JP2013535291A - 異なる螺旋状領域を有する可撓性螺旋状ステント - Google Patents

異なる螺旋状領域を有する可撓性螺旋状ステント Download PDF

Info

Publication number
JP2013535291A
JP2013535291A JP2013523284A JP2013523284A JP2013535291A JP 2013535291 A JP2013535291 A JP 2013535291A JP 2013523284 A JP2013523284 A JP 2013523284A JP 2013523284 A JP2013523284 A JP 2013523284A JP 2013535291 A JP2013535291 A JP 2013535291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
flexible stent
flexible
strut
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013523284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902165B2 (ja
Inventor
バイラージェオン・ブライアン・ピー
マレイ・ラメシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cordis Corp
Original Assignee
Cordis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Corp filed Critical Cordis Corp
Publication of JP2013535291A publication Critical patent/JP2013535291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902165B2 publication Critical patent/JP5902165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • A61F2/885Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils comprising a coil including a plurality of spiral or helical sections with alternate directions around a central axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91508Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91516Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91583Adjacent bands being connected to each other by a bridge, whereby at least one of its ends is connected along the length of a strut between two consecutive apices within a band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • A61F2250/0068Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body the pharmaceutical product being in a reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、身体管腔内に植え込まれる管状ステントに関する。ステント(1500)は、長さ方向軸を定める円筒形状を有し、近位螺旋状セクション(1506)と、遠位螺旋状セクション(1507)と、それらセクション間の中間リングセクション(1520)と、を含む。近位および遠位螺旋状セクションはそれぞれ、長さ方向に向けられた複数の支柱部材(1513)、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材(1154)を有し、ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続してバンドを形成し、バンドは、複数の螺旋状巻き部分を形成するように、実質的に螺旋状に、長さ方向軸を中心として巻かれ、遠位螺旋状セクションは、近位螺旋状セクションとは反対の方向に、長さ方向軸を中心として巻かれる。中間リングセクションは、長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材を含み、ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続して無端リングを形成する。

Description

開示の内容
〔関連出願の相互参照〕
本出願は、2010年8月2日出願の米国仮特許出願第61/369,969号の利益を主張するものであり、この仮特許出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
〔発明の背景〕
1.発明の分野
本発明は、組織を支持する医療装置および薬物送達システムに関し、より詳細には、器官を支持し、開存性を維持し、かつ/または薬物もしくは薬剤を送達するために、生きている動物または人間の身体管腔内に植え込まれる、拡張可能な装置に関する。
2.関連技術の概要
過去には、身体通路の開存性を維持し、かつ/または薬物もしくは薬剤を局所的に送達するために身体通路内部に植え込まれる、持続的または生物分解性の装置が開発されてきた。これらの装置は、典型的には、所望の場所に位置付けられるまで、経皮的に導入され、経管腔的に輸送される。これらの装置は、次に、例えば装置内に位置付けられたマンドレルもしくはバルーンの拡張によって機械的に拡張するか、または、身体内部での作動の際に蓄積エネルギーを解放することによって自己拡張する。いったん管腔内部で拡張したら、典型的にはステントと呼ばれるこれらの装置は、身体組織内に封じ込められ、持続的インプラントのままとなる。
既知のステントデザインは、単繊維ワイヤコイルステント(米国特許第4,969,458号);溶接金属ケージ(米国特許第4,733,665号および4,776,337号);ならびに、周辺部の周りに軸方向スロットが形成された、最も顕著に薄壁化した金属シリンダー(米国特許第4,733,665号、4,739,762号、および4,776,337号)を含む。ステントに使用される既知の構成材料は、ポリマー、有機織物(organic fabrics)、ならびに生体適合性金属、例えば、ステンレス鋼、金、銀、タンタル、チタン、コバルトクロム、およびニチノールなどの形状記憶合金を含む。
米国特許第4,733,665号、4,739,762号、および4,776,337号は、拡張可能かつ変形可能な管腔内血管グラフト(expandable and deformable interluminal vascular grafts)を開示しており、このグラフトは、薄壁管状部材の形態で、軸方向スロットが、この部材を半径方向外側に拡張させて、身体通路と接触させるものである。挿入後、管状部材は、それらの弾性限界を超えて機械的に拡張され、したがって、身体内部に持続的に固定される。これらの管状ステントを拡張させるのに必要な力は、半径方向における壁材料の厚さに比例する。身体内部で使用される許容可能なレベルの範囲内(例えば5〜10atm)で拡張力を維持するため、これらのデザインは、非常に薄壁の材料(例えば0.064mm(0.0025インチ)厚さの壁のステンレス鋼管材料)を使用しなければならない。しかしながら、この薄い材料(materials this thin)は、従来の透視装置およびx線機器では見えないので、ステントを正確に設置したり、後に循環系内で移動し、なくなるステントを見つけて回収したりすることは、困難である。
さらに、これらの薄壁管状ステントデザインの多くは、周方向における幅が半径方向における厚さより2倍または3倍以上大きい、長くほっそりした支柱のネットワークを採用している。これらの支柱は、拡張されると、しばしば不安定である、すなわち、個々の支柱が面外に捩れた状態で、曲がる傾向を呈する。これらの捩れた支柱が血流中に過剰に突出することは、乱れを増大し、したがって血栓症を助長することが観察されてきた。この曲がった支柱の問題を矯正しようとするため、追加の処置がしばしば必要とされてきた。例えば、最初のステント植え込みが支柱の屈曲を引き起こしたと判断された後で、捩れた支柱をさらに管腔壁内へ押し込もうとして、第2の高圧バルーン(例えば12〜18atm)が使用される。これらの二次的処置は、管腔壁に対する付随的損傷のリスクのため、患者にとって危険となり得る。
さらに、既知のステントの多くが、管腔内での拡張後に、「跳ね返り」として当技術分野で知られる、大きな弾性回復を示す。大きな跳ね返りは、所望の最終直径を達成するために植え込みの間にステントの過度の拡張を必要とする。過度の拡張は、潜在的に、管腔組織に対して有害である。前述したタイプの既知のステントは、最大で約6〜12%の、最大拡張からの跳ね返りを受ける。
大きな跳ね返りにより、大半の既知のステントを送達カテーテルバルーン上にしっかりとクリンプすることも非常に困難になる。その結果、管腔内輸送(interlumenal transportation)、最終的な位置付け、および植え込み中におけるバルーン上でのステントの滑りが、存続中の問題となっている。多くの補助的ステント固定装置および技術が、この基本的なデザインの問題を相殺しようとして、促進されてきた。ステント固定装置のいくつかは、ステントをバルーン上に固定するのに使用されるカラーおよびスリーブを含む。
既知のステントデザインに関する別の問題は、拡張したステントの外形における不均一性である。不均一な拡張は、管腔壁の不均一な適用範囲を生じる場合があり、これは、適用範囲における隙間および不適切な管腔支持を作り出すものである。さらに、ステントのいくつかの領域またはセルにおける過度の拡張は、過度の材料歪み、さらにはステント特徴部の破損を引き起こす場合がある。この問題は、製造変動(manufacturing variations)が比例してより顕著になる、小さな特徴部の幅および厚さを有する低拡張力ステントにおいて、潜在的にいっそう悪くなる。加えて、ステントを拡張させるのに使用される、典型的な送達カテーテルは、カテーテル挿入のために小型形状へとたたまれるバルーンを含む。このバルーンは、流体圧力により拡張して、バルーンを広げて、ステントを展開する。このバルーンを広げるプロセスにより、不均一なステント拡張の問題を引き起こすひだ(folds)に起因して、バルーンの拡張中に一様でない応力がステントに加えられる。
到達するのが困難な血管内へのステントの導入を容易にするため、ステントに可撓性を持たせることが望ましい。しかしながら、ステントを血管内に導入する際に望ましい、長さ方向の可撓性をもたらすステントの特徴は、しばしば、ステントを拡張状態に保つ点では、不都合となり得る。例えば、クローズドセル構造または概ねダイヤモンド型のセルを備えた相互接続リングから形成されたステントは、典型的には、1つまたは複数の螺旋から形成されたステントより可撓性が低いが、通常、螺旋状ステントよりも、均一かつ一様に拡張することができる。均一かつ一貫した形で拡張するように構成された、実質的な可撓性を備えるステントを提供することが望ましい。
参照により組み込まれるWO03/015664では、薬物送達のための、開口部を備える、相互接続された支柱を有するステントが開示されている。しかしながら、支柱を架橋する要素は、概して、支柱よりも、薄く、かつ、さらに間隔があいている。よって、このような薬物溶出ステントでは、架橋要素は、一貫性が低減するかまたは低い薬物送達エリアを提供し得る。一貫性が低減するかまたは低い薬物送達エリアを減少させ得る、薬物溶出ステントを提供することが望ましい。
〔発明の概要〕
本発明は、組織を支持する医療装置および薬物送達システムに関し、より具体的には、器官を支持し、開存性を維持し、かつ/または薬物もしくは薬剤を送達するため、生きている動物または人間の身体管腔内に植え込まれる、拡張可能な装置に関する。
本発明の一実施形態では、可撓性ステントは、近位端部分および遠位端部分、ならびに円筒形状を有し、管腔側表面および反管腔側表面、ならびにそれら表面間の厚さを備えている。円筒形状は長さ方向軸を定める。ステントは、近位螺旋状セクション、遠位螺旋状セクション、およびそれらセクション間の中間リングセクションをさらに含み、近位および遠位螺旋状セクションはそれぞれ、長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材を有し、ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続してバンドを形成し、バンドは、複数の螺旋状巻き部分を形成するように実質的に螺旋状に長さ方向軸を中心に巻かれる。遠位螺旋状セクションは、近位螺旋状セクションとは反対の方向に、長さ方向軸を中心に巻かれる。中間リングセクションは、長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材を含み、ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続して、無端リングを形成する。中間リングセクションは、少なくとも1つのコネクタ部材によって近位螺旋状セクションの遠位端部、および遠位螺旋状セクションの近位端部に取り付けられる。
〔発明の詳細な説明〕
本発明のステントは、非常に可撓性があり、送達可能である一方、血管の開存性を維持するために十分な半径方向強度をもたらすものである。ステントは、コバルトクロム合金、ステンレス鋼合金、またはニッケルチタン合金を含む、適切な材料で作られた管をレーザー切断することによるなど、任意の適切な方法で形成され得る。本発明の冠状動脈用可撓性ステントが、本発明の一実施形態を示すために開示されるが、当業者は、開示された発明が、身体内の他の場所および管腔、例えば血管性、非血管性、および末梢の血管、導管などにも等しく適用され得ることを、理解するであろう。
本発明の一態様によると、可撓性ステントは、小径へとクリンプされ、送達カテーテルによって標的部位まで身体管腔を通じて経皮的に送達されるように設計される。標的部位は、例えば心臓動脈であってよい。いったん展開されると、可撓性ステントは、血管の開存性を維持し、所望であれば、制御された量の薬物または薬剤を送達するように機能する。
本発明の一実施形態による拡張(展開)状態、クリンプ状態、および「切断されたままの」すなわち製造された状態にある、可撓性ステント100の斜視図が、図1A、図1B、図1Cにそれぞれ示されている。ステント100は、図1Cに示すように、最初に製造されたときの「切断されたままの」直径D3を有する。ステント100は、患者に挿入され、血管を通して進む(navigation)ように、図1Bに示す第1の直径D1へとクリンプされ、血管の標的エリア内に展開するよう、図1Aに示す第2の直径D2へとクリンプされ、第2の直径は、第1の直径より大きい。
可撓性ステント100は、円筒形であり、構造要素の管状構成が、管腔側表面101および反管腔側表面102それぞれと、それら表面間の厚さ(壁厚)「T」を有している。ステントの円筒形状は、長さ方向軸103を定め、近位端部分104および遠位端部分105それぞれを有する。
近位および遠位という用語は、典型的には、人体に対する方向または位置を示すために使用される。例えば、骨の近位端部とは、身体の中心により近い骨の端部を参照するのに使用され得る。逆に、遠位という用語は、身体から最も遠い骨の端部を参照するのに使用され得る。脈管構造において、近位および遠位は、心臓への血液の流れ、または心臓から離れる血液の流れをそれぞれ参照するのに使用される場合もある。本発明に記載される可撓性ステントは、動脈系および静脈系を含む多くの異なる身体管腔において使用され得るので、本出願において近位および遠位という用語を使用することは、送達方向に関連して相対位置を記載するのに使用される。例えば、本出願で遠位端部分という用語を使用することで、脈管構造に最初に導入され、送達経路に対して身体内への進入点から最も遠い、ステントの端部を表している。逆に、近位端部分という用語は、送達経路に対して身体内への進入点に最も近い、ステントの後端部分を表すために使用される。
図2および図3は、本発明の一実施形態による、部分的に拡張した状態にあるステント100の平面図である。本明細書で使用される場合、平面図という用語は、底縁がシリンダーに巻きつけられ、上縁に接続され得るように、長さ方向軸に沿って切断され、平たく置かれたステントの2次元(2−D)の図であると理解される。
ステント100の構造は、概して、近位端部104および遠位端部105それぞれに沿ったリング様端部セクション106、107と、それらの間の螺旋状内側セクション108と、を含む。螺旋状内側セクション108は、中心ゾーン111と、近位移行ゾーン109および遠位移行ゾーン110それぞれとをさらに含む。移行ゾーン109、110は、中心ゾーン111と、近位および遠位のリング様端部セクション106、107との間を移行する。図3は、異なるセクションおよびゾーンを示す、ステント100の分解組立平面図である。
ステント100は、周方向に向けられた一連の延性ヒンジ114によって接続された、長さ方向に向けられた複数の支柱113を含む。周方向に隣接する支柱113は、バンドを形成するように、実質的にSまたはZ型の正弦波様パターン(sinusoidal-like pattern)で、ヒンジ114により、対向する端部において接続される。可撓性コネクタ112が、様々な負荷条件下で構造安定性のためステント100の構造全体にわたって分布している。図1〜図3に示すステントのデザインは、可撓性コネクタの外形を有しているが、広範なコネクタ外形が企図される。概して、図6B〜図6Hを参照のこと。
内側螺旋状セクション108がリング様端部セクション106、107に最初に接続される、ステント100の領域は、「アンカー点」と呼ばれ、その場所にあるヒンジ114は、「アンカーヒンジ」と呼ばれる。この「出発(take off)」点は、デザインの制約に基づいて変化してよい。さらに、入射角、支柱の厚さ、支柱の幅、ヒンジの幅、ヒンジの長さ、貯蔵部の位置およびサイズ、ならびに接続長さは、最適化およびデザインの制約に基づいて変化してよい。
本明細書で使用される場合に、長さ方向、周方向、および半径方向に向けられるという用語は、ステント100および長さ方向軸103に対する特定の方向を示すことが知られている。長さ方向に向けられた部材は、概して長さ方向軸103の方向に、端から端まで(その軸に沿って)方向付けられている。図面を見れば、ステント100が図1Bに示されるようにクリンプ状態にあるときに支柱113の長さ方向が長さ方向軸に対して平行に近く、次にステント100が図1Aに示すように拡張され展開された状態となることが、明らかである。にもかかわらず、いずれの場合も、支柱113は、支柱113の軸が長さ方向軸と同じ方向に実質的に向けられているので、長さ方向に向けられていると考えられる。周方向に向けられた部材、例えばヒンジ114は、実質的に管状ステント100の周囲に沿って方向付けられる。同様に、半径方向、または半径方向に向けられるとは、断面において管状ステント100の周囲へと外側に概して長さ方向軸から延びる半径に沿っているものである。
図4A、図4B、図4Cは、本発明の様々な実施形態による典型的な支柱113を示す。各支柱113は、長さ方向に延びる長辺115および周方向に延びる短辺116を有する、概して矩形の部材である。対向する長辺115および短辺116は、互いに実質的に平行であり、図4Aに示す支柱113により描かれるようなほぼ完全な矩形を形成することができるか、または、傾けられるか、もしくは傾斜して、図4Bに示す支柱113により描かれるようなテーパー状支柱113を形成することができる。図4Aおよび図4Bで見ることができるように、ヒンジ114は、支柱の短辺116に沿って支柱113に取り付けられるが、支柱の幅(短辺116の長さ)は、本発明の好適な実施形態では、ヒンジ114の幅より広い。図4Bに示すように、可撓性コネクタ112は、支柱113の短辺116に沿って支柱113に接続されるが、ヒンジ114には接続されない。
図4Cは、ステント100のデザインのいくつかの実施形態で見ることができる、独特の支柱113を示す。図4Cに示す支柱113は、(本明細書中以下に記載されるような)円形ヒンジ114への2つの接続点、および可撓性コネクタ112への2つの接続点により特徴付けられる。この支柱113は、近位端部および遠位端部で(ヒンジ114および可撓性コネクタ112の接続点において)最も幅が広く、長さ方向の支柱113長さの中点近くで、その最小幅までテーパー状になる。すなわち、図4Cに描かれる支柱113の短辺116の長さは、支柱113の長さ方向中心点付近の幅より広い。
支柱113は、少なくとも1つの薬剤を収容する1つまたは複数の貯蔵部117を有することができる。貯蔵部117は、薬剤を保持することができる凹部、チャネル、孔またはキャビティのうち任意の形態であってよいが、好ましくは、ステント100を貫通して正確に(precisionly)形成された貫通孔である。好適な実施形態では、貫通孔は、管腔側表面から反管腔側表面まで支柱を通り抜ける。この好適な構成により、1つまたは複数の薬剤がステント100の管腔側および反管腔側に沿って半径方向内側方向および外側方向の双方に送達されることが可能となる。さらに、貯蔵部117は、ポリマーインレーを単独で、もしくは溶液またはその他の中に1つまたは複数の薬剤を含有するポリマーインレーを、充填されることができる。同じステントの様々な貯蔵部117は、同じかまたは異なる薬剤で充填されることができ、同じかまたは異なる濃度の薬剤を有することができる。任意の個々の貯蔵部117に、1つまたは複数の薬剤を充填することができ、薬剤は、障壁層により分離されてよい。障壁層は、薬剤を分離するため必要に応じて貯蔵部117内に様々な構成で位置付けられることができる。好適な実施形態では、障壁層は、管腔側ステント表面に平行に向けられる。
支柱113は、図4A〜図4Cに示すように対称的なサイズの貯蔵部117を有してよく、あるいは、図4Dに示すように組織的に最適化された貯蔵部117を含んでもよい。組織的に最適化された貯蔵部117は、任意の所与の支柱113サイズで貯蔵部117の容量を最大化すると共に、ステント100の拡張時に構造的完全性を維持するのに不可欠な材料の添加または除去を通じて特徴部全体の応力状態を低減するように設計される。
本明細書で使用される薬剤という用語は、任意の治療的または薬学的薬剤または薬物であってよく、以下を含む:天然製品を含む増殖抑制/抗有糸分裂剤、例えばビンカアルカロイド(すなわち、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン)、パクリタキセル、エピポドフィロトキシン(epidipodophyllotoxins)(すなわち、エトポシド、テニポシド)、抗生物質(ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン)、アントラサイクリン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)、マイトマイシン、酵素(L-アスパラギンを全身的に代謝し、自身のアスパラギンを合成する能力を有しない細胞を奪うL-アスパラギナーゼ);増殖抑制/抗有糸分裂アルキル化剤、例えばナイトロジェンマスタード(メクロレタミン、シクロホスファミドおよび類似体、メルファラン、クロラムブシル)、エチレンイミンおよびメチルメラミン(ヘキサメチルメラミンおよびチオテパ)、スルホン酸アルキル−ブスルファン、ニトロソウレア(カルムスチン(BCNU)および類似体、ストレプトゾシン)、トリアゼン‐ダカルバジン(trazenes-dacarbazinine)(DTIC);増殖抑制/抗有糸分裂代謝拮抗薬、例えば葉酸類似体(メトトレキサート)、ピリミジン類似体(フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン)、プリン類似体および関連阻害剤(メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチンおよび2−クロロデオキシアデノシン{クラドリビン});白金配位複合体(シスプラチン、カルボプラチン)、プロカルバジン、ヒドロキシウレア、ミトタン、アミノグルテチミド;ホルモン(すなわち、エストロゲン);抗凝固薬(ヘパリン、合成ヘパリン塩および他のトロンビン阻害剤);線維素溶解薬(例えば組織プラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ)、アスピリン、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレル、アブシキシマブ;抗遊走薬(antimigratory);抗分泌薬(antisecretory)(ブレフェルジン(breveldin));抗炎症薬:例えば副腎皮質ステロイド(コルチゾール、コルチゾン、フルドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、6α-メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、デキサメタゾン)、非ステロイド薬(サリチル酸誘導体、すなわち、アスピリン;パラアミノフェノール誘導体、すなわちアセトアミノフェン(acetominophen);インドールおよびインデン酢酸(インドメタシン、スリンダク、エトドラク(etodalac))、ヘテロアリール酢酸(トルメチン、ジクロフェナク、ケトロラク)、アリールプロピオン酸(イブプロフェンおよび誘導体)、アントラニル酸(メフェナム酸、メクロフェナム酸)、エノール酸(ピロキシカム、テノキシカム、フェニルブタゾン、オキシフェンタトラゾン(oxyphenthatrazone))、ナブメトン、金化合物(オーラノフィン、オーロチオグルコース、金チオリンゴ酸ナトリウム);免疫抑制剤:(シクロスポリン、タクロリムス(FK−506)、シロリムス(ラパマイシン)、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル);血管新生剤(angiogenic):血管内皮増殖因子(VEGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF);一酸化窒素ドナー;アンチセンスオリゴヌクレオチド、ならびにこれらの組み合わせ。
1つまたは複数の薬剤が、ステント100の管腔側または反管腔側表面の少なくとも一部に沿って貯蔵部117のうち1つまたは複数、あるいは貯蔵部および/またはステント表面の任意の組み合わせに分配されてよい。好適な実施形態では、薬剤は、貯蔵部117のみに分配され、露出薬剤の表面積が、ステント100の表面(管腔側、反管腔側またはその両方)の貯蔵部開口部の断面積に限定される。このデザインにより、実質的にベアメタルである、患者への挿入時の表面積を有するステント100から薬剤を送達することができる。好適な実施形態では、ステント100の露出したベアメタル表面積は、患者にステント100を挿入した際に、40〜95%であり、最も好ましくは、患者にステント100を挿入した際、約75%のベアメタルである。すなわち、ステント100の表面積は、約25%の薬剤および約75%のベアメタルである。薬剤が放出されると、ステント100は、純粋にベアメタルのステントになる。
好適な実施形態では、貯蔵部117は、支柱パターンにわたってほぼ均一に分布し、使用するステントの直径または長さに関わらず、展開したステント100の単位表面積当たり一貫した薬剤用量を提供する。支柱113は、製品デザインを満たすために必要に応じた、様々な長さ、入射角、貯蔵部構成、および幅であってよい。
延性ヒンジ114は、周方向に隣接する2つの支柱113間で接続要素として使用される。ステント100では、2種類の延性ヒンジ114が見られる。図5Aおよび図5Bは、本発明の一実施形態で見られる2つの典型的な延性ヒンジを示す。図5Aは、周方向に隣接する2つの支柱113を接続する単一の「フリーヒンジ」114aを表す。好適な実施形態では、このフリーヒンジ114aは、「C」字型であり、湾曲セクション上の頂点を通って引かれた基準線「A」を中心として実質的に対称である。図5Bは、周方向に隣接する2つの支柱113を接続する延性ヒンジ114bを表し、支柱のうち一方は、可撓性コネクタ112にさらに接続される。この延性ヒンジ114bは、図5Aに開示される「C」字型のフリーヒンジ114aよりも、形状が円形であり、「円形ヒンジ」14bと呼ばれることもある。フリーヒンジ114aおよびコネクタヒンジ114bは、ここでは別々に識別されるが、一般には双方が延性ヒンジ114と呼ばれることもある。円形ヒンジ14bを囲む領域は、円形ヒンジ領域と呼ばれる。可撓性コネクタ112および円形延性ヒンジ114bは双方、円形ヒンジ領域において支柱113の同じ短辺116に接続されるが、互いには接続されない。
図6Aは、螺旋状セクション108の隣接する巻き部分上で2つの支柱対間における接続点として機能する「円形ヒンジ領域」118のさらなる詳細を示す。このヒンジ領域118は、いくつかの構成要素を含み、支柱対を形成する周方向に隣接する支柱113の中間に延性領域を提供すると共に、可撓性コネクタ112によって長さ方向に隣接する支柱間に必要な接続性をもたらす。長さ方向に隣接する支柱対および相互接続する可撓性コネクタ112は、組み合わせられると、「四分円ヒンジ領域」として知られる領域を作る。これらの領域は、円形ヒンジ114bおよび可撓性コネクタ112を通じて直接または間接的に接続された4つの支柱から構成される。入射角、ヒンジ114bの幅、テーパーの度合い、長さ、および孔のパターンは、ステントの意図するデザイン、特徴部の場所、およびステント性能の最適化に基づいて、変化しやすい。図6B〜図6Mは、隣接する支柱対を円形ヒンジ領域118において接続するのに使用され得る、様々なコネクタ112を示す。
図7は、ステント100の製造プロセス中に重要な別のキーとなるステント特性を示す。丸で囲まれた延性ヒンジ114は、「インデックスヒンジ」として知られる。この「インデックスヒンジ」は、より長い支柱113長さを特徴とし、これにより、延性ヒンジまたは支柱113の頭部が、正弦波状端部リング内の残りの支柱における支柱113頭部の平面を越えて突出する。例示しやすくするために、基準線Aが、長さ方向軸103に垂直に、かつインデックスヒンジの上下でヒンジ114双方の曲面に接して、引かれている。基準線Bは、長さ方向軸103に垂直に、かつインデックスヒンジを表すヒンジ114の曲面に接して、引かれている。長さ方向軸に沿った基準線Aと基準線Bとの間の距離は、インデックスにより提供されるオフセットである。このオフセットは、ステント100の向きを判断するのを助ける、基準点として役立つ。「インデックスヒンジ」は、近位および遠位リング様端部セクション106、107に沿っていかなる場所でも発生し得る。
一般的には、延性ヒンジ114は、周囲の支柱113よりも幅が実質的に薄い、変形可能な要素である。これにより、延性ヒンジ114は、塑性変形に耐えると共に、変形状態では、依然として可撓性のままであることができる。したがって、支柱113は、延性ヒンジ114よりはるかに剛性であり、したがって、ステントの拡張中にいかなる塑性変形も受けない。支柱113は、本質的には硬質本体として回転し、延性ヒンジ114は、ステントの拡張に伴う塑性歪みに耐えるように設計される。その結果、支柱113の貯蔵部117は、薬剤および/またはポリマーインレーの損傷または移動(dislodgement)を引き起こし得る、拡張中の過度の応力から保護される。貯蔵部117は、理想的には、ステントの展開プロセス全体にわたって、応力の無い状態にある。
本発明の好適な実施形態では、延性ヒンジ114は、幅のテーパー化の使用により最適化され、延性ヒンジは、ステント100に対し十分な半径方向剛性を提供すると同時に、完全拡張時のピーク塑性歪み(peak plastic strains)が材料の歪みに耐える能力(strain carrying capability)を超えないことを保証する。この幅のテーパー化は、延性ヒンジ114の長さに沿って塑性歪みの滑らかかつ均一な分布を達成するため、各ヒンジ114の種類に合わせて最適化される。歪みの分布を滑らかにし、延性ヒンジ114における歪みの集中を取り除くことにより、幅、よって剛性が最大化される。延性ヒンジ114の剛性を最大化することは、ステント100に半径方向の剛性および疲労耐久性を提供する上で有利である。
概して、テーパー状の延性ヒンジ114の幅は、ヒンジ114の根元に近づく間に徐々に増大し、ヒンジの根元では、ヒンジ114が、より幅広の支柱113(またはより剛性の構造)への突然移行部(abrupt transition)に合流する。これにより、塑性変形がヒンジの根元に集中することが妨げられる。これは、テーパー状のヒンジの根元がより剛性であるので、塑性変形をヒンジ114の中心部分に分布させるためである。湾曲部の頂点を取り囲む延性ヒンジ114の中心部分は、概して、均一の幅を有する。
図2および図3を再び参照すると、リング様端部セクション106、107は、周方向に配列され長さ方向に向けられた複数の支柱部材113を含み、これらの支柱部材は、実質的に正弦波状のSまたはZ型パターンで、周方向に向けられた複数の延性ヒンジ114により対向端部において接続されて、バンドを無端リングへと形成する。例示される実施形態では、端部セクション106、107は、ステントデザインを最適化し、内側螺旋状セクション108がリング様端部セクション106、107に最初に接続されるアンカー点での接続のための必要な外形を提供するために、必要に応じて、様々な長さの支柱113から形成される。
リング様端部セクション106、107間には、ステント100の内側螺旋状セクション108が位置しており、このセクションにおいて、正弦波状に配列された支柱113およびヒンジ114のバンドが螺旋経路をたどる。内側セクション108の螺旋状バンドは、短い長さと長い長さとを交互にした反復パターンで支柱113を配列することにより達成される。螺旋状内側セクション108は、近位および遠位移行ゾーン109、110それぞれと、中心ゾーン111と、にさらに分割され得る。
中心ゾーン111は、ストリングパターンを形成するように組織された近接する支柱部材113およびヒンジ部材114の集合から形成されたストリング(要素の集まり)を含む。本発明の一実施形態では、近接するストリングは、異なるストリングパターンを有し、反復ストリングは、幾何学的に対称的で、反復中心パターンを形成する。本発明の好適な実施形態では、反復中心パターンは、2つの異なる反復ストリングからなる。したがって、中心ゾーン111は、一定のピッチおよび入射角を有する。
本明細書で使用される場合に、ピッチという用語は、所与のエリアにわたる正弦波状の折り返し(sinusoidal turns)の数を意味すると理解される。これは、歯車の直径のピッチと同様の用語体系である。ピッチが大きくなるほど、正弦波状の折り返しの数が増える、すなわち、より多くの数の支柱113および延性ヒンジ114が、正弦波状バンドが長さ方向軸103を中心に巻き付く際の1ラップ当たり(per wrap)に見られるであろう。これにより支柱113およびヒンジ114の非常に密なパターンが作られる。逆に、ピッチが小さいほど、正弦波状の折り返しの数が減り、よって、より少ない数の支柱113およびヒンジ114が、正弦波状バンドが長さ方向軸103を中心に巻き付く際の1ラップ当たりに見られるであろう。入射角という用語は、特にステント100の螺旋状巻き部分セクションを指し、正弦波状バンドが長さ方向軸となす(ラップを作る)角度を意味すると理解される。
図8は、図3に描かれた中心ゾーン111の拡大2次元図である。第1の基準線「A」は、長さ方向軸103に平行に引かれている。第2の基準線「B」は、正弦波状バンドの方向を表すように引かれている。入射角(α)は、基準線Aと基準線Bとの間の角度である。
図9Aおよび図9Bは、本発明の一実施形態によるステント100の中心ゾーン111を形成する反復パターンの一部である2つの支柱ストリングを示す。図3、図8、図9A、図9Bを参照すると、中心ゾーン111は、図9Bに示されるフリー支柱ストリング119を備える遠位移行ゾーン110の近位端部で開始している。例示されたフリー支柱ストリング119は、貯蔵部3つの長い支柱113を含み、この支柱113は、フリーヒンジ114aにより各端部で貯蔵部2つの短い支柱113に接続される。フリー支柱ストリング119は、その近位端部で、コネクタ支柱ストリング120の遠位端部に取り付けられる。コネクタ支柱ストリング120は、その近位端部および遠位端部におけるコネクタヒンジ114bと、フリーヒンジ114aにより接続された3つの長い(貯蔵部3つの)支柱113および2つの短い(貯蔵部2つの)支柱113の交互の配列と、を含む。この交互に並ぶフリー支柱ストリング119およびコネクタ支柱ストリング120のパターンは、中心ゾーン111が近位移行ゾーン109に合流するまで続いている。図3に示す実施形態は、5つのフリー支柱ストリング119と4つのコネクタ支柱ストリング120とを含む中心ゾーンを有する。ステント100の長さは、中心ゾーン111を足すかまたは短くすることによって、すなわち、反復パターンを維持すると同時に、近位および遠位移行ゾーン109、110、ならびに近位および遠位リング様端部セクション106、107を、開示されるとおりに維持するため、必要に応じてフリー支柱ストリング119またはコネクタ支柱ストリング120を足すかまたは取り除くことによって、変化させられ得る。
近位および遠位移行ゾーン109、110は、可変ピッチのセクションであり、反復性または対称性はない。近位および遠位移行ゾーン109、110は、中心ゾーン111と近位および遠位リング様端部セクション105、107との間を移行する上で、ピッチの漸進的な減少をもたらすように、構成される。近位および遠位移行ゾーン109、110は、アンカーヒンジと呼ばれる接続外形により、近位および遠位リング様端部セクション106、107それぞれに接続される。
前述した図面に描かれたステント100のデザインは、オープンセルデザインとして知られており、これは、正弦波状要素の長さ方向に隣接する巻き部分間のコネクタが、長さ方向に隣接するすべてのヒンジ114または支柱113にまたがるのではなく、構造を通じて断続的に現れるのみであることを意味する。長さ方向に隣接するすべてのヒンジまたは支柱が接続されるデザインは、クローズドセルデザインとして知られる。オープンセルの構造は、概して、クローズドセル構造よりも可撓性が高い。
先に述べたように、ステント100の一般構造は、リング様端部セクション106、107を各端部に備える螺旋状内側セクション108と、様々な負荷条件下での構造安定性のため構造にわたって分布したコネクタ112と、を含む。螺旋状内側セクション108は、一定のピッチおよび入射角を有する中心ゾーン111と、近位および遠位移行ゾーン109、110それぞれとに、さらに分離され得る。この一般構造は、異なるサイズの様々なステントについて同じままであるが、要素(支柱、ヒンジ、屈曲コネクタ)の外形およびパターンは、様々な所望のステント直径に適応するため、必要に応じて変化し得る。
図10〜図15は、異なる直径方向サイズのステントのためのステントデザインの様々な実施形態を示している。図10、図12、図14は、図2と同様の2次元平面図であり、異なるサイズおよびパターンのステント200、300、400をそれぞれ示している。図11、図13、図15は、ステント200、300、400それぞれの、図3と同様の分解組立平面図であり、異なるセクションおよびゾーンを示している。例示しやすくするため、同様の参照符号が、ステント100の同様の要素に割り当てられており、ステント100に関連する要素の説明は、ステント200、300、400の同様の要素に等しく当てはまることが理解される。
各ステントパターンのデザインは、ステントが意図する標的血管の治療に基づいて、適切な結果を目標としてカスタマイズされる。図10、図11は、極小径の標的血管病変(extra small diameter target vessel lesions)を目的とするステント200の一実施形態を表す。極小径ステントの種類は、いくつかのデザイン特徴により非常に小さい血管直径のために最適化されており、より小径の管組織材料から作製されるよう意図されている。
極小ステントのこの実施形態は、正弦波状の近位および遠位リング様端部セクション206、207を含み、これらは、各リング様端部セクション206、207において10個の支柱213で構成されている。リング様端部セクション206、207間には、ステント200の内側螺旋状セクション208が位置しており、ここで、支柱213およびヒンジ214の正弦波状配列が、螺旋経路をたどる。内側セクション208の螺旋経路は、バンドを形成するように短い長さと長い長さを交互に並べた反復パターンで支柱213を配列することで達成される。内部バンドそれぞれには、巻き部分当たり9つの支柱213がある。より少ない数の支柱により、ステントの性能が増大されると共に、重要な処理パラメータを保つことができる。螺旋状内側セクション208は、図11に示すように、近位および遠位移行ゾーン209、210それぞれと、中心ゾーン211とにさらに分割され得る。
中心ゾーン211は、反復支柱ストリングまたは支柱の集まりからなり、これらは幾何学的に対称的で、バンドに反復パターンを形成する。よって、中心ゾーン211は、一定のピッチおよび入射角を有する。反復内部パターンは、2つの3本支柱パターン(two 3-strut patterns)で構成され、このパターンは、9本支柱の反復内部パターン(9-strut repeating interior pattern)を形成するように交互に並んでいる。
図18は、本発明の一実施形態によるステント200の中心ゾーン211からの反復パターンの一部である2つの支柱ストリング219、220を示す。図10、図11、図18を参照すると、中心ゾーン211は、図18に示すフリー支柱ストリング219を備えた近位移行ゾーン209の遠位端部で開始している。例示されるフリー支柱ストリング219は、フリーヒンジ214aによって短い(貯蔵部2つの)支柱213に各端部で接続された長い(貯蔵部4つの)支柱213を含む。フリー支柱ストリング219は、その遠位端部において、コネクタ支柱ストリング220の近位端部に取り付けられる。コネクタ支柱ストリング220は、その近位および遠位端部におけるコネクタヒンジ214bと、フリーヒンジ214aにより接続された2つの長い(貯蔵部4つの)支柱213および1つの短い(貯蔵部2つの)支柱213の交互の配列と、を含む。この交互に並んだフリー支柱ストリング219およびコネクタ支柱ストリング220のパターンは、中心ゾーン211が遠位移行ゾーン210に合流するまで続く。図10および図11に示す実施形態は、6つのフリー支柱ストリング219および6つのコネクタ支柱ストリング220を含む中心ゾーンを有する。
中間サイズのステントのこの実施形態は、12個の支柱313端部リング(end rings)で構成される正弦波状の近位および遠位リング様端部セクション306、307を含む。リング様端部セクション306、307間には、ステント300の内側螺旋状セクション308が位置し、ここで、バンドにおける支柱313およびヒンジ314の正弦波状の配列が螺旋経路をたどる。内側セクション308の螺旋経路は、バンドを形成するため、短い長さと長い長さを交互に並べた反復パターンで、支柱313を配列することにより達成される。内側螺旋状セクション308のバンド巻き部分当たり13個の支柱313がある。支柱の数を増やすと、ステントの性能が増大すると共に、重要な処理パラメータを保つことができる。螺旋状内側セクション308は、図13に示すように、近位および遠位移行ゾーン309、310それぞれと、中心ゾーン311と、にさらに分割され得る。
中心ゾーン311は、反復支柱ストリングまたは支柱の集まりからなり、これらは、反復パターンを形成するように幾何学的に対称的である。したがって、中心ゾーン311は、一定のピッチおよび入射角を有する。反復内部パターンは、13本支柱の反復内部パターンを形成するように交互に並んだ、1つの3本支柱パターンおよび1つの5本支柱パターンから構成される。
図17は、本発明の一実施形態によるステント300の中心ゾーン311を形成する反復パターンの一部である2つの支柱ストリング319、320を示す。図12、図13、図17を参照すると、中心ゾーン311は、図17に示すコネクタ支柱ストリング320を備えた近位移行ゾーンの遠位端部において開始する。例示されるコネクタ支柱ストリング320は、その近位および遠位端部におけるコネクタヒンジ314bと、フリーヒンジ314aにより接続された3つの長い(貯蔵部3つの)支柱313の配列と、を含む。フリー支柱ストリング319は、その近位端部においてコネクタ支柱ストリング320の遠位端部に取り付けられる。例示されるフリー支柱ストリング319は、フリーヒンジ314aにより相互接続された一連の3つの長い(貯蔵部3つの)支柱313を含む。この3つの、貯蔵部3つの支柱313は、フリーヒンジ314aによりそれぞれの端部において、短い貯蔵部2つの支柱313に接続される。コネクタ支柱ストリング320およびフリー支柱ストリング319が交互に並ぶパターンは、中心ゾーン311が遠位移行ゾーン310に合流するまで続く。図12および図13に示す実施形態は、3つのコネクタ支柱ストリング320および2つのフリー支柱ストリング319を含む中心ゾーンを有する。ステント300の長さは、中心ゾーン311を足すかまたは短くすることによって、すなわち、反復パターンを維持すると共に、近位および遠位移行ゾーン309、310と近位および遠位リング様端部セクション306、307とを、開示されるとおりに維持するために、必要に応じてコネクタ支柱ストリング320またはフリー支柱ストリング319を足すかまたは取り除くことによって、変えられ得る。
図14および図15は、大径の標的血管病変を目的としたステント400の一実施形態を表す。大径ステントの種類は、いくつかのデザイン特徴により、大きな血管に合わせて最適化されている。先のデザインと同様、この実施形態は、12個の支柱413で構成される正弦波状の近位および遠位リング様端部セクション406、407を含む。この端部セクション406、407における支柱413は、様々な長さのものであってよいが、全体的に見ると、同等の、より小さい公称のステントデザインの典型的な支柱よりも大径ステントデザインのほうが、支柱が長い。端部セクション406、407は、図15に示すように、いくつかの地点により、近位および遠位移行ゾーン409、410に接続される。
図16は、本発明の一実施形態によるステント400の中心ゾーン411からの反復パターンの一部である2つの支柱ストリングを示す。図14、図15、図16を参照すると、中心ゾーン411は、図16に示すフリー支柱ストリング419を備えた遠位移行ゾーン410の近位端部において開始している。例示されるフリー支柱ストリング419は、フリーヒンジ414aにより各端部で相互接続された短い(貯蔵部3つの)支柱413と長い(貯蔵部4つの)支柱(413)との交互配列を含む。フリー支柱ストリング419は、その近位端部でコネクタ支柱ストリング420の遠位端部に取り付けられる。コネクタ支柱ストリング420は、3つの支柱413の長さであり、その近位および遠位端部においてコネクタヒンジ414bを含む。コネクタストリング420の3つの支柱は、フリーヒンジ414aにより接続された長い(貯蔵部4つの)支柱413および短い(貯蔵部3つの)支柱413の交互配列を含む。このフリー支柱ストリング419およびコネクタ支柱ストリング420が交互に並ぶパターンは、中心ゾーン411が近位移行ゾーン409に合流するまで続く。図15に示す実施形態は、3つのフリー支柱ストリング419および2つのコネクタ支柱ストリング420を含む中心ゾーンを有する。
本発明は、図2、図10、図12、図14で開示されたものと同様の支柱/ヒンジの向きで、中実の支柱を使用することも企図している。図19は、支柱513に沿って貯蔵部のない、同様のデザイン構造を有するステント500を示す。ステント500は、ベアメタルステントとして使用され得るか、または、当技術分野で既知の薬剤および/または適切なキャリアで部分的もしくは完全にコーティングされ得る。
先に描き説明したステント100〜500は、実質的にSまたはZ型の正弦波様パターンで周方向に向けられた一連の延性ヒンジにより接続された、反復する長さ方向に向けられた支柱の螺旋状内側セクション108、208、308、408、508をそれぞれ有する。先に説明したとおり、螺旋状内側セクションは、螺旋経路をたどる、正弦波状に配列された支柱およびヒンジのバンドにより形成される。内側セクション108、208、308、408、508の螺旋状バンドは、短い長さと長い長さが交互に並ぶ反復パターンで支柱を配列することにより達成される。螺旋状内側セクション108、208、308、408、508は、近位および遠位移行ゾーンと、中心ゾーン111、211、311、411、511それぞれと、にさらに分割され得る。
中心ゾーンは、ストリングパターンを形成するように組織された、近接する支柱部材およびヒンジ部材の集団から形成されるストリング(要素の集まり)を含む。本発明の一実施形態では、近接するストリングは、異なるストリングパターンを有し、反復ストリングは、反復中心パターンを形成するように幾何学的に対称的である。本発明の好適な実施形態では、反復中心パターンは、2つの異なる反復ストリングからなる。したがって、中心ゾーンは、一定のピッチおよび入射角を有することができる。ストリングおよびストリングパターンを形成する相補的要素、すなわち、同様のストリングにおける支柱およびヒンジ、は、概して、サイズおよび形状が均一である。
別の発明のステントデザインは、螺旋状内側セクションの中間セクションに沿って1つまたは複数の構造特徴部を有して、内側セクションにおける反復中心パターン、特に中心ゾーンを有効に中断し、反復パターンの2つの別々の螺旋状サブセクションを構造特徴部の前後に1つずつ備えた中心ゾーンを作ることができる。
構造特徴部は、ステントにさらに構造を加えると共に、全体的なステント可撓性を保つことができる。バルーンを使用してステントを機械的に拡張させる場合、この特徴部は、バルーン上のステントのさらなる固定(securement)をもたらし、前方に長くなる(fore lengthening)‐展開の結果としてのオープンセルデザインの非意図的な軸方向の伸縮‐のリスクを軽減することもできる。バルーンがステントの一端部を移動させるかまたは引っ張る場合、この状態は特に一般的である。
構造特徴部は、螺旋状セクション長さに沿って中心に置かれ、中間セクションを2つの等しいサブセクションに有効に等分することができる。構造特徴部を中心に置くことにより、ステントが対称となる機会が与えられ、デザインおよびモデリングが単純化され、ステントの特性をより均一に保つことができる。しかしながら、構造特徴部は、中間螺旋状セクションと共に中央に置かれる必要はなく、このデザインは、不必要に本発明の範囲を限定するべきではない。
構造特徴部を有する、本発明の様々な実施形態を以下の図面に例示する。特徴部付きのステントと先に述べたステント100〜500との間では、同様の特徴部および要素を示すのには、同様の参照符号を使用する。例えば、ステント100の支柱113は、ステント1100の支柱1113に類似している。
図20および図21は、本発明の一実施形態による部分的に拡張した状態にあるステント1100の平面図である。このステント構造は、一般に、近位および遠位端部1104、1105にそれぞれ沿った近位および遠位の閉リング様端部セクション1106、1107と、それらのセクション間の実質的に螺旋状の内側セクション1108と、を含む。ステント1100は、周方向に向けられた一連の延性ヒンジ1114により接続された、長さ方向に向けられた複数の支柱1113を含む。周方向に隣接する支柱1113は、バンドを形成するため、実質的にSまたはZ型の正弦波様パターンでヒンジ1114により対向端部で接続される。可撓性コネクタ1112は、様々な負荷条件下での構造的安定性のため、ステント1100構造にわたり分布している。図20および図21に示すステントデザインは、可撓性コネクタ外形を有するが、広範なコネクタ外形が企図される。概して、図6B〜図6Hを参照のこと。
構造特徴部1120は、内側セクション1108に沿って位置し、螺旋状パターンを機能的に中断し、螺旋状内側セクション1108を2つの別々のサブセクション1108Aおよび1108Bに有効に分離させる。例示した実施形態では、構造特徴部1120は、螺旋状バンド要素1120を含み、この要素1120は、要素外形に沿った一致点において残りの螺旋状セクション1108よりも幅広の要素を有する。一致点は、同様の要素上の同じ基準点である。例えば、螺旋状バンド要素1120における貯蔵部3つの支柱の長さ方向長さに沿った中間点での支柱幅測定値は、螺旋状バンド要素1120にはない貯蔵部3つの支柱の長さ方向長さに沿った中間点での支柱幅測定値よりも広い。特に、例示される実施形態は、より幅広いヒンジ1114および支柱1113を有する螺旋状バンド要素1120を示すが、より幅広いヒンジ1114または支柱1113のみを有する螺旋状バンド1120も本発明により企図される。この螺旋状バンド1120は、より剛性であり、ステントの拡張および可撓性特性を変化させる。これらの部材の幅、サイズ、および形状は、ステントを「調整し」、所望の特性を得るために、変えられてよい。
第1のサブセクション1108Aは、近位リング様セクション1106と幅広の螺旋状バンド要素1120との間に位置する。第2の螺旋状サブセクション1108Bは、遠位リング様端部セクション1107と幅広の螺旋状バンド要素1120との間に位置する。螺旋状内側セクション1108は、中心ゾーン1111と、近位および遠位移行ゾーン1109、1110それぞれと、をさらに含むことができる。移行ゾーン1109、1110は、中心ゾーン1111と、近位および遠位リング様端部セクション1106、1107それぞれとの間を移行する。
中心ゾーン1111は、ストリングパターンを形成するように組織された近接する支柱部材1113およびヒンジ部材1114の集団から形成されたストリング(要素の集まり)を含み得る。本発明の一実施形態では、近接するストリングは、異なるストリングパターンを有し、反復ストリング、およびストリングを作り上げる要素は、反復中心パターンを形成するよう幾何学的に対称的である。本発明の好適な実施形態では、反復中心パターンは、2つの異なる反復ストリングからなる。中心ゾーン1111はまた、幅広の螺旋状バンド要素1120を含む。構造特徴部1120は、中心ゾーン1111において反復パターンを中断し、支柱およびヒンジの残りの反復パターンは、幅広の螺旋状バンド要素1120の前後に続く。
図21は、本発明の一実施形態によるステント1100の中心ゾーン1111を形成する反復パターンの一部である2つの支柱ストリングを示す。中心ゾーン1111は、コネクタ支柱ストリングを備えた近位移行ゾーン1109の遠位端部で開始する。例示されるコネクタ支柱ストリングは、その近位および遠位端部におけるコネクタヒンジ1114bと、フリーヒンジ1114aにより接続された3つの長い(貯蔵部3つの)支柱1113の配列と、を含む。コネクタ支柱ストリングに続くフリー支柱ストリングは、その近位端部においてコネクタ支柱ストリングの遠位端部に取り付けられる。例示されるフリー支柱ストリングは、フリーヒンジ1114aにより相互接続される一連の3つの長い(貯蔵部3つの)支柱1113を含む。3つの、貯蔵部3つの支柱1113は、フリーヒンジ1114aによって、各端部において短い貯蔵部2つの支柱1113に接続される。コネクタ支柱ストリングとフリー支柱ストリングとが交互に並ぶパターンは、ストリングパターン1111が構造特徴部1120、例示する実施形態では幅広の螺旋状バンド要素1120、に合流するまで続く。先に述べたように、ストリングおよびストリングパターンを形成する要素、すなわち、支柱およびヒンジは、概して、同様のストリングおよびストリングパターンの相補的要素に対して、サイズおよび形状が均一である。しかしながら、図20および図21に示す構造特徴部1120は、このパターンを破っている。例示される実施形態の構造特徴部1120は、中心ゾーン1111の残り部分と同じ支柱ストリングおよびパターンを保持しているが、構造特徴部1120は、先のストリングおよび以下のストリングより幅の広い支柱およびヒンジから形成されている。したがって、構造特徴部1120を形成する要素は、中心ゾーン1111の残り部分を形成する要素と同じサイズおよび形状ではない。反復パターンは、反復パターンが遠位移行ゾーン1110に合流するまで構造特徴部1120(幅広の螺旋状バンド)の後を続く。
中心ゾーンにおいて反復パターンを中断する構造特徴部の別の発明の実施形態は、隣接する螺旋状巻き部分間に追加のコネクタを有するセクションを含む。図22および図23は、本発明のそのような一実施形態による、部分的に拡張した状態にあるステント1200の平面図である。先に開示したステントと同様、ステント1200の構造は、概して、近位および遠位端部1204、1205それぞれに沿った近位および遠位閉鎖リング様端部セクション1206、1207と、それらのセクション間の、実質的に螺旋状の内側セクション1208と、を含む。ステント1200は、周方向に向けられた一連の延性ヒンジ1214により接続された、長さ方向に向けられた複数の支柱1213を含む。周方向に隣接する支柱1213は、バンドを形成するように実質的にSまたはZ型の正弦波様パターンでヒンジ1214によって対向端部において接続される。可撓性コネクタ1212は、様々な負荷条件下で構造安定性のためステント1200構造にわたり分布している。追加のコネクタ1212を有する構造特徴部1220を明確に例示するため、接続領域および延性ヒンジを参照する。
先に開示したステントと同様、ステント1200に見られる2つの種類の延性ヒンジ1214がある。先に説明したように、図5Aおよび図5Bは、2つの典型的な延性ヒンジを描いている。図5Aは、本実施形態のフリーヒンジ1214aと類似の単一の「フリーヒンジ」114aを表し、これは、周方向に隣接する2つの支柱113を接続する。好適な実施形態では、このフリーヒンジ114aは、「C」型であり、湾曲セクションの頂点を通って引かれた基準線「A」を中心に実質的に対称的である。図5Bは、本実施形態のヒンジ1214bと類似の延性ヒンジ114bを表し、これは、周方向に隣接する2つの支柱113を接続し、支柱のうちの1つは、可撓性コネクタ112にさらに接続される。この延性ヒンジ114bは、図5Aに開示される「C」型のフリーヒンジ114aよりも形状が円形であり、本明細書では、「円形ヒンジ」114bと呼ばれる場合もある。フリーヒンジ1214aおよびコネクタヒンジ1214bは本明細書では別々に特定されているが、概して、双方が延性ヒンジ1214と呼ばれる場合もある。円形ヒンジ1214bを取り囲む領域は、円形ヒンジ領域と呼ばれる。可撓性コネクタ1212および円形延性ヒンジ1214bは双方、円形ヒンジ領域で支柱1213の同じ短辺に接続されるが、互いには接続されない。
図24は、螺旋状セクション1208の隣接する巻き部分上で2つの支柱対間の接続点として役立つ「円形ヒンジ領域」1218の詳細を提供するものである。このヒンジ領域1218は、幾つかの構成要素を含み、支柱対を形成する周方向に隣接する支柱1213の中間に延性領域を提供するとともに、可撓性コネクタ1212によって長さ方向に隣接する支柱対間に必要な接続性を提供する。長さ方向に隣接する支柱対および相互接続する可撓性コネクタ1212は、組み合わせられると、「四分円ヒンジ領域」として知られる領域を作る。これらの領域は、円形ヒンジ1214bおよび可撓性コネクタ1212を通じて直接または間接的に接続された4つの支柱から構成される。入射角、ヒンジ1214bの幅、テーパーの度合い、長さ、および孔のパターンは、ステントの意図するデザイン、特徴部の場所、およびステント性能の最適化に基づいて、変化しやすい。図6B〜図6Mは、隣接する支柱対を円形ヒンジ領域1218において接続するのに使用され得る、様々なコネクタを示す。構造特徴部1220を特定するのに使用され得るのは、周方向に隣接するヒンジ領域1218の数と周方向に隣接するヒンジ領域1218間の間隔である。
構造特徴部1220は、内側セクション1208に沿って位置し、螺旋状パターンを機能的かつ構造的に中断し、螺旋状内側セクション1208を2つの別々のサブセクション1208Aおよび1208Bに有効に分離させる。例示した実施形態では、構造特徴部1220は、残りの内側螺旋状セクション1208より多くの数の可撓性コネクタ1212、すなわち、より多くの数の円形ヒンジ領域1218を有する、螺旋状バンド要素を含む。すなわち、ヒンジ領域1218の数およびヒンジ領域1218間の間隔は、ステントの残り部分よりも構造特徴部1220領域のほうが大きい。明確にするため、より密度の高い屈曲接続外形を有する構造特徴部1220を形成する螺旋状バンド要素は、網掛けされている。特に、例示された実施形態は、周方向に隣接する他のすべての支柱対においてヒンジ領域1218間で接続された屈曲コネクタ1212を有する構造特徴部1220を示す。追加の屈曲コネクタ1212は、構造特徴部1220を、ステント1200残り部分より剛性にし、ステントの拡張および可撓性の特性を変化させる。可撓性コネクタ1212の数および間隔は、ステントを「調整し」、所望の特性を得るために、変えられてよい。例えば、ステントは、屈曲コネクタ1212が長さ方向に隣接するすべての支柱対間で接続される構造要素1220を有することもできる。
再び図22および図23を参照すると、第1のサブセクション1208Aは、近位リング様セクション1206と構造特徴部1220との間に位置する。第2の螺旋状サブセクション1208Bは、遠位リング様端部セクション1207と構造特徴部1220との間に位置する。螺旋状内側セクション1208は、中心ゾーン1211と、近位および遠位移行ゾーン1209、1210それぞれと、をさらに含むことができる。移行ゾーン1209、1210は、中心ゾーン1211と、近位および遠位リング様端部セクション1206、1207それぞれとの間を移行する。
中心ゾーン1211は、ストリングパターンを形成するように組織された近接する支柱部材1213およびヒンジ部材1214の集団から形成されたストリング(要素の集まり)を含み得る。本発明の一実施形態では、近接するストリングは、異なるストリングパターンを有し、反復ストリング、およびストリングを作り上げる要素は、反復中心パターンを形成するよう幾何学的に対称的である。本発明の好適な実施形態では、反復中心パターンは、2つの異なる反復ストリングからなる。中心ゾーン1211はまた、より密度の高い円形ヒンジ領域1218を有する構造特徴部1220を含む。構造特徴部1220は、中心ゾーン1211において反復パターンを中断し、支柱およびヒンジの反復パターンは、構造特徴部1220の前後に存在する。
図23は、本発明の一実施形態によるステント1200の中心ゾーン1211を形成する反復パターンの一部である支柱ストリングを示す。中心ゾーン1211は、概して、起伏パターンが螺旋状中心ゾーン1211を曲がりくねって進む際に、ヒンジ1214によって接続された長さ方向に隣接する支柱1213の対により作られた、4つの屈曲部または起伏ごとに取りつけられたコネクタ1212またはヒンジ領域1218を含むパターンを有する。すなわち、このパターンでは、コネクタヒンジ1214bの後に、3つのフリーヒンジが続く。しかしながら、図22および図23では明瞭化のため網掛けされた構造特徴部1220は、すべての他の起伏にヒンジ領域を有し、螺旋状パターンは、中心ゾーン1211を曲がりくねって進む。3つのフリーヒンジ1214aが続くコネクタヒンジ1214bの反復パターンは、反復パターンが遠位移行ゾーン1210に合流するまで、構造特徴部1120のあとに続く。中心ゾーン1211を形成する中断されない反復パターンは、中心ゾーン1211の遠位端部において開始するパターンにしたがうことによって、最もよく例示される。中心ゾーン1211の遠位端部は、コネクタ支柱ストリングに端を発する。例示したコネクタ支柱ストリングは、その近位および遠位端部におけるコネクタヒンジ1214bと、フリーヒンジ1214aにより接続された3つの長い(貯蔵部3つの)支柱1213の配列と、を含む。近位方向に巻かれる場合にコネクタ支柱ストリングに従うフリー支柱ストリングは、その遠位端部においてコネクタ支柱ストリングの近位端部に取り付けられる。例示されたフリー支柱ストリングは、フリーヒンジ1214aにより相互接続された一連の3つの長い(貯蔵部3つの)支柱1213を含む。3つの、貯蔵部3つの支柱1213は、フリーヒンジ1214aによって、各端部において短い貯蔵部2つの支柱1213に接続される。
図22および図23に示す実施形態は、長さ方向軸に対して全て同じ方向に向けられた、構造特徴部1220のコネクタ1212を示す。すなわち、遠位から近位方向に移動すると、コネクタ1212はすべて、支柱1213の下方端部分から、長さ方向に隣接する支柱1213の上方部分に接続される。各コネクタ1212を通って引かれる仮想線は、長さ方向軸に平行な線と、鋭角を形成する。
本発明の別の実施形態は、コネクタ1212の方向を、幾つかのパターンにおいて変化させることを企図する。図25および図26は、本発明のそのような一実施形態による、部分的に拡張した状態にあるステント1300の平面図である。先に述べたステント1200と同様、ステント1300の構造は、概して、近位および遠位端部1304、1305それぞれに沿った近位および遠位閉鎖リング様端部セクション1306、1307と、それらセクション間の実質的に螺旋状の内側セクション1308と、を含む。ステント1300は、周方向に向けられた一連の延性ヒンジ1314によって接続された、長さ方向に向けられた複数の支柱1313を含む。周方向に隣接する支柱1313は、バンドを形成するように実質的にSまたはZ型の正弦波様パターンで、ヒンジ1314によって対向端部で接続される。可撓性コネクタ1312は、様々な負荷条件下での構造安定性のため、ステント1200構造にわたって分布している。
さらに、ステント1300は、明瞭化のため網掛けされた構造特徴部1320を有し、この構造特徴部1320は、中心ゾーン1311において隣接する螺旋状巻き部分間に追加のコネクタを含む。しかしながら、全コネクタ1212が同じ方向に向けられている、ステント1200における構造特徴部1220を形成するコネクタ1212の密なバンドとは異なり、ステント1300のコネクタ1312のバンド1320は、交互の向きを有する。すなわち、周方向に隣接するコネクタ1312は、長さ方向軸との鋭角を形成することと長さ方向軸との鈍角を形成することとを繰り返す。反対の向きのコネクタ1312を有することにより、必要な場合に、さらなるせん断補強がもたらされる。
中心ゾーンで反復パターンを中断する構造特徴部の別の発明の実施形態は、先に記載したリング様端部セクションに類似した、リング様中心セクションの形態をした構造特徴部を含む。図27および図28は、このような特徴部を含む、本発明の一実施形態による、部分的に拡張した状態にあるステント1400の平面図である。
ステント1400の構造は、概して、近位および遠位端部1404、1405に沿った近位および遠位リング様端部セクション1406、1407それぞれと、それらセクション間に位置するリング様中心セクション1420と、を含む。リング様セクション1406、1407、1420は、軸方向に整列した、閉じた輪の構造体であり、長さ方向軸を定める。例示される実施形態は、各場所に1つのリング様構造体を示すが、リング様セクションの数、およびリング様セクション間の相対間隔は、本ステントデザインの制限因子と解釈されるべきではない。
ステント1400は、リング様セクション間に少なくとも2つの螺旋状セクションをさらに含む。例示される実施形態では、第1の螺旋状セクション1408Aが、近位リング様端部セクション1406と中心リング様セクション1420との間に位置する。第2の螺旋状セクション1408Bは、遠位リング様端部セクション1407と中心リング様セクション1420との間に位置する。螺旋状内側セクション1408A、1408Bはそれぞれ、中心ゾーンと、近位および遠位移行ゾーンと、をさらに含むことができる。
図28は、各螺旋状セクションの中心セクションおよび移行セクションを示す、ステント1400の分解組立平面図である。特に、螺旋状内側セクション1408Aは、中心ゾーン1411Aと、近位および遠位移行ゾーン1409A、1410Aそれぞれと、を含む。同様に、螺旋状内側セクション1418Bは、中心ゾーン1411Bと、近位および遠位移行ゾーン1409B、1410Bそれぞれと、を含む。移行ゾーン1409A、1409Bは、中心ゾーン1411A、1411Bそれぞれと、近位および遠位リング様端部セクション1406、1407それぞれと、の間で螺旋状パターンを移行させる。移行ゾーン1410A、1410Bは、中心ゾーン1411A、1411Bそれぞれと、中心リング様セクション1420との間で螺旋状パターンを移行させる。
ステント1400は、周方向に向けられた一連の延性ヒンジ1414により接続された、長さ方向に向けられた複数の支柱1413を含む。周方向に隣接する支柱1413は、バンドを形成するよう、実質的にSまたはZ型の正弦波様パターンでヒンジ1414によって各対向端部において接続される。リング様端部セクション1406、1407を形成するバンド、および構造特徴部1420は、閉じたリングである。中心螺旋状セクション1408A、1408Bを形成するバンドは、渦巻状または螺旋状に、長さ方向軸を中心として巻かれる。可撓性コネクタ1412は、様々な負荷条件下で構造安定性のためステント1400の構造全体にわたって分布している。図27および図28に示すステントのデザインは、可撓性コネクタの外形を有しているが、広範なコネクタ外形が企図される。概して、図6B〜図6Hを参照のこと。
中心ゾーン1411A、1411Bは、ストリングパターンを形成するように組織された近接する支柱部材1413およびヒンジ部材1414の集合から形成されたストリング(要素の集まり)を含むことができる。本発明の一実施形態では、近接するストリングは、異なるストリングパターンを有し、反復ストリング、およびストリングを作り上げる要素は、反復中心パターンを形成するよう幾何学的に対称的である。本発明の好適な実施形態では、反復中心パターンは、2つの異なる反復ストリングからなる。
図28は、本発明の一実施形態によるステント1400の中心ゾーン1411A、1411Bを形成する反復パターンの一部である支柱ストリングを示す。中心ゾーン1411を形成する中断されない反復パターンは、中心ゾーン1411Bの遠位端部において開始するパターンにしたがうことによって、最もよく例示される。中心ゾーン1411Bの遠位端部は、コネクタ支柱ストリングに端を発する。例示したコネクタ支柱ストリングは、その近位および遠位端部におけるコネクタヒンジ1414bと、フリーヒンジ1414aにより接続された3つの長い(貯蔵部3つの)支柱1413の配列と、を含む。近位方向に巻かれる場合にコネクタ支柱ストリングに従うフリー支柱ストリングは、その遠位端部においてコネクタ支柱ストリングの近位端部に取り付けられる。例示されたフリー支柱ストリングは、フリーヒンジ1414aにより相互接続された一連の3つの長い(貯蔵部3つの)支柱1413を含む。3つの、貯蔵部3つの支柱1413は、フリーヒンジ1414aによって、各端部において短い貯蔵部2つの支柱1413に接続される。同様のパターンが、中心ゾーン1411Aに見られる。支柱ストリングのパターンは、中心ゾーン1411A、1411B全体にわたって反復される。
閉じたリングを形成する構造特徴部1420は、より剛性の中心エリアをもたらしこれにより、ステントが、拡張バルーンに対してよりしっかりとクリンプされることができる。これは、ステントの展開を改善する。また、このデザインにより、展開中に、前方に長くなる(forelengthening)リスクが軽減され、これにより、ステントに対する非意図的な歪みが軽減され、破壊抵抗が大きくなり、ステントの意図した長さを保つことによりステント設置に概して役立つ。
ステント1400は、概して、遠位反時計回り方向に巻かれた螺旋状セクション1408を有するステント構造を示している。すなわち、近位端部から遠位方向を見ると、螺旋状バンドは、ステントの近位端部1404からステントの遠位端部1405に向かって実質的に螺旋状に長さ方向軸の周りで反時計回りに巻かれている。別の発明のステントデザインは、遠位反時計回り方向および遠位時計回り方向の両方に巻かれる1つまたは複数の螺旋状セクションを有することができる。
図29および図30は、このような特徴部を含む、本発明の一実施形態による、部分的に拡張した状態にあるステント1500の平面図である。
ステント1500の構造は、概して、近位および遠位端部1504、1505に沿った近位および遠位リング様端部セクション1506、1507それぞれと、それらセクション間に位置するリング様中心セクション1520と、を含む。リング様セクション1506、1507、1520は、軸方向に整列した、閉じた輪の構造体であり、長さ方向軸を定める。例示される実施形態は、各場所に1つのリング様構造体を示すが、リング様セクションの数、およびリング様セクション間の相対間隔は、本ステントデザインの制限因子と解釈されるべきではない。
ステント1500は、リング様セクション間に少なくとも2つの螺旋状セクションをさらに含む。例示される実施形態では、第1の螺旋状セクション1508Aが、近位リング様端部セクション1506と中心リング様セクション1520との間に位置する。第2の螺旋状セクション1508Bは、遠位リング様端部セクション1507と中心リング様セクション1520との間に位置する。図29および図30で見ることができるように、螺旋状セクション1508A、1508Bは、互いに反対の方向に巻かれる。特に、螺旋状セクション1508Aは、遠位反時計回り方向に巻かれる。前述のとおり、遠位反時計回り方向とは、近位端部から遠位方向を見た場合に、螺旋状バンドがステントの近位端部1504からステントの遠位端部1505に向かって実質的に螺旋状に、長さ方向軸の周りで反時計回りに巻かれることを意味する。逆に、螺旋状セクション1508Bは、遠位時計回り方向に巻かれる。すなわち、近位端部から遠位方向を見た場合、螺旋状バンドは、ステントの近位端部1504からステントの遠位端部1505に向かって実質的に螺旋状に、長さ方向軸の周りで時計回りに巻かれる。
螺旋状内側セクション1508A、1508Bはそれぞれ、中心ゾーンと、近位および遠位移行ゾーンと、をさらに含むことができる。図30は、各螺旋状セクションの中心セクションおよび移行セクションを示す、ステント1500の分解組立平面図である。特に、螺旋状内側セクション1508Aは、中心ゾーン1511Aと、近位および遠位移行ゾーン1509A、1510Aそれぞれと、を含む。同様に、螺旋状内側セクション1508Bは、中心ゾーン1511Bと、近位および遠位移行ゾーン1509B、1510Bそれぞれと、を含む。移行ゾーン1509A、1509Bは、中心ゾーン1511A、1511Bそれぞれと、近位および遠位リング様端部セクション1506、1507それぞれと、の間で螺旋状パターンを移行させる。移行ゾーン1510A、1510Bは、中心ゾーン1511A、1511Bそれぞれと、中心リング様セクション1520との間で螺旋状パターンを移行させる。
ステント1500は、周方向に向けられた一連の延性ヒンジ1514により接続された、長さ方向に向けられた複数の支柱1513を含む。周方向に隣接する支柱1513は、バンドを形成するよう、実質的にSまたはZ型の正弦波様パターンでヒンジ1514によって対向端部において接続される。リング様端部セクション1506、1507を形成するバンド、および構造特徴部1520は、閉じたリングである。中心螺旋状セクション1508A、1508Bを形成するバンドは、渦巻状または螺旋状に、長さ方向軸を中心として巻かれる。可撓性コネクタ1512は、様々な負荷条件下での構造安定性のためステント1500の構造全体にわたって分布している。図29および図30に示すステントのデザインは、可撓性コネクタの外形を有しているが、広範なコネクタ外形が企図される。概して、図6B〜図6Hを参照のこと。
中心ゾーン1511A、1511Bは、ストリングパターンを形成するように組織された近接する支柱部材1513およびヒンジ部材1514の集合から形成されたストリング(要素の集まり)を含むことができる。本発明の一実施形態では、近接するストリングは、異なるストリングパターンを有し、反復ストリング、およびストリングを作り上げる要素は、反復中心パターンを形成するよう幾何学的に対称的である。本発明の好適な実施形態では、反復中心パターンは、2つの異なる反復ストリングからなる。
図30は、本発明の一実施形態によるステント1500の中心ゾーン1511A、1511Bを形成する反復パターンの一部である支柱ストリングを示す。中心ゾーン1511を形成する中断されない反復パターンは、中心ゾーン1511Bの遠位端部において開始するパターンにしたがうことによって、最もよく例示される。中心ゾーン1511Bの遠位端部は、コネクタ支柱ストリングに端を発する。例示したコネクタ支柱ストリングは、その近位および遠位端部におけるコネクタヒンジ1514bと、フリーヒンジ1514aにより接続された3つの長い(貯蔵部3つの)支柱1513の配列と、を含む。近位方向に巻かれる場合にコネクタ支柱ストリングに従うフリー支柱ストリングは、その遠位端部においてコネクタ支柱ストリングの近位端部に取り付けられる。例示されたフリー支柱ストリングは、フリーヒンジ1514aにより相互接続された一連の3つの長い(貯蔵部3つの)支柱1513を含む。3つの、貯蔵部3つの支柱1513は、フリーヒンジ1514aによって、各端部において短い貯蔵部2つの支柱1513に接続される。同様のパターンが、中心ゾーン1511Aに見られる。支柱ストリングのパターンは、中心ゾーン1511A、1511B全体にわたって反復される。
本発明に例示される、対向する螺旋のデザインは、圧縮荷重を受けた際に螺旋状ステントデザインに固有の軸方向変形およびねじれ変形モードを減衰させることにより、端部での、そしてステントの中心での、ステント保持を改善する。このようなステントの軸方向圧縮は、典型的には、ステントを狭い病変内へ横断させる(crossing)か、またはステントをガイドカテーテル内に引き戻す際に、遭遇するものである。図31は、非変形および変形構成の螺旋状ステントを示す、重なり合った斜視図であり、変形構成が非変形構成上に重ねられている。この重ね合わせは、本発明の螺旋状セクションが経験する軸方向変形およびねじれ変形モードを連結したものを示している。
図31で分かるとおり、軸方向圧縮から生じるねじれ変形は、ステントを半径方向外側に変形させる傾向があり、このため、ステント保持に悪影響を与える。2つの対向する螺旋は、互いに反対方向にねじれる傾向があり、望ましくないねじれ変形を無効にする。軸方向変形モードとねじれ変形モードとの間の連結を軽減または排除することは、望ましくないねじれ変形を抑制し、ステント保持を改善する。2つの対向する螺旋は、互いに反対方向にねじれる傾向があり、このため、望ましくないねじれ変形を無効にする。
さらに、閉じたリングを形成する構造特徴部1520は、より剛性の中心エリアをもたらし、これにより、ステントが、拡張バルーンに対してよりしっかりとクリンプされることができる。これは、ステントの展開を改善する。また、このデザインにより、展開中に、前方に長くなるリスクが軽減され、これにより、ステントに対する非意図的な歪みが軽減され、破壊抵抗が大きくなり、ステントの意図した長さを保つことによりステント設置に概して役立つ。
図29および図30に描かれたステント1500は、薬物または薬剤を保持することのできる貯蔵部1517を備えた、中心特徴部1520内の支柱1513を示す。代替のデザインは、貯蔵部1517を排除する。この改変により、より薄い支柱1513が可能となり、その結果、より多くの数の支柱1513を中心特徴部1520で使用することができる。より多くの支柱1513が、中央のリング様中心特徴部1520の周辺部の周りで使用され得ると、ステントをバルーンカテーテル上に固定するのに、より大きな表面積が利用可能となる。図32は、そのような代替的実施形態による、部分的に拡張した構成の、改変ステント1500の平面図である。見て分かるように、リング様中心リング1520は、貯蔵部のない16個の支柱1513を、周辺部の周りに収容することができ、リング様端部セクション1506、1507は、貯蔵部付きの12個の支柱1513を収容できるに過ぎない。
〔実施の態様〕
(1) 近位端部分および遠位端部分、ならびに円筒形状を有し、管腔側表面および反管腔側表面、ならびに前記管腔側表面と前記反管腔側表面との間の厚さを備える、管状可撓性ステントであって、前記円筒形状は、長さ方向軸を定める、管状可撓性ステントにおいて、
近位螺旋状セクション、遠位螺旋状セクション、および前記近位螺旋状セクションと前記遠位螺旋状セクションとの間の中間リングセクション、
を備え、
前記近位および遠位螺旋状セクションのそれぞれは、長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材を有し、前記ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続してバンドを形成し、前記バンドは、複数の螺旋状巻き部分を形成するように実質的に螺旋状に前記長さ方向軸を中心として巻かれ、
前記遠位螺旋状セクションは、前記近位螺旋状セクションとは反対の方向に、前記長さ方向軸を中心として巻かれ、
前記中間リングセクションは、長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材から構成され、前記ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続して無端リング(endless ring)を形成し、前記中間リングセクションは、少なくとも1つのコネクタ部材によって前記近位螺旋状セクションの遠位端部および前記遠位螺旋状セクションの近位端部に取り付けられる、管状可撓性ステント。
(2) 実施態様1に記載のステントにおいて、
コネクタ部材が、前記バンドの、長さ方向に隣接する螺旋状巻き部分間に延びる、ステント。
(3) 実施態様1に記載の可撓性ステントにおいて、
前記近位および遠位螺旋状セクションはそれぞれ、幾何学的に対称なストリングパターンを形成するように組織された、近接する支柱部材およびヒンジ部材の集合から形成されたストリングを含み、
前記バンドに沿った、近接するストリングは、異なるストリングパターンを有する、可撓性ステント。
(4) 実施態様1に記載のステントにおいて、
各支柱部材は、長さ方向に向けられた対向する長辺および周方向に向けられた対向する短辺を備えた、実質的に矩形の形状を有し、各ヒンジ部材は、前記支柱部材の前記短辺に沿って、前記周方向に隣接する支柱部材に接続される、ステント。
(5) 実施態様4に記載のステントにおいて、
前記コネクタ部材の少なくとも1つが、前記バンドの、長さ方向に隣接する螺旋状巻き部分間に延び、前記コネクタ部材は、長さ方向に隣接する支柱部材の前記短辺に取り付けられ、前記コネクタ部材は、長さ方向に隣接するヒンジ部材には取り付けられない、ステント。
(6) 実施態様1に記載の可撓性ステントにおいて、
前記バンドを形成する前記ヒンジおよび支柱部材は、実質的にSまたはZ型の正弦波様パターンで配列される、可撓性ステント。
(7) 実施態様1に記載の可撓性ステントにおいて、
各支柱部材の幅は、前記支柱部材に取り付けられた各ヒンジ部材の幅より広い、可撓性ステント。
(8) 実施態様1に記載の可撓性ステントにおいて、
少なくとも1つの支柱部材の幅は、その長さ方向長さに沿ってテーパー状になる、可撓性ステント。
(9) 実施態様8に記載の可撓性ステントにおいて、
前記支柱部材の幅は、前記短辺のうちの一方で最大であり、反対側の前記短辺において最小である、可撓性ステント。
(10) 実施態様8に記載の可撓性ステントにおいて、
前記支柱部材の幅は、対向する前記短辺の間の、前記支柱部材長さに沿った地点で最小となる、可撓性ステント。
(11) 実施態様1に記載の可撓性ステントにおいて、
前記支柱部材のうち少なくとも1つは、少なくとも1つの薬剤を装填するための少なくとも1つの貯蔵部を有する、可撓性ステント。
(12) 実施態様11に記載の可撓性ステントにおいて、
前記少なくとも1つの貯蔵部は、複数の貯蔵部を含む、可撓性ステント。
(13) 実施態様12に記載の可撓性ステントにおいて、
前記複数の貯蔵部は、前記可撓性ステント全体にわたってほぼ均一に分布している、可撓性ステント。
(14) 実施態様11に記載の可撓性ステントにおいて、
前記少なくとも1つの貯蔵部は、貫通開口部を画定するように前記支柱部材を通って延びる、可撓性ステント。
(15) 実施態様14に記載の可撓性ステントにおいて、
前記少なくとも1つの貯蔵部は、前記管腔側表面から前記反管腔側表面まで前記支柱部材を通って延びる、可撓性ステント。
(16) 実施態様11に記載の可撓性ステントにおいて、
前記少なくとも1つの貯蔵部は、凹部を画定するように前記少なくとも1つの支柱部材の厚さ未満の深さを有する、可撓性ステント。
(17) 実施態様11に記載の可撓性ステントにおいて、
前記薬剤は、前記可撓性ステントの前記反管腔側表面における前記貯蔵部開口部の総断面積に等しい、反管腔側露出薬剤表面積を有し、前記可撓性ステントは、前記反管腔側表面における前記貯蔵部開口部の断面積を除いた、反管腔側のむき出しの表面積を有し、前記反管腔側露出薬剤表面積、および前記反管腔側のむき出しの表面積は、前記可撓性ステントの反管腔側総表面積に等しく、
前記反管腔側のむき出しの表面積は、前記可撓性ステントの反管腔側総表面積の50%〜90%である、可撓性ステント。
(18) 実施態様17に記載の可撓性ステントにおいて、
前記反管腔側のむき出しの表面積は、前記可撓性ステントの反管腔側総表面積の約75%である、可撓性ステント。
(19) 実施態様12に記載の可撓性ステントにおいて、
前記複数の貯蔵部のうち少なくとも2つの貯蔵部が、少なくとも1つの異なる薬剤を収容する、可撓性ステント。
(20) 実施態様12に記載の可撓性ステントにおいて、
前記複数の貯蔵部のうち少なくとも2つの貯蔵部が、異なる濃度の同じ薬剤を収容する、可撓性ステント。
(21) 実施態様11に記載の可撓性ステントにおいて、
前記薬剤は、前記可撓性ステントの表面における前記貯蔵部開口部の総断面積に等しい露出薬剤表面積を有し、前記可撓性ステントは、前記表面における前記貯蔵部開口部の断面積を除いた、むき出しの表面積を有し、前記露出薬剤表面積および前記むき出しの表面積は、前記可撓性ステントの総表面積に等しく、
前記むき出しの表面積は、前記可撓性ステントの総表面積の40%〜90%である、可撓性ステント。
(22) 実施態様11に記載の可撓性ステントにおいて、
前記少なくとも1つの貯蔵部は、少なくとも2つの薬剤を含み、前記薬剤間に障壁層がある、可撓性ステント。
(23) 実施態様22に記載の可撓性ステントにおいて、
前記少なくとも1つの障壁層は、前記管腔側表面に実質的に平行に向けられる、可撓性ステント。
(24) 実施態様1に記載の可撓性ステントにおいて、
前記近位および遠位螺旋状セクションのそれぞれは、それぞれがピッチおよび入射角を有する、近位移行ゾーン、遠位移行ゾーン、および前記近位移行ゾーンと前記遠位移行ゾーンとの間の中心ゾーンを含み、
前記近位および遠位移行ゾーンの前記ピッチおよび入射角は、前記中心ゾーンとは異なる、可撓性ステント。
(25) 実施態様24に記載の可撓性ステントにおいて、
前記中心ゾーンは、一定のピッチおよび入射角を有する、可撓性ステント。
(26) 実施態様24に記載の可撓性ステントにおいて、
前記近位移行ゾーンおよび遠位移行ゾーンはそれぞれ、可変のピッチおよび入射角を有する、可撓性ステント。
(27) 実施態様24に記載の可撓性ステントにおいて、
前記中心ゾーンは、ストリングパターンを形成するように組織化された近接する支柱部材およびヒンジ部材の集団から形成されたストリングを含み、
前記バンドに沿った近接するストリングは、異なるストリングパターンを有する、可撓性ステント。
(28) 実施態様27に記載の可撓性ステントにおいて、
前記中心セクションは、反復中心パターンを形成するように対称的な反復ストリングを含む、可撓性ステント。
(29) 実施態様28に記載の可撓性ステントにおいて、
前記反復中心パターンは、2つの異なる反復ストリングからなる、可撓性ステント。
(30) 実施態様1に記載の可撓性ステントにおいて、
長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材から構成される近位端部リングであって、前記ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続して無端リングを形成し、前記近位端部リングは、前記コネクタ部材のうち少なくとも1つによって、前記螺旋状セクションの近位端部に取り付けられる、近位端部リングと、
長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材で構成される遠位端部リングであって、前記ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続して無端リングを形成し、前記遠位端部リングは、前記コネクタ部材のうち少なくとも1つによって、前記螺旋状セクションの遠位端部に取り付けられる、遠位端部リングと、
をさらに含む、可撓性ステント。
本発明の一実施形態による、拡張(展開)状態にある可撓性ステントの斜視図である。 本発明の一実施形態による、クリンプ状態にある可撓性ステントの斜視図である。 本発明の一実施形態による、「切断したままの(as cut)」(製造された)状態にある可撓性ステントの斜視図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図2の可撓性ステントの分解組立平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの支柱の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの支柱の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの支柱の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの、組織的に最適化された支柱の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの延性ヒンジの拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの延性ヒンジの拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからのインデックスヒンジの拡大平面図である。 螺旋状バンド(ラップ)の入射角を示す、図3に描かれた中心ゾーンの拡大平面図である。 本発明の一実施形態による図2に示した可撓性ステントの中心ゾーンを形成する反復パターンの一部であるコネクタ支柱ストリングの拡大平面図である。 本発明の一実施形態による図2に示した可撓性ステントの中心ゾーンを形成する反復パターンの一部であるフリー支柱ストリングの拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図10の可撓性ステントの分解組立平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図12の可撓性ステントの分解組立平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図14の可撓性ステントの分解組立平面図である。 本発明の一実施形態による、図14に示す可撓性ステントの中心ゾーンを形成する反復パターンの一部であるフリー支柱ストリングおよびコネクタ支柱ストリングの拡大平面図である。 本発明の一実施形態による、図12に示す可撓性ステントの中心ゾーンを形成する反復パターンの一部であるフリー支柱ストリングおよびコネクタ支柱ストリングの拡大平面図である。 本発明の一実施形態による、図10に示す可撓性ステントの中心ゾーンを形成する反復パターンの一部であるフリー支柱ストリングおよびコネクタ支柱ストリングの拡大平面図である。 本発明の一実施形態による貯蔵部なしの可撓性ステントの平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図20の可撓性ステントの分解組立平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図22の可撓性ステントの分解組立平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントからの円形ヒンジ領域の拡大平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図25の可撓性ステントの分解組立平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図27の可撓性ステントの分解組立平面図である。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。 図29の可撓性ステントの分解組立平面図である。 非変形および変形構成の、螺旋状ステントを示す斜視図であり、変形構成は、非変形構成上に重ねられている。 本発明の一実施形態による可撓性ステントの平面図である。

Claims (30)

  1. 近位端部分および遠位端部分、ならびに円筒形状を有し、管腔側表面および反管腔側表面、ならびに前記管腔側表面と前記反管腔側表面との間の厚さを備える、管状可撓性ステントであって、前記円筒形状は、長さ方向軸を定める、管状可撓性ステントにおいて、
    近位螺旋状セクション、遠位螺旋状セクション、および前記近位螺旋状セクションと前記遠位螺旋状セクションとの間の中間リングセクション、
    を備え、
    前記近位および遠位螺旋状セクションのそれぞれは、長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材を有し、前記ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続してバンドを形成し、前記バンドは、複数の螺旋状巻き部分を形成するように実質的に螺旋状に前記長さ方向軸を中心として巻かれ、
    前記遠位螺旋状セクションは、前記近位螺旋状セクションとは反対の方向に、前記長さ方向軸を中心として巻かれ、
    前記中間リングセクションは、長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材から構成され、前記ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続して無端リングを形成し、前記中間リングセクションは、少なくとも1つのコネクタ部材によって前記近位螺旋状セクションの遠位端部および前記遠位螺旋状セクションの近位端部に取り付けられる、管状可撓性ステント。
  2. 請求項1に記載のステントにおいて、
    コネクタ部材が、前記バンドの、長さ方向に隣接する螺旋状巻き部分間に延びる、ステント。
  3. 請求項1に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記近位および遠位螺旋状セクションはそれぞれ、幾何学的に対称なストリングパターンを形成するように組織された、近接する支柱部材およびヒンジ部材の集合から形成されたストリングを含み、
    前記バンドに沿った、近接するストリングは、異なるストリングパターンを有する、可撓性ステント。
  4. 請求項1に記載のステントにおいて、
    各支柱部材は、長さ方向に向けられた対向する長辺および周方向に向けられた対向する短辺を備えた、実質的に矩形の形状を有し、各ヒンジ部材は、前記支柱部材の前記短辺に沿って、前記周方向に隣接する支柱部材に接続される、ステント。
  5. 請求項4に記載のステントにおいて、
    前記コネクタ部材の少なくとも1つが、前記バンドの、長さ方向に隣接する螺旋状巻き部分間に延び、前記コネクタ部材は、長さ方向に隣接する支柱部材の前記短辺に取り付けられ、前記コネクタ部材は、長さ方向に隣接するヒンジ部材には取り付けられない、ステント。
  6. 請求項1に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記バンドを形成する前記ヒンジおよび支柱部材は、実質的にSまたはZ型の正弦波様パターンで配列される、可撓性ステント。
  7. 請求項1に記載の可撓性ステントにおいて、
    各支柱部材の幅は、前記支柱部材に取り付けられた各ヒンジ部材の幅より広い、可撓性ステント。
  8. 請求項1に記載の可撓性ステントにおいて、
    少なくとも1つの支柱部材の幅は、その長さ方向長さに沿ってテーパー状になる、可撓性ステント。
  9. 請求項8に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記支柱部材の幅は、前記短辺のうちの一方で最大であり、反対側の前記短辺において最小である、可撓性ステント。
  10. 請求項8に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記支柱部材の幅は、対向する前記短辺の間の、前記支柱部材長さに沿った地点で最小となる、可撓性ステント。
  11. 請求項1に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記支柱部材のうち少なくとも1つは、少なくとも1つの薬剤を装填するための少なくとも1つの貯蔵部を有する、可撓性ステント。
  12. 請求項11に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記少なくとも1つの貯蔵部は、複数の貯蔵部を含む、可撓性ステント。
  13. 請求項12に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記複数の貯蔵部は、前記可撓性ステント全体にわたってほぼ均一に分布している、可撓性ステント。
  14. 請求項11に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記少なくとも1つの貯蔵部は、貫通開口部を画定するように前記支柱部材を通って延びる、可撓性ステント。
  15. 請求項14に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記少なくとも1つの貯蔵部は、前記管腔側表面から前記反管腔側表面まで前記支柱部材を通って延びる、可撓性ステント。
  16. 請求項11に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記少なくとも1つの貯蔵部は、凹部を画定するように前記少なくとも1つの支柱部材の厚さ未満の深さを有する、可撓性ステント。
  17. 請求項11に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記薬剤は、前記可撓性ステントの前記反管腔側表面における前記貯蔵部開口部の総断面積に等しい、反管腔側露出薬剤表面積を有し、前記可撓性ステントは、前記反管腔側表面における前記貯蔵部開口部の断面積を除いた、反管腔側のむき出しの表面積を有し、前記反管腔側露出薬剤表面積、および前記反管腔側のむき出しの表面積は、前記可撓性ステントの反管腔側総表面積に等しく、
    前記反管腔側のむき出しの表面積は、前記可撓性ステントの反管腔側総表面積の50%〜90%である、可撓性ステント。
  18. 請求項17に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記反管腔側のむき出しの表面積は、前記可撓性ステントの反管腔側総表面積の約75%である、可撓性ステント。
  19. 請求項12に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記複数の貯蔵部のうち少なくとも2つの貯蔵部が、少なくとも1つの異なる薬剤を収容する、可撓性ステント。
  20. 請求項12に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記複数の貯蔵部のうち少なくとも2つの貯蔵部が、異なる濃度の同じ薬剤を収容する、可撓性ステント。
  21. 請求項11に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記薬剤は、前記可撓性ステントの表面における前記貯蔵部開口部の総断面積に等しい露出薬剤表面積を有し、前記可撓性ステントは、前記表面における前記貯蔵部開口部の断面積を除いた、むき出しの表面積を有し、前記露出薬剤表面積および前記むき出しの表面積は、前記可撓性ステントの総表面積に等しく、
    前記むき出しの表面積は、前記可撓性ステントの総表面積の40%〜90%である、可撓性ステント。
  22. 請求項11に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記少なくとも1つの貯蔵部は、少なくとも2つの薬剤を含み、前記薬剤間に障壁層がある、可撓性ステント。
  23. 請求項22に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記少なくとも1つの障壁層は、前記管腔側表面に実質的に平行に向けられる、可撓性ステント。
  24. 請求項1に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記近位および遠位螺旋状セクションのそれぞれは、それぞれがピッチおよび入射角を有する、近位移行ゾーン、遠位移行ゾーン、および前記近位移行ゾーンと前記遠位移行ゾーンとの間の中心ゾーンを含み、
    前記近位および遠位移行ゾーンの前記ピッチおよび入射角は、前記中心ゾーンとは異なる、可撓性ステント。
  25. 請求項24に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記中心ゾーンは、一定のピッチおよび入射角を有する、可撓性ステント。
  26. 請求項24に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記近位移行ゾーンおよび遠位移行ゾーンはそれぞれ、可変のピッチおよび入射角を有する、可撓性ステント。
  27. 請求項24に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記中心ゾーンは、ストリングパターンを形成するように組織化された近接する支柱部材およびヒンジ部材の集団から形成されたストリングを含み、
    前記バンドに沿った近接するストリングは、異なるストリングパターンを有する、可撓性ステント。
  28. 請求項27に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記中心セクションは、反復中心パターンを形成するように対称的な反復ストリングを含む、可撓性ステント。
  29. 請求項28に記載の可撓性ステントにおいて、
    前記反復中心パターンは、2つの異なる反復ストリングからなる、可撓性ステント。
  30. 請求項1に記載の可撓性ステントにおいて、
    長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材から構成される近位端部リングであって、前記ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続して無端リングを形成し、前記近位端部リングは、前記コネクタ部材のうち少なくとも1つによって、前記螺旋状セクションの近位端部に取り付けられる、近位端部リングと、
    長さ方向に向けられた複数の支柱部材、および周方向に向けられた複数のヒンジ部材で構成される遠位端部リングであって、前記ヒンジ部材は、周方向に隣接する支柱部材を接続して無端リングを形成し、前記遠位端部リングは、前記コネクタ部材のうち少なくとも1つによって、前記螺旋状セクションの遠位端部に取り付けられる、遠位端部リングと、
    をさらに含む、可撓性ステント。
JP2013523284A 2010-08-02 2011-08-02 異なる螺旋状領域を有する可撓性螺旋状ステント Active JP5902165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36996910P 2010-08-02 2010-08-02
US61/369,969 2010-08-02
PCT/US2011/046303 WO2012018844A1 (en) 2010-08-02 2011-08-02 Flexible helical stent having different helical regions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535291A true JP2013535291A (ja) 2013-09-12
JP5902165B2 JP5902165B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=44533146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523284A Active JP5902165B2 (ja) 2010-08-02 2011-08-02 異なる螺旋状領域を有する可撓性螺旋状ステント

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8961590B2 (ja)
EP (1) EP2600804B1 (ja)
JP (1) JP5902165B2 (ja)
KR (2) KR20130096715A (ja)
CN (1) CN103124539B (ja)
AU (1) AU2011285812B2 (ja)
BR (1) BR112013002700B1 (ja)
CA (1) CA2807119C (ja)
MX (1) MX2013001444A (ja)
WO (1) WO2012018844A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103940A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 テルモ株式会社 ステント

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101732114B (zh) * 2008-11-04 2014-07-30 上海微创医疗器械(集团)有限公司 开有载药槽的冠状动脉血管支架
JP5902165B2 (ja) * 2010-08-02 2016-04-13 コーディス・コーポレイションCordis Corporation 異なる螺旋状領域を有する可撓性螺旋状ステント
JP5902163B2 (ja) * 2010-08-02 2016-04-13 コーディス・コーポレイションCordis Corporation 中間構造特徴部を有する可撓性螺旋状ステント
JP6081948B2 (ja) * 2014-03-25 2017-02-15 株式会社World Medish Technology 柔軟性ステント
CN104127269B (zh) * 2014-06-16 2017-01-18 苏州固基电子科技有限公司 一种血管支架
CN104287870B (zh) * 2014-10-10 2017-03-29 先健科技(深圳)有限公司 管腔支架
WO2017015571A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 Novaflux, Inc. Implants and constructs including hollow fibers
EP3463205B1 (en) * 2016-05-25 2024-07-03 Q3 Medical Devices Limited Biodegradable supporting device
US10271977B2 (en) * 2017-09-08 2019-04-30 Vesper Medical, Inc. Hybrid stent

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040034402A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-19 Syntheon, Llc Helical stent having flexible transition zone
JP2004508882A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド 血管内ステント装置
JP2004202238A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Biotronik Gmbh & Co Kg ステント
JP2004275513A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nipro Corp 血管径保持性および血管追従性の優れた柔軟なステント
JP2006526471A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 コナー メドシステムズ, インコーポレイテッド 薬剤供給装置および薬剤2方面供給方法
US20070005126A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Hybrid stent
JP2008012912A (ja) * 2006-05-25 2008-01-24 Cordis Corp フープの選定された領域に、改変された分子構造を有するポリマーステント、および、それの製造方法
WO2008049045A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Innovational Holdings, Llc Stent with flexible hinges

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US5102417A (en) 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
SE453258B (sv) 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
US4969458A (en) 1987-07-06 1990-11-13 Medtronic, Inc. Intracoronary stent and method of simultaneous angioplasty and stent implant
US5507767A (en) 1992-01-15 1996-04-16 Cook Incorporated Spiral stent
US5913897A (en) 1993-09-16 1999-06-22 Cordis Corporation Endoprosthesis having multiple bridging junctions and procedure
EP1051953A3 (en) 1994-06-17 2001-02-28 Terumo Kabushiki Kaisha Indwelling stent and the method for manufacturing the same
US6331188B1 (en) * 1994-08-31 2001-12-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Exterior supported self-expanding stent-graft
US7204848B1 (en) * 1995-03-01 2007-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Longitudinally flexible expandable stent
BE1009278A3 (fr) 1995-04-12 1997-01-07 Corvita Europ Tuteur auto-expansible pour dispositif medical a introduire dans une cavite d'un corps, et dispositif medical muni d'un tel tuteur.
US6602281B1 (en) * 1995-06-05 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Radially expansible vessel scaffold having beams and expansion joints
US6287336B1 (en) * 1995-10-16 2001-09-11 Medtronic, Inc. Variable flexibility stent
JP3645911B2 (ja) * 1996-03-29 2005-05-11 ヴィリー リュッシュ アー・ゲー ステント
US20020058990A1 (en) 2000-09-23 2002-05-16 Jang G. David Intravascular stent consists of stairstep expansion strut pairs and double stairstep diagonal connecting struts contralaterally extended from expansion struts
US20040106985A1 (en) * 1996-04-26 2004-06-03 Jang G. David Intravascular stent
US5922021A (en) 1996-04-26 1999-07-13 Jang; G. David Intravascular stent
US6783543B2 (en) 2000-06-05 2004-08-31 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular stent with increasing coating retaining capacity
JP4636634B2 (ja) * 1996-04-26 2011-02-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脈管内ステント
US6488706B1 (en) 1996-05-08 2002-12-03 Carag Ag Device for plugging an opening such as in a wall of a hollow or tubular organ
US7070590B1 (en) 1996-07-02 2006-07-04 Massachusetts Institute Of Technology Microchip drug delivery devices
US5807404A (en) * 1996-09-19 1998-09-15 Medinol Ltd. Stent with variable features to optimize support and method of making such stent
US20040267350A1 (en) 2002-10-30 2004-12-30 Roubin Gary S. Non-foreshortening intraluminal prosthesis
US5827321A (en) 1997-02-07 1998-10-27 Cornerstone Devices, Inc. Non-Foreshortening intraluminal prosthesis
FR2760351B1 (fr) * 1997-03-04 1999-05-28 Bernard Glatt Dispositif formant endoprothese helicoidale et son procede de fabrication
US5810872A (en) * 1997-03-14 1998-09-22 Kanesaka; Nozomu Flexible stent
US6033433A (en) 1997-04-25 2000-03-07 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations including spirals
EP0884029B1 (en) * 1997-06-13 2004-12-22 Gary J. Becker Expandable intraluminal endoprosthesis
US7329277B2 (en) * 1997-06-13 2008-02-12 Orbusneich Medical, Inc. Stent having helical elements
US6059822A (en) 1997-08-22 2000-05-09 Uni-Cath Inc. Stent with different mesh patterns
US5972027A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Scimed Life Systems, Inc Porous stent drug delivery system
US6190406B1 (en) * 1998-01-09 2001-02-20 Nitinal Development Corporation Intravascular stent having tapered struts
US5938697A (en) 1998-03-04 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent having variable properties
US7179289B2 (en) * 1998-03-30 2007-02-20 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US7208010B2 (en) 2000-10-16 2007-04-24 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US6066169A (en) * 1998-06-02 2000-05-23 Ave Connaught Expandable stent having articulated connecting rods
DE19829701C1 (de) * 1998-07-03 2000-03-16 Heraeus Gmbh W C Radial aufweitbare Stützvorrichtung IV
US6261319B1 (en) * 1998-07-08 2001-07-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent
US5911754A (en) 1998-07-24 1999-06-15 Uni-Cath Inc. Flexible stent with effective strut and connector patterns
US6193744B1 (en) 1998-09-10 2001-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations
US6042597A (en) 1998-10-23 2000-03-28 Scimed Life Systems, Inc. Helical stent design
US6503270B1 (en) * 1998-12-03 2003-01-07 Medinol Ltd. Serpentine coiled ladder stent
US6096072A (en) 1999-01-26 2000-08-01 Uni-Cath Inc. Self-exchange stent with effective supporting ability
US6730116B1 (en) * 1999-04-16 2004-05-04 Medtronic, Inc. Medical device for intraluminal endovascular stenting
US6245101B1 (en) 1999-05-03 2001-06-12 William J. Drasler Intravascular hinge stent
US6551351B2 (en) * 1999-07-02 2003-04-22 Scimed Life Systems Spiral wound stent
US6409754B1 (en) * 1999-07-02 2002-06-25 Scimed Life Systems, Inc. Flexible segmented stent
US6569193B1 (en) 1999-07-22 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Tapered self-expanding stent
WO2001035928A1 (en) 1999-11-17 2001-05-25 Microchips, Inc. Microfabricated devices for the delivery of molecules into a carrier fluid
US6352552B1 (en) 2000-05-02 2002-03-05 Scion Cardio-Vascular, Inc. Stent
US6423091B1 (en) 2000-05-16 2002-07-23 Cordis Corporation Helical stent having flat ends
WO2001089421A2 (en) 2000-05-22 2001-11-29 Orbus Medical Technologies Inc. Self-expanding stent
US8034097B2 (en) * 2000-05-22 2011-10-11 Malte Neuss Radially expandable vessel support
JP2003534870A (ja) 2000-06-05 2003-11-25 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド 増大された被膜保持容量を有する血管内ステント
US6652576B1 (en) 2000-06-07 2003-11-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable stiffness stent
US8070792B2 (en) * 2000-09-22 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
US7766956B2 (en) * 2000-09-22 2010-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular stent and assembly
DE60115476T3 (de) * 2000-09-23 2012-04-12 Scimed Life Systems, Inc. Intravaskulärer stent
US6764507B2 (en) * 2000-10-16 2004-07-20 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with improved spatial distribution
IL155107A0 (en) * 2000-10-16 2003-10-31 Conor Medsystems Inc Expandable medical device for delivery of beneficial agent
EP2926775B1 (en) 2000-12-11 2017-02-22 OrbusNeich Medical, Inc. A balloon expandable stent
US6764505B1 (en) * 2001-04-12 2004-07-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable surface area stent
US7842083B2 (en) * 2001-08-20 2010-11-30 Innovational Holdings, Llc. Expandable medical device with improved spatial distribution
US6796999B2 (en) * 2001-09-06 2004-09-28 Medinol Ltd. Self articulating stent
US7014654B2 (en) * 2001-11-30 2006-03-21 Scimed Life Systems, Inc. Stent designed for the delivery of therapeutic substance or other agents
US7025777B2 (en) * 2002-07-31 2006-04-11 Unison Therapeutics, Inc. Flexible and conformable stent and method of forming same
US7273492B2 (en) * 2002-08-27 2007-09-25 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Stent for treating vulnerable plaque
US6878162B2 (en) 2002-08-30 2005-04-12 Edwards Lifesciences Ag Helical stent having improved flexibility and expandability
US20040054399A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Roth Noah M. Anti-galvanic stent coating
US7169178B1 (en) * 2002-11-12 2007-01-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with drug coating
EP1587450A2 (en) * 2002-12-16 2005-10-26 The Regents Of The University Of Michigan Assembly and planar structure for use therein which is expandable into a 3-d structure such as a stent and device for making the planar structure
US20050165469A1 (en) * 2002-12-24 2005-07-28 Michael Hogendijk Vascular prosthesis including torsional stabilizer and methods of use
US20050033410A1 (en) * 2002-12-24 2005-02-10 Novostent Corporation Vascular prothesis having flexible configuration
US7846198B2 (en) * 2002-12-24 2010-12-07 Novostent Corporation Vascular prosthesis and methods of use
US7264633B2 (en) * 2003-03-20 2007-09-04 Cordis Corp. Anvil bridge stent design
US7163555B2 (en) 2003-04-08 2007-01-16 Medtronic Vascular, Inc. Drug-eluting stent for controlled drug delivery
US6916336B2 (en) * 2003-06-09 2005-07-12 Avantec Vascular Corporation Vascular prosthesis
US7131993B2 (en) * 2003-06-25 2006-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Varying circumferential spanned connectors in a stent
US7090694B1 (en) * 2003-11-19 2006-08-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Portal design for stent for treating bifurcated vessels
US7766960B2 (en) * 2004-04-30 2010-08-03 Novostent Corporation Delivery catheter that controls foreshortening of ribbon-type prostheses and methods of making and use
JP4844394B2 (ja) * 2004-06-25 2011-12-28 日本ゼオン株式会社 ステント
EP1773244A2 (en) * 2004-06-30 2007-04-18 Cordis Corporation Stent having asymetrical members of unequal length
US7780721B2 (en) * 2004-09-01 2010-08-24 C. R. Bard, Inc. Stent and method for manufacturing the stent
US7914570B2 (en) * 2004-10-07 2011-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Non-shortening helical stent
US8157858B2 (en) * 2005-03-30 2012-04-17 Terumo Kabushiki Kaishia Stent and stent delivery device
EP2505166B1 (en) * 2005-04-04 2017-07-12 Flexible Stenting Solutions, Inc. Flexible stent
US7279664B2 (en) * 2005-07-26 2007-10-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Resonator for medical device
EP1932496B1 (en) * 2005-10-06 2021-12-01 Kaneka Corporation Stent to be placed in the living body
US8956400B2 (en) 2005-10-14 2015-02-17 Flexible Stenting Solutions, Inc. Helical stent
US7404823B2 (en) * 2005-10-31 2008-07-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent configurations
US7540881B2 (en) * 2005-12-22 2009-06-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation stent pattern
US7381217B2 (en) * 2005-12-23 2008-06-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Serpentine stent pattern
CA2626717C (en) * 2005-12-30 2014-10-21 C.R. Bard Inc. Stent with bio-resorbable connector and methods
US8815275B2 (en) * 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
GB0616579D0 (en) * 2006-08-21 2006-09-27 Angiomed Ag Self-expanding stent
EP2063824B1 (en) * 2006-09-07 2020-10-28 Angiomed GmbH & Co. Medizintechnik KG Helical implant having different ends
US20080097582A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Conor Medsystems, Inc. Stent with flexible hinges
US8221496B2 (en) * 2007-02-01 2012-07-17 Cordis Corporation Antithrombotic and anti-restenotic drug eluting stent
US8333799B2 (en) * 2007-02-12 2012-12-18 C. R. Bard, Inc. Highly flexible stent and method of manufacture
EP4005537A1 (en) * 2007-02-12 2022-06-01 C.R. Bard Inc. Highly flexible stent and method of manufacture
GB0706499D0 (en) * 2007-04-03 2007-05-09 Angiomed Ag Bendable stent
US8128679B2 (en) * 2007-05-23 2012-03-06 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Flexible stent with torque-absorbing connectors
DE102007034041A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Biotronik Vi Patent Ag Medikamentendepots für medizinische Implantate
US7988723B2 (en) * 2007-08-02 2011-08-02 Flexible Stenting Solutions, Inc. Flexible stent
US7722661B2 (en) * 2007-12-19 2010-05-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
EP2352465B1 (en) * 2008-08-27 2018-03-21 Cook Medical Technologies LLC Multi-section stent
US20100145433A1 (en) * 2008-09-30 2010-06-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Endoprostheses for deployment in a body lumen
EP2391312B1 (en) * 2009-02-02 2013-06-05 Cordis Corporation Flexible stent design
US20100292777A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
EP2266508A1 (de) * 2009-06-25 2010-12-29 Biotronik VI Patent AG Stent mit verbessertem Stentdesign
KR101644410B1 (ko) * 2010-08-02 2016-08-01 코디스 코포레이션 중간 구조적 피쳐를 갖는 가요성 나선형 스텐트
KR101961531B1 (ko) * 2010-08-02 2019-07-17 코디스 코포레이션 나선형 섹션을 갖는 관형 가요성 스텐트
JP5902165B2 (ja) * 2010-08-02 2016-04-13 コーディス・コーポレイションCordis Corporation 異なる螺旋状領域を有する可撓性螺旋状ステント
US9839540B2 (en) * 2011-01-14 2017-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent
US8663313B2 (en) * 2011-03-03 2014-03-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Low strain high strength stent
US20130035753A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Multiple Scaffold Design And Coating Thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508882A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド 血管内ステント装置
US20040034402A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-19 Syntheon, Llc Helical stent having flexible transition zone
JP2004202238A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Biotronik Gmbh & Co Kg ステント
JP2004275513A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nipro Corp 血管径保持性および血管追従性の優れた柔軟なステント
JP2006526471A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 コナー メドシステムズ, インコーポレイテッド 薬剤供給装置および薬剤2方面供給方法
US20070005126A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Hybrid stent
JP2008012912A (ja) * 2006-05-25 2008-01-24 Cordis Corp フープの選定された領域に、改変された分子構造を有するポリマーステント、および、それの製造方法
WO2008049045A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Innovational Holdings, Llc Stent with flexible hinges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103940A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 テルモ株式会社 ステント

Also Published As

Publication number Publication date
EP2600804A1 (en) 2013-06-12
BR112013002700B1 (pt) 2020-12-15
KR20160103151A (ko) 2016-08-31
CA2807119C (en) 2017-08-01
CN103124539A (zh) 2013-05-29
AU2011285812B2 (en) 2015-04-30
WO2012018844A1 (en) 2012-02-09
EP2600804B1 (en) 2021-10-13
JP5902165B2 (ja) 2016-04-13
US20120029622A1 (en) 2012-02-02
CN103124539B (zh) 2016-02-24
AU2011285812A1 (en) 2013-02-07
US8961590B2 (en) 2015-02-24
CA2807119A1 (en) 2012-02-09
BR112013002700A2 (pt) 2016-05-31
KR20130096715A (ko) 2013-08-30
MX2013001444A (es) 2013-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902165B2 (ja) 異なる螺旋状領域を有する可撓性螺旋状ステント
JP6180475B2 (ja) 可撓性ステント設計
JP5902164B2 (ja) 中間構造特徴部を有する可撓性螺旋状ステント
JP5889898B2 (ja) 突出するヒンジを有する可撓性ステント
JP5902163B2 (ja) 中間構造特徴部を有する可撓性螺旋状ステント
JP5914479B2 (ja) 非螺旋状中間領域を有する可撓性螺旋状ステント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250