JP2013537046A - 動脈瘤の血管内コイリング後の器質化を促進するためのスタチン担持コイル - Google Patents

動脈瘤の血管内コイリング後の器質化を促進するためのスタチン担持コイル Download PDF

Info

Publication number
JP2013537046A
JP2013537046A JP2013512041A JP2013512041A JP2013537046A JP 2013537046 A JP2013537046 A JP 2013537046A JP 2013512041 A JP2013512041 A JP 2013512041A JP 2013512041 A JP2013512041 A JP 2013512041A JP 2013537046 A JP2013537046 A JP 2013537046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
treatment material
vascular treatment
statin
aneurysm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013512041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5997137B2 (ja
Inventor
博夫 岩田
智信 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Publication of JP2013537046A publication Critical patent/JP2013537046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997137B2 publication Critical patent/JP5997137B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • A61B17/12118Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm for positioning in conjunction with a stent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/1215Coils or wires comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers, being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00893Material properties pharmaceutically effective
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/36Materials or treatment for tissue regeneration for embolization or occlusion, e.g. vaso-occlusive compositions or devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)

Abstract

本発明は、安全性が高く、かつ高い器質化促進効果を発揮することができる血管治療材料を提供する。更に、製造が容易であり、容易に滅菌でき、長期保存が可能で市販可能な血管治療材料を提供する。
スタチンを担持したコイルを含む血管用治療材料である。コイルを形成する線は、白金、タングステン、金、コバルト、クロム、チタン、タングステン、ニオブ、アルミニウム、タンタル、鉄、ニッケル等から選択される少なくとも1種の金属でできていることが好ましい。本発明の血管治療材料は、血管内に留置する塞栓治療用、器質化を促進する瘤の再開通防止用又は瘤の破裂防止用に特に有用である。

Description

本発明は、スタチンを担持したコイルを含む血管治療材料に関する。本発明に係る血管治療材料は、製造が容易であり、特に、優れた血管内器質化(又は組織化)効果を発揮するので、塞栓治療材料として好ましく利用することができる。
動脈瘤、動静脈奇形及び動静脈瘻等の血管障害や、腫瘍への栄養動脈の塞栓治療等において、塞栓材料を用いて血管内治療が行われる。即ち、カテーテルの先端を処置部位近傍へと導き、この先端から塞栓材料を処置部に注入する。又は、先端に塞栓材料を有するガイドワイヤーをこのカテーテルを通じて処置部に挿入して、塞栓材料部を離脱させて処置部に留置する。塞栓材料自体と塞栓材料上に形成される血栓により、処置部への血流が遮断され、治療が行われる。このような塞栓材料として、白金合金製の微細なコイルが好適に用いられている。
本治療法の有効性と安全性は明らかであり、近年、急速に塞栓材料としてコイルが適用された症例が増加したが、その限界も徐々に明らかになってきた。例えば、動脈瘤の治療では、瘤内への血液の流れ込みを防止するために、瘤内へ留置するコイルの体積分率を30%以上とすることにより、瘤内で血栓が形成され、その後、線維芽細胞、平滑筋細胞等が増殖して、動脈瘤内で血栓が器質化され、更に動脈瘤の入り口が、血管内皮細胞で覆われ、治癒すると期待された。しかし、動物実験モデルや剖検例の処置部を観察すると、コイル留置後長期間経過後もコイルの周囲は器質化されず、場合により、動脈瘤の再開通が起こり治療効果が上がらず、瘤内へ流入する血流により瘤が破裂することがある。また、動脈瘤の開口部ではコイルが直接に血流に接している状態であることが多く、このような状態では、開口部のコイル上に血栓が形成され、これが剥離して、血管が閉塞されて脳梗塞を起こし得る。このため、コイルの周囲の血栓の器質化と動脈瘤の開口部の内皮化を促進するコイルの開発が望まれていた。
非特許文献1及び2は、器質化を促進するコイルとして、イオン注入を行った白金コイル、及びイオン注入を行った白金コイル上にコラーゲンを吸着させたコイルを開示し、動物実験では効果があると報告する。しかし、これらのコイルは、単にコイルの表面への細胞の接着性を向上させたものであり、積極的に器質化を促進するものではない。また、高コストのイオン注入法を用いるので、高価であり、普及していない。
