JP2013535977A - ポーションプロセスチーズの製造装置 - Google Patents

ポーションプロセスチーズの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535977A
JP2013535977A JP2013525207A JP2013525207A JP2013535977A JP 2013535977 A JP2013535977 A JP 2013535977A JP 2013525207 A JP2013525207 A JP 2013525207A JP 2013525207 A JP2013525207 A JP 2013525207A JP 2013535977 A JP2013535977 A JP 2013535977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
manufacturing
metal element
frame structure
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013525207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5711373B2 (ja
Inventor
ビゲル アンドレアス
シュミット セバスチャン
ベヒテラー リヒャルト
ブルガー ヨーゼフ
ハンデラー トマス
Original Assignee
ホッホラント ソシエタス エウロペア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホッホラント ソシエタス エウロペア filed Critical ホッホラント ソシエタス エウロペア
Publication of JP2013535977A publication Critical patent/JP2013535977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5711373B2 publication Critical patent/JP5711373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M1/00Frames or casings of engines, machines or apparatus; Frames serving as machinery beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J25/00Cheese-making
    • A01J25/02Cheese basins
    • A01J25/04Devices for cleaning cheese basins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J25/00Cheese-making
    • A01J25/12Forming the cheese
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/068Particular types of cheese
    • A23C19/08Process cheese preparations; Making thereof, e.g. melting, emulsifying, sterilizing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

ポーションプロセスチーズの製造装置であって、プロセスチーズが細長状に形成され、冷却され且つポーション状に分割される製造方向において連続的に配置された複数の要素を具備し、その要素が製造空間を画成し、ポーションプロセスチーズの製造中、製造空間を通してプロセスチーズが通過する。製造空間は防噴流形の筐体によって覆われ、その筐体は、フレーム構造と、フレーム構造に分離可能に接続された複数の板金要素と、を具備し、シール筐体は、板金要素とそれに対向するフレーム構造の領域との間に構成され、板金又はそれに対向するフレーム構造の領域を覆う。

Description

本発明は、ポーションプロセスチーズ(processed cheese portions)の製造装置であって、プロセスチーズが細長状(strip)へと形状化され、冷却され、ポーションに分割される製造方向において連続的に配置された複数の要素を具備し、要素が製造空間を画成し、ポーションプロセスチーズの製造中、その製造空間を通してプロセスチーズが通過する製造装置に関する。
食品の製造においては、製造システムを通過した物の混入を防ぐために日常的な手入れが行われなければならない。細菌又は汚れに接した食品は、製造において過小評価できないリスクとなる。これらの食品は、予定した保存可能期間の賞味期限前に腐るため、商品から取り除かれなければならなく、更に、気づかずに消費された場合、顧客に健康上の問題を生じさせ得る。
