレメントであるかまたはその熱電変換型エレメントを含むものにおいては、熱電変換型のエネルギー・ハーベスティング・エレメント504が、エネルギー分配エレメント507としても機能し、例えば、単に、コントロール・エレメント505内のエネルギー通路を切り換える(例えば、内部または外部のスイッチを媒介として)ことによって、熱電変換型のクーラもしくはヒータとしても機能することが可能である。別の実施形態においては、エネルギー・ハーベスティング・エレメント505、エネルギー蓄積エレメント506およびエネルギー分配エレメント507を、単一のフォトルミネッセンス材、例えば、ルミネッセンス材または燐光材料(phosphorescent)とすることが可能である。
本明細書において開示されているいくつかの実施形態に関し、特定の要素の削除、結合または再配置により、多くの変形例を採用することも可能である。さらに、種々の実施形態を構成する複数の部品を、本明細書に開示されている部品と等価な物理的または化学的な機能を果たす限り、それら部品は、本明細書に開示されている部品とは異なる材料で調製したり、異なる形態を有するように調製することが可能である。
方向についてのすべての言及(例えば、近位、遠位、上側、下側、内側、外側、上方向、下方向、左方向、右方向、横方向、前側、後側、上端、下端、上方に、下方に、垂直、水平、時計方向および反時計方向)は、読者が本発明を理解することを助けるために、区別という目的においてのみ使用され、本発明を、特に、位置、向きまたは使用法に関して本発明を限定することはない。接続に関する言及(例えば、装着、連結、接続および接合)は、広く解釈すべきであり、特記されない限り、集まった複数の要素間に介在する中間部材、および複数の要素間の相対運動を含むことが可能である。したがって、接続に関する言及は、2つの要素が直接的に接続されるとともに互いに一体的であることを必ずしも意味しない。本明細書に添付された例示的な図面は、本発明の説明のみを目的としており、それら図面に表された寸法、位置、順序および相対的なサイズを変更することが可能である。
上述の説明書、いくつかの例およびデータは、本発明の例示的ないくつかの実施形態の構成および用法についての完全な説明を提供する。以上、本発明の種々の実施形態を、ある程度の具体性を有するか、または、少なくとも一つの個別の実施形態を参照しながら、説明してきたが、当業者であれば、本発明の主旨からも範囲からも逸脱することなく、前述の開示された実施形態に対して多くの変更を加えることが可能である。したがって、他の実施形態を対象とすることが可能である。上述の説明に含まれるとともに本明細書に添付された添付図面に図示されたすべての事項は、具体的な複数の実施形態のみについての説明であると解釈すべきであって、本発明を限定するものではないことを意図する。細部または構造についての変更を、後続する特許請求の範囲において定義される本発明の基本的な要素から逸脱することなく行うことが可能である。

Claims (20)

  1. 多機能型構造用コンポーネントであって、
    構造エレメントと、
    色変化エレメントと、
    熱移動を制限する断熱エレメントと、
    エネルギー・ハーベスティング・エレメント、任意に選択可能なエネルギー蓄積エレメントおよびエネルギー分配エレメントと
    を含む多機能型構造用コンポーネント。
  2. さらに、エネルギー蓄積エレメントを含む請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  3. さらに、エネルギー分配エレメントを含む請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  4. 前記構造エレメントは、断熱ガラス・ユニットである請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  5. 前記色変化エレメントは、吸収材であり、
    その色変化エレメントの色は、入射光の、前記吸収材による吸収から発生する請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  6. 前記色変化エレメントは、反射材であり、
    その色変化エレメントの色は、入射光の、前記反射材による反射から発生する請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  7. 前記色変化エレメントは、拡散材であり、
    その色変化エレメントの色は、入射光の、前記拡散材による拡散から発生する請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  8. 前記色変化エレメントおよび前記エネルギー分配エレメントは、エネルギー放射材より成る単一エレメントに合体させられており、
    その単一エレメントの色は、吸収された入射光の、前記エネルギー放射材による放射から発生する請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  9. 前記エネルギー・ハーベスティング・エレメントおよび前記エネルギー蓄積エレメントは、電気エネルギーの発生および蓄積を行う請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  10. 前記エネルギー・ハーベスティング・エレメントおよび前記エネルギー蓄積エレメントは、熱エネルギーの発生および蓄積を行う請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  11. 前記エネルギー・ハーベスティング・エレメントおよび前記エネルギー蓄積エレメントは、単一のフォトルミネッセンス材に合体させられる請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  12. 前記エネルギー分配エレメントは、電気エネルギーを分配する請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  13. 前記エネルギー分配エレメントは、光照明システムを含む請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  14. 前記エネルギー分配エレメントは、熱放射体を含む請求項1に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  15. 多機能型構造用コンポーネントであって、
    構造エレメントと、
    帯域遮断フィルタとして作用することが可能な断熱エレメントと、
    光減衰器、光ダウンコンバータおよびエネルギー・ハーベスティング・エレメントのうちの少なくとも一つとして作用することが可能な色変化エレメントと、
    光エネルギー、熱エネルギー、電気エネルギーまたは振動エネルギーを蓄積するためのエネルギー蓄積エレメントと、
    そのエネルギー蓄積エレメントから光エネルギー、熱エネルギー、電気エネルギーまたは振動エネルギーを分配するエネルギー分配エレメントと
    を含み、
    前記色変化エレメントの色状態は、外部制御信号により制御されることにより、光、熱、電気または振動という形態のエネルギーの、前記エネルギー蓄積エレメントへの流入量を調節するとともに、光、熱、電気または振動という形態のエネルギーの、前記エネルギー分配エレメントを通過した放出量を調節するために用いられる多機能型構造用コンポーネント。
  16. 前記色変化エレメントは、サーモクロミックである請求項15に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  17. 前記色変化エレメントは、エレクトロクロミックである請求項15に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  18. 前記エネルギー蓄積エレメントおよび前記エネルギー分配エレメントは、熱エネルギーの蓄積および放出を行う単一エレメントに合体させられる請求項15に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  19. 前記外部制御信号は、光、電気、磁力または熱である請求項15に記載の多機能型構造用コンポーネント。
  20. 前記構造エレメントは、断熱ガラス・ユニットである請求項15に記載の多機能型構造用コンポーネント。
JP2013513295A 2010-06-01 2011-06-01 多機能型構造用コンポーネント Expired - Fee Related JP5862902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35046210P 2010-06-01 2010-06-01
US61/350,462 2010-06-01
PCT/US2011/038722 WO2011153214A2 (en) 2010-06-01 2011-06-01 Multifunctional building component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538359A true JP2013538359A (ja) 2013-10-10
JP5862902B2 JP5862902B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=45021919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513295A Expired - Fee Related JP5862902B2 (ja) 2010-06-01 2011-06-01 多機能型構造用コンポーネント

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8699114B2 (ja)
EP (1) EP2576934A4 (ja)
JP (1) JP5862902B2 (ja)
KR (1) KR101526041B1 (ja)
CN (1) CN103080443B (ja)
AU (1) AU2011261516B2 (ja)
CA (1) CA2801399C (ja)
WO (1) WO2011153214A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101850904B1 (ko) * 2014-01-22 2018-04-20 가부시키가이샤 아쯔미테크 자립형 조광 시스템
US10100520B2 (en) 2014-09-30 2018-10-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Panel unit

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5399923B2 (ja) 2007-01-24 2014-01-29 レイブンブリック,エルエルシー 温度応答切換型光ダウンコンバーティングフィルタ
WO2009039423A1 (en) 2007-09-19 2009-03-26 Ravenbrick, Llc Low-emissivity window films and coatings incoporating nanoscale wire grids
CN103513305A (zh) 2008-04-23 2014-01-15 雷文布里克有限责任公司 反射性和热反射性表面的眩光管理
US9116302B2 (en) 2008-06-19 2015-08-25 Ravenbrick Llc Optical metapolarizer device
AU2009282812B2 (en) 2008-08-20 2013-02-21 Ravenbrick, Llc Methods for fabricating thermochromic filters
EP3190444B1 (en) 2009-04-10 2018-12-12 Ravenbrick, LLC Thermally switched optical filter incorporating a guest-host architecture
US8867132B2 (en) * 2009-10-30 2014-10-21 Ravenbrick Llc Thermochromic filters and stopband filters for use with same
JP5734993B2 (ja) * 2009-11-17 2015-06-17 レイブンブリック,エルエルシー 屈折性光学構造を組み込んだ温度応答切換型光学フィルタ
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US20130271813A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US11592723B2 (en) 2009-12-22 2023-02-28 View, Inc. Automated commissioning of controllers in a window network
US8213074B1 (en) 2011-03-16 2012-07-03 Soladigm, Inc. Onboard controller for multistate windows
US10690540B2 (en) 2015-10-06 2020-06-23 View, Inc. Multi-sensor having a light diffusing element around a periphery of a ring of photosensors
US11314139B2 (en) 2009-12-22 2022-04-26 View, Inc. Self-contained EC IGU
US8828176B2 (en) 2010-03-29 2014-09-09 Ravenbrick Llc Polymer stabilized thermotropic liquid crystal device
TWI620864B (zh) 2010-04-16 2018-04-11 亨特道格拉斯公司 製造捲簾之方法
JP5862902B2 (ja) 2010-06-01 2016-02-16 レイブンブリック,エルエルシー 多機能型構造用コンポーネント
MX345428B (es) * 2010-06-08 2017-01-31 Hunter Douglas Inc * Ensamble unitario para una fenestración arquitectónica, que proporciona control de ganancia de calor solar dinámico.
SE535033C2 (sv) * 2010-09-14 2012-03-20 Goesta Sundberg Ett byggnadsmaterial innefattande PCM och ett klimathölje
US9958750B2 (en) 2010-11-08 2018-05-01 View, Inc. Electrochromic window fabrication methods
US10180606B2 (en) 2010-12-08 2019-01-15 View, Inc. Connectors for smart windows
CN112731720A (zh) 2010-12-08 2021-04-30 唯景公司 绝缘玻璃装置的改良隔板
US8643933B2 (en) 2011-12-14 2014-02-04 View, Inc. Connectors for smart windows
US9442339B2 (en) 2010-12-08 2016-09-13 View, Inc. Spacers and connectors for insulated glass units
US9412290B2 (en) 2013-06-28 2016-08-09 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9778532B2 (en) 2011-03-16 2017-10-03 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9454055B2 (en) 2011-03-16 2016-09-27 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US9645465B2 (en) 2011-03-16 2017-05-09 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US8254013B2 (en) 2011-03-16 2012-08-28 Soladigm, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10175549B2 (en) 2011-03-16 2019-01-08 View, Inc. Connectors for smart windows
US8705162B2 (en) 2012-04-17 2014-04-22 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9030725B2 (en) 2012-04-17 2015-05-12 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US10935865B2 (en) 2011-03-16 2021-03-02 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US11054792B2 (en) 2012-04-13 2021-07-06 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US11630367B2 (en) 2011-03-16 2023-04-18 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
CA2847185A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Ravenbrick, Llc Thermotropic optical shutter incorporating coatable polarizers
EP2769042B1 (en) 2011-10-21 2018-02-21 View, Inc. Mitigating thermal shock in tintable windows
US11719039B2 (en) 2011-12-14 2023-08-08 View, Inc. Connectors for smart windows
US11635666B2 (en) 2012-03-13 2023-04-25 View, Inc Methods of controlling multi-zone tintable windows
US11950340B2 (en) 2012-03-13 2024-04-02 View, Inc. Adjusting interior lighting based on dynamic glass tinting
RU2017140180A (ru) 2012-04-13 2019-02-12 Вью, Инк. Приложения для управления оптически переключаемыми устройствами
US11300848B2 (en) 2015-10-06 2022-04-12 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US10503039B2 (en) 2013-06-28 2019-12-10 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10964320B2 (en) 2012-04-13 2021-03-30 View, Inc. Controlling optically-switchable devices
US10048561B2 (en) 2013-02-21 2018-08-14 View, Inc. Control method for tintable windows
US9638978B2 (en) 2013-02-21 2017-05-02 View, Inc. Control method for tintable windows
US11674843B2 (en) 2015-10-06 2023-06-13 View, Inc. Infrared cloud detector systems and methods
US11255120B2 (en) 2012-05-25 2022-02-22 View, Inc. Tester and electrical connectors for insulated glass units
WO2014032023A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 View, Inc. Photonic-powered ec devices
US11719990B2 (en) 2013-02-21 2023-08-08 View, Inc. Control method for tintable windows
US11966142B2 (en) 2013-02-21 2024-04-23 View, Inc. Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states
US11960190B2 (en) 2013-02-21 2024-04-16 View, Inc. Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing
AT514151A2 (de) * 2013-03-25 2014-10-15 Gerfried Dipl Ing Cebrat Verfahren zur Regelung gekoppelter dezentraler mechanischer Lüftungsvorrichtungen mit Wärmerückgewinnung und Solar-Luft-Kollektor
DE202013011932U1 (de) * 2013-06-27 2014-10-27 TropoTherm, S.L. Pflanzenbau-Bedachung mit temperaturabhängiger Strahlungstransparenz zur Kultivierung von Nutzpflanzen
US9885935B2 (en) 2013-06-28 2018-02-06 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
JP6599856B2 (ja) * 2013-07-11 2019-10-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電力供給システムを備える光学デバイス
KR101894112B1 (ko) * 2013-11-28 2018-08-31 (주)엘지하우시스 저방사 유리 창호 및 이로부터 생산된 전력을 이용한 전력 공급 장치
US10221612B2 (en) 2014-02-04 2019-03-05 View, Inc. Infill electrochromic windows
CA2941526C (en) 2014-03-05 2023-02-28 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US9506243B1 (en) * 2014-03-20 2016-11-29 E Ink Corporation Thermally-responsive film
KR102260453B1 (ko) * 2014-04-03 2021-06-07 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 부재 및 이를 구비하는 표시 장치