これに対し特許文献1は、細胞増殖因子又は細胞増殖因子の遺伝子を含むベクターが、表面に固定化されたコイルを開示する。これは、細胞増殖因子又はその遺伝子を含むベクターをコイル表面に固定化することによって、コイルから細胞増殖因子を徐々に放出させることで、又は、細胞増殖因子の遺伝子を含むベクターを周囲の細胞に感染させて、細胞から細胞増殖因子を徐々に放出させることで、処置部で細胞の増殖を促進し、器質化を促進すると考えられる。このようなコイルを用いることで、より確実に塞栓治療を行うことができると同時に、器質化を促進して瘤の破裂防止を図ることができると期待される。
しかし、特許文献1に開示されたコイルが有効に機能するために、細胞増殖因子又はその遺伝子を含むベクターは、血流で流されない程度に強固にコイルの表面に固定することが必要である。そのために、コイルの表面に極性基を有する膜を形成後、細胞増殖因子やその遺伝子を含むベクターをイオン間相互作用により結合させる等の手間のかかる処理が必要である。他の固定化方法、例えば化学的な結合を行った場合、細胞増殖因子又はその遺伝子を含むベクターの多くは失活するという問題がある。更に、たとえ、細胞増殖因子又はその遺伝子を含むベクターを化学的に結合させることができたとしても、不安定で失活しやすいので、滅菌することが困難である、又は保存性に劣るという問題もある。
JP 2001-299769 A Y. Murayama, Y. Suzuki, F. Vinuela, et al., Developement of a Biologically active Guglielmi Detachable Coil for the Treatment of Cerebral Aneurysms. Part I: InVitro Study, AJNR Am J.Neuroradiol, 20, 1986-1991 (1999) Y. Murayama, F. Vinuela,, Y. Suzuki, Developement of a Biologically active Guglielmi Detachable Coil for the Treatment of Cerebral Aneurysms. Part II: An Experimental Study in a Swine Aneurysm Model, AJNR Am J.Neuroradiol, 20, 1992-1999 (1999)
本発明は、安全性が高く、かつ高い器質化促進効果を発揮することができる血管治療材料を提供することを目的とする。更に、製造が容易であり、容易に滅菌でき、長期保存が可能で市販可能な血管治療材料を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討した結果、驚くべきことに、人へ投与された長い歴史を有しその安全性が担保されているスタチンの溶液をコイルに塗布し、乾燥させることで、安全性の高いスタチン担持コイルを簡単に作成でき、従来と同じ方法でこれを血管内に留置することで塞栓治療を行うことができると同時に、驚くべくことに著しく器質化を促進して瘤の再開通防止及び瘤の破裂防止等に利用できることを見出して、本発明を完成するに至った。
本発明の一の要旨において、スタチンを担持した(又はスタチンで少なくとも一部を被覆した)コイルを含む血管治療材料を提供する。
本発明の一の態様において、コイルを形成する線は、白金、タングステン、金、コバルト、クロム、チタン、タングステン、ニオブ、アルミニウム、タンタル、鉄、ニッケルから選択される少なくとも1種の金属でできている治療材料を提供する。
本発明の他の態様において、コイルを作成するために用いる金属線の素線径は、20〜120μmであり、コイルの径の寸法は、100〜500μmである治療材料を提供する。
本発明の更なる態様において、コイルの長軸方向の長さは、10〜300mmである治療材料を提供する。
本発明の好ましい態様において、スタチンは、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、セリバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン及びロスバスタチンから選択される少なくとも一種を含む治療材料を提供する。
本発明の更に他の態様において、血管内に留置する塞栓治療用、器質化を促進する瘤の再開通防止用又は瘤の破裂防止用の治療材料を提供する。
本発明の他の要旨において、スタチン含有溶液に、コイルを浸漬後、乾燥する工程、又はスタチン溶液をコイルに塗布後、コイルを乾燥する工程を含む、血管治療材料の製造方法を提供する。
本発明に係る血管治療材料は、スタチンを担持したコイルを含むので、安全性が高く、高い器質化促進効果を発揮することができる。特に、塞栓治療材料として優れる。更に、スタチン含有溶液に、コイルを浸漬すること、又はスタチン含有溶液を、コイルを塗布することで製造することができるので、製造も容易である。
本発明の血管治療材料を血管の動脈瘤内に留置した状態を説明する模式図である。 血管治療材料の電子顕微鏡写真及び頸動脈への挿入を示す。 (a−1)は、比較例1の血管治療材料の電子顕微鏡写真を示し、(a−2)は、実施例1の血管治療材料の電子顕微鏡写真を示す。いずれの血管治療材料も、その直径は、約300μmである。 (b−1)は、ウィスターラットの頸動脈分岐部を模式的に示す。総頸動脈は、まず内頸動脈(左)と外頸動脈(右)に分岐する。外頸動脈から左に上行咽頭動脈が分岐し、更に、上甲状腺動脈が右に分岐する。 (b−2)は、切開した頸動脈分岐部の目視での写真を示す。(b−3)は、血管治療材料を挿入後の頸動脈分岐部を示す。矢印は、血管治療材料を挿入した外頸動脈を示す。スケールバーは、4mmである。 血管治療材料の留置から14日後に、解剖した頸動脈の分岐部(動脈瘤モデル)の写真である。 (a−1)は、比較例1の血管治療材料を留置した分岐部であり、(a−2)は、実施例1の血管治療材料を留置した分岐部である。(b−1)は、比較例1の血管治療材料を留置した外頸動脈入口部の写真であり、(b−2)は、実施例1の血管治療材料を留置した外頸動脈入口部の写真である。 血管治療材料の留置から14日後における切開部分断面のエオシン・ヘマトキシリン(HE)染色及びマッソントリクローム(MT)染色像である。(a)は比較例1の治療材料を埋め込んだ時の病理写真である。(b)は実施例1の治療材料を埋め込んだ後の病理写真である。(a)及び(b)を比べると、実施例1の治療材料では、明らかに動脈瘤内を塞ぐように細胞成分が占めている。病理評価から内部は平滑筋細胞と細胞外マトリックスで埋め尽くされている事が分かる。 実施例1の血管治療材料を埋め込んだ動脈瘤モデルに対して、血管治療材料留置から14日後における切開部分断面をαSMA(α Smooth Muscle Actin)とvWF(von Willebrand Factor)に関する免疫染色を行った。上段はvWFが染色されており、動脈瘤の入口部が内皮細胞で覆われている事が分かる。下段はαSMAが染色されており、動脈瘤内部に平滑筋細胞が存在している事を示す。 動脈瘤内部を軸位で切片を作製した。(a)は比較例1の血管治療材料を、(b)は実施例1の血管治療材料を用いた。(1)は埋め込み後、2週間経過したもの、 (2)は4週間経過したものである。ともに実施例1の血管治療材料を埋め込んだ症例について、動脈瘤内部の著明な器質化を認めた。 動脈瘤内部の器質化割合を%で表示した。白は比較例1の血管治療材料、黒は実施例1の血管治療材料である。埋め込み後、2週間目及び4週間目の両方とも、実施例1の血管治療材料を用いると、有意に器質化が促進されている事が分かる。 実施例2〜7の血管治療材料を用いた場合の動脈瘤内部の器質化割合を、左から%で表示した。いずれも埋め込み後、2週間目を示す。図7に示した比較例1と比較すると、実施例2〜7の血管治療材料を用いると、有意に器質化が促進されている事が分かる。 実施例2〜7の血管治療材料を用いた場合に、埋め込みから2週間目に、動脈瘤開口部から2mmの位置で、動脈瘤をコイルごと切断した断面を示す写真。左上から左下へ、実施例2〜4を示し、右上から右下へ実施例5〜7を示す。図3(b−1)に示した比較例1と比較すると、いずれもコイルの周囲が白色の組織で囲まれ、有意に器質化が促進されていることがわかる。
本発明に係る血管治療材料は、スタチンとコイルを含んで成り、スタチンがコイルに担持されている。
本発明において、「スタチン(statin)」とは、HMG−CoA還元酵素の働きを阻害することによって、血液中のコレステロール値を低下させる薬物を意味し、本発明が目的とする血管治療材料を得られる限り、特に制限されるものではない。
本発明に係る「スタチン」には、薬理学的に許容されるスタチン類化合物が含まれる。そのようなスタチン類として、具体的には、例えば、シンバスタチン(simvastatin:万有製薬/メルクから市販:又は(1S,3R,7S,8S,8aR)-8-{2-[(2R,4R)-4-hydroxy-6-oxotetrahydro-2H-pyran-2-yl]ethyl}-3,7-dimethyl-1,2,3,7,8,8a-hexahydronaphthalen-1-yl 2,2-dimethylbutanoate)、プラバスタチン(pravastatin:第一三共/ブリストル・マイヤーズスクイブから市販:又は(3R,5R)-3,5-dihydroxy-7-((1R,2S,6S,8R,8aR)-6-hydroxy-2-methyl-8-{[(2S)-2-methylbutanoyl]oxy}-1,2,6,7,8,8a-hexahydronaphthalen-1-yl)-heptanoic acid)、ロバスタチン(lovastatin:塩野義製薬/アストラゼネカから市販:又は(1S,3R,7S,8S,8aR)-8-{2-[(2R,4R)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl}-3,7-dimethyl-1,2,3,7,8,8a-hexahydronaphthalen-1-yl (2S)-2-methylbutanoate)、フルバスタチン(fluvastatin:ノバルティスファーマ/田辺三菱製薬から市販:又は(3R,5S,6E)-7-[3-(4-fluorophenyl)-1-(propan-2-yl)-1H-indol-2-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid)、メバスタチン(mevastatin:又は(1S,7R,8S,8aR)-8-{2-[(2R,4R)-4-hydroxy-6-oxotetrahydro-2H-pyran-2-yl]ethyl}-7-methyl-1,2,3,7,8,8a-hexahydronaphthalen-1-yl (2S)-2-methylbutanoate)、セリバスタチン(cerivastatin:又は(3R,5S,6E)-7-[4-(4-fluorophenyl)-5-(methoxymethyl)-2,6-bis(propan-2-yl)pyridin-3-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid)、アトルバスタチン(atorvastatin:アステラス製薬/ファイザーから市販:又は(3R,5R)-7-[2-(4-fluorophenyl)-3-phenyl-4-(phenylcarbamoyl)-5-propan-2-ylpyrrol-1-yl]-3,5-dihydroxyheptanoic acid)、ピタバスタチン(pitavastatin:興和創薬から市販:又は(3R,5S,6E)-7-[2-cyclopropyl-4-(4-fluorophenyl)quinolin-3-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid)及びロスバスタチン(rosuvastatin:メルクから市販:又は(3R,5S,6E)-7-[4-(4-fluorophenyl)-2-(N-methylmethanesulfonamido)-6-(propan-2-yl)pyrimidin-5-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid)を例示できる。
スタチンは、シンバスタチン、プラバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン及びロスバスタチンを含むことがより好ましい。
これらのスタチンは、市販のものを使用することができ、各々単独で又は組み合わせて使用することができる。
本発明において「コイル」とは、各種断面の線をらせん状に巻いたものを意味し、上記スタチンを担持でき、本発明が目的とする血管治療材料を得られる限り、特に制限されるものではない。
