JP2013535986A - 核酸の捕捉法および配列決定法 - Google Patents

核酸の捕捉法および配列決定法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535986A
JP2013535986A JP2013526153A JP2013526153A JP2013535986A JP 2013535986 A JP2013535986 A JP 2013535986A JP 2013526153 A JP2013526153 A JP 2013526153A JP 2013526153 A JP2013526153 A JP 2013526153A JP 2013535986 A JP2013535986 A JP 2013535986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
polymerase
genomic dna
labeled
dna fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013526153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535986A5 (ja
Inventor
ソマセカー セシャギリ,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2013535986A publication Critical patent/JP2013535986A/ja
Publication of JP2013535986A5 publication Critical patent/JP2013535986A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1072Differential gene expression library synthesis, e.g. subtracted libraries, differential screening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

標的核酸分子を捕捉し配列決定する方法が提供される。ゲノムDNAのメチル化状態の決定法も提供される。

Description

(関連出願)
本出願は、2010年8月27日に出願された米国特許仮出願第61/402,350号に対し米国特許法第119条(e)に基づく優先権を主張し、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、核酸の混合物から標的核酸分子を分離し、このような分子の配列を決定することに関する。
ヒトゲノムの全解読完了以降、ゲノム研究は「再配列決定」に方向転換しており、例えば疾患関連変異などの異形がゲノム全体にわたり同定される。対象となる例えばエキソンなどの特定領域を濃縮された「区分けされた」ゲノムの再配列決定は、それらの領域の「捕捉」と配列決定に関する複数の工程が必要である。例えば、あるマイクロアレイ法では、ゲノムDNAは剪断されて特定の範囲の大きさの断片にされ、断片は末端修復され特定のアダプターにライゲートされて増幅され、次いで増幅断片は、対象となるリファレンスゲノム配列の相補的プローブを含むマイクロアレイを使用して捕捉され、捕捉(ハイブリダイズ)された断片は溶出されて増幅され、増幅断片は、例えば「次世代」配列決定技術または再配列決定アレイなどを使用して配列決定される。例えば、国際公開第2008/115185号、Okouら(2007)のNature Methods 4:907-909、Hodgesら(2007)のNature Genetics 39:1522-1527などを参照されたい。対象となる核酸の分離および配列決定に要する工程が減少すれば、効率や確度が向上し、潜在的にコスト削減にもなろう。本発明は、この必要性を満たし、他の利点をもたらす。
シトシンのメチル化は一般にゲノムのCpGジヌクレオチドで生じ、遺伝子制御やエピジェネティック遺伝で重要な役割を果たす。ゲノム領域のメチル化状態を決定する特定の既存法では、亜硫酸水素塩(bisulfite)処理を使用する。これらの方法では、変性ゲノムDNAを亜硫酸水素イオンに曝露すると、シトシンは脱アミノ化してウラシルになるが、メチル化シトシンはこの変換から保護される。変換現象の有無は、例えば次世代配列決定法によって、またはプローブアレイを使用して検出されうる。例えば国際公開第2010/085343号を参照されたい。このような方法はしばしば複数の工程、例えば、増幅、捕捉、溶出および亜硫酸水素塩処理を施したDNAの配列決定という工程をとるか、あるいは対象となるゲノム領域すべてにおいて変換現象の有無を調査するためのプローブを設計する必要があるが、コストもかかり煩雑になりうる。さらに、このような方法では個々のDNA分子レベルでのメチル化状態を評価するのではなく、対象となる特定のゲノム領域に対する核酸分子群を調査する。本発明はゲノムDNAのメチル化状態を評価する効率と確度の高い方法を提供し、当分野における必要性を満たし、他の利益をもたらす。
一態様では、標的核酸分子を捕捉し配列決定する方法が提供され、この方法は、(a)個体支持体をハイブリダイズ条件下で標的核酸分子を含む核酸混合物に曝露し、ここで標的核酸分子は、プライミング能力のある構造で個体支持体に固定されたプライマーと特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成し、(b)個体支持体から非結合核酸および非特異的結合核酸を分離し、(c)個体支持体を重合条件下でポリメラーゼおよびヌクレオチドに曝露し、(d)標的核酸分子を鋳型として使用するポリメラーゼによる固定されたプライマーからの核酸重合を検出することにより、標的核酸分子の核酸配列を決定することを含む。
一実施態様では、標的核酸分子はゲノムDNA領域に由来する。このような一実施態様では、標的核酸分子はエキソンをすべてまたは部分的に含む。別の実施態様では、標的核酸分子はRNAであり、ポリメラーゼは逆転写酵素であり、プライマーは3’ポリ-T配列を含む。別の実施態様では、標的核酸分子はDNAであり、ポリメラーゼはDNAポリメラーゼである。別の実施態様では、ヌクレオチドは末端のリン酸に標識されている。このような一実施態様では、ポリメラーゼは、FRETドナーで標識されており、ヌクレオチドはFRETアクセプターで標識されている。このような一実施態様では、FRETドナーは蛍光ナノ粒子である。
別の態様では、ゲノムDNA断片のメチル化状態を決定する方法が提供され、この方法は、(a)ゲノムDNAを個体支持体に固定し、(b)固定されたゲノムDNA断片を鋳型として使用するポリメラーゼによる核酸重合を検出することにより、個体支持体に固定されたDNA断片の核酸配列を決定し、(c)固定されたゲノムDNA断片を亜硫酸水素塩処理に供し、(d)固定された亜硫酸水素塩処理を施されたゲノムDNA断片を鋳型として使用するポリメラーゼによる核酸重合を検出することにより、個体支持体に固定された亜硫酸水素塩処理を施されたゲノムDNA断片の核酸配列を決定し、(e)(b)で決定された核酸配列を(d)で決定された配列と比較することを含み、ここでゲノムDNA断片のシトシン残基の変換は、亜硫酸水素塩処理前にゲノムDNA断片の当該残基がメチル化されていなかったことを示し、ゲノムDNA断片のシトシン残基が変換されないことは、亜硫酸水素塩処理前にゲノムDNA断片の当該残基がメチル化されていたことを示す。
一実施態様では、ゲノムDNA断片は個体支持体にアダプターによって固定される。このような一実施態様では、アダプターはプライマー結合部位を含み、プライマー結合部位中のシトシンは保護される。このような一実施態様では、(b)および/または(d)のポリメラーゼは、プライマー結合部位にアニールされたプライマーからの核酸鎖を重合する。別の実施態様では、(b)および/または(d)の核酸重合は、標識ヌクレオチドの取り込みを検出することにより検出される。このような一実施態様では、標識ヌクレオチドはその末端のリン酸に標識される。このような一実施態様では、(b)および/または(d)のポリメラーゼは、FRETドナーで標識され、ヌクレオチドはFRETアクセプターで標識される。このような一実施態様では、FRETドナーは蛍光ナノ粒子である。