WO2016011211A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Iglass Technology Llc Systems and methods for controlling electrochromic devices using integrated power source
WO2016100075A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 View, Inc. Seals for electrochromic windows
US10361328B2 (en) * 2015-04-30 2019-07-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color changing apparatuses with solar cells
TWI823168B (zh) 2015-07-07 2023-11-21 美商唯景公司 用於可著色窗戶之控制方法
TWI678551B (zh) * 2015-07-28 2019-12-01 美商道康寧公司 智慧型光學材料、配方、方法、用途、物品、及裝置
CN105040903B (zh) * 2015-08-30 2018-05-01 朱亚剑 一种模块化的多功能建筑构件
EP4227628A1 (en) * 2015-08-31 2023-08-16 Phase Change Energy Solutions, Inc. Modular and portable fixtures containing a phase change material
US11255722B2 (en) 2015-10-06 2022-02-22 View, Inc. Infrared cloud detector systems and methods
CN111550173B (zh) 2015-10-29 2023-07-07 唯景公司 用于光学可切换装置的控制器
KR102424669B1 (ko) * 2016-03-10 2022-07-25 칼라일 인탠저블, 엘엘씨 열 보상용 루핑 보드
WO2017165955A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 W&E International (Canada) Corp. High efficient space shell solar energy unit
CA3022490A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 View, Inc. Calibration of electrical parameters in optically switchable windows
CA2956655A1 (en) 2016-06-30 2017-12-30 Hunter Douglas Inc. Architectural covering and method of manufacturing
WO2018035090A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Cardinal Cg Company Switchable hydride smart window
CN109661611B (zh) * 2016-10-10 2021-12-21 金泰克斯公司 偏振窗组合件
CN106801566B (zh) * 2017-03-14 2018-08-31 北京霄图科技有限公司 一种透光度实时可调的节能降噪窗结构及其优化方法
US11493819B2 (en) 2017-04-26 2022-11-08 View, Inc. Displays for tintable windows
CN108166646A (zh) * 2017-12-29 2018-06-15 山东万高电子科技有限公司 一种快速构建分布式微网多功能房体
KR102559753B1 (ko) * 2018-11-01 2023-07-27 삼성전자주식회사 조리장치
US11199735B2 (en) * 2019-03-28 2021-12-14 Lumcolor Smart optical filter for pixel-selectively adjusting light intensity
AU2020323966A1 (en) * 2019-08-08 2022-02-10 Clearvue Technologies Ltd Self powered building unit
CN111176048A (zh) * 2020-02-28 2020-05-19 蔡承承 利用温差发电自驱的电致变色玻璃及装置
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness
KR102629379B1 (ko) * 2021-04-15 2024-01-25 경기대학교 산학협력단 레이저 조사를 이용하는 스마트 윈도우 디스플레이
WO2022246430A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Sage Electrochromics, Inc. Transparent thermoelectric selfpowered glazing
WO2024046683A1 (en) * 2022-08-30 2024-03-07 Agc Glass Europe Multiple glazing providing all seasons thermal comfort and energy saving

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125956U (ja) * 1981-01-30 1982-08-05
JPH05147983A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Nippondenso Co Ltd 光透過率可変ガラス
US6055089A (en) * 1999-02-25 2000-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photovoltaic powering and control system for electrochromic windows
US20030227663A1 (en) * 2000-05-04 2003-12-11 Anoop Agrawal Chromogenic glazing
JP2004004795A (ja) * 2002-04-22 2004-01-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 多機能自動調光断熱ガラス及び空調方法
JP2004012818A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Junzo Shimada 液晶ブラインド付き透明パネル
JP2004505298A (ja) * 2000-07-25 2004-02-19 ジェンテクス・コーポレーション エレクトロクロミック窓及びその製造方法
JP2006011167A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Taisei Corp 日射調整体
JP2006337635A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Bridgestone Corp フォトエレクトロクロミック素子、並びに調光ガラス、透過率調整ガラス、熱線カットガラス及び画像表示デバイス
WO2007013389A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 発電装置
JP2007133187A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Nissan Motor Co Ltd 反射型調光体
JP2010517100A (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 レイブンブリック,エルエルシー 温度応答切換型光ダウンコンバーティングフィルタ

Family Cites Families (237)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994145U (ja) 1972-12-08 1974-08-14
GB1505344A (en) 1974-02-28 1978-03-30 Secretary Industry Brit Radiant energy collectors
US3990784A (en) 1974-06-05 1976-11-09 Optical Coating Laboratory, Inc. Coated architectural glass system and method
US4155895A (en) 1978-05-30 1979-05-22 American Can Company Thermotropic ink
US4456335A (en) 1978-12-20 1984-06-26 Allied Corporation Thermal-pane window with liquid crystal shade
US4268126A (en) 1978-12-20 1981-05-19 Allied Chemical Corporation Thermal-pane window with liquid crystal shade
JPS57125956A (en) 1981-01-29 1982-08-05 Comput Basic Mach Technol Res Assoc Method for peeling of image support body in electronic printer
US4475031A (en) 1981-04-23 1984-10-02 Grumman Aerospace Corporation Solar-powered sun sensitive window
JPS5810717A (ja) 1981-07-13 1983-01-21 Ricoh Co Ltd 光シヤツタ
US4491390A (en) 1982-05-06 1985-01-01 Tong Shen Hsieh Automatic liquid-crystal light shutter
US4512638A (en) 1982-08-31 1985-04-23 Westinghouse Electric Corp. Wire grid polarizer
DE3239753C1 (de) 1982-10-27 1984-03-29 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Farbneutrale,solarselektive Waermereflexionsschicht fuer Glasscheiben und Verfahren zur Herstellung der Schichten
US4640583A (en) 1983-07-22 1987-02-03 Kabushiki Kaisha Seiko Epson Display panel having an inner and an outer seal and process for the production thereof
US4641922A (en) 1983-08-26 1987-02-10 C-D Marketing, Ltd. Liquid crystal panel shade
DE3588046T2 (de) 1984-03-19 1996-01-11 Univ Kent State Ohio Lichtmodulierendes Material, das in einer Kunstharzmatrix dispergierte Flüssigkristalle umfasst.