上記コイルの大きさや形状は、従来から塞栓治療に使用される塞栓材料のコイルと同様であってよい。
コイルの長軸と垂直方向の断面の直径(以下、「コイルの直径」ともいう)と長軸方向の長さは、使用する血管の部位の大きさに対応して、適宜調整することができる。
コイルの直径は、一般的には例えば、100〜500μmであり、コイルの長軸方向の長さは、一般的には例えば、10〜300mmである。
このようなコイルは、素線材から、適切に製造することができる。具体的には、例えば、素線材の直径は、20〜120μmであることが好ましく、30〜60μmであることがより好ましい。この素線材を、例えば、直接巻いて、「コイル」を製造してもよい。また、一旦、例えば、直径100〜2000μmの「一次コイル」を作成し、更に、適用しようとする血管の治療部位の内径に合うような直径になるように巻き直して、本発明に係る「コイル」を得ることができる。更に場合により、「一次コイル」から、直径2〜30mmの「二次コイル」を作成した後、「コイル」を製造してもよい。
素線材は、何らかの方法で体外から視認することができ、ある程度の生体適合性を有し、コイルを形成することができる機械的特性を有するものであって、本発明に係る血管治療材料を得ることができるものであれば、特に制限されるものではない。
そのような素線材として、例えば、金属、高分子材料等を例示することができる。手術中に利用されるX−線透視下で良好に視認できる、金属が好ましい。
「金属」として、例えば、白金、タングステン、金、コバルト、クロム、チタン、タングステン、ニオブ、アルミニウム、タンタル、鉄、ニッケルから選択される少なくとも1種の金属及びこれらの金属の組み合わせでできる合金を例示することができ、好ましい。「金属」は、白金、ステンレス鋼、タンタル、タンタル合金、白金−タングステン合金、白金−金合金、金、金合金、コバルトベースクロム合金からなる群から選択される少なくとも一種であることがより好ましい。なかでも、生体内での反応性が少なくほとんど毒性を示さない、また、血管内での操作に適切な機械特性を有するので、白金−タングステン合金、ステンレス鋼、白金−金合金が特に好ましく、白金−タングステン合金及び白金−金合金が最も好ましい。
本発明に係るコイルは、例えば、生体適合材料、生分解性材料、合成樹脂等の高分子材料及びセラミックス材料等の他の材料によって、少なくとも一部が被覆されていてもよいが、被覆されていなくてもよい。かかる他の材料は、本発明が目的とする血管治療材料を得ることができる限り、特に制限されるものではないが、特に従来から臨床で、生体内埋め込み材料として用いられてきた材料がより好ましい。
そのような他の材料として、例えば、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、シリコーンゴム(RTVゴム)、熱可塑性ポリウレタン、フッ素樹脂(例えば、PTFE、ETFE、熱可塑性フッ素樹脂等)、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、低密度ポリプロピレン等)、ポリエステル、ポリカプロラクトン、ポリ酢酸ビニル、ポリカーボネート、ポリイミドカーボネート、脂肪族ポリカーボネート、シリコーン、ポリエーテル型ポリウレタンとジメチルシリコンの混合物及びブロック共重合体、セグメント化ポリウレタン等のポリウレタン、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレンカーボネート、ポリプロピレンカーボネート等のポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート, ポリブチルメタクリレート、ポリメトキシエチルアクリレート、ポリヒドロキシエチルメタアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレートとスチレンの共重合体(例えば、HEMA−St−HEMAブロック共重合体)、及びこれらの混合物等を例示することができる。
上記高分子材料として生体内で酵素的又は非酵素的に分解され、分解物が毒性を示さない生分解性材料を用いることが出来る。そのような生分解性材料として、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリα−アミノ酸、ポリリンゴ酸、及びそれらの共重合体(例えば、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体、ポリ乳酸−ポリカプロラクトン共重合体等)、糖類、フィブリン、コラーゲン、ゼラチン、ラミニン、ヘパラン硫酸、フィブロネクチン、ビトロネクチン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、キチン、キトサン、及びそれらの混合物等を例示できる。
本発明の血管治療材料は、スタチンを担持したコイルの部分が、高分子材料で被覆されていても被覆されていなくてもよく、更に、スタチンと高分子材料の混合物で被覆されていても、されていなくてもよい。スタチンをコイルに担持する方法は、本発明が目的とする血管治療材料を得ることができる限り限定されることはないが、コイルの表面に、スタチンを溶解した溶液を調製して、該溶液をコイルの表面に塗布後、乾燥する方法、該溶液中にコイルを浸漬後、乾燥する方法等を例示することができる。
スタチンを溶解した溶液は、溶媒とスタチンを適宜混合して製造することができる。溶媒は、スタチンと反応せず、スタチンを不安定化させず、スタチンを安定に溶解し、後ほど容易に蒸発する適度な沸点を有し、本発明が目的とする血管治療材料を得ることができる限り特に限定されることはない。そのような溶媒として、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、アセトン等のケトン、ジオキサン、テトラフラン等のエーテル類、アセトニトリル等のニトリル類等を例示することができる。
スタチンの溶液のスタチンの濃度は、本発明が目的とする血管治療材料を得ることができる限り特に限定されることはないが、コイルへのスタチンの担持量を考慮すると、比較的高濃度であることが好ましく、5〜45重量%であることが好ましく、15〜35重量%であることがより好ましい。
