JP2013532812A - 自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置 - Google Patents

自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532812A
JP2013532812A JP2013521735A JP2013521735A JP2013532812A JP 2013532812 A JP2013532812 A JP 2013532812A JP 2013521735 A JP2013521735 A JP 2013521735A JP 2013521735 A JP2013521735 A JP 2013521735A JP 2013532812 A JP2013532812 A JP 2013532812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer agent
fluid container
channel
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013521735A
Other languages
English (en)
Inventor
フルドジンスキ,ダニエル
ドブリアンスキ,ユリイ
ドゥダ,ミハウ
ピエワキ,ヤヌシュ
サムセル,マレク
ヴォイチク,ロベルト
Original Assignee
ウニヴェルスィテト・ヴァルミア−マズールィ・ヴ・オルシュティニェ
ヘワレックス・スブウカ・ズ・オルガニチョノン・オトポヴィエヂャルノシチオン・スブウカ・コマンディトヴァ
フルドジンスキ,ダニエル
ドブリアンスキ,ユリイ
ドゥダ,ミハウ
ピエワキ,ヤヌシュ
サムセル,マレク
ヴォイチク,ロベルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニヴェルスィテト・ヴァルミア−マズールィ・ヴ・オルシュティニェ, ヘワレックス・スブウカ・ズ・オルガニチョノン・オトポヴィエヂャルノシチオン・スブウカ・コマンディトヴァ, フルドジンスキ,ダニエル, ドブリアンスキ,ユリイ, ドゥダ,ミハウ, ピエワキ,ヤヌシュ, サムセル,マレク, ヴォイチク,ロベルト filed Critical ウニヴェルスィテト・ヴァルミア−マズールィ・ヴ・オルシュティニェ
Publication of JP2013532812A publication Critical patent/JP2013532812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/025Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes having non-capillary condensate return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/06Control arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F23/00Features relating to the use of intermediate heat-exchange materials, e.g. selection of compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/08Fluid driving means, e.g. pumps, fans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

本発明によれば、自然対流とは逆である方向への熱伝達の方法は、追加のポンピング物質の加熱区域内への導入にある。ポンピング物質は、伝熱剤中に溶解できず、その沸騰温度は伝熱剤の沸騰温度より低い。伝熱剤が熱せられてゆき、ポンピング物質が蒸発すると、ポンピング物質の蒸気圧は、強制的に高温の伝熱剤を循環ループの枝路に沿って流れさせるのに使用される。自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置は、その設計が、ポンピング物質の蒸気凝縮を目的とした技術手段並びに当該凝縮物を凝縮区域から蒸発区域へ排流することを目的とした技術手段を組み入れていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置に関わる。本方法と装置はどちらも、様々な経済分野において、熱源の下方に据えられている設備を加温するため、例えば太陽熱集熱器から下方に据えられているタンクへの熱の伝達のため、地下のガス貯蔵庫の液化石油ガス(プロパン‐ブタン)を高出力時に温めて高速道路や空港滑走路及び車庫への私設道の下の地面を加温したり温室又は温床内を加温したりするため、及び排煙から回収される廃熱を伝達するため、など、に使用することができる。
特許PL192167号の記載は、自然対流とは逆の方向への熱伝達のための方法及び装置を開示している。特許PL192167号による方法は、気体‐液体溶液、例えば水に二酸化炭素を含んだ溶液を、サイクル運転循環ループでの伝熱剤として使用するという技法にある。循環ループは不完全に液体が充填されている。気体で飽和された液体の伝熱剤が、ループの下降枝路の上側部分で加熱される。溶解気体Sは溶液から脱離し、その圧力が希釈された高温の伝熱剤を下向きに下降枝路を通して押し下げてゆく。ループの底部分で伝熱剤は冷たくなり、その後、上昇枝路へ流れ込む。必然的に、上昇枝路内では液体の水位が上昇し、低温の希釈された溶液より上方の気体体積は減少し、気体は溶液中に溶解する。
低温枝路と高温枝路の間で或る一定の圧力差及び水位差に到達すると、ループの上側部分の通路が開かれ、気体は通路を通って高温下降枝路から低温上昇枝路の上側部分へ流れてゆく。同時に、過剰な濃縮低温溶液は、重力によって下方へ中間チャネル経由で低温上昇枝路から高温下降枝路の上側部分へと流れてゆく。するとループの上側部分の通路が閉じられ、サイクルは繰り返される。
特許PL192167号による装置は、上昇枝路と下降枝路の2つの枝路を有する閉循環ループと、上昇枝路の上側部分に位置していて気体を溶解させるように設計されている質量交換器と、更に質量交換器へ接続されている可撓性の壁を備える気体容器と、で構成されている。下降枝路の上側部分は加熱器を組み入れており、ループの底部分には冷却器が設置されている。加えて、循環ループには、上側下行部分を上側上行部分と接続するための中間チャネルが設けられており、チャネルの入口は、液体の水位より下方に設置されている。また、循環ループは、下降枝路の上側部分に位置する液体シール型式の制御弁を備え、更に液体シールの通路管が上昇枝路の上側部分へ接続されている。液体シールは、これら2つの枝路の間の圧力差に依存して、ひいては同様にこれら枝路の液体水位の差に依存して、自動的に開閉される。ループ内の伝熱剤の一方向流れ、即ち、高温下降枝路から冷却器を経由して低温上昇枝路へ、そしてまた低温上昇枝路の上側部分から中間チャネルを経由して高温下降枝路の上側部分へ、という流れを実現するために、流れ経路上へ逆止弁が取り付けられている。
特許PL192167号
本発明によれば、自然対流とは逆である方向への熱伝達の方法は、追加のポンピング物質の加熱区域内への導入にある。ポンピング物質は、伝熱剤中に溶解できず、その沸騰温度は、伝熱剤の沸騰温度より低い。伝熱剤が熱せられてゆき、ポンピング物質が蒸発すると、ポンピング物質の蒸気圧は、強制的に高温の伝熱剤を循環ループの枝路に沿って流れさせるのに使用される。次に、ポンピング物質の使用済み蒸気は、高温下降枝路の上側部分から、より低い温度を有する区域へ移送され、そこで蒸気は凝縮される。得られた凝縮物は、その後、加熱帯域へ再び導入される。ポンピング物質の量は、循環ループの液体伝熱剤によって占められていない残り体積をその蒸気で満たし且つ凝縮区域から蒸発区域へ通じる凝縮物の排流経路を満たすのに必要とされる量以上である。ポンピング物質の密度は伝熱剤の密度未満であるのが好ましい。
本発明によれば、自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置は、2つの枝路、即ち、高温の下降枝路と低温の上昇枝路を組み入れて閉じた流れ回路として設計されており、両枝路は、ループの底部分に位置する冷却器を介して相互に接続されており、一方、上側部分では、これらの枝路は高温流体容器と低温流体容器の2つの容器に終端している。本装置は、更に、上述の容器の蒸気区域同士を接続することを意図した通路管を有する液体シール型式である制御弁と、伝熱剤を低温流体容器から高温流体容器へ排流するための中間チャネルと、を有している。本装置は、ループの枝路と中間チャネルの中の液体の一方向流れを確保するための逆止弁も有している。本装置は、その設計がポンピング物質の蒸気凝縮のための技術手段並びに凝縮物を凝縮区域から蒸発区域へ下方排流するための技術手段を含んでいる、というやり方を特徴としている。
本発明によれば、本装置は、ポンピング物質の蒸気凝縮のための手段が、低温流体容器に貯留されている低温の伝熱剤であり、ポンピング物質の蒸気は前記伝熱剤との直接接触によって凝縮される、というやり方を特徴としている。
本発明によれば、ポンピング物質の凝縮物を蒸発区域へ排流するための手段は、入口に入子管を有する中間チャネルである。入子管は自身が中間チャネル内部で拘束されずに垂直方向に動くことができるやり方で固定されているのに対し、当該管の入口は、中間チャネル外部に位置し、浮子を用いて低温流体容器内の液体の表面直下に保持されている。
本発明による装置の別の実施形態は、ポンピング物質の凝縮物を蒸発区域へ排流するための手段が中間チャネルへの入口に取り付けられている捕集漏斗である、というものである。漏斗を有する入口が低温流体容器の底部より上方に位置している一方、中間チャネルは捕集漏斗より下方の低温容器底部の直上に第2入口を有している。漏斗の位置、当該第2入口の断面、及び中間チャネルの流体力学的抵抗は、排流運転中に液体水位が捕集漏斗より下に下がったときは中間チャネル内の液体の水位が当該第2入口より下になるというやり方で調節されている。
発明された装置の更に別の実施形態は、装置が、空冷式凝縮器と、蒸気を低温流体容器の上側部分から凝縮器の上側部分へ運ぶための管と、更に凝縮物用の排流チャネルと、を有している、というものである。凝縮物の排流のための前記チャネルの出口は、高温流体容器内部の液体表面より下方に設置されていて、前記チャネルの高さは、ポンピング物質の凝縮物柱のチャネル出口での静水圧が、高温流体容器内の伝熱剤の排流チャネルからの出口点での静水圧を超えるように意図的に調節されている。
本発明による装置の別の実施形態は、ポンピング物質の蒸気凝縮のための手段が、表面熱交換器であることを特徴としている。交換器の一方のパスにはポンピング物質の使用済み蒸気が供給されるのに対し、他方のパスには低温の伝熱剤が供給される。熱交換器は、積った凝縮物が重力によって加熱区域へ下方排流されるやり方で、蒸発区域より上方に設置されている一方で、凝縮物を排流するためのチャネルの出口は、加熱区域の液体水位より下方に位置しており、凝縮物を排流するためのチャネルの高さは、チャネル内部の凝縮物の静水圧が、その出口では、高温流体容器内部の伝熱剤の前記チャネルからの出口での圧力を超えるというやり方で目的をもって調節されている。
自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置であって、2つの枝路、即ち、高温の下降枝路と低温の上昇枝路で構成されている流れ回路の形態に設計されていて、前記両枝路は、底部側が冷却器を介して相互接続されており、上側では、それらは2つの容器、即ち、高温流体容器と低温流体容器にそれぞれ終端しており、装置は、更に、液体シールとして作られている制御弁であって前記容器の蒸気区域同士を圧力補償の目的で相互接続するための通路チャネルを有する液体シールとして作られている制御弁と、伝熱剤を下方排流するための中間チャネルと、液体の一方向流れを提供するための逆止弁と、を有している、自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置は、制御弁が、フラップへ接続されて前記液体シールの定量投入容器内部に設置されている浮子及び更に高温流体容器内部に直接設置されている追加の浮子と、前記両浮子を接続しそれらに制限された範囲での自由運動を可能にする紐機構と、を有していることを特徴としている。
自然対流とは逆である方向に向けての熱の伝達のための装置は、装置内部の圧力が大気圧より下へ低下しないように装置を保護することを目的とした可撓性の真空防止膜を備える容器であって、周囲環境へ開放されていて真空防止膜が設けられている容器を有しており、伝熱剤は前記膜の一方の側にあり、膜の他方の側には周囲圧力下の媒体があり、前記容器の有効容量は、装置の圧力が周囲圧力と等しいか又はそれより大きいときにポンピング物質の蒸気によって占められる体積以上である、ことを特徴としている。
本発明による方法は、水と冷媒の両方の利点から同時に恩恵を得ることを可能にする。運転性能については、水及びその溶液は、最も好都合な伝熱剤である。また冷媒は、それらの飽和蒸気の圧力が0℃から100℃までの温度範囲内では大気圧より高いので、効果的なポンピング剤として働く。このおかげで設備の内側への大気の侵入を防止することができ、というのはその様な侵入があればポンピング物質の蒸気の凝縮プロセスが無効にされてしまうからである。問題の型式の装備は、従来の冷媒よりも環境への有害性がはるかに少ない環境に優しいポンピング物質(例えば炭化水素)を使用していてもよい。もう一つの重要な因子は、ポンピング物質の量であり、それは、本発明の場合は非常に少なく、伝達される熱量1kW当たり約10グラムにしかならない。
本発明の主題を以下に特定の実施形態及び添付図面に関連付けてより詳細に解説する。
中間チャネルへの可動式(入子式、折り畳み式)入口を有する装置の模式図であって、続いて起こる装置運転段階の或る段階中の模式図を提示している。 図1の装置の後続の運転段階中の模式図である。 図1の装置の後続の運転段階中の模式図である。 図1の装置の後続の運転段階中の模式図である。 捕集漏斗を備える装置の模式図を示している。 図5と共に、捕集漏斗を備える装置の模式図を示している。 図5及び図6と共に、捕集漏斗を備える装置の模式図を示している。 膜型式熱交換器と高温容器への凝縮物排流を備える装置の模式図を示している。 膜型式熱交換器と高温容器への凝縮物排流を備える装置の模式図を示している。 図9と共に、膜型式熱交換器と高温容器への凝縮物排流を備える装置の模式図を示している。 浮子弁を備える液体シールの形態をしている制御弁の実装のための一例として供されている。 図11と共に、浮子弁を備える液体シールの形態をしている制御弁の実装のための一例として供されている。 図11及び図12と共に、浮子弁を備える液体シールの形態をしている制御弁の実装のための一例として供されている。 真空防止圧力膨張容器を備える装置の模式図を提示している。 図14と共に、真空防止圧力膨張容器を備える装置の模式図を提示している。
自然対流とは逆の方向への熱伝達の方法は、伝熱剤の沸点より低い沸点を有していて前記伝熱剤中に不溶性である追加のポンピング物質が加熱区域内へ導入されることを特徴とする。次に、伝熱剤は熱せられてポンピング物質を蒸発させ、その結果生じるポンピング物質の蒸気圧力は、高温の伝熱剤を循環ループの枝路に沿って押し進めるのに使用され、一方で、ポンピング物質の使用済み蒸気は、高温の下降枝路の上側部分から、より低い温度の区域へ移送され、そこでポンピング物質は凝縮される。続いて、凝縮物は、加熱区域へ再び導入される。ポンピング物質の量は、循環ループの液体伝熱剤によって占められていない残り体積をその蒸気で満たすとともに凝縮区域から蒸発区域への凝縮物排流経路を満たすのに必要とされる量以上である。液体伝熱剤が一部充填されている閉循環ループへ導入されるポンピング物質の密度は、伝熱剤の密度未満であるのが好ましい。
自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置は、ポンピング物質の蒸気凝縮を目的とした技術手段を組み入れるように設計されており、凝縮物を凝縮区域から蒸発区域へ排流するための技術手段を含んでいる。ポンピング物質の蒸気凝縮を目的とした手段は、低温膨張容器Bに貯留されている低温伝熱剤であり、ポンピング物質の蒸気は、当該伝熱剤との直接接触によって凝縮される。装置内部に積った蒸気凝縮物を排流することを目的とした手段は、入子管10で終端している中間チャネル9であって、入子管10は中間チャネル9内部で拘束されずに垂直方向に動くことができるやり方で固定されている一方、当該管の入口は、中間チャネル外部に配置されていて、浮子11を用いて低温流体容器内の液体表面直下に保持されている。
ポンピング物質の蒸気凝縮物を凝縮区域から蒸発区域へ排流するための手段は中間チャネルへの入口16に取り付けられている漏斗15であり、チャネルは低温流体容器Bの底部より上方に位置するその端へと通じている一方、中間チャネル9は捕集漏斗15より下方に第2入口16を有している。当該第2入口の断面積と中間チャネルの流体力学的抵抗は、低温流体容器B内部の伝熱剤の水位が捕集漏斗15より下になったときに中間チャネル内部の伝熱剤の水位が第2入口16より下になるというやり方で調節されている。
装置は、周囲環境と熱的に接触したままである凝縮器17と、蒸気を凝縮器へ運ぶことを意図していて低温流体容器Bの上側部分から凝縮器17の上側部分へ通じている管21と、更に凝縮物のための排流チャネル19と、を有している一方、凝縮器17は、高温流体容器Aより上方に、排流チャネル19の出口での凝縮物の静水圧が高温流体容器A内部の排流チャネル19の出口が確認される場所の圧力を超える高さに設置されている。
凝縮器は熱交換器17として実装されており、その一方の通路は、一方の側から、低温の上昇枝路5へ、そして低温担体を排流することを意図したチャネル20へ接続されている。熱交換器の他方の通路は、一方の側から、蒸気を低温流体容器Bから移送するためのチャネル18と接続されており、他方の側では、凝縮物排流を目的としたチャネル19と接続されている。後者のチャネルの出口は、高温流体容器Aの底部分の液体表面の水位より下方に設置されている。チャネル19の高さは、チャネル内部の捕集された凝縮物のその出口での静水圧が、高温流体容器A内部のチャネルからの出口の場所での圧力を超えるように意図的に調節されている。
自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置は、液体シールの形態に設計されている制御弁6、7、8が、フラップ22へ接続され前記液体シールの定量投入容器6内部に設置されている浮子21及び更には高温流体容器A内部に直接設置されている追加の浮子23と、前記両浮子を接続する紐機構24と、を有している、ことを特徴としている。
装置内部の圧力が大気圧より下へ低下しないように装置を保護するために、装置は、真空防止膜26と一体に周囲環境へ開放されている圧力展張容器25を有している。膜26の一方の側へは伝熱剤が送達され、膜の他方の側は周囲圧力の媒体と接触しており、容器の有効容量は、装置内の圧力が周囲圧力と等しいか又はそれより大きいときにポンピング物質の蒸気によって占められている体積以上である。
実施形態1
この方法は、追加のポンピング物質が加熱区域の流れ回路の中へ導入されることを想定している。この物質は、液体伝熱剤より低い密度を有しており、伝熱剤中に不溶性であり、その沸騰温度は伝熱剤の個々の沸騰温度より低い。ペンタンは、大気圧での沸騰温度が36.1℃であることから、ポンピング物質として使用される。次に、伝熱剤が熱せられてゆき、ポンピング物質が蒸発すると、ポンピング物質の蒸気圧力が強制的に伝熱剤に循環ループの枝路の中を循環させる。ポンピング物質の使用済み蒸気は、高温の下降枝路の上側部分から、より低温の帯域へ移送され、そこで蒸気は凝縮に曝される。凝縮物は、その後、加熱区域へ再び導入され、ポンピング物質の量は、循環ループの液体伝熱剤によって占められていない部分を満たすとともに凝縮区域から蒸発区域へ通じる凝縮物排流通路を満たすのに必要なポンピング物質蒸気質量以上である。
実施形態2
本発明による装置の模式図が図1に示されている。それは、冷却器1を含む閉循環ループとして作られており、冷却器へは、液体伝熱剤4(熱源3の使用により高温流体容器A内で既に熱せられている)が高温の下降枝路2経由で送られてくる。冷却された伝熱剤は冷却器を去り低温の上昇枝路5を経て低温流体容器Bの中へ送達される。更に、本装置は、高温流体容器A内部に設置されていて定量定量注入容器6と充填サイホン7と通路管8とから成る液体シール型式の制御弁を有している。通路管8の入口は、定量定量注入容器6の底部付近に設置されているのに対し、その出口は、低温流体容器Bの上側部分に設置されている。本装置は、更に、一端が高温流体容器A直下の高温枝路2と接続されている中間チャネル9を有している。管の第2端は、低温流体容器Bの底部に取り付けられている。低温流体容器Bの側からは中間チャネル9の中へ入子管10が導入されており、管は垂直方向に沿って拘束されずに動くことができる。入子管10の自由端には、入子管への入口が容器B内部の液体表面直下に位置付けられるように寸法設定された浮子11が設けられている。更に、中間チャネル9と低温の上昇枝路5には、逆止弁12及び13が設けられている。
装置は、制御弁が閉じられようとする瞬間には、低温流体容器B内部の伝熱剤の液体表面が高温流体容器A内の伝熱剤によって実現される水位より高くなっているというやり方で、液体伝熱剤4が充填されている。加えて、循環ループは、更に、例えばペンタンの様な液体ポンピング物質14を、ループの流体で満たされていない残り体積を飽和蒸気で満たすのに必要な量であって且つ高温流体容器A内部に必要な作動圧力を生成するのに十分な量だけ備えている。これは、制御弁によって設定された通りの加熱担体の体積を一気に押し出し、そして当該体積を冷却器1経由で低温流体容器Bへ前進させることにとって、十分に高い。