US4688901A (en) 1984-06-11 1987-08-25 Johnson Light Valve Inc. Liquid crystal light valve method and apparatus using right and left-handed twist cholesteric liquid crystal
US4755673A (en) 1984-10-24 1988-07-05 Hughes Aircraft Company Selective thermal radiators
JPS61223719A (ja) 1985-03-28 1986-10-04 Futaba Corp 光制御素子
EP0258305A1 (en) 1986-01-27 1988-03-09 Autodisplay A/S An arrangement in a display or instrument board
FR2606418B1 (fr) 1986-11-07 1994-02-11 Commissariat A Energie Atomique Dispositifs optiques a cristal liquide lyotrope commandables thermiquement, electriquement ou magnetiquement
US5377042A (en) 1986-12-31 1994-12-27 Chahroudi; Day Structure and preparation of automatic light valves
US5525430A (en) 1986-12-31 1996-06-11 Chahroudi; Day Electrically activated thermochromic optical shutters
JPH0815663B2 (ja) 1987-01-12 1996-02-21 株式会社ダイヘン 薄肉部の自動ア−ク溶接方法
JPH0547275Y2 (ja) 1987-02-10 1993-12-13
US4756758A (en) 1987-04-24 1988-07-12 Videojet Systems International, Inc. Thermochromic jet ink
US5152111A (en) 1987-06-25 1992-10-06 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US5009044A (en) 1987-06-25 1991-04-23 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US5025602A (en) 1987-06-25 1991-06-25 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US4899503A (en) 1987-06-25 1990-02-13 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US4893902A (en) 1987-06-25 1990-01-16 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US4848875A (en) 1987-06-25 1989-07-18 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US5111629A (en) 1987-06-25 1992-05-12 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US4964251A (en) 1987-06-25 1990-10-23 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US5304323A (en) 1987-10-20 1994-04-19 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Liquid crystal devices and process for producing the same
US4859994A (en) 1987-10-26 1989-08-22 Malcolm Zola Closed-captioned movie subtitle system
US4871220A (en) 1988-06-15 1989-10-03 Litton Systems, Inc. Short wavelength pass filter having a metal mesh on a semiconducting substrate
US5308706A (en) 1988-07-27 1994-05-03 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Heat reflecting sandwich plate
US4877675A (en) 1988-09-29 1989-10-31 Waqidi Falicoff Light transmitting or reflective sheet responsive to temperature variations
JPH0289426U (ja) 1988-12-27 1990-07-16
GB8904314D0 (en) 1989-02-24 1989-04-12 Saitek Ltd Sun exposure monitoring device
JP2631015B2 (ja) 1989-06-06 1997-07-16 株式会社リコー 液晶性高分子の配向方法
JPH0743526Y2 (ja) 1989-06-29 1995-10-09 三菱自動車工業株式会社 車両の変速操作装置
WO1991006613A1 (de) 1989-11-01 1991-05-16 F.Hoffmann-La Roche Ag Temperaturkompensation von flüssigkristallparametern
DE4007144A1 (de) 1990-03-07 1991-09-12 Hoechst Ag Verfahren zur orientierung fluessigkristalliner polymere und ihr einsatz als orientierungsschicht in fluessigkristall-, schalt- und -anzeigevorrichtungen
US5013918A (en) 1990-04-02 1991-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Multicolor infrared photodetector
JP2529476B2 (ja) 1991-03-05 1996-08-28 松下電器産業株式会社 照明装置
US5347140A (en) 1991-08-27 1994-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resonant electron transfer device
GB2261989B (en) 1991-11-27 1995-07-12 Hitachi Europ Ltd Switching device
US6912018B2 (en) 1991-11-27 2005-06-28 Inventqjaya Sdn. Bhd. Electro-optical glazing structures having total-reflection and transparent modes of operation for use in dynamical control of electromagnetic radiation
US6671008B1 (en) 1991-11-27 2003-12-30 Reveo, Inc. Electro-optical glazing structures having scattering and transparent modes of operation and methods and apparatus for making the same
US6559903B2 (en) 1991-11-27 2003-05-06 Reveo, Inc. Non-absorptive electro-optical glazing structure employing composite infrared reflective polarizing filter
US5940150A (en) 1991-11-27 1999-08-17 Reveo, Inc. Electro-optical glazing structures having total-reflection and transparent modes of operation for use in dynamical control of electromagnetic radiation
US6633354B2 (en) 1991-11-27 2003-10-14 Reveo, Inc. Spectrum-controllable reflective polarizers having electrically-switchable modes of operation
JPH06158956A (ja) 1992-03-18 1994-06-07 Afuiniteii Kk 呈色積層体及びそれを使用した窓
US5212584A (en) 1992-04-29 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Tunable etalon filter
US5274246A (en) 1992-05-04 1993-12-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Optical modulation and switching with enhanced third order nonlinearity multiple quantum well effects
US5197242A (en) 1992-07-17 1993-03-30 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
ATE211061T1 (de) 1992-07-28 2002-01-15 Day Chahroudi Lichtdurchlässige wärmeisolierungskonstruktion
US5384653A (en) 1992-11-06 1995-01-24 Midwest Research Institute Stand-alone photovoltaic (PV) powered electrochromic window
US6160597A (en) 1993-02-17 2000-12-12 Rolic Ag Optical component and method of manufacture
US9520827B2 (en) * 2006-08-05 2016-12-13 Anlinx Zilinx : the 11 less green technology for FPIC of smart window
US5585035A (en) 1993-08-06 1996-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light modulating device having a silicon-containing matrix
JPH0786615A (ja) 1993-09-14 1995-03-31 Fujitsu Ltd 半導体量子ドット装置