上記コイル表面に担持されるスタチンの量は、本発明が目的とする血管治療材料を得ることができる限り限定されることはないが、0.1μg〜500μg/10mm・coilであることが好ましく、5〜60μg/10mm・coilであることがより好ましい。0.1μg/10mm・coil未満の場合、器質化促進効果が不十分と成り得る。500μg/10mm・coilを超える場合、非効率的と成り得る。尚、「10mm・coil」とは、コイルの長軸方向の10mmの長さ当たりとの意味を有する。
スタチンの担持された量は、コイルにスタチンを担持する前後で、コイルの重さを秤量し、その重さの増加量で求めることができる。
尚、本明細書において、「担持」とは、コイルにスタチンが載っている状態を意味し、スタチンがコイルに付着して、コイルの少なくとも一部を被覆していることを意味する。
担持は、本発明が目的とする血管治療材料を得ることができれば、物理的に行われても化学的に行われてもよく、その担持方法及び担持後の状態は、特に制限されるものではない。
本発明の血管治療材料を血管内に、特に血管傷害部位に、留置することで、血管治療材料の周囲の器質化を促進できる。ここで「血管障害部位」とは、血管に発生した何らかの障害を有する部位をいい、本発明の血管治療材料を利用することができる部位であれば特に制限されるものではない。例えば、動脈瘤、動静脈奇形、動静脈瘻等を例示することができる。尚、本発明の血管治療材料は、腫瘍に通じる栄養動脈の塞栓治療にも有用である。
本発明の血管治療材料の血管内での、作用を、図1を参照して説明する。
図1は、本発明の血管治療材料を血管の動脈瘤内に留置した状態を説明する模式図である。血管2に動脈瘤3が生じている。その動脈瘤3の内部に血管治療材料1が留置されている。血管治療材料1を留置することで、動脈瘤3内に、線維芽細胞又は平滑筋細胞4が増殖して、動脈瘤3内が器質化される。更に、動脈瘤3の開口部が、新たな血管内皮細胞5で覆われる。その結果、動脈瘤3が血管2から、実質的に遮断されて、動脈瘤3で生ずる血栓の飛散、動脈瘤3の破裂を効果的に防止することができる。
本発明が、優れた効果を奏する理由は、以下のように考えられるが、本発明は以下の理由によって何ら制限されるものではない。
シンバスタチン等のスタチンは、血清脂質低下作用を示し、高脂血症治療に使用されている。更に、シンバスタチン等のスタチンは、血清脂質低下作用のみならず、外科的切開、胃潰瘍、火傷、裂傷等の創傷を治癒する創傷治癒促進剤作用を有すること(非特許文献:J Biol Chem. 2008 May 30;283(22):15479-90. Epub 2008 Apr 3. Biphasic regulation of HMG-CoA reductase expression and activity during wound healing and its functional role in the control of keratinocyte angiogenic and proliferative responses.Schiefelbein D, Goren I, Fisslthaler B, Schmidt H, Geisslinger G, Pfeilschifter J, Frank S.)、サイトカインの一種である形質転換増殖因子(TGF−β)の産生を誘導することも知られている(非特許文献:Nyan M, Miyahara T, Noritake K, Hao J, Rodriguez R, Kuroda S, Kasugai S.: Molecular and tissue responses in the healing of rat calvarial defects after local application of simvastatin combined with alpha tricalcium phosphate. J Biomed Mater Res B Appl Biomater. 2010 Apr;93(1):65-73.)。
一方、シンバスタチン等のスタチンは、細胞増殖因子又はその遺伝子を含むベクターと比較して極めて安定である。更に、エタノール、メタノール及びアセトニトリル等の有機溶剤に失活することなく容易に溶解する。従って、コイルに担持されたスタチンは、非常に安定であるので、取り扱いや使い勝手等に優れる。
従って、シンバスタチン等のスタチンは、血管内部に留置されるまで、安定に容易に取り扱うことができるので、有効に血管内部に配置することができる。そして、スタチンは、該当薬剤が直接的又は間接的に血小板やマクロファージ等の細胞に作用することにより、細胞からのTGF−β1等を誘導することができると考えられる。その結果、誘導されたTGF−β1が器質化を促進し、上述の効果を奏すると考えられる。
以下、実施例及び比較例を例示して本発明を更に詳細かつ具体的に説明するが、これらの実施例は単なる例にすぎず、本発明はこれら実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1
シンバスタチンをエタノールに溶解して、26.5重量%エタノール溶液を調製した。一方、素線径45μmの白金−タングステン(8%)合金線を巻回させ、直径300μm、長さ10mmの白金コイルを得た。得られた白金コイルをシンバスタチン(万有製薬から市販)のエタノール溶液に浸漬後、乾燥して、実施例1の血管治療材料を得た。なお、精密天秤を用いて測定したところ、白金コイル上のシンバスタチンの担持量は約50μg/10mm・coilであった。
比較例1
実施例1と同様に素線径45μmの白金−タングステン(8%)合金線を巻回させ、直径300μm、長さ10mmの白金コイルを得た。これにシンバスタチン担持しないでそのまま比較例1の血管治療材料として用いた。
図2に実施例1と比較例1の血管治療材料の電子顕微鏡写真(SEM)を示す。(a−1)が、比較例1の血管治療材料であり、(a−2)が、実施例1の血管治療材料である。(a−2)については、シンバスタチンの結晶が、コイルに付着している様子が認められた。
評価方法
ウィスターラット(オス、体重300〜350g)の外頚動脈を頚動脈分岐部より5mmのところで結紮し、この盲端にした外頚動脈を動脈瘤のモデルとした。この動脈瘤モデル内に実施例1及び比較例1で作製した血管治療材料を留置した。各々の血管治療材料について、6匹ずつのウィスターラットを用いた。血管治療材料の留置から14日後又は28日後に犠牲死させて該当する血管を取り出した。
図2の(b−1)は、ウィスターラットの頸動脈分岐部を模式的に示す。総頸動脈は、内頸動脈(左)と外頸動脈(右)に分岐する。この分岐する外頸動脈を利用して動脈瘤モデルとした。(b−2)は、切開した頸動脈分岐部の写真を示す。(b−3)は、血管治療材料を挿入後の頸動脈分岐部を示す。血管治療材料は、外頸動脈に挿入した。
図3に、頸動脈分岐部の写真を示す。外頸動脈嚢の直径は、実施例1の血管治療材料を留置した(a−2)の方が大きいことが判る。外頸動脈入口部は、元の外頸動脈のものであり、(b−1)比較例1の血管治療材料の一端は、明確に血流に曝されており、血管治療材料の周囲は、透明感があるのに対し、(b−2)実施例1の血管治療材料の一端は、輝く組織に覆われており、周囲に白色の組織が存在することが明確に理解できる。
取り出した血管を、分岐部より2mmのところで切開して、切開部分の断面のエオシン・ヘマトキシリン(HE)染色及びマッソントリクローム(MT)染色して、その像を図4〜6に示した。
図4〜6より、実施例1の血管治療材料を用いた群では、動脈瘤内に血流の残存と見られる腔が少なくなり、14日後には動脈瘤内の器質化が進んでいることが判った。28日後には充分な器質化が確認された。また、内頚動脈、総頚動脈の血管壁障害や閉塞は認められなかった。
一方、比較例1の血管治療材料を用いた群では、14日後でも動脈瘤内に血流の残存と見られる腔が認められた。そのような腔は、特に図6(a−1)及び(a−2)に明確に認められた。比較例1の血管治療材料のコイルの表面に薄い器質化は認められるが、全体として血管内膜の肥厚化が生じたのみであり、閉塞率は不充分であった。
図4〜6において、器質化された部位はHE染色では細胞核が集まって見え、MT染色では青く染色される。一方、血液が凝固した部位はHE染色では細胞核が乏しく見え、MT染色では赤又は橙に染色される。これを利用して、コンピュータを用いた画像解析により、器質化された部位の占める割合を算出した。結果を図7に示した。
図7に示すように、実施例1の血管治療材料を留置から14日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、73.6±19.4%であった。これに対し、比較例1の血管治療材料を留置から14日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、20.5±10.7%であった。従って、実施例1の血管治療材料を用いると、著しく高い器質化割合を得た。実施例1の血管治療材料を留置から28日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、83.4±11.1%であった。これに対し、比較例1の血管治療材料を留置から28日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、37.4±20.6%であり、実施例1の血管治療材料を用いる方が、著しく高い器質化割合を与えた。
実施例2
シンバスタチンの代わりにプラバスタチンを用いた以外は、実施例1と同様の方法を用いて、実施例2の血管治療材料を得た。その後ウィスターラットの外頚動脈を頚動脈分岐部モデルとして用いて、その器質化能を評価した。HE染色とMT染色像を、コンピュータを用いる画像解析により評価した。器質化された部位の占める割合は比較例1のものより有意に高かった。図8に示すように、実施例2の血管治療材料を留置から14日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、83.5±17.6%であった。
実施例3
シンバスタチンの代わりにロバスタチンを用いた以外は、実施例1と同様の方法を用いて、実施例3の血管治療材料を得た。その後ウィスターラットの外頚動脈を頚動脈分岐部モデルとして用いて、その器質化能を評価した。HE染色とMT染色像を、コンピュータを用いた画像解析により評価した。器質化された部位の占める割合は比較例1のものより有意に高かった。図8に示すように、実施例3の血管治療材料を留置から14日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、92.5±8.2%であった。
実施例4
シンバスタチンの代わりにフルバスタチンを用いた以外は、実施例1と同様の方法を用いて、実施例4の血管治療材料を得た。その後ウィスターラットの外頚動脈を頚動脈分岐部モデルとして用いて、その器質化能を評価した。HE染色とMT染色像を、コンピュータを用いた画像解析により評価した。器質化された部位の占める割合は比較例1のものより有意に高かった。図8に示すように、実施例4の血管治療材料を留置から14日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、90.0±6.7%であった。
実施例5
シンバスタチンの代わりにアトルバスタチンを用いた以外は、実施例1と同様の方法を用いて、実施例4の血管治療材料を得た。その後ウィスターラットの外頚動脈を頚動脈分岐部モデルとして用いて、その器質化能を評価した。HE染色とMT染色像を、コンピュータを用いた画像解析により評価した。器質化された部位の占める割合は比較例1のものより有意に高かった。図8に示すように、実施例5の血管治療材料を留置から14日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、95.4±3.5%であった。
実施例6
シンバスタチンの代わりにピタバスタチンを用いた以外は、実施例1と同様の方法を用いて、実施例4の血管治療材料を得た。その後ウィスターラットの外頚動脈を頚動脈分岐部モデルとして用いて、その器質化能を評価した。HE染色とMT染色像を、コンピュータを用いた画像解析により評価した。器質化された部位の占める割合は比較例1のものより有意に高かった。図8に示すように、実施例6の血管治療材料を留置から14日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、90.2±5.3%であった。
実施例7
シンバスタチンの代わりにロスバスタチンを用いた以外は、実施例1と同様の方法を用いて、実施例4の血管治療材料を得た。その後ウィスターラットの外頚動脈を頚動脈分岐部モデルとして用いて、その器質化能を評価した。HE染色とMT染色像を、コンピュータを用いた画像解析により評価した。器質化された部位の占める割合は比較例1のものより有意に高かった。図8に示すように、実施例7の血管治療材料を留置から14日後に、外頸動脈嚢を占める器質化割合は、89.2±7.5%であった。
更に、実施例2〜7の血管治療材料を用いた場合に、動脈瘤開口部から2mmの位置で、動脈瘤をコイルごと切断した断面の写真を、図9に示す。左上から左下の写真は、実施例2〜4を用いた場合の断面を示し、右上から右下の写真は、実施例5〜7を用いた場合の断面を示す。いずれも埋め込み後、2週間目の断面を示す。図3(b−1)に示した比較例1と比較すると、実施例2〜7の血管治療材料を用いると、いずれもコイルの周囲が明らかに白色の組織で囲まれ、有意に器質化が促進されていることがわかった。
本発明によれば、製造がきわめて容易であり、かつ、高い器質化促進効果を発揮することができる血管治療材料を提供することができる。
[関連出願]
本願は、パリ条約又は米国特許法に基づいて、2010年9月16日に出願した米国仮出願第61/383,443号を基礎とする優先権を主張する。本引用により、基礎出願の全ての記載内容は、本明細書に組み込まれる。
1 血管治療材料
2 血管
3 動脈瘤
4 線維芽細胞、平滑筋細胞
5 血管内皮細胞

Claims (5)

  1. スタチンを担持したコイルを含む血管用治療材料。
  2. コイルを形成する線は、白金、タングステン、金、コバルト、クロム、チタン、タングステン、ニオブ、アルミニウム、タンタル、鉄、ニッケルから選択される少なくとも1種の金属でできている請求項1に記載の治療材料。
  3. スタチンは、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、セリバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン及びロスバスタチンから選択される少なくとも一種を含む請求項1又は2に記載の治療材料。
  4. 血管内に留置する塞栓治療用、器質化を促進する瘤の再開通防止用又は瘤の破裂防止用の請求項1〜3のいずれかに記載の治療材料。
  5. スタチン含有溶液に、コイルを浸析後、コイルを乾燥する工程、又はスタチン溶液をコイルに塗布後、コイルを乾燥する工程を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の治療材料の製造方法。
JP2013512041A 2010-09-16 2011-09-15 動脈瘤の血管内コイリング後の器質化を促進するためのスタチン担持コイル Expired - Fee Related JP5997137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38344310P 2010-09-16 2010-09-16
US61/383,443 2010-09-16
PCT/JP2011/071760 WO2012036310A1 (en) 2010-09-16 2011-09-15 Statin-loaded coils for acceleration of organization after endovascular coiling of aneurysms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537046A true JP2013537046A (ja) 2013-09-30
JP5997137B2 JP5997137B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=45831762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512041A Expired - Fee Related JP5997137B2 (ja) 2010-09-16 2011-09-15 動脈瘤の血管内コイリング後の器質化を促進するためのスタチン担持コイル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130178892A1 (ja)
EP (1) EP2616131A4 (ja)
JP (1) JP5997137B2 (ja)
WO (1) WO2012036310A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140314A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
WO2016140313A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533408A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド 共有結合的に修飾された生体適合性表面を有する、埋込み可能、又は挿入可能な医用物品
US20070299461A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils and related components, systems, and methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3416729B2 (ja) * 2000-04-25 2003-06-16 京都大学長 血管内手術に用いる器質化を促進するコイル、およびこのコイルを血管内に留置するための留置装置
EP1179353A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-13 B. Braun Melsungen Ag Antithrombogene Implantate mit Beschichtung aus Polyphosphazenen und einem pharmakologisch aktiven Wirkstoff
JP2004261218A (ja) * 2003-02-07 2004-09-24 Yasuhiko Tabata 血管塞栓用組成物
US7887830B2 (en) * 2007-02-27 2011-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having polymeric regions based on styrene-isobutylene copolymers
