JP2013532655A - オキサジアゾールおよびピリダジンの誘導体、これらの調製、ならびに、これらの治療用途 - Google Patents

オキサジアゾールおよびピリダジンの誘導体、これらの調製、ならびに、これらの治療用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532655A
JP2013532655A JP2013520278A JP2013520278A JP2013532655A JP 2013532655 A JP2013532655 A JP 2013532655A JP 2013520278 A JP2013520278 A JP 2013520278A JP 2013520278 A JP2013520278 A JP 2013520278A JP 2013532655 A JP2013532655 A JP 2013532655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
ylcarbamoyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013520278A
Other languages
English (en)
Inventor
フエツト,アイクマール
ムジユノ,パトリツク
ナマヌ,クローデイ
ニコライ,エリツク
フイリツポ,クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2013532655A publication Critical patent/JP2013532655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/22Nitrogen and oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):(式中:nは、0または1と等しく;Dは、酸素原子または結合を表し;Wは、窒素原子または−CH−基を表し;X1は、窒素原子または−CH=CH−基を表し;X2は、酸素原子または窒素原子を表し;X3は、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2、X3の1つは、窒素原子以外であり、X2およびX3は、同時に酸素原子ではなく;R1、R2は、存在しないか、または(i)互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し、(ii)R1およびR2は、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;Yは、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基は、場合により、ハロゲン原子または(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されており;Z1は、存在しないか、または−NH−官能基を表し;Z2およびZ3は、明細書において定義される通りである。)の化合物に関する。また、本発明は、式(I)の化合物を調製するための方法、これらを含む組成物、および、これらの治療用途に関する。

Description

本発明は、オキサジアゾールおよびピリダジン誘導体、これらの調製、ならびに、これらの治療用途に関する。本発明の化合物は、トリグリセリドの合成を阻害し、このような阻害が有益な病状(例えば、肥満症、異常脂質血症、非アルコール依存性肝臓脂肪症、非インスリン依存性2型糖尿病、メタボリックシンドロームおよびにきび)の処置に使用される。
トリアシルグリセリドは、真核生物におけるエネルギー貯蔵の主要形態の代表であり、ならびに幾つかの病態、例えば、肥満、インスリン抵抗性、2型糖尿病(Reasner C.A.,J.Cardiovasc.Pharmacol.52:136−44,2008)およびこの病態から生ずる合併症(Krane and Wanner,Minerva Urol.Nefrol.59(3):299−316,2007;King G.L.,J.Periodontol.79:1527−34,2008)、高レベルの血漿中トリグリセリド、低レベルの高比重リポタンパク(HDL)ならびに小型高密度低比重リポタンパク(sdLDL)の出現および食後高脂血症を特徴とする異常脂質血症(Ginsberg et al.,Obesity(Silver Spring).14:41S−49S,2006,Adiels et al.,Curr.Opin.Lipidol.17:238−246,2006,Adiels et al.,ATVB 28:1225−1236,2008)、空腹時グルコース状態の異常、代謝性アシドーシス、ケトーシス、メタボリックシンドローム(Eschwege E.Diabetes Metab.29:6S19−27,2003)、肝臓脂肪症(Parekh and Anania,Gastroenterology 132:2191−2207,2007)、冠動脈疾患(Lewis et al.,Endocrine Review 23:701,2002;Ridker and Silvertown,J.Periodontol.,79:1544−51,2008;McBride P.Curr.Atheroscler.Rep.10:386−90,2008)、皮膚疾患(Chen et al.,J.Clin.Invest.,109:175−81,2002;Yosipovitch et al.,J.Am.Acad.Dermatol.,56:901−16,2007)、アルツハイマー病、様々な免疫調節疾患(Pahan K.,Cell Mol.Life Sci.,63:1165−78,2006)、HIV感染症(Kotler D.P.,J.Acquir.Immune Defic.Syndr.,49:S79−85,2008)、過敏性腸症候群(Schaffler et al.,Nat.Clin.Pract.Gastroenterol.Hepatol.,2:103−11,2005)の病因およびリスク増加に関係する、トリアシルグリセリドの代謝の障害または平衡異常の原因になることもある。除脂肪組織、例えば肝臓、筋肉および他の末梢組織へのトリアシルグリセリドの貯蔵過多は、これらの組織における機能不全につながるが、これらの末梢組織へのこれらの脂肪の蓄積の低減は、脂肪毒性の処置に有益であるようである(Unger,Endocrinology,144:5 159−5 165,2003)。脂肪組織(WAT)へのトリアシルグリセリドの蓄積および過多は、肥満、寿命の短縮を伴う状態、II型糖尿病、冠動脈疾患、高血圧、卒中および特定の癌の発生につながる(Grundy,Endocrine 13(2):155−165,2000)。
DGAT−1は、トリグリセリド(TG)の合成の最終工程を触媒し、ジアシルグリセロールおよびアシルCoAをトリグリセリドに変換する。ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの2つのアイソフォームがある:DGAT−1(U.S.Pat.No.6,100,077;Farese et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.95:13018−13023,1998)およびDGAT−2(Farese et al.,J.Biol.Chem.276:38870−38876,2001)。DGAT−1およびDGAT−2は、アミノ酸配列の12%が共通している。
DGAT−1欠損マウスは、健常および生殖可能であり、トリグリセリドを生合成できる(Farese et al.Nature Genetics 25:87−90,2000)。DGAT−1欠損マウスは、食餌性肥満に対して抵抗性であり、インスリン(Farese et al.Nature Genetics 25:87−90,2000)およびレプチン(Farese et al.J.Clin.Invest.109:1049−1055,2002)に対する感受性が増加している。DGAT−1欠損マウスは、トリグリセリドのより低い吸収率、および、トリグリセリドの代謝の改善を示す。グルコースを注入した後、DGAT−1欠損マウスは、野生表現型のマウスよりも低いグルコースおよびインスリンレベルを示し、これは、グルコースの代謝の改善を示唆している(Farese et al.,J.Biol.Chem.277:25474−25479,2002)。
ハムスターにおいて、TGの合成、皮脂腺のサイズおよび増殖は、DGAT−1の阻害によって減少するが(J Invest Dermatol 127,2740−48,2007)、これは、この機構に関与する例えば、にきびのような皮膚疾患に対する治療を明確に示している。
オリゴヌクレオチドによるDGAT−1の阻害は、肝臓のTGを減少させるが、これは、この機構に関与する肝臓脂肪症に対する治療を示唆している(Hepatology 50,434−442,2009)。
宿主細胞におけるDGAT−1の活性は、C型肝炎ウイルスの複製を必要とする。この機構は、DGAT−1の阻害によるC型肝炎に対する治療を示唆している(Nature Medecine(16)11,1295−1298,2011)。
米国特許第6,100,077号明細書
Reasner C.A.,J.Cardiovasc.Pharmacol.52:136−44,2008 Krane and Wanner,Minerva Urol.Nefrol.59(3):299−316,2007 King G.L.,J.Periodontol.79:1527−34,2008 Ginsberg et al.,Obesity(Silver Spring).14:41S−49S,2006 Adiels et al.,Curr.Opin.Lipidol.17:238−246,2006 Adiels et al.,ATVB 28:1225−1236,2008 Eschwege E.Diabetes Metab.29:6S19−27,2003 Parekh and Anania,Gastroenterology 132:2191−2207,2007 Lewis et al.,Endocrine Review 23:701,2002 Ridker and Silvertown,J.Periodontol.,79:1544−51,2008 McBride P.Curr.Atheroscler.Rep.10:386−90,2008 Chen et al.,J.Clin.Invest.,109:175−81,2002 Yosipovitch et al.,J.Am.Acad.Dermatol.,56:901−16,2007 Pahan K.,Cell Mol.Life Sci.,63:1165−78,2006 Kotler D.P.,J.Acquir.Immune Defic.Syndr.,49:S79−85,2008 Schaffler et al.,Nat.Clin.Pract.Gastroenterol.Hepatol.,2:103−11,2005 Unger,Endocrinology,144:5 159−5 165,2003 Grundy,Endocrine 13(2):155−165,2000 Farese et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.95:13018−13023,1998 Farese et al.,J.Biol.Chem.276:38870−38876,2001 Farese et al.Nature Genetics 25:87−90,2000 Farese et al.J.Clin.Invest.109:1049−1055,2002 Farese et al.,J.Biol.Chem.277:25474−25479,2002 J Invest Dermatol 127,2740−48,2007 Hepatology 50,434−442,2009 Nature Medecine(16)11,1295−1298,2011
本発明の主題の1つは、酸、塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態の式(I):
Figure 2013532655
(式中:
nは、0または1と等しく;
Dは、酸素原子または結合を表し;
Wは、窒素原子または−CH−基を表し;
X1は、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
X2は、酸素原子または窒素原子を表し;
X3は、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2、X3の1つは、窒素原子以外であり、X2およびX3は、同時に酸素原子ではなく;
R1、R2は、存在しないか、または
互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し、
R1およびR2は、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
Yは、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基は、場合により、ハロゲン原子または(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Z1は、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
Z2は、存在しないか、またはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
Z3は、存在しないか、または酸素原子もしくはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
ただし、Z3が存在し、これが
Figure 2013532655
基を表す場合には、Z2が
Figure 2013532655
基のみを表すことにより(この逆の場合も同様)、Z2およびZ3が二重結合を形成し;
Z2およびZ3が存在する場合には、Z2およびZ3がシクロアルキル基に含まれてもよく;
Z3が酸素原子を表す場合には、Z2がメチレン基または
Figure 2013532655
基を表す。)に対応する化合物である。
本発明の別の主題は、酸、塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態の式(I):
Figure 2013532655
(式中:
nは、0または1と等しく;
Dは、酸素原子または結合を表し;
Wは、窒素原子または−CH−基を表し;
X1は、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
X2は、酸素原子または窒素原子を表し;
X3は、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2、X3の1つは、窒素原子以外であり、X2およびX3は、同時に酸素原子ではなく;
R1、R2は、存在しないか、または
互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し、
R1およびR2は、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
Yは、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基は、場合により、ハロゲン原子または(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Z1は、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
Z2は、存在しないか、またはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
Z3は、存在しないか、または酸素原子もしくはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
ただし、Z3が存在し、これが
Figure 2013532655
基を表す場合には、Z2が
Figure 2013532655
基のみを表すことにより(この逆の場合も同様)、Z2およびZ3が二重結合を形成し;
Z2およびZ3が存在する場合には、Z2およびZ3がシクロアルキル基に含まれてもよく;
Z3が酸素原子を表す場合に、Z2がメチレン基または
Figure 2013532655
基を表す。)に対応する化合物である。
本発明の別の主題は、酸、塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態の式(I):
Figure 2013532655
(式中:
nは、0または1と等しく;
Dは、酸素原子または結合を表し;
Wは、窒素原子または−CH−基を表し;
X1は、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
X2は、酸素原子または窒素原子を表し;
X3は、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2、X3の1つは、窒素原子以外であり、X2およびX3は、同時に酸素原子ではなく;
R1、R2は、存在しないか、または
互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し、
R1およびR2は、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
Yは、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基は、場合により、ハロゲン原子または(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Z1は、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
Z2は、存在しないか、またはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
Z3は、存在しないか、または酸素原子もしくはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
ただし、Z3が存在し、これが
Figure 2013532655
基を表す場合には、Z2が
Figure 2013532655
基のみを表すことにより(この逆の場合も同様)、Z2およびZ3が二重結合を形成し;
Z2およびZ3が存在する場合には、Z2およびZ3がシクロアルキル基に含まれてもよく;
Z3が酸素原子を表す場合には、Z2がメチレン基または
Figure 2013532655
基を表す。)に対応する化合物である。
当然ながら、X1、X2、X3を含む環は、ヘテロアリール基であり、二重結合の位置は、芳香環に対応する電子分布になるために、X1、X2、X3の値に応じて変わり得る。
式(I)の化合物は、1つ以上の不斉炭素原子を含み得る。従って、これらは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態で存在し得る。これらのエナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびにさらにラセミ混合物を含むこれらの混合物も、本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物において、シクロヘキシル基が有する置換基は、シス位またはトランス位に存在し得る。従って、式(I)の化合物は、先に定義した通りの位置異性体の形態で存在し得る。これらの位置異性体、およびさらにこの混合物も、本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物は、塩基の形態または酸もしくは特に、医薬的に許容される酸もしくは塩基である、塩基で塩化された形態で存在し得る。このような付加塩の形態は、本発明の一部を形成する。
有利なことに、これらの塩は、医薬的に許容される塩基を用いて調製されるが、例えば、式(I)の化合物を精製または単離するのに有用な他の塩基の塩も、本発明の一部を形成する。
本発明の文脈において、文中で特に記載しない限り、以下の定義を適用する:
ハロゲン原子:フッ素、塩素、臭素またはヨウ素;
アルキル基:1個から6個の炭素原子(C1−C6)を含み得る、直鎖状または分岐状の飽和脂肪族基。記載され得る例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチルおよびペンチル基などが挙げられる;
アルキレン基:1個から5個の炭素原子を含み得る、直鎖状または分岐状で2価の上記飽和アルキル基。記載され得る例としては、メチレン、エチレンおよびプロピレン基が挙げられる;
シクロアルキル基:3個から10個の炭素原子を含み得る、環状アルキル基。記載され得る例としては、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびアダマンチル基などが挙げられる;
アルコキシ基:式O−アルキル(式中、アルキル基は、先に定義した通りである。)の基;
アリール基:6個の炭素原子を含む環状芳香族基。記載され得るアリール基の例としては、フェニル基が挙げられる;
アリールオキシ基:式O−アリール(式中、アリール基は先に定義した通りである。)の基;
ヘテロアリール基:2個から6個の炭素原子、特に5個から6個の炭素原子を含む環状芳香族基であって、少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、窒素、酸素または硫黄)を含む基。記載され得るヘテロアリール基の例としては、ピリジル、オキサジアゾリルおよびピリダジニル基が挙げられる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、
nが、0または1と等しく;
および/または
Dが、酸素原子または結合を表し;
および/または
Wが、窒素原子または−CH−基を表し;
および/または
X1が、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
および/または
X2が、酸素原子または窒素原子を表し;
および/または
X3が、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2およびX3の1つが、窒素原子以外であり、X2およびX3が、同時に酸素原子ではなく;
および/または
R1、R2が、存在しないか、または
互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し;
R1およびR2が、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
および/または
Yが、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基が、場合により、ハロゲン原子または(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
および/または
Z1が、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
および/または
Z2が、存在しないか、またはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
および/または
Z3が、存在しないか、または酸素原子もしくはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
ただし、Z3が存在し、これが
Figure 2013532655
基を表す場合には、Z2が
Figure 2013532655
基のみを表すことにより(この逆の場合も同様)、Z2およびZ3が二重結合を形成し;
Z2およびZ3が存在する場合に、Z2およびZ3がシクロアルキル基に含まれてもよく;
Z3が酸素原子を表す場合には、Z2がメチレン基または
Figure 2013532655
基を表す、酸もしくは塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態のグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、
nが、0または1と等しく;
および/または
Dが、酸素原子または結合を表し;
および/または
Wが、窒素原子または−CH−基を表し;
および/または
X1が、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
および/または
X2が、酸素原子または窒素原子を表し;
および/または
X3が、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2およびX3の1つが、窒素原子以外であり、X2およびX3が、同時に酸素原子ではなく;
および/または
R1、R2が、存在しないか、または
互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し;
R1およびR2が、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
および/または
Yが、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基が、場合により、ハロゲン原子または(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
および/または
Z1が、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
および/または
Z2が、存在しないか、またはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
および/または
Z3が、存在しないか、または酸素原子もしくはメチレン基もしくは
Figure 2013532655
基を表し;
ただし、Z3が存在し、これが
Figure 2013532655
基を表す場合には、Z2が
Figure 2013532655
基のみを表すことにより(この逆の場合も同様)、Z2およびZ3が二重結合を形成し;
Z2およびZ3が存在する場合に、Z2およびZ3がシクロアルキル基に含まれてもよく;
Z3が酸素原子を表す場合には、Z2がメチレン基または
Figure 2013532655
基を表す、酸もしくは塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態のグループに言及することができる。
後者の化合物の中で、
nが、0または1と等しく;
Dが、酸素原子または結合を表し;
Wが、−CH−基を表し;
X1が、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
X2が、酸素原子または窒素原子を表し;
X3が、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2およびX3の1つが、窒素原子以外であり、X2およびX3が、同時に酸素原子ではなく;
R1、R2が、存在しないか、または
互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し;
R1およびR2が、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
Yが、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基が、場合により、ハロゲン原子から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Z1が、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
Z2が、存在せず;
Z3が、存在しないか、またはメチレン基を表す、酸もしくは塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態のものに言及することができる。
後者の化合物の中で、
nが、1と等しく;
Dが、結合を表し;
Wが、−CH−基を表し;
X1が、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
X2が、酸素原子または窒素原子を表し;
X3が、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2およびX3の1つが、窒素原子以外であり;
R1、R2が、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し;
Yが、アリール基を表し;
Z1が、存在せず;
Z2が、存在せず;
Z3が、メチレン基を表す、酸もしくは塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態のものに言及することができる。
後者の化合物の中で、
nが、0または1と等しく;
Dが、酸素原子を表し;
Wが、−CH−基を表し;
X1が、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
X2が、窒素原子を表し;
X3が、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2およびX3の1つが、窒素原子以外であり;
R1、R2が、
互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し;
R1およびR2が、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
Yが、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基が、場合により、1つ以上のハロゲン原子で置換されており;
Z1が、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
Z2が、存在せず;
Z3が、存在しない、酸もしくは塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態のものに言及することができる。
後者の化合物の中で、
nが、1と等しく;
Dが、結合を表し;
Wが、−CH−基を表し;
X1が、窒素原子を表し;
X2が、酸素原子を表し;
X3が、窒素原子を表し;
R1、R2が、水素原子を表し;
Yが、アリール基を表し;
Z1が、存在せず;
Z2が、存在せず;
Z3が、メチレン基を表す、酸もしくは塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態のものに言及することができる。
後者の化合物の中で、
nが、0または1と等しく;
Dが、酸素原子または結合を表し;
Wが、−CH−基を表し;
X1が、−CH=CH−基を表し;
X2が、窒素原子を表し;
X3が、窒素原子を表し;
R1、R2が、存在しないか、または水素原子を表し;
Yが、−(C3−C10)シクロアルキル−基またはアリール基を表し、
Z1が、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
Z2が、存在せず;
Z3が、存在しないか、またはメチレン基を表す、酸もしくは塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態のものに言及することができる。
後者の化合物の中で、
nが、1と等しく;
Dが、酸素原子または結合を表し;
Wが、−CH−基を表し;
X1が、窒素原子を表し;
X2が、窒素原子を表し;
X3が、酸素原子を表し;
R1、R2が、
互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し;
R1およびR2が、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
Yが、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基が、場合により、ハロゲン原子から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Z1が、存在せず;
Z2が、存在せず;
Z3が、存在しないか、またはメチレン基を表す、酸もしくは塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態のものに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、nが0と等しいグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、nが1と等しいグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Dが酸素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Dが結合を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Wが−CH−基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Wが窒素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、X1が窒素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、X1が−CH=CH−基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、X2が酸素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、X2が窒素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、X3が酸素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、X3が窒素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、X1が窒素原子を表し、X2およびX3が窒素原子または酸素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、X1が−CH=CH−基を表し、X2およびX3が窒素原子を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、R1、R2が、互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、R1、R2が、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル基、より具体的にはシクロプロピル基を形成するグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Yが−(C3−C10)シクロアルキル基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Yがアリール基、より具体的にはフェニル基を表し、前記基が、場合により、ハロゲン原子、より具体的にはフッ素原子または(C1−C6)アルコキシ基、より具体的にはメトキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されているグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Yがアリールオキシ基、より具体的にはフェニルオキシ基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z1が存在しないグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z1が−NH−官能基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z2が存在しないグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z2がメチレン基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z2およびZ3が
Figure 2013532655
基を表すことにより、シクロアルキル基を形成するグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z2およびZ3が
Figure 2013532655
基を表すことにより、二重結合を形成するグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z3が存在しないグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z3が酸素原子を表し、Z2がメチレン基または
Figure 2013532655
基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z3が酸素原子を表し、Z2がメチレン基または
Figure 2013532655
基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、Z3がメチレン基を表すグループに言及することができる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、以下の化合物に特に言及することができる:
−トランス{4−[4−(5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸
−トランス{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸
−シス−4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸
−シス−4−{4−[3−(3,5−ジフルオロベンジル)[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸
−シス−4−{4−[3−(1−フェニルシクロプロピル)[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸
−シス−4−{4−[3−(1−メチル−1−フェニルエチル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸
−シス−4−[4−(3−フェノキシメチル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸
−{4−[4−(6−ベンジルピリダジン−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸
−シス−4−[4−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸
−シス−4−[5−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)ピリジン−2−イルオキシ]シクロヘキサンカルボン酸
−トランス−2−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}シクロプロパンカルボン酸
−トランス−(E)−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アクリル酸
−トランス−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}プロピオン酸
−シス−4−[4−(6−フェニルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸
−シス−4−{4−[6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸。
上記化合物は、ACDLABS10.0ACD/命名ソフトウェア(Advanced Chemistry Development)を用いてIUPAC命名法で命名したことに留意すべきである。
本発明によれば、一般式(I)の化合物は、以下の方法に従って調製され得る。
以下の文中では、「保護基」(PG)は、一方では、合成中にヒドロキシルまたはアミンなどの反応性官能基を保護することを可能にし、他方では、合成の終了時にインタクトな反応性官能基を再生することを可能にする基を意味すると理解される。保護基ならびに保護および脱保護の方法の例は、「Protective Groups in Organic Synthesis」,Green et al.,4th Edition(John Wiley&Sons,Inc.,New York)に示されている。
スキーム1から11では、出発化合物および反応剤は、これらの調製方法が記載されていない場合は、市販されているか、または文献に記載されているか、さもなければ、これに記載されている方法もしくは当業者に知られている方法に従って調製され得る。
本発明によれば、一般式(I)の化合物は、以下の方法に従って調製され得る:
以下で使用されるR基は、−Z1−C(R1R2)−Y基(式中、R1、R2、Y、nおよびZ1は、先に定義した通りである。)を表す。
中間体の合成
Figure 2013532655
スキーム1では、式(II)のアシルシアナミドを得るために、THFなどの極性溶媒中で、式(A)の酸塩化物(式中、Rは、ベンジル基を表す。)をシアナミドと反応させる。式(III)のアミノオキサジアゾールを生成するために、ピリジンなどの塩基の存在下、エタノールなどのプロトン性溶媒中で、これをヒドロキシルアミンヒドロクロリドと反応させる。
Figure 2013532655
スキーム2では、式(V)のヒドロキシアミジンを得るために、トリエチルアミンなどの塩基の存在下、ジクロロメタンなどの極性溶媒中で、式(IV)のアセトニトリル(式中、Rは、ベンジル基、3,5−ジフルオロベンジル基、フェニルジメチルメチル基またはフェニルシクロプロピル基を表す。)をヒドロキシルアミンヒドロクロリドと反応させる。式(VI)のトリクロロメチルオキサジアゾールを得るために、ピリジンなどの塩基の存在下、トルエンなどの非極性溶媒中で、後者を塩化トリクロロアセチルと反応させる。メタノールなどのプロトン性溶媒中で、これをアンモニア水と反応させて、式(VII)のアミノオキサジアゾールを得る。
Figure 2013532655
スキーム3では、150から200℃の間、例えば190℃の温度で、式(VIII)のクロロテトラゾロピリダジン化合物を式(IX)のベンジルシクロペンチルアミンと反応させて、式(X)のベンジルシクロペンチルアミノテトラゾロピリダジン化合物を得る。150から200℃の間、例えば180℃の温度で、後者をトリブチルホスフィンと反応させて、式(XI)のアミノピリダジンを得る。
Figure 2013532655
スキーム4では、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒中、室温で、エチル基などの保護基PG1により保護された酸性官能基を含む式(XII)のケトン、および、tert−ブチル基などの保護基PG2により保護された酸性官能基を含む式(XIII)の誘導体から出発するHorner−Wadsworth−Emmons反応を行うことによって、式(XIV)の化合物を調製する。再結晶化後に、式(XV)のトランス化合物を得るために、パラジウムなどの遷移金属の存在下、エタノールなどの極性溶媒中で、式(XIV)の化合物を水素化する。水酸化リチウムの存在下、水、メタノールおよびテトラヒドロフランなどの極性溶媒の混合液中で、式(XV)のエステルを加水分解することによって、式(XVIa)の酸を得る。
式(XII)の化合物は、文献(WO2003/099772)に記載されているスキームに従って調製してもよい。
Figure 2013532655
スキーム5では、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、テトラヒドロフランなどの極性溶媒中、室温で、(XVII)のケトン、および、メチル基などの保護基PG1により保護された酸性官能基を含む式(XVIII)の誘導体から出発するHorner−Wadsworth−Emmons反応を行うことによって、式(XIX)の化合物を調製する。式(XX)のトランス化合物を主に得るために、パラジウムなどの遷移金属の存在下、テトラヒドロフランなどの極性溶媒中で、式(XIX)の化合物を水素化する。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(triflic anhydride)などの反応剤を使用して、トリエチルアミンなどの塩基の存在下、ジクロロメタンなどの極性溶媒中、0から25℃の間で、これを式(XXI)のトリフラートに変換する。ジオキサンなどの極性溶媒中、100から120℃の間で、当業者に知られているものから選択される方法により式(XXI)のトリフラートをヒドロキシカルボニル化することによって、式(XVIb)の酸を得る。これらは、とりわけ、モリブデンヘキサカルボニルなどのカルボニル化試薬、および、パラジウムジアセタートなどのパラジウム触媒を使用することを含む。
Figure 2013532655
スキーム6では、それぞれトルエンおよびメタノールなどの非極性溶媒と極性溶媒の混合液中、室温で、トリメチルシリルジアゾメタンなどの当業者に知られている化合物を用いた選択反応を行うことによって、式(XXII)の酸から、メチル基などの保護基PG1により保護された酸性官能基を含む式(XXIV)の化合物を得る。式(XXV)のエーテルを得るために、テトラヒドロフランなどの極性溶媒中、室温で、tert−ブチル基などの保護基PG2により保護された酸性官能基を含む式(XXIII)のフェノールを用いたMitsunobu反応に、式(XXIV)のアルコールを関与させる。当業者に知られているものから選択される方法により式(XXV)の中間体を脱保護することによって、式(XXVI)の酸を得る。tert−ブチル基などの保護基PG2により保護された酸性官能基に関して、これらの方法は、とりわけ、ジクロロメタンまたはジオキサンなどの極性溶媒中で、トリフルオロ酢酸または塩酸を使用することを含む。
スキーム7は、中間体(式中、Dは、結合または酸素原子を表し、Wは、−CH−基または窒素原子を表し、Z2およびZ3は、メチレン基、−CH=CH−基を表すか、またはシクロプロピルに含まれる。)の合成の詳細を示す。これらの化合物は、以下、式(XXVII)の化合物と称される。
Figure 2013532655
スキーム7では、式(XXVII)のアミドを得るために、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドなどのカップリング剤の存在下、ジオキサンなどの極性溶媒中で、メチル基またはtert−ブチル基などの保護基PG1により保護された酸性官能基を含む式(XXVIa)の化合物をアンモニアと反応させる。
一般式(XXVIa)の化合物は、文献(WO10/086551)に記載されていることに留意すべきである。
目的の分子の合成
スキーム8は、式Iの化合物(式中、nは、1または0と等しく、Dは、結合または酸素原子を表し、Wは、−CH−基を表し、X1は、窒素原子または−CH=CH−基を表し、X2は、酸素または窒素原子を表し、X3は、酸素原子または窒素原子を表し、R1およびR2は、水素原子を表し、Yは、ハロゲン原子またはメトキシから選択される置換基で置換されたフェニルを表し、Z1およびZ2は、存在せず、Z3は、メチレン基を表す。)の合成の詳細を示す。これらの化合物は、以下、式(XXX)の化合物と称される。
Figure 2013532655
スキーム8では、当業者に知られているものから選択される方法により、式(XXIX)の中間体を得るために、メチル基またはtert−ブチル基などの保護基PG3により保護された酸性官能基を含む式(XVI)の酸を用いたアミドカップリング反応に、式(XXVIII)のアミンを関与させる。これらの方法は、とりわけ、DBUの存在下、DMFなどの極性溶媒中、100℃の温度で、CDIなどのカップリング剤を使用すること、または、マイクロ波装置において、HOBtの存在下、ジオキサンなどの極性溶媒中、80℃の温度で、EDCを使用すること、または、トリエチルアミンなどの塩基の存在下、アセトニトリルなどの極性溶媒中で、式(XVI)の酸に由来する酸塩化物を使用することを含む。当業者に知られているものから選択される方法により式(XXIX)の中間体のエステルを脱保護した後に、式(XXX)の酸を得る。当業者に知られているものから選択される方法により、式(XXIX)の中間体のエステルを脱保護する。これらの方法は、とりわけ、メチル保護基の場合は水、メタノールおよびテトラヒドロフランなどの極性溶媒の混合液中で、または、tert−ブチル保護基の場合はトリフルオロ酢酸などの酸の存在下で、水酸化リチウムを使用することを含む。
スキーム9は、式Iの化合物(式中、nは、1と等しく、Dは、結合または酸素原子を表し、Wは、−CH−基または窒素原子を表し、X1は、窒素原子を表し、X2は、酸素原子を表し、X3は、窒素原子を表し、R1およびR2は、水素原子、メチル基を表すか、またはこれらが結合する炭素原子とシクロプロピル基を形成してもよく、Yは、フェニルまたはフェノキシを表し、Z1は、存在せず、Z2は、存在せず、Z3は、メチレン基を表し、Z2およびZ3は、メチレン基、−CH=CH−基を表すか、またはシクロプロピルに含まれる。)の合成の詳細を示す。これらの化合物は、以下、式(XXXII)の化合物と称される。
Figure 2013532655
スキーム9では、式(XXXI)のオキサジアゾールを得るために、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、テトラヒドロフランなどの極性溶媒中で、式(VI)のトリクロロメチルオキサジアゾールを式(XXVII)のアミドと反応させる。メチル基などの保護基PG1の場合は水酸化リチウムなどのアルカリ金属塩基によって、または、tert−ブチル保護基の場合はトリフルオロ酢酸などの酸の存在下で、後者を処理して、式(XXXII)の対応するカルボン酸を得る。
スキーム10は、式Iの化合物(式中、nは、0と等しく、Dは、酸素原子を表し、Wは、−CH−基を表し、X1は、−CH=CH−基を表し、X2は、窒素原子を表し、X3は、窒素原子を表し、R1およびR2は、存在せず、Yは、(C3−C10)シクロアルキル基を表し、Z1は、NH官能基を表し、Z2は、存在せず、Z3は、メチレン基を表す。)の合成の詳細を示す。これらの化合物は、以下、式(XXXVII)の化合物と称される。
Figure 2013532655
スキーム10では、式(XXXIV)のイミドを得るために、トリエチルアミンなどの塩基の存在下、アセトニトリルなどの極性溶媒中で、式(XXXIII)のアミノピリダジンを式(XXVI)の酸に由来する酸塩化物と反応させる。ピリジンなどの塩基性極性溶媒中、ヒドラジンで、後者を処理して、式(XXXV)のアミドを得る。パラジウムなどの金属、および、塩酸などの酸の存在下、水素圧力下で、これは、式(XXXVI)の対応する中間体を提供する。式(XXXVII)の対応するカルボン酸を得るために、水およびテトラヒドロフランなどの極性溶媒の混合液中、メチル基などの保護基PG1の場合は水酸化リチウムなどのアルカリ金属塩基で、後者を処理する。
Figure 2013532655
スキーム11では、式(XXXIX)の化合物を得るために、マイクロ波装置において、カップリング剤(例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)の存在下、ジオキサンなどの極性溶媒中、80℃の温度で、式(XXXVIII)のアミノピリダジンを式(XXII)の酸と反応させる。ピリジンなどの塩基性極性溶媒中、ヒドラジンで、後者を処理して、式(XL)のアミドを得る。式(XLI)の対応するカルボン酸を得るために、水およびテトラヒドロフランなどの極性溶媒の混合液中、水酸化リチウムなどのアルカリ金属塩基で、後者を処理する。
スキーム1から6では、出発化合物および反応剤は、これらの調製方法が記載されていない場合は、市販されているか、または文献に記載されているか、さもなければ、これに記載されている方法もしくは当業者に知られている方法に従って調製され得る。
本発明の別の態様によれば、本発明の別の主題は、式(XXIX)、(XXXI)、(XXXIV)、(XXXV)および(XXXVI)の化合物である。これらの化合物は、式(I)の化合物の合成ための中間体として使用される。
以下の実施例は、本発明による特定の化合物の調製を説明する。これらの実施例は、限定的なものではなく、本発明を単に例示するためのものにすぎない。実施例として示される化合物の番号は、後述の表(これは、幾つかの本発明の化合物の化学構造および物理的特性を例示する。)に示されるものを指す。
以下の略語および実験式を使用する:
ACN アセトニトリル
BSA ウシ血清アルブミン
CDI カルボニルジイミダゾール
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
℃ セルシウス度
CO 二酸化炭素
cm 平方センチメートル
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
dec.分解
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMEM 改変Dulbecco最小必須培地
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド
EDTA エチレンジアミン四酢酸
eq.当量
ESI+エレクトロスプレーイオン化
g グラム
g 重力加速度=9.81m・s−2
NMR 核磁気共鳴
h 時間
O 水
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
Hz ヘルツ
LC−MS 液体クロマトグラフィー質量分析
M 質量
MHz メガヘルツ
mg ミリグラム
mL ミリリットル
mm ミリメートル
mmol ミリモル
N 規定度
nM ナノモル
PBS リン酸緩衝生理食塩水
m.p.融点
ppm 100万分の1
psi ポンド毎平方インチ
FCS ウシ胎仔血清
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
UPLC 超高速液体クロマトグラフィー
UV 紫外線
HIV ヒト免疫不全ウイルス
μCi マイクロキュリー
% パーセンテージ
放射能測定は、Flo One C625TRマシン(Perkin−Elmer)またはマイクロベータカウンター(Perkin−Elmer)を使用して実施する。
以下に記載されるプロトン磁気共鳴スペクトル(H NMR)は、DMSO−dのピークを参照として使用して、DMSO−d中、400MHzで記録する。化学シフトδは、100万分の1(ppm)で表す。観察したシグナルは、以下のように表す:s=一重項;d=二重項;t=三重項;m=多重項または広域一重項(broad singlet)。
LC/MSカラムおよび実施例は、質量分析によって同定したピークM+Hを示す。化合物は、エレクトロスプレーイオン化検出器を備える質量分析計に連結した液体クロマトグラフィー(220nmにおけるUV検出器)によって分析する。分析方法を以下に詳述する:
UPLC/MS−3分間の勾配−水/ACN/TFA
T0分:98%A−T1.6からT2.1分:100%B−T2.5からT3分:98%A
ルートA:水+0.05%TFA、ルートB:ACN+0.035%TFA
流速:1.0mL/分−T°=40℃−注入2μL
Acquity BEH C18カラム(502.1mm;1.7μm)
中間体の合成
[実施例1]
5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルアミン
1.1 フェニルアセチルシアナミドの合成
1.59mLのフェニルアセチルクロリド(12mmol、1当量)を、4℃に冷却した30mLのTHFに溶解させた2.30gのナトリウムシアナミド(36mmol、3当量)の溶液に一滴ずつ添加する。この反応媒体を6時間還流する。冷却した後、これを酢酸エチルで希釈し、水で洗浄する。塩基性水相をpH=1に酸性化し、ジクロロメタンを使用して抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させて、合成の残留物として使用するフェニルアセチルシアナミドを得る。
1.2 5−ベンジル[1.2.4lオキサジアゾール−3−イルアミンの合成
引き続いて、前記工程のフェニルアセチルシアナミド、1.25gのヒドロキシルアミンヒドロクロリド(18mmol、1.5当量)および3.4mLのピリジン(48mmol、4当量)を、20mLのエタノールに添加する。36時間反応させた後、この媒体を水中で粉砕し、濾過し、水で洗浄して、1.12gの5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルアミンを得る。
M+H=176。
[実施例2]
3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルアミン
2.1 N−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミジンの合成
引き続いて、4.60mLのフェニルアセトニトリル(39.85mmol、1当量)、3.46gのヒドロキシルアミンヒドロクロリド(49.82mmol、1.25当量)および8.33mLのトリエチルアミン(59.78mmol、1.5当量)を、60mLのエタノールに入れる。この媒体を3.5時間還流し、蒸発させる。残留物をジクロロメタンに溶解させ、水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、1/1酢酸エチル/ヘプタン混合液で溶出する。2.9gのN−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミジンを得る。
2.2 3−ベンジル−5−トリクロロメチル[1.2.4]オキサジアゾールの合成
0.41mLのトリクロロアセチルクロリド(3.66mmol、1.1当量)を、4mLのトルエンに溶解させた0.5gのN−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミジン(3.33mmol、1当量)および1mLのピリジン(12.36mmol、3.7当量)の4℃に冷却した溶液に添加する。この媒体を85℃に2.5時間置き、蒸発させ、ジエチルエーテルに溶解させる。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させて、0.83gの3−ベンジル−5−トリクロロメチル[1.2.4]オキサジアゾールを得る。
2.3 3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルアミンの合成
0.83gの3−ベンジル−5−トリクロロメチル[1.2.4]オキサジアゾール(3mmol、1当量)を、6mLのメタノールに入れ、6mLの7Nアンモニア水溶液(42mmol、14当量)を添加する。3日後、この媒体を蒸発させ、残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、25%から50%まで変化するヘプタンに溶解させた酢酸エチルの勾配で溶出する。0.270gの3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルアミンを得る。
[実施例3]
N−ベンジル−N−シクロペンチルピリダジン−3,6−ジアミン
3.1 ベンジルシクロペンチル[1.2.4]トリアゾロ[1,5−b]ピリダジン−6−イルアミンの合成
0.8gの6−クロロ[1.2.4]トリアゾロ[1,5−b]ピリダジン(5.14mmol、1当量)および0.9gのベンジルシクロペンチルアミン(5.14mmol、1当量)を、封管に入れる。この媒体を190℃で3時間加熱し、1.51gのベンジルシクロペンチル[1.2.4]トリアゾロ[1,5−b]ピリダジン−6−イルアミンを得る。
M+H=295。
3.2 N−ベンジル−N−シクロペンチルピリダジン−3,6−ジアミンの合成
1.51gのベンジルシクロペンチル[1.2.4]トリアゾロ[1,5−b]ピリダジン−6−イルアミン(5.14mmol)、2.08gのトリブチルホスフィン(10.28mmol、2当量)および6mLのアセトニトリルを、封管に入れる。この媒体を180℃で3時間加熱し、この溶媒を蒸発させる。残留物を56mLの酢酸および14mLの水に溶解させる。この媒体を3時間還流する。冷却した後、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液を使用して、これを塩基性pHにし、酢酸エチルを使用して、2回抽出する。有機相を蒸発させ、残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、98/2/0.2から92/8/0.8まで変化するジクロロメタン/メタノール/アンモニア水勾配で溶出して、0.4gのN−ベンジル−N−シクロペンチルピリダジン−3,6−ジアミンを得る。
M+H=269。
[実施例4]
4−(4−ert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸
4.1 エチル4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチレンシクロヘキシル)ベンゾアートの合成
5.63gのtert−ブチルジエチルホスホアセテート(20.3mmol、1当量)を、20mLのジメチルホルムアミドに、撹拌しながら入れる。この溶液を氷浴に入れることによって、この溶液を4℃の温度に冷却し、次いで、0.536gの水素化ナトリウム(22.33mmol、1.1当量)を少しずつ添加する。30分後、5gのエチル4−(4−オキソシクロヘキシル)ベンゾアート(20.3mmol、1当量)を添加し、氷浴を除去する。1時間撹拌した後、丸底フラスコを氷浴に入れて、この反応媒体を4℃の温度に冷却し、0.049gの水素化ナトリウム(2.04mmol、0.1当量)を添加する。氷浴を除去し、30分後、この混合液を、200mLの1N硫酸水素カリウムに注入し、300mLのジエチルエーテルで抽出する。有機相を塩水で4回洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、0%から5%の範囲にわたるジクロロメタンに溶解させたメタノールの勾配で溶出する。5.04gのエチル4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチレンシクロヘキシル)ベンゾアートを得る。
M+H=345。
4.2 エチル4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)ベンゾアートの合成
5.04gのエチル4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチレンシクロヘキシル)ベンゾアート(14.63mmol、1当量)および15mLのエタノールを、Parrボトルに入れる。0.31gの10%パラジウム炭(0.29mmol、0.02当量)を添加し、この反応媒体を、50psiの水素、25℃の温度に3時間置く。この反応媒体を濾過し、濃縮して、4.31gのエチル4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)ベンゾアートを得る。
M−イソブテン=291。
4.3 4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸の合成
3.3gのエチル4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)ベンゾアート(9.52mmol、1当量)を、テトラヒドロフラン/メタノールの2/1混合液30mLに溶解させ、次いで、1.60gの水酸化リチウム水和物(10mLの水に溶解させた38.10mmol、4当量)を添加する。この反応媒体を室温で4時間撹拌する。この溶媒を蒸発させ、SO水溶液を添加する。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、2gの4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸を得る。
4.4 トランス−4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸の合成
0.5gの4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸を、酢酸エチルから、この溶液の還流点で再結晶する。濾過および乾燥した後、0.17gのトランス−4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸を得る。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm12.77(m,1H)、7.87(m,J=9Hz,2H)、7.36(m,J=9Hz,2H)、2.54(m,1H)、2.13(d,J=7.3Hz,2H)、1.87 to 1.68(m,5H)、1.49(m,2H)、1.43(s,9H)、1.14(m,2H)。
[実施例5]
4−(4−メトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸
5.1 メチル[4−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルイデン]アセテートの合成
1.69gの4−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサノン(77.22mmol、1当量)を、窒素下で、250mL丸底フラスコ中の100mLのTHFに入れる。この溶液を氷浴で4℃に冷却し、3gの60%水素化ナトリウム(75.04mmol、0.97当量)を少しずつ添加する。16.88gのメチルジメチルホスホアセテート(92.67mmol、1.2当量)を、窒素下で、別の500mL丸底フラスコ中の100mLのTHFに入れる。この2番目の溶液を氷浴で冷却し、4.41gの60%水素化ナトリウム(110.30mmol、1.42当量)を少しずつ添加する。氷浴を除去し、この媒体を室温で30分間撹拌する。4−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサノン溶液を、メチルジメチルホスホアセテート溶液に添加する。この反応媒体を18時間撹拌する。100mLの塩化アンモニウム飽和水溶液を添加し、この反応媒体を酢酸エチルで3回抽出する。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、蒸発させて、17.16gのメチル[4−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルイデン]アセテートを得る。
M+H=247。
5.2 メチル[4−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシル]アセテートの合成
17.16gのメチル[4−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシリデン]アセテート(69.67mmol、1当量)を、窒素下で、Parrボトル中の130mLのTHFに入れる。2.96gの5%パラジウム炭(1.39mmol、0.02当量)を添加し、この反応媒体を、50psiの水素、30℃の温度に3.5時間置く。この反応媒体を濾過し、濃縮して、70/30のトランス/シス比で、16.63gのメチル[4−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシル]アセテートを得る。
M+H=249。
5.3 メチル[4−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシフェニル)シクロヘキシル]アセテートの合成
16.63gのメチル[4−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシル]アセテート(66.96mmol、1当量)を、200mLのジクロロメタンに入れる。この溶液を氷浴で冷却し、引き続いて、6℃を超えないようにしながら、14mLのジイソプロピルエチルアミン(80.36mmol、1.2当量)および13.3mLのトリフルオロメタンスルホン酸無水物(80.36mmol、1.2当量)を一滴ずつ添加する。氷浴を除去し、この反応媒体を18時間撹拌する。この媒体を氷水に注入し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、10%から50%の範囲にわたるヘプタンに溶解させた酢酸エチルの勾配で溶出する。70/30のトランス/シス比で、17.7gのメチル[4−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシフェニル)シクロヘキシル]アセテートを得る。
M+H=381。
5.4 4−(4−メトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸の合成
0.4gのメチル[4−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシフェニル)シクロヘキシル]アセテート(1.05mmol、1当量)を、1つの20mLマイクロ波管中の3mLのジオキサンにそれぞれ入れる。引き続いて、0.142gのモリブデンヘキサカルボニル(0.53mmol、0.5当量)、0.024gの酢酸パラジウム(II)(0.11mmol、0.1当量)、0.058gの1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.11mmol、0.1当量)、0.257gの4−ジメチルアミノピリジン(2.1mmol、2当量)、0.42mLのジイソプロピルエチルアミン(2.42mmol、2.3当量)および0.38mLの水(21.03mmol、20当量)を添加する。Biotageマイクロ波マシンで、この菅を120℃で10分間加熱する。この反応媒体を濾過する。濾過物を炭酸ナトリウム飽和溶液で洗浄し、ジエチルエーテルで希釈する。沈殿させることによって相分離した後、水相を5N塩酸溶液で酸性化し、ジクロロメタンで2回抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して乾燥し、70/30のトランス/シス比で、0.155gの4−(4−メトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸を得る。
[実施例6]
シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)安息香酸
6.1 メチルトランス−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシラートの合成
1gの4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸(6.94mmol、1当量)を、トルエン/メタノールの4/1混合液50mLに入れる。ヘキサンに溶解させたトリメチルシリルジアゾメタンの2N溶液5.55mL(11.10mmol、1.6当量)を、この反応媒体に、撹拌しながら一滴ずつ注入する。16時間後、この溶媒を蒸発させて、1.3gのメチルトランス−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシラートを得る。
6.2 tert−ブチルシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾアートの合成
1.1gのメチルトランス−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシラート(6.95mmol、1.35当量)、1gのtert−ブチル4−ヒドロキシベンゾアート(5.15mmol、1当量)および2.03gのトリフェニルホスフィン(7.72mmol、1.5当量)を、室温で、10mLのテトラヒドロフランに入れる。1.5mLのジイソプロピルアゾジカルボキシラート(7.72mmol、1.5当量)を、この反応媒体に、撹拌しながら一滴ずつ添加する。室温で18時間後、この媒体を濃縮して乾燥し、ジエチルエーテルに溶解させる。トリフェニルホスフィンオキシドを濾過する。有機相を水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させて、残留物を得る。この残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、0%から50%の範囲にわたるヘプタンに溶解させた酢酸エチルの勾配で溶出する。1.23gのtert−ブチルシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾアートを得る。
6.3 シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)安息香酸の合成
0.6gのtert−ブチルシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾアート(1.79mmol、1当量)を、2.5mLのジクロロメタンに入れる。この反応媒体を、氷浴中で撹拌しながら4℃の温度に冷却する。1mLのトリフルオロ酢酸(13.46mmol、7.5当量)を添加し、氷浴を除去する。室温で5時間撹拌した後、この媒体を濃縮し、ジエチルエーテルに溶解させ、脱水し、濾過して、0.30gのシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)安息香酸を得る。
M+H=279。
[実施例7]
メチルシス−4−(4−カルバモイルフェノキシ)シクロヘキサンカルボキシラート
7.1 メチルシス−4−(4−カルバモイルフェノキシ)シクロヘキサンカルボキシラートの合成
3gのシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)安息香酸(10.78mmol、1当量)を、40mLのジオキサンに溶解させる。引き続いて、1.46gのHOBt(10.78mmol、1当量)、4.13gのEDC(21.56mmol、2当量)および108mLの0.5Nアンモニア水溶液(53.90mmol、5当量)を、ジオキサンに添加する。18時間撹拌した後、この反応媒体を蒸発させ、ジクロロメタンに溶解させる。有機相を蒸発させ、1N塩酸溶液を使用して洗浄し、塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させて、2.99gのメチルシス−4−(4−カルバモイルフェノキシ)シクロヘキサンカルボキシラートを得る。
M+H=278。
[実施例8]
ert−ブチルシス−(5−カルバモイルピリジン−2−イルオキシ)シクロヘキサンカルボキシラート
この化合物を、調製7.1のカルボン酸から得る。
M+H=321。
[実施例9]
ert−ブチルrans−(E)−3−[4−(4−カルバモイルフェニル)シクロヘキシル]アクリラート
この化合物を、調製7.1のカルボン酸から得る。
[実施例10]
ert−ブチルrans−3−[4−(4−カルバモイルフェニル)シクロヘキシル]プロピオネート
この化合物を、調製7.1のカルボン酸から得る。
[実施例11]
ert−ブチルrans−2−[4−(4−カルバモイルフェニル)シクロヘキシル]シクロプロパンカルボキシラート
この化合物を、調製7.1のカルボン酸から得る。
目的の分子の合成
[実施例12]
rans−{4−[4−(5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸(化合物番号1)
12.1 tert−ブチルトランス−{4−[4−(5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートの合成
0.318gのトランス−4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸(1mmol、1当量)および0.292gのCDIを、6mLのジメチルホルムアミドに添加する。1時間撹拌した後、0.350gの5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルアミン(2mmol、2当量)および0.30mLのDBU(2mmol、2当量)を添加する。この媒体を24時間100℃にする。冷却した後、この媒体を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、1/3酢酸エチル/ヘプタン混合液で溶出する。0.060gのtert−ブチルトランス−{4−[4−(5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを得る。
12.2 トランス−{4−[4−(5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸の合成
0.060gのtert−ブチルトランス−{4−[4−(5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを、3mLのジクロロメタンに溶解させ、0.5mLのトリフルオロ酢酸を添加する。1時間後、この媒体を蒸発させ、酢酸エチル中で粉砕して、0.015mgのトランス−{4−[4−(5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を得る。
M+H=420。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm1.12(m,2H);1.50(m,2H);1.74(m,1H);1.83(m,4H);2.15(d,J=6.8Hz,2H);2.59(m,1H);3.75(s,2H);7.21 to 7.40(m,5H);7.50(broad d,J=8.9Hz,2H);7.97(broad d,J=8.9Hz,2H);11.43(broad s,1H);12.02(broad unresolved m,1H)。
[実施例13]
rans−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸(化合物番号2)
13.1 tert−ブチルトランス−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートの合成
3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルアミンおよびトランス−4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸から出発して、調製12.1に従って、この化合物を得る。
13.2 トランス−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸の合成
0.190gのtert−ブチルトランス−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを、5mLのジクロロメタンに溶解させ、2mLのトリフルオロ酢酸を添加する。1時間後、この媒体を蒸発させ、エタノール中で粉砕し、水で洗浄して、0.140mgのトランス−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸を得る。
M+H=420。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm1.12(m,2H);1.50(m,2H);1.73(m,1H);1.81(m,4H);2.15(d,J=7.0Hz,2H);2.55(m,1H);4.03(s,2H);7.23 to 7.36(m,5H);7.39(broad d,J=8.9Hz,2H);7.91(broad d,J=8.9Hz,2H);11.99(broad unresolved m,1H);12.32(broad unresolved m,1H)。
[実施例14]
{4−[4−(6−ベンジルピリダジン−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸(化合物番号3)
14.1 メチル{4−[4−(6−ベンジルピリダジン−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートの合成
引き続いて、0.093gの6−ベンジルピリダジン−3−イルアミン(0.5mmol、1当量)、0.069gの4−(4−メトキシカルボニルメチルシクロヘキシル)安息香酸(0.25mmol、0.5当量)、0.096gのEDC(0.5mmol、1当量)および0.034gのHOBt(0.25mmol、0.5当量)を、3mLのDMFに入れる。6日間撹拌した後、この媒体を酢酸エチルで希釈する。有機相を水で4回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、1%から2%の範囲にわたるジクロロメタンに溶解させたメタノールの勾配で溶出する。70/30のトランス/シス比で、0.043gのtert−ブチル{4−[4−(6−ベンジルピリダジン−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アセテートを得る。
14.2 {4−[4−(6−ベンジルピリダジン−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸の合成
0.043gのtert−ブチル{4−[4−(6−ベンジルピリダジン−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アセテート(0.1mmol、1当量)を、THF/MeOHの2/1混合液3mLに溶解させる。1mLの水に溶解させた0.012gの水酸化リチウム一水和物(0.19mmol、2当量)を添加する。18時間撹拌した後、この媒体を部分的に蒸発させ、ジクロロメタンで希釈する。1N塩酸溶液を使用して有機相を洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。MeOH/水混合液中で残留物を粉砕して、70/30のトランス/シス比で、0.035gのトランス−{4−[4−(6−ベンジルピリダジン−3−イルカルバモイル)−フェニル]シクロヘキシル}酢酸を得る。
M+H=430。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm1.13(m,1.4H);1.50(m,1.4H);1.58 to 1.89(m,5.2H)1.73(m,0.7H);2.15(d,J=7.0Hz,1.4H);2.191(m,0.3H);2.38(d,J=7.5Hz,0.6H);2.56(m,0.7H);2.64(m,0.3H);4.27(s,2H);7.18 to 7.35(m,5H);7.38(broad d,J=8.9Hz,1.4H);7.43(broad d,J=8.9Hz,0.6H);7.59(d,J=9.0Hz,1H);7.99(m,2H);8.28(d,J=9.0Hz,1H);11.25(broad s,1H);12.02(broad unresolved m,1H)。
[実施例15]
シス−4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸(化合物番号4)
15.1 メチルシス−4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボキシラートの合成
0.227gのメチルシス−4−(4−カルバモイルフェノキシ)シクロヘキサンカルボキシラート(1mmol、1当量)を、5mLのTHFに溶解させる。0.024gの水素化ナトリウム(1mmol、1当量)を添加し、10分間撹拌し続ける。2mLのTHF溶液に溶解させた0.555gの3−ベンジル−5−トリクロロメチル−[1.2.4]オキサジアゾール(2mmol、2当量)を一滴ずつ添加する。18時間後、この媒体をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させて、得られた残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、25%から50%まで変化するヘプタンに溶解させた酢酸エチルの勾配で溶出する。0.194gのメチルシス−4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボキシラートを得る。
M+H=436。
15.2 シス−4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸の合成
0.194gのメチルシス−4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボキシラート(0.45mmol、1当量)を、2mLのTHFに溶解させる。1mLの水に溶解させた0.056gの水酸化リチウム一水和物(1.34mmol、3当量)を添加する。18時間撹拌した後、1N塩酸溶液を使用してこの媒体を酸性pHに酸性化し、蒸発させる。残留物をエタノール中で粉砕して、0.095mgのシス−4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸を得る。
M+H=422。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm1.56 to 1.89(m,8H);2.39(m,1H);4.03(s,2H);4.62 to 4.74(m,1H);7.06(broad d,J=8.9Hz,2H);7.21 to 7.40(m,5H);7.96(broad d,J=8.9Hz,2H);12.10(broad s,1H);12.21(broad s,1H)。
[実施例16]
(E)−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アクリル酸(化合物番号3c)
16.1 tert−ブチルトランス−(E)−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アクリラート
tert−ブチルトランス−(E)−3−[4−(4−カルバモイルフェニル)シクロヘキシル]アクリラートおよび3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルアミンから、調製15.1に従って、この化合物を得る。
M+H=488
16.2 トランス−(E)−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アクリル酸
0.257gのtert−ブチルトランス−(E)−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アクリラートを、5mLのジクロロメタンに溶解させ、0.045mL(6.33mmol、12当量)のトリフルオロ酢酸を添加する。18時間後、この媒体を蒸発させ、ジエチルエーテル中で粉砕し、水で洗浄して、得られた残留物をC18充填シリカカラムでクロマトグラフにかける。0%から90%まで変化する0.1%のTFA(0.1%)を含む水/アセトニトリル(90/10)混合液に溶解させた0.1%のTFAを含む水の勾配で溶出することによって溶出を行い、44mgのトランス−(E)−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アクリル酸を得る。
M+H=432
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.31(m,2H);1.55(m,2H);1.86(m,4H);2.24(m,1H);2.59(m,1H);4.04(s,2H);5.75(dd,J=1.5および15.8Hz,1H);6.82(dd,J=6.8および15.8Hz,1H);7.22 to 7.38(m,5H);7.40(d,J=8.5Hz,2H);7.92(d,J=8.5Hz,2H);12.14(broad s,1H);12.32(broad s,1H)。
[実施例17]
rans−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}プロピオン酸(化合物番号3d)
17.1 tert−ブチルトランス−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}プロピオネート
tert−ブチルトランス−3−[4−(4−カルバモイルフェニル)シクロヘキシル]プロピオネートおよび3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルアミンから、調製15.1に従って、この化合物を得る。
M+H=490
17.2 トランス−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}プロピオン酸
0.195gのtert−ブチルトランス−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}プロピオネートを、4mLのジクロロメタンに溶解させ、0.03mL(4.8mmol、12当量)のトリフルオロ酢酸を添加する。18時間後、この媒体を蒸発させ、ジエチルエーテル中で粉砕し、水で洗浄して、0.070mgのトランス−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}プロピオン酸を得る。
M+H=434
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.05(m,2H);1.30(m,1H);1.39 to 1.52(m,4H);1.81(m,4H);2.25(t,J=7.7Hz,2H);2.57(m,1H);4.03(s,2H);7.20 to 7.36(m,5H);7.38(d,J=8.3Hz,2H);7.91(d,J=8.3Hz,2H);11.96(broad s,1H);12.31(broad s,1H)。
[実施例18]
rans−2−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}シクロプロパンカルボン酸(化合物番号3b)
18.1 tert−ブチルトランス−2−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}シクロプロパンカルボキシラート
tert−ブチルトランス−2−[4−(4−カルバモイルフェニル)シクロヘキシル]シクロプロパンカルボキシラートおよび3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルアミンから、調製15.1に従って、この化合物を得る。
M+H=502
18.2 トランス−2−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}シクロプロパンカルボン酸
tert−ブチルトランス−2−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}シクロプロパンカルボキシラートから、調製16.2に従って、この化合物を得る。
M+H=446
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm0.66 to 0.88(m,2H);0.93(m,1H);1.09(m,1H);1.24(m,2H);1.32 to 1.51(m,3H);1.75 to 1.93(m,4H);2.56(m,1H);4.04(s,2H);7.20 to 7.42(m,7H);7.91(d,J=8.3Hz,2H);11.92(broad unresolved m,1H);12.31(s,1H)。
[実施例19]:シス−4−[5−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)ピリジン−2−イルオキシ]シクロヘキサンカルボン酸(化合物番号10)
19.1 tert−ブチルシス−4−[5−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)ピリジン−2−イルオキシ]シクロヘキサンカルボキシラート
tert−ブチルシス−(5−カルバモイルピリジン−2−イルオキシ)シクロヘキサンカルボキシラートおよび3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルアミンから、調製15.1に従って、この化合物を得る。
M+H=479
19.2 シス−4−[5−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)ピリジン−2−イルオキシ]シクロヘキサンカルボン酸
tert−ブチルシス−4−[5−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)ピリジン−2−イルオキシ]シクロヘキサンカルボキシラートから、調製13.2に従って、この化合物を得る。
M+H=423
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.49 to 1.97(m,8H);2.39(m,1H);4.03(s,2H);5.25(m,1H);6.91(d,J=8.8Hz,1H);7.17 to 7.43(m,5H);8.21(dd,J=2.5および8.8Hz,1H);8.77(d,J=2.5Hz,1H);12.10(broad s,1H);12.41(broad s,1H)。
[実施例20]
シス4−[4−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸(化合物番号9)
20.1 メチルシス−4−{4−[シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾイル(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イル)アミノカルボニル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートの合成
0.4gのシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)安息香酸(1.44mmol、1当量)を、5mLのジクロロメタンに入れる。引き続いて、2滴のDMFおよび0.24mLのオキサリルクロリド(1.87mmol、1.3当量)を添加する。1.5時間撹拌した後、この媒体を蒸発させて、シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾイルクロリドを形成させる。0.4gのN−ベンジル−N−シクロペンチル−ピリダジン−3,6−ジアミン(1.49mmol、1.04当量)を、丸底フラスコに入れ、5mLのアセトニトリルに溶解させた0.26mLのトリエチルアミン(1.87mmol、1.3当量)および2mLのアセトニトリルに溶解させたシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾイルクロリドを一滴ずつ添加する。2.5時間後、この媒体をジクロロメタンで希釈し、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、水で2回洗浄し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、10%から50%まで変化するヘプタンに溶解させた酢酸エチルの勾配で溶出する。0.37gのメチルシス−4−{4−[シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾイル(6−シクロペンチルアミノ−ピリダジン−3−イル)アミノカルボニル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートを得る。
M+H=789。
20.2 メチルシス−4−{4−[6−(ベンジルシクロペンチルアミノ)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートの合成
0.32gのメチルシス−4−{4−[シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾイル−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イル)アミノカルボニル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラート(0.41mmol、1当量)および0.03mLのヒドラジン水和物(0.62mmol、1.52当量)を、2mLのピリジンに入れる。18時間撹拌した後、この媒体を蒸発させ、ジクロロメタンで希釈する。有機相を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、1%から5%まで変化するジクロロメタンに溶解させたメタノールの勾配で溶出する。0.2gのメチルシス−4−{4−[6−(ベンジルシクロペンチルアミノ)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートを得る。
M+H=529。
20.3 メチルシス−4−[4−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボキシラートの合成
0.220gのメチルシス−4−{4−[6−(ベンジルシクロペンチルアミノ)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラート(0.42mmol、1当量)および20mLのメタノールを、Parrボトルに入れる。0.07gの10%パラジウム炭(0.07mmol、0.16当量)およびジオキサンに溶解させた0.05mLの4N塩酸溶液を添加する。この反応媒体を、50psiの水素、25℃の温度に10時間置く。この反応媒体を濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、2%から5%まで変化するジクロロメタンに溶解させたメタノールの勾配で溶出する。0.15gのメチルシス−4−[4−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボキシラートを得る。
M+H=439。
20.4 シス−4−[4−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸の合成
0.135gのメチルシス−4−[4−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボキシラート(0.31mmol、1当量)を、4mLのテトラヒドロフランに入れ、2mLの水に溶解させた0.039gの水酸化リチウム一水和物(0.92mmol、3当量)を添加する。18時間撹拌した後、1N塩酸溶液を使用してこの媒体を酸性化し、ジクロロメタンで3回抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。引き続いて、残留物を酢酸エチルおよびジエチルエーテル中で粉砕して、0.051gのシス−4−[4−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸を得る。
M+H=425。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.43 to 2.04(m,16H);2.40(m,1H);4.18(m,1H);4.69(m,1H);7.06(broad d,J=8.9Hz,2H);7.12(broad d,J=7.5Hz,1H);7.61(very broad unresolved m,1H);7.92 to 8.02(m,3H);10.79(broad s,1H);12.10(broad unresolved m,1H)。
[実施例21]
シス−4−[4−(6−フェニルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸(化合物番号11)
21.1 メチルシス−4−{4−[シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾイル−(6−フェニルアミノピリダジン−3−イル)アミノカルボニル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートの合成
引き続いて、0.053gの6−フェニルアミノピリダジン−3−イルアミン(0.28mmol、1当量)、0.079gのシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)安息香酸(0.28mmol、1当量)、0.066gのEDC(0.34mmol、1.2当量)、0.039gのHOBt(0.28mmol、1当量)および0.06mLのジイソプロピルエチルアミン(0.37mmol、1.3当量)を、マイクロ波管中の1.5mLのジオキサンに入れる。マイクロ波によって、この媒体を80℃で45分間加熱する。この媒体を蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、1%から3%まで変化するジクロロメタンに溶解させたメタノールの勾配で溶出する。目的の画分を蒸発させ、残留物をエタノールで洗浄する。0.050gのメチルシス−4−{4−[シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾイル(6−フェニルアミノピリダジン−3−イル)アミノカルボニル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートを得る。
M+H=706。
21.2 メチルシス−4−{4−[6−(フェニルアミノ)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートの合成
0.05gのメチルシス−4−{4−[シス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)ベンゾイル(6−フェニルアミノピリダジン−3−イル)アミノカルボニル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラート(0.07mmol、1当量)および0.02mLのヒドラジン水和物(0.42mmol、6当量)を、0.3mLのピリジンに入れる。5日間撹拌した後、この媒体を蒸発させ、ジクロロメタンで希釈する。炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を使用して、有機相を洗浄する。ジクロロメタンを使用して、水相を3回抽出する。有機相を併せ、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、1%から2%まで変化するジクロロメタンに溶解させたメタノールの勾配で溶出する。0.04gのメチルシス−4−{4−[6−(フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートを得る。
M+H=447。
21.3 シス−4−[4−(6−フェニルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸の合成
0.04gのメチルシス−4−{4−[6−(フェニルアミノ)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラート(0.09mmol、1当量)を、2mLのテトラヒドロフランに入れ、1mLの水に溶解させた0.011gの水酸化リチウム一水和物(0.27mmol、3当量)を添加する。18時間撹拌した後、6%亜硫酸水溶液を使用して、この媒体を酸性化し、濾過する。引き続いて、沈殿物を水およびエタノール中で粉砕して、0.018gのシス−4−[4−(6−フェニルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸を得る。
M+H=433。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.60 to 1.89(m,8H);2.39(m,1H);4.67(m,1H);6.94(t,J=7.8Hz,1H);7.05(d,J=9.0Hz,2H);7.23(d,J=9.5Hz,1H);7.30(t,J=7.8Hz,2H);7.72(d,J=7.8Hz,2H);8.03(d,J=9.0Hz,2H);8.09(d,J=9.5Hz,1H);9.23(s,1H);10.86(s,1H);12.00(very broad unresolved m,1H)。
[実施例22]
シス−4−{4−[6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸(化合物番号12)
22.1 メチルシス−4−{4−[6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートの合成
引き続いて、0.506gの6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イルアミン(2.52mmol、2当量)、0.350gのシス−4−(4−メトキシカルボニルシクロヘキシルオキシ)安息香酸(2.52mmol、2当量)、0.289gのEDC(1.51mmol、1.2当量)、0.170gのHOBt(1.26mmol、1当量)を、マイクロ波管中の6mLのジオキサンに入れる。マイクロ波によって、この媒体を80℃で65分間加熱する。この媒体を蒸発させる。残留物をシリカゲルでクロマトグラフにかけ、0%から5%まで変化するジクロロメタンに溶解させたメタノールの勾配で溶出する。目的の画分を蒸発させ、0.580gのメチルシス−4−{4−[6−(4−メトキシ−フェニル)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラートを得る。
M+H=462。
22.2 シス−4−{4−[6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸の合成
0.250gのメチルシス−4−{4−[6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボキシラート(0.54mmol、1当量)を、テトラヒドロフラン/水の2/1混合液13.5mLに入れ、0.068gの水酸化リチウム一水和物(1.63mmol、3当量)を添加する。18時間撹拌した後、6%亜硫酸水溶液を使用して、この媒体を酸性化し、濾過する。引き続いて、沈殿物を水およびエタノール中で粉砕する。残留物を高温のエタノール中でスラリー化し、濾過して、0.150gのシス−4−{4−[6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸を得る。
M+H=448。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.59 to 1.91(m,8H);2.40(m,1H);3.84(s,3H);4.69(m,1H);7.04 to 7.15(m,4H);8.02 to 8.12(m,4H);8.20(d,J=9.3Hz,1H);8.40(d,J=9.3Hz,1H);11.25(s,1H);12.00(very broad unresolved m,1H)。
以下の表IおよびIIは、式(I)に対応する幾つかの本発明の化合物の化学構造および物理的特性を説明する。
表Iは、Dが結合である本発明の式(I)の化合物を説明する;これらの化合物は、以下、式(A)の化合物と称する。
表IIは、Dが酸素原子であり、Z1およびZ2が存在しない本発明の式(I)の化合物を説明し、これらの化合物は、以下、式(B)の化合物と称する。
これらの表において:
−表Iの化合物は、主にトランス型であるか、または専らトランス型である;
−表IIの化合物は、専らシス型である;
−「Z1」の欄または「Z2」の欄または「R1」の欄または「R2」の欄における「−」は、対応する基が存在しないことを示す;
−「」は、結合原子を示す;
−「m.p.」は、セルシウス度(℃)で表される化合物の融点を表す。「then dec.」は「その時点での化合物の分解」を意味する;
−「MH」は、LC−MS(液体クロマトグラフィー−質量分析の略語)によって得られた化合物の質量M+Hを表す;
−「MH」または「m.p.」の欄における「−」は、測定が行われなかったことを示す。
Figure 2013532655
Figure 2013532655
Figure 2013532655
Figure 2013532655
Figure 2013532655
本発明の化合物を、脂質の代謝に関与するDGAT−1酵素に対するこれらの阻害効果を決定するために、薬理学的試験に付した。
これらの試験は、96ウェルフォーマットにおける相分配アッセイ(phase partitioning assay)(PPA)の利点によって、DGAT−1酵素に対する本発明の化合物のインビトロ阻害活性を測定することから成った。バキュロウイルスで形質転換したSf9昆虫細胞において、組換えDGAT−1タンパク質を作製した。1,2−ジ(シス−9−オクタデセノイル)−sn−グリセロールおよびオクタノイルCoAの存在下で酵素を培養することによって、反応を行った。反応中に形成されたトリアシルグリセロールの量を測定する。DGAT−1酵素に関する阻害活性は、DGAT−1の活性の50%を阻害する濃度(IC50)によって示される。マイクロベータカウンター(Perkin Elmer)を使用して、放射活性を測定する。
本発明の化合物のIC50値は、10μM未満、より具体的には100nMから1μMの間、さらにより具体的には100nM未満、より具体的には50から100nMの間である。例えば、化合物番号1、2、3、3b、3c、3d、4、5、6、7、8、9、10、11および12のIC50値は、それぞれ、0.286、0.253、0.89、0.742、2.21、0.927、0.056、0.115、3.76、5.7、0.094、0.051、0.081、5.91および7.18μΜである。
従って、本発明の化合物は、DGAT−1酵素の阻害活性を有すると思われる。従って、本発明の化合物は、薬剤、特にDGAT−1酵素を阻害するための薬剤を調製するのに使用され得る。
本発明の化合物を、トリグリセリド生合成に対するこれらの阻害効果を判定するために、薬理学的試験に付した。
これらの試験は、細胞検定を用いて本発明の化合物のインビトロ阻害活性を測定することから成った。
集密度80%のChang肝臓細胞をトリプシン−EDTA(175cmフラスコ1本につき4ml)で解離させる。5分間の1300×gでの遠心分離後、細胞ペレットをPBSで1回洗浄し、この後、培地全体に再び浮遊させる。Mallassez細胞を用いて、トリパンブルーでの排除法により、細胞の数およびこれらの生存度を判定する。
10%FCSと抗生物質とを補足したDMEM培地(グルコースは4.5g/l)中、最低3時間、24ウェルプレートに1ウェルにつき150000個の細胞を接種し、CO(5%)のインキュベーター内で、37℃で維持する。
3時間後、細胞は接着しており、この培地を除去し、一晩、2%BSA/オレアート含有DMEM培地(グルコースは4.5g/l)で置換する。
血清なしで18時間培養した後、これらの細胞と共に被検化合物(1.3、10、30、100、300および1000nM)を30分間インキュベートし、この後、6時間の取り込み時間の間に[14C]グリセロール(0.4μCi/ml/ウェル)を添加する。
上清を抜き取り、トリプシン−EDTA(100μL/ウェル)で、37℃、5分間処理することによって細胞を回収する。この後、この細胞浮遊液をエッペンドルフ管に回収し、500μlのPBSで2回洗浄する。1300×gで5分間遠心分離することによって細胞ペレットを回収することができ、これらを−20℃で凍結させることができる。細胞ペレットから脂質を抽出するために、400μlのメタノール/ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸混合物(50/50/0.1%)を使用して、細胞を再び浮遊させる。次に、水浴で30分間音波処理することによって、細胞膜を破壊する。サンプルを0.45μmフィルターに通して濾過し、この後、5%(HO+0.1%TFA)、70%メタノール、25%ジクロロメタンの移動層を伴う、4.6×75mm、3μmのC18 HPLCカラムに、1.5ml/分の流速で注入する。Flo One C625TRマシン(Perkin−Elmer)を使用して放射活性を測定する。
トリグリセリド生合成に対する阻害活性が、活性の50%を阻害する濃度によって与えられる。
本発明の化合物の活性は、一般には、0.01μMから10μMの間、より具体的には0.01から1μMの間である。
例えば、化合物番号5および8の活性は、それぞれ、0.310および0.319μMである。
従って、本発明の化合物は、トリグリセリド生合成に対して阻害活性を有すると思われる。
従って、本発明の化合物は、薬剤、特にトリグリセリド生合成を阻害するための薬剤の調製に使用され得る。
従って、別の態様によれば、本発明の主題は、式(I)の化合物、または式(I)の化合物の医薬的に許容される酸もしくは塩基とのこれらの付加塩を含む薬剤である。
これらの薬剤は、治療法の中で、特に、肥満、異常脂質血症、空腹時グルコース状態の異常、代謝性アシドーシス、ケトーシス、脂肪肝、インスリン抵抗性、2型糖尿病およびこの病態から生ずる合併症、脂肪毒性、脂肪組織(WAT)におけるトリアシルグリセリド蓄積および過多、メタボリックシンドローム、冠動脈疾患、高血圧、皮膚疾患(例えば、にきびなどの皮脂腺の増殖に関連する皮膚疾患)、アルツハイマー病、免疫調節疾患、HIV感染症、過敏性腸症候群ならびに一定の癌の治療もしくは予防の際に、有利には、肥満、異常脂質血症、空腹時グルコース状態の異常、代謝性アシドーシス、ケトーシス、脂肪肝、インスリン抵抗性、2型糖尿病およびこの病態から生ずる合併症、脂肪毒性、脂肪組織(WAT)におけるトリアシルグリセリド蓄積および過多、メタボリックシンドロームならびにC型肝炎を治療もしくは予防するための薬剤の調製のために使用することができる。
別の態様によれば、本発明は、本発明の化合物を活性成分として含む医薬組成物に関する。これらの医薬組成物は、少なくとも1つの本発明の化合物、または該化合物の医薬的に許容される塩の有効用量を含み、少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤も含む。前記賦形剤は、所望の剤形および投与方式に従って、当業者に公知の通常の賦形剤から選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所、局部、気管内、鼻腔内、経皮または直腸内投与のための本発明の医薬組成物では、上記式(I)の活性成分またはこの可能な塩を、標準的な製薬用賦形剤との混合物として単位投与形で、上記障害または疾患の予防または処置のために、動物および人間に投与することができる。
適切な単位投与形としては、経口形、例えば錠剤、ソフトまたはハード・ゲル・カプセル、粉末、顆粒および経口溶液または懸濁液、舌下、口腔内、気管内、眼内、鼻腔内および吸入投与形、局所、経皮、皮下、筋肉内または静脈内投与形、直腸内投与形ならびにインプラントが挙げられる。局所適用については、本発明の化合物をクリーム、ゲル、軟膏またはローションで使用することができる。
例として、錠剤形での本発明の化合物の単位投与形は、次の成分を含むことがある:
本発明の化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
クロスカルメロースナトリウム 6.0mg
トウモロコシデンプン 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
より高いまたはより低い投薬量が適切である特別な症例があり得る;このような投薬量は、本発明の範囲を逸脱しない。通常の実施によると、それぞれの患者にとって適切な投薬量は、投与方式ならびに該患者の体重および応答に従って医師によって決定される。
別の態様によれば、本発明は、上に示した病態を処置するための方法であって、本発明の化合物、またはこの医薬的に許容される塩の有効用量の患者への投与を含む方法にも関する。

Claims (15)

  1. 酸、塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態の式(I)
    Figure 2013532655
    (式中:
    nは、0または1と等しく;
    Dは、酸素原子または結合を表し;
    Wは、窒素原子または−CH−基を表し;
    X1は、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
    X2は、酸素原子または窒素原子を表し;
    X3は、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2、X3の1つは、窒素原子以外であり、X2およびX3は、同時に酸素原子ではなく;
    R1、R2は、存在しないか、または
    互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し、
    R1およびR2は、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
    Yは、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基は、場合により、ハロゲン原子または(C1−C6)アルコキシ基から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
    Z1は、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
    Z2は、存在しないか、またはメチレン基もしくは
    Figure 2013532655
    基を表し;
    Z3は、存在しないか、または酸素原子もしくはメチレン基もしくは
    Figure 2013532655
    基を表し;
    ただしZ3が存在し、これが
    Figure 2013532655
    基を表す場合には、Z2が
    Figure 2013532655
    基のみを表すことにより(この逆の場合も同様)、Z2およびZ3が二重結合を形成し;
    Z2およびZ3が存在する場合には、Z2およびZ3がシクロアルキル基に含まれてもよく;
    Z3が酸素原子を表す場合には、Z2がメチレン基または
    Figure 2013532655
    基を表す。)に対応する化合物。
  2. 酸、塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態の請求項1記載の式(I)の化合物であって:
    nは、0または1と等しく;
    Dは、酸素原子または結合を表し;
    Wは、−CH−基を表し;
    X1は、窒素原子または−CH=CH−基を表し;
    X2は、酸素原子または窒素原子を表し;
    X3は、酸素原子または窒素原子を表し;X1、X2、X3の1つは、窒素原子以外であり、X2およびX3は、同時に酸素原子ではなく;
    R1、R2は、存在しないか、または
    互いに独立して、水素原子または(C1−C4)アルキル基を表し、
    R1およびR2は、これらが結合する炭素原子と−(C3−C10)シクロアルキル−基を形成してもよく;
    Yは、−(C3−C10)シクロアルキル−基、アリール基またはアリールオキシ基を表し、前記基は、場合により、ハロゲン原子から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
    Z1は、存在しないか、または−NH−官能基を表し;
    Z2は、存在せず;
    Z3は、存在しないか、メチレン基を表す、前記化合物。
  3. X1が窒素原子を表し、X2およびX3が窒素原子または酸素原子を表す、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. X1が−CH=CH−を表し、X2およびX3が窒素原子を表す、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. 以下の化合物から選択される、酸、塩基または酸もしくは塩基との付加塩の形態の請求項1から4の一項に記載の式(I)の化合物:
    −トランス{4−[4−(5−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸
    −トランス{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸
    −シス−4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸
    −シス−4−{4−[3−(3,5−ジフルオロベンジル)[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸
    −シス−4−{4−[3−(1−フェニルシクロプロピル)[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸
    −シス−4−{4−[3−(1−メチル−1−フェニルエチル)[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸
    −シス−4−[4−(3−フェノキシメチル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸
    −{4−[4−(6−ベンジルピリダジン−3−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}酢酸
    −シス−4−[4−(6−シクロペンチルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸
    −シス−4−[5−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)ピリジン−2−イルオキシ]シクロヘキサンカルボン酸
    −トランス−2−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}シクロプロパンカルボン酸
    −トランス−(E)−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}アクリル酸
    −トランス−3−{4−[4−(3−ベンジル[1.2.4]オキサジアゾール−5−イルカルバモイル)フェニル]シクロヘキシル}プロピオン酸
    −シス−4−[4−(6−フェニルアミノピリダジン−3−イルカルバモイル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸
    −シス−4−{4−[6−(4−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イルカルバモイル]フェノキシ}シクロヘキサンカルボン酸。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物を調製するための方法であって:
    (i)式(XXIX)の化合物:
    Figure 2013532655
    (式中、R’は、
    Figure 2013532655
    を表し、PG3は、保護基を表す。);および
    (ii)式(XXXI)の化合物:
    Figure 2013532655
    (式中、n、Y、Z1、R1、R2およびnは、請求項1に定義される通りであり、PG1は、保護基を表す。);および
    (iii)式(XXXVI)の化合物:
    Figure 2013532655
    (式中、PG1は、保護基を表す。)
    から選択される化合物のエステル官能基が脱保護されている、前記方法。
  7. 一般式(XXXVI)の化合物が、式(XXXV)の化合物:
    Figure 2013532655
    (式中、PG1は、保護基を表す。)の触媒水素化によって得られる、請求項6に記載の式(I)の化合物を調製するための方法。
  8. 一般式(XXXV)の化合物が、式(XXXIV)の化合物:
    Figure 2013532655
    (式中、PG1は、保護基を表す。)とヒドラジンNH−NHとの反応によって得られる、請求項7に記載の式(I)の化合物を調製するための方法。
  9. 式(XXIX)、(XXXI)(XXXIV)(XXXV)および(XXXVI)の化合物:
    Figure 2013532655
    (式中、R’は:
    Figure 2013532655
    を表し、n、Y、Z1、R1、R2は、請求項1に定義される通りであり、PG1およびPG3は、保護基を表す。)。
  10. 請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または、この化合物と医薬的に許容される酸もしくは塩基の付加塩を含む、薬剤。
  11. 請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または、この化合物の医薬的に許容される塩、および、さらに少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  12. DGAT−1が関与する任意の疾患を処置および/または予防するために用いられる薬剤の調製ための、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  13. 肥満症、異常脂質血症、空腹時グルコース状態の異常、代謝性アシドーシス、ケトーシス、肝臓脂肪症、インスリン抵抗性、2型糖尿病およびこの病態から生じる合併症、脂肪毒性、脂肪組織(WAT)におけるトリアシルグリセリドの蓄積および過多、メタボリックシンドローム、冠動脈疾患、高血圧症、皮膚疾患(例えば、にきびなどの皮脂腺の増殖に関連する皮膚疾患)、アルツハイマー病、免疫調節疾患、HIV感染症、過敏性腸症候群、ならびに、特定の癌を処置および/または予防するための薬剤の調製ための、ならびに有利には、肥満症、異常脂質血症、空腹時グルコース状態の異常、代謝性アシドーシス、ケトーシス、肝臓脂肪症、インスリン抵抗性、2型糖尿病およびこの病態から生じる合併症、脂肪毒性、脂肪組織(WAT)におけるトリアシルグリセリドの蓄積および過多、メタボリックシンドローム、ならびに、C型肝炎を処置または予防するために用いられる薬剤の調製ための、請求項12に記載の式(I)の化合物の使用。
  14. 薬剤としての、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  15. 肥満症、異常脂質血症、空腹時グルコース状態の異常、代謝性アシドーシス、ケトーシス、肝臓脂肪症、インスリン抵抗性、2型糖尿病およびこの病態から生じる合併症、脂肪毒性、脂肪組織(WAT)におけるトリアシルグリセリドの蓄積および過多、メタボリックシンドローム、冠動脈疾患、高血圧症、皮膚疾患(例えば、にきびなどの皮脂腺の増殖に関連する皮膚疾患)、アルツハイマー病、免疫調節疾患、HIV感染症、過敏性腸症候群、ならびに、特定の癌を処置および/または予防するための、ならびに有利には、肥満症、異常脂質血症、空腹時グルコース状態の異常、代謝性アシドーシス、ケトーシス、肝臓脂肪症、インスリン抵抗性、2型糖尿病およびこの病態から生じる合併症、脂肪毒性、脂肪組織(WAT)におけるトリアシルグリセリドの蓄積および過多、メタボリックシンドローム、ならびに、C型肝炎を処置または予防するための、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
JP2013520278A 2010-07-23 2011-07-22 オキサジアゾールおよびピリダジンの誘導体、これらの調製、ならびに、これらの治療用途 Pending JP2013532655A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1056060A FR2963005B1 (fr) 2010-07-23 2010-07-23 Derives d'oxadiazoles et de pyridazines, leur preparation et leur application en therapeutique
FR1056060 2010-07-23
PCT/IB2011/053278 WO2012011081A1 (en) 2010-07-23 2011-07-22 Derivatives of oxadiazole and pyridazine, their preparation and their application in therapeutics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013532655A true JP2013532655A (ja) 2013-08-19

Family

ID=43416427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520278A Pending JP2013532655A (ja) 2010-07-23 2011-07-22 オキサジアゾールおよびピリダジンの誘導体、これらの調製、ならびに、これらの治療用途

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20130137691A1 (ja)
EP (1) EP2595970B1 (ja)
JP (1) JP2013532655A (ja)
KR (1) KR20130041127A (ja)
CN (1) CN103201271A (ja)
AR (1) AR088021A1 (ja)
AU (1) AU2011281173A1 (ja)
BR (1) BR112013001534A2 (ja)
CA (1) CA2806271A1 (ja)
FR (1) FR2963005B1 (ja)
MX (1) MX2013000907A (ja)
RU (1) RU2013107759A (ja)
SG (1) SG187564A1 (ja)
TW (1) TW201206442A (ja)
UY (1) UY33528A (ja)
WO (1) WO2012011081A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016323992B2 (en) 2015-09-16 2021-05-06 Organovo, Inc. Farnesoid X receptor agonists and uses thereof
CN107651722A (zh) * 2016-07-24 2018-02-02 天津师范大学 基于3‑(5‑甲基‑1,3,4‑噁二唑)吡啶的三氟甲磺酸‑Ag(I)配合物在吸附染料中的应用
CN107662956A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 天津师范大学 3‑(5‑甲基‑1,3,4‑噁二唑)吡啶配体构筑的六氟磷酸‑Ag(I)配合物在吸附染料中的应用
JP7174709B2 (ja) 2017-03-15 2022-11-17 メタクリン,インク. ファルネソイドx受容体アゴニストおよびその使用
JP7258763B2 (ja) 2017-03-15 2023-04-17 メタクリン,インク. ファルネソイドx受容体アゴニストおよびその使用
BR112021004919A2 (pt) 2018-09-18 2021-06-01 Metacrine, Inc. agonistas de receptor farnesoide x e usos dos mesmos

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538892A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 アストラゼネカ アクチボラグ アセチル補酵素aジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの阻害薬としての置換5−フェニルアミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルカルボニルアミノ−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸
JP2009538891A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 アストラゼネカ アクチボラグ Dgat1阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾール誘導体
JP2009539955A (ja) * 2006-06-10 2009-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ オキサゾール誘導体並びに糖尿病及び肥満症の治療におけるその使用
JP2009539954A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ (trans−4−{4−[({5−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル)酢酸の結晶形
JP2010132590A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Astellas Pharma Inc オキサジアゾール化合物
JP2010536839A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物979
JP2012512860A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 アストラゼネカ アクチボラグ 1,3,4−オキサジアゾール誘導体および糖尿病を処置するそれらの使用
JP2012516312A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 サノフイ チアジアゾールおよびオキサジアゾール誘導体、これらの調製ならびにこれらの治療用途
JP2012520886A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 シェーリング コーポレイション ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの阻害剤としての二環式化合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100077A (en) 1998-10-01 2000-08-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Isolation of a gene encoding diacylglycerol acyltransferase
FR2840301B1 (fr) 2002-05-29 2007-03-23 Sanofi Synthelabo Derives de phenyl-cyclohexyl-propanolamine, leur preparation et leur applicaton en therapeutique
GB0427328D0 (en) * 2004-12-14 2005-01-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
AU2009230127B2 (en) * 2008-03-26 2011-12-22 Daiichi Sankyo Company, Limited Novel tetrahydroisoquinoline derivative
US8324385B2 (en) * 2008-10-30 2012-12-04 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
FR2941457A1 (fr) * 2009-01-28 2010-07-30 Sanofi Aventis Derives de thiadiazoles et d'oxadiazoles leur preparation et leur application en therapeutique

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538892A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 アストラゼネカ アクチボラグ アセチル補酵素aジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの阻害薬としての置換5−フェニルアミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルカルボニルアミノ−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸
JP2009538891A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 アストラゼネカ アクチボラグ Dgat1阻害剤としての1,3,4−オキサジアゾール誘導体
JP2009539955A (ja) * 2006-06-10 2009-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ オキサゾール誘導体並びに糖尿病及び肥満症の治療におけるその使用
JP2009539954A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ (trans−4−{4−[({5−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}シクロヘキシル)酢酸の結晶形
JP2010536839A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物979
JP2010132590A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Astellas Pharma Inc オキサジアゾール化合物
JP2012512860A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 アストラゼネカ アクチボラグ 1,3,4−オキサジアゾール誘導体および糖尿病を処置するそれらの使用
JP2012516312A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 サノフイ チアジアゾールおよびオキサジアゾール誘導体、これらの調製ならびにこれらの治療用途
JP2012520886A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 シェーリング コーポレイション ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの阻害剤としての二環式化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2595970B1 (en) 2015-01-07
UY33528A (es) 2012-02-29
RU2013107759A (ru) 2014-08-27
AR088021A1 (es) 2014-05-07
US20130137691A1 (en) 2013-05-30
CN103201271A (zh) 2013-07-10
KR20130041127A (ko) 2013-04-24
CA2806271A1 (en) 2012-01-26
SG187564A1 (en) 2013-03-28
MX2013000907A (es) 2013-03-05
TW201206442A (en) 2012-02-16
FR2963005B1 (fr) 2012-08-17
BR112013001534A2 (pt) 2016-05-10
WO2012011081A1 (en) 2012-01-26
AU2011281173A1 (en) 2013-02-07
EP2595970A1 (en) 2013-05-29
FR2963005A1 (fr) 2012-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3589636B1 (en) Processes for preparing acc inhibitors and solid forms thereof
US7534800B2 (en) 7-azaindoles as inhibitors of c-Jun N-terminal kinases for the treatment of neurodegenerative disorders
ES2441845T3 (es) Derivados de piridin-4-ilo como agonistas de S1P1/EDG1
KR100795462B1 (ko) 인돌 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로함유하는 대사성 질환 예방 및 치료용 약학적 조성물
TWI339121B (en) 1-piperazine- and 1-homopiperazine-carboxylate derivatives, preparation and therapeutic application thereof
JP2013532655A (ja) オキサジアゾールおよびピリダジンの誘導体、これらの調製、ならびに、これらの治療用途
BR112015001211B1 (pt) Ácidos 5-aminotetra-hidroquinolina-2-carboxílicos, processos para a sua preparação, seus usos no tratamento e/ou prevenção de doenças e seus medicamentos
JP2009269819A (ja) アミン化合物
JP2012516312A (ja) チアジアゾールおよびオキサジアゾール誘導体、これらの調製ならびにこれらの治療用途
WO2001002359A1 (fr) Composes heterocycliques et leurs applications en medecine
JP2014518886A (ja) 関節炎の治療に有用な新規イミダゾール誘導体
JP2903040B2 (ja) ピラゾロピリジン化合物の用途
JPH08176145A (ja) アロイル−ピペリジン誘導体
KR20180056729A (ko) 인돌아민 2,3-디옥시게나제의 조절제
US8299066B2 (en) Compounds having NPY Y5 receptor antagonistic activity
EP3873599B1 (en) Pyridinyl sulfonamide derivatives, pharmaceutical compositions and uses thereof
KR20150128947A (ko) 피리딘-4-일 유도체
WO2007042668A1 (fr) Derives de la 1-amino-isoquinoline, leur preparation et leur application en therapeutique dans le traitement d' un dysfonctionnement lie au recepteur 1 de la mch
JP2002020386A (ja) ピラゾロピリジン誘導体
JPH07500604A (ja) 高血圧治療用エチルアラニンアミノジオール化合物
CN111349077B (zh) 一种哒嗪衍生物及其制备方法和医药用途
US6563002B2 (en) Biscyclopropanecarboxamide compounds and pharmaceutical use thereof
JP4852416B2 (ja) 環状ジアミン化合物及びこれを含有する医薬
FR2941457A1 (fr) Derives de thiadiazoles et d'oxadiazoles leur preparation et leur application en therapeutique
JP5590587B2 (ja) Npyy5受容体拮抗作用を有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901