US6333516B1 (en) 1993-09-16 2001-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum effect device
US5481400A (en) 1993-11-09 1996-01-02 Hughes Aircraft Company Survivable window grids
US6025897A (en) 1993-12-21 2000-02-15 3M Innovative Properties Co. Display with reflective polarizer and randomizing cavity
US20070091230A1 (en) 1993-12-21 2007-04-26 3M Innovative Properties Company Display incorporating reflective polarizer
US5530263A (en) 1994-08-16 1996-06-25 International Business Machines Corporation Three dot computing elements
WO1996010282A1 (en) 1994-09-29 1996-04-04 British Telecommunications Public Limited Company Optical fibre with quantum dots
GB9420632D0 (en) 1994-10-13 1994-11-30 Secr Defence Liquid crystal polymer devices
US5585640A (en) 1995-01-11 1996-12-17 Huston; Alan L. Glass matrix doped with activated luminescent nanocrystalline particles
US5686979A (en) 1995-06-26 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical panel capable of switching between reflective and transmissive states
CN1189224A (zh) 1995-06-26 1998-07-29 美国3M公司 可在反射和透射状态之间转换的光板
US5574286A (en) 1995-06-30 1996-11-12 Huston; Alan L. Solar-blind radiation detector
GB9514970D0 (en) 1995-07-21 1995-09-20 Secr Defence Liquid crystal polymer devices and materials
US5714766A (en) 1995-09-29 1998-02-03 International Business Machines Corporation Nano-structure memory device
JPH09124348A (ja) 1995-10-30 1997-05-13 Affinity Kk 複合管パネルおよびそれを使用した窓
GB9522361D0 (en) 1995-11-01 1996-01-03 Secr Defence Liquid crystal polymers
GB9522367D0 (en) 1995-11-01 1996-01-03 Secr Defence Liquid crystal polymers
GB9522362D0 (en) 1995-11-01 1996-01-03 Secr Defence Liquid crystal polymers
JP3213529B2 (ja) 1995-11-30 2001-10-02 三洋電機株式会社 撮像装置
JP3323725B2 (ja) 1995-12-08 2002-09-09 キヤノン株式会社 偏波変調レーザ、その駆動方法及びそれを用いた光通信システム
GB9600124D0 (en) 1996-01-04 1996-03-06 Secr Defence Elastomers
US5750265A (en) 1996-01-11 1998-05-12 Libbey-Owens-Ford Co. Coated glass article having a pyrolytic solar control coating
GB9606768D0 (en) 1996-03-29 1996-06-05 Secr Defence Liquid crystal materials and devices
CN1137405C (zh) 1996-08-31 2004-02-04 三星电管株式会社 平板显示装置制造方法
US5897727A (en) 1996-09-20 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for assembling layers with a transfer process using a crosslinkable adhesive layer
US5763307A (en) 1996-11-08 1998-06-09 Advanced Micro Devices, Inc. Block select transistor and method of fabrication
JPH10287449A (ja) 1997-02-12 1998-10-27 Affinity Kk 高分子水溶液積層体およびその製法
JP3853905B2 (ja) 1997-03-18 2006-12-06 株式会社東芝 量子効果装置とblトンネル素子を用いた装置
JP3921268B2 (ja) 1997-03-19 2007-05-30 富士通株式会社 半導体光変調器
JPH10311189A (ja) 1997-05-09 1998-11-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 調光ガラスおよびそれを使用してなる窓
AT405109B (de) 1997-05-21 1999-05-25 Wasshuber Christoph Dipl Ing D Ein-elektron speicherbauelement
US6281519B1 (en) 1997-08-13 2001-08-28 Fujitsu Limited Quantum semiconductor memory device including quantum dots
JP3866836B2 (ja) 1997-08-14 2007-01-10 富士通株式会社 非線形光学装置
US6099758A (en) 1997-09-17 2000-08-08 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Broadband reflective polarizer
JP4028043B2 (ja) 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
US6486997B1 (en) 1997-10-28 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter
US6512242B1 (en) 1998-01-12 2003-01-28 Massachusetts Institute Of Technology Resonant-tunneling electronic transportors
US6926952B1 (en) 1998-01-13 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Anti-reflective polymer constructions and method for producing same
US6504588B1 (en) 1998-04-28 2003-01-07 Citizen Watch Co., Ltd. Reflection-type color liquid crystal display device having absorbing member containing fluorescent material
US6208463B1 (en) 1998-05-14 2001-03-27 Moxtek Polarizer apparatus for producing a generally polarized beam of light
GB2338592A (en) 1998-06-19 1999-12-22 Secr Defence Single electron transistor
US6081376A (en) 1998-07-16 2000-06-27 Moxtek Reflective optical polarizer device with controlled light distribution and liquid crystal display incorporating the same
US6240114B1 (en) 1998-08-07 2001-05-29 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp. Multi-quantum well lasers with selectively doped barriers
US6218018B1 (en) 1998-08-21 2001-04-17 Atofina Chemicals, Inc. Solar control coated glass
US6084702A (en) 1998-10-15 2000-07-04 Pleotint, L.L.C. Thermochromic devices
US6260414B1 (en) 1998-10-22 2001-07-17 Jackson - Kie, Inc. Liquid crystal liquid level indicator
WO2000043835A1 (fr) 1999-01-21 2000-07-27 Miwa Science Laboratory Inc. Support d'images, dispositif d'enregistrement/effacement d'images et procede d'enregistrement d'images
US6381068B1 (en) 1999-03-19 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Reflective projection screen and projection system
US6515785B1 (en) 1999-04-22 2003-02-04 3M Innovative Properties Company Optical devices using reflecting polarizing materials
US6304784B1 (en) 1999-06-15 2001-10-16 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Flexible probing device and methods for manufacturing the same
US6288840B1 (en) 1999-06-22 2001-09-11 Moxtek Imbedded wire grid polarizer for the visible spectrum
US6122103A (en) 1999-06-22 2000-09-19 Moxtech Broadband wire grid polarizer for the visible spectrum