図1は、相補的オリゴヌクレオチドを使用しての、オリゴヌクレオチドアレイ上の剪断されたDNA選択領域の直接的捕捉と、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基(配列)とポリメラーゼの直接的モニタリングを可能にする、DNAの捕捉に使用されるオリゴヌクレオチドの自由3’末端ならびに標識ポリメラーゼおよび標識dNTPを使用しての、捕捉されたDNAの直接的配列決定を示す図である。 図2は、相補的オリゴヌクレオチドで被覆したビーズを使用しての、剪断されたDNA選択領域の直接的捕捉と、その後のビーズ配置と、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基(配列)とポリメラーゼの直接的モニタリングを可能にする、DNAの捕捉に使用されるオリゴヌクレオチドの自由3’末端ならびに標識ポリメラーゼおよび標識dNTPを使用しての捕捉されたDNA配列決定を示す図である。 図3は、ポリ-dTオリゴヌクレオチドアレイ上のRNAの直接的捕捉と、捕捉されたRNAをポリ-dTオリゴヌクレオチドアレイの自由3’末端と逆転写酵素を使用してcDNAに変換することにより、捕捉されたRNAの配列を決定する図である。cDNA変換の後、cDNAは、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基(配列)とポリメラーゼの直接的モニタリングを可能にする、ポリ-Aプライマーならびに標識ポリメラーゼおよび標識dNTPを使用して配列を決定される。あるいは、捕捉されたRNAは、その配列を得るため、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基(配列)と逆転写酵素の直接的モニタリングを可能にする、標識逆転写酵素および標識dNTPを使用して直接的に配列決定されうる。 図4は、ビーズに固定されたポリ-dTオリゴヌクレオチドを使用してのRNAの直接的捕捉を示す図であり、ビーズを表面に配置し、次いで捕捉したRNAをポリ-dTオリゴヌクレオチドの自由3’末端と逆転写酵素を使用してcDNAに変換する。cDNA変換の後、cDNAは、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基(配列)とポリメラーゼの直接的モニタリングを可能にする、ポリ-Aプライマーならびに標識ポリメラーゼおよび標識dNTPを使用して配列を決定される。あるいは、捕捉されたRNAは、その配列を得るため、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基(配列)と逆転写酵素の直接的モニタリングを可能にする、標識逆転写酵素および標識dNTPを使用して直接的に配列決定されうる。 図5は、2巡目の配列決定が、メチル化シトシンのウラシル変換を可能にする亜硫酸水素塩処理後に行われる、連続的な反応におけるアレイ上の同一DNA分子配列決定により、核酸メチル化状態を決定する図である。適切なプライマー、標識ポリメラーゼおよび標識dNTPは、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基(配列)とポリメラーゼの直接的モニタリングを可能にする。 図6は、2巡目の配列決定が、メチル化シトシンのウラシル変換を可能にする亜硫酸水素塩処理後に行われる、連続的な反応におけるビーズ上の同一DNA分子配列決定により、核酸メチル化状態を決定する図である。適切なプライマー、標識ポリメラーゼおよび標識dNTPは、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基(配列)とポリメラーゼの直接的モニタリングを可能にする。
(I 定義)
「亜硫酸水素塩処理」は、核酸を亜硫酸水素イオン(例えば亜硫酸水素マグネシウムや亜硫酸水素ナトリウム)に未保護シトシンのウラシル変換に十分な濃度で曝露することを指す。「亜硫酸水素塩処理」はまた、核酸を、未保護シトシンをウラシルに変換するのに使用されうる他の試薬、例えば二亜硫酸塩および重亜硫酸塩などに適切な濃度で曝露することを指す。「亜硫酸水素塩処理」は一般に、核酸を亜硫酸水素イオンまたは他の試薬に曝露した後、例えばNaOHなどの塩基に曝露することを含む。
「シトシン残基の変換」は、亜硫酸水素塩処理の結果としてシトシン残基がウラシル残基に変換することを指す。
「エキソン」は、ゲノムのコード領域を指す。
「ハイブリダイズ条件」は、相補的核酸鎖のハイブリダイゼーションを許容する条件を指す。
「核酸配列決定」は、標的核酸分子の少なくとも1個のヌクレオチドのアイデンティティを決定することを指し、いくつかの実施態様では、標的核酸分子の複数のヌクレオチドのアイデンティティを決定することを指す。
「固定された」および「固定する」は、相補的塩基対形成以外の方法により、直接的または間接的に、核酸を個体支持体に付着させることを指す。特異的ハイブリダイゼーション複合体は、ある特異的ハイブリダイゼーション複合体の核酸の二本鎖のうち少なくとも一方が個体支持体に固定されていれば、上述のように個体支持体に固定されているとみなされる。
「標識」は、直接的または間接的に検出されうる任意の部分を指す。
「核酸」は、任意長のヌクレオチドのポリマーを指す。
「ヌクレオチド」は、伸長する核酸鎖にポリメラーゼによって取り込まれることができるヌクレオチドおよびそのアナログを指す。ヌクレオチドは、限定ではないが、一般にDNAに取り込まれる4種類のヌクレオチド(アデニン、グアニン、シトシンおよびチミン)、一般にRNAに取り込まれる4種類のヌクレオチド(アデニン、グアニン、シトシンおよびウラシル)、イノシン酸などの修飾塩基を有するヌクレオチドおよび標識されるかまたはそれ以外の修飾されたヌクレオチドを含む。
「ポリメラーゼ」は、重合条件下で伸長する核酸鎖にヌクレオチドを取り込むことができる、天然のまたは天然ではない酵素またはその酵素的活性断片を指し、限定ではないが、DNAポリメラーゼ、RNAポリメラーゼおよび逆転写酵素を含む。
「重合条件」は、ポリメラーゼがヌクレオチドを核酸鎖に取り込むことを許容する条件を指す。
「プライマー」は、ポリメラーゼによりヌクレオチドが付加されうる核酸を指す。「付加される」は、ヌクレオチドがポリメラーゼによりプライマーに直接付加されることと、次いでヌクレオチドがプライマー由来の伸長する核酸鎖に付加されることを指す。
「プライミング能力のある(priming-competent)構造」は、プライマーが、ポリメラーゼがヌクレオチド付加に利用できる反応基を有することを指す。
「個体支持体」は、任意の個体支持体を指す。
「特異的ハイブリダイゼーション複合体」は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でおよび/またはストリンジェントな洗浄条件下で形成可能かまたは実質的に維持される特異的ハイブリダイゼーション複合体を指す。
「標的核酸分子」は、対象となる任意の標的核酸分子を指す。
「鋳型」は、ポリメラーゼが相補的核酸鎖を合成するのに使用できる、一本鎖の核酸か、または二本鎖の核酸の変性された領域を指す。
(II 標的核酸分子の捕捉および配列決定)
一実施態様では、本発明は、個体支持体に固定された、例えばプライマーなどの相補的核酸を使用して、標的核酸分子を捕捉する方法に関する。ある実施態様では、次いで、標的核酸分子を鋳型として使用するポリメラーゼによるプライマーからの核酸重合を検出することにより、標的核酸分子の核酸配列が決定される。検出は、単分子レベルで発生し、リアルタイムまたはほぼリアルタイムである。
(標的核酸分子)
様々な実施態様では、標的核酸分子はDNAである。一実施態様では、標的核酸分子は、ヒトゲノムまたは他の任意の生物のゲノムなどのゲノムの任意の領域(「標的領域」)に相当しうる。標的領域は、1つまたは複数の複数メガベースの連続するブロック、1つまたは複数の染色体の全エキソンなどの複数のより小さい連続する領域または非連続の領域、またはSNPを含むことがわかっている部位などでありうる。標的領域を含むゲノムは部分的であっても完全であってもよい。ゲノムは、患者試料またはプールされた患者試料、セルラインまたはセル培地、生検材料、正常な組織試料または腫瘍や他の疾患の組織および当業者が認めうる他の生物学的供給源などの任意の生物学的供給源に由来しうる。一実施態様では、標的核酸を含むゲノムDNAは、例えば超音波処理または水力学的力により剪断され、一般に約200〜600塩基対の断片にされ、標的核酸分子はこれらの断片またはその分画部分から捕捉される。別の実施態様では、標的核酸分子は、コード配列または非コード配列でありうる。このような一実施態様では、標的核酸分子はエキソンであるか、またはその一部分である。
様々な実施態様では、標的核酸分子はRNAである。一実施態様では、標的核酸分子は、mRNA転写物であるか、またはその一部分である。このような一実施態様では、標的核酸分子は、mRNA転写物であるか、またはそのポリ-Aテールを有する一部分である。ポリ-Aテールの存在により、一般にプライマーの3’末端に十分な長さのポリ-T配列を含むプローブまたはプライマーにハイブリダイゼーションが可能になる。別の実施態様では、標的核酸分子は、例えば逆転写酵素などによりRNAから生じたcDNAである。
(捕捉)
様々な実施態様では、標的核酸分子は、例えばRNA、DNA(例えばゲノムDNA)またはcDNAの分子などの核酸の混合物から捕捉される。一実施態様では、混合物中の核酸は、標的核酸分子の捕捉前に増幅される。これは、例えばユニバーサルなプライミング部位を含むアダプターを混合物中の核酸分子の末端にライゲートさせて得られ、末端はライゲーション前に随意に末端修復しうる。ユニバーサルプライマーは、混合物中の核酸増幅にこのように使用されうる。