ポンピング物質の蒸気は、伝熱剤排流の段階中に通路管8経由で低温流体容器Bへ移送される。この使用済み蒸気は当該容器内で低温伝熱剤との直接接触により凝縮され、凝縮物が層を形成して伝熱剤上に浮く。その後、凝縮物は、次に続く排流の段階中に伝熱剤と一体に中間チャネル9経由で排流され、一方では、ポンピング物質由来の凝縮物の排流は、入子管10を介して可能にされる。
装置はサイクル式に運転され、一方で動作サイクルは、2つの段階、即ち、加熱された伝熱剤を高温流体容器Aから冷却器1経由で低温流体容器Bへ送り込む段階と、それに続く、低温の伝熱剤をポンピング物質の凝縮物と一体に低温流体容器Bから高温流体容器Aへ排流する段階と、で構成されている。
送り込む段階の開始は、容器A内部の液体水位が、定量定量注入容器6に液体を充填するための通路として供されている充填サイホンのL字曲がりに到達した時点に対応する。従って、液体水位は、ポンピング物質によって生成された蒸気の容器Bへの移送が起こらないようにしている―図1。更に多くの熱が容器Aへ供給される結果、ポンピング物質によって生成される蒸気の量が増加し、同時に容器内部の蒸気圧力も増加し、その結果、液体の流れ方向が逆転して、中間チャネル9内の逆止弁12が閉じられ、枝路5内の逆止弁13が開かれる。熱せられた伝熱剤は、ポンピング物質の蒸気によって容器Aから押し退けられ、冷却器1を経由して容器Bに到達する。容器Bが冷えた伝熱剤で漸進的に満たされてゆくと、前記容器内部に捕集されたポンピング物質の蒸気は凝縮してゆく。送り込み段階中の伝熱剤の流れ方向並びに逆止弁及び制御弁の状態は、図2に示されている。
容器A内部のポンピング物質の蒸気圧力が通路管8内の液体の静水圧を超えると、液体伝熱剤は、定量定量注入容器6から通路管8を経由して容器Bへ押し進められる―図3。定量定量注入容器6が通路管を介して空になった後、ポンピング物質の使用済み蒸気は、容器Aから容器Bへ流れ、その結果、両方の容器内の蒸気圧力が平衡し、すると下方排流段階が開始される。容器Bを去る流体ストリームの圧力のせいで、枝路5の逆止弁13が閉じられ、一方で中間チャネル9の逆止弁12が開かれる。必然的に、容器Bからの流体は重力のせいで下向きに中間チャネル9経由で容器Aへ排流され、このとき伝熱剤の流れに伴って、通路管8経由で容器Bに至る蒸気の流れが同時に起こる。容器B内では、伝熱剤は入子管10を介して中間チャネル9へ流入する。入子管の入口は、浮子11を用いて水面近くその下方に保持されており、従って、上層から前記チャネルへのポンピング物質14の凝縮物と一体の伝熱剤流れが提供される。下方排流段階中の、伝熱剤の流れ方向、ポンピング物質の蒸気の流れ方向、並びに逆止弁の状態は、図4に示されている。
実施形態3
本発明の実施形態2として記載されている装置の別の実施例は、図5に示されている装置であり、低温流体容器Bに捕集されたポンピング物質の凝縮物は、中間チャネル9へ、当該チャネルの入口に取り付けられている捕集漏斗15を介して供給される。中間チャネル9は低温流体容器Bの底部より上方に立ち上げられていて、チャネル入口の高度、従って捕集漏斗が取り付けられている点は、送り込み段階終了時に低温流体容器Bが充填されている最大水位と下方排流段階終了時に前記容器が充填されている最小水位の間に設置されている。また、中間チャネル9は、低温流体容器Bの底近くその上方に設置されている断面積Fの追加の入口16を有している。断面積は、装置ごとに個々に求められなくてはならず、
Figure 2013532812
の公式を使用して計算され、ここに、Fliは中間チャネルの底部分内の個々の構成要素の断面積、ξはFの断面積を有する入口の抵抗係数、ξliは中間チャネルの底部分の個々の構成要素の抵抗係数、hは高温流体容器A内部の液体と低温流体容器B内部の液体の水位差である。hはB容器内部の液体柱の入口16より上の高さである。
下方排流プロセスの第1の段階中、液体は同時に2つの入口を介し、即ち捕集漏斗15内部に設置されている入口と前記漏斗より下方に設置されている追加の入口16を介して、中間チャネルへ流入する。容器B内部の流体水位が漏斗縁より下に減少した後、ポンピング物質の凝縮物は漏斗を介して中間チャネルの中へ供給される一方で当該チャネル内部の液体水位は追加の入口16よりも下へ下がる―図6。中間チャネル内に存在する凝縮物は、追加の入口16を介してチャネルへ流入する伝熱剤ストリームと混ざり合い、伝熱剤と一体に高温流体容器Aへ到達する。図7は、高温流体容器Aと低温流体容器Bと中間チャネル9の間の液体水位の差を示している。当該水位差が、凝縮物を液体伝熱剤と混ぜ合わせ、この混合物を中間チャネルから高温流体容器Aへ下方排流するための駆動力を提供する。
実施形態4―凝縮器
以上に本発明の実施形態2及び実施形態3として記載されている装置の別の実施形態が、図8に示されている。この事例では、ポンピング物質の蒸気は、凝縮器17内部で凝縮され、凝縮熱は周囲環境へ放散される。使用済み蒸気は、低温流体容器Bの上側部分に位置する入口を有しているチャネル18経由で凝縮器17へ供給され、凝縮器17を凝縮物の形態で排流チャネル19を経由して去り、一方、低温の伝熱剤は、低温流体容器Bの底部に位置する入口を有している中間チャネル9経由で下方排流される。
排流チャネル19の出口は、高温流体容器A内部の底部近く液体水位より下方に設置されているのに対し、凝縮器17は高温流体容器Aより上方の、
Figure 2013532812
の式から計算された値以上の高さに設置されており、ここに、h c.vは低温流体容器B内部の液体表面の排流チャネル19の出口から測定された水位、ρcondは排流チャネル19内部の凝縮物の密度、ρc.vは、容器B内部の液体の密度である。
以上の要件を満たせば(以上の条件を達成すれば)、ポンピング物質の凝縮物が排流チャネル19から高温流体容器Aへ排流されることが保証される。
実施形態5―熱交換器−凝縮器
本発明のこの実施形態(図9)では、装置の実施形態4とは対照的に、ポンピング物質の蒸気は、膜型式熱交換器−凝縮器17内で、冷却器1から直接に上昇枝路5経由で前進してくる低温の伝熱剤の供給を受けて凝縮される。その後、伝熱剤は熱交換器をチャネル20経由で去り、低温流体容器Bに到達する。
チャネル20の出口は、低温流体容器Bの底部分に、液体の水位より下方に設置されている(図9)。排流段階中、ポンピング物質の蒸気は、制御弁を介して容器Bへ供給され、次いで熱交換器17へチャネル18経由で前進させられ、このとき、蒸気は熱交換器を通過して流れてゆく低温伝熱剤へ膜を介して凝縮熱を引き渡すことで凝縮する。ポンピング物質の凝縮物は、排流チャネル19に積る。高温流体容器A内部の液体表面の水位より下方の容器の底部に設置されているチャネル出口で測定される凝縮物の静水圧が、当該場所のポンピング蒸気及び伝熱剤柱の圧力を超えたとき、凝縮物は排流チャネルから容器Aの中へ排流される。凝縮物のチャネル19から容器Aへの重力排流を可能にするためには、チャネルの高さ、ひいては熱交換器17が取り付けられる高度は、
Figure 2013532812
の式から計算された値以上でなくてはならず、ここに、h c.vは低温流体容器B内部の液体表面の排流チャネル19の出口から測定された水位、ρcondは排流チャネル19内部の凝縮物の密度、ρc.vは、容器B内部の液体の密度である―図10。
実施形態6―浮子弁
本発明のこの実施形態について、液体シールの形態に設計されている制御弁6、7、8は、定量定量注入容器6内部に設置されていてフラップ22へ接続されている浮子21、並びに高温流体容器A内部に直接設置されている追加の浮子23を有する。加えて、制御弁は、前記両浮子を相互接続している紐接続機構24を有する(図11)。高温流体容器A内部の伝熱剤の水位がサイホン7のL字曲がりのレベルまで上昇した後、伝熱剤はサイホン7を介して定量定量注入容器6を充填し、浮子21を持ち上げる。浮子が上向きに動くと、その結果、フラップ22が持ち上げられて通路管8を締め切り、すると、加熱された流体を高温流体容器Aから冷却器1経由で低温流体容器Bへ押し出す段階が始まる(図12)。容器A内部の液体伝熱剤の水位が、紐接続機構24の長さによって確定されている高さまで減少すると、浮子23へ働いていた重力は、紐接続機構24を介して浮子21へ伝わる。浮子21は沈み、従って通路管8が開き、すると循環ループの上側部分の蒸気圧力の平衡が可能になる(図13)。
実施形態7―圧力膨張容器
循環ループ内の液体の温度がポンピング物質の沸騰温度より下に下がって陰圧が形成されることを防止するために、図14に示されている装置は、真空防止膜26を用いて仕切られた圧力膨張容器25を有している。圧力容器の一方の側は、周囲環境へ開放されており、第2の側は低温流体容器B直下の上行低温枝路5へ接続されている。装置内の温度がポンピング物質の沸騰温度よりも下に下がったら、周囲圧力が膜26に働き掛け、容器25から装置への伝熱剤の移送を強行し、循環ループは一杯まで充填される(図15)。他方、温度が増大すると、結果としてポンピング物質が蒸発して伝熱剤を装置から圧力展張容器25へ吐き出させるが、ここで吐き出される伝熱剤の量は容器の容量によって確定される。
1 冷却器
2 下降枝路
3 熱源
4 液体伝熱剤
5 上昇枝路
6 定量注入(投入)容器
7 充填サイホン
8 通路管、通路チャネル
6、7、8 制御弁
9 中間チャネル
10 入子管
11 浮子
12、13 逆止弁
14 ポンピング物質
15 捕集漏斗
16 入口
17 凝縮器−熱交換器
18 チャネル
19 排流チャネル
20 チャネル
21、23 浮子
22 フラップ
24 紐接続機構
25 圧力膨張(展張)容器
26 真空防止膜
A 高温流体容器
B 低温流体容器

Claims (9)

  1. 自然対流とは逆の方向への熱伝達のための方法において、伝熱剤中に不溶解性であってその沸騰温度が前記伝熱剤の沸騰温度より低い追加のポンピング物質が、加熱区域に導入され、次いで前記伝熱剤は加熱され、その結果、前記ポンピング物質が蒸発し、生成された蒸気圧は、流れ回路の枝路の中の前記伝熱剤の循環を強行するのに使用され、
    一方で、使用済みの前記蒸気は、高温の下降枝路の上側部分から、より低い温度を有する区域へ移送され、そこで前記使用済み蒸気は凝縮され、当該凝縮物が前記加熱帯域へ再度導入され、また、前記ポンピング物質の量は、前記循環ループの前記液体伝熱剤の無い残り部分をその蒸気で満たすとともに前記凝縮区域から前記蒸発区域へ通じる前記凝縮物の排流経路を満たすのに必要とされる量以上である、ことを特徴とする方法。
  2. 前記液体ポンピング物質が、好適には、前記伝熱剤より低い密度を有している、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置であって、2つの枝路、即ち、高温の下降枝路(2)と低温の上昇枝路(5)を組み入れて閉じた循環ループとして作られていて、前記両枝路は、一方の側が冷却器(1)を介して相互に接続されており、他方の側ではこれらの枝路は高温容器(A)と低温容器(B)の2つの容器にそれぞれ終端しており、前記装置は、更に、言及されている前記容器の蒸気体積同士を接続することを意図した通路管(8)を有する液体シールとして実装されている制御弁(6、7、8)と、前記伝熱剤を前記低温流体容器(B)から前記高温流体容器(A)へ排流する中間チャネル(9)と、液体の一方向流れを確保する逆止弁(12、13)と、を有している、自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置において、その設計が、前記ポンピング物質の蒸気凝縮を目的とした技術手段並びに前記凝縮物を前記凝縮区域から前記蒸発区域へ排流することを目的とした技術手段を組み入れている、ことを特徴とする装置。
  4. 前記ポンピング物質の蒸気凝縮を目的とした手段が、前記低温流体容器(B)内に貯留されている低温の前記伝熱剤であり、更に前記ポンピング物質の蒸気は当該熱搬送剤との直接接触によって凝縮され、一方、前記ポンピング物質由来の凝縮物の排流のための手段が、入子管(10)で終端している中間チャネル(9)であって、前記入子管は、前記中間チャネル(9)内部で拘束されずに垂直方向に動くことができるやり方で固定されているのに対し、当該管の入口は、前記中間チャネルの外部に位置し、浮子(11)を用いて前記低温流体容器(B)内の液体表面の直下に保持されている、ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記ポンピング物質の凝縮物の前記凝縮区域から前記蒸発区域への排流のための手段が、前記低温流体容器(B)の底部より上方に位置する前記中間チャネル(9)への入口に取り付けられている捕集漏斗(トランペット)(15)であり、一方、前記中間チャネル(9)は前記捕集漏斗(15)より下方に第2入口(16)を有しており、また、当該第2入口の断面積及び前記中間チャネルの流体力学的抵抗が、前記低温流体容器(B)内部の伝熱剤の水位が前記捕集漏斗(15)より下になったときは前記中間チャネル内部の伝熱剤の水位が前記第2入口(16)より下になるというやり方で調節されている、ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 前記装置が、周囲環境と熱的接触にある凝縮器(17)と、前記凝縮器に蒸気を供給するために提供されていて前記低温流体容器(B)の上側部分から前記凝縮器(17)の上側部分へ通じている管(18)と、更に凝縮物のための排流チャネル(19)と、を有しており、一方、前記チャネル(19)の出口が、前記高温流体容器(A)内部の液体水位より下方に位置を定められていて、前記凝縮器(17)が、前記高温流体容器(A)より上方に、前記排流チャネル(19)の前記出口での凝縮物の静水圧が前記高温流体容器(A)内部の圧力を超える高さに設置されている、ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  7. 熱交換器(17)として作られている前記凝縮器は、2つの流体流れ通路を有しており、それらのうちの一方は、一方の側が前記ループの前記低温上昇枝路(5)へ接続され、他方の側が前記低温流体を下方排流するための前記チャネル(20)を介して前記低温流体容器(B)の液体区域へ接続されており、他方の通路は、一方の側が使用済み蒸気を移送するための前記チャネル(18)を介して前記容器(B)の前記蒸気区域へ接続され、他方の側が前記排流チャネル(19)へ接続されており、前記排流チャネルは、前記高温流体容器(A)内部の前記液体水位より下方に設置されている出口と、前記チャネル(19)内部の捕集された凝縮物の静水圧がその出口で前記容器(A)内部の圧力を超えるというやり方で目的をもって調節されている高さと、を有している、ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  8. 自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置であって、2つの枝路、即ち、高温の下降枝路と低温の上昇枝路で構成されている流れ回路の形態に設計されていて、前記両枝路は、底部側が冷却器を介して相互接続されており、上側では、それらは2つの容器、即ち高温流体容器(A)と低温流体容器(B)にそれぞれ終端しており、前記装置は、更に、液体シールとして作られている制御弁であって前記容器の蒸気区域同士を圧力補償の目的で相互接続するための通路チャネル(8)を有する液体シール(6、7、8)として作られている制御弁と、前記伝熱剤を下方排流するための中間チャネル(9)と、液体の一方向流れを提供するための逆止弁(12、13)と、を有している、自然対流とは逆の方向への熱伝達のための装置において、前記制御弁(6、7、8)が、フラップ(22)へ接続されていて前記液体シールの定量投入容器(6)内部に設置されている浮子(21)及び更に前記高温流体容器(A)内部に直接設置されている追加の浮子(23)と、前記両浮子を接続しそれらに制限された範囲の自由運動を可能にする紐機構(24)と、を有している、ことを特徴とする装置。
  9. 前記装置が、当該装置内部の圧力が大気圧より下へ低下しないように保護するための膨張容器(25)であって、周囲環境へ開放されていて真空防止膜(6)が設けられている膨張容器を有しており、前記伝熱剤は前記膜(26)の一方の側にあり、前記膜の他方の側には、周囲圧下の媒体があり、前記容器の有効容量は、前記装置内の前記圧力が周囲圧力と等しいか又はそれより大きいときに前記ポンピング物質の前記蒸気によって占められている体積以上である、ことを特徴とする請求項3、4、5、6、7、及び8に記載の装置。
JP2013521735A 2010-07-26 2011-07-15 自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置 Pending JP2013532812A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL391961A PL217073B1 (pl) 2010-07-26 2010-07-26 Sposób samoczynnego przekazywania ciepła w kierunku odwrotnym do konwekcji naturalnej i urządzenie do samoczynnego przekazywania ciepła w kierunku odwrotnym do konwekcji naturalnej
PLP.391961 2010-07-26
PCT/PL2011/000077 WO2012015321A2 (en) 2010-07-26 2011-07-15 A method and device for self-acting heat transfer in a direction reverse to natural convection

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132546A Division JP6122067B2 (ja) 2010-07-26 2015-07-01 自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013532812A true JP2013532812A (ja) 2013-08-19

Family

ID=44513080

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521735A Pending JP2013532812A (ja) 2010-07-26 2011-07-15 自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置
JP2015132546A Active JP6122067B2 (ja) 2010-07-26 2015-07-01 自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132546A Active JP6122067B2 (ja) 2010-07-26 2015-07-01 自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9273908B2 (ja)
EP (1) EP2616755B1 (ja)
JP (2) JP2013532812A (ja)
CN (1) CN103154656B (ja)
AU (1) AU2011283286B2 (ja)
BR (1) BR112013000693A2 (ja)
CA (1) CA2806034C (ja)
IL (1) IL224285A (ja)
MX (1) MX347059B (ja)
PL (1) PL217073B1 (ja)
TW (1) TWI580920B (ja)
WO (1) WO2012015321A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511458A (ja) * 2014-03-19 2017-04-20 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAreva GmbH 受動型2相式冷却回路

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5887682B2 (ja) * 2011-03-30 2016-03-16 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター 熱輸送方向を切替可能なヒートパイプ、及び逆止弁により熱輸送方向の自動切替が可能なヒートパイプ
WO2013163805A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson(Publ) Method and apparatus for cooling a telecommunication device
JP6041187B2 (ja) * 2012-05-16 2016-12-07 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター 熱輸送方向が自動反転するヒートパイプ
JP6285356B2 (ja) * 2012-07-06 2018-02-28 治彦 大田 沸騰冷却装置
TWI548854B (zh) * 2013-10-25 2016-09-11 行政院原子能委員會核能研究所 逆流熱虹吸向下傳熱裝置
JP6536406B2 (ja) * 2013-11-20 2019-07-03 日本電気株式会社 電子機器収容装置および電子機器冷却システム
GB2546784A (en) * 2016-01-28 2017-08-02 Spirax-Sarco Ltd A steam trap
IL258855B (en) * 2017-02-14 2022-07-01 N A M Tech Ltd A cold absorption type device capable of receiving negative temperatures
CN108168342B (zh) * 2017-12-29 2020-03-17 中国科学院工程热物理研究所 高热流反重力热管
US11898578B1 (en) * 2020-09-10 2024-02-13 Hamfop Technologies LLC Heat-activated multiphase fluid-operated pump
US11897637B2 (en) * 2021-01-08 2024-02-13 Ivaylo Trendafilov Vasilev System and method of generating a momentum change in a vehicle by phase changing matter in a closed system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108594A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Heat transmitting apparatus
GB2103782B (en) * 1981-08-10 1985-06-26 Euratom Device for passive heat transport
JPS62280547A (ja) * 1986-05-22 1987-12-05 ユ−ロピ−アン・アトミック・エナ−ジ−・コンミュニティ(ユ−ラトム) 受動型熱移動装置
JP2008527285A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ノイズ リミット エーピーエス 気泡ポンプを有する多方位冷却システム
JP2009052757A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Wakasawan Energ Kenkyu Center サイフォン式循環型ヒートパイプ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061131A (en) * 1975-11-24 1977-12-06 Acme Engineering And Manufacturing Corporation Heat transfer system particularly applicable to solar heating installations
PL192167A1 (pl) * 1976-09-01 1978-03-13 Przemyslowy Inst Elektroniki Wzmacniacz mikrofonowy
FR2380448A1 (fr) * 1977-02-11 1978-09-08 Commissariat Energie Atomique Procede de mise en circulation ou de controle de la circulation d'un liquide dans un circuit
MX147216A (es) * 1977-08-23 1982-10-25 Victorio Tacchi Mejoras en sistema para transferir fluido calentado por energia solar desde un nivel superior a uno inferior
US4246890A (en) * 1979-08-31 1981-01-27 Kraus Robert A Passive solar heater fluid pump system
FR2480864A1 (fr) * 1980-04-18 1981-10-23 Bernier Jean Paul Chauffe-eau solaire et pompes fluidiques polythermes a volume total constant
JPH0228792B2 (ja) * 1984-06-06 1990-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Netsuhansosochi
JPS61125591A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Tokyo Gas Co Ltd 蒸気式加熱装置における加熱用蒸気の循環装置
JPH025274A (ja) 1988-06-21 1990-01-10 Nec Corp 光ディスク処理装置
EP0456508A3 (en) * 1990-05-11 1993-01-20 Fujitsu Limited Immersion cooling coolant and electronic device using this coolant
JPH0490498A (ja) 1990-08-03 1992-03-24 Mitsubishi Electric Corp 熱伝達装置
JP3303498B2 (ja) * 1993-07-28 2002-07-22 古河電気工業株式会社 トップヒート式ヒートパイプ,冷却システム及び加熱システム
US5351488A (en) * 1994-01-31 1994-10-04 Sorensen Wilfred B Solar energy generator
JP3303644B2 (ja) * 1995-12-28 2002-07-22 古河電気工業株式会社 ループ式熱輸送システム
DE19731185A1 (de) 1997-07-10 1999-01-14 Ecosolar Energietechnik Gmbh Mit einem Wärmeübertragungsmittel befüllte Wärmeverteilungsanlage
JP3374171B2 (ja) * 1999-04-16 2003-02-04 独立行政法人産業技術総合研究所 熱輸送装置
PL192167B1 (pl) * 1999-12-21 2006-09-29 Univ Warminsko Mazurski W Olsz Sposób przekazywania ciepła w kierunku przeciwnym do konwekcji naturalnej i urządzenie do przekazywania ciepła w kierunku przeciwnym do konwekcji naturalnej
PL195490B1 (pl) 2000-04-03 2007-09-28 Univ Warminsko Mazurski W Olsz Urządzenie do przekazywania ciepła w kierunku przeciwnym do konwekcji naturalnej
PL197643B1 (pl) 2000-12-18 2008-04-30 Univ Warminsko Mazurski W Olsz Urządzenie do przekazywania ciepła w kierunku przeciwnym do konwekcji naturalnej
JP4500971B2 (ja) * 2004-02-09 2010-07-14 財団法人くまもとテクノ産業財団 トップヒート型ヒートパイプ
JP2006313052A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Sadasuke Ito 上部加熱ループ熱交換熱輸送装置
CN1811325A (zh) * 2006-02-28 2006-08-02 上海科宏变电设备有限公司 带有机械功输出装置的热管
CN100386587C (zh) * 2006-06-12 2008-05-07 北京科技大学 无泵自循环非真空分体式重力热管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108594A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Heat transmitting apparatus
GB2103782B (en) * 1981-08-10 1985-06-26 Euratom Device for passive heat transport
JPS62280547A (ja) * 1986-05-22 1987-12-05 ユ−ロピ−アン・アトミック・エナ−ジ−・コンミュニティ(ユ−ラトム) 受動型熱移動装置
JP2008527285A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ノイズ リミット エーピーエス 気泡ポンプを有する多方位冷却システム
JP2009052757A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Wakasawan Energ Kenkyu Center サイフォン式循環型ヒートパイプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511458A (ja) * 2014-03-19 2017-04-20 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAreva GmbH 受動型2相式冷却回路

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013000693A2 (pt) 2016-05-17
MX347059B (es) 2017-04-07
US9273908B2 (en) 2016-03-01
TW201213759A (en) 2012-04-01
MX2013000416A (es) 2013-03-25
AU2011283286B2 (en) 2015-01-29
EP2616755A2 (en) 2013-07-24
PL391961A1 (pl) 2012-01-30
JP2015212618A (ja) 2015-11-26
US20130105117A1 (en) 2013-05-02
AU2011283286A1 (en) 2013-01-10
JP6122067B2 (ja) 2017-04-26
WO2012015321A3 (en) 2012-04-05
TWI580920B (zh) 2017-05-01
CA2806034A1 (en) 2012-02-02
CN103154656A (zh) 2013-06-12
CN103154656B (zh) 2015-11-25
IL224285A (en) 2016-12-29
WO2012015321A2 (en) 2012-02-02
EP2616755B1 (en) 2018-07-11
CA2806034C (en) 2016-10-25
PL217073B1 (pl) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122067B2 (ja) 自然対流とは逆の方向への自発的熱伝達のための方法及び装置
US4552208A (en) Heat actuated system for circulating heat transfer fluids
CN102187160B (zh) 具有过热保护的自适应的自泵送太阳能热水系统
RU2416002C1 (ru) Система для температурной стабилизации основания сооружений на вечномерзлых грунтах
JP5612096B2 (ja) 加熱される液体のための自立型ポンプ、およびこれを用いた熱駆動式の液体閉ループ自動循環システム
US20210190438A1 (en) Method and apparatus for heat storage
US4269664A (en) Liquid treating and distillation apparatus
CN113557406A (zh) 一种用于存储和传递热量的系统和方法
US2027057A (en) Refrigeration
CN209588743U (zh) 一种蒸汽系统
CN208748026U (zh) 一种油气回收凝液收集与输送装置
WO1995033926A2 (en) Pumping systems for liquids
AU770892B2 (en) Water heater with vapour phase downward heat transfer
Dobriansky et al. Self-acting and self-regulating circulating pump powered by local heat instead of electricity for solar installations [C]
Dobriansky et al. Cyclical reverse thermosiphon
CN111854181A (zh) 一种汽液循环太阳能热水器
Imura et al. Heat Transport from Higher to Lower Positions using Slight External Power
JPH04103992A (ja) 蓄熱型融雪装置
JPS5971985A (ja) 熱搬送装置
JPS5947122B2 (ja) 物質の相変化特性を利用するエネルギ−の利用方法
JP2002195009A (ja) 廃熱利用の発電装置
PL195490B1 (pl) Urządzenie do przekazywania ciepła w kierunku przeciwnym do konwekcji naturalnej
PL227757B1 (pl) Urządzenie do samoczynnego przekazywania ciepła w kierunku przeciwnym do konwekcji naturalnej
NZ199897A (en) Pumping of fluid by heat using closed thermosyphon circuit
PL197643B1 (pl) Urządzenie do przekazywania ciepła w kierunku przeciwnym do konwekcji naturalnej

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160712