JP2013532645A - プソイドイオノンの調製方法 - Google Patents

プソイドイオノンの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532645A
JP2013532645A JP2013520118A JP2013520118A JP2013532645A JP 2013532645 A JP2013532645 A JP 2013532645A JP 2013520118 A JP2013520118 A JP 2013520118A JP 2013520118 A JP2013520118 A JP 2013520118A JP 2013532645 A JP2013532645 A JP 2013532645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
citral
acetone
pseudoionone
lanthanum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013520118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5928460B2 (ja
Inventor
ウルフギャング ホルデリヒ,
ヴェレナ リッツェルフェルト,
ベルンハルト, マルクス, アーンスト ルスビュルト,
エルハルト, ヘニング フライシュハウアー,
ワーナー ボンラス,
レインハルト カルゲ,
ヤン シュッツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2013532645A publication Critical patent/JP2013532645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5928460B2 publication Critical patent/JP5928460B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/92Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/086Decomposition of an organometallic compound, a metal complex or a metal salt of a carboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/203Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

少なくとも700℃の温度での酸素含有ランタン塩の焼成によって得られる純粋な酸化ランタンの、プソイドイオノンを得るためのシトラールとアセトンとのアルドール縮合における不均一触媒としての使用、および純粋な酸化ランタンを用いた液相でのシトラールとアセトンとのアルドール縮合によるプソイドイオノンの調製方法。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、プソイドイオノンの調製方法およびその方法において使用される触媒に関する。より具体的には、本発明は、触媒が特定の方法で処理されかつ/または調製された酸化ランタンである、不均一触媒を用いた液相でのシトラール(E/Z−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−アール)およびアセトンからのプソイドイオノンの調製に関する。本発明はまた、このような方法で製造された酸化ランタン触媒に関する。
プソイドイオノン(6,10−ジメチル−3,5,9−ウンデカトリエン−2−オン)は、幼若ホルモン活性を有し、ビタミンAおよびE、カロチノイドならびに芳香剤の製造における重要な中間体である。プソイドイオノンは、主として、シトラールとアセトンとの塩基触媒によるアルドール反応および水の除去、すなわち、アルドール縮合によって得られる。不均一触媒、特に不活性担体担持の不均一触媒の使用は、それらは反応媒体から容易に分離され得、かつ、必要に応じて再生後に、何度も再利用され得るので、有利である。
国際公開第2003/047747号パンフレットおよび国際公開第2003/047748号パンフレット(2003年6月12日公開)は、γ−酸化アルミニウムベースの金属酸化物触媒、プソイドイオノンを得るためのシトラールとアセトンとのアルドール縮合におけるそれらの使用、さらに、反応蒸留により反応を行うための特殊カラムについて記述している。金属酸化物は、原子番号39(Y)および57(La)〜71(Lu)を有する元素の酸化物であり、酸化イットリウムおよび酸化プラセオジムが、好ましいものとして強調されている。γ−Al担持5%Prの触媒を用いた場合、24時間稼働において、プソイドイオノンは、シトラールに基づき66.7%の収率および97.3%の選択率で得られた。担持触媒の総重量に基づく活性成分の濃度は、5〜12重量%、好ましくは7.5〜10重量%の範囲内にある。γ−Alがこの触媒の活性に関する特に好適な担体材料であることが広範なスクリーニング調査の結果として証明された一方で、触媒担体の形状寸法とさらに上述の濃度の維持との両方が、良好な空時収量を得るために決定的に重要であることが強調されている。
担持Pr触媒を製造するために、1170gの酸化プラセオジム、2276gの65%硝酸水および1557gの水からなる硝酸プラセオジム原液が、担体の液体吸収性に応じて完全脱イオン(脱塩)水で希釈されて、担体に含浸された。乾燥キャビネットにおいて120℃で乾燥が行われ、次いで、450℃で2時間にわたり焼成が行われた。
独国特許出願公開第1023840A1号明細書(2004年2月26日公開)は、比較的長い鎖のカルボニル化合物の連続調製のための方法および装置について、γ−Al担持5%Prの不均一触媒(焼成を除いてγ−Alへの硝酸Pr水溶液の含浸によって調製された)を用いてシトラールおよびアセトンからプソイドイオノンを調製する例を用いて記述している。シトラールに基づき82.6%の収率および97.2%の選択率が達成される。好ましい触媒は、一方では、酸化アルミニウム担持の、0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%の濃度の、酸化ランタン系の元素、特にLa、Ceおよび/またはPrを含む化合物であるとして示されている。
目的は、上述の欠点を回避するために、すなわち、担持触媒の製造における比率の正確な維持、さらには、焼成の間の(特に比較的高い温度で使用される場合に)触媒活性を低下させる酸化物混合相の形成を回避するために、プソイドイオノンを得るためのシトラールとアセトンとのアルドール縮合において良好な収率および高い選択率をもたらす、酸化ランタン系由来の非担持不均一触媒を開発することにある。
この目的は、シトラールとアセトンとのアルドール縮合を触媒する担持されていない酸化ランタン触媒が、それらがある特定のやり方で製造される場合に、高い収率および選択率でプソイドイオノンをもたらすことを見出すことによって達成された。
J.Catal.271,290−304(2010)において、B.Russbueldt et al.は、トリグリセリドとメタノールとのエステル交換反応のための触媒として好適な、純粋な希土類酸化物について記述している。また、純粋なランタノイド酸化物触媒の製造について、Laの例を用いて記述している。Laは65%硝酸水に溶解され、この溶液は水で希釈される。シュウ酸二水和物水溶液を加えることによってシュウ酸ランタンが析出され、これが、濾過および水での数回の洗浄後に、120℃で乾燥される。マッフル炉中での12時間にわたる900℃への加熱(焼成)およびデシケーターでの冷却により、純粋なLaが白色粉末として得られ、これは、X線回折(X−ray diffraction:XRD)によって特徴付けられた。触媒特性の改善は、焼成温度を700℃まで低下させ、その結果として焼結作用が最小限に抑えられることによって、達成され得た。
このようなやり方で製造された純粋な酸化ランタンもまた、プソイドイオノンを得るためのシトラールとアセトンとのアルドール縮合のための不均一触媒として極めて高度に適していることが見出された。
したがって、本発明は、少なくとも700℃の温度で酸素含有ランタン塩を焼成することによって得られる純粋な酸化ランタンの、シトラールおよびアセトンからのプソイドイオノンの調製における不均一触媒としての使用、ならびにこれらの酸化ランタン触媒の存在下での液相でのシトラールおよびアセトンからのプソイドイオノンの調製方法に関する。
プソイドイオノンを得るためのシトラールとアセトンとのこのアルドール縮合は、液相でそれ自体公知のやり方で、しかし、不均一触媒としての、純粋な、担体を伴わない酸化ランタンの存在下で行われる。シトラールは異性体混合物として存在するので、プソイドイオノンもまた(3E,5Z)−および(3E,5E)−6,10−ジメチルウンデカ−3,5,9−トリエン−2−オンの混合物として存在し、所望される場合は、この混合物から個々の成分が単離され得る。
この反応は、140〜250℃の温度範囲において、好ましくは160〜200℃の範囲において、大気圧または1〜6絶対バール(bara)の圧力下で、好都合に行われる。より低い温度においては、当該方法がもはや商業的用途にとって興味深いものではないほど収率が低い。当該方法においては過剰量のアセトンが使用され、最良の収率は、10〜2:1mol/molという範囲で用いて達成される。実施例が示すように、当該方法は不連続稼働を対象としているが、連続稼働のための構成は、基本的に当業者にとって問題ではない。
触媒:シトラールの比は、好都合には、1:1000〜1:10の範囲内、好ましくは1:100〜1:20(mol/mol)の範囲内にある。
当該触媒は、その活性は低下するが(吸水)、何度も使用され得る。したがって、当該触媒は、経験的に容易に決定され得る一定の間隔で、再生すべきである、すなわち700〜900℃で再焼成されるべきである。
純粋な酸化ランタン(La)の調製に好適な出発化合物は、それ自体がそのようなものに転化され得(例えば、酸化ランタン、硝酸ランタン、炭酸ランタンおよびシュウ酸ランタン)かつ700〜900℃での焼成の結果として全ての水およびCOを失う、酸素含有ランタン塩またはランタン塩である。したがって、不活性ガス下でかつ水結合化学物質の存在下で(例えば、デシケーター中でなど)の貯蔵が、好都合である。
本発明のアルドール縮合において、純粋な、担持されていない他のランタノイド元素の(例えば、NdまたはPrの)酸化物を触媒として使用することも可能であるが、ただし収率の悪化および/または選択率の低下を伴う。
以下の実施例は、本発明を詳細に説明するものである。
[使用した化学物質]
シトラールは、シス(ゲラニオール)とトランス(ネラール)との異性体混合物として95%の純度のものをAcrosから入手し、未処理の酸化ランタンは、99.98%の純度のものをFlukaから入手した。1%までの水を含有し得るテクニカルグレードのアセトンを使用した。実験により、反応の間に形成される水と比較して、これが実験結果に何ら影響を及ぼさないことが明らかになった。
[酸化ランタンの合成]
50g(0.15mol)の未処理の酸化ランタン(Fluka)を、68.39mlの濃硝酸および1.5Lの脱塩水を加えることによって硝酸塩に転化した。この間、溶解過程を促進するために、溶液を撹拌し、緩やかに加熱した。溶液を室温まで冷却後、500mlの脱塩水に溶解させた84.27g(0.67mol、1.5当量)のシュウ酸を撹拌しながら加え、シュウ酸ランタンを析出させた。次いで、デカンテーションおよびブフナー漏斗による濾過を行った。結果として生じた白色固体を、乾燥キャビネット中で110℃にて一晩乾燥させた。78.43g(0.145mol、理論の94.3%)のシュウ酸ランタンを得た。次いで、2gのシュウ酸ランタンを、管状炉において空気中で、650℃にて18時間焼成した。その調製された白色酸化ランタンを、窒素の流れ中で50℃まで冷却した後、アルゴンを充填したシュレンク管に移した。さらなる6gのシュウ酸ランタンを、18時間にわたり、マッフル炉中700℃で焼成して酸化ランタンにし、デシケーター中で冷却し、同様に、シュレンク管中でアルゴン下において貯蔵した。
[アルドール縮合における実験手順]
実験は全て、75mlの容量を有するオートクレーブ中で、バッチ式で行った。これらのオートクレーブは、圧力計および弁を備えていた。実験を、オートクレーブ上に熱を均一に分布させるための加熱マフ(heating muff)を備えた加熱兼撹拌プレート上で行った。熱電対を有するEurothermコントローラーを、特定の実験温度を確立するために使用した。一連の実験に先立って、オートクレーブを気密性(tightness)について検査した。この目的のために、オートクレーブを圧縮空気で満たし、水浴に入れた。
アセトン:シトラール混合物を調製した(モル比12:1)。次いで、1gの特定の触媒を、撹拌器フィッシュ(stirrer fish)を備えたガラスインレット(inlet)に量り入れ、それぞれ、30mlのシトラール:アセトン溶液を注ぎ足した。ここで、充填されたガラスインレットの自重とさらにその重量とを測定した。次いで、充填ガラスインレットをオートクレーブに入れ、後者をしっかりとねじで締めた。オートクレーブは加熱マフおよび熱電対を備えたものであり、Eurothermコントローラーを用いて実験温度を確立した。実験時間は、全ての実験について3時間であった。時間測定は、実験温度に達すると同時に開始した。実験が完了すると、オートクレーブを氷浴中で冷却し、開けた。ガスインレット(gas inlet)を再度計量し、反応混合物を遠心分離した。ドデカンを標準として用いたGC試料を、今はもう透明となった反応溶液から得た。触媒をシトラール残存物から分離し、乾燥させ、X線分析を利用して特徴付けた。一部の触媒を、それらの活性を試験するために、もう一度使用した。
[使用した装置および方法]
[ガスクロマトグラフィー(Gas chromatography:GC)]
HP 6890 PlusガスクロマトグラフにおいてFS−FFAPカラム(25m;CS25178−5)を用いて反応混合物の分析を行った。
[X線測定(X−ray measurement:XRD)]
Siemensからの粉末回折計D 5000を用いてX線スペクトルを測定した。使用したアノードは、銅からなるものであった。
[Brunauer、EmmettおよびTeller(BET)による表面測定]
Micrometics ASAP 2000を用いて試料を調べた。まず、試料を焼き出し(baked−out)し、ヘリウムを用いて死容積を確かめた。次いで、窒素を用いて吸脱着等温線を記録した。
[熱重量分析(Thermogravimetry:TG)]
Netzsch STA 409Cを利用して、Alを基準として用いて試料を測定した。この分析は、室温から開始して、2.0K/分の加熱速度で1110℃まで行った。
この熱重量分析から、純粋な酸化ランタン相を得ようとする場合は700℃より高い焼成が最も賢明であることが明らかである。
[昇温脱離(Temperature−programmed desorption:TPD)]
ThermodefinitionからのTPD 1100装置を用い、COをプローブ分子として用いて測定を行った。この目的のために、試料を窒素の流れ中で300℃にて焼き出しし、次いで、可能な限り物理吸着を回避するために、1時間にわたり100℃にてCOを充填した。次いで、150〜200℃まで加熱を行い、物理吸着したCOを、不活性ガスを用いて除去した。その後、温度プログラムを開始し、COの脱離を経時的に記録した。2回目の試料に関しては、充填なしにTPD曲線を記録した。
酸化ランタン900℃(触媒C)のX線スペクトル。 酸化ランタン900℃(触媒C)のBET測定。酸化ランタン900℃(触媒C)のNについての吸脱着等温線。BET表面積:5.99m/g。微細孔領域および容積:0cm/g。 シュウ酸ランタンの熱重量分析。 酸化ランタン900℃(触媒C)のTPD調査。
細字の黒の曲線は、試料を300℃まで焼き出しし、続いてCOを充填した後に記録されたものであり、太字の黒の曲線は、充填なしで記録されたものである。見て分かるように、両方の曲線が、700℃にて強い脱離帯を示している。さらに、赤の曲線の場合は、450℃におけるさらなる脱離ピークが明らかである。一方において、これは、中央部が非常に強い塩基性であり、したがって、非常に高い温度においてしかプローブ分子を再び放出しないことを意味し得る。他方において、COの吸着はないが安定な炭酸塩相を生じる反応が進行した結果として、同様に、困難を伴ってしか再びCOが脱離し得ないということも考えられる。しかしながら、450℃および700℃における脱離ピークが炭酸塩La(CO)OおよびLa(COOの分解ならびにTGにおけるそれと関連する減量と一致するので、炭酸塩相の形成の方がより可能性が高いと思われる。
以下の実施例は、プソイドイオノンを得るためのシトラールとアセトンとのアルドール反応のための、担持されていない、純粋な酸化ランタンの触媒の触媒有効性を実証するものである。
[実施例1]
16.29gのLaを22.9mlのHNO65%に溶解させ、水で500mlまで希釈した。これに、500mlの水中の20.80gのシュウ酸・2HOの溶液を加えた。沈殿したシュウ酸ランタンLa(Cを濾別し、蒸留水で洗浄し、16時間にわたり120℃で乾燥させた。最後に、La(Cを、3つの異なる温度、すなわち、650℃(触媒A)、700℃(触媒B)および900℃(触媒C)で、室温〜標的温度/12時間および標的温度℃/12時間で、等温的に熱処理して純粋なLaを得、デシケーターにおいてKOH上で冷却した。酸化ランタンD未処理とは、Flukaから市販されている未焼成製品を意味する。
触媒作用実験のために、23.19gのアセトン、5.01gのシトラール(モル比(アセトン:シトラール)12:1)、およびその純粋なLa1gを使用した。75mlのオートクレーブ中で、ガラスインサートを用いて3時間にわたり、200℃および25バールの自己圧力(autogenous pressure)で、反応を行う。
Figure 2013532645

X線分析の結果、純粋な酸化物相を得るためには700℃より高い焼成が必要であることが分かった。
[実施例2]
本実施例は、アルドール反応のための、担持されていない、純粋な酸化ネオジムまたは酸化プラセオジムの触媒の触媒有効性を実証するものである。
実施例1に記載されるのと同様にして、これらの触媒を調製した。しかしながら、焼成温度は、650℃(触媒EおよびH)または700℃(触媒FおよびI)でしかなかった。なぜなら、そのような温度が、純粋な酸化物相を生成するのに十分であるからである。触媒作用実験のために、23.19gのアセトン、5.01gのシトラールおよび0.4gのその純粋な酸化物を使用した。75mlのオートクレーブ中で、ガラスインサートを用いて3時間にわたり、200℃で、反応を行った。
実施例2に列挙された触媒作用実験についても、23.19gのアセトン、5.01gのシトラール(モル比(アセトン:シトラール)12:1)、および各例において使用された触媒1gを使用した。75mlのオートクレーブ中で、ガラスインサートを用いて3時間にわたり、200℃および25バールの自己圧力で、反応を行った。
Figure 2013532645

[実施例3]
本実施例は、アルドール反応の転化率、選択率および収率に対する温度の影響を示すものである。ここでは全ての実験を、1gのLa900℃(触媒C)を用い、12:1(アセトン:シトラール)のモル比を用いて、200℃および3時間の反応時間で行った。
Figure 2013532645

160℃において鋭い温度線が見出され、反応は、この温度にて、増大した程度まで進む。
[実施例4]
本実施例は、触媒活性に対する触媒の量の影響を示すものである。ここでは全ての実験を、La900℃の触媒Cを用い、12:1(アセトン:シトラール)のモル比を用いて、200℃、25バールの自己圧力および3時間の反応時間で行った。
Figure 2013532645

予想されるように、転化率は、触媒の量の増加に伴って上昇する。しかしながら、選択率は低下する。
[実施例5]
本実施例は、再生なしの触媒の再環化(recyclization)を示すものである。ここでは全ての実験を、1gのLa900℃の触媒Cを用い、12:1(アセトン:シトラール)のモル比を用いて、200℃、25バールの自己圧力および3時間の反応時間で行った。
Figure 2013532645

[実施例6]
本実施例は、300℃での15時間の再生による触媒の再環化を示すものである。ここでは全ての実験を、1gのLa900℃の触媒Cを用い、12:1(アセトン:シトラール)のモル比を用いて、200℃、25バールの自己圧力および3時間の反応時間で行った。
Figure 2013532645

[実施例7]
本実施例は、900℃での15時間の再生による触媒の再環化を示すものである。ここでは全ての実験を、1gのLa900℃の触媒Cを用い、12:1(アセトン:シトラール)のモル比を用いて、200℃、25バールの自己圧力および3時間の反応時間で行った。
Figure 2013532645

これらの再環化実験から、供給と供給との間における触媒の再生が好都合であることは明らかである。ここで選択される再生温度は、非常に高くすべきである。なぜなら、反応の途中で異なるランタン相が形成され得るのであるが、その形成はそうした再生により可逆であるからである。
[実施例8]
本実施例は、触媒活性に対するアセトン:シトラールの混合比の影響を示すものである。ここでは全ての実験を、1gのLa900℃の触媒Cを用いて、200℃、25バールの自己圧力および3時間の反応時間で行った。
Figure 2013532645

アセトン:シトラール比の低下は収率に良い影響を及ぼすことが見出された。しかしながら、この比が低くなりすぎると、すなわち2:1より低下すると、その途端に、反応の間にその結果として2相系が形成されることになり、拡散の問題が生じるので、収率および選択率が急激に低下する。

Claims (2)

  1. 少なくとも700℃の温度での酸素含有ランタン塩の焼成によって得られる純粋な酸化ランタンの使用であって、プソイドイオノンを得るためのシトラールとアセトンとのアルドール縮合における不均一触媒としての使用。
  2. 液相でのシトラールとアセトンとのアルドール縮合によるプソイドイオノンの調製方法において、少なくとも700℃の温度での酸素含有ランタン塩の焼成によって得られる純粋な酸化ランタンが、不均一触媒として使用されることを特徴とする方法。
JP2013520118A 2010-07-21 2011-07-19 プソイドイオノンの調製方法 Expired - Fee Related JP5928460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10170332.0 2010-07-21
EP10170332.0A EP2409961B1 (de) 2010-07-21 2010-07-21 Verfahren zur Herstellung von Pseudojonon
PCT/EP2011/062299 WO2012022562A1 (de) 2010-07-21 2011-07-19 Verfahren zur herstellung von pseudojonon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532645A true JP2013532645A (ja) 2013-08-19
JP5928460B2 JP5928460B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=43125564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520118A Expired - Fee Related JP5928460B2 (ja) 2010-07-21 2011-07-19 プソイドイオノンの調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8921605B2 (ja)
EP (2) EP2409961B1 (ja)
JP (1) JP5928460B2 (ja)
KR (1) KR101858278B1 (ja)
CN (1) CN103108857B (ja)
BR (1) BR112013001524B1 (ja)
WO (1) WO2012022562A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190038A2 (de) * 2012-06-22 2013-12-27 Symrise Ag Trägerkatalysatoren zur herstellung von aldolkondensaten
DE102012012785A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Wolfgang Hölderich Verfahren zur Herstellung von Pseudojonon
CN105646210B (zh) * 2016-03-01 2018-03-09 苏州艾缇克药物化学有限公司 一种羟基三甲基乙酸甲酯的合成方法
CN109534977B (zh) * 2018-12-12 2022-04-22 万华化学集团股份有限公司 一种由炔丙醇合成α,γ-不饱和二烯酮的方法及用于该方法的催化剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511274A (ja) * 2001-12-06 2005-04-28 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 金属酸化物担持アルドール縮合触媒

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1023840B (de) 1955-11-03 1958-02-06 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur Herstellung eines schwefelhaltigen Kuepenfarbstoffs
DE10159821A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Basf Ag Vorrichtung und Verfahren zur Durchführung von heterogen katalysierter Reaktivdestillationen, insbesondere zur Herstellung von Pseudoionen
CN101984024B (zh) 2010-11-08 2011-09-21 西峡龙成特种材料有限公司 复合螺旋仓式煤物质分解设备

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511274A (ja) * 2001-12-06 2005-04-28 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 金属酸化物担持アルドール縮合触媒

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015022863; ZHANG,G. et al: 'Aldol addition of acetone, catalyzed by solid base catalysts: magnesium oxide, calcium oxide, stron' Applied Catalysis Vol.36, No.1-2, 1988, p.189-197 *
JPN6015022865; ZHANG,G. et al: 'Aldol condensation of acetone/acetone-d6 over magnesium oxide and lanthanum oxide' Applied Catalysis Vol.40, No.1-2, 1988, p.183-190 *
JPN6016012654; Journal of Catalysis Vol.271, NO. 2, 2010, pp. 290-304 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013001524A2 (pt) 2016-05-10
BR112013001524B1 (pt) 2018-10-09
KR20130143002A (ko) 2013-12-30
KR101858278B1 (ko) 2018-05-15
WO2012022562A1 (de) 2012-02-23
US8921605B2 (en) 2014-12-30
EP2409961A1 (de) 2012-01-25
CN103108857B (zh) 2015-09-09
EP2595945A1 (de) 2013-05-29
JP5928460B2 (ja) 2016-06-01
US20130310607A1 (en) 2013-11-21
EP2409961B1 (de) 2013-11-27
CN103108857A (zh) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aramendı́a et al. Influence of the preparation method on the structural and surface properties of various magnesium oxides and their catalytic activity in the Meerwein–Ponndorf–Verley reaction
Dai et al. The influence of alumina phases on the performance of Pd/Al2O3 catalyst in selective hydrogenation of benzonitrile to benzylamine
Wu et al. Steam reforming of methane to hydrogen over Ni-based metal monolith catalysts
JP5586035B2 (ja) Coおよびh2から炭化水素を合成するための触媒およびその製造方法
US10035137B2 (en) Hydrogenation catalyst and process for production thereof by the use of uncalcined starting material
EP2679303A1 (en) Catalyst for obtaining higher alcohols
JP5928460B2 (ja) プソイドイオノンの調製方法
Rathod et al. Preparation, characterization, and catalytic application of a Nanosized Ce1MgxZr1-xO2Solid heterogeneous catalyst for the synthesis of Tetrahydrobenzo [b] pyran derivatives
Raju et al. KF on γ-alumina: An efficient catalyst for the aldol condensation to pseudoionones
JP7227564B2 (ja) アルコール合成用触媒及びそれを用いたアルコールの製造方法
Patankar et al. Cascade engineered synthesis of ethyl benzyl acetoacetate and methyl isobutyl ketone (MIBK) on novel multifunctional catalyst
WO2013054092A1 (en) Catalyst precursor
CN106674173B (zh) 一种脱氢催化剂及制造δ-戊内酯的方法
RU2604093C1 (ru) Способ получения катализатора реакций гидрогенизации
Sun et al. Efficient aerobic oxidation of alcohols catalyzed by NiGa hydrotalcites in the absence of any additives
Hoelderich et al. Preparation of a raspberry ketone precursor in the presence of rare earth oxide catalysts
KR101178940B1 (ko) 알킬아민 제조용 촉매 및 이의 제조방법
CN112368258B (zh) 在仲羟基及其催化剂的存在下选择性酰化伯羟基的方法
CN112125867B (zh) 一种赖氨酸催化合成哌啶的方法
JP2014043415A (ja) ジベンジルアミンの製造方法
Boz et al. Tetradecanol dehydrogenation over CuO catalyst supported on BaO, CaO and MgO
CN117839750A (zh) 一种碳化物纳米复合分子筛催化剂的制备方法及应用
JP6727079B2 (ja) 不飽和アルコール製造用触媒及び不飽和アルコールの製造方法
CN102631928B (zh) 一种用于合成3,3-二甲基丁醛的催化剂及其制备方法
JP2004255282A (ja) メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5928460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees