JP2013533925A - 電解塩素化用電極 - Google Patents

電解塩素化用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2013533925A
JP2013533925A JP2013514727A JP2013514727A JP2013533925A JP 2013533925 A JP2013533925 A JP 2013533925A JP 2013514727 A JP2013514727 A JP 2013514727A JP 2013514727 A JP2013514727 A JP 2013514727A JP 2013533925 A JP2013533925 A JP 2013533925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst coating
electrode
iridium
ruthenium
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5777707B2 (ja
JP2013533925A5 (ja
Inventor
アントッジ,アントニオ・ロレンツォ
ベネデット,マリアキアーラ
カルデラーラ,アリス
ペッツォーニ,キアラ
ウルゲゲ,クリスティアン
Original Assignee
インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2013533925A publication Critical patent/JP2013533925A/ja
Publication of JP2013533925A5 publication Critical patent/JP2013533925A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777707B2 publication Critical patent/JP5777707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/26Chlorine; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/093Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one noble metal or noble metal oxide and at least one non-noble metal oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46119Cleaning the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46142Catalytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4613Inversing polarity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/14Maintenance of water treatment installations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

本発明は、次亜塩素酸塩の電気化学的生成用の電極に関する。当該電極は、触媒系で被覆されたバルブ金属基材を含み、前記触媒系は、異なる組成及び塩化物溶液からの次亜塩素酸塩アノード生成に対する異なる活性を有する二つの重ね合わせ層からなる。当該電極はカソード運転条件下で高い持続時間を有し、周期的極性反転を用いた等価物と組み合わせて使用した場合、自己クリーニング特性がそれに付与される。さらに、電極の寿命サイクル終了時における失活は二つの順次ステップで起こるので、相当の予告期間をもってその交換予定を組むことが可能になる。
【選択図】なし

Description

本発明は、次亜塩素酸塩の電気化学的生成用の電極に関する。
アルカリ金属塩化物の希釈塩水からの次亜塩素酸塩の電解製造、例えば塩化ナトリウムの水溶液又は海水の電解による次亜塩素酸ナトリウムの製造は、工業電気化学分野における最もありふれたプロセスの一つである。次亜塩素酸塩の製造は、塩化物の酸化に由来する様々な副産物(一般的に“活性塩素”の名の下に分類される)及び場合によっては過酸化物などの酸素化種の生成を常に伴うが、その大部分は非常に限定的な寿命しか持たないので、本テキストでは簡潔にするために水溶液中のそのような生成物のすべて(大部分は主にpHに応じて一定比率のアルカリ金属次亜塩素酸塩及び次亜塩素酸からなる)を次亜塩素酸塩として示す。生成物の次亜塩素酸塩は、製造量及び濃度に応じて、例えば紙及び布の漂白、飲料水又はプール用水の消毒、又は家庭用など、いくつかの用途に使用されうる。次亜塩素酸カリウムは、農業栽培の予防的又は治療的処理にも使用される。次亜塩素酸塩は、一般的に、様々な幾何形状の電極、例えば交互配置された平板電極を備えた非分割セルで製造される。電解槽において、次亜塩素酸塩の製造は塩化物のアノード酸化によって起こり、一方、水素はカソードで発生する。電解される塩化物溶液がかなりの量のカルシウム又はマグネシウムイオンを含有している場合、例えば公共用水の塩素化などの場合、カソード表面付近の電解質の自然アルカリ化によって石灰石の局所沈殿が起こる。これはカソードを失活させ、やがてそれらの操作性を阻害することになりがちである。この問題を未然に防ぐために提案されている様々な解決策のうち最も効果的なものの一つは、電極を周期的電位反転に付し、それらのカソードとして及びアノードとしての使用を交互に行うことからなる。こうするとカソード運転下で電極表面に堆積する炭酸塩付着物は、次のアノードとしての運転中に溶解される。その条件下では周囲環境が酸性化される傾向にあるからである。水素発生は多くの金属材料上で十分低い電位で起こるので、交互電極分極下で動作するように設計された電解塩素化装置(electrochlorinator)の電極は、過電圧の点からも同時に発生する望まざる酸素発生アノード反応のための選択性の点からもより重要な、次亜塩素酸塩生成アノード反応の効率を最大化することを目的とした触媒で活性化される。このプロセスにおいてその効率がよく知られている触媒は、貴金属(典型的にはルテニウム、及び所望によりイリジウム又はパラジウム)の酸化物とバルブ金属酸化物、好ましくは酸化チタンとの混合物を含む。そのような触媒は、様々な方法に従って、典型的にはチタン製の基材に適用される。チタンは、良好な効率で水素発生用カソードとして動作できる電極構造(electrode configuration)を得ることを可能にする。触媒配合物(catalytic formulation)中の貴金属は、アノード反応を触媒するという主目的を有し、その消費の低減に寄与する固溶体のバルブ金属に結合している。タンタル及びニオブなどの他のバルブ金属をチタンの代わりに使用してもよいが、それらは、それらのアノード反応選択性を低下して、より大量の酸素を生成し、次亜塩素酸塩の正味損失をもたらす傾向にあるため、あまり有効な代替品とは見なされていない。
交互分極条件下で電極が機能するということは、良好な効率での運転と同時に電極表面を不溶性付着物から十分きれいに保つことも可能にする。それでも、そのようなタイプの電極構造の水素発生下でのカソード運転は、基材へのコーティングの接着がこれらの条件下では障害されがちなために、運転寿命の低下を伴う。このタイプの電極の失活機構は、主に触媒層の消費又は基材からのその剥離に関連しているが、さしたる前兆もなしに突然の故障をもたらす。そこで、深刻な不便を防止するためにセル中の電極の残存寿命の推定が通常統計的に実施され、急激かつ非可逆的な故障が発生する前にそれらの交換が予定される。この種の運転条件下で動作している電極の失活はいくつかの要因によって影響を受けるので、ばらつきがかなり大きく、十分な安全域を確保することは、多くの場合、相当の残存時間機能できたかもしれない電極を交換することを意味する。
このように、次亜塩素酸塩の製造を伴う電解プロセスにおいて交互極性条件下で運転するための、従来技術の配合物(formulation)に対して同等又はそれより高い総持続時間を特徴とし、そしてまた電極の残存寿命をより良く予想することによってそれらの交換を都合よく予定することを可能にする失活プロフィールを特徴とする新規電極組成物を提供することの必要性は明らかである。
本発明の様々な側面は添付の特許請求の範囲に示されている。
一態様において、次亜塩素酸塩生成用電極は、適切な粗面プロフィールを有するバルブ金属、典型的にはチタン(所望により合金でもよい)で製造された基材と、内部触媒コーティングと、そして内部触媒コーティングを覆う異なる組成及び高活性の外部触媒コーティングとを含み、粗面プロフィールは、4〜8μmを含むR及び20〜50μmを含むRによって特徴付けられ、内部触媒コーティングは、イリジウム、ルテニウム及びタンタルとニオブから選ばれるバルブ金属の酸化物を含有し、金属として表されたイリジウム+ルテニウムの総特定装填量(overall specific loading)は2〜5g/mであり、外部触媒コーティングは、貴金属酸化物を含有し、7g/m以上の総特定装填量を有する。一態様において、外部触媒コーティングは、イリジウム、ルテニウム及びチタンの酸化物の混合物を含み、ルテニウムのモル濃度は12〜18%、イリジウムのモル濃度は6〜10%、及びチタンのモル濃度は72〜82%である。示したように、比較的離れたかなり深いキャビティを特徴とする粗面プロフィールは、二つの異なる触媒コーティングを上に重ねることを可能とし、その結果、最内コーティングはキャビティ内に強く定着し、最外コーティングの剥離完了時にのみ、動作し始める。発明者らは、驚くべきことに、本明細書中に記載の電極は二段階の失活機構を特徴とし、通常の運転電圧に対してかなり高い値までの第一の電圧上昇は、しかしながらその運転を継続するのに依然として適切であり(例えば500〜800mVの電圧上昇)、第二のより急激な電圧上昇がその決定的なシャットダウンを余儀なくさせることを観察した。本発明を何らかの特定理論に限定したくはないが、次亜塩素酸塩生成に対してあまり効率的でない内部コーティング、例えばイリジウム及びルテニウムのような貴金属の酸化物の組合せにタンタル及び/又はニオブの酸化物を混合したものと、より高性能の外部コーティング、例えばイリジウム、ルテニウム及びチタンの酸化物の混合物とを備えた構成は、電極が、外部コーティング(都合よくは高い特定装填量で提供される)が電極表面上に存在するまでは優れた電圧レベルで動作することを可能にし、外部コーティングが摩滅すると内部コーティングが露出すると考えられる。限定的な特定装填量しか有し得ないが、特別に選択された粗面プロフィールのために表面に極めてよく定着した内部コーティングは、低効率及び高セル電圧ではあるが、全セル又は電極の交換の予定を立てて突然の故障のリスクを予防することを可能にするのに足るほど延長された時間の間、動作することが可能である。一態様において、内部触媒コーティングは、イリジウム、ルテニウム及びタンタルの酸化物の混合物を含有し、ルテニウムのモル濃度は42〜52%、イリジウムのモル濃度は22〜28%、及びタンタルのモル濃度は20〜36%である。示された組成範囲は、十分な見込みを持って交換介入の予定を立てる必要性を予見することを可能にする失活プロフィールを特徴とする電極の配合物に特に適切であることが分かった。一態様において、本明細書中に記載の電極は、基材と内部触媒層との間に間置されたバルブ金属酸化物、例えばチタン及びタンタルの酸化物の混合物の薄い保護層を含む。これは、基材を不動態化現象から保護する利点を有することができ、特徴的な二段階失活機構に基本的に影響することなく、その総持続時間を改良する。
別の側面において、本明細書中に記載の電極の製造法は、
− 基材を550℃以上の温度、例えば590℃で少なくとも4時間、例えば5時間熱処理した後、酸エッチングすることによって所望の粗面プロフィールを形成し;
− 内部触媒層、次いで外部触媒層を適切な前駆体溶液の熱分解によって順次適用する
ことを含む。
示されたパラメーターによるエッチング前の基材の熱処理は、基材の不純物を結晶粒界に一致して分離する効果を有していると見られ、かくして粒界はその後のエッチングの優先的攻撃ゾーンとなる。このことは、深くて比較的離れた山と谷からなる粗面プロフィールの形成に好都合な利益を有し得、その結果、貴金属の特定装填量が少なくても内部触媒層を効果的に定着させることができる。処理は、強制換気を備えた一般的なオーブン中で実施できる。熱処理の終了後、基材はオーブン中で徐冷され、温度が300℃未満になったら取り出すことができる。チタン及びチタン合金基材に特に適切な一態様において、酸エッチングは、5〜10g/lの溶解チタンを含有する25〜30重量%の硫酸を用い、80〜90℃の温度範囲で、金属180g/m以上の重量減に達するまで実施される。発明者らは、これらの条件は、その前の熱処理中に粒界上に分離された不純物の優先的攻撃に特に好都合で、所望の粗面プロフィールの達成を容易にすることを観察した。エッチング浴は、溶解チタン濃度約5g/lで使用に供され、チタン濃度が基材自体の溶解効果によって約10g/lに達するまで使用することができる。その後、溶解チタンの濃度が元の約5g/lに戻るまで新鮮な酸を追加して復元する。溶液中のチタンは、エッチング段階にあるバルブ金属の溶解の反応速度論に好都合で、5g/l未満の濃度は、実践的目的にとっては遅すぎる溶解速度と関連する。他方、過剰濃度は再び攻撃を緩徐化する。記載のエッチングステップに付された熱処理チタン基材は、2〜3時間で1平方メートルの表面あたり180〜220gの重量減に達する。これはその後の触媒コーティング堆積に適切と考えられる値である。一態様において、熱処理基材は、酸エッチングの前にサンドブラストに付すこともできる。一態様において、所望の熱処理、任意選択のサンドブラスト、及びエッチングに付された基材は、触媒コーティングの適用前に、バルブ金属酸化物からなる薄い保護層を施される。保護層は、空気中でのバルブ金属基材の第二の熱処理によって(対応する酸化物の成長を伴う)、又は火炎もしくはプラズマスプレーによる例えば酸化チタン及び/又はタンタルの適用によって、又は適切な前駆体溶液の熱分解によって適用することができる。内部触媒層の形成は、イリジウム、ルテニウム、及びタンタルとニオブから選ばれる少なくとも一つのバルブ金属の塩又は他の化合物を含有する前駆体溶液の所望により多重コーティングでの適用及びその後の熱分解によって、イリジウムとルテニウムの合計として定義され金属として表された貴金属の総装填量が2〜5g/mに達するまで実施することができる。外部触媒層の形成は、貴金属、例えばイリジウム及びルテニウム、及び少なくとも一つのバルブ金属、例えばチタンの塩又は他の化合物を含有する前駆体溶液の所望により多重コーティングでの適用及びその後の熱分解によって、イリジウムとルテニウムの合計として定義され金属として表された貴金属の総装填量が少なくとも7g/mに達するまで実施することができる。
別の側面において、塩化物含有水性電解質から次亜塩素酸塩を製造するための電気化学セルは、前述の電極対と、電極を交互に分極して対の一方の電極をカソードとして、他方をアノードとして運転することを決定し、それらの極性を所定時間(一態様において30秒〜60分間を含む)後に周期的に反転するために使用される時限制御装置(timed control)とを含む。一態様において、水性電解質はアルカリ金属塩化物溶液、例えば塩化ナトリウム又は塩化カリウム又はその二つの混合物で、塩化物イオン濃度は2〜20g/lである。
以下の実施例は、本発明の特定の態様を示すために含められる。本発明の実施可能性は特許請求されている値の範囲で概ね実証されている。当業者であれば、以下の実施例に開示されている組成物及び技術は、発明者らが本発明の実施において良く機能することを見出した組成物及び技術を代表していることは分かるはずである。しかしながら、当業者には、本開示に鑑み、開示されている特定の態様において、本発明の範囲を逸脱することなく多くの変更をなし得、なお同様又は類似の結果が得られることは分かるはずである。
実施例1
面積10cm及び厚さ0.5mmの2枚のチタンシートを熱水と石鹸で洗浄し、脱イオン水で濯ぎ、アセトンで脱脂した。次に、該シートに対して590℃の強制換気オーブン中で熱処理を5時間実施した。熱処理サンプルを同じオーブン中で290℃の温度に下がるまで放冷した後取り出して秤量し、5g/lのチタンを含有する27%HSO上で温度87℃でエッチング処理に付した。2時間の処理後、サンプルを再度洗浄し、乾燥及び秤量して、約200g/mのチタン損失を記録した。Mitutoyo SJ−301表面形状測定装置(profilometer)で実施した粗面プロフィールチェックにより、R値は5.2〜5.3μm及びR値は約32μmであることが証明された。
このように処理されたシートの二面上に、内部触媒コーティングを、47モル%のRu、24.7モル%のIr及び28.3モル%のTaを含有する第一の前駆体溶液の熱分解によって適用した。前駆体溶液は、20重量%の市販RuCl溶液、23重量%の市販HIrCl溶液、及び固体のTaClを37重量%のHCl中に撹拌下で加熱することによって溶解し、その後水及び市販2−プロパノールで希釈することによって得た50g/lの濃度のTaCl溶液から出発して得た。成分を撹拌下で混合し、最初に秤量した量のHIrCl溶液を加え、次に対応する量のRuClを加えた。30分間の撹拌後、TaCl溶液加え、さらに30分後、混合物を2−プロパノールで所定体積にし、撹拌をさらに30分間持続した。このようにして得た前駆体溶液を、予め50℃の空気上で乾燥させたチタンシートに3層に刷毛塗りし、その後510℃の強制換気オーブン中で、各中間コーティング後10分間及び最終コーティング後30分間の分解サイクルに付すことによって適用した。
その後の重量チェックにより、IrとRuの合計として表された貴金属3g/mの内部触媒コーティングの適用が証明された。
シートの二面上に、外部触媒コーティングを、15モル%のRu、7.9モル%のIr及び77.1モル%のTiを含有する第二の前駆体溶液の熱分解によって適用した。第二の前駆体溶液は、第一のそれに使用されたのと同じ試薬から出発して得たが、TaClの代わりに160〜180g/lの市販TiOClを添加した。調製も、TaCl溶液の代わりにTiOClと直後に18%HClを加えた以外は、前例と全く同様に撹拌下での混合によって実施した。
第二の前駆体溶液を、予め50℃の空気上で乾燥させたチタンシートに14層に刷毛塗りし、その後510℃の強制換気オーブン中で、各中間コーティング後10分間及び最終コーティング後30分間の分解サイクルに付すことによって適用した。
その後の重量チェックにより、IrとRuの合計として表された貴金属12g/mの外部触媒コーティングの適用が証明された。
このようにして得た電極を、次亜塩素酸塩製造下での周期的極性反転を用いた促進寿命試験で特徴付けした。促進試験は、電流密度1kA/m、4g/lのNaCl及び70g/lのNaSOを含有する水溶液からなる電解質中、温度を25±1℃に調整し、二つの電極の極性を60秒ごとに反転させながら実施する。工業利用と比べてはるかに悪化させたそのような運転条件下で、約300時間にわたって約3Vのセル電圧で一定の挙動が観察された後、漸進的なセル電圧上昇は、合計400時間後に以前より約800mV高い新しい定常値で安定化した。それでも、合計600時間の試験後も、高い電圧ではあったが、セルの運転はなお可能であった。
実施例2
47モル%のRu、24.7モルのIr、及びTaCl溶液をNbClの1M溶液と交換することによって得た28.3モルのNbを含有する第一の前駆体溶液を使用した以外は同一条件で実施例1を繰り返した。得られた電極を実施例1の促進寿命試験で特徴付けし、前の例と実質的に同等の結果を得た。すなわち、約215時間にわたって約3Vのセル電圧で一定のセル運転の後、漸進的な電圧上昇は、合計320時間後に以前より約600mV高い新しい定常値で安定化した。本例では、試験は合計400時間持続され、最後の40時間の間にセル電圧がより高い値に多少シフトした。
比較例
面積10cm及び厚さ0.5mmの2枚のチタンシートを熱水と石鹸で洗浄し、脱イオン水で濯ぎ、アセトンで脱脂した。次に、該シートに対して590℃の強制換気オーブン中で熱処理を5時間実施した。熱処理サンプルを同じオーブン中で290℃の温度に下がるまで放冷した後取り出して秤量し、5g/lのチタンを含有する27%HSO上で温度87℃でエッチング処理に付した。2時間の処理後、サンプルを再度洗浄し、乾燥及び秤量して、約200g/mのチタン損失を観察した。Mitutoyo SJ−301表面形状測定装置で実施した粗面プロフィールチェックにより、R値は5.4〜5.6μm及びR値は約34μmであることが証明された。
このように処理されたシートの二面上に、触媒コーティングを、実施例1の第二の前駆体溶液と等しい15モル%のRu、7.9モル%のIr及び77.1モル%のTiを含有する前駆体溶液の熱分解によって適用した。前駆体溶液を、予め50℃の空気上で乾燥させたチタンシートに17層に刷毛塗りし、その後510℃の強制換気オーブン中で、各中間コーティング後10分間及び最終コーティング後60分間の分解サイクルに付すことによって適用した。
その後の重量チェックにより、IrとRuの合計として表された貴金属15g/mの外部触媒コーティングの適用が証明された。このようにして得られた電極を実施例1の促進寿命試験で特徴付けしたところ、約230時間にわたって約3Vのセル電圧で一定のセル運転が可能であったが、その後突然電圧が上昇し、試験の中止を余儀なくされる程度の電極の失活を示した。
上記の記載は本発明を制限することを意図したものではない。本発明は、その範囲から逸脱することなく異なる態様に従って使用できる。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって一義的に定義されている。
本願の記載及び特許請求の範囲全体にわたって、“含む(comprise)”という用語並びに“comprising”及び“comprises”などのその変形は、他の要素又は添加物の存在を排除しないものとする。
文献、行為、材料、装置、物品などの考察は、本発明の背景を提供する目的のためだけに本明細書に含められている。これらの事項のいずれか又はすべてが先行技術の基礎の一部を形成していた、又はそれらが本願の各クレームの優先日より前に本発明の関連分野で共通の一般的知識であった、ということを示唆又は表しているのではない。

Claims (10)

  1. バルブ金属基材と、内部触媒コーティングと、そしてその上に重ね合わされた異なる組成の外部触媒コーティングとを含む電解槽用電極であって、前記基材の粗面プロフィールは、4〜8μmのR値及び20〜50μmのR値を有し、前記内部触媒コーティングは、イリジウム、ルテニウム及びタンタルとニオブから選ばれるバルブ金属の酸化物を含有し、金属として表されたイリジウム及びルテニウムの総特定装填量は2〜5g/mであり、前記外部触媒コーティングは、貴金属酸化物を含有し、7g/m以上の特定装填量を有する電極。
  2. 前記外部触媒コーティングが、イリジウム、ルテニウム及びチタンの酸化物の混合物を含み、ルテニウムのモル濃度は12〜18%、イリジウムのモル濃度は6〜10%、及びチタンのモル濃度は72〜82%である、請求項1に記載の電極。
  3. 前記内部触媒コーティングが、イリジウム、ルテニウム及びタンタルの酸化物の混合物を含有し、ルテニウムのモル濃度は42〜52%、イリジウムのモル濃度は22〜28%、及びタンタルのモル濃度は20〜36%である、請求項1又は2に記載の電極。
  4. 前記基材と前記内部触媒コーティングとの間に間置されたバルブ金属酸化物からなる保護層を含む、前記請求項のいずれか1項に記載の電極。
  5. 前記請求項のいずれか1項に記載の電極の製造法であって、下記ステップ:
    − 560℃以上の温度で4時間以上の前記バルブ金属基材の熱処理
    − 酸エッチング
    − 前駆体溶液の熱分解による前記内部触媒コーティングの適用
    − 前駆体溶液の熱分解による前記外部触媒コーティングの適用
    を含む方法。
  6. 前記酸エッチングステップが、5〜10g/lの溶解チタンを含有する25〜30重量%の硫酸中、80〜90℃の温度で、金属180g/m以上の重量減に達するまで実施される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記内部触媒コーティング適用ステップの前に、バルブ金属酸化物からなる保護層を、基材の熱処理、火炎又はプラズマスプレー適用及び前駆体溶液の熱分解から選ばれる技術によって適用する追加ステップを含む、請求項5又は6に記載の方法。
  8. アルカリ金属次亜塩素酸塩製造用の電気化学セルであって、アルカリ金属塩化物を含有する水性電解質と、請求項1〜4のいずれか1項に記載の少なくとも1対の電極と、そして前記電極を所定時間の間、交互に分極してそれぞれアノードとして及びカソードとしてのその機能を決定するための時限制御システムとを含むセル。
  9. 前記水性電解質が2〜20g/lのイオン塩化物濃度を有する、請求項8に記載のセル。
  10. 前記所定時間が0.5〜60分間である、請求項8又は9に記載のセル。
JP2013514727A 2010-06-17 2011-06-17 電解塩素化用電極 Active JP5777707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2010A001098 2010-06-17
IT001098A ITMI20101098A1 (it) 2010-06-17 2010-06-17 Elettrodo per elettroclorazione
PCT/EP2011/060078 WO2011157811A1 (en) 2010-06-17 2011-06-17 Electrode for electrochlorination

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013533925A true JP2013533925A (ja) 2013-08-29
JP2013533925A5 JP2013533925A5 (ja) 2015-07-02
JP5777707B2 JP5777707B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=43533378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514727A Active JP5777707B2 (ja) 2010-06-17 2011-06-17 電解塩素化用電極

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20130087450A1 (ja)
EP (1) EP2582860B1 (ja)
JP (1) JP5777707B2 (ja)
KR (1) KR101769279B1 (ja)
CN (1) CN102918184B (ja)
AU (1) AU2011266999B2 (ja)
BR (1) BR112012031909B1 (ja)
CL (1) CL2012003156A1 (ja)
EA (1) EA025368B1 (ja)
ES (1) ES2632759T3 (ja)
HK (1) HK1181430A1 (ja)
IL (1) IL222674A (ja)
IT (1) ITMI20101098A1 (ja)
MX (1) MX2012013059A (ja)
TW (1) TWI540225B (ja)
WO (1) WO2011157811A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059240A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社神戸製鋼所 電極用金属板及び電極
JP2018500457A (ja) * 2014-10-27 2018-01-11 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電気塩素化プロセスのための電極及びその製造方法
JP2018504270A (ja) * 2015-02-04 2018-02-15 スプレイング システムズ カンパニー 電解カートリッジ、システム、その使用方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3257819T3 (pl) 2010-08-06 2020-06-15 De Nora Holdings Us, Inc. Generator elektrolityczny on-site
US10294129B2 (en) 2013-12-09 2019-05-21 General Electric Company Polymeric-metal composite electrode-based electrochemical device for generating oxidants
CN105734654A (zh) * 2014-12-11 2016-07-06 苏州吉岛电极科技有限公司 一种阳极制备方法
AR106069A1 (es) 2015-09-25 2017-12-06 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Electrodo y proceso para su manufactura
AR106068A1 (es) 2015-09-25 2017-12-06 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Electrodo y proceso para su manufactura
US10597313B2 (en) 2017-02-16 2020-03-24 Saudi Arabian Oil Company Chlorination-assisted coagulation processes for water purification
WO2019070877A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Electrosea Llc SYSTEM FOR PRODUCING ELECTROLYTIC BIOCIDE FOR USE ON BOARD A BOAT
US11668017B2 (en) 2018-07-30 2023-06-06 Water Star, Inc. Current reversal tolerant multilayer material, method of making the same, use as an electrode, and use in electrochemical processes
WO2020167645A1 (en) 2019-02-11 2020-08-20 ElectroSea, LLC Self-treating electrolytic biocide generating system with retro-fitting features for use on-board a watercraft
CN113853358B (zh) 2019-04-09 2024-03-08 伊莱克崔西有限公司 电解杀生物剂产生单元
KR102214152B1 (ko) * 2019-04-29 2021-02-09 포항공과대학교 산학협력단 선박평형수 처리시설의 부식방지를 위한 고선택성 M/Ru 염소 발생반응 촉매
CN111020620B (zh) * 2019-12-25 2022-01-14 苏州希克曼物联技术有限公司 一种在线自清洁次氯酸钠合成系统
CN111397658B (zh) * 2020-03-27 2021-12-17 宁波市思虎电子科技有限公司 一种氯化器电极保护方法及保护装置
CN112195482B (zh) * 2020-10-15 2023-05-16 昆明冶金研究院有限公司 一种复合钛阳极板及其制备方法
US20220195612A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-23 De Nora Tech, Llc Electrolyser for electrochlorination processes and a self-cleaning electrochlorination system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790665A (ja) * 1993-07-21 1995-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸素発生用電極
JPH07331494A (ja) * 1994-04-04 1995-12-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸素発生用電極とその製造方法
JPH11302892A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Tdk Corp 電解用電極およびその製造方法
JP2002541323A (ja) * 1999-04-08 2002-12-03 ユナイテッド・ステイツ・フィルター・コーポレイション 三層アソード及び製造方法
US20050183952A1 (en) * 2003-10-08 2005-08-25 Takayuki Shimamune Electrode
JP2008511755A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 エルテック・システムズ・コーポレーション 低い塩素過電圧のためのPd含有コーティング
WO2010055065A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Industrie De Nora S.P.A. Electrode for electrolysis cell
JP2013534567A (ja) * 2010-06-17 2013-09-05 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 次亜塩素酸塩の電気化学的生成用システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070504A (en) * 1968-10-29 1978-01-24 Diamond Shamrock Technologies, S.A. Method of producing a valve metal electrode with valve metal oxide semi-conductor face and methods of manufacture and use
US4426262A (en) * 1982-04-29 1984-01-17 Engelhard Corporation Promotion of Pt-Ir catalytic electrodes with lead, tantalum, ruthenium and oxygen
WO1983003265A1 (en) * 1982-03-11 1983-09-29 Engelhard Corp PROMOTION OF Pt-Ir CATALYTIC ELECTRODES WITH LEAD, TANTALUM, RUTHENIUM AND OXYGEN
LU88516A1 (de) * 1993-07-21 1996-02-01 Furukawa Electric Co Ltd Sauerstoff erzeugende Elektrode und Verfahren dieselbe herzustellen
US5587058A (en) * 1995-09-21 1996-12-24 Karpov Institute Of Physical Chemicstry Electrode and method of preparation thereof
IT1294749B1 (it) * 1997-09-17 1999-04-12 Nora De Anodo per evoluzione di ossigeno in elettroliti contenenti manganese e fluoruri
JP3483494B2 (ja) * 1998-03-31 2004-01-06 キヤノン株式会社 真空処理装置および真空処理方法、並びに該方法によって作成される電子写真感光体
US20020139689A1 (en) * 2001-02-01 2002-10-03 Vadim Zolotarsky Electrode coating and method of use in a reverse polarity electrolytic cell
ITMI20020535A1 (it) * 2002-03-14 2003-09-15 De Nora Elettrodi Spa Anodo per sviluppo di ossigeno e relativo substrato
KR100849618B1 (ko) * 2007-02-26 2008-08-01 한국돌기 주식회사 제어된 잔류 염소의 함량을 갖는 살균력이 높은 무취생리식염수의 제조 장치 및 그 제조 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790665A (ja) * 1993-07-21 1995-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸素発生用電極
JPH07331494A (ja) * 1994-04-04 1995-12-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸素発生用電極とその製造方法
JPH11302892A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Tdk Corp 電解用電極およびその製造方法
JP2002541323A (ja) * 1999-04-08 2002-12-03 ユナイテッド・ステイツ・フィルター・コーポレイション 三層アソード及び製造方法
US20050183952A1 (en) * 2003-10-08 2005-08-25 Takayuki Shimamune Electrode
JP2008511755A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 エルテック・システムズ・コーポレーション 低い塩素過電圧のためのPd含有コーティング
WO2010055065A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Industrie De Nora S.P.A. Electrode for electrolysis cell
JP2013534567A (ja) * 2010-06-17 2013-09-05 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 次亜塩素酸塩の電気化学的生成用システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059240A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社神戸製鋼所 電極用金属板及び電極
JP2018500457A (ja) * 2014-10-27 2018-01-11 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電気塩素化プロセスのための電極及びその製造方法
JP2018504270A (ja) * 2015-02-04 2018-02-15 スプレイング システムズ カンパニー 電解カートリッジ、システム、その使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2582860B1 (en) 2017-05-17
AU2011266999B2 (en) 2014-07-03
JP5777707B2 (ja) 2015-09-09
US20130087450A1 (en) 2013-04-11
US20180187318A1 (en) 2018-07-05
WO2011157811A1 (en) 2011-12-22
KR101769279B1 (ko) 2017-08-18
CN102918184B (zh) 2015-08-05
HK1181430A1 (zh) 2013-11-08
CL2012003156A1 (es) 2013-03-22
ES2632759T3 (es) 2017-09-15
BR112012031909A2 (pt) 2016-11-16
IL222674A (en) 2016-02-29
CN102918184A (zh) 2013-02-06
AU2011266999A1 (en) 2012-11-08
EA025368B1 (ru) 2016-12-30
EA201291193A1 (ru) 2013-04-30
MX2012013059A (es) 2013-03-18
EP2582860A1 (en) 2013-04-24
BR112012031909B1 (pt) 2020-01-21
ITMI20101098A1 (it) 2011-12-18
TW201200636A (en) 2012-01-01
TWI540225B (zh) 2016-07-01
KR20130095247A (ko) 2013-08-27
IL222674A0 (en) 2012-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777707B2 (ja) 電解塩素化用電極
US8366890B2 (en) Electrode for electrolysis cell
EP2079858B1 (en) Anode for electrolysis
JP2013533925A5 (ja)
JP4972991B2 (ja) 酸素発生用電極
JP7250028B2 (ja) 電気塩素化プロセスのための電極
JP5105406B2 (ja) 逆電解用電極
KR20110081251A (ko) 차아염소산염 전지용 캐소드 부재 및 바이폴라 플레이트
JP4793086B2 (ja) 酸素発生用電極
IL303788A (en) Electrolaser for electrochlorination processes and electrochlorination system for self-cleaning
US20220195612A1 (en) Electrolyser for electrochlorination processes and a self-cleaning electrochlorination system
JP3724096B2 (ja) 酸素発生用電極とその製造方法
JP2010209420A (ja) 低水素過電圧陰極の製法
JP5359133B2 (ja) 酸素発生用電極
JP5309813B2 (ja) 酸素発生用電極
JPS62260086A (ja) 電解用電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150414

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250