従って、製造システムは、衛生的に万全な食品を製造するために完全に無菌でなければならない。必要に応じて製造システムを無菌状態へと回復させるため、製造は、定期的に停止されなければならない。有効製造時間は、洗浄のために失われるが、これは、特にシステムの個々の構成要素がこの目的のために取り除かれなければならない場合に多少困難となる。
汚れの混入を最小限とするため、製造システムは、可能な限り衛生的に完全な製造空間に設置されなければならない。細菌学的に完全に安全な方法で製造を行うため、システム自体洗浄されなければならず、且つ、クリーンルームの環境が必要となる。従って、製造環境は、洗浄サイクルの周期に実質的影響を有する。全体の部屋を無菌状態に維持する要求は、実現するのが非常に困難である。これは、プロセスチーズの製造から公知な、大きくて開放された製造システムの使い易さを制限する。
要求される洗浄を実行する回数(amount)は、無菌でなければならないシステムの部品を、他の製造ホール又は製造システムから分離しておくことによって低減され得る。例えば、いわゆる無菌充填機は、自動化された飲料瓶詰めにおいて使用される。無菌充填機は、実際に充填する領域であり、筐体によって他の充填システムから分離される。筐体は、充填領域のすぐ近傍において覆われた製造空間を画成し、他のシステムから分離される。製造空間は、充填領域を覆い且つ保護し、所望する無菌の状態が、その外面及び内面の定期的な洗浄によって実現される。
この方法で覆われた製造空間の無菌状態を維持するために必要な労力は、開放されたままの充填領域の場合と比較して概して小さい。こうして覆われた製造空間の洗浄は、例えば筐体内に固定設置された洗浄システムを用いて定置洗浄(CIP)によって実行され得る。
こうした筐体は、プロセスチーズの製造において使用されない。その主な理由は、複数の作業工程がプロセスチーズの処理に必要であることにあり、その全ては、衛生的に完璧な環境を必要とする。更に使用される筐体は、概してより大きく、狭く制限され容易に保護された飲料ボトルの充填領域よりも非常に複雑な設計を有する。閉止され容易に洗浄される配管を通して流す代わりに、処理されるプロセスチーズは、螺旋状(strand)に形成される間、長距離に沿って開放的に案内される。その際、プロセスチーズの塊は、広域の面積に亘りシステムのローラー及びベルトに接触する。処理されるプロセスチーズの完全な衛生的品質を保証するため、システムのサブ領域は、全体の螺旋状部の製造と同様に閉じられなければならない。
更に、ポーションプロセスチーズの製造は、操作者による繰り返される介入を必要とする。従って、システムは、常にアクセス可能でなければならない。更に、筐体は、CIPが製造空間内に噴射できない場合に、そこに洗浄剤及びリンス剤(rinsing agents)が噴射できるように設計されなければならない。しかしながら、無菌状態を確実とするためにシールされた筐体は、容易に開放されず、全ての関連したシステム部分に直接アクセスすることもできない。
従って、本出願によって解決される課題は、衛生的に完全なポーションプロセスチーズの製造の容易化である。
この課題は、請求項1に記載の特徴を有する装置によって解決される。好適な実施形態は、独立請求項に記載されている。本発明に係る基本的な構成は、防噴流形の筐体で製造空間を覆い、筐体が、フレーム構造と、フレーム構造に分離可能に接続された複数の板金要素と、を具備し、シールチューブが、板金要素と板金要素に対向するフレーム構造の領域との間に配置され、板金要素又は板金要素に対向するフレーム構造の領域を覆う。
包囲式シールチューブは、板金要素が閉止されたときにシールチューブが、外力の負荷によってフレーム構造と板金要素との間で押圧されるように配置される。中空のシールチューブは、弾性的に変形し、それによって板金要素とフレーム構造との間に残る間隙は、例えば操作中に振動が生じた場合のような好適ではない条件においてさえ完全に封止される。従って、このように閉止された製造システムは、外部からの汚れ又は細菌混入物の侵入から安全に保護される。
包囲式シールチューブは、フレーム構造の可能な製造許容性を補償するのに十分に可撓である。従って、設けられたフレーム構造は、いかなる特別な要求もなく、許容性の低い標準化された形状から組み立てることができ、製造及び組立が容易である。標準品で、こうした製造システムの様々な形式の容器封入を構成することも容易とする。
分離可能にフレーム構造に接続された板金要素によって、個々のシステム要素は、アクセス容易であるが、この目的のため操作される板金要素は、常に堅く再閉止されなければならない。板金要素が閉止される度に、シールチューブは再度弾性的に変形され、管状シールのシール効果は回復される。包囲式管状シールは、高い密封度を提供し、それによって、製造空間は信頼性高くシールされる。付加的なシール要素は不要とされ得る。従って、本発明に係る容器封入は、無菌の製造空間のため全ての衛生的要求の機能を果たす。更に、包囲式管状シールは、複雑ではない設計とその設置とを可能とし、シールの簡易な検査及び洗浄とその容易な交換とを可能とする。
特に、包囲式シールチューブは、一体として設計されることによって、シールの完全性を低減させる継ぎ目を減らす。継ぎ目は、特に温度が容器封入における膨張を生じさせる際に開放する。プロセスチーズの形式によって、プロセスチーズの塊は、形状化の前に明らかに摂氏60°を超える温度に加熱される。一体として形成された管状シールは、温度の広い範囲に亘るシールの機能的信頼性を向上させる。
個々のシステム部の可視性のため、板金要素は、設置された監視窓を搭載され得る。これは、筐体が閉止されているときであっても高い可視性を提供し、それによって、操作中に、システム及びその機能の定期的な視認検査を可能とする。
好適には、板金要素を覆うシールチューブ又はそれに対向するフレーム構造の領域は、ラビリンスシールの方式で設計される。シールチューブは、その表面において長手方向に延在するシールリップ又は薄板を具備し、板金が閉止されるとき、押圧された接触表面に対して個別に支承し、それぞれがシール効果を提供する。特に、周縁領域の水平に延在する部分における管状シールの流体は、効果的に保持し戻される。こうして設計されたシールチューブは、高圧で行われるCIP洗浄で、システムが噴射される間に洗浄剤又はリンス剤の噴射が直接シールに衝突する場合であっても耐える。従って、本発明によって開示された製造装置は、製造空間が容易且つ迅速に且つシステムの構成部品を取り除くことなく洗浄されることを可能とする。更に、外部環境の混入物を生じさせる筐体の外部の流体の噴射が効果的に避けられる。
更なる好適な実施形態において、板金要素は、外部の曲げ縁部を具備し、その曲げ縁部は、シールチューブのための受容部を形成する。板金要素自体がシールチューブのための受容部を形成する場合、任意の形状及びサイズの板金要素がシール受容部を変更する必要なく使用され得る。板金要素の縁部に延在する曲げ縁部は、特定の板金要素の寸法に正確に適合された受容部を形成する。従って、板金要素は、常にそれ自体のシール受容部を形成する。板金要素の形状が変更される場合にシール受容部を分離して構成する工程は不要となる。更に、外部の曲げ縁部は、板金要素を固定し補強する。
好適には、板金要素は、回転可能にフレーム構造に保持され、回転可能にフレーム構造に保持された板金要素に対向するフレーム構造の部分は、周縁のウェブを具備し、シールチューブのための受容部を形成する。フレーム構造に回転可能に取り付けられた板金要素は、開放するのが特に容易であり、その後方に配置されたシステム部への迅速なアクセスを可能とする。開放されるために回転された板金要素は、フレーム構造から更に保持され、作業が完了すると、回転して戻して容易に閉止され得る。シールチューブは、全体的に板金要素に対向するフレーム構造の部分を覆うウェブによって保持される。従って、ウェブに挿入されたシールチューブは、板金要素を特に信頼性高くシールする。
特に好適な実施形態において、製造空間は、空気処理システムに接続され、それによって、処理された空気は、製造空間へと案内され得る。この実施形態は、周囲の設備の空気の品質にほとんど依存しない覆われた製造空間の使用を可能とする。空気処理システムは、分離された大気を備える覆われた製造領域を供給する、いわば、無菌の製造向けである。全体の製造ホールを無菌又は略無菌に維持するために必要とされる労力は、不要となる。好適には、筐体の内部においてわずかな過圧が生じ、それによって空気が外側から製造空間に入り込むのを防ぐ。
好適には、空気処理システムは、製造空間内へと案内された空気をフィルタリングし、乾燥し、且つ/又は、冷却するための要素を具備する。その関連する要素は、製造空間内でプロセスチーズの製造に最適な環境を作ることを可能とする。クリーンルームのフィルターの要素は、製造空間内に案内される空気の細菌の数を減らす。
更なる好適な実施形態において、空気処理システムの空気の流入部は、製造空間を通る空気の流れが閉じた回路内に伝わるように製造空間に接続される。従って、処理された空気は循環される。こうした空気の再利用は、処理に必要なエネルギーの量を低減する。
好適には、空気処理システムは、製造空間の筐体内に統合される。この場合において、空気処理システムの筐体の分離は、不要となり、それによって、製造システムの設計が簡易化される。統合は、空気処理システムがCIPへと統合されることも可能とする。従って、システムのCIP洗浄は、製造空間の無菌状態を維持するために不可欠な全ての構成要素を具備する。
本発明に係る装置の様々な態様は、以下の図面を参照することによって例示として説明される。
フレーム構造に取り付けられた2つの板金要素の上面図である。 図1の線A−Aに沿った断面図である。 図1の「B」で示された領域を通る断面図である。 例示による空気処理システムの例示的実施形態である。 例示による空気処理システムの例示的実施形態である。
図1は、互いに平行に方向付けられた2つの鉛直な支持部1、2を有するフレーム構造の一部を示す。2つの支持部1、2は、フレーム構造の水平ベース支持部3によって保持される。支持部2、3に取り付けられた2つの板金要素4、5は、支持部2、3間に配置される。両方の板金要素は、筐体を開放する必要なく、その監視窓の後方にある製造システムの検査を可能とする中央監視窓8を具備する。板金要素4は、分離可能に支持部2、3に接続される。支持部2、3内へと挿入された4本の、すなわち支持部ごとに2本のピン7は、フレーム構造において板金要素4を保持する。板金要素の外部の曲げ縁部で保持された管状シールは、板金要素4とフレーム構造との間で弾性的に変形される。管状シールは、2つの支持部1及び2と、存在する場合は、その支持部に接続する支持部と、に位置する。周縁の管状シールは、フレーム構造に対して板金要素4を完全にシールする。