様々な実施態様では、標的核酸分子は、個体支持体に固定された相補的核酸を使用して捕捉される。相補的核酸は、標的核酸分子に対し完全に相補的である必要はなく、標的核酸分子と相補的核酸分子が特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成可能である限りミスマッチを含有してよい。一実施態様において、相補的核酸はプライマーである。このような一実施態様では、プライマーは、プライミング能力がある構造で個体支持体に固定される。例えば、3’-OHを有するプライマーは個体支持体に固定されており、3’-OHはポリメラーゼがプライマーの3’末端にヌクレオチドを付加するのに利用できる。これは、プライマーにプライミング能力がある限り、例えばプライマーをその5’末端で、またはプライマーの内部領域で個体支持体に固定することで得られうる。プライマーは、標的核酸分子と特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成可能である限り、任意長でよく、ある実施態様では、プライマー長は、少なくとも10、15、20、25、50、75、100、200、300、400または500塩基対である。
当分野は、核酸を個体支持体に固定する方法に通じている。例えば、上記提供された相補的核酸などの核酸は、共有結合または非共有結合などで個体支持体に固定されうる。適切な化学的リンカーまたは他の結合法は、当業者には公知である。例えば、一実施態様では、固定される核酸はビオチン化され(例えば、1つまたは複数のビオチン化ヌクレオチドを含む)、個体支持体は、その表面にストレプトアビジンを有し、核酸のビオチン部分がストレプトアビジンに結合して核酸を固定する。別の実施態様では、上記の実施態様で提供された固定処理は、核酸を個体支持体に合成して得られる。例えば、プライマーは、個体支持体に対し遠位のプライマー末端に利用可能な3’-OHを残して、ヌクレオチドを5’から3’の方向に重合させることにより個体支持体に合成されうる。高密度マイクロアレイなどの、オリゴヌクレオチドを個体支持体に5’から3’方向に合成する化学的方法は、当分野では公知であり、本明細書に記載の目的に使用されうる。その全体を本明細書に引用として組み込まれるAlbertら(2003)の「Light directed 5’→3’ synthesis of complex oligonucleotide microarrays」 Nucleic Acids Res. 31(7):e35を参照されたい。
様々な実施態様では、個体支持体は、核酸が固定されうる任意の基材(substrate)でよい。このような基材は、限定ではないが、ガラス(例えば顕微鏡ガラススライド)、金属、セラミック、高分子ビーズおよび他の基材を含む。ある実施態様では、個体支持体は、例えばマイクロアレイなどのアレイの形態でよい。ある実施態様では、核酸は例えばビーズなどの個体支持体に固定されてから捕捉されるか、または例えばガラススライドまたはマイクロアレイなどの別の個体支持体に固定されてよい。
ある実施態様では、相補的核酸が固定された個体支持体は、標的核酸分子を含む核酸の混合物にハイブリダイズ条件下で曝露される。標的核酸分子はこのようにして相補的核酸と特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成する。別の実施態様では、個体支持体は非結合核酸および非特異的結合核酸を除去するために洗浄され、これにより(特異的ハイブリダイゼーション複合体に含有される)標的核酸分子を混合物中の他の核酸から分離する。ある実施態様では、個体支持体を核酸混合物に曝露することおよび/または個体支持体を洗浄することは、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下および/またはストリンジェントな洗浄条件下でそれぞれ行われる。
本明細書では、「ハイブリダイゼーション」は相補的核酸鎖の対形成を指す。ハイブリダイゼーションとその強度(すなわち核酸鎖間の会合強度)は、核酸間の相補性の程度、条件のストリンジェンシー、ハイブリダイゼーション複合体のTmおよび核酸のG:C比率といった要因の影響を受ける。本発明は特定のハイブリダイゼーション条件の組に限定されるものではないが、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件が使用されうる。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、ルーチンな方法を使用して当業者が経験的に決定してよい。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、配列に依存すると同時に塩濃度および有機溶媒の存在などの環境的要因に依存する。一般に、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、規定のイオン強度およびpHで、特異的核酸配列の熱融解点(Tm)よりも約5℃から20℃低く選択される。ある実施態様では、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、相補的核酸に結合する特異的核酸の熱融解点よりも約5℃から10℃低い。Tmとは、核酸(例えば標的核酸分子)の50%が完全適合するプライマーに(規定のイオン強度およびpHで)ハイブリダイズする温度である。
同様に、ストリンジェントな洗浄条件は、ルーチンな方法を使用して当業者が経験的に決定してよい。例えば、ストリンジェントな洗浄条件は、例えばアレイなどの個体支持体に固定された特異的ハイブリダイゼーション複合体から非特異的に結合した核酸を確実に分離しうる条件である。一実施態様では、アレイは、ハイブリダイゼーション条件(例えばストリンジェントなハイブリダイゼーション条件)に曝露された後、順次低濃度となる塩を含むバッファーおよび/または高濃度の洗浄剤および/または上昇する温度で、特異的ハイブリダイゼーション対非特異的ハイブリダイゼーションのシグナル対ノイズ比率が、特異的ハイブリダイゼーション、例えば完全にまたは実質的に完全な相補性を共有する核酸鎖間のハイブリダイゼーションを容易に検出できるほど高くなるまで洗浄される。ある実施態様では、ストリンジェントな洗浄条件は、約30℃、37℃、42℃、45℃、50℃または55℃の温度を含む。ある実施態様では、ストリンジェントな洗浄条件の塩濃度は、≦1M、≦500mM、≦250mM、≦100mM、≦50mMまたは≦25mMを含むが、≧10mMは含まない。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の一例は、50%ホルムアミド、5×SSC(0.75M NaCl、0.075Mクエン酸ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%ピロリン酸ナトリウム、5×デンハルト液、超音波処理したサケ精子DNA(50μg/ml)、0.1%SDSおよび10%デキストラン硫酸中42℃である。ストリンジェントな洗浄条件の一例は、0.1×SSC(EDTAを含有)中55℃である。
(配列決定)
標的核酸分子(特異的ハイブリダイゼーション複合体に含有される)は、混合物の他の核酸から分離された後、配列決定されうる。様々な実施態様では、この工程は一般に「再配列決定」と称され、リファレンスゲノムからの標的領域の配列は既知である。再配列決定の現行法では、標的核酸分子を増幅させた後、特異的ハイブリダイゼーション複合体から溶出させることが必要であり、増幅された標的核酸分子は次いで「次世代」配列決定技術(例えばパラレルで高スループットの配列決定ができる配列決定プラットフォーム)または再配列決定アレイ(核酸の個々のセグメントにおける変異の有無を特異的に検出するプローブを含むマイクロアレイ)を使用して配列が決定される。溶出工程および増幅工程の要件は時間とリソースを消費し、試料の欠失または標的核酸分子群内の個別の標的核酸分子のバイアス表示のおそれがある。
したがって、様々な実施態様では、特異的ハイブリダイゼーション複合体から標的核酸分子を溶出させることなく標的核酸分子の再配列決定を行う。これは、一実施態様では、特異的ハイブリダイゼーション複合体に含有される相補的核酸が、プライミング能力のある構造で個体支持体に固定されたプライマーである場合に達成される。例えば、プライマーは、標的核酸分子の特定領域に、当該核酸分子の残りの部分は一本鎖の形態で、ハイブリダイズされうる。したがって、ポリメラーゼは、標的核酸分子の一本鎖の(ハイブリダイズされていない)部分を鋳型として使用し、プライマーの利用可能な3’-OHにヌクレオチドを付加することが可能になる。ポリメラーゼにより合成された核酸鎖は、標的核酸分子の配列を決定するのに使用される。