US7854759B2 (en) * 2007-12-21 2010-12-21 Cook Incorporated Prosthetic flow modifying device
EP2259809B1 (en) * 2008-02-29 2016-05-25 Cook Biotech Incorporated Coated embolization device
US9173669B2 (en) * 2008-09-12 2015-11-03 Pneumrx, Inc. Enhanced efficacy lung volume reduction devices, methods, and systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533408A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド 共有結合的に修飾された生体適合性表面を有する、埋込み可能、又は挿入可能な医用物品
US20070299461A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils and related components, systems, and methods

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016002119; Tomohiro Aoki: 'PITAVASTATIN SUPPRESSES FORMATION AND PROGRESSION OF CEREBRAL ANEURYSMS THROUGH INHIBITION OF THE NU' NEUROSURGERY VOLUME 64, NUMBER 2, 200902, 357-366, Lippincott Williams & Wilkins *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140314A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
WO2016140313A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
JPWO2016140314A1 (ja) * 2015-03-03 2018-02-08 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
US11291798B2 (en) 2015-03-03 2022-04-05 Kaneka Medix Corporation Vascular embolization device and production method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2616131A4 (en) 2014-12-03
EP2616131A1 (en) 2013-07-24
US20130178892A1 (en) 2013-07-11
WO2012036310A1 (en) 2012-03-22
JP5997137B2 (ja) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11291798B2 (en) Vascular embolization device and production method therefor
EP3700595B1 (en) Kits for anchoring implantable medical devices
US20100023112A1 (en) Biocorrodible implant with a coating comprising a hydrogel
US10034966B2 (en) Coated vaso-occlusive device and methods for treatment of aneurysms
EP3266390B1 (en) Vascular embolization tool and production method therefor
JP2004097810A (ja) 体内埋込医療器具
JP2003522738A (ja) 放射性組成物およびそれらを使用する方法
JP5997137B2 (ja) 動脈瘤の血管内コイリング後の器質化を促進するためのスタチン担持コイル
US20120150282A1 (en) Implant having a paclitaxel-releasing coating
JP2006087704A (ja) 医療用インプラント
US20220211922A1 (en) Surgical system and methods of use
Marotta et al. A novel endovascular clip system for the treatment of intracranial aneurysms: technology, concept, and initial experimental results
US20120150281A1 (en) Implant made of biocorrodible material and with a coating containing a tissue adhesive
WO2004069058A1 (ja) 血管塞栓用デバイス
WO2014036809A1 (en) Endoluminal drug delivery devices with applications in blood vessels
US20230173764A1 (en) Surgical system and methods of use
US11944825B2 (en) Surgical system and methods of use
US20230079760A1 (en) Surgical system and methods of use
US20220211478A1 (en) Surgical system and methods of use
US20220211915A1 (en) Surgical system and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees