JP2013531530A - 布地しみ処理装置のための容器 - Google Patents

布地しみ処理装置のための容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013531530A
JP2013531530A JP2013516859A JP2013516859A JP2013531530A JP 2013531530 A JP2013531530 A JP 2013531530A JP 2013516859 A JP2013516859 A JP 2013516859A JP 2013516859 A JP2013516859 A JP 2013516859A JP 2013531530 A JP2013531530 A JP 2013531530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
stain treatment
window
treatment device
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013516859A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー、ローレンス、スミス
コーリー、マイケル、ビショフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2013531530A publication Critical patent/JP2013531530A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L25/00Domestic cleaning devices not provided for in other groups of this subclass 
    • A47L25/08Pads or the like for cleaning clothes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4204Inspection openings or windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/522Inspection openings or windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

容器(10)であって、内部表面と内部表面の反対側の外部表面を有する層(20)と、この層内の窓(60)であって、この窓は、容器(10)に動作可能に関連づけられた布地しみ処理装置(70)の少なくとも一部分を露呈し、布地しみ処理装置(70)が、流体透過性接触基材(80)を有し、接触基材(80)の少なくとも一部分が、窓(60)を通して視認可能である、窓(60)とを有し、布地しみ処理装置(70)が、第2側の反対側の第1側を有する支持層(100)と、支持層の第2側に連結されることにより、界面活性剤を含有するしみ処理液体(90)を包含するパウチ(112)を形成する、パウチ層(110)とを含み、流体透過性接触基材が、支持層の第1側に連結されている、容器。

Description

布地しみ処理装置のための容器。
布地からしみをふき取るための基材は、消費者に利用可能である。典型的には、このような基材は、しみ処理液体を有するパウチ中に収容されることで、消費者に使用されるまで、製造中に基材がパウチに封入される時点からしみ処理液体で湿潤された状態にある。しみ処理液体は、それらが分解し、形態を変え、又はしみ処理液体の他の成分と反応するという点で光反応性である化学成分を含有する場合もあり、パウチそれ自体と反応する化学成分を含有する場合もある。したがって、しみをふき取るためのこのような基材の包装用品の設計者は一般的に、しみ処理液体を包含するために、光分解を防止しかつ実質的に不活性な材料を提供する目的で、1つ以上のフォイル層又は金属化フィルムを備えるパッケージ内にふき取り材を包装する。典型的に用いられるパッケージは不透明であり、消費者は使用前に基材を見ることができない。消費者がパッケージを開けて基材をそこから取り出して初めて、製品の形態を洞察することができる。
おそらく、基材を外部に、しみ処理液体を包含するパウチの外側表面に添付して供給し、パウチがしみ処理液体の好適な化学的安定性をもたらすようにすることもできるだろう。この方法に関する問題点は、基材がその時に外部環境に曝され、汚れてしまう可能性があり得ることである。こうすると、布地のしみを処理するために汚れた基材が使用される可能性があり、実際は基材が汚れを付着させてしまい、消費者にとっては一層悪い状態となる。
これら制約を考慮すると、しみ処理装置の使用前に、消費者の衣類を処置するために使用される基材を消費者が見ることを可能にする、布地しみ処理装置のための容器への継続的な対処されていない要求がある。更に、しみ処理装置の使用前に、消費者の衣類を処置するために使用される基材を消費者が見ることを可能にする布地しみ処理装置のための容器が、基材の清浄性を更にもたらすことへの継続的な対処されていない要求がある。
容器であって、内部表面と、内部表面の反対側の外部表面とを有する層と、層内の窓であって、この窓は、容器に動作可能に関連づけられた布地しみ処理装置の少なくとも一部分を露呈し、この布地しみ処理装置が、流体透過性接触基材を備え、この接触基材の少なくとも一部が、窓を通して視認可能である、窓と、を有し、この布地しみ処理装置が、第2側の反対側の第1側を有する支持層と、支持層の第2側に連結されることにより、界面活性剤を含有するしみ処理液体を包含するパウチを形成する、パウチ層とを含み、流体透過性接触基材が、支持層の第1側に連結されている、容器。
しみ処理装置のための容器の概略図。 しみ処理装置の概略図。 基層上に据付けられたしみ処理装置の概略図。 基層上に据付けられたしみ処理装置の断面概略図。 図4で示された位置での断面における、しみ処理装置の周りに巻かれ得る層の概略図。 層がしみ処理装置の周囲に巻かれている容器の後側の概略図。
本明細書で使用するとき、用語「連結された」は、第1の部材が、第2の部材に直接又は間接に取り付けられているか又は接続され、ここでは第1の部材が第2の部材に直接又は間接に取り付けられている又は接続されている中間の部材に、取り付けられている又は接続されている状態を指す。
層20から作られている容器10が、図1に示されている。層20は、内部表面30と外部表面40とを有する。層20は、折りたたまれ、一緒に固定され得る。容器は、長さ12、幅14、及び高さ16を有し得、これらのそれぞれが各々の寸法を有する。この容器は前面50を有し得、いくつかの実施形態では、反対側の後面を有する。この容器は、上面52を有し得、かつ反対側の底面を有し得る。この容器は、対向する側面54を有し得る。この容器は、多面体を含む当該技術分野で既知の任意の形状であり得る。この多面体は、多面体のエンクロージャを画定することができる。層20は、内部空間32を画定することができ、しみ処理装置70は、この内部空間32内に収容され得る。
層20は、厚紙、ダンボール、紙原料、高分子フィルム、又は他のこのような材料からなる材料、複合材料、及び/又は積層材料から構成され得る。層20は、ポリエチレン、メタロセン、エチレンビニルアセテート、SURLYN、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、及び/又はナイロンを含み得る。
層20は、窓60を有し得る。この窓60は、窓60が層20内の開口であるように、窓60を連続的に包囲する層20の一部によって画定され得る。窓60は、布地しみ処理装置70の少なくとも一部分を露呈することができる。窓60は、層20の背後に配置されたしみ処理装置70を確認するために、容器10の外部表面40を観察するオブザーバに目視経路をもたらすことができる。
布地しみ処理装置70が容器10と共に配置される時点から消費者がしみ処理装置70を容器10から分離する時点まで、布地しみ処理装置が容器に結合されたままであるように、布地しみ処理装置70は容器10に動作可能に関連づけられ得る。しみ処理装置70は、剥離可能な接着剤、ステープル、ピン、層20のフラップで、又はしみ処理装置70と容器10との空間的関連性を維持する能力を有する任意の他のこのような構造で、容器10に動作可能に関連づけられ得る。しみ処理装置70は、容器内に収容され得る。
しみ処理装置70は、接触基材80を備えることができる。この接触基材80は、高分子ウェブ及びセルロースウェブが挙げられる不織布繊維ウェブであり得る。この接触基材80は、織布ウェブ、織布繊維ウェブ、多孔質発泡体、又は任意の他のこのような材料であり得る。接触基材80は、マイクロファイバーを含む不織布、マイクロファイバーを含む織布、マイクロファイバーを含むループ状の織布、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され得る。接触基材80は、しみ処理液体90の送達、布地上の汚れをこすり落とすための表面、及びしみ処理装置70で処理される布地から汚れを浮き上がらせる可能性がある表面を提供する。しみ処理装置70が容器10に動作可能に関連づけられている場合でも、消費者が接触基材80を観察することができるように、接触基材80は、窓60を通して視認可能である。1つの実施形態では、接触基材80は、2.2デニールの繊維直径、51mmの繊維長さ、及び60g/mの坪量を有する、コード020と称される、ES Fibervisions/Chissoからのポリプロピレン/ポリエチレン70/30の中空16セグメント化パイマイクロファイバーであり得る。1つの実施形態では、接触基材は、発泡体、繊維材料、フィルム、ブラシ、及びこれらの組み合わせからなる群から選択可能である。理論により拘束されるものではないが、処理対象の布地に粗表面を与える接触基材80は、粗表面が布地からのしみの除去を促進することができるために、しみ処理を改善することができると考えられる。
布地しみ処理装置70は、図2に示されるように、第2側104の反対側の第1側102を有する支持層100を備えることができる。布地しみ処理装置70は、支持層100の第2側104に連結されたパウチ層110を有し得、これによって、しみ処理液体90を包含するパウチ112を形成する。接着剤、糊、超音波接合、化学的接着、熱接着、及び融解接合を含むがこれらに限定されない、2つの材料を貼り合わせるための任意の既知の方法を使用して、パウチ層110は支持層100に連結され得る。
パウチ層110は、単一層又は複数層の積層物であることができる。パウチ層110は箔を含むことができる。パウチ層110は、12μmの厚さのシート材料の層、接着剤層、及び0.06mmの厚さの線状低密度ポリエチレンの層であることができる。パウチ層110は白色であることができる。パウチ層110に意匠、使用方法、若しくは装飾的な外観を印刷又は他の方法で貼り付けることができる。パウチ層110は透明であることができる。パウチ層110は、12μmの厚さの金属化ポリエチレンテレフタレートシート材料の層、接着剤層、及び線状低密度ポリエチレンの層であることができる。パウチ層110は、12μmの厚さの銀又はアルミニウム箔、接着剤、0.009mmの厚さの銀又はアルミニウム箔、及び0.05mmの線状低密度ポリエチレンシート材料の層であることができる。
しみ処理装置70は、米国特許第7,506,762 B2号で開示されているものなどの、分注パッケージであることができる。しみ処理装置70は、米国特許公開第2009/0074502 A1号で開示されているものなど、分注パッケージであることができる。
しみ処理液体90は、パウチ層110と支持層100の第2側104との間の空間によって画定されるパウチ112内に包含されている。しみ処理液体90は、界面活性剤を含有することができる。界面活性剤は、非イオン性、アニオン性、カチオン性、両性界面活性剤及びこれらの混合物からなる群から選択されてもよい。特定の例には、エトキシル化アルコール又はプロポキシル化、エトキシル化アルコール及びこれらの硫酸塩、又はアルキルフェノール、アルキルカルボン酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、NaAES、NH4AES、アルキル四級アンモニウム塩、アミンオキシド、及びこれらの混合物が挙げられる。界面活性剤は、しみ処理液体90の約0.0001重量%〜約4重量%のレベルでしみ処理液体90中に存在することができる。
接触基材80は、支持層100の第1側102に連結され得る。接触基材80は、テープ、糊、接着剤、若しくは他のこのような結合剤で支持層100に連結され得、又は化学的接着、融解接合、若しくは他のこのような接合技術によって支持層100に接合され得る。しみ処理装置70が店のディスプレイに展示される場合、消費者が接触基材80を観察できるように、接触基材80が、窓60に向けて配置され得る。不透明なフォイルラッパー内に包装されたふき取り材とは対照的に、しみ処理装置70の販売時点及び使用前に接触基材80が視認可能であるために、このことは、消費者が現在入手可能であるしみをふき取るための基材全体にわたる改善であり得る。基材80が窓60から離して配置される場合には、消費者がしみ処理装置の目的及び機能を理解する上で問題点となり得る。
接触基材80は、しみをこすり落とすために消費者によって使用され得る。しみ処理液体90は、支持層100内に開口を作り、しみ処理液体90をパウチ110から接触基材80に誘導することによって接触基材80に送達され得る。一実施形態では、支持層100が接触基材80から離れる方向に分割線の周りで曲げられた場合に支持層100が壊れるように、支持層100は、接触基材80と概ね一直線に揃えられた破断可能な分割線を有し得る。支持層100が分割線の周りで更に曲げられると同時に、しみ処理液体90は、パウチ112から押し出され、接触基材80に入る。次いで、消費者がしみ処理液体90で湿潤されている接触基材80で衣類のしみをこすり、それ自体に折りたたまれた支持層100をグリップとして用いる。
1つの実施形態では、接触基材80は、約0.1マイクロメートル〜約5マイクロメートルの直径を有する、マイクロファイバーを含むことができる。1つの実施形態では、接触基材80は、約5マイクロメートル未満の直径を有する、マイクロファイバーを含むことができる。マイクロファイバーは、このようなマイクロファイバーの形成時に生じる鋭いファイバー縁を有する、刻み目付きパイマイクロファイバーであることができる。マイクロファイバーは、ステープルファイバー又は連続スプリットファイバーであることができる。マイクロファイバーは、スプリットポリプロピレン−ポリエチレンマイクロファイバーであることができる。
しみ処理装置70は、長方形、正方形、円形、楕円形、三角形、五角形、六角形、台形、又は任意の他の人間工学的に好ましい形状を含む、任意の概ね平面的な形状を有し得る。しみ処理装置70の平面的な形状は、格納するために便利であり、使用前及び使用中にしっかりと握ることが容易な、しみ処理装置70をもたらすことができる。しみ処理装置の平面的寸法は、通常の財布サイズのクレジットカード若しくは財布サイズの写真の寸法であるか、又はそれらよりも小さい。
支持層100は、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、又は他の高分子材料などの薄いプラスチック材料を含む任意の好適な剛性材料から作製可能である。支持層100は、保管中及び輸送中にしみ処理装置70を実質的に平らな形状に維持するよう十分に剛性であり得る。いくつかの実施形態では、しみ処理装置70は、札入れ、財布、おむつ袋、又はポケットに便利に適合するようなサイズ及び寸法とされる。支持層100は、硬質スチレン、箔、BAREX(BP Chemicals Inc.(Naperville,IL,USA)から入手可能)、ポリエチレン、ナイロン、ポリプロピレン、及び前出の材料の共押し出し物及び積層物、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される材料であることができる。支持層100の厚さは、約2mm未満であることができ、可能性としては約1mm未満であることができ、可能性としては約0.1mm〜約0.5mmであることができる。支持層100は、約3cm〜約10cmの長さ及び約2cm〜約6cmの幅を有することができる。家庭での用途として設計されるパッケージ10のために、より大きな支持層100が採用されてもよい。
窓60は、図3に示されているような半透明フィルム62であることができる。半透明とは、ヒトがフィルム62を通してしみ処理装置70を見ることができるという意味である。半透明フィルム62によって、見る者が窓60を通して知覚するしみ処理装置70及び装置の任意の構成要素の色が変わることがあり、及び/又は窓60を通して知覚される像がゆがめられることがある。窓60は、実質的に透明なフィルム62であることができる。実質的に透明とは、窓60を通して見られる場合に、フィルム62が、しみ処理装置70の像を実質的に変更しないことを意味する。窓60として半透明フィルム62又は実質的に透明なフィルム62を用いることで、しみ処理装置70が外部環境に曝されることを防止し得る。フィルム62が窓60として使用される場合、窓60を画定するために、材料が層20から取り除かれ得(又は窓の所望の位置に材料が存在しないように製造される)、フィルムが接着剤を用いて、層20の内部表面30に取り付けられ得る。
図4に示されているように、しみ処理装置70は、基層140とそれに連結された保護層130とで構成されるパッケージ内に包含され得、これがブリスターパックを形成し、しみ処理装置70は基層140と保護層130との間に存在する。製造業者による包装化の時点から消費者による使用の時点まで、保護層130が接触基材80の汚染を低減又は防止することが可能であるために、窓60が遮断されない層20内の開口によって画定される場合には、このような構成は実用的であり得る。保護層130は半透明であることができる。保護層130は透明であることができる。保護層130は、実質的に透明であることができる。保護層130は、接着剤、糊、又は材料の2つの層を連結するために好適である任意の他のこのような接着方法を用いて、基層140に連結され得る。保護層130は、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、又はその材料を通して、保護層130の一方側の物体が保護層130の他方側から見ることができる任意の他のこのような材料から作製され得る。それぞれのしみ処理装置70は、しみ処理装置70を保護している任意の他の保護層130から分離された又は分離可能である保護層130によって保護され得る。
基層140は、しみ処理装置70に関する使用説明書150を備えることができる。基層140上に使用説明書150を備えることで、基層140及びそれに連結された保護層130によってもたらされた保護的環境からしみ処理装置を取り外してしまう前に、消費者がしみ処理装置の使用に精通することができる。したがって、消費者が自分の衣類にしみを付けてしまった場合、消費者は、そのしみ処理装置70がどのように使用されるべきか熟慮することなく、迅速にしみ処理装置70を配置することができる。使用説明書150及びしみ処理装置70は、基層140の反対側に存在し得る。使用説明書150は、しみ処理装置70の使用についての図式表示及び/又は文章説明であることができる。
図4に示した断面が、図5に示される。図5に示されているように、保護層130及び基層140は、それらが一緒にしみ処理装置70を封入することができるポケット133を画定し得るように、連結され得る。1つ以上のしみ処理装置70が、ポケット133内に封入され得る。パウチ層110は、接着剤、剥離可能な接着剤、糊、又は2つの材料を連結するための他の既知の材料又は技術によって、基層130に連結され得る。それぞれがしみ処理装置70を基層140の一部分と保護層130との間に収容する個々のポケットが、互いに取り外し可能に分離できるように、基層140は、1本以上の脆弱な線を有することができる。脆弱な線は、分割線、穿孔、脆い線などが挙げられる構造であり得るが、これに限定されない。
図6に示されるように、層20は、1つ以上のしみ処理装置70の周りを包むようにサイズ決め及び寸法決めされ得、この矢印は折り畳み(単回又は複数回)の方向を示している。巻き付けるフラップ160は、しみ処理装置70の周りに巻かれ、製造時から消費者によって使用される時点まで、しみ処理装置が層20に動作可能に関連づけられたままである方法で、しみ処理装置70を収容することができる。巻き付けるフラップ160は、1本以上の折り線162の周りでしみ処理装置70の周囲に巻きつけられ得る。巻き付けるフラップ160は、基層140及び保護層130又は複数の保護層の周りに巻かれ得る。巻き付けるフラップ160が、処理装置70又は基層140及びしみ処理装置70を保護する保護層130の周りに一旦巻かれると、層20の内部表面30が、それ自体に取り付けられて、容器10の構造を維持することができる。
1つ以上のしみ処理装置70が、窓60を通して視認可能である。このような構成は、容器10内に収容されているであろうしみ処理装置70の量の視覚的な手掛かりをもたらすことが可能である。
特に指示のない限り、本明細書で使用される全ての百分率及び比率は、全組成物の重量を基準とし、かつ全ての測定は25℃にて行われる。1角度は、完全回転の1/360に等しい大きさの角度指標の平面単位である。
本発明の特定の実施形態が例示され記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。
引用される全ての文献は、その関連部分において参照により本明細書に組み込まれるが、いずれの文献の引用もそれが本発明に関連する先行技術であることの容認として解釈されるべきではない。

Claims (13)

  1. 容器(10)であって、
    内部表面(30)と、前記内部表面の反対側の外部表面(40)とを有する層(20)と、
    前記層内の窓(60)であって、前記窓は、前記容器に動作可能に関連づけられた布地しみ処理装置(70)の少なくとも一部分を露呈し、前記布地しみ処理装置が、流体透過性接触基材(80)を備え、前記接触基材の少なくとも一部が、前記窓を通して視認可能である、窓(60)と、を備え、
    前記布地しみ処理装置が、第2側(104)の反対側の第1側(102)を有する支持層(100)と、前記支持層の前記第2側に連結されることにより、界面活性剤を含有するしみ処理液体(90)を包含するパウチ(112)を形成する、パウチ層(110)とを含み、
    前記流体透過性接触基材が、前記支持層の前記第1側に連結されている、容器。
  2. 前記窓が、前記層内の開口である、請求項1に記載の容器。
  3. 前記窓が、半透明フィルム(62)である、請求項1に記載の容器。
  4. 前記半透明フィルムが、実質的に透明である、請求項3に記載の容器。
  5. 前記布地しみ処理装置が、基層(140)と、それに連結された半透明保護層(130)とを含むパッケージ内に収容されている、請求項1に記載の容器。
  6. 前記半透明保護層が、実質的に透明である、請求項5に記載の容器。
  7. 複数の前記布地しみ処理装置が、前記窓を通して可視である、請求項1〜6のうちのいずれか一項に記載の容器。
  8. 前記層が、内部空間(32)を画定し、前記しみ処理装置が、前記内部空間内に収容されている、請求項1〜7のうちのいずれか一項に記載の容器。
  9. 前記基層が、前記しみ処理装置に関する使用説明書(150)を備える、請求項5に記載の容器。
  10. 前記使用説明書及び前記布地しみ処理が、前記基層の対向する側にある、請求項9に記載の容器。
  11. 前記層が、前記布地しみ処理装置の周りに巻かれている、請求項1〜7、9及び10のうちのいずれか一項に記載の容器。
  12. 前記界面活性剤が、前記しみ処理液体の約0.0001重量%〜約4重量%のレベルで存在する、請求項1〜11のうちのいずれか一項に記載の容器。
  13. 前記しみ処理液体を前記パウチから前記接触基材に誘導するための開口を前記支持層内に作り出すことによって、前記しみ処理液体が前記接触基材に送達される、請求項1〜12のうちのいずれか一項に記載の容器。
JP2013516859A 2010-06-30 2011-06-30 布地しみ処理装置のための容器 Ceased JP2013531530A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35994010P 2010-06-30 2010-06-30
US61/359,940 2010-06-30
PCT/US2011/042573 WO2012003305A1 (en) 2010-06-30 2011-06-30 Container for a fabric stain treatment device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013531530A true JP2013531530A (ja) 2013-08-08

Family

ID=44351618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516859A Ceased JP2013531530A (ja) 2010-06-30 2011-06-30 布地しみ処理装置のための容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120000814A1 (ja)
EP (1) EP2588381A1 (ja)
JP (1) JP2013531530A (ja)
WO (1) WO2012003305A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016054518A (ja) * 2010-10-01 2016-04-14 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) マルチキャリア無線通信ネットワークにおける測位用測定及びキャリアスイッチング

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140049313A (ko) * 2012-10-17 2014-04-25 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자의 정렬 키 및 이의 형성 방법
DE102012224260A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Profiltiefe eines Reifens
PL3445907T3 (pl) * 2016-11-01 2020-05-18 Koninklijke Philips N.V. Narzędzie do usuwania plam

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511443A (ja) * 2002-12-02 2005-04-28 ロレアル 包装された製品塗布具またはパーソナルケア用塗布具
US20090074502A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 The Tapemark Company Dispensing package with applicator
WO2009063357A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 The Procter & Gamble Company Packages for storing dryer sheets

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430013A (en) * 1979-07-23 1984-02-07 Kaufman Jack W Disposable swab article
US4361226A (en) * 1980-08-22 1982-11-30 Anchor Hocking Corporation Display package and the like
US4925087A (en) * 1989-09-06 1990-05-15 R. G. Barry Corporation Packaging container with display window
US5380110A (en) * 1993-01-21 1995-01-10 Festa; Joseph F. Packet containing treatment liquid with applicator and method
US5813523A (en) * 1995-12-29 1998-09-29 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Self-supporting insert
US5934551A (en) * 1998-01-05 1999-08-10 Kaufman; Shari Four pack display container
US7506762B2 (en) 2003-12-02 2009-03-24 The Tapemark Company Dispensing package
US20070183836A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Lampe John K Wipe applicatior
US20100264044A1 (en) * 2007-07-03 2010-10-21 Amcol International Corporation Single Dose Dispensing Package
US20090084698A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Kazuharu Ito Absorbent Product for Protection from Ultraviolet Ray

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511443A (ja) * 2002-12-02 2005-04-28 ロレアル 包装された製品塗布具またはパーソナルケア用塗布具
US20090074502A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 The Tapemark Company Dispensing package with applicator
WO2009063357A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 The Procter & Gamble Company Packages for storing dryer sheets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016054518A (ja) * 2010-10-01 2016-04-14 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) マルチキャリア無線通信ネットワークにおける測位用測定及びキャリアスイッチング

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012003305A1 (en) 2012-01-05
EP2588381A1 (en) 2013-05-08
US20120000814A1 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102711580B (zh) 用于处理衣服中的污渍的设备
KR102547032B1 (ko) 반-강성 티슈 패키지
JP5587430B2 (ja) 衣類のしみを処理するための器具
JP6905471B2 (ja) 手袋ディスペンスアセンブリ
JP2013517059A (ja) 衣類のしみを処理するための器具
US8403582B2 (en) Apparatus for treating a stain in clothing
JP6796081B2 (ja) 手袋ディスペンシングアセンブリ
JP2013531530A (ja) 布地しみ処理装置のための容器
WO2017203838A1 (ja) ウエットシート包装体
JP5416799B2 (ja) 包装体、および包装体パッケージ
JP2006507993A (ja) 製品コンテナリゼーションシステム
JP2013209136A5 (ja)
US20050258061A1 (en) Pack for wipes
WO2014157325A1 (ja) 吸収性物品の収容体
JP5279564B2 (ja) 吸収性物品の包装袋
JP2018047959A (ja) ウエットシート包装体
US10233012B2 (en) Packaged tissue products
JP7280048B2 (ja) 包装体
JP2006069635A (ja) ウェット状シート包装体
JP2002029565A (ja) 集積包装製品
JP5878503B2 (ja) 包装体、および包装体パッケージ
JP5329173B2 (ja) 密封容器入りシート状化粧料
JP2011162202A (ja) 食品トレー用吸水性フィルム及びそれを用いた食品包装体
WO2022221814A1 (en) Strip dispenser for individually dispensing small single-use medical devices, method of making and method of using
JP2018047960A (ja) ウエットシート包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150626