板金要素5は、回転可能に支持部1に取り付けられており、閉じた状態において、支持部1及び2と、ここに存在し且つその支持部を接続する支持部9と、に対してシールされる。図1で示された図において、横に方向付けられた支持部9は、板金要素5によって隠される。支持部2においてロックされ得る2つのロック8は、その閉じた状態において回転可能に板金要素5を保持する。板金要素5のシールは、図2でより詳細に説明される。
図2は、図1の線A−Aに沿った断面図を示す。図示されていないヒンジによって保持され監視窓9を具備する板金要素5は、例として少々開放された位置に傾けられて図2に示される。フレーム構造の支持部1、2及び9は、中空形状を有し、そこから回転可能に取付けられた板金要素をシールするためにウェブ10が突出する。中空の管状シール11は、ウェブ10上で摺動される。ウェブは、横に方向付けられた支持部9とつながっており、ここでは示されておらず、従って、そのウェブは、フレーム構造の内側の支持部間に形成されたフレーム構造の開口部を完全に覆う。板金要素5がフレーム構造へと回転されると、シールチューブ11は、ウェブ10と板金要素5の外部縁との間で弾性的に変形され、フレーム構造と板金要素5との間の隙間を完全にシールする。外部の曲げ縁部12は、板金要素を固定するフレーム構造から外方に面し、シールチューブ10に対する板金要素の均一の接触圧を確保する。
図3は、図1の「B」で示された領域を通る断面図を示す。中空の管状シール13は、中空の支持部1に対して支承する。板金要素4は、その外部縁において角を有して曲げられた縁部15を有し、板金要素4を覆うシールチューブ13のためのシール受容部18を形成する。
横に延在する支持部が図1に示された一連の板金要素4及び5間に設けられていない場合、回転可能に取り付けられた板金要素5は、分離可能に固定された板金要素4と重なる。その重なる領域において、2つの板金要素は、両方のその板金要素の下に延在する折りたたみ部(fold)を形成する。ラビリンスシールの方法で設計された金属製のウェブは、流体が筐体から漏れるのを防ぎ、付加的シールも不要となり得る。
図4及び図5は、空気の流路の流入部18及び流出部19を有する空気処理システム17を示す。覆われた空気処理システム17は、そこへと導かれた空気が乾燥され一定温度で維持される複数の要素と、吐出される凝集された水の収集装置と、を具備する。

Claims (8)

  1. ポーションプロセスチーズの製造装置であって、プロセスチーズが細長状に形成され、冷却され且つポーションに分割される製造方向において連続的に配置された複数の要素を具備し、該要素が製造空間を画成し、前記ポーションプロセスチーズの製造中、前記製造空間を通して前記プロセスチーズが通過する製造装置において、
    防噴流形の筐体が前記製造空間を覆い、前記筐体が、フレーム構造と、該フレーム構造に分離可能に接続された複数の板金要素と、を具備し、シールチューブが、前記板金要素と該板金要素に対向する前記フレーム構造の領域との間に配置され、前記板金要素又は該板金要素に対向する前記フレーム構造の領域を覆うことを特徴とする製造装置。
  2. 前記板金要素又は該板金要素に対向する前記フレーム構造の領域を覆う前記シールチューブが、ラビリンスシールの方式で設計されたことを特徴とする請求項1に記載の製造装置。
  3. 前記板金要素が外部の曲げ縁部を具備し、該曲げ縁部が、前記シールチューブのための受容部を形成することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1つに記載の製造装置。
  4. 前記板金要素が、前記フレーム構造に回転可能に保持され、該フレーム構造に回転可能に保持された前記板金要素に対向する前記フレーム構造の部分が、前記シールチューブのための受容部を形成する周縁のウェブを具備することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1つに記載の製造装置。
  5. 前記製造空間が、空気処理システムに接続されることによって、処理された空気が前記製造空間へと案内され得ることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の製造装置。
  6. 空気処理システムが、前記製造空間へと案内される空気をフィルタリングし、乾燥し、且つ/又は、冷却するための要素を具備することを特徴とする請求項5に記載の製造装置。
  7. 前記空気処理システムの空気流入部は、前記製造空間を通る空気の流れが閉じた回路内に伝わるように製造空間に接続されることを特徴とする請求項5又は請求項6のいずれか1つに記載の製造装置。
  8. 前記空気処理システムが、前記製造空間の前記筐体へと統合されたことを特徴とする請求項5又は請求項6のいずれか1つに記載の製造装置。
JP2013525207A 2010-08-25 2011-07-21 ポーションプロセスチーズの製造装置 Active JP5711373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010035522.4 2010-08-25
DE102010035522A DE102010035522A1 (de) 2010-08-25 2010-08-25 Vorrichtung zur Herstellung von Schmelzkäseportionen
PCT/EP2011/062494 WO2012025313A1 (de) 2010-08-25 2011-07-21 Vorrichtung zur herstellung von schmelzkäseportionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535977A true JP2013535977A (ja) 2013-09-19
JP5711373B2 JP5711373B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=44629069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525207A Active JP5711373B2 (ja) 2010-08-25 2011-07-21 ポーションプロセスチーズの製造装置

Country Status (12)

Country Link
US (3) US20140150674A1 (ja)
EP (1) EP2609358B1 (ja)
JP (1) JP5711373B2 (ja)
KR (1) KR101512575B1 (ja)
AU (1) AU2011295325B2 (ja)
BR (1) BR112013004203B1 (ja)
CA (1) CA2809191C (ja)
DE (1) DE102010035522A1 (ja)
MX (1) MX2013002038A (ja)
NZ (1) NZ606816A (ja)
RU (1) RU2534209C2 (ja)
WO (1) WO2012025313A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200252A (ja) * 1985-03-02 1986-09-04 株式会社大仙 主にユニツトル−ムにおける開閉天窓装置
JPS6340083A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 戸田建設株式会社 ドア−のチユ−ブシ−ル方法
JPH0711848A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Nec Corp 密閉室のドアーシール構造
JPH1014428A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 凍結ブロック状バターの連続切断・破砕方法及びその装置
JP2003044135A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 House Foods Corp 永久磁石を用いた搬送装置
JP2004319539A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Densei Lambda Kk 風除け部を有する屋外設置用筐体
JP2005176838A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Kraft Foods Research & Development Inc ワックスコーティング付きチーズ
JP2006349139A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Earekkusu:Kk 筐体の接合機構
JP2007508002A (ja) * 2003-06-26 2007-04-05 ナテック・ゲーエムベーハー 成形/冷却装置
JP2010126239A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Shikoku Kakoki Co Ltd 無菌エアー循環式食品充填包装機

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE638970A (ja) * 1962-11-23
US3676955A (en) * 1971-02-22 1972-07-18 Louis L Schacht Reversible closure
US3891783A (en) * 1971-07-13 1975-06-24 New Zealand Dairy Res Inst Method and apparatus for cheese manufacture
US3754803A (en) * 1971-09-30 1973-08-28 Hughes Aircraft Co Equipment transporter and storage module