US20040005451A1 (en) 1999-08-03 2004-01-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffuse reflective articles
KR100772142B1 (ko) * 1999-09-29 2007-10-31 사이그넷 웍스, 인코포레이티드 열변색성 라미네이트 및, 구조물의 온도를 제어하는 방법
US6724512B2 (en) 1999-11-03 2004-04-20 Optodot Corporation Optical switch device
JP2003515760A (ja) 1999-11-23 2003-05-07 ナノヴェイション テクノロジーズ インコーポレイテッド 平面導波路およびシャッタ・アクチュエータを有する光学スイッチ
GB9928166D0 (en) 1999-11-29 2000-01-26 Microgrin Limited Reflective diffuser
US6718086B1 (en) 2000-02-10 2004-04-06 Agere Systems, Inc. Article comprising a tunable filter
JP4422855B2 (ja) 2000-03-16 2010-02-24 株式会社日立製作所 ウォブル信号再生回路
JP4873335B2 (ja) 2000-04-28 2012-02-08 独立行政法人科学技術振興機構 情報処理構造体
US6730909B2 (en) 2000-05-01 2004-05-04 Bae Systems, Inc. Methods and apparatus for compensating a radiation sensor for temperature variations of the sensor
US7837361B2 (en) 2000-07-14 2010-11-23 Ledalite Architectural Products Light control devices implemented with diffusers having controllable diffusion characteristics
US6329668B1 (en) 2000-07-27 2001-12-11 Mp Technologies L.L.C. Quantum dots for optoelecronic devices
US6816525B2 (en) 2000-09-22 2004-11-09 Andreas Stintz Quantum dot lasers
US6600169B2 (en) 2000-09-22 2003-07-29 Andreas Stintz Quantum dash device
US6611640B2 (en) 2000-10-03 2003-08-26 Evident Technologies Optical dispersion compensator
KR100355675B1 (ko) 2000-10-10 2002-10-11 한국과학기술원 표면감쇠파 미소공진기 레이저
FR2819802B1 (fr) 2001-01-24 2004-07-23 Saint Gobain Structure, notamment pour vitrage thermochrome, comportant une substance contenue entre deux substrats en verre
US6606142B2 (en) 2001-02-12 2003-08-12 Viztec, Inc. Electrooptical displays with polymer localized in vicinities of substrate spacers
US20020152191A1 (en) 2001-02-23 2002-10-17 Hollenberg Lloyd Christopher Leonard Method of interrogating a database using a quantum computer
US20030107927A1 (en) 2001-03-12 2003-06-12 Yeda Research And Development Co. Ltd. Method using a synthetic molecular spring device in a system for dynamically controlling a system property and a corresponding system thereof
EP1262911A1 (en) 2001-05-30 2002-12-04 Hitachi Europe Limited Quantum computer
JP4731728B2 (ja) 2001-06-01 2011-07-27 独立行政法人科学技術振興機構 赤外線調光素子
US20020188053A1 (en) 2001-06-04 2002-12-12 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
KR100490048B1 (ko) 2001-06-19 2005-05-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 제조용 인라인 시스템 및 이를 이용하는 액정 표시 장치의 제조 방법
WO2003012834A1 (en) 2001-07-31 2003-02-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Coupled quantum dot and quantum well semiconductor device and method of making the same
US20030066998A1 (en) 2001-08-02 2003-04-10 Lee Howard Wing Hoon Quantum dots of Group IV semiconductor materials
US6978070B1 (en) 2001-08-14 2005-12-20 The Programmable Matter Corporation Fiber incorporating quantum dots as programmable dopants
US7166797B1 (en) 2001-08-23 2007-01-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Tandem filters using frequency selective surfaces for enhanced conversion efficiency in a thermophotovoltaic energy conversion system
JP4961650B2 (ja) 2001-09-18 2012-06-27 富士通株式会社 量子回路装置
SE0103198D0 (sv) 2001-09-26 2001-09-26 Andris Azens Electrochromic film and device comprising the same
US6985291B2 (en) 2001-10-01 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Non-inverting transflective assembly
EP1304161B1 (en) 2001-10-19 2007-02-28 Pacific Corporation Thermotropic liquid crystal polymer microcapsules, a method for preparing the same, and cosmetic compositions containing the same
US20030138209A1 (en) 2002-01-10 2003-07-24 Chan Edward Keat Leam Filter device using thermo-optically controlled bragg grating
JP2003248204A (ja) 2002-02-25 2003-09-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子、半導体光変調素子、及び半導体光受光素子
US7102726B2 (en) 2002-03-15 2006-09-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. System for fabricating liquid crystal display and method of fabricating liquid crystal display using the same
US6847662B2 (en) 2002-03-25 2005-01-25 Fujitsu Limited Wavelength-selectable laser capable of high-speed frequency control
AU2003224809A1 (en) 2002-03-27 2003-10-13 Avery Dennison Corporation Switchable electro-optical laminates
US6785050B2 (en) 2002-05-09 2004-08-31 Moxtek, Inc. Corrosion resistant wire-grid polarizer and method of fabrication
US20030214632A1 (en) 2002-05-16 2003-11-20 Jiaying Ma Projection display system
US7042615B2 (en) 2002-05-17 2006-05-09 The Regents Of The University Of California Electrochromic devices based on lithium insertion
US20040036993A1 (en) 2002-05-17 2004-02-26 Tin Hla Ngwe Transparent heat mirror for solar and heat gain and methods of making
US7355668B2 (en) 2002-05-22 2008-04-08 Kent State University Polymer enhanced liquid crystal devices built with rigid or flexible substrates
US6859114B2 (en) 2002-05-31 2005-02-22 George V. Eleftheriades Metamaterials for controlling and guiding electromagnetic radiation and applications therefor
JP3871983B2 (ja) 2002-08-08 2007-01-24 鹿児島日本電気株式会社 液晶表示パネルの製造方法
US7026641B2 (en) 2002-08-15 2006-04-11 Sarnoff Corporation Electrically tunable quantum dots and methods for making and using same
AU2002950888A0 (en) 2002-08-20 2002-09-12 Unisearch Limited Quantum device
AU2003268291A1 (en) 2002-08-29 2004-03-19 The Regents Of The University Of California Indefinite materials
EP1394821A3 (en) 2002-08-30 2006-06-14 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Magnetic body, magnetic device using the same, and method of manufacturing the same
WO2004034504A1 (en) 2002-10-10 2004-04-22 The Regents Of The University Of Michigan Tunable electromagnetic band-gap composite media
US6858266B2 (en) 2002-12-13 2005-02-22 Xerox Corporation Domain size controlled liquid crystals
US6824708B2 (en) 2002-12-13 2004-11-30 Xerox Corporation Liquid crystal compositions including dispersant
US7113335B2 (en) 2002-12-30 2006-09-26 Sales Tasso R Grid polarizer with suppressed reflectivity
JP2004291345A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 日射調整ガラス
JP4233431B2 (ja) 2003-04-01 2009-03-04 日東電工株式会社 光学素子、偏光素子、照明装置および液晶表示装置
US7088405B2 (en) 2003-05-05 2006-08-08 3M Innovative Properties Company Structured transflectors for enhanced ambient and backlight operation of transmissive liquid crystal displays
US7068234B2 (en) 2003-05-12 2006-06-27 Hrl Laboratories, Llc Meta-element antenna and array
US7154451B1 (en) 2004-09-17 2006-12-26 Hrl Laboratories, Llc Large aperture rectenna based on planar lens structures
JP4237544B2 (ja) 2003-05-19 2009-03-11 日東電工株式会社 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
US7221827B2 (en) 2003-09-08 2007-05-22 Aegis Semiconductor, Inc. Tunable dispersion compensator
US7161737B2 (en) 2003-09-08 2007-01-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Projection screen and projection system comprising the same
US20050068629A1 (en) 2003-09-26 2005-03-31 Primal Fernando Adjustably opaque window
JP4221270B2 (ja) 2003-10-24 2009-02-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US8164721B2 (en) 2003-12-11 2012-04-24 Tan Kim L Grating trim retarders
US7318651B2 (en) 2003-12-18 2008-01-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Flash module with quantum dot light conversion
US6946697B2 (en) 2003-12-18 2005-09-20 Freescale Semiconductor, Inc. Synthetic antiferromagnet structures for use in MTJs in MRAM technology
US7760053B2 (en) 2003-12-31 2010-07-20 Lake Shore Cryotronics, Inc. Negative refractive index and opto-magnetic materials and method of fabricating same
TWI230834B (en) 2003-12-31 2005-04-11 Ind Tech Res Inst High-transmissivity polarizing module constituted with sub-wavelength structure
JP4027940B2 (ja) 2004-01-15 2007-12-26 シャープ株式会社 表示素子および表示装置
JP4457699B2 (ja) 2004-03-04 2010-04-28 日産自動車株式会社 調光材料およびこれを用いた車両
CA2560342C (en) 2004-03-19 2009-08-25 Japan Science And Technology Agency Liquid crystal display device
EP1761955A2 (en) 2004-06-04 2007-03-14 The Programmable Matter Corporation Layered composite film incorporating quantum dots as programmable dopants
WO2005122349A1 (en) 2004-06-07 2005-12-22 Nl Nanosemiconductor Gmbh Electrooptically wavelength-tunable resonant cavity optoelectronic device for high-speed data transfer
KR20060000059A (ko) 2004-06-28 2006-01-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Lcd 패널용 봉지장치
US8545030B2 (en) 2004-07-12 2013-10-01 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
EP2933225A1 (en) 2004-07-23 2015-10-21 The Regents of The University of California Metamaterials
KR100637928B1 (ko) 2004-10-13 2006-10-24 한국전자통신연구원 파장 가변 광송신 모듈
WO2007044028A2 (en) 2004-11-30 2007-04-19 Agoura Technologies, Inc. Applications and fabrication techniques for large scale wire grid polarizers
US7351346B2 (en) 2004-11-30 2008-04-01 Agoura Technologies, Inc. Non-photolithographic method for forming a wire grid polarizer for optical and infrared wavelengths
US20060147810A1 (en) 2004-12-14 2006-07-06 Koch Gene C Holographic optical elements, devices and methods
US7619816B2 (en) 2004-12-15 2009-11-17 Api Nanofabrication And Research Corp. Structures for polarization and beam control
WO2006068180A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Nhk Spring Co., Ltd. 識別媒体、識別媒体を備えた物品、識別方法および識別装置
US8271241B2 (en) 2005-01-18 2012-09-18 University Of Massachusetts Lowell Chiral metamaterials
CN101138100B (zh) 2005-02-16 2010-06-16 荷兰科学技术基金会 发光物体及其应用
JP2006243485A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 透過光自動調光セル及び部材
US7525604B2 (en) 2005-03-15 2009-04-28 Naxellent, Llc Windows with electrically controllable transmission and reflection
US7304801B2 (en) 2005-03-30 2007-12-04 Xerox Corporation Distributed Bragg reflector systems and methods
US7421178B2 (en) 2005-05-13 2008-09-02 Podolskiy Viktor A Left-handed materials and structures based on strong dielectric anisotropy
US7630132B2 (en) 2005-05-23 2009-12-08 Ricoh Company, Ltd. Polarization control device
KR100971089B1 (ko) 2005-05-31 2010-07-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4669744B2 (ja) 2005-06-20 2011-04-13 独立行政法人理化学研究所 光学材料、それを用いた光学素子およびその作製方法
US8054146B2 (en) 2005-11-14 2011-11-08 Iowa State University Research Foundation, Inc. Structures with negative index of refraction
JP4559997B2 (ja) 2006-03-31 2010-10-13 財団法人光産業技術振興協会 偏光板
US7876489B2 (en) 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
US7749593B2 (en) 2006-07-07 2010-07-06 Certainteed Corporation Solar heat responsive exterior surface covering
US8120239B2 (en) 2006-08-16 2012-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Infrared display with luminescent quantum dots
US7601946B2 (en) 2006-09-12 2009-10-13 Ravenbrick, Llc Electromagnetic sensor incorporating quantum confinement structures