したがって、特異的ハイブリダイゼーション複合体がプライマーを通じて固定される個体支持体は、重合反応混合物に曝露されうる。一実施態様では、重合反応混合物は、ポリメラーゼとヌクレオチドを含む。ポリメラーゼはDNAポリメラーゼ、RNAポリメラーゼまたは逆転写酵素でよい。標的核酸分子がRNAである場合、ポリメラーゼは逆転写酵素でよい。標的核酸分子がDNAである別の実施態様では、ポリメラーゼはDNAポリメラーゼである。ある例示的DNAポリメラーゼは、限定ではないが、細菌性DNAポリメラーゼ(例えばE.coli DNA、pol I、II、III、IVおよびVならびにDNA pol IのKlenow断片)、ウイルス性DNAポリメラーゼ(例えばT4およびT7 DNAポリメラーゼ)、古細菌性DNAポリメラーゼ(例えばテルムス・アクアティクス(Taq)DNAポリメラーゼ、パイロコッカス・フリオサス(Pfu)DNAポリメラーゼ、「ディープベント(Deep Vent)」DNAポリメラーゼ(New England BioLabs)、真核生物DNAポリメラーゼおよびこれらの操作または修飾した変異体などを含む。ある例示的RNAポリメラーゼは、限定ではないが、T7、T3およびSP6 RNAポリメラーゼならびこれらの操作または修飾した変異体などを含む。ある例示的逆転写酵素は、限定ではないが、HIV、MMLVおよびAMVからの逆転写酵素ならびにスーパースクリプト(Invitrogen, Carlsbad, CA)などの市販の逆転写酵素などを含む。
ある実施態様では、重合反応混合物中のヌクレオチドおよび/またはポリメラーゼは標識される。一実施態様では、1、2、3または4種類のヌクレオチドが区別して標識される。このような一実施態様では、4種類のヌクレオチドが異なる4つの標識で標識される。例えば、dNTPの場合、アデニン(またはその機能的に同等のアナログ)、グアニン(またはその機能的に同等のアナログ)、シトシン(またはその機能的に同等のアナログ)およびチミン(またはその機能的に同等のアナログ)はそれぞれ、例えば異なるフルオロフォアなどの別々の標識で標識される。同様に、rNTPの場合、アデニン(またはその機能的に同等のアナログ)、グアニン(またはその機能的に同等のアナログ)、シトシン(またはその機能的に同等のアナログ)およびウラシル(またはその機能的に同等のアナログ)はそれぞれ、例えば異なるフルオロフォアなどの別々の標識で標識される。適切な標識は、限定ではないが、発光性の、光ルミネセンスの、エレクトロルミネセンスの、バイオルミネセンスの、化学ルミネセンスの、蛍光のおよび/またはリン光性の標識を含む。蛍光の標識は、限定ではないが、キサンチン染料、フルオレセイン、シアニン、ローダミン、クマリン、アクリジン、テキサスレッド染料、BODIPY、ALEXA、GFPおよびそれらの変更を含む。標識は、ヌクレオチドに直接付着させるか、または適切なリンカーを介して付着させてよい。標識は、ポリメラーゼが伸長する核酸鎖にヌクレオチドを取り込む能力に有意に干渉しない、任意の位置に付着させてよい。一実施態様では、標識をヌクレオチドのリン酸、例えばヌクレオチドの末端のリン酸に付着させるので、ヌクレオチドのリン酸鎖および標識は、伸長する核酸鎖にヌクレオチドが取り込まれると切断される。標識ヌクレオチドおよび/またはポリメラーゼは、ポリメラーゼに合成された核酸鎖の検出を可能にしうる。
ある実施態様では、標的核酸分子の配列は、ポリメラーゼによって伸長する核酸鎖に取り込まれるヌクレオチドを、取り込まれる順に同定することで決定される。一実施態様は、伸長する核酸鎖に取り込まれるヌクレオチドの標識を、ヌクレオチドが取り込まれる順に、直接的または間接的に検出することと、検出された標識をヌクレオチドのアイデンティティと相関させることで伸長する核酸鎖の配列を確認することを含む。このように、標的核酸分子(または、プライマーが標的核酸分子のセンス鎖またはアンチセンス鎖のどちらにハイブリダイズするかによって、その相補鎖)の配列が決定される。このような実施態様では、標識の検出および基本的には標的核酸分子の配列決定は、リアルタイムかつ「単分子」レベルで行われる。上述し、また以下にも例示するが、ヌクレオチドが伸長する核酸鎖に取り込まれるのと同時に標識は除去されるので、得られる核酸鎖は標識されない。
伸長する核酸鎖に取り込まれる標識ヌクレオチドを検出するいくつかの方法は、国際公開第2010/002939号に記載されている。このような方法は、分子同士が違いに十分近い距離にあるときの「ドナー」分子(FRET(Forster共鳴エネルギー転移)ドナー)と「アクセプター」分子(FRETアクセプター)間のForster共鳴エネルギー転移に依拠する。特定の実施態様では、ポリメラーゼは、FRETドナーフルオロフォアで標識され、ヌクレオチドはFRETアクセプターフルオロフォアで標識されている。ポリメラーゼがヌクレオチドを伸長する核酸鎖に取り込むと、FRETドナーフルオロフォアおよびFRETアクセプターフルオロフォアは互いに近づき、FRETドナーフルオロフォアからFRETアクセプターフルオロフォアへのエネルギーの移動が可能になる。エネルギー移動により、FRETドナーフルオロフォアからの発光強度は低減し、FRETアクセプターフルオロフォアの発光強度は増加する。FRETアクセプターの発光スペクトルの検出は、取り込まれているヌクレオチドのアイデンティティを示す。一実施態様では、ポリメラーゼに付着したFRETドナーは、国際公開第2010/002939号に記載のように、蛍光ナノ粒子、例えばナノ結晶、より具体的には量子ドットである。FRETドナーは、ドナー発光が生成されるレーザーなどの励起源で照射しうる。別の実施態様では、異なるFRETアクセプターが1つまたは複数の種類のヌクレオチドそれぞれに、より具体的には3種類または4種類のヌクレオチドそれぞれに付着している。FRETアクセプターは、上述のどの蛍光標識であってもよい。
標識は、限定ではないが、電荷結合素子および全反射顕微鏡などの任意適切な方法または装置を使用して検出されうる。
標的核酸分子がポリ-RNAである実施態様では、標的核酸分子はポリ-T配列を含むプライマーを使用して捕捉される。cDNAは、逆転写酵素を使用してプライマーから合成される(が配列は決定されない)。標的核酸分子は次いで、新たに合成されたcDNA鎖を残して個体支持体の特異的ハイブリダイゼーション複合体から変性され、プライマーを介して個体支持体に固定される。個体支持体は次いで、新たに合成されたcDNAにハイブリダイズする、ポリ-Aを含むプライマーに曝露される。新たに合成されたcDNAは、上述のように、個体支持体を重合反応混合物に曝露することにより配列決定され、DNAポリメラーゼが核酸鎖をポリAプライマーから合成する。
上記の方法を用いて、複数の標的核酸分子は、対象となる標的核酸分子のそれぞれに特異的なプライマーを選択し、例えばマイクロアレイなどの個体支持体の個々の区域にプライマーを固定することにより、分離され配列決定されうる。このようにして、対象となる標的核酸分子は、高スループットで分離され配列決定されうる。
(III メチル化状態の決定)
別の態様では、本発明は、ゲノムDNA断片内のCpGジヌクレオチドのメチル化状態をゲノムDNA断片を個体支持体に固定することにより決定し、固定されたゲノムDNA断片の核酸配列をゲノムDNA断片を鋳型として使用するポリメラーゼによるヌクレオチド重合の検出により決定し、固定されたゲノムDNA断片を新たに合成された核酸鎖から変性させ、個体支持体を亜硫酸水素塩に曝露し、ゲノムDNA断片の核酸配列を、標的核酸分子を鋳型として使用するポリメラーゼによるヌクレオチド重合の検出により決定する方法に関する。
(ゲノムDNA断片)
ゲノムDNA断片は、ヒトゲノムまたは他の任意の生物由来のゲノムなどの任意のゲノムから得られうる。ゲノムは部分的であっても完全であってもよい。ゲノムは、患者試料またはプールされた患者試料、セルラインまたはセル培地、生検材料、正常な組織試料または腫瘍や他の疾患の組織および当業者が認めうる他の生物学的供給源などの任意の生物学的供給源に由来しうる。一実施態様では、ゲノムDNAは、例えば超音波処理または水力学的力により剪断され、一般に約200〜600塩基対の断片にされる。別の実施態様では、ゲノムDNAは酵素消化により断片化される。
(ゲノムDNA断片の固定)
ゲノムDNA断片は、様々な方法のうち任意の方法で個体支持体に固定されうる。ゲノムDNA断片は、共有結合または非共有結合などで個体支持体に直接的または間接的に固定されうる。適切な化学的リンカーまたは他の結合法が当業者には公知である。特定の実施態様では、ゲノムDNA断片は変性され、個体支持体に一本鎖の形態で固定される。ゲノムDNA断片、例えば一本鎖のゲノムDNA断片は、結合用の核酸またはアダプターを介して個体支持体に固定される。例えば、アダプターは個体支持体に固定された状態で、ゲノムDNA断片の一端または両端にライゲートされうる。アダプターは、例えばオリゴヌクレオチドなどの一本鎖でありうる。ある実施態様では、アダプターは最初にゲノムDNA断片にライゲートされ、次いで個体支持体に固定されるか、あるいは、アダプターは最初に個体支持体に固定され、次いでゲノム断片が個体支持体上のアダプターにライゲートされる。別の実施態様では、アダプターはビオチン化され(例えば、1つまたは複数のビオチン化ヌクレオチドを含む)、個体支持体は、その表面にストレプトアビジンを有し、ビオチン部分がストレプトアビジンに結合してアダプターを固定する。
固定されたゲノムDNA断片の方向は、個体支持体から5’→3’でも、個体支持体から3’→5’でもよい。一実施態様では、固定されたゲノムDNA断片は、個体支持体から3’→5’に向けられる。別の実施態様では、固定されたゲノムDNA断片は一本鎖である。別の実施態様では、一本鎖ゲノム断片は、例えばオリゴヌクレオチドなどのアダプターを介して個体支持体に固定される。特定の実施態様では、ゲノムDNA断片は一本鎖であり、個体支持体に固定されたアダプターにライゲートされ、アダプターとゲノムDNA断片は、個体支持体から3’→5’に向けられる。
(配列決定)
固定されたゲノムDNA断片の配列は、個体支持体上で決定される。ある実施態様では、ゲノムDNA断片は、一本鎖の形態で個体支持体に固定されるか、または二本鎖の形態で個体支持体に固定され、その全体または一部は個体支持体に固定されたままの一本鎖に変換可能である。
ある実施態様では、個体支持体は、ハイブリダイゼーション条件下でプライマーに曝露され、プライマーとゲノムDNA断片は特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成する。ある別の実施態様では、個体支持体は、ハイブリダイゼーション条件下でプライマーに曝露され、プライマーとアダプターは特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成する。このような一実施態様では、アダプターはゲノムDNA断片がライゲートされるオリゴヌクレオチドであり、アダプターは個体支持体に固定される。前述の実施態様では、ゲノムDNA断片またはアダプター中のプライマーが結合する核酸配列中のシトシンは、亜硫酸水素塩処理の結果の脱アミノ化から、例えば保護基を有することにより保護される。保護基は例えばメチル基でよく、保護されるシトシンは5-メチルシトシンでありうる。
別の実施態様では、個体支持体は重合反応混合物に曝露される。一実施態様では、重合反応混合物はDNAポリメラーゼとヌクレオチドを含み、DNAポリメラーゼはゲノムDNA断片を鋳型として使用してプライマーから核酸鎖を合成する。このような一実施態様では、DNAポリメラーゼは、アダプターと特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成するプライマーから核酸鎖を合成し、アダプター(随意)とゲノムDNA断片は鋳型として使用される。例えば、アダプターとゲノムDNA断片が個体支持体から3’→5’方向に向いており、アダプターがゲノムDNA断片を個体支持体に結合させている場合、プライマーは個体支持体から5’→3’方向にアダプターにハイブリダイズしうるので、プライマーは、ポリメラーゼによるアダプターおよび(随意で)ゲノムDNA断片を鋳型として使用する5’→3’方向の合成をプライミングする。別のこのような実施態様では、DNAポリメラーゼは、ゲノムDNA断片と特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成するプライマーから核酸鎖を合成し、ゲノムDNA断片は鋳型として使用される。
適切なDNAポリメラーゼは、限定ではないが、細菌性DNAポリメラーゼ(例えばE.coli DNA、pol I、II、III、IVおよびVならびにDNA pol IのKlenow断片)、ウイルス性DNAポリメラーゼ(例えばT4およびT7 DNAポリメラーゼ)、古細菌性DNAポリメラーゼ(例えばテルムス・アクアティクス(Taq)DNAポリメラーゼ、パイロコッカス・フリオサス(Pfu)DNAポリメラーゼ、「ディープベント(Deep Vent)」DNAポリメラーゼ(New England BioLabs)、真核生物DNAポリメラーゼおよびこれらの操作または修飾した変異体などを含む。
ある実施態様では、重合反応混合物中のヌクレオチドおよび/またはポリメラーゼは標識される。一実施態様では、1、2、3または4種類のヌクレオチドが区別して標識される。このような一実施態様では、4種類のヌクレオチドが異なる4つの標識で標識される。例えば、dNTPの場合、アデニン(またはその機能的に同等のアナログ)、グアニン(またはその機能的に同等のアナログ)、シトシン(またはその機能的に同等のアナログ)およびチミン(またはその機能的に同等のアナログ)はそれぞれ、例えば異なるフルオロフォアなどの別々の標識で標識される。適切な標識は、限定ではないが、発光性の、光ルミネセンスの、エレクトロルミネセンスの、バイオルミネセンスの、化学ルミネセンスの、蛍光のおよび/またはリン光性の標識を含む。蛍光の標識は、限定ではないが、キサンチンダイ、フルオレセイン、シアニン、ローダミン、クマリン、アクリジン、テキサスレッドダイ、BODIPY、ALEXA、GFPおよびそれらの変更を含む。標識は、ヌクレオチドに直接付着させるか、または適切なリンカーを介して付着させてよい。標識は、ポリメラーゼが伸長する核酸鎖にヌクレオチドを取り込む能力に有意に干渉しない、任意の位置に付着させてよい。一実施態様では、標識をヌクレオチドのリン酸、例えばヌクレオチドの末端のリン酸に付着させるので、ヌクレオチドのリン酸鎖および標識は、伸長する核酸鎖にヌクレオチドが取り込まれると切断される。標識ヌクレオチドおよび/またはポリメラーゼは、ポリメラーゼに合成された核酸鎖の検出を可能にしうる。
ある実施態様では、ゲノムDNA断片の配列は、ポリメラーゼによって伸長する核酸鎖に取り込まれるヌクレオチドを、取り込まれる順に同定することで決定される。一実施態様は、伸長する核酸鎖に取り込まれるヌクレオチドの標識を、ヌクレオチドが取り込まれる順に、直接的または間接的に検出することと、検出された標識をヌクレオチドのアイデンティティと相関させることで伸長する核酸鎖の配列を確認することを含む。このように、ゲノムDNA断片(または、ゲノムDNA断片のセンス鎖またはアンチセンス鎖のどちらが固定されるかによって、その相補鎖)の配列が決定される。このような実施態様では、標識の検出および基本的にはゲノムDNA断片の配列決定は、リアルタイムかつ「単分子」レベルで行われる。上述し、また以下にも例示するが、ヌクレオチドが伸長する核酸鎖に取り込まれるのと同時に標識は除去されるので、新たに得られる核酸鎖は標識されない。
伸長する核酸鎖に取り込まれる標識ヌクレオチドを検出するいくつかの方法は、国際公開第2010/002939号に記載されている。このような方法は、分子同士が違いに十分近い距離にあるときの「ドナー」分子(FRET(Forster共鳴エネルギー転移)ドナー)と「アクセプター」分子(FRETアクセプター)間のForster共鳴エネルギー転移に依拠する。特定の実施態様では、ポリメラーゼは、FRETドナーフルオロフォアで標識され、ヌクレオチドはFRETアクセプターフルオロフォアで標識されている。ポリメラーゼがヌクレオチドを伸長する核酸鎖に取り込むと、FRETドナーフルオロフォアおよびFRETアクセプターフルオロフォアは互いに近づき、FRETドナーフルオロフォアからFRETアクセプターフルオロフォアへのエネルギーの移動が可能になる。エネルギー移動により、FRETドナーフルオロフォアからの発光強度は低減し、FRETアクセプターフルオロフォアの発光強度は増加する。FRETアクセプターの発光スペクトルの検出は、取り込まれているヌクレオチドのアイデンティティを示す。一実施態様では、ポリメラーゼに付着したFRETドナーは、国際公開第2010/002939号に記載のように、蛍光ナノ粒子、例えばナノ結晶、より具体的には量子ドットである。FRETドナーは、ドナー発光が生成されるレーザーなどの励起源で照射しうる。別の実施態様では、異なるFRETアクセプターが1つまたは複数の種類のヌクレオチドそれぞれに、より具体的には3種類または4種類のヌクレオチドそれぞれに付着している。FRETアクセプターは、上述のどの蛍光標識であってもよい。
標識は、限定ではないが、電荷結合素子および全反射顕微鏡などの任意適切な方法または装置を使用して検出しうる。
上記の方法を用いて、複数のゲノムDNA断片は、例えばマイクロアレイなどの個体支持体の個々の区域にゲノムDNA断片を固定することにより、分離され配列決定されうる。このようにして、対象となるゲノムDNA断片は、高スループットで固定され配列決定されうる。
(亜硫酸水素塩処理および処理後の配列決定)
ゲノムDNA断片の配列決定に次いで、新たに合成されたDNA鎖とゲノムDNA断片からなる特異的ハイブリダイゼーション複合体は(例えば熱または塩基の変性により)変性され、新たに合成されたDNA鎖がゲノムDNA断片から分離される。個体支持体上のゲノムDNA断片は亜硫酸水素塩処理に供される。亜硫酸水素塩処理の実施法は当分野では公知であり、例えばHermanら(1996)の Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93:9821-9826に記載されている。ゲノムDNA断片の未保護(非メチル化)シトシンは、こうしてウラシルに変換される。ゲノムDNA断片は、次いで上述のような配列決定プロトコールに供される。得られた配列は亜硫酸水素塩処理前に得られた配列と比較され、配列決定プロトコールにより生成された新たに合成された鎖に、例えばグアニンの代わりにチミンが存在することに示されるように、ゲノムDNA断片中でウラシル残基に変換されたシトシン残基が同定される。変換された残基はゲノムDNA断片中の非メチル化状態を示すが、変換されなかった残基はゲノムDNA断片中の保護された、すなわちメチル化状態を示す。このようにして、ゲノムDNA断片のメチル化状態が決定される。
[a]DNA分子の直接的捕捉およびリアルタイムの配列決定
対象となる標的核酸分子を含むDNA(例えば、対象となるタンパク質コード領域を有するゲノムDNA)が、図1Bおよび図2Bに示すように適切な大きさに剪断される。対象となる領域の相補的オリゴヌクレオチドを収容する、例えばアレイ(図1Aに示す)またはビーズ(図2Aに示す)などの基材が使用される。対象となる領域は、例えばエキソンでありうる。剪断されたDNAからの該当領域を含む核酸が、オリゴヌクレオチドへのハイブリダイゼーションを通じて基材上で捕捉される。図1では、剪断されたDNAからの該当する領域を含む核酸が、オリゴヌクレオチドへのハイブリダイゼーションによりアレイ上で捕捉されている。図2では、剪断されたDNAからの該当する領域を含む核酸が、ビーズ上の溶液に捕捉されている。非結合DNAおよび非特異的結合DNAは洗い流される。図2Cでは、ビーズは、例えば規則的アレイまたは不規則的アレイなどの別の基材に載置される。捕捉されたDNAは、図1Cおよび図2Cに示すように、直接的配列決定に供される。これは、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基とポリメラーゼの直接的モニタリングを可能にするオリゴヌクレオチドの自由3’末端(プライマーとして機能する)、標識ポリメラーゼおよび標識dNTPを使用して得られる。
[b]RNA分子の直接的捕捉およびリアルタイムの配列決定
図3Bおよび4Bに示すように、ポリ-Aテールを含むRNAが使用されうる。ポリ-dTを含むオリゴヌクレオチドを含む、例えばアレイ(図3Aに示す)またはビーズ(図4Aに示す)などの基材も使用される。RNAは、図3Cおよび図4Cに示すように、ポリ-Aテールがポリ-dTを含むオリゴヌクレオチドにハイブリダイズすることを通じて基材に捕捉される。非結合RNAおよび非特異的結合RNAは洗い流され、捕捉されたRNAは、ポリ-dTの自由3’末端と逆転写酵素を使用してcDNAに変換される。RNAからcDNAへの変換後、cDNA配列が決定される。cDNA配列決定の一実施態様では、オリゴヌクレオチドアダプターが新たに合成されたcDNAの自由3’末端にライゲートされ、次いでプライマーがそのアダプターにアニールされる。cDNAは、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基とポリメラーゼの直接的モニタリングを単分子レベルで可能にする当該プライマー、標識ポリメラーゼおよび標識dNTPを使用して、配列決定される。あるいは、捕捉されたRNAは、リアルタイムのcDNA合成の間、付加された塩基とポリメラーゼの直接的モニタリングを単分子レベルで可能にする標識逆転写酵素および標識dNTPを使用して、直接的に配列決定されうる。(図3C及び4Cを参照されたい。)
[c]同一鋳型の再帰的配列決定によるメチル化状態決定
DNA(例えばゲノムDNA)のメチル化状態を決定するため、最初にDNAは適切な大きさに剪断され、好ましくは図5Bおよび図6Bに示すように一本鎖に変換される。メチル化オリゴヌクレオチド(すなわちメチルシトシンを含むオリゴヌクレオチド)を含む、例えばアレイ(図5Aに示す)またはビーズ(図6Aに示す)などの基材が使用される。剪断されたDNAは、図5Cおよび図6Cに示すように、メチル化オリゴヌクレオチドにライゲートされる。ライゲートされたDNAは、次いでリアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基とポリメラーゼの直接的モニタリングを単分子レベルで可能にする、アレイまたはビーズ上のメチル化オリゴヌクレオチドの相補的プライマー、標識ポリメラーゼおよび標識dNTPを使用して、配列決定される。ライゲートされたDNAの配列決定後、図5Dおよび図6Dに示すように、新たに合成された鎖は除去され、もとのDNAはメチル化シトシンのウラシル変換が可能になるように亜硫酸水素塩で処理される。処理されたDNAは、リアルタイムのDNA合成の間、付加された塩基とポリメラーゼの直接的モニタリングを単分子レベルで可能にするプライマー、標識ポリメラーゼおよび標識dNTPを使用して、配列決定される。同一分子から得られた亜硫酸水素塩処理前と後の配列を比較することで、DNAのメチル化状態が決定できる。
本明細書内で引用されるすべての特許および刊行物は参照により組み込まれる。

Claims (16)

  1. 標的核酸分子を捕捉し配列決定する方法であって、
    (a)個体支持体を、ハイブリダイズ条件下で標的核酸分子を含んでなる核酸の混合物に曝露し、ここで標的核酸分子はプライミング能力のある構造で個体支持体に固定されたプライマーと特異的ハイブリダイゼーション複合体を形成し、
    (b)個体支持体から非結合核酸および非特異的結合核酸を分離し、
    (c)個体支持体を重合条件下でポリメラーゼおよびヌクレオチドに曝露し、
    (d)標的核酸分子の核酸配列を、標的核酸分子を鋳型として使用するポリメラーゼによる核酸重合を固定されたプライマーから検出することにより決定することを含む、方法。
  2. 標的核酸分子がゲノムDNA領域に由来する、請求項1に記載の方法。
  3. 標的核酸分子がエキソンをすべてまたは部分的に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 標的核酸分子がRNAであり、ポリメラーゼが逆転写酵素であり、プライマーが3’ポリ-T配列を含む請求項1に記載の方法。
  5. 標的核酸分子がDNAであり、ポリメラーゼがDNAポリメラーゼである請求項1に記載の方法。
  6. ヌクレオチドが末端のリン酸に標識されている請求項1に記載の方法。
  7. ポリメラーゼがFRETドナーで標識されており、ヌクレオチドがFRETアクセプターで標識されている請求項6に記載の方法。
  8. FRETドナーが蛍光ナノ粒子である請求項7に記載の方法。
  9. ゲノムDNA断片のメチル化状態を決定する方法であって、
    (a)ゲノムDNA断片を個体支持体に固定し、
    (b)個体支持体に固定されたゲノムDNA断片の核酸配列を、固定されたゲノムDNA断片を鋳型として使用するポリメラーゼによる核酸重合を検出することにより決定し、
    (c)固定されたゲノムDNA断片を亜硫酸水素塩処理に供し、
    (d)固定された亜硫酸水素塩処理されたゲノムDNA断片の核酸配列を、固定された亜硫酸水素塩処理されたゲノムDNA断片を鋳型として使用するポリメラーゼによる核酸重合を検出することにより決定し、
    (e)(b)で決定された核酸配列を(d)で決定された配列と比較し、ここでゲノムDNA断片中のシトシン残基の変換は該残基が亜硫酸水素塩処理前はメチル化されていなかったことを示し、ゲノムDNA断片中のシトシン残基が変換されないことは該残基が亜硫酸水素塩処理前にメチル化されていたことを示す、方法。
  10. ゲノムDNA断片が個体支持体にアダプターによって固定される請求項9に記載の方法。
  11. アダプターがプライマー結合部位を含み、プライマー結合部位中のシトシンが保護される請求項10に記載の方法。
  12. (b)および/または(d)のポリメラーゼが、プライマー結合部位にアニールされたプライマーから核酸鎖を重合する請求項11に記載の方法。
  13. (b)および/または(d)の核酸重合が、標識ヌクレオチドの取り込みを検出することにより検出される請求項9に記載の方法。
  14. 標識ヌクレオチドが末端のリン酸に標識されている請求項13に記載の方法。
  15. (b)および/または(d)のポリメラーゼがFRETドナーで標識されており、ヌクレオチドがFRETアクセプターで標識されている請求項14に記載の方法。
  16. FRETドナーが蛍光ナノ粒子である請求項15に記載の方法。
JP2013526153A 2010-08-27 2011-08-25 核酸の捕捉法および配列決定法 Pending JP2013535986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40235010P 2010-08-27 2010-08-27
US61/402,350 2010-08-27
PCT/US2011/049151 WO2012027572A2 (en) 2010-08-27 2011-08-25 Methods for nucleic acid capture and sequencing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535986A true JP2013535986A (ja) 2013-09-19
JP2013535986A5 JP2013535986A5 (ja) 2014-10-09

Family

ID=44545975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526153A Pending JP2013535986A (ja) 2010-08-27 2011-08-25 核酸の捕捉法および配列決定法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130324419A1 (ja)
EP (1) EP2609214A2 (ja)
JP (1) JP2013535986A (ja)
KR (1) KR20130101031A (ja)
CN (1) CN103080338A (ja)
BR (1) BR112013002299A2 (ja)
CA (1) CA2803693A1 (ja)
MX (1) MX2013001799A (ja)
RU (1) RU2013113407A (ja)
WO (1) WO2012027572A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501776A (ja) * 2014-10-17 2018-01-25 イルミナ ケンブリッジ リミテッド 連続性を維持した転位
US11149310B2 (en) 2013-12-20 2021-10-19 Illumina, Inc. Preserving genomic connectivity information in fragmented genomic DNA samples
US11299730B2 (en) 2011-02-02 2022-04-12 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Massively parallel contiguity mapping
US11319534B2 (en) 2013-03-13 2022-05-03 Illumina, Inc. Methods and compositions for nucleic acid sequencing
US11993772B2 (en) 2011-02-10 2024-05-28 Illumina, Inc. Linking sequence reads using paired code tags

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO2694769T3 (ja) 2012-03-06 2018-03-03
JP6285929B2 (ja) * 2012-07-17 2018-02-28 カウンシル,インコーポレーテッド 遺伝的変異を検出するためのシステムおよび方法
US9683230B2 (en) 2013-01-09 2017-06-20 Illumina Cambridge Limited Sample preparation on a solid support
LT3207134T (lt) * 2014-10-17 2019-09-10 Illumina Cambridge Limited Sukibimą išsauganti transpozicija
US10429342B2 (en) 2014-12-18 2019-10-01 Edico Genome Corporation Chemically-sensitive field effect transistor
US9857328B2 (en) 2014-12-18 2018-01-02 Agilome, Inc. Chemically-sensitive field effect transistors, systems and methods for manufacturing and using the same
US9859394B2 (en) 2014-12-18 2018-01-02 Agilome, Inc. Graphene FET devices, systems, and methods of using the same for sequencing nucleic acids
US10020300B2 (en) 2014-12-18 2018-07-10 Agilome, Inc. Graphene FET devices, systems, and methods of using the same for sequencing nucleic acids
US10006910B2 (en) 2014-12-18 2018-06-26 Agilome, Inc. Chemically-sensitive field effect transistors, systems, and methods for manufacturing and using the same
US9618474B2 (en) 2014-12-18 2017-04-11 Edico Genome, Inc. Graphene FET devices, systems, and methods of using the same for sequencing nucleic acids
US10395759B2 (en) * 2015-05-18 2019-08-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and systems for copy number variant detection
WO2017201081A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Agilome, Inc. Graphene fet devices, systems, and methods of using the same for sequencing nucleic acids
EP3650553B1 (en) * 2018-11-07 2023-07-12 Siemens Healthcare GmbH Method for detection of specific nucleic acids

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504324A (ja) * 1988-05-24 1991-09-26 パウルセン,グンナー 遺伝子の検査方法
US6982146B1 (en) * 1999-08-30 2006-01-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services High speed parallel molecular nucleic acid sequencing
WO2008096146A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Solexa Limited Preparation of templates for methylation analysis
WO2008103848A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Invitrogen Corporation Materials and methods for single molecule nucleic acid sequencing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080194413A1 (en) 2006-04-24 2008-08-14 Albert Thomas J Use of microarrays for genomic representation selection
CN101802223A (zh) * 2007-08-15 2010-08-11 香港大学 用于高通量亚硫酸氢盐dna-测序的方法和组合物及其用途
WO2010002939A2 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Life Technologies Corporation Methods for real time single molecule sequencing