US3899259A (en) * 1972-01-03 1975-08-12 Structural Systems Inc Connector element for use in modular wall construction
US3969995A (en) * 1973-08-13 1976-07-20 Kraftco Corporation Apparatus for making large sized blocks of cheese
US4018145A (en) * 1974-08-19 1977-04-19 Hensel Otis O Apparatus for draining whey from cheese
US3951228A (en) * 1975-01-06 1976-04-20 Continental Can Company, Inc. Noise reduction enclosure for a machine
US4004387A (en) * 1975-08-20 1977-01-25 Ellingson Jerome B Panels and the method of same for house construction
US3998400A (en) * 1976-03-24 1976-12-21 Sperry Rand Corporation Quick release hub
US4065026A (en) * 1976-10-28 1977-12-27 General Motors Corporation Compliant grooved sealing ring for threadably secured assembly
US4091721A (en) * 1976-12-14 1978-05-30 Geraldine Z. DeStafeno Pasta-filata cheese mixing and stretching machine
US4155166A (en) * 1977-11-23 1979-05-22 Moeller Manufacturing Co., Inc. Dipstick and plug assembly
US4194313A (en) * 1978-06-19 1980-03-25 Downing Displays, Inc. Articulated panel display
US4289793A (en) * 1979-01-08 1981-09-15 Land O'lakes, Inc. Method of making cheese
US4365545A (en) * 1979-04-16 1982-12-28 L. D. Schreiber Cheese Co., Inc. Apparatus for making large sized blocks of cheese
NZ194235A (en) * 1979-07-26 1983-05-31 Alfa Laval Cheddar Systems Ltd Forming blocks of cheese from cheese curd several curd columns merge into main column
AU7059181A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Vereinigte Metallwerke Ranshofen-Berndorf A.G. Housing structure
JPS5821203U (ja) 1981-08-04 1983-02-09 株式会社クボタ 乗用耕耘機
US4409889A (en) * 1981-11-02 1983-10-18 Burleson Maurice L Modular clean room
IT8252918V0 (it) * 1982-02-11 1982-02-11 Fiat Auto Spa Apparato per la produzione combinata di energia elettrica e di calore
FR2533411B1 (fr) * 1982-09-29 1990-12-14 Derode Bernard Procede, dispositif et table pour fabriquer les fromages a pate fraiche ou a pate molle
US4699836A (en) * 1986-01-24 1987-10-13 Peabody Noise Control, Inc. Frame for composite panel structure and method for using same
US4738863A (en) * 1987-06-29 1988-04-19 Lindgren Sr Donald R Cheese extrusion device and method
DE3900448A1 (de) 1989-01-10 1990-07-12 Jagenberg Ag Verfahren und vorrichtung zum sterilisieren von gestapelten verpackungselementen, insbesondere becher, deckel od. dgl.
