JP2013534028A - 容器のための改良された過圧安全ベント及び排気装置 - Google Patents

容器のための改良された過圧安全ベント及び排気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534028A
JP2013534028A JP2013515982A JP2013515982A JP2013534028A JP 2013534028 A JP2013534028 A JP 2013534028A JP 2013515982 A JP2013515982 A JP 2013515982A JP 2013515982 A JP2013515982 A JP 2013515982A JP 2013534028 A JP2013534028 A JP 2013534028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
container
gas
passage
support unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013515982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815693B2 (ja
Inventor
マルコ スカグリアリーニ
ロベルタ フルッラ
Original Assignee
ジヴエッセ ソチエタ ぺル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヴエッセ ソチエタ ぺル アチオーニ filed Critical ジヴエッセ ソチエタ ぺル アチオーニ
Publication of JP2013534028A publication Critical patent/JP2013534028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815693B2 publication Critical patent/JP5815693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/32Closures with discharging devices other than pumps with means for venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/22Safety features
    • B65D90/32Arrangements for preventing, or minimising the effect of, excessive or insufficient pressure
    • B65D90/34Venting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

使用中にガスの過圧が中で生じることのある容器、例えば車両用の電池、のためのベント及び排気装置であって、前記装置は、斯かる容器の開口に配置するように適合されていて内部空洞(5)を備えた中空の本体(2)を有し、内部空洞は、閉じられているが、外側及び容器の内側に連結された通路(6)と連通しており、この通路から、容器内で生じるガスが通過して前記本体(2)の外側に流出することができ、斯かる通路(6)には、斯かるガスが透過することのできるフィルター要素(18)が配置されている。斯かるフィルター要素(18)は、支持ユニット(20)と一体になっており、フィルター要素は、斯かる空洞(5)に配置されていて通路(6)をふさぐ位置にフィルター要素を押すようになっているが、圧力が所定の値を超えると、ガスのベントのために通路を一時的に開く付勢手段(30)の影響下にある。
【選択図】図1

Description

本発明の主題事項は、主請求項の前段による容器のためのベント及び排気装置である。この種の装置は、ヨーロッパ特許(EP)第0,875,949号、フランス特許第2,315,773号及び米国特許第3,436,273号から公知である。
中に発電用の化学物質を含む空間又はスペースが存在している可動部品、電気部品が中に置かれる容器であって、容器それ自体の使用の間、中で圧力下にガスが形成される容器(例えば、車両、土地、水又は飛行の安全性(flight-worthy)のための電池)、が知られている。特に、斯かる容器は、連続的にゆっくりと換気しなければならないが、それらの容器はまた、もしも内部圧力が所定の安全限界値を超えた場合には、(爆発を防止するため)急にベントをしなければならない。
特に、しかし限定的にではなく、車両用電池、特にリチウムを含む電池に関連し、これらの容器が、一以上の開口を備え、開口には、それらの内部環境の排出のための(開口を閉じるための)装置又はそれらの容器の内側で生じるガス(例えば、水素)の急速なベントのための装置が、選択的に配置されていることが知られている。二つの独立の部分であって、それら自体の間で結合されており、第一の部分が排出で作用し、もう一方の部分が急速なベント用である二つの部分を有する装置も、知られている。
単に換気をするだけの装置の場合には、容器又は電池の外側への急速な圧力の放出を行うことができず、明らかな不利益を伴う。同時に、急速なベントのためにのみ作用する装置は、電池から急速に圧力を放出することができるが、この電池が、何らかの知られた理由で(例えば、装置が極めて高い温度を受けている時又は電池がショートしている時)、限界値に達した時だけである。斯かる装置は、容器の内部圧力を許容値に維持する電池の排気又はむしろ使用中に電池内に生じるガスの電池の外側へのゆっくりとした放出をすることができない。
排気装置が、電池の対応する開口に配置することのできる本体の空洞を備えており、本体の内部空洞は、電池の内側と連通するように、この開口に挿入された端に開いており、一方、もう一方の端は、電池の内側から外側へガスをゆっくりと通過させるように適合させた濾過要素又は膜によって閉じられた開口を通じて外部環境と連通している。この膜は、親水性又は疎水性であり、水を容器内に入り込ませない。この膜は、例えば、ポリマー材料又は不織布材料でよい。
代わりに、ベント装置が、容器又は電池の対応する開口を閉じるための本体を備え、前記本体は、もしも容器の内部が過圧になった場合には、壊れるため、ガスが容器の外側に流出できるようにする部分を有している。これらの種類の装置は、電池(又は類似のもの)の正しい使用にとって必要で、ひとたび支障が生じると、電池等の開口を完全に自由のままにし、たとえ電池内の圧力が許容可能で安全な値に戻っても、内部ガスが自由に流出し続ける。これは、装置の割れた部分が、独立して再び閉じないからである。しかしながら、この状況は、電池から連続して流出する然る量のガス(例えば、水素)が、空気に触れると出火する(著しいことさえある)ことがあり、その結果として生じる電池内及び電池の周りの危険、したがって、電池の(並びに近接する電池及び/又はその電池を装備した車両の)爆発の危険を伴うので、極めて危険なことがある。
本発明の目的は、使用中にガスの過圧が生じることのある容器のためのガス抜き装置と排出装置との両方として作用するのに適した装置を提供することである。
特に、本発明の目的は、公知の装置の両方の特性(排気及びベント)を有する単一体(monobody)装置を提供することであり、公知の装置の両方の特性を有する単一体であることが、斯かる装置を過圧安全装置にすることを可能にしている。
他の目的は、ガスのベント、したがって、容器の内部圧力のベントを、斯かる圧力が前記容器の内側で許容可能な値に戻るのに必要な時にのみ行うことのできる上記の種類の装置を提供することである。
さらに別の目的は、費用の抑えられた使用が簡単な上記の種類の装置を提供することである。
当業者にとって明らかになるであろうこれらの及び他の目的は、添付の請求項による排気及びベント装置によって達成される。
本発明のより良い理解のために、純粋に例示として、限定的でない以下の図面を添付する。
本発明による装置の長手方向断面図を示している。 図1の装置の部品の下から見た斜視図を示している。 図1の装置の他の部品の上から見た斜視図を示している。
上記の図面を参照して、本発明による装置が、1により全体的に示され、第一の部分3と第二の部分4とを有する本体2を備え、第一の部分と第二の部分はそれら自体の間で結合されており、第一の部分3は、第二の部分4と比較して、より大きな横断方向の寸法を有している。
本体2は、5において内部が中空になっており、この空洞は第一の部分3に在る。この空洞は、第二の部分4に設けられた通路6に連通されており、この通路は、容器から換気及び場合によりベントしなければならないリチウム(図示せず)を入れた容器、例えば電池の開口と連通されるように適合された第二の部分4の自由端10に向かって開いている。
この実施例では、端10は、端の容器又は電池の開口への導入に順応する様に適合された先細りになった側方外側部分12を備えている。この先細りになった部分12は、電池内に存在し(知られた理由のために、したがって、これ以上説明はしない)電池自体の使用に伴って発生するガスによって生じる電池内の過圧があっても、何らかの公知の態様で、本体2の第二の部分4を電池の開口に閉じこめることができるように、また、装置1とこの開口の連結を維持するようになっているアンダーカット13を有している。
本体2と電池との間の気密な連結を維持するため、第一の部分3が第二の部分4とつながるこの本体の帯域15の近傍には、封止要素、例えばO−リング16が、第二の部分を囲んで配置されている。
通路6は、本体2の空洞5と連通している。空洞2に連通されたこの通路の端17の近くには、容器又は電池の内側から空洞5へ向かってガスが流れることができるように適合されたフィルター要素18が、配置されている。空洞は、蓋19によって閉じられているが、以下に説明するように、蓋は、ガスが装置1の外側に流出するための開口又は排出路を有している。
フィルター要素18は、膜でもよく、焼結材料から形成することもできる。フィルター要素は、ポリマー材料(ポリエステル又はポリプロピレンなど)、金属塩又はその他、疎水性又は親水性、又は不織布材料でよい。他の材料を使用することができるのは明らかであるが、ただし、それらの材料が、容器内で発生し80〜100バールの限界内の圧力を有するガスを、電池自体にとって危険なことがあるより高い圧力(例えば、100バールに等しい圧力)の発生をもたらすことなしに、電池から流出させることが条件である。
フィルター要素18は、この要素を支持すると同時にこの要素を保護するような形状を有しているリング形状の支持ユニット20(図3)に接合されている(支持ユニットと一体になっている)。より詳細には、支持ユニット20は、前記のように、リング形の形状を有し、一体成型(comolding)、超音波溶接、熱溶接などによって、このユニットに固定された要素18を支持する。この要素は、ユニット20の穴22の近くに配置されている。
電池から本体2に進入するガスの高圧により引き起こされる破裂に対して保護されるよう、このユニット20は、穴22内に、アーム構造体又は半径方向構造体23を有し、この構造体のアーム23A,23B及び23Cが、一端において、穴22の幾何学的中心に配置されたボディ23Dに連結されており、他端において、ユニット20に連結されている。斯かるアーム23A、23B、23Cの近くには、通路6に向き合わせたフィルター要素18が、通路から来るガスの圧力がこの要素を、この要素を支持し要素自体を引き裂くことのある過剰な変形を防止する前記アームの方へ押す態様で、配置されている。
リング形状のユニット20は、ユニットの面のうちの一つの空洞5に向いた面20A上に、この面20Aの平坦な帯域26を画定する隆起した縁25を有しており、平坦な帯域には、本体2の空洞5内に配置されたバネ(又は同等の付勢要素)30の第一の端29が載っており、バネ(又は同等の付勢要素)は、他の(第二の)端31で空洞5を閉じている蓋19に当接している。蓋19は、本体2の内側に向いた第一の面33を有し、この第一の面には、この面のリング形状の帯域36を画定するリング形状の突出部35があり、このリング形状の帯域には、バネ30の第二の端31が当接している。
蓋19は、小さなグラスの形をしており、面33には、装置1の本体2の第一の部分3に向いている隆起した又は突出している縁40に溝がついており、特に、この第一の部分3の側部外面41と部分的に重ね合わされている(第一の部分は、基本的に円筒状の形状を有し、したがって、この面41は、この円筒の側面に相当する)。側部外面には、少なくともリング形状のノッチ43があり、このノッチには、ストッパー69を上記本体2の第一の部分3に連結させるため、この縁40の端44が、連結されている。この(取り外し可能な)連結は、クリックカップリング又はスクリューカップリング又は差込みカップリングによって得ることができ(この目的のため、適当な構造体が上記表面又は面41に備わっている)、本体2の空洞5に存在するガスの押圧力が万一ある場合にも分離を防止するように、このストッパーを本体2にきつく連結させることができる。
この空洞からガスが流出することができるよう、蓋19及び/又は本体2の部分3には、十分な開口が備わっている。この実施例では、面33に部分的に及び縁40に、ノッチ50が(この縁の自由端51まで)形成されており、前記ノッチは、本体2の空洞5を、外部環境と連通させている。
ここで、装置1が、電池の開口に連結されていると仮定する。斯かる連結は、図面に示す実施例によれば、クリック止めによって行われるが、第二の部分4が、斯かる開口にネジ止め又は差込みによって連結される(それ自体は公知の)態様で具現化されることも考えられる。
電池の通常の使用の間、電池内で生じるガス(例えば、水素)は、フィルター要素18(適した態様で、一以上の種類のガス又は分子を通過させるように具現化されている)によって、「換気」され、フィルター要素は、斯かるガスを通路6から空洞5へと通過させ、したがって、ノッチ(又は同等の開口)50を通して、外部環境へと進出させる。
もしも電池内に過圧が生じた場合には、ガスが要素18に作用し、要素は、バネ30に抗して空洞5内に押される。バネの弾性特性が、越えると電池のベントが行われる圧力限界を規定していることに留意すべきである。
そのため、高くなった圧力により、要素18及びユニット10は、空洞5内に押され、通路6からのガスが、比較的多量に、ノッチ50に達することができ、環境に排出され、電池内の過圧が、電池を爆発させるのを防止する。ユニット20は、その面のうちの本体2に向いた一つの面20Aに、上記の帯域15に隣接するこの本体の部分3の平坦な端部3Aと協働するように適合された(例えば、三角形状の)突起部60を有しており、この突起部が、電池内に過圧がない時には、ガスがユニット20を回ってフィルター要素18を迂回するのを防止する封止要素として作用することに留意すべきである。そのほか、前記面20Aには、例えば、リング形状で、斯かる部分3Aと協働し、本体2が連結された容器内に過圧が存在しない時に斯かる部分と共にシールを形成するようになっている封止要素を配置してもよい。
装置1の外側へのガスの流出により、電池内の圧力が低下し、バネ30が、ユニット20及び要素18を、通路6をふさいでガスの装置の外側への自由な流動を妨げる位置に戻す。バネ30は、通路6を閉じた状態に維持し、公知のベント装置のようには、(大量に流出すると、空気に触れると発火することのある)ガスの連続した流出の危険がない。
したがって、本発明は、排気(通路6をふさぐ要素18)とベント(通路6から離れた要素18)の機能を、全て安全な態様で行い、そのため、電池内の過圧の「危ない」局面を終息させ、装置が通路6を再び閉じて電池の「排気」の作業に戻る一体型の装置を提供するものである。
本発明の具体的な構成を説明してきたが、先の説明に照らして、他の構成も可能である。例えば、蓋19を、(例えば、溶接によって)永続的な態様で、本体2に固定してもよく、フィルター要素18が、ユニット20の存在なしに、しかし過圧に対して独立に補強されて作用することもできる。例示として、(ユニット20のような)要素18の破裂に対する防護手段が、斯かる要素の一部分、例えば要素に挿入されたナイロンなどの抵抗性材料の層、であってもよい。この場合、付勢要素30(例えば、バネ)が、直接斯かるベント要素に作用してもよい。
斯かる変更形態も、以下の特許請求の範囲の範囲内に包含されると考えられる。
蓋19は、小さなグラスの形をしており、面33には、装置1の本体2の第一の部分3に向いている隆起した又は突出している縁40に溝がついており、特に、この第一の部分3の側部外面41と部分的に重ね合わされている(第一の部分は、基本的に円筒状の形状を有し、したがって、この面41は、この円筒の側面に相当する)。側部外面には、少なくともリング形状のノッチ43があり、このノッチには、頂部19を上記本体2の第一の部分3に連結させるため、この縁40の端44が、連結されている。この(取り外し可能な)連結は、クリックカップリング又はスクリューカップリング又は差込みカップリングによって得ることができ(この目的のため、適当な構造体が上記表面又は面41に備わっている)、本体2の空洞5に存在するガスの押圧力が万一ある場合にも分離を防止するように、このストッパーを本体2にきつく連結させることができる。
そのため、高くなった圧力により、要素18及びユニット20は、空洞5内に押され、通路6からのガスが、比較的多量に、ノッチ50に達することができ、環境に排出され、電池内の過圧が、電池を爆発させるのを防止する。ユニット20は、その面のうちの本体2に向いた一つの面20Aに、上記の帯域15に隣接するこの本体の部分3の平坦な端部3Aと協働するように適合された(例えば、三角形状の)突起部60を有しており、この突起部が、電池内に過圧がない時には、ガスがユニット20を回ってフィルター要素18を迂回するのを防止する封止要素として作用することに留意すべきである。そのほか、前記面20Aには、例えば、リング形状で、斯かる部分3Aと協働し、本体2が連結された容器内に過圧が存在しない時に斯かる部分と共にシールを形成するようになっている封止要素を配置してもよい。

Claims (8)

  1. 使用中にガスの過圧が中で生じることのある容器、例えば、車両用の電池などの可動部品、電気又は化学部品の容器のためのベント及び排気装置であって、前記装置が、斯かる容器の開口に配置するように適合された中空の本体(2)を有し、斯かる本体(2)の内部空洞(5)は、閉じられているが、本体(2)の外側及び前記本体(2)の外側にベントするため、容器内で生じたガスが通過することのできる容器の内側に連結された通路(6)と連通しており、この通路(6)には、斯かるガスが透過することのできるフィルター要素(18)が配置され、このフィルター要素(18)は、斯かる本体(2)の内部空洞(5)に配置されていて通路(6)をふさぐ又閉じる位置にフィルター要素を押すようになっている付勢手段(30)の影響下にあり、斯かる手段(30)は、圧力が所定の値を超えると、ガスのベントのために前記通路(6)を開くが、容器内のガスの圧力が前記所定の値よりも下に戻ると、斯かるフィルター要素(18)をふさぐ位置に戻す装置において、フィルター要素(18)が、支持ユニット(20)と一体になっており、斯かるユニットに、付勢手段(30)が直接作用することを特徴とする装置。
  2. 支持ユニット(20)が、リング形の形状を有し、支持ユニットの中央穴(22)の近くには、フィルター要素(18)が配置され、容器の内側から来る過圧からフィルター要素(18)を保護する手段(23)が備わっているのが好ましいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 斯かる保護手段が、支持ユニット(20)の穴(22)内で半径方向に配置されたアーム(23A、23B、23C)であることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. フィルター要素(18)が、内部補強ユニット、例えばナイロン等のプラスチック材料の層、を有していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 付勢手段(30)が、付勢手段の端のうちの一つ(31)であってフィルター要素(18)に作用する端(29)と反対側の端で、装置(1)の本体(2)の内部空洞(5)を閉じる要素(19)に作用することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記閉じる要素(19)が、二者択一的に、斯かる本体に固定されている又は取り外し可能な態様で、少なくとも一つの前記閉じる要素(19)と装置の前記本体(2)との間の機械的結合により本体に連結されており、装置は斯かる本体(2)の内部空洞(5)と外部環境とを通じさせる少なくとも一つの通路(50)を備え、斯かる通路を通じて、容器から来るガスが通過することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記本体(2)が、第一の部分(3)と第二の部分(4)とを備え、それらの部分は、それらの間で結合されており、第一の部分が、付勢手段(30)を収容し閉じる要素(19)の端で閉じられた空洞(5)を有し、第二の部分(4)が、容器の内側と連通した通路(6)を有し、この第二の部分が、容器の対応する開口の近くで容器と連結されるように適合された端部(12)を有し、第一及び第二の部分(3、4)が結合されている斯かる本体(2)の帯域(15)の近くには、支持ユニットと一体になった可動のフィルター要素が、前記空洞(5)の内側に配置され、前記付勢手段(30)の影響下にあることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 本体(2)の前記第一の部分(3)が、第二の部分(4)の横断方向の寸法よりも大きな横断方向の寸法を有し、前記第一の部分(3)が、斯かるフィルター要素(19)又はフィルター要素の支持ユニット(20)が載る部分(3A)を有し、前記支持体は、前記部分(3A)上に封止部を形成し、容器の内側にガスの過圧がない場合には、斯かるガスが前記フィルター要素の周りを循環し、フィルター要素を通過するのを防止するようになっていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
JP2013515982A 2010-06-24 2011-06-14 容器のための改良された過圧安全ベント及び排気装置 Active JP5815693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2010A001142 2010-06-24
ITMI2010A001142A IT1400703B1 (it) 2010-06-24 2010-06-24 Dispositivo di sfiato e ventilazione di sicurezza antiscoppio perfezionato di un contenitore
PCT/IB2011/001361 WO2011161512A1 (en) 2010-06-24 2011-06-14 Improved overpressure security vent and exhaust device for a container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534028A true JP2013534028A (ja) 2013-08-29
JP5815693B2 JP5815693B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=43558416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515982A Active JP5815693B2 (ja) 2010-06-24 2011-06-14 容器のための改良された過圧安全ベント及び排気装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9428304B2 (ja)
EP (1) EP2586081B1 (ja)
JP (1) JP5815693B2 (ja)
KR (1) KR101596086B1 (ja)
CN (1) CN102934260B (ja)
BR (1) BR112012031565B1 (ja)
IT (1) IT1400703B1 (ja)
WO (1) WO2011161512A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525805A (ja) * 2015-07-28 2018-09-06 ビメッド テクニク アレトラー サナイ ベ ティジャーレット エー. エス. 圧力調整装置
JP2020021897A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 日本ケミコン株式会社 調圧弁、その製造方法、および蓄電デバイスモジュール
WO2024084676A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 太平洋工業株式会社 リリーフ弁

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013274198B2 (en) * 2012-06-13 2016-05-05 Allison Transmission, Inc. Energy storage system for hybrid electric vehicle
US8944087B2 (en) * 2013-02-28 2015-02-03 GM Global Technology Operations LLC Emergency drainage device for enclosed compartments
KR102295629B1 (ko) * 2013-09-12 2021-08-27 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 장치
DE102014111041B4 (de) * 2014-08-04 2023-07-06 Lisa Dräxlmaier GmbH Entgasungsventil zur Entgasung eines Gehäuses, insbesondere eines Gehäuses einer Batterie eines Kraftfahrzeuges
TWI534372B (zh) 2015-02-26 2016-05-21 金寬達實業有限公司 氣泡液體瓶
DE102015106983A1 (de) * 2015-05-05 2016-11-10 Lisa Dräxlmaier GmbH Fluidisches Sicherheitsventil und damit ausgestattete Batteriekomponente
JP6350480B2 (ja) * 2015-10-05 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
KR102629819B1 (ko) * 2016-02-19 2024-01-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US20170352853A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Doyle Manufacturing, Inc. Vent cap adaptor
JP7034581B2 (ja) * 2016-08-30 2022-03-14 日東電工株式会社 通気部材
EP3859873A1 (en) * 2016-10-04 2021-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Pressure relief case
JP7249286B2 (ja) 2017-03-30 2023-03-30 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド リリーフ弁を備えたベント
WO2019088474A1 (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 삼성에스디아이 주식회사 전지용 환기 장치 및 이를 포함하는 전지
EP3477756B1 (en) 2017-10-30 2019-10-09 Samsung SDI Co., Ltd. Ventilation device for a battery
DE102019100085A1 (de) * 2019-01-04 2020-07-09 Mann+Hummel Gmbh Entgasungseinheit, Elektronikgehäuse, insbesondere Batteriegehäuse, und Kraftfahrzeug
DE102019100094A1 (de) * 2019-01-04 2020-07-09 Mann+Hummel Gmbh Entgasungseinheit und Elektronikgehäuse, insbesondere Batteriegehäuse
DE102019007454A1 (de) 2019-10-24 2021-04-29 Kaco Gmbh + Co. Kg Ventil zum Druckausgleich und/oder zur Notentlüftung eines Behälters, vorzugsweise eines Gehäuses einer Batterie von Elektrofahrzeugen, sowie Behälter mit einem solchen Ventil
DE102020112565A1 (de) 2020-05-08 2021-11-11 Hugo Benzing Gmbh & Co. Kg Druckentlastungsventil
DE102021125558A1 (de) 2021-10-01 2023-04-06 Woco Industrietechnik Gmbh KFZ-Batterie-Druckausgleichsventil
DE102021128942A1 (de) 2021-11-08 2023-05-11 Mann+Hummel Gmbh Entgasungseinheit und Elektronikgehäuse mit einer Entgasungseinheit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055793A (ja) * 1996-05-31 1998-02-24 Samsung Electron Devices Co Ltd 二次電池キャップアセンブリー
JPH1131492A (ja) * 1997-05-02 1999-02-02 Alcatel Alsthom Co General Electricite 蓄電池用弁付き栓

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1451530A (fr) * 1965-07-22 1966-01-07 Soupape de sécurité, notamment pour accumulateurs électriques
FR2315773A1 (fr) 1975-06-26 1977-01-21 Gratzmuller Claude Bouchon a soupape pour accumulateur electrique
US5538807A (en) * 1992-09-03 1996-07-23 Nikon Corporation Vent valve for an amphibious equipment having a battery housing
JP2897104B2 (ja) * 1994-06-03 1999-05-31 古河電池株式会社 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法
JPH0831398A (ja) 1994-07-13 1996-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池用安全弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池
DE19751136A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-27 Hoppecke Zoellner Sohn Accu Stopfensystem zum Verschließen von Zellenöffnungen eines Akkumulators und Akkumulatordeckel zur Verwendung des Stopfensystems
DE102006062044A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Druckausgleichselement, insbesondere zum Druckausgleich in einem Gehäuse

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055793A (ja) * 1996-05-31 1998-02-24 Samsung Electron Devices Co Ltd 二次電池キャップアセンブリー
JPH1131492A (ja) * 1997-05-02 1999-02-02 Alcatel Alsthom Co General Electricite 蓄電池用弁付き栓

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525805A (ja) * 2015-07-28 2018-09-06 ビメッド テクニク アレトラー サナイ ベ ティジャーレット エー. エス. 圧力調整装置
JP2020021897A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 日本ケミコン株式会社 調圧弁、その製造方法、および蓄電デバイスモジュール
JP7192295B2 (ja) 2018-08-03 2022-12-20 日本ケミコン株式会社 調圧弁、その製造方法、および蓄電デバイスモジュール
WO2024084676A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 太平洋工業株式会社 リリーフ弁

Also Published As

Publication number Publication date
KR101596086B1 (ko) 2016-02-19
US20130098912A1 (en) 2013-04-25
EP2586081B1 (en) 2015-11-04
WO2011161512A1 (en) 2011-12-29
CN102934260B (zh) 2016-06-22
BR112012031565B1 (pt) 2020-03-17
US9428304B2 (en) 2016-08-30
KR20130088025A (ko) 2013-08-07
ITMI20101142A1 (it) 2011-12-25
CN102934260A (zh) 2013-02-13
BR112012031565A2 (pt) 2016-12-06
IT1400703B1 (it) 2013-06-28
JP5815693B2 (ja) 2015-11-17
EP2586081A1 (en) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815693B2 (ja) 容器のための改良された過圧安全ベント及び排気装置
US11600887B2 (en) Pressure relief element, pressure relief device and battery
CN108028338B (zh) 压力平衡装置
US20210320376A1 (en) Degassing Unit, Electronics Housing, in Particular Battery Housing, and Motor Vehicle
US10164227B2 (en) Degassing valve
CN109411669B (zh) 电池模块和具有电池模块的车辆
US6076471A (en) Tank car manway cover assembly
US9997754B2 (en) Filter element
CN102714289A (zh) 电池组
US11811085B2 (en) Degassing unit and electronics housing, in particular battery housing
US20200052264A1 (en) Batteries having vents
US20230235830A1 (en) Thermal pressure relief device (tprd), gas pressure tank and gas pressure tank system comprising tprd and method for thermal excess pressure protection
TW201545397A (zh) 透氣性容器用蓋體、透氣性容器及透氣性容器用蓋體之製造方法
JP2009058088A (ja) 圧力逃し弁
JPH0628991U (ja) 水中用機器のガス抜き弁
US20230291067A1 (en) Pressure equalization device, method for pressure equalization and housing
JP4427371B2 (ja) 安全弁
WO2015025017A1 (en) Vent apparatus for a battery casing
JP4288824B2 (ja) 蓄電池用液口栓
CN112610738A (zh) 防爆阀
US6883675B2 (en) Drum vent
CN114846690B (zh) 具有阀装置的电池壳体、电池以及机动车
US20230323973A1 (en) Emergency degassing valve apparatus
CN220378972U (zh) 一种新型低压防爆阀
WO2023078721A1 (en) Gas venting unit and electronics housing with a gas venting unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250