JP2013533280A - 皮膚色素沈着を調節するための非焙煎コーヒー及びプロバイオティクスの使用 - Google Patents

皮膚色素沈着を調節するための非焙煎コーヒー及びプロバイオティクスの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013533280A
JP2013533280A JP2013521151A JP2013521151A JP2013533280A JP 2013533280 A JP2013533280 A JP 2013533280A JP 2013521151 A JP2013521151 A JP 2013521151A JP 2013521151 A JP2013521151 A JP 2013521151A JP 2013533280 A JP2013533280 A JP 2013533280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
coffee
use according
acid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013521151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533280A5 (ja
Inventor
カリン クラエヘンビューエル,
オリヴィエ モルー,
リリッド, ラシッド ベル
アンガス ムーディクリフ,
ファビオラ ディオニシ,
マージョリー ギタード,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2013533280A publication Critical patent/JP2013533280A/ja
Publication of JP2013533280A5 publication Critical patent/JP2013533280A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は一般に、美容を目的とする食品サプリメント及び/又は食品製品の分野に関する。より詳細には、本発明は、非焙煎コーヒー豆及びクロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素を含有する、皮膚の色素沈着過剰、染み等の皮膚色不良、及び異常色素を特徴とする他の皮膚疾患を予防及び/又は治療するための組成物を提供することを目的とする。更に、本発明は、皮膚明色化剤又は白色化剤を提供することに加え、皮膚の色味を改善することを目的とする。
【選択図】 なし

Description

発明の分野
本発明は一般に、美容を目的とする食品サプリメント及び/又は食品製品の分野に関する。より詳細には、本発明は、非焙煎コーヒー豆又はその抽出物、及びクロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素を含有する、皮膚の色素沈着過剰、染み等の皮膚色不良、及び異常色素を特徴とする他の皮膚疾患を予防及び/又は治療するための組成物を提供することを目的とする。更に、本発明は、皮膚明色化剤又は白色化剤を提供することに加え、皮膚の色味を改善することを目的とする。
発明の背景
皮膚色は主に、皮膚に存在する褐色の色素、メラニンの量と種類によって決定される。皮膚色は、メラニンの量が少ないほど明るくなり、多いほど暗くなる。また、皮膚色素沈着過剰は、皮膚でのメラニンの過剰発現又は集積によって引き起こされる。そのため、産生レベルを低下させるために、メラニン産生に関わる経路が多くの阻害物質の標的とされてきた。メラニン経路に関わる主要な酵素の1つがチロシナーゼである。
メラニンの合成は、メラニン細胞刺激ホルモン(MSH)と前駆体プロオピオメラノコルチンから産生される副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)ペプチドを含むホルモンが制御するプロセスである。このプロセスは、UVB照射によって引き起こされるDNA損傷によって刺激される。
そのため、長時間の日光への曝露は、皮膚における多くの生化学反応を誘発し、例えば日焼けや黒化をもたらす可能性がある。日光への曝露がもたらす他の影響は、時間と共に蓄積される。こうした変化は染みの発生の原因となり、皮膚の色味を不均一で斑状にする可能性がある。残念なことに、今日市場に出回っている市販製品の多くは、効果が薄いものであるか、不安定で最終処方物に組み入れると効力を失う活性薬剤を含有しているかのどちらかである。
皮膚における色素含有物の発現を改変し、皮膚の色味の均一化、又は皮膚の色味の明色化を促進する能力は、今日の社会において強く望まれている。純粋に美容上の理由から、多くの人が皮膚の色味の改変、染みの減少等を望んでいるのである。
そのため、有効な組成物を開発しようとする取り組みは、チロシナーゼの活性を阻害する薬剤に焦点を当ててきた。例えば、各種チロシナーゼ阻害物質、中でもヒドロキノン、ビタミンC、システイン、コウジ酸、アルブチン、グルタチオン等の局所用組成物への使用が提示されてきた。また、黒皮症、雀卵斑、白斑、まだら症、フェニールケトン尿症等で観察される色素異常の発生を改善するため、及び/又は美容上の目的から各種皮膚用組成物が提案されてきた。
更に、皮膚脱色組成物の使用も拡大している。しかし、こうした組成物はメラニンを破壊する、又はメラニンの生成を阻害するものである。こうした組成物の多くは過酸化物、酸若しくはホルムアルデヒド等の強烈な化学物質又はチオール化した物質を含有する。ここまで厳格ではない療法でも、別の欠点がある。
レーザー療法やケミカルピールが提案されたのと同様に、局所用レチノイド及び局所用コルチコステロイドが脱色素剤として提案されてきたが、必ずしも所望の反応が得られるわけではない。
天然材料からなる他の組成物の皮膚への使用も提案されている。その中には、皮膚や皮膚領域を脱色したり、色白の皮膚の外観を向上させたりするために、アジアやヨーロッパで何世紀にもわたって使用されてきたものもある。レモン、オレンジ、キュウリ、イチョウ、イナゴマメ、エイジツ、ゲンノショウコ、シナモン、マヨラナ、ローズマリー等の使用が例示される。
色素異常に伴う疾患と闘うため、あるいは皮膚の色味を明色化するために、局所的に皮膚に適用すると、チロシナーゼ活性を低下させ、結果としてメラニン産生を抑えることが可能な様々な化合物が提案されてきた。残念なことに、現在利用できる治療は、特に、治療に多く伴う副作用、例えば、ある種の局所薬の使用に伴う刺激性副作用に関しては必ずしも満足のいくものとはなっていない。
したがって、上記の先行技術のような欠点のない代替調製物を得ることが強く望まれている。特に、安定性が改善され、均一な皮膚の色味を促進する、あるいは皮膚の色味を明色化する効果のある、経口経路を介して投与する栄養性美容用組成物の開発が強く望まれている。
また、皮膚色素異常症、特に、環境要因又は老化による皮膚色素異常症の治療及び/又は予防に有効な活性剤に対するニーズも依然として存在する。
本発明の目的は、こうしたニーズに応えることである。
本発明者らは、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素で処理した非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料を含む食品又は食品サプリメント組成物を提供することによってこの目的を達成することができる。驚くべきことに、これは、皮膚色素沈着の調節に対する改良された性質によってもたらされたものである。更に、この治療は、ヒト又は動物が、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素をコーヒー抽出物と組み合わせて摂取すれば、in vivoで実施することが可能である。
したがって、第一の主題によれば、本発明は、皮膚色素異常症の治療及び/又は予防のための活性剤としての、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素と共に非焙煎コーヒー部分を含有する少なくとも1種の原材料の有効量の美容を目的とする使用に関する。こうした皮膚疾患は特に染み等の老化又は環境要因(例えばUV)に起因するものである。黒皮症、雀卵斑、白斑、まだら症、フェニールケトン尿症において観察される皮膚疾患であってもよい。
本発明者らは、処理した非焙煎コーヒー豆がメラニンの生成、すなわちメラニン形成を効果的に抑制し、しかもこの抽出物はチロシナーゼ活性をほとんど、あるいは全く阻害しないことを発見した。この結果はメラニン形成におけるチロシナーゼの重要な役割や当分野におけるこの酵素を阻害しようとする開発努力を考えれば驚くべきものであり、予期しないものであった。
本発明の目的のため、「皮膚」という用語は、顔又は身体の皮膚という意味での使用を意図している。
本発明の目的のため、「有効量」という用語は、期待した効果を得るのに十分な量という意味での使用を意図している。
本発明の目的のため、「予防する」という用語は、対象とする疾患の兆候の発生リスクを低下させることという意味での使用を意図している。
本発明は更に、上記の原材料の美容目的の使用であって、皮膚色素不良の治療及び/又は予防のための活性剤としての使用に関する。結果として、皮膚異常変色領域又は乾燥領域のない、より明るくより均一な顔色となる。
更に、本発明は、本発明による非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料の有効量の美容を目的とする使用であって、皮膚の色味を白色化又は明色化するための活性剤としての使用に関する。
本発明者らはまた、本発明による原材料が水和及び/又は皮膚のバリア機能を更に改善することを発見した。
本発明による使用は、非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料の、特に、以下に記載するように、皮膚の水和又は皮膚の老化を更に改善するための少なくとも1種の活性剤の有効量との併用を更に含んでもよい。
別の態様によると、本発明の主題は、特に、個体における色素沈着過剰に伴う皮膚の色味不良及び疾患、特に、損美性疾患を治療及び/又は予防するための美容を目的とする方法であって、本発明による非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料を前記個体に投与する少なくとも1つのステップを含む方法である。
本発明による組成物は、経口投与可能なものである。これには、急速で比較的制限の少ない投与方法によって皮膚全体、すなわち深層(真皮、皮下組織)に広く作用させられるという利点がある。具体的には、代謝産物及び他の活性栄養物を、特に、血流によって皮膚基質内に分散させることができる。また、経口投与は、急速で比較的制限の少ない投与方法であるという利点を有する。
発明の詳細な説明
第一の目的によれば、本発明は、非焙煎コーヒー豆と、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物及び/又は酵素の使用を提供する。
クロロゲン酸は、トランスケイ皮酸及びキナ酸から形成されるエステルの1種である。クロロゲン酸は、主にキナ酸と、異なる位置に結合したフェノール基(例えば、コーヒー基、フェルラ基、クマル基、メトキシケイ皮基の)とのモノ及びジエステルとしてコーヒー中に自然に存在する。
本発明の一実施形態において、微生物及び/又は酵素は、カフェオイルキナ酸及びジエステル(例えば、3−、4−又は5−カフェオイルキナ酸及びジエステル)、及び/又はフェルロイルキナ酸及びジエステル(例えば、3−、4−又は5−フェルロイルキナ酸及びジエステル)を加水分解してそれぞれコーヒー酸及びフェルラ酸を発生させることができる。
本発明の組成物は、保存中に微生物及び/又は酵素が発酵したり組成物と反応したりしないように処方すべきものである。これは、例えば、組成物を乾燥粉末として処方することによって、及び/又は組成物をコーヒー抽出物と混合したとき、又は消化中にのみ微生物及び/又は酵素が放出されるように微生物及び/又は酵素をカプセルに入れることによって達成することができる。
コーヒー抽出物
本発明によるコーヒー抽出物は、非焙煎コーヒー豆の水又は蒸気による抽出物である。コーヒー抽出物を製造する多くの方法が当技術分野において周知である。特に、コーヒー豆抽出物は、コーヒー豆の水抽出、アルコール水溶液抽出又はアルコール抽出、好ましくはメタノール、エタノール又はプロパノールを用いた抽出によって得ることが可能である。
非焙煎コーヒーはアラビカ種又はロブスタ種に由来するものであってよく、アラビカ種とロブスタ種とのブレンド物であってもよい。非焙煎コーヒー部分は、カフェインを少なくとも一部抜いたものであってもよい。これは、カフェインレベルを無カフェインから通常のカフェインレベルまで調節可能な製品を提供するためである。
微生物
クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物は、例えば、本出願の実施例に開示されている通り同定することができる。適切な微生物は、酵母、真菌、又は細菌から選択することができる。適切な微生物は、例えば、アスペルギルス・オリザエ(アスペルギルス(Aspergillus oryzae)等のアスペルギルス、L.ジョンソニイ(L.johnsonii)(CNCMI−1225)などのラクトバチルス(Lactobacillus)、B.ラクティス(B.lactis)(CNCMI−3446)などのビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)、又はサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomycescerevisiae)などの酵母であってもよい。
酵素
好適な酵素は、例えばエステラーゼであり、例えば、アスペルギルスジャポニクス(Aspergillus japonicus)由来のクロロゲン酸エステラーゼ(日本のキッコーマンから市販されている)、アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)(EC3.1.1.20)由来のタンナーゼ(日本のキッコーマンから市販されている)、及びパラターゼ20000L(EC3.1.1.3)(デンマークのノボザイムズ(Novozymes A/S)から市販されている)である。酵素は、精製酵素として存在してもよく、微生物の細胞可溶化物の形態で存在してもよい。適切な細胞は、例えば上記の微生物の細胞であってもよい。細胞可溶化物を生成する適切な方法は、当技術分野において周知である。
微生物及び/又は酵素は、消化中にコーヒー抽出物中に存在するクロロゲン酸の相当量をフェノール酸に加水分解するのに十分な量存在する必要がある。微生物及び/又は酵素の必要量は、例えば、本明細書中の実施例3に記載されているTIM消化モデルにおいて、消化実験の間に加水分解されるクロロゲン酸の量を測定することによって決定することができる。コーヒー抽出物中に存在するカフェオイルキナ酸(CQA)及び/又はフェルロイルキナ酸(FQA)は、少なくとも20%、例えば、少なくとも30%、少なくとも50%、又は少なくとも75%が加水分解されることが好ましい。
本発明による組成物は、選択された投与方法に通常使用可能な任意のガレン製薬の形態であってもよい。担体は、対象とする組成物の種類に応じて異なる性質を有していてもよい。したがって組成物は、経口適用する任意の食品製品若しくは医薬製品、又は美容を目的とする製品であってもよい。食品担体又は医薬担体の例は、栄養的に完全な配合物、牛乳、ヨーグルト、チーズ、発酵乳、牛乳ベースの発酵製品、アイスクリーム等の乳製品、穀類ベースの製品又は発酵穀類ベースの製品、牛乳ベースの粉末、幼児及び乳児用調合乳、冷蔵又は常温保存可能飲料、菓子、チョコレート又は穀類タイプの食品製品、動物、特に家畜用飼料である。特に、チコリ又はチコリ抽出物を任意の他の形態の食品サプリメント又は強化食品、例えば、棒状食品又は濃縮若しくは非濃縮粉末に組み入れてもよい。粉末は水、炭酸水、牛乳製品又は大豆誘導体で希釈してもよく、棒状食品に組み入れてもよい。
食品製品は、タンパク源、炭水化物源、脂質源、ミネラル源及び/又はビタミン源を更に含んでもよい。タンパク質、炭水化物、脂質、ミネラル及び/又はビタミンが存在することには、いくつかの利点がある。これらの化合物は一般に最終製品の味及び口当たりに寄与する。また、これらの化合物は、皮膚疾患を患った際に身体が緊急に必要とする栄養素を身体に提供する。更に、これらの化合物は、本発明の製品を、栄養物の追加を必要としない栄養的に完全な処方物として処方することを可能とする。
個々の原材料は、任意の種類の可食化合物を含んでもよい。食品組成物、特に、飲料物用の典型的な原材料は当技術分野で周知であり、例えば、牛乳、クリーム、コーヒーホワイトナー及びコーヒークリーマーである。あるいは、原材料は、例えばサラダドレッシング又はその一部とすることもできる。こうした化合物は、例えば、消費者が組成物の香味や外観、食感を改変するために使用される。原材料はまた、液体形態でも、乾燥形態、例えば飲料物に溶解及び/又は懸濁させる粉末でもよい。
本発明は、本明細書において定義するコーヒー製品を原材料として含むコーヒー飲料製品、例えば、(a)焙煎挽きコーヒー製品、(b)ソリュブルコーヒー製品、(c)一回分コーヒーパッド、タブレット若しくはカプセル、(d)レディトゥドリンクコーヒー製品又は(e)他の任意適切なコーヒー製品を更に提供する。
インスタントコーヒーとしても知られるソリュブルコーヒーは広く知られており、何十年もの間商用に生産されてきた。ソリュブルコーヒーは、焙煎挽きコーヒーから様々な方法で生産され、当業者にはその全てが周知である。
本発明は、ソリュブルコーヒー製品、又はソリュブルコーヒー製品をベースとする任意の製品若しくはソリュブルコーヒー製品に由来する任意の製品としての使用に特に適している。例えば、コーヒー製品は、いわゆるレディトゥドリンク飲料にも使用してもよい。本発明の製品が適するレディトゥドリンク飲料の例としては、天然又は人工甘味料成分と共にコーヒー成分を含む二成分型飲料が挙げられる。これらの成分は水や牛乳等の液体で任意選択で予め希釈されていてもよい。この場合、コーヒー成分は、本発明のコーヒー製品を含むことができる。
コーヒー、甘味料及びホワイトナー、例えば牛乳、液体クリーマー又は固体(例えば粉末)クリーマーを含む三成分型飲料が本発明のコーヒー製品を含んでもよい。
更に、ソリュブルコーヒーを原材料として含む任意の飲料が、本発明のコーヒー製品を含んでもよい。
組成物は、食品組成物への使用に適した追加の原材料を更に含んでもよい。一般的な原材料は、例えば、糖類、人工甘味料、乳化剤、安定剤、増粘剤、流化剤、色素、香味料、香料等である。適切な人工甘味料としては、サッカリン、チクロ、アセトスルファムや、アスパルテーム等のL−アスパルチルベースの甘味料、及びこれらの混合物である。適切な乳化剤としては、モノグリセリド類、ジグリセリド類、レシチン、モノジグリセリドのジアセチル酒石酸エステル類、乳化用デンプン、及びこれらの混合物が挙げられる。適切な安定剤としては、リン酸二カリウム及びクエン酸ナトリウムが挙げられる。適切な流化剤は、アルミノ珪酸ナトリウムである。一実施形態において、組成物は、牛乳タンパク質及び/又は植物性タンパク質を含む。更なる実施形態において、組成物は、乳脂肪及び/又は植物性脂肪を含む。
加えて、本発明は、大量使用又は家庭での一回分の飲料調製に供する通常抽出のコーヒー、エスプレッソ、コーヒーベースの飲料調製物の原材料として使用することができる。
製品が経口投与用栄養サプリメントである場合、製品をカプセル、ゼラチンカプセル、ソフトカプセル、タブレット、糖衣タブレット、錠剤、ペースト又はトローチ、ガム、又は飲用溶液若しくはエマルション、シロップ又はゲルに入れてもよい。こうしたサプリメントは、甘味料、安定剤、抗酸化物質、添加物、香味剤及び/又は着色剤を更に含んでもよい。これらの処方は、糖衣タブレット、ゲルカプセル、ゲル、放出制御用ヒドロゲル、エマルション、タブレット又はカプセルを製造する通常の方法によって実施される。
この点に関し、経口用組成物、特に、栄養補助サプリメント用の補助薬が専門家には周知である。中でも、純粋に例示目的で挙げると、食品に通常使用されるステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤、瞬時に可溶化させるための製品、ゲル化剤、増粘剤、保湿剤、脂肪性及び/又は水性化合物、保存料、食感改良剤や香味剤及び/又はコーティング剤、抗酸化物質並びに着色物質が挙げられる。
本発明による組成物は、脂質類、ポリフェノール類、タウリン、他のプロバイオティクス微生物、ビタミン類及び/又はオリゴ元素を更に含有してもよい。プロバイオティクスを使用する場合、プロバイオティクスは、生菌の形態で含まれてもよく、半活性化形態又は非活性化形態、例えば凍結乾燥粉末の形態で含まれてもよい。
一実施形態において、a)コーヒー抽出物を含む第1の部分、及びb)クロロゲン酸を加水分解して、フェノール酸を発生させることができる微生物及び/又は酵素を含む第2の部分の少なくとも2つの部分を備えるキットが使用される。2つの部分は、組成物の調製のために一緒に販売されるが、製品の包装において物理的に分離されている。消費される最終組成物は、消費直前に2つの部分を混合することによって調製される。一方又は両方の部分が液体形態である場合、直接混合することができ、必要に応じて更なる液体、例えば水又は牛乳を添加してもよい。2つの部分は、液体、例えば水又は牛乳に溶解又は懸濁させることによって混合されてもよい。液体を使用する場合、熱い飲料が望まれるか冷たい飲料が望まれるかによって、液体は熱くても冷たくてもよい。熱い液体が使用される場合、組成物の摂取前に微生物及び/又は酵素を不活化させるほど高い温度ではないことが好ましい。
キットの第1の部分は、コーヒー抽出物を含む。好適な実施形態において、第1の部分は、乾燥形態、例えば粉末の形態である。コーヒー抽出物は、例えば、噴霧乾燥又は凍結乾燥させた非焙煎コーヒー抽出物あってもよい。第1の部分は、液体の形態であってもよい。液体コーヒー抽出物は、レディトゥドリンクコーヒー飲料として容易に入手可能である。第1の部分は、他の任意適切な原材料、例えばチコリ抽出物、香料添加物、安定剤、塩、及び/又は甘味料を更に含んでもよい。第1の部分は、任意の適切な方法で、例えば、小袋、瓶、又は缶に包装されてもよい。
第2の部分は、クロロゲン酸を加水分解して、フェノール酸を発生させることができる微生物及び/又は酵素を含む。この部分は、本明細書中に記載されているように、好ましくはコーヒー抽出物と混合される組成物の形態、好ましくはコーヒーホワイトナー又はコーヒークリーマーの形態であってもよい。第2の部分は、他の任意適切な成分を含んでもよい。第2の部分は、乾燥形態、例えば粉末であってもよく、又は液体形態であってもよく、任意の適切な方法で、例えば小袋、瓶、又は缶に包装されてもよい。第2の部分は、保存中に微生物及び/又は酵素が発酵したり他の原材料と反応したりしないように処方すべきである。これは、例えば、組成物を乾燥粉末として処方することによって、及び/又は組成物をコーヒー抽出物と混合したとき、又は消化中にのみ微生物及び/又は酵素が放出されるように微生物及び/又は酵素をカプセルに入れることによって達成することができる。
前記少なくとも2つの部分は、任意適切な方法で一緒に包装することができる。2つの部分が、保存中は物理的に分離状態に保たれ、例えば、容器を開けたときに混合される連結した容器に2つの部分を包装してもよく、又は、2つの部分を、飲料の調製のために一緒に販売される分離した容器に包装してもよい。
使用
本発明の製品は、例えば、メラニンの産生を減少させることによって、皮膚色素異常症を治療若しくは予防するために、又は美容を目的として皮膚の色味を明色化するために効率的に使用することができる。非焙煎コーヒー豆抽出物がin vitroでメラニンの合成を減少させることが実際に示されている(実施例1、図1)。チロシナーゼの産生も限定的ではあるが減少させており(図2)、メラニンの減少はチロシナーゼ阻害によるものではなく、この酵素の上流又は下流で作用する機序によるものであることを示唆している。
本発明による原材料は、皮膚バリアを強化し、皮膚の水和を維持することにも更にプラスの効果を発揮する。
結果として、色素不良が減少し、皮膚異常変色領域又は乾燥領域のない、より明るくより均一な顔色となる。
したがって、一主題によると、本発明は、皮膚色素異常症、特に、老化又はUV等の環境要因に起因する皮膚色素異常症を治療及び/又は予防するための、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素と共に非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料の有効量の美容を目的とした使用に関する。
また、本発明は、アジア人にとって特に望ましいことである、皮膚の色味を白色化又は明色化するためのクロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素と共に非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料の有効量の美容を目的とした使用に関する。
本発明による使用は、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素と共に非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料の、特に、以下に記載するように、皮膚の水和又は皮膚の老化を改善するための少なくとも1種の活性剤の有効量との併用を更に含んでもよい。
別の態様によると、本発明の主題は、特に、個体における色素沈着過剰に伴う皮膚の色味不良及び/又は疾患、特に、損美性疾患を治療及び/又は予防するための美容を目的とする方法であって、本発明によるクロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素と共に非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料を上記個体に投与する少なくとも1つのステップを含む方法である。
本発明の美容を目的とした治療方法は、特に、本発明によるクロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素と共に非焙煎コーヒー豆を含有する少なくとも1種の原材料の少なくとも有効量を経口投与することによって実施することができる。経口投与は、上記のような経口組成物を一回又は複数回摂取することを含む。
経口投与には、単回適用が含まれてもよい。他の実施形態によると、適用は例えば、1日2〜3回を1日又は複数日、一般的には少なくとも4週間といった一定期間、場合によっては1〜15週間繰り返される。
更に、本発明で規定されるような原材料の活性を補足又は補強するために、必要に応じて治療と経口又は局所用剤形との組み合わせを想定してもよい。
したがって、他の活性原材料、特に、プロバイオティクス微生物、又は死菌、生菌若しくは半活性化形態の他のプロバイオティクス、又は水和剤若しくは老化予防剤を必要に応じて含有する経口又は局所用組成物と組み合わせた本発明による非焙煎コーヒー豆を含有する組成物を用いた局所又は経口治療は、キットとして想定することが可能である。原材料は、当業者によって容易に決定される順序と条件に従って処方前に混合される。
組成物におけるコーヒー豆抽出物の割合は、当然ながら所望の効果及び組成物の投与方式に応じて決定される。
経口経路で投与される非焙煎コーヒー豆抽出物の1日用量は、製品の種類及びカフェイン含有量に応じて0.1〜27g/日とすることが好ましく、0.5〜18g/日とすることがより好ましく、1〜3g/日とすることが更に好ましい。本発明者らは、本発明による非焙煎コーヒー豆抽出物の有効性は、一般に用量に依存し、用量反応曲線に従うことを発見した。一般的に軽度の皮膚疾患又は損傷を予防するために製品を頻繁に使用する場合、ごく少量で十分に所望の効果が得られる。重度の皮膚色素異常を治療する場合は、少量でも効果を発揮するが、大量使用がより適している。
好ましくは、経口投与を意図した組成物は、製品形態に応じてコーヒー豆抽出物を組成物の1%〜100重量%、好ましくは組成物の10%〜80重量%の範囲で含有する。
本発明の更なる利点及び特徴は、以下の実施例及び図面から明らかになる。したがって、以下の実施例は、本発明の分野の非制限例とする目的で示されるものである。これらの実施形態において、他用に記載されない限り、パーセンテージは重量パーセントであり、「...〜...」という形式で示す値の範囲は、記載された上限及び下限を含む。
非焙煎コーヒー抽出物で前処理したマウスメラニン細胞によるメラニン産生の評価である。 非焙煎コーヒー抽出物で前処理したマウスメラニン細胞によるチロシナーゼ産生の評価である。 異なる非焙煎コーヒー抽出物で前処理したヒト初代表皮角化細胞によるフィラグリン合成の評価である。 非焙煎コーヒー抽出物で前処理したヒト初代表皮角化細胞によるヒアルロン酸分泌の評価である。 異なる非焙煎コーヒー抽出物で前処理したヒト表皮角化細胞によるCD44の産生。
実施例1
ラクトバチルス・ジョンソニイ(Lactobacillus johnsonii)(CNCM I−1225)の噴霧乾燥調製物による非焙煎コーヒー抽出物の処理
乾燥非焙煎コーヒー抽出物30mgをリン酸緩衝液(50mM、pH7.0)1ml又は水1mlに溶解させた。この溶液にラクトバチルス・ジョンソニイ(3.3E9cfu/g)の噴霧乾燥調製物10mgを添加した。次いで、混合物を37℃でインキュベートし、異なる反応時間で試料を抜き出した。遠心分離(3000g、5分)及び濾過(0.45μm細孔径のシリンジフィルター、Millipore(ミリポワ)SLHA 025 BS)後、HPLCによって、試料を分析した。
HPLC分析
コーヒー試料を1%w/wに希釈し、CC250/4Nucleosil 100−5−C18カラム(マチェリーナゲル(Macherey−Nagel))上でRP−HPLCによって分析した。溶離系は、流量1mL/分で、ミリポワ水、0.1%TFA、及びCHCNとした。この方法により、外部標準検量線を使用して、カフェオイルキナ酸(CQA)、フェルロイルキナ酸(FQA)、ジカフェオイルキナ酸(diCQA)、フェルオイルキナ酸−ラクトン、コーヒー酸(CA)、及びフェルラ酸(FA)を同時に決定(325nmでの吸光度)できた。結果は、時間0(t0)での対照物、又は細菌なしの場合の同時間の対照物を基準に示した。
結果を表1に示す。
Figure 2013533280
実施例2:皮膚色素沈着に対する効果
皮膚の脱色素又は色素沈着促進に対する原材料の潜在的有益効果を評価するため、マウスメラニン細胞(B16)の二次元培養を使用して1−メラニン産生評価試験及び2−チロシナーゼ産生評価試験という2つの試験を実施した。
1.細胞培養条件
COを5%含有する37℃の加湿室において、DMEM1g/Lグルコース中でフェノールレッドを使用せずに10%ウシ胎仔血清を補充してB16細胞を培養した。
2.B16マウスメラニン細胞株によるメラニンの産生
選択した原材料又は試験参照物(コウジ酸400μg/mL)と共に、MSHの類似体であるNDP−MSHの存在下又は非存在下で細胞を72時間インキュベートした。NDP−MSHの存在下又は非存在下でメラニン標準物質を基準に各試料の405nmでの光学密度を測定することによってメラニンの総量(細胞外及び細胞内)を評価した。
3.B16マウスメラニン細胞株によるチロシナーゼの産
選択した原材料又は試験参照物(400μg/mLのコウジ酸)と共に、細胞を48時間インキュベートした。免疫標識によってチロシナーゼ産生を評価した。

Claims (12)

  1. 皮膚色素異常及び/又は皮膚不良を治療及び/又は予防するための経口組成物の調製に用いる活性剤としての、少なくとも非焙煎コーヒー豆又はその抽出物と、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素の有効量の美容を目的とした使用。
  2. 前記皮膚疾患が黒皮症、雀卵斑、白斑、まだら症、フェニールケトン尿症等において観察されるもの、及び/又は染みであること特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 皮膚の色味及び/又は皮膚の艶を改善するための、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 皮膚の色味を明色化及び/又は白色化するための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 前記組成物が皮膚の水和を更に改善する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 前記組成物が皮膚のバリア機能を更に改善する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 前記抽出物が、アラビカ種コーヒー、ロブスタ種コーヒー、カネフォラ種コーヒー又はイベリカ種コーヒーから選択されるコーヒー豆に由来するものである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の使用。
  8. 前記コーヒー豆がカフェインを抜いたものである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用。
  9. 前記コーヒー豆抽出物が前記組成物の全重量の1%〜100%を占める、請求項1〜8のいずれか一項に記載の使用。
  10. 前記組成物が、食品製品、飲料物、食品サプリメント、栄養補給食品又は医薬品である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の使用。
  11. 少なくとも非焙煎コーヒー豆又はその抽出物と、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素の有効量を個体に投与する少なくとも1つのステップを含む、皮膚色素異常症及び/又は皮膚不良を治療及び/又は予防するために有用な、美容を目的とした治療方法。
  12. 死菌、生菌若しくは半活性形態のプロバイオティクス微生物又は水和剤若しくは老化防止剤を含有してもよい経口又は局所用組成物と組み合わせて、クロロゲン酸を加水分解してフェノール酸を発生させることができる微生物又は酵素と共に少なくとも非焙煎コーヒー豆を含有する組成物を含む経口治療剤を含む、皮膚色素異常及び/又は皮膚不良を治療及び/又は予防するためのキット。
JP2013521151A 2010-07-30 2011-07-29 皮膚色素沈着を調節するための非焙煎コーヒー及びプロバイオティクスの使用 Withdrawn JP2013533280A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10171380 2010-07-30
EP10171380.8 2010-07-30
PCT/EP2011/063059 WO2012013762A2 (en) 2010-07-30 2011-07-29 Use of green coffee and probiotic for regulating skin pigmentation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533280A true JP2013533280A (ja) 2013-08-22
JP2013533280A5 JP2013533280A5 (ja) 2014-08-28

Family

ID=43417056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521151A Withdrawn JP2013533280A (ja) 2010-07-30 2011-07-29 皮膚色素沈着を調節するための非焙煎コーヒー及びプロバイオティクスの使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2598104B1 (ja)
JP (1) JP2013533280A (ja)
CN (1) CN103068359A (ja)
BR (1) BR112013002195A2 (ja)
ES (1) ES2773723T3 (ja)
MX (1) MX358237B (ja)
RU (1) RU2013108969A (ja)
WO (1) WO2012013762A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140309A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 一丸ファルコス株式会社 カフェ酸又はカフェ酸誘導体を有効成分とするキネシン抑制剤
JP2019073485A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 花王株式会社 足の皮膚常在細菌叢改善剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022526330A (ja) * 2019-03-27 2022-05-24 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー インスリンの変動を改善するためのコーヒー生豆ベースの組成物の使用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003294667A1 (en) * 2002-09-09 2004-04-08 Nestec S.A. Orally administrable composition for improving skin quality
MXPA05006269A (es) * 2002-12-13 2006-03-08 Oreal Uso de un extracto de granos de cafe descafeinado en la preparacion de una composicion destinada a estimular la funcion sebacea de la piel mediante administracion oral.
WO2005032570A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Oryza Oil & Fat Chemical Co., Ltd. ダイエット用組成物
JP5357372B2 (ja) * 2004-03-17 2013-12-04 花王株式会社 皮膚症状改善剤
US20090169651A1 (en) * 2007-06-28 2009-07-02 Muhammed Majeed Anti-skin damage compositions with complimentary dual mode of action
CN102014648A (zh) * 2008-04-30 2011-04-13 雀巢产品技术援助有限公司 咖啡绿原酸衍生的脱羧酚酸的用途和包含其的产品
US8481028B2 (en) * 2008-04-30 2013-07-09 Nestec S.A. Compositions for preparing a coffee beverage comprising hydrolysed chlorogenic acid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140309A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 一丸ファルコス株式会社 カフェ酸又はカフェ酸誘導体を有効成分とするキネシン抑制剤
JP2019073485A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 花王株式会社 足の皮膚常在細菌叢改善剤
JP7048249B2 (ja) 2017-10-18 2022-04-05 花王株式会社 足の皮膚常在細菌叢改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
MX358237B (es) 2018-08-10
RU2013108969A (ru) 2014-09-10
BR112013002195A2 (pt) 2016-11-08
EP2598104B1 (en) 2019-12-18
WO2012013762A3 (en) 2012-03-22
EP2598104A2 (en) 2013-06-05
CN103068359A (zh) 2013-04-24
ES2773723T3 (es) 2020-07-14
MX2013001077A (es) 2013-06-07
WO2012013762A2 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2598103B1 (en) Use of roasted coffee beans for regulating skin pigmentation
JP2013533282A (ja) 皮膚色素沈着疾患を調節するための非焙煎コーヒー豆の使用
WO2012000954A1 (en) Use of chicoric acid and derivatives for regulating skin pigmentation
ES2923931T3 (es) Producto fermentado y método de producción del mismo
CN103068360B (zh) 烘焙咖啡豆和生咖啡豆的混合物用于调节皮肤色素沉着的用途
TW201225989A (en) Sugar-free pineapple extract, production method thereof, and application thereof
CN103025309B (zh) 菊苣酸和乳酸菌在食品补充剂中用于调节皮肤色素沉着的用途
WO2012000955A1 (en) Use of caftaric acid and derivatives in food or beverages for regulating skin pigmentation
JP2013533280A (ja) 皮膚色素沈着を調節するための非焙煎コーヒー及びプロバイオティクスの使用
WO2012000959A1 (en) Use of caftaric acid and lactic bacterium in food or beverages for regulating skin pigmentation
KR102683218B1 (ko) 천연물 유래 나노소포체를 포함하는 미백용 조성물
CN102958500B (zh) 咖啡酰酒石酸及衍生物在食品或饮料中用于调节皮肤色素沉着的用途
TWI685355B (zh) 以大星芹(Peucedanum Ostruthium)萃取物製備組成物作為美白肌膚、減少黑色素及抑制色素沉著的用途
JP2015517987A (ja) 4−オキソ−2−ペンテン酸及び皮膚の色素沈着
CN106137816A (zh) 一种落葵萃取物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140710

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20141024