US4993574A (en) * 1990-05-21 1991-02-19 Edgar King Cargo container with improved panels
US5032417A (en) * 1989-09-20 1991-07-16 Sherping Systems, Inc. Method for processing cheese
US5018330A (en) * 1990-01-31 1991-05-28 Bernd Lewkowitz Door light
SE9001564L (sv) * 1990-04-27 1991-10-28 Forsheda Ab Taetningsanordning foer avtaetning av ett ringformigt utrymme mellan tvaa relativt varandra roterbara maskinelement
US5195922A (en) * 1990-08-29 1993-03-23 Intelligent Enclosures Corporation Environmental control system
US5228395A (en) * 1990-09-21 1993-07-20 Welcome Dairy, Inc. Cheese processing method and apparatus
GB2264165B (en) * 1992-02-12 1995-06-21 Equine Holdings Limited An air handling system
US5253665A (en) * 1992-06-15 1993-10-19 Guirl James N Industrial washers for cleaning metal parts
US5722328A (en) * 1995-06-06 1998-03-03 T.H.E.M. International, Inc. Pallet system including side wall latch assembly
US5623778A (en) * 1995-06-21 1997-04-29 Dunn; Gary D. Weatherized posting board assembly
KR100237825B1 (ko) * 1996-11-05 2000-01-15 윤종용 반도체장치 제조설비의 페디스탈
US5787719A (en) * 1997-03-04 1998-08-04 Wilson; Robert F. Mobile seafood processing unit
US6655062B1 (en) * 1998-08-07 2003-12-02 Donald T. Meeker Modular sign system
FR2791866B1 (fr) * 1999-04-06 2001-07-06 Bernard Derode Dispositif pour le moulage de fromages et procede de fabrication correspondant
CA2318016A1 (en) * 1999-09-14 2001-03-14 Frank Cole Cheese depositing system and method
US6941691B2 (en) * 2000-09-25 2005-09-13 Steelcase Development Corporation Display board system
AU2002215022A1 (en) * 2000-11-04 2002-05-15 Krones Ag Machine protection device
US6964788B2 (en) * 2001-05-07 2005-11-15 Steris Inc. System for handling processed meat and poultry products
US6497256B1 (en) * 2001-07-13 2002-12-24 Carrier Corporation Thermal barrier for air handling unit (AHU) cabinet
US6684929B2 (en) * 2002-02-15 2004-02-03 Steelcase Development Corporation Panel system
GB0224760D0 (en) * 2002-10-25 2002-12-04 Jowett E C Waste water treatment station in shipping container
US20050016081A1 (en) * 2003-05-30 2005-01-27 Gomree Jean Francois Workspace habitat
DE10340876B3 (de) * 2003-09-04 2005-02-03 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Formen, Füllen und Verschließen von Behältern
US7170023B1 (en) * 2003-11-06 2007-01-30 United Services Automobile Associaton (Usaa) System and method for processing mail
US7326355B2 (en) * 2004-03-31 2008-02-05 Hyclone Laboratories, Inc. Mobile filtration facility and methods of use
US7707931B2 (en) * 2004-04-06 2010-05-04 West Liberty Foods, L.L.C. Clean room food processing systems, methods and structures
US7255239B2 (en) * 2004-08-25 2007-08-14 Xuewu Liu Collapsible and reusable container and method for use
KR101132505B1 (ko) * 2004-12-28 2012-04-02 엘지전자 주식회사 결로방지 도어가 구비된 냉장고
US20070048403A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Thuli Theodore J Modular mobile dairy plant
US7469509B2 (en) * 2005-11-29 2008-12-30 Dura Global Technologies, Inc. Window assembly with serviceable glazing retention system
JP4760591B2 (ja) * 2006-07-26 2011-08-31 豊田合成株式会社 ウエザストリップ
WO2008088802A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Roamware, Inc. Method and system for seamless data roaming across multiple operator bearers
US20080271394A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Wayne-Dalton Corp. Frame assembly for the opening of a structure
US20080276925A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Griswold Kevin L Latch for oven door
CN101820769B (zh) * 2007-10-12 2013-10-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于乳酪的箔熟化的方法
WO2010014115A2 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 F3 & I2, Llc Modular panels for enclosures
US20120255240A1 (en) * 2009-02-05 2012-10-11 Kangna Nelson Shen Prefabricated container house
IT1394528B1 (it) * 2009-04-03 2012-07-05 Sinteco Impianti S R L Apparecchiatura modulare per il trattamento dell'aria, particolarmente per ambienti classificati e per processi produttivi di alimenti in genere.
US8714079B2 (en) * 2009-08-18 2014-05-06 Rohde Brothers, Inc. Energy-efficient apparatus for making cheese

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200252A (ja) * 1985-03-02 1986-09-04 株式会社大仙 主にユニツトル−ムにおける開閉天窓装置
JPS6340083A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 戸田建設株式会社 ドア−のチユ−ブシ−ル方法
JPH0711848A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Nec Corp 密閉室のドアーシール構造
JPH1014428A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 凍結ブロック状バターの連続切断・破砕方法及びその装置
JP2003044135A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 House Foods Corp 永久磁石を用いた搬送装置
JP2004319539A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Densei Lambda Kk 風除け部を有する屋外設置用筐体
JP2007508002A (ja) * 2003-06-26 2007-04-05 ナテック・ゲーエムベーハー 成形/冷却装置
JP2005176838A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Kraft Foods Research & Development Inc ワックスコーティング付きチーズ
JP2006349139A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Earekkusu:Kk 筐体の接合機構
JP2010126239A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Shikoku Kakoki Co Ltd 無菌エアー循環式食品充填包装機

Also Published As

Publication number Publication date
US10321658B2 (en) 2019-06-18
WO2012025313A1 (de) 2012-03-01
JP5711373B2 (ja) 2015-04-30
US11503796B2 (en) 2022-11-22
KR20130086349A (ko) 2013-08-01
AU2011295325B2 (en) 2014-05-01
CA2809191A1 (en) 2012-03-01
DE102010035522A1 (de) 2012-03-01
AU2011295325A1 (en) 2013-02-28
BR112013004203A2 (pt) 2016-05-10
KR101512575B1 (ko) 2015-04-15
US20190261592A1 (en) 2019-08-29
US20180103606A1 (en) 2018-04-19
RU2534209C2 (ru) 2014-11-27
EP2609358B1 (de) 2015-01-14
EP2609358A1 (de) 2013-07-03
RU2013112880A (ru) 2014-09-27
CA2809191C (en) 2015-10-13
MX2013002038A (es) 2013-04-03
US20140150674A1 (en) 2014-06-05
NZ606816A (en) 2014-04-30
BR112013004203B1 (pt) 2020-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955924B2 (ja) 液体の充填物を無菌状態で充填するための設備
JP2009536133A (ja) 梱包機、具体的には、深絞り装置を含む梱包機
US20050092122A1 (en) Manipulator with automatic control, especially for the food industry
JP2007217061A (ja) 液体の充填品を瓶又は同等の容器に低温無菌充填するための設備
US5666868A (en) Machine for the treatment and processing of foods
JP5711373B2 (ja) ポーションプロセスチーズの製造装置
JP5047676B2 (ja) 袋体の殺菌及び液体充填装置
JP6131238B2 (ja) 蒸気滅菌装置
CN213284561U (zh) 一种基于食品检测的用具消毒装置
WO1998043878A1 (en) Filling machine having clean air system
FR2976562A1 (fr) Installation de conditionnement aseptique a zones tampon aseptiques
JP4573321B2 (ja) 無菌充填システムのクリーンブース無菌化構造
RU2573320C1 (ru) Гигиенический охлаждающий канал
CN211214516U (zh) 一种抗污易清洗超细纤维抹布用杀菌箱
CN205587402U (zh) 一种消毒室用药瓶外壁清洗装置
JP6058678B2 (ja) 押出機
CN108403043A (zh) 一种奶瓶的清洁装置
JP4479000B2 (ja) 清浄空気供給装置
US9481498B2 (en) Sealing lip for use with a viewing window
BEEN Operation and Validation Technology of Blow Fill Seal
BEEN Operation and Validation of
Baseman Operation and Validation of Blow Fill Seal Technology
US9175773B2 (en) Sealing device for sealing a vertical gap between adjacent wall panels, such as glass panes, which form part of a machine enclosure
CN207357333U (zh) 一种密封观察舱
JP2018525057A (ja) 滅菌処理用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5711373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250