WO2010027497A2 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Pacific Biosciences Of California, Inc Preparations, compositions, and methods for nucleic acid sequencing
WO2010085343A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Cold Spring Harbor Laboratory Methods and arrays for profiling dna methylation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504324A (ja) * 1988-05-24 1991-09-26 パウルセン,グンナー 遺伝子の検査方法
US6982146B1 (en) * 1999-08-30 2006-01-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services High speed parallel molecular nucleic acid sequencing
WO2008096146A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Solexa Limited Preparation of templates for methylation analysis
WO2008103848A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Invitrogen Corporation Materials and methods for single molecule nucleic acid sequencing

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D.A.KHODAKOV, ET AL., BIOTECHNIQUES, 2008, 44(2), PP241-248, JPN6015040742, ISSN: 0003173157 *
OZSOLAK, F. ET AL., DIRECT RNA SEQUENCING., NATURE 461:814-818, 2009, JPN6015040741, ISSN: 0003173156 *
S.A.AKSYONOV, ET AL., ANAL. BIOCHEM., 2006, 348, PP127-138, JPN6015040743, ISSN: 0003173158 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11299730B2 (en) 2011-02-02 2022-04-12 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Massively parallel contiguity mapping
US11999951B2 (en) 2011-02-02 2024-06-04 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Massively parallel contiguity mapping
US11993772B2 (en) 2011-02-10 2024-05-28 Illumina, Inc. Linking sequence reads using paired code tags
US11319534B2 (en) 2013-03-13 2022-05-03 Illumina, Inc. Methods and compositions for nucleic acid sequencing
US11149310B2 (en) 2013-12-20 2021-10-19 Illumina, Inc. Preserving genomic connectivity information in fragmented genomic DNA samples
JP2018501776A (ja) * 2014-10-17 2018-01-25 イルミナ ケンブリッジ リミテッド 連続性を維持した転位
JP2021052779A (ja) * 2014-10-17 2021-04-08 イルミナ ケンブリッジ リミテッド 連続性を維持した転位
JP7127104B2 (ja) 2014-10-17 2022-08-29 イルミナ ケンブリッジ リミテッド 連続性を維持した転位
JP2022172158A (ja) * 2014-10-17 2022-11-15 イルミナ ケンブリッジ リミテッド 連続性を維持した転位
US11873480B2 (en) 2014-10-17 2024-01-16 Illumina Cambridge Limited Contiguity preserving transposition
JP7532455B2 (ja) 2014-10-17 2024-08-13 イルミナ ケンブリッジ リミテッド 連続性を維持した転位

Also Published As

Publication number Publication date
EP2609214A2 (en) 2013-07-03
WO2012027572A3 (en) 2012-06-07
WO2012027572A2 (en) 2012-03-01
CN103080338A (zh) 2013-05-01
KR20130101031A (ko) 2013-09-12
RU2013113407A (ru) 2014-10-10
BR112013002299A2 (pt) 2016-05-24
CA2803693A1 (en) 2012-03-01
MX2013001799A (es) 2013-05-20
US20130324419A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013535986A (ja) 核酸の捕捉法および配列決定法
JP7532458B2 (ja) 化学組成物とそれを利用する方法
US10858692B2 (en) Methods for making nucleotide probes for sequencing and synthesis
US20220042090A1 (en) PROGRAMMABLE RNA-TEMPLATED SEQUENCING BY LIGATION (rSBL)
US20190024141A1 (en) Direct Capture, Amplification and Sequencing of Target DNA Using Immobilized Primers
US9932576B2 (en) Methods for targeted genomic analysis
US8329394B2 (en) Methods and substances for isolation and detection of small polynucleotides
US20090061424A1 (en) Universal ligation array for analyzing gene expression or genomic variations
KR20030055343A (ko) 고체 서포트에서 핵산의 등온 증폭
KR20080005188A (ko) 선별 프로브 증폭
WO2012016357A1 (en) Microarray-based assay integrated with particles for analyzing molecular interactions
CN102373265B (zh) 一种检测遗传性耳聋的试剂盒
US20110092380A1 (en) Improved molecular-biological processing equipment
KR20230124636A (ko) 멀티플렉스 반응에서 표적 서열의 고 감응성 검출을위한 조성물 및 방법
WO2021028682A1 (en) Methods for generating a population of polynucleotide molecules
US20240167088A1 (en) Methods and devices of generating clusters of amplicons
WO2006003638A2 (en) Novel method for labeling nucleic acid in a sequence-specific manner, and method for detecting nucleic acid using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160621