KR101100573B1 (ko) 2006-11-15 2011-12-29 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 액정 표시 소자의 제조 방법
US7889421B2 (en) 2006-11-17 2011-02-15 Rensselaer Polytechnic Institute High-power white LEDs and manufacturing method thereof
US20080160321A1 (en) 2007-01-03 2008-07-03 3M Innovative Properties Company Single pane glazing laminates
CA2730835C (en) * 2007-01-24 2014-01-14 Ravenbrick, Llc Thermally switched optical downconverting filter
CA2620005C (en) 2007-01-24 2011-04-19 Ravenbrick, Llc Thermally switched optical downconverting filter
US8363307B2 (en) 2007-02-28 2013-01-29 Ravenbrick, Llc Multicolor light emitting device incorporating tunable quantum confinement devices
US7936500B2 (en) 2007-03-02 2011-05-03 Ravenbrick Llc Wavelength-specific optical switch
TW200839320A (en) 2007-03-28 2008-10-01 Far Eastern Textile Ltd Polarizer and its manufacturing method, and liquid crystal display panel
US7973998B2 (en) 2007-05-18 2011-07-05 Serious Materials, Inc. Temperature activated optical films
US20080292820A1 (en) 2007-05-23 2008-11-27 3M Innovative Properties Company Light diffusing solar control film
CN102967961B (zh) 2007-07-11 2016-01-20 雷文布里克有限责任公司 热开关反射型光闸
US20090040132A1 (en) 2007-07-24 2009-02-12 Northeastern University Anisotropic metal-dielectric metamaterials for broadband all-angle negative refraction and superlens imaging
JP4994145B2 (ja) 2007-07-30 2012-08-08 日東電工株式会社 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルム、画像表示装置および噴霧装置
WO2009039423A1 (en) 2007-09-19 2009-03-26 Ravenbrick, Llc Low-emissivity window films and coatings incoporating nanoscale wire grids
US8169685B2 (en) 2007-12-20 2012-05-01 Ravenbrick, Llc Thermally switched absorptive window shutter
CN103513305A (zh) 2008-04-23 2014-01-15 雷文布里克有限责任公司 反射性和热反射性表面的眩光管理
US9116302B2 (en) 2008-06-19 2015-08-25 Ravenbrick Llc Optical metapolarizer device
US20100001008A1 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Mccarthy Wil Insulating Glass Unit as Shipping Container
TWI372294B (en) 2008-07-21 2012-09-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
AU2009282812B2 (en) 2008-08-20 2013-02-21 Ravenbrick, Llc Methods for fabricating thermochromic filters
KR100982991B1 (ko) 2008-09-03 2010-09-17 삼성엘이디 주식회사 양자점 파장변환체, 양자점 파장변환체의 제조방법 및 양자점 파장변환체를 포함하는 발광장치
KR200448916Y1 (ko) 2008-10-31 2010-06-07 서완석 방전등 고장 표시 점등회로
EP3190444B1 (en) 2009-04-10 2018-12-12 Ravenbrick, LLC Thermally switched optical filter incorporating a guest-host architecture
US8867132B2 (en) 2009-10-30 2014-10-21 Ravenbrick Llc Thermochromic filters and stopband filters for use with same
JP5734993B2 (ja) 2009-11-17 2015-06-17 レイブンブリック,エルエルシー 屈折性光学構造を組み込んだ温度応答切換型光学フィルタ
US8828176B2 (en) 2010-03-29 2014-09-09 Ravenbrick Llc Polymer stabilized thermotropic liquid crystal device
JP5862902B2 (ja) 2010-06-01 2016-02-16 レイブンブリック,エルエルシー 多機能型構造用コンポーネント
CA2847185A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Ravenbrick, Llc Thermotropic optical shutter incorporating coatable polarizers

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125956U (ja) * 1981-01-30 1982-08-05
JPH05147983A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Nippondenso Co Ltd 光透過率可変ガラス
US6055089A (en) * 1999-02-25 2000-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photovoltaic powering and control system for electrochromic windows
US20030227663A1 (en) * 2000-05-04 2003-12-11 Anoop Agrawal Chromogenic glazing
JP2004505298A (ja) * 2000-07-25 2004-02-19 ジェンテクス・コーポレーション エレクトロクロミック窓及びその製造方法
JP2004004795A (ja) * 2002-04-22 2004-01-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 多機能自動調光断熱ガラス及び空調方法
JP2004012818A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Junzo Shimada 液晶ブラインド付き透明パネル
JP2006011167A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Taisei Corp 日射調整体
JP2006337635A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Bridgestone Corp フォトエレクトロクロミック素子、並びに調光ガラス、透過率調整ガラス、熱線カットガラス及び画像表示デバイス
WO2007013389A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 発電装置
JP2007133187A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Nissan Motor Co Ltd 反射型調光体
JP2010517100A (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 レイブンブリック,エルエルシー 温度応答切換型光ダウンコンバーティングフィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101850904B1 (ko) * 2014-01-22 2018-04-20 가부시키가이샤 아쯔미테크 자립형 조광 시스템
US10100520B2 (en) 2014-09-30 2018-10-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Panel unit

Also Published As

Publication number Publication date
CA2801399A1 (en) 2011-12-08
AU2011261516A1 (en) 2013-01-10
KR20130044245A (ko) 2013-05-02
EP2576934A4 (en) 2014-01-01
AU2011261516B2 (en) 2014-09-11
US8699114B2 (en) 2014-04-15
WO2011153214A3 (en) 2012-05-10
CN103080443B (zh) 2015-11-25
US20110292488A1 (en) 2011-12-01
WO2011153214A2 (en) 2011-12-08
JP5862902B2 (ja) 2016-02-16
US9256085B2 (en) 2016-02-09
CA2801399C (en) 2016-03-29
KR101526041B1 (ko) 2015-06-04
EP2576934A2 (en) 2013-04-10
CN103080443A (zh) 2013-05-01
US20140333983A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862902B2 (ja) 多機能型構造用コンポーネント
JP5485170B2 (ja) 温度応答切換式吸収型窓シャッタ
KR101265393B1 (ko) 열적 절환식 반사형 광학 셔터
JP2014523007A (ja) 光透過を制御するための層配列

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5862902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees