JP2013530137A - アルキルジアミン類誘導体及びその抗うつ薬としての使用 - Google Patents

アルキルジアミン類誘導体及びその抗うつ薬としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530137A
JP2013530137A JP2013509442A JP2013509442A JP2013530137A JP 2013530137 A JP2013530137 A JP 2013530137A JP 2013509442 A JP2013509442 A JP 2013509442A JP 2013509442 A JP2013509442 A JP 2013509442A JP 2013530137 A JP2013530137 A JP 2013530137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylamine
mmol
group
morpholinyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013509442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5621037B2 (ja
Inventor
建其 李
永勇 鄭
云鳳 廖
亞莉 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Original Assignee
Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry filed Critical Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Publication of JP2013530137A publication Critical patent/JP2013530137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621037B2 publication Critical patent/JP5621037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/06Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • C07D295/073Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals with the ring nitrogen atoms and the substituents separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は以下の構造一般式のようなアルキルジアミン類誘導体又はその薬学的に許容される塩、及びその抗うつ薬としての使用を開示する。前記アルキルジアミン類誘導体は5-セロトニン、ノルアドレナリン及びドーパミンに対して三重再取り込みを阻害できる活性を有し、且つ薬物組成物の形式で、経口や注射等によりこのような治療を必要とする患者に投与することができる。
【化1】

Description

本発明はアルキルジアミン類誘導体、及び該誘導体の抗うつ薬としての使用に関する。
うつ病は現代において最もよく見られる人間の心身の健康を脅かす精神疾患である。その発病率は世界人口の5%くらいを占め、人間の体の健康及び生活の質に大きな影響を与えている。2020年までに、うつ病は人間の健康を脅かし、寿命を縮める第二の重大疾患になると予想されている。
現在、抗うつ薬の作用メカニズムは完全に解明されていない。明らかな治療効果を持つ薬剤は基本的に末梢神経シナプス部位に作用し、シナプス間隙の神経伝達物質レベルを調節することで治療作用を発揮する。その病因学の生物化学研究で明らかになっているのは、うつ病は主に中枢の5-セロトニン(5-HT)、ノルアドレナリン(NA)、ドーパミン(DA)、アセチルコリン(Ach)及びγ-アミノ酪酸(GABA)等5つの神経伝達物質に関係するということである。
抗うつ薬は、早期の非選択的抗うつ薬と新型選択的再取り込み阻害薬の二種類に大きく分けられる。非選択的抗うつ薬は主にモノアミン酸化酵素阻害薬(MAOIs)と三環系抗うつ薬(TCAs)を含む。選択的再取り込み阻害薬は主に以下を含む:(1)フルオキセチン(Fluoxetine)やパロキセチン(Paroxetine)のような選択的5-セロトニン(5-HT) 再取り込み阻害薬(SSRIs)、(2)レボキセチン(Reboxitine)のようなノルアドレナリン(NA)再取り込み阻害薬(NRIs)、(3)ミルタザピン(Mirtazapine)のようなノルアドレナリン作動剤及び特異的5-HT再取り込み阻害薬(NDRIs)、(4)ベンラファクシン(Venlafaxine)やデュロキセチン(Duloxetine)のような5-HT・NA二重再取り込み阻害薬(SNRIs)、(5)チアネプチン(Tianeptine)のような5-HT再取り込み促進剤など。
既に多くの抗うつ薬が臨床に用いられているとはいえ、それらの中には反応率が低いものもあり、また、潜在的に副作用を有しているため、多くの患者は各種薬物治療を施しても効果が得られず、電気ショック療法に助けを求める場合もある。したがって、抗うつ薬の開発は依然として新規薬剤研究の焦点であり、多くの製薬業者がより優れた治療薬を開発することに多くの資金を投入している。
現在、抗うつ薬の世界的な研究趨勢は主に二つである。
一つ目は、従来薬物の二次開発である。これには1)薬物の新規適応症を更に開発することと、2)従来薬物の薬剤タイプを変えることが含まれる。
二つ目は、新製品の更なる開発である。新規ターゲット又はマルチターゲットに作用する新しい構造タイプの化合物を見つけることによって従来の市販薬物より抗うつ作用に優れ、効き目が早く、かつ安全性の高い新型抗うつ薬を開発することである。
現在、抗うつ新薬研究において、選択的三重再取り込み阻害薬の研究が重要視されており、従来の抗うつ薬の遅延型効果の問題、及び有効性、安全性の向上などの問題の解決が望まれている。三重再取り込み阻害薬は「広スぺクトラム」抗うつ薬(“broad spectrum” antidepressants)とも呼ばれ、同時に選択的にうつ病に密接に関連する三種のモノアミン伝達物質である5-HT、NA及びDAの再取り込みを阻害できる化合物を指す。
三重再取り込み阻害抗うつ薬は現在まだ臨床研究段階にある。例えば、DOVファーマスーティカル社により研究開発された三重再取り込み阻害薬DOV-21947は第2相臨床試験にあり、グラクソ・スミスクライン社とニューロサーチ社とが共同開発したNS-2359は現在抗うつ第2相臨床試験にある。これらモノアミン伝達物質三重再取り込み阻害抗うつ薬は効能が高く、効き目が早いなどの優位性を有し、正に抗うつ分野で注目の的となっている。我が国の抗うつ新規薬物の研究及び開発はまだ初歩的段階にあり、特に5-HT、NA及びDA系に作用する三重ルートの新規抗うつ薬の研究はより一層注目される重要課題となっている。
発明が解決しようとする課題
本発明が解決しようとする技術課題の一つ目は、うつ病治療の需要を満足できるよう、従来技術に存在していた効き目が遅い、治療効果が小さい、副作用が大きい、安全性が低いなどの欠点を克服したアルキルジアミン類誘導体を開示することである。
本発明が解決しようとする技術課題の二つ目は、上記誘導体の抗うつ薬としての使用を開示することである。
課題を解決するための手段
本発明に記載のアルキルジアミン類誘導体は以下の構造一般式を有する化合物又はその薬用できる塩であり、その塩は0.5-3分子の結晶水を含む:
Figure 2013530137
但し、
Figure 2013530137
又は、任意的に置換された、チエニル基、フリル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、オキサゾール基、イソキサゾール基、チアゾール基、イソチアゾール基、イミダゾール基又はピラゾリルから選択したヘテロアリール基を示し、かつArは未置換ベンゼン環とすることはできない。
R1は水素又はC1−C5のアルキル基を示す。
R2、R3はそれぞれ水素、C1−C5のアルキル基、C1−C5のハロゲン化アルキル基、C1−C5のヒロドキシアルキル基、C1−C5のアルコキシ基、C5又はC6の脂肪環、フェニル基、置換フェニル基、ベンジル基又は置換ベンジル基等のうちの一種を示し、かつR2、R3は同時に水素ではない。
又はR2、R3及びNは5員環〜7員環の脂肪環に連なり、該脂肪環に1個のN又はO又はSを含有してもよく、かつNにはR7で置換されてもよい。
R4, R5, R6 はそれぞれ水素、C1−C3のアルキル基又はアルコキシ基、C1−C3のハロゲン化アルキル基、C1−C3のハロゲン化アルコキシ基、ベンジルオキシ基、C5又はC6の脂肪環、フェニル基、置換フェニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、置換アミノ基、ハロゲン、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、ニトロ基又はシアノ基等のうちの一種を示す。
R7はC1−C5のアルキル基、C1−C5のハロゲン化アルキル基、C1−C5のヒロドキシアルキル基、C1−C5のアルコキシ基、C5又はC6の脂肪環、フェニル基、置換フェニル基、ベンジル基又は置換ベンジル基等のうちの一種を示す。
YはC、N、Oを示す。但し、NはC1−C3のアルキル基、C1−C3のハロゲン化アルキル基、C1−C3のヒロドキシアルキル基、フェニル基、置換フェニル基、ベンジル基、置換ベンジル基、芳香族複素環又は置換芳香族複素環で置換できる。
前記置換フェニル基又は置換フェニル基はベンゼン環に1〜4個の置換基を有し、その置換基はR4、R5、R6である。
前記置換アミノ基はアミノ基にC1−C3のアルキル基又はC1−C3のハロゲン化アルキル基を有する基である。
XはC、Nを示す。
ZはC、S、N、Oを含む五員又は六員飽和環、五員又は六員不飽和環を示す。
m = 0、1、2であり、n = 1、 2である。
好ましい化合物は以下を含む:
VI-1 N,N-ジエチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-2 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-3 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピペラジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-4 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-5 N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-6 4-(3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)モルホリン、
VI-7 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-8 N,N-ジメチル-3-(4-クロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-9 4-(3-(4-クロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)モルホリン、
VI-10 N,N-ジメチル-3-(4-メチルフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-11 4-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1-(4-メチルフェニル)プロピル)モルホリン、
VI-12 4-(3-(4-メチルフェニル)-3-(モルホリニル)プロピル)ピロール、
VI-13 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-14 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-15 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-16 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-17 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-18 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-19 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-20 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-21 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-22 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-イル-プロピルアミン、
VI-23 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-24 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-25 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-26 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-27 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-28 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-29 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-30 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-31 N,N-ジメチル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-32 N-メチル-N-ベンジル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-33 N-メチル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-34 N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-35 N-メチル-N-ベンジル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-36 N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-37 N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
VI-38 N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-39 N,N,2-トリメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-40 N,N-ジメチル-2-((3,4-ジクロロフェニル)(モルホリン)メチル)-1-ヘプチルアミン、
VI-41 N,N-ジメチル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-42 N-メチル-N-ベンジル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-43 N-メチル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-44 N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-モルホリニル-ブチルアミン、
VI-45 N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-(ピペラジン-1-イル)-ブチルアミン、
VI-46 N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-モルホリニル-ブチルアミン、
VI-47 N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-(ピペラジン-1-イル)-ブチルアミン、
VI-48 N,N-ジメチル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-49 N-メチル-N-ベンジル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-50 N-メチル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-51 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(4-ベンジルピペラジニル)-プロピルアミン、
VI-52 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(4-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジニル)-プロピルアミン、
VI-53 N-メチル-N-ベンジル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-54 N-メチル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-55 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-56 N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-57 N-メチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-58 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-59 N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-60 N-メチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
VI-61 N,N-ジメチル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-62 N-メチル-N-ベンジル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
VI-63 N-メチル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン
又はその薬用できる塩。
前記化合物の構造式を表1に示す。
Figure 2013530137
Figure 2013530137
Figure 2013530137
Figure 2013530137
Figure 2013530137
本発明の化合物は以下の合成方法で調製できる。
芳香環化合物(I)と相応のアシルクロライド化合物(VII)をAlCl3触媒でF-C反応させて相応のハロゲン化アリールアルキルケトン(II)を得て、中間体(II)と相応のアンモニア化合物(VIII)を置換反応させて中間体(III)を得る。該中間体(III)は相応のアリールケトン(IV)、アンモニア化合物(VIII)及びパラホルムアルデヒドによりMannich反応させて調製してもよい。中間体(III)をNaBH4還元反応させて化合物(V)を得る。中間体(V)と塩化パラトルエンスルホニルを反応させた後、化合物(IX)を入れて最終生成物(VI)を得る:
Figure 2013530137
但し、X=Cl、Brであり、Ar、 R1、 R2、 R3、 Y、 m、 nは前記と同じである。
前記過程において、
a: AlCl3、CH2Cl2。又はAlCl3、70℃。
b: EtOH 還流。又はEtN(i-Pr)2、CH3CN。
c: パラホルムアルデヒド、濃塩酸、95%エタノール。
d: NaBH4、CH3OH。
e: (1)TsCl、N(Et)3。(2) IX、K2CO3
前記芳香環化合物(I)、アシルクロライド化合物(VII)、アンモニア化合物(VIII)、アリールケトン(IV)及びシクロアルキルアミン(IX)は市販購入又は実施例に記載の方法により調製できる。
本発明にかかる前記アラルキルアルコールピペリジン誘導体は5-HT、NA及びDAの再取り込みに対して三重阻害作用を有し、抗うつ薬の調製に用いることができる。
本発明の誘導体は組成物の形式で、経口や注射等によりこのような治療を必要とする患者に投与することができる。
前記組成物には治療有効量の上記化合物又はその薬用できる塩および医学的に許容される担体が含まれる。
かかる担体とは薬学分野でよくみられる担体を指し、例えば、水のような希釈剤、賦形剤;セルロース誘導体、ゼラチン、ポリビニルピロリドン等のような粘着剤;でんぷん等のような充填剤;炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム等のような崩壊剤がある。また、組成物に香味剤、甘味料等のような他の補助剤を加えることもできる。
経口投与の場合、錠剤、粉剤又はカプセル等、一般的な固体製剤に調製することができる。注射投与の場合、注射液に調製することができる。
本発明の組成物の各種タイプの薬剤は医学分野での一般的な方法で調製でき、そのうち、活性成分の含有量は0.1%〜99.5%(重量比)である。
本発明の投与量は投与経路、患者の年齢、体重、治療する疾患のタイプおよび重症度などにより変えることができ、1日の投与量は5-30mg/kg体重(経口)又は1-10mg/kg体重(注射)である。
本発明の化合物又はその薬用できる塩は動物試験においてうつ病に対する拮抗作用を示した。
発明の効果
本発明者らは、本発明の誘導体の抗うつ作用が現在臨床上で使用されている従来の単一的な作用メカニズムの抗うつ薬よりもより良い治療効果、より広い適応症を有し、副作用が小さいことを発見した。
一般合成法一:
ハロゲン化のハロゲン化アリールアルキルケトン(II)の調製
方法A:
芳香環化合物(I) (0.2mol)をCH2Cl2 (200mL)に溶かし、氷バスで、AlCl3(0.24mol)を分割的に加えるとともに、内温0-5℃に保ちながら30分攪拌する。内温<5℃に制御しながら、相応のアシルクロライド(VII)(0.22mol)のCH2Cl2(100mL)溶液を滴下し、滴下終了後、室温まで上げ、3時間反応させ、TLC(酢酸エチル:石油エーテル=1:15)により完全に反応し終わったことを確認する。反応液を60mLの氷水に入れ、絶えず攪拌し、分液し、有機層飽和食塩水(50mL)で洗浄し、有機層無水MgSO4で乾燥させた後、ろ過濃縮し、無水エタノール(50mL)でスラリー化し、純粋なハロゲン化アリールアルキルケトン(II)を得る。収率は70-90%。
方法B:
芳香環化合物(I)(0.2mol)にAlCl3(0.2mol)を加え、70℃まで加熱し、攪拌下で、相応のアシルクロライド(VII)(0.2mol)を滴下し、滴下終了後、70℃で8時間反応させ、TLC(酢酸エチル:石油エーテル=1:15)により完全に反応し終わったことを確認する。室温まで冷まし、ジクロロメタン(100mL)を加えた後、50mLの氷水に入れて絶えず攪拌し、分液し、有機層飽和食塩水(50mL)で1回洗浄し、有機層無水MgSO4で乾燥させた後、ろ過収縮し、無水エタノール(50mL)でたたきほぐし、純粋なハロゲン化アリールアルキルケトン(II)を得る。収率は80-90%。
一般合成法二:
アラルキルケトンアミン中間体(III)の調製
方法A:
ハロゲン化アリールアルキルケトン(II)(0.1mol)と原料アンモニア化合物(VIII)(0.5mol)を無水エタノール(100mL)に溶かし、3時間加熱還流反応し、TLC(ジクロロメタン:メタノール=20:1)により原料(II)が完全に反応し終わったことを確認する。溶剤を濃縮乾固し、ジクロロメタン(100mL)と飽和食塩水(40mL)を入れて20分攪拌した後、分液し、有機層を濃度5%の希塩酸溶液(30mL)で洗浄した後に分液し、有機層を無水MgSO4で乾燥させてろ過濃縮し、得られた粗製品を酢酸エチル(30mL)に溶かし、塩酸エタノールを加えて塩酸塩にし、中間体(III)を得る。収率は70-95%(中間体IIで計算)。
方法B:
ハロゲン化アリールアルキルケトン(II)(0.1mol)と原料アンモニア化合物(VIII)の塩酸塩(0.1mol)をアセトニトリル(100mL)に溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mol)を加え、室温で12時間反応させ、 TLC (ジクロロメタン:メタノール=20:1) により原料(II)が完全に反応し終わったことを確認する。溶剤を濃縮乾固し、ジクロロメタン(100mL)と飽和食塩水(40mL)を入れて20分攪拌した後、分液し、有機層を濃度5%の希塩酸溶液(30mL)で洗浄した後に分液し、有機層を無水MgSO4で乾燥させてろ過濃縮し、得られた粗製品を酢酸エチル(30mL)に溶かし、塩酸エタノールを加えて塩酸塩にし、中間体(III)を得る。収率は60-85%(中間体IIで計算)。
方法C:
アリールケトン化合物(IV)(0.1mol)、相応の原料アンモニア(VIII)の塩酸塩(0.11mol)及びパラホルムアルデヒド(0.13mol)を95%エタノール(20mL)に溶かし、重量濃度36%の濃塩酸(0.2mL)を入れ、5時間還流反応し、TLC (ジクロロメタン:メタノール=20:1)により原料(IV)が完全に反応し終わったことを確認する。溶剤を濃縮乾固し、ジクロロメタン(100mL)と飽和炭酸水素ナトリウム溶液(40mL)を入れて20分攪拌した後、分液し、有機層を重量濃度5%の希塩酸溶液(30mL)で洗浄した後、分液し、有機層を無水MgSO4で乾燥させてろ過濃縮し、得られた粗製品を酢酸エチル(30mL)に溶かし、塩酸エタノールを加えて塩酸塩にし、中間体(III)を得る。収率は70-90%(中間体IVで計算)。
一般合成法三:
アラルキルケトンアミン中間体(V)の調製
アラルキルケトンアミン中間体(III)(0.05mol)をメタノール(50mL)に溶かし、室温条件で水酸化ホウ素ナトリウム(0.05mol)を分割的に加え、室温に保ちながら3時間攪拌反応させる。 TLC (ジクロロメタン:メタノール=15:1)により原料(III)が完全に反応し終わったことを確認する。溶剤を濃縮乾固し、ジクロロメタン(60mL)と飽和食塩水(30mL)を入れた20分攪拌した後、分液し、有機層を無水MgSO4で乾燥させてろ過濃縮し、得られた粗製品を酢酸エチル(20mL)に溶かし、塩酸エタノールを加えて塩酸塩にし、中間体(V)を得る。収率は80-95%。
一般合成法四:
アルキルジアミン類化合物(VI)の調製
アラルキルケトンアミン中間体(V)(0.03mol)をアセトニトリル(50mL)に溶かし、室温条件で、トリエチルアミン(0.036mol)を加え、攪拌下で塩化パラトルエンスルホニル(0.033mol)を加え、室温で12時間反応させ、TLC (ジクロロメタン:メタノール=15:1)により原料(V)が完全に反応し終わったことを確認する。シクロアルキルアミン(IX)(0.09mol)と炭酸カリウム(0.03mol)を加え、室温で8時間反応させる。TLC (ジクロロメタン:メタノール=15:1)により完全に反応し終わったことを確認する。溶剤を濃縮乾固し、ジクロロメタン(60mL)と飽和食塩水(20mL)を入れて20分攪拌した後、分液し、有機層を濃度5%の希塩酸溶液(20mL)で洗浄した後に分液し、有機層を無水MgSO4で乾燥させてろ過濃縮し、得られた粗製品を酢酸エチル(10mL)に溶かし、塩酸エタノールを加えて塩酸塩にし、目的物(VI)の塩酸塩を得る。収率は40-60%。
実施例 1
N,N-ジエチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-1)塩酸塩の調製
1,2-ジクロロベンゼン(0.1mol)にAlCl3(0.1mol)を加え、 70℃まで加熱し、撹拌下で、3-クロロプロピオン酸クロライド(0.11mol)を滴下し、一般合成法一の方法Bで操作し、3-クロロ-1-(3,4-ジクロロフェニル)-アセトン 20.5 g(白色固体)を得る。収率は86.9%(1,2-ジクロロベンゼンで計算)。MS(m/z): 236.1[M+1]+
3-クロロ-1-(3,4-ジクロロフェニル)-アセトン(0.05mol)、ジエチルアミン(0.05mol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mol) をアセトニトリル(100mL)に溶かし、一般合成法二の方法Bで操作し、白色固体生成物12.0 gを得る。収率は77.7%。MS(m/z): 274.2[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)の中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.9 gを得る。収率は93.2%。MS(m/z): 276.1[M+1]+
前記生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、N,N-ジエチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-1)の塩酸塩(白色固体)1.7 gを得る。収率53.1%。Mp = 249.3-252.7℃,MS(m/z): 329.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 1.13-1.16 (t, J=7.2Hz, 6H, -NCH2 CH 3 ), 1.85-1.98 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.58-2.61 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.61-2.83 (m, 2H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 2.91-2.96 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.06 (m, 4H, -NCH 2 CH3), 3.19 (m, 1H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.74 (m, 1H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 4.63 (s, 1H, Ar-CH-), 7.75-7.77 (dd, J1=8.4Hz, J2=3.2Hz, 2H, Ar-H), 8.10 (s, 1H, Ar-H), 10.76 (br, 1H, HCl, +D2O消失), 12.14 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 2
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-2)塩酸塩の調製
3-クロロ-1-(3,4-ジクロロフェニル)-アセトン(0.05mol)、ジメチルアミン水溶液(0.25mol)を無水エタノール(100mL)に溶かし、一般合成法二の方法Aで操作し、白色固体生成物11.5 gを得る。収率は81.9%。MS(m/z): 246.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.65 gを得る。収率は93.6%。MS(m/z): 248.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、,得N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-2)の塩酸塩(白色固体)1.4 gを得る。収率は47.0%。Mp = 266.5-268.6℃, MS(m/z): 301.2[M+1]+
1H NMR (CDCl3-d): δ: 1.80-1.99 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.54-2.55 (d, J=4.8Hz, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.60-2.61 (d, J=4.8Hz, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.61 (s, 6H, N(CH3)2), 2.57-2.70 (m, 1H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 2.91-2.92 (m, 1H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.15-3.17 (m, 1H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.73-3.74 (m, 1H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 4.72 (s, 1H, Ar-CH-), 7.33-7.35 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.68-7.70 (dd, J1=2.0Hz, J2=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.82 (d, J=2.0Hz, 1H, Ar-H), 11.70 (br, 1H, HCl, +D2O消失), 12.39 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 3
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピペラジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-3)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペラジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピペラジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-3)の塩酸塩(白色固体)1.7gを得る。収率は50.2%。Mp = 257.3-258.9℃, MS(m/z): 316.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.98-2.03 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.65 (s, 6H, N(CH3)2), 3.00-3.04 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.09-3.15 (m, 4H, -NCH 2 CH2N-), 3.29-3.35 (m, 4H, -NCH2 CH 2 N-), 3.78-3.80 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.27-7.29 (dd, J1=2.0Hz, J2=6.8Hz, 1H, Ar-H), 7.54 (d, J=1.2Hz, 1H, Ar-H), 7.62-7.65 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 4
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-4)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-4)の塩酸塩(白色固体)1.62 gを得る。収率は52.2%。Mp = 172.1-174.8℃, MS(m/z): 317.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 1.98-2.42 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.30-2.40 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 2.70 (s, 6H, N(CH3)2), 3.01-3.08 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.61-3.65 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 3.78-3.81 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.26-7.28 (dd, J1=2.0Hz, J2=6.8Hz, 1H, Ar-H), 7.53-7.54 (d, J=1.2Hz, 1H, Ar-H), 7.62-7.64 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 10.49 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 5
N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-5)塩酸塩の調製
3-クロロ-1-(3,4-ジクロロフェニル)-アセトン(0.05mol)、N-メチルベンジルアミン塩酸塩(0.05mol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.15mol) をアセトニトリル(100mL)に溶かし、一般合成法二の方法Bで操作し、白色固体生成物16.7 gを得る。収率は85.0%。MS(m/z): 322.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体3.64 gを得る。収率は92.2%。MS(m/z): 324.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を入れ、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-5)の塩酸塩(白色固体)1.8 gを得る。収率は48.5%。Mp= 257.0-259.5℃, MS(m/z): 393.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 2.45-2.58 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.49-2.58 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 2.69 (s, 3H, -NCH3), 2.87-2.95 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.08-3.15 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.73-3.79 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.24 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.31-4.33 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.36-7.48 (m, 6H, Ar-H), 7.66-7.68 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.77 (d, J=2.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 6
4-(3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)モルホリン(VI-6)塩酸塩の調製
3-クロロ-1-(3,4-ジクロロフェニル)-アセトン(0.05mol)、モルホリン(0.05mol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.15mol) をアセトニトリル(100mL)に溶かし、一般合成法二の方法Bで操作し、白色固体生成物13.2 gを得る。収率は81.7%。MS(m/z): 288.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体3.04gを得る。収率は93.5%。MS(m/z): 290.2[M+1]+
前記生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、4-(3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)モルホリン(VI-6)の塩酸塩(白色固体)1.6 gを得る。収率は48.3%。Mp= 205.0-207.5℃, MS(m/z): 343.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ:1.92 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.60 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.91-2.94 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.07 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.07 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.78 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.43-4.46 (d, J=10.8Hz, 1H, Ar-CH-), 7.61-7.63 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.71-7.73 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.93(s, 1H, Ar-H)。
実施例 7
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-7)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-7)の塩酸塩(白色固体)1.60 gを得る。収率は51.8%。Mp= 169.1-171.8℃, MS(m/z): 315.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.65-1.70 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.09-2.12 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.69 (s, 6H, N(CH3)2), 2.95-3.00 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.17 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 4.95-4.98 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.26-7.29 (dd, J1=2.0Hz, J2=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.53-7.54 (d, J=1.2Hz, 1H, Ar-H), 7.61-7.64 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 8
N,N-ジメチル-3-(4-クロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-8)塩酸塩の調製
4-クロロアセトフェノン(0.1mol)、ジメチルアミン塩酸塩(0.11mol)及びパラホルムアルデヒド(0.13mol)を95%エタノール(20mL)に溶かし、濃塩酸(0.2mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体19.8gを得る。収率は80.2%。MS(m/z): 212.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.32 gを得る。収率は93.2%。MS(m/z): 214.1[M+1]+
前記中間体(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(4-クロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-8)の塩酸塩(白色固体)1.43 gを得る。収率は50.5%。Mp= 131.0-134.3℃, MS(m/z): 283.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 2.01-2.06 (m, 1H, -CH 2 CH2N-), 2.29-2.37 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 2.39-2.42 (m, 1H, -CH 2 CH2N-), 2.69 (s, 6H, N(CH3)2), 2.79-2.86 (m, 1H, -CH2 CH 2 N-), 3.01-3.08 (m, 1H, -CH2 CH 2 N-), 3.51-3.55 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 3.57-3.60 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.28-7.30 (d, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 7.41-7.43 (d, J=8.0Hz, 2H, Ar-H), 10.99 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 9
4-(3-(4-クロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)モルホリン(VI-9)塩酸塩の調製
4-クロロアセトフェノン(20mmol)、モルホリン(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体5.2gを得る。収率は90.0%。MS(m/z): 254.2[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.6gを得る。収率は89.3%。MS(m/z): 256.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、4-(3-(4-クロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)モルホリン(VI-9)の塩酸塩(白色固体)1.56gを得る。収率は51.3%。Mp= 202.5-203.7℃, MS(m/z): 309.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ:1.93 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.61 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.90-2.94 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.06 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.07 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.81 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.43-4.46 (d, J=10.8Hz, 1H, Ar-CH), 7.22-7.25 (d, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 7.40-7.42 (d, J=8.0Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 10
N,N-ジメチル-3-(4-メチルフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-10)塩酸塩の調製
4-メチルアセトフェノン(20mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体3.76gを得る。収率は82.9%。MS(m/z): 192.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.06 gを得る。収率は90.2%。MS(m/z): 194.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(4-メチルフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-10)の塩酸塩(白色固体)1.34 gを得る。収率は50.0%。Mp= 234.1-236.9℃, MS(m/z): 263.2 [M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 2.35 (s, 3H, Ar-CH3), 2.62-2.64 (t, J=6.4Hz, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.70 (s, 6H, N(CH3)2), 2.80-2.82 (t, J=6.4Hz, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.87-2.94 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.66-3.87 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.51-4.53 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-CH-), 7.30-7.32 (d, J=8.0Hz, 2H, Ar-H), 7.57-7.59 (d, J=8.0Hz, 2H, Ar-H), 10.99 (br, 1H, HCl, +D2O消失), 12.18 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 11
4-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1-(4-メチルフェニル)プロピル)モルホリン(VI-11)塩酸塩の調製
4-メチルアセトフェノン(20mmol)、1-メチルピペラジン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体4.50gを得る。収率は79.8%。MS(m/z): 247.1[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.68gを得る。収率は94.4%。MS(m/z): 279.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、4-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1-(4-メチルフェニル)プロピル)モルホリン(VI-11)の塩酸塩(白色固体)1.43gを得る。収率は46.0%。MS(m/z): 318.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 2.02-2.05 (m, 2H, -CHCH 2 CH2N-), 2.20 (s, 3H, -NCH3), 2.33 (m, 8H, -NCH 2 CH 2 N-), 2.35 (s, 3H, Ar-CH3), 2.82-2.89 (m, 2H, -CHCH2 CH 2 N-), 3.08-3.16 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.63-3.75(m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.28 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.33-4.35 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.31-7.45 (m, 7H, Ar-H), 7.73 (d, J=2.0Hz, 1H, Ar-H), 10.98 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 12
4-(3-(4-メチルフェニル)-3-(モルホリニル)プロピル)ピロール(VI-12)塩酸塩の調製
4-メチルアセトフェノン(20mmol)、ピロリジン(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体4.40gを得る。収率は87.0%。MS(m/z): 218.1[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.25gを得る。収率は88.2%。MS(m/z): 220.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、4-(3-(4-メチルフェニル)-3-(モルホリニル)プロピル)ピロール(VI-12)の塩酸塩(白色固体)1.45gを得る。収率は50.3%。MS(m/z): 289.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.89 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.62-2.70 (m, 2H, -CHCH 2 CH2N-), 2.35 (s, 3H, Ar-CH3), 3.13 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.15 (m, 2H, -CHCH2 CH 2 N-), 3.30-2.41 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.56-3.65 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 3.77-3.79 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.35-7.38 (d, J=8.0Hz, 2H, Ar-H), 7.42-7.44 (d, J=8.0Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 13
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-13)塩酸塩の調製
ベンゾチオフェン(0.05mol)をジクロロメタン(30mL)に溶かし、内温5℃以下に制御し、AlCl3(0.10mol)を分割的に加え、,3-クロロプロピオン酸クロライド(0.055mol)を滴下し、一般合成法一の方法Aで操作し、3-クロロ-1-(ベンゾチオフェン-3-イル)-アセトン 9.6 g(白色固体)を得る。収率は85.3%。MS(m/z): 225.0[M+1]+
該中間体(0.03mol)、ジメチルアミン水溶液(0.15mol)を無水エタノール(50mL)に溶かし、一般合成法二の方法Aで操作し、白色固体生成物6.5 gを得る。収率は80.3%。MS(m/z): 234.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、,白色固体2.45 gを得る。収率は90.5%。MS(m/z): 236.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-13)の塩酸塩(白色固体)1.24 gを得る。収率は43.2%。Mp= 259.7-262.2℃, MS(m/z): 289.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.91 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.62-2.70 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.73 (s, 6H, N(CH3)2), 2.97-3.02 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.12 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 4.98-5.01 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.44-7.52 (m, 2H, Ar-H), 8.05-8.08 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 8.22 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 14
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-14)塩酸塩の調製
3-クロロ-1-(ベンゾチオフェン-3-イル)-アセトン(0.05mol)、N-メチルベンジルアミン塩酸塩(0.05mol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.15mol) をアセトニトリル(100mL)に溶かし、一般合成法二の方法Bで操作し、白色固体生成物14.4 gを得る。収率は83.5%。MS(m/z): 310.2[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体3.12 gを得る。収率は90.0%。MS(m/z): 312.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-14)の塩酸塩(白色固体)1.83gを得る。収率は52.5%。Mp= 297.0-299.5℃, MS(m/z): 365.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 1.93 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-),2.58-2.68 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.73 (s, 3H, -NCH3), 2.92-2.97 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.15 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 4.25 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.58-4.60 (d, J=7.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.33-7.42 (m, 5H, Ar-H), 7.44-7.53 (m, 2H, Ar-H), 8.06-8.09 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 8.24 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 15
N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-15)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン塩酸塩(5mmol)、5%パラジウム炭素(0.2g)をメタノール(30mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-15)の塩酸塩1.18gを得る。収率は68.4%。Mp= 189.3-192.0℃, MS(m/z): 275.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.85 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.58-2.67 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.95-3.00 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.15 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.45 (s, 3H, N-CH3), 4.97-5.00 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.42-7.48 (m, 2H, Ar-H), 8.02-8.05 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 8.25 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 16
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-16)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-16)の塩酸塩(白色固体)1.65 gを得る。収率は55.3%。Mp= 265.3-267.0℃, MS(m/z): 303.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.65-1.72 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.08-2.12 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.69 (s, 6H, N(CH3)2), 2.95-3.00(m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.15 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 4.95-4.98 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.42-7.48 (m, 2H, Ar-H), 8.03-8.05 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 8.24 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 17
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-17)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-17)の塩酸塩(白色固体)2.07gを得る。収率は57.4%。Mp= 312.0-313.5℃, MS(m/z): 379.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.66-1.74 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.13-2.18 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.70 (s, 3H, -NCH3), 2.95-3.02 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.17 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 4.26 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.58-4.60 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.30-7.41 (m, 5H, Ar-H), 7.42-7.51 (m, 2H, Ar-H), 8.07-8.10 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 8.27 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 18
N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-18)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン塩酸塩(5mmol)、5%パラジウム炭素(0.2g)をメタノール(30mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-18)の塩酸塩1.26gを得る。収率は70.0%。Mp= 193.2-195.0℃, MS(m/z): 289.1[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.60-1.72 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.56-2.62 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.97-3.02 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.16 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 3.46 (s, 3H, N-CH3), 4.92-4.95 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.40-7.46 (m, 2H, Ar-H), 8.00-8.03 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 8.23 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 19
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-19)塩酸塩の調製
2-アセチルベンゾチオフェン (20mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体4.34gを得る。収率は80.6%。MS(m/z): 234.1[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.57gを得る。収率は95.0%。MS(m/z): 236.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-19)の塩酸塩(白色固体)1.31 gを得る。収率は45.6%。Mp= 255.0-257.2℃,MS(m/z): 289.2 [M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.93 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.52-2.60 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.75 (s, 6H, -NCH3), 2.76 (m, 2H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.05-3.11 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.20 (m, 2H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 4.96-5.00 (dd, J1=3.2Hz, J1=11.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.41-7.45 (m, 2H, Ar-H), 7.79 (s, 1H, Ar-H), 7.88-7.90 (m, 1H, Ar-H), 7.99-8.02 (m, 1H, Ar-H)。
実施例 20
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-20)塩酸塩の調製
2-アセチルベンゾチオフェン(20mmol)、N-メチルベンジルアミン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体5.33gを得る。収率は70.0%。MS(m/z): 310.1[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体3.52gを得る。収率は92.0%。MS(m/z): 312.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-20)の塩酸塩(白色固体)1.40 gを得る。収率は40.0%。Mp= 287.5-289.2℃,MS(m/z): 365.3 [M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 1.90 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.56-2.64(m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.71 (s, 3H, -NCH3), 2.90-2.95 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.14 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 4.23 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.56-4.58 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.25-7.32 (m, 5H, Ar-H), 7.36 (s, 1H, Ar-H), 7.45-7.54 (m, 2H, Ar-H), 8.07-8.10 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 21
N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-21)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン塩酸塩(5mmol)、5%パラジウム炭素(0.2g)をメタノール(30mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-21)の塩酸塩1.05gを得る。収率は60.5%。Mp= 175.0-176.8℃, MS(m/z): 275.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.83-1.85 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.62-2.69 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.96-3.02 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.15-3.19 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.43 (s, 3H, N-CH3), 4.98-5.00 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.25(s, 1H, Ar-H),7.45-7.49 (m, 2H, Ar-H), 7.95-7.97 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 22
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-22)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-22)の塩酸塩(白色固体)1.50gを得る。収率は50.2%。Mp= 256.2-258.0℃, MS(m/z): 303.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.58-1.65 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.02-2.09 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.72 (s, 6H, N(CH3)2), 2.95-3.02(m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.13-3.16 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 4.96-4.99 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.23(s, 1H, Ar-H),7.42-7.48 (m, 2H, Ar-H), 8.03-8.05 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 23
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-23)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジン-イル-プロピルアミン(VI-23)の塩酸塩(白色固体)1.65gを得る。収率は45.9%。Mp= 298.5 -300.0℃, MS(m/z): 379.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.62-1.70 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.15-2.19 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.71 (s, 3H, -NCH3), 2.98-3.04 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.13-3.16 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 4.27 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.58-4.60 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.25(s, 1H, Ar-H), 7.30-7.41 (m, 5H, Ar-H), 7.42-7.51 (m, 2H, Ar-H), 8.07-8.10 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 24
N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-24)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン塩酸塩(5mmol)、5%パラジウム炭素(0.2g)をメタノール(30mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-24)の塩酸塩1.27gを得る。収率は70.5%。Mp= 185.3-187.0℃, MS(m/z): 289.0[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.62-1.73 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.54-2.59 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.97-3.03 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.16-3.19 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 3.47 (s, 3H, N-CH3), 4.92-4.94 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.25(s, 1H, Ar-H), 7.42-7.45 (m, 2H, Ar-H), 8.03-8.06 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 25
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-25)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-25)の塩酸塩(白色固体)1.38gを得る。収率は45.9%。Mp= 220.8-223.9℃, MS(m/z): 305.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.49-2.51 (m, 1H, -CH 2 CH2N-), 2.75 (s, 6H, N(CH3)2), 2.75-2.83 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.07 (m, 1H, -CH 2 CH2-), 3.07-3.28 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.85-3.92 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.95-4.98 (dd, J1=2.4Hz, J2=11.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.43-7.47 (m, 2H, Ar-H), 7.79 (s, 1H, Ar-H), 7.90-7.93 (m, 1H, Ar-H), 8.00-8.03 (m, 1H, Ar-H)。
実施例 26
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-26)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-26)の塩酸塩(白色固体)1.56gを得る。収率は43.2%。Mp= 312.2 -314.0℃, MS(m/z): 381.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 2.67 (s, 3H, -NCH3), 2.78-2.93 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.98-3.16 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.79-3.81 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.91-4.02 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.23-4.31 (m, 2H, Ar-CH2-), 5.03 (s, 1H, Ar-CH-), 7.32-7.35 (m, 3H, Ar-H), 7.40-7.46 (m, 2H, Ar-H), 7.56-7.58 (m, 2H, Ar-H), 7.75 (s, 1H, Ar-H), 7.87-7.90 (m, 1H, Ar-H), 7.99-8.02 (m, 1H, Ar-H), 9.56 (br, 1H, HCl, +D2O消失), 11.38 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 27
N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-27)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン塩酸塩(5mmol)、5%パラジウム炭素(0.2g)をメタノール(30mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-27)の塩酸塩1.18gを得る。収率は65.3%。Mp= 192.3-194.6℃, MS(m/z): 291.1[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.51-2.53 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.97-3.03 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.07-3.28 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.45 (s, 3H, N-CH3), 3.87-3.92 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.93-4.95 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.23(s, 1H, Ar-H), 7.42-7.44 (m, 2H, Ar-H), 8.02-8.05 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 28
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-28)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-28)の塩酸塩(白色固体)1.41gを得る。収率は46.8%。Mp= 228.9-231.6℃,MS(m/z): 305.3[M+1]+
1H NMR (CDCl3-d): δ: 2.82-2.85 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.87-2.91 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.87-3.01 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.26-3.30 (br, 6H, N(CH3)2), 3.86-3.89 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.99-4.05 (m, 2H, -NCH2 CH 2 O), 4.11-4.17 (m, 1H, -NCH2 CH 2 O), 4.28-4.34 (m, 1H, -NCH2 CH 2 O), 5.48-5.50 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.44-7.63 (m, 2H, Ar-H), 7.87-7.99 (m, 1H, Ar-H), 8.20 (s, 1H, Ar-H), 8.62 (s, 1H, Ar-H), 11.92 (br, 1H, HCl, +D2O消失), 12.61 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 29
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-29)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-29)の塩酸塩(白色固体)1.85gを得る。収率は51.2%。Mp= 320.5 -323.0℃, MS(m/z): 381.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 2.65 (s, 3H, -NCH3), 2.75-2.56 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.97-3.13(m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.75-3.80 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.92-4.03 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.25-4.31 (m, 2H, Ar-CH2-), 5.05 (s, 1H, Ar-CH-), 7.30-7.33 (m, 3H, Ar-H), 7.38-7.44 (m, 2H, Ar-H), 7.49 (s, 1H, Ar-H), 7.59-7.64 (m, 2H, Ar-H), 7.99-8.02 (m, 2H, Ar-H), 9.56 (br, 1H, HCl, +D2O消失), 11.38 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 30
N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリン-イル-プロピルアミン(VI-30)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン塩酸塩(5mmol)、5%パラジウム炭素(0.2g)をメタノール(30mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-30)の塩酸塩1.36gを得る。収率は75.0%。Mp= 197.5-198.6℃, MS(m/z): 291.1[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.49-2.51 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.96-3.00 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.05-3.25 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.47 (s, 3H, N-CH3), 3.85-3.90 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.91-4.94 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.40-7.43 (m, 2H, Ar-H), 7.49(s, 1H, Ar-H), 8.03-8.05 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 31
N,N-ジメチル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-31)塩酸塩の調製
3-アセチルインドールアセチルインドール(20mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体4.31gを得る。収率は85.5%。MS(m/z): 217.2[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.37gを得る。収率は93.2%。MS(m/z): 219.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-31)の塩酸塩(白色固体)1.24gを得る。収率は43.2%。Mp= 232.5-234.8℃,MS(m/z): 288.3[M+1]+
1H NMR (CDCl3-d): δ: 2.75-2.81 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.85-2.89 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.92-3.01 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.28-3.31 (br, 6H, N(CH3)2), 3.82-3.89 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.99-4.06 (m, 2H, -NCH2 CH 2 O), 4.12-4.18 (m, 2H, -NCH2 CH 2 O), 5.47-5.50 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.37-7.58 (m, 2H, Ar-H), 7.81-7.92 (m, 1H, Ar-H), 8.13 (s, 1H, Ar-H), 8.58 (s, 1H, Ar-H), 11.15 (s, 1H, NH)。
実施例 32
N-メチル-N-ベンジル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-32)塩酸塩の調製
3-アセチルインドール(10mmol)、N-メチルベンジルアミン塩酸塩(11mmol)及びパラホルムアルデヒド(13mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.03mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体2.62gを得る。収率は79.8%。MS(m/z): 293.2[M+1]+
前記生成物(7mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(7mmol)をメタノール(30mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.18gを得る。収率は94.5%。MS(m/z): 295.1[M+1]+
更に、生成物(6mmol)、トリエチルアミン(7.2mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(6.6mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(18mmol)、炭酸カリウム(6mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-32)の塩酸塩(白色固体)1.04gを得る。収率は40.0%。Mp= 295.0-297.8℃,MS(m/z): 364.3[M+1]+
1H NMR (CDCl3-d): δ: 2.45-2.51 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.69 (s, 3H, N-CH3), 2.86-2.90 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.92-3.03 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.42-3.53 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.68-3.75 (m, 2H, -NCH2 CH 2 O), 3.89-3.96 (m, 2H, -NCH2 CH 2 O), 4.25-4.31 (m, 2H, Ar-CH2-), 5.45-5.47 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.15-7.19 (m, 3H, Ar-H), 7.29-7.33 (m, 2H, Ar-H), 7.37-7.58 (m, 2H, Ar-H), 7.81-7.92 (m, 1H, Ar-H), 8.11 (s, 1H, Ar-H), 8.56 (s, 1H, Ar-H), 11.13 (s, 1H, NH)。
実施例 33
N-メチル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-33)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン塩酸塩(3mmol)、5%パラジウム炭素(0.1g)をメタノール(20mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-33)の塩酸塩0.81gを得る。収率は78.2%。Mp=178.0-178.6℃, MS(m/z): 274.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.45-2.49 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.97-3.02 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.09-3.25 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.52 (s, 3H, N-CH3), 3.87-3.93 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.90-4.93 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 7.42-7.58 (m, 2H, Ar-H), 7.81-7.90 (m, 1H, Ar-H), 8.10 (s, 1H, Ar-H), 8.59 (s, 1H, Ar-H), 11.13 (s, 1H, NH)。
実施例 34
N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-34)塩酸塩の調製
1-クロロ-2-メトキシナフタレン(0.05mol)をジクロロメタン(30mL)に溶かし、内温5℃以下に制御し、AlCl3(0.10mol)を分割的に加え、3-クロロプロピオン酸クロライド(0.055mol)を滴下し、一般合成法一の方法Aで操作し、3-クロロ-1-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-アセトン 12.7 g(白色固体)を得る。収率は90.0%。MS(m/z): 283.0[M+1]+
該中間体(0.03mol)、ジメチルアミン水溶液(0.15mol)を無水エタノール(50mL)に溶かし、一般合成法二の方法Aで操作し、白色固体生成物8.36 gを得る。収率は85.2%。MS(m/z): 292.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.94 gを得る。収率は89.5%。MS(m/z): 294.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-34)の塩酸塩(白色固体)1.70 gを得る。収率は48.9%。Mp= 202.5-204.9℃, MS(m/z): 363.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.42-2.61 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.68 (s, 6H, N(CH3)2), 2.75-2.83 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.90-2.95 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.72-3.78 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.00 (s, 3H, -OCH3), 4.60-4.62 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-CH-), 7.58-7.60 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 7.73-7.75 (dd, J1=1.2Hz, J2=8.8Hz, 1H, Ar-H), 7.96-7.99 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 8.05-8.08 (t, J=8.8Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 35
N-メチル-N-ベンジル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-35)塩酸塩の調製
3-クロロ-1-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-アセトン(0.05mol)、N-メチルベンジルアミン塩酸塩(0.05mol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.15mol) をアセトニトリル(100mL)に溶かし、一般合成法二の方法Bで操作し、白色固体生成物17.6 gを得る。収率は80.0%。MS(m/z): 368.2[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体3.77 gを得る。収率は85.4%。MS(m/z): 370.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-35)の塩酸塩(白色固体)1.81gを得る。収率は44.3%。Mp= 248.1-250.3℃, MS(m/z): 439.4 [M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.46-2.74 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.68 (s, 3H, -NCH3), 2.84-2.94 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.96-3.01 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.86 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.01 (s, 3H, -OCH3), 4.26 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.59-4.61 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-CH-), 7.26-7.28 (t, J=6.4Hz, 3H, Ar-H), 7.39-7.40 (d, J=6.0Hz, 2H, Ar-H), 7.62-7.64 (d, J=9.2Hz, 1H, Ar-H), 7.76-7.79 (dd, J1=0.8Hz, J2=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.96-7.99 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 8.09-8.11 (t, J=8.8Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 36
N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-36)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-36)の塩酸塩(白色固体)1.5 gを得る。収率は44.9%。Mp= 215.2-216.9℃, MS(m/z):347.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 1.93 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.51-2.62 (m, 2H, NCHCH 2 CH2N), 2.63-2.74 (m, 2H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 2.68 (s, 6H, -NCH3), 2.91-2.97 (m, 2H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 3.07 (m, 2H, NCHCH2 CH 2 N), 4.02 (s, 3H, -OCH3), 4.66-4.70 (dd, J1=4.0Hz, J2=9.6Hz, 1H, NCHCH2CH2N), 5.28-5.36 (m, 1H, NCH2 CH=), 7.64-7.66 (d, J=9.2Hz, 1H, Ar-H), 7.98-8.00 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 8.05-8.07 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 8.17-8.19 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 8.25 (s, 1H, Ar-H), 11.50 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 37
N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-37)塩酸塩の調製
4-メトキシアセトフェノン(20mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体3.89gを得る。収率は80.0%。MS(m/z): 208.2[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.28gを得る。収率は92.9%。MS(m/z): 210.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピロリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン(VI-37)の塩酸塩(白色固体)1.07gを得る。収率は40.2%。Mp= 175.2-178.4℃,MS(m/z): 263.4[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.82-1.86 (m, 4H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.53-2.58 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.68 (s, 6H, N(CH3)2), 2.90-2.97(m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.13 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2 CH 2 N-), 4.69 (s, 3H, -OCH3), 4.94-4.97 (d, J=9.6Hz, 1H, Ar-CH-), 6.62-6.65 (d, J=8.8Hz, 2H, Ar-H), 7.26-7.29 (t, J=8.8Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 38
N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-38)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-38)の塩酸塩(白色固体)1.12 gを得る。収率は40.0%。Mp= 184.0-187.2℃, MS(m/z): 279.4[M+1]+
1H NMR (CDCl3+DMSO-d6): δ: 2.14-2.41 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.36-2.41 (ds, 6H, N(CH3)2), 2.47-2.74 (m, 4H, -NCH 2 CH2O ), 3.29-3.87 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 3.41 (s, 3H, -OCH3), 3.52-3.53 (d, J=4.8Hz, 2H, -CH2 CH 2 N-), 4.29-4.31 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-CH-), 6.55-6.58 (d, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 7.25-7.28 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 11.25 (br, 1H, HCl, +D2O消失), 12.00 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 39
N,N,2-トリメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-39)塩酸塩の調製
4-メトキシフェニルアセトン(20mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体3.95gを得る。収率は76.8%。MS(m/z): 222.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.35gを得る。収率は90.7%。MS(m/z): 224.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N,2-トリメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-39)の塩酸塩(白色固体)1.44gを得る。収率は49.5%。Mp= 235.6-238.9℃,MS(m/z): 293.4[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 0.98 (d, J=7.6Hz, 3H, CHCH 3 ), 2.20-2.25 (m, 2H, -ArCHCHCH 2 N-), 2.65 (s, 6H, N(CH3)2), 2.70-2.75 (m, 1H, -ArCHCHCH2N-), 2.97-3.05 (m, 4H, -NCH 2 CH2O ), 3.24-3.29 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.69 (s, 3H, -OCH3), 4.21-4.23 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-CH-), 6.56-6.58 (d, J=8.4Hz, 2H, Ar-H), 7.26-7.29 (t, J=8.4Hz, 2H, Ar-H)。
実施例 40
N,N-ジメチル-2-((3,4-ジクロロフェニル)(モルホリン)メチル)-1-ヘプチルアミン(VI-40)塩酸塩の調製
1,2-ジクロロベンゼン(0.07mol)にAlCl3(0.07mol)を加え、70℃まで加熱し、撹拌下で、ヘプタノイルクロライド(0.077mol)を滴下し、一般合成法一の方法Bで操作し、1-(3,4-ジクロロフェニル)-ヘプタノン 16.0 g(白色固体)を得る。収率は88.6%(1,2-ジクロロベンゼンで計算)。MS(m/z): 259.1[M+1]+
該中間体(50mol)、ジメチルアミン塩酸塩(55mmol)及びパラホルムアルデヒド(65mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.2mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体14.2gを得る。収率は80.9%。MS(m/z): 316.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.8 gを得る。収率は79.3%。MS(m/z): 318.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-2-((3,4-ジクロロフェニル)(モルホリン)メチル)-1-ヘプチルアミン(VI-1)の塩酸塩(白色固体)1.8 gを得る。収率は49.1%。MS(m/z): 387.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 0.92 (t, J=7.2Hz, 3H, CH2 CH 3 ), 1.35 ( m, 3H, CH(CH 2 )4CH3), 2.18-2.23 (m, 2H, -ArCHCHCH 2 N-), 2.66 (s, 6H, N(CH3)2), 2.70-2.73 (m, 1H, -ArCHCHCH2N-), 2.99-3.03 (m, 4H, -NCH 2 CH2O ), 3.21-3.26 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.65 (s, 1H, Ar-CH-), 7.75-7.77 (dd, J1=8.4Hz, J2=3.2Hz, 2H, Ar-H), 8.10 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 41
N,N-ジメチル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-41)塩酸塩の調製
2,3-ジヒドロベンゾフラン(0.05mol)をジクロロメタン(30mL)に溶かし、内温5℃以下に制御し、AlCl3(0.10mol)を分割的に加え、3-クロロプロピオン酸クロライド(0.055mol)を滴下し、一般合成法一の方法Aで操作し、3-クロロ-1-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-アセトン 8.4g(白色固体)を得る。収率は80.2%。MS(m/z): 211.0[M+1]+
該中間体(0.03mol)、ジメチルアミン水溶液(0.15mol)を無水エタノール(50mL)に溶かし、一般合成法二の方法Aで操作し、白色固体生成物5.78gを得る。収率は75.6%。MS(m/z): 220.2[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.38gを得る。収率は92.3%。MS(m/z): 222.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)に加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-41)の塩酸塩(白色固体)1.17gを得る。収率は40.5%。Mp= 234.5-236.9℃, MS(m/z): 291.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 1.99-2.22 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.36-2.48 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.69 (s, 6H, N(CH3)2), 2.75-2.89 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.01-3.04 (d, J=8.8Hz, 2H, ArCH 2 CH2O), 3.63-3.68 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 3.76-3.78 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 4.25-4.28 (d, J=8.8Hz, 2H, ArCH2 CH 2 O), 7.21-7.23 (dd, J1=1.6Hz, J2=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.35-7.38 (dd, J1=1.6Hz, J2=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.62-7.64 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 10.51 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 42
N-メチル-N-ベンジル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-42)塩酸塩の調製
3-クロロ-1-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-アセトン(0.02mol)、N-メチルベンジルアミン塩酸塩(0.02mol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.06mol) をアセトニトリル(60mL)に溶かし、一般合成法二の方法Bで操作し、白色固体生成物5.20gを得る。収率は78.5%。MS(m/z): 296.2[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体3.0gを得る。収率は90.2%。MS(m/z): 298.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-42)の塩酸塩(白色固体)1.4gを得る。収率は40.0%。Mp= 265.0-268.5℃, MS(m/z): 367.4[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.43-2.55 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.49-2.58 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 2.69 (s, 3H, -NCH3), 2.83-2.91 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.01-3.08 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.12-3.15 (d, J=8.8Hz, 2H, ArCH 2 CH2O), 3.62-3.69 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.21 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.29-4.31 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 4.27-4.30 (d, J=8.8Hz, 2H, ArCH2 CH 2 O), 7.30-7.36 (m, 6H, Ar-H), 7.62-7.64 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.72 (d, J=2.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 43
N-メチル-3-(2,3- ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-43)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン塩酸塩(3mmol)、5%パラジウム炭素(0.1g)をメタノール(20mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-43)の塩酸塩0.89gを得る。収率は85.0%。Mp=172.5-175.9℃, MS(m/z): 277.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.35-2.42 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.71-2.79 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.02-3.07 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.10-3.13 (d, J=8.8Hz, 2H, ArCH 2 CH2O), 3.25 (s, 3H, -NCH3), 3.61-3.67 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.27-4.30 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-CH-), 4.37-4.39 (d, J=8.8Hz, 2H, ArCH2 CH 2 O), 7.28-7.31 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.60-7.63 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.72 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 44
N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-モルホリニル-ブチルアミン(VI-44)塩酸塩の調製
1,2-ジクロロベンゼン(0.1mol)にAlCl3(0.1mol)を加え、70℃まで加熱し、4-クロロブチリルクロリド(0.11mol)を滴下し、一般合成法一の方法Bで操作し、4-クロロ-1-(3,4-ジクロロフェニル)-ブタノン 21.0 g(白色固体)を得る。収率は84.0%(1,2-ジクロロベンゼンで計算)。MS(m/z): 251.1[M+1]+
該中間体(0.05mol)、ジメチルアミン水溶液(0.25mol)を無水エタノール(100mL)に溶かし、一般合成法二の方法Aで操作し、白色固体生成物11.5 gを得る。収率は81.9%。MS(m/z): 260.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.7 gを得る。収率は90.9%。MS(m/z): 262.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-モルホリニル-ブチルアミン(VI-44)の塩酸塩(白色固体)1.6 gを得る。収率は49.8%。Mp= 232.3-233.7℃, MS(m/z): 331.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ:1.89-1.93 (m, 2H, -CHCH2 CH 2 CH2N-), 1.97-2.01 (m, 2H, -CHCH 2 CH2CH2N-), 2.69 (s, 6H, N(CH3)2), 2.75-2.79 (m, 2H, CHCH2CH2 CH 2 N-), 2.94-3.00 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.75 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.66-4.68 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-CH-), 7.26-7.28 (dd, J1=2.0Hz, J2=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.48 (d, J=2.0Hz, 1H, Ar-H), 7.61-7.63 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 45
N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-(ピペラジン-1-イル)-ブチルアミン(VI-45)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-ヒドロキシ-ブチルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペラジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-(ピペラジン-1-イル)-ブチルアミン(VI-45)の塩酸塩(白色固体)1.51gを得る。収率は43.2%。Mp=245.6-248.2℃, MS(m/z): 330.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ:1.90-1.93 (m, 2H, -CHCH2 CH 2 CH2N-), 1.95-1.98 (m, 2H, -CHCH 2 CH2CH2N-), 2.69 (s, 6H, N(CH3)2), 2.75-2.78 (m, 2H, CHCH2CH2 CH 2 N-), 2.92-2.96 (m, 4H, -NCH 2 CH2NH), 2.99-3.03 (m, 4H, -NCH2 CH 2 NH), 4.65-4.67 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-CH-), 7.25-7.27 (dd, J1=2.0Hz, J2=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.49 (d, J=2.0Hz, 1H, Ar-H), 7.58-7.60 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 46
N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-モルホリニル-ブチルアミン(VI-46)塩酸塩の調製
ベンゾチオフェン(0.05mol)をジクロロメタン(30mL)に溶かし、内温5℃以下に制御し、AlCl3(0.10mol)を分割的に加え、4-クロロブチリルクロリド(0.055mol)を滴下し、一般合成法一の方法Aで操作し、4-クロロ-1-(ベンゾチオフェン-3-イル)-ブタノン 9.5 g(白色固体)を得る。収率は79.8%。MS(m/z): 239.0[M+1]+
該中間体(0.03mol)、ジメチルアミン水溶液(0.15mol)を無水エタノール(50mL)に溶かし、一般合成法二の方法Aで操作し、白色固体生成物6.7gを得る。収率は78.9%。MS(m/z): 248.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.43 gを得る。収率は85.3%。MS(m/z): 250.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-モルホリニル-ブチルアミン(VI-46)の塩酸塩(白色固体)1.54 gを得る。収率は49.4%。Mp= 242.7-244.2℃, MS(m/z): 319.1[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 1.87-1.90 (m, 2H, -CHCH2 CH 2 CH2N-), 1.95-1.98 (m, 2H, -CHCH 2 CH2CH2N-), 2.67 (s, 6H, N(CH3)2), 2.73-2.76 (m, 2H, CHCH2CH2 CH 2 N-), 2.94-2.98 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.73 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 5.48-5.50 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.44-7.63 (m, 2H, Ar-H), 7.87-7.99 (m, 1H, Ar-H), 8.20 (s, 1H, Ar-H), 8.62 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 47
N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-(ピペラジン-1-イル)-ブチルアミン(VI-47)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-ヒドロキシ-ブチルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペラジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-(ピペラジン-1-イル)-ブチルアミン(VI-47)の塩酸塩(白色固体)1.68gを得る。収率は49.4%。Mp=249.6-252.2℃, MS(m/z): 318.1[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ:1.90-1.92 (m, 2H, -CHCH2 CH 2 CH2N-), 1.96-1.99 (m, 2H, -CHCH 2 CH2CH2N-), 2.65 (s, 6H, N(CH3)2), 2.72-2.75 (m, 2H, CHCH2CH2 CH 2 N-), 2.92-2.95 (m, 4H, -NCH 2 CH2NH), 2.97-3.01 (m, 4H, -NCH2 CH 2 NH), 5.45-5.47 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.44-7.52 (m, 2H, Ar-H), 7.87-7.95 (m, 1H, Ar-H), 8.18 (s, 1H, Ar-H), 8.59 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 48
N,N-ジメチル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-48)塩酸塩の調製
2,4-ジフルオロベンゾフェノン (20mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体4.23gを得る。収率は85.0%。MS(m/z): 214.0[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.14gを得る。収率は85.2%。MS(m/z): 216.0[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-48)の塩酸塩(白色固体)1.57 gを得る。収率は55.0%。Mp= 245.8-248.0℃, MS(m/z): 285.2 [M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 2.61-2.66 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.39-2.42 (m, 1H, -CH 2 CH2N-), 2.71 (s, 6H, N(CH3)2), 2.78-2.84 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.93-3.03 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.90 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.67-4.69 (d, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.25-7.30 (m, 1H, Ar-H), 7.37-7.43 (m, 1H, Ar-H), 8.02-8.03 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-H), 10.95 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 49
N-メチル-N-ベンジル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-49)塩酸塩の調製
2,4-ジフルオロベンゾフェノン(20mmol)、N-メチルアニリン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体4.55gを得る。収率は70.0%。MS(m/z): 290.1[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.95gを得る。収率は90.2%。MS(m/z): 292.0[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-49)の塩酸塩(白色固体)2.07 gを得る。収率は60.0%。Mp= 228.5-231.2℃, MS(m/z): 361.2 [M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.40-2.79 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.67 (s, 3H, -NCH3), 2.86-3.05 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.47-3.67 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.74-3.75 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.27 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.45 (s, 1H, Ar-CH-), 7.12-7.17 (m, 1H, Ar-H), 7.23-7.28 (m, 1H, Ar-H), 7.37-7.41 (m, 3H, Ar-H), 7.42-7.50 (m, 2H, Ar-H), 7.65-7.71 (q, J=8.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 50
N-メチル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-50)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン塩酸塩(3mmol)、5%パラジウム炭素(0.1g)をメタノール(20mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-50)の塩酸塩0.83gを得る。収率は80.9%。Mp=201.5-202.8℃, MS(m/z): 271.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.40-2.68 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.65 (s, 3H, -NCH3), 2.86-3.00 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.47-3.55 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.74-3.75 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.45 (s, 1H, Ar-CH-), 7.12-7.15 (m, 1H, Ar-H), 7.23-7.28 (m, 1H, Ar-H), 7.65-7.71 (q, J=8.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 51
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(4-ベンジルピペラジニル)-プロピルアミン(VI-51)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、N-ベンジルピペラジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(4-ベンジルピペラジニル)-プロピルアミン(VI-51)の塩酸塩(白色固体)1.72 gを得る。収率は42.0%。Mp= 238.5-241.9℃, MS(m/z):407.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 2.31-2.62 (m, 2H, -CHCH 2 CH2N-), 2.71 (s, 6H, N(CH3)2), 2.79-2.81 (m, 2H, -CHCH2 CH 2 N-), 2.97-3.01 (m, 2H, -NCH2CH2N-), 3.33 (s, 6H, -NCH2CH2N-), 4.33 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.42 (m, 1H, Ar-CH-), 7.41-7.46 (m, 3H, Ar-H), 7.49-7.51 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.60-7.62 (m, 2H, Ar-H), 7.69-7.71 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.80 (s, 1H, Ar-H), 10.82 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 52
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(4-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジニル)-プロピルアミン(VI-52)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、4-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(4-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジニル)-プロピルアミン(VI-52)の塩酸塩(白色固体)1.82 gを得る。収率は40.2%。Mp= 245.6-248.2℃, MS(m/z):460.1[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.63-2.68 (m, 2H, -CHCH 2 CH2N-), 2.74 (s, 6H, N(CH3)2), 2.97-3.05 (m, 2H, -CHCH2 CH 2 N-), 3.07-3.27 (m, 4H, -NCH2CH2N-), 3.50 (s, 4H, -NCH2CH2N-), 4.46-4.48 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-CH-), 7.12-7.22 (m, 3H, Ar-H), 7.42-7.46 (t, J=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.57-7.60 (q, J=1.6Hz, 1H, Ar-H), 7.74-7.76 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.87-7.88 (d, J=1.6Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 53
N-メチル-N-ベンジル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジン-イル-プロピルアミン(VI-53)塩酸塩の調製
1,2-ベンゾジオキソール(0.05mol)をジクロロメタン(30mL)に溶かし、内温5℃以下に制御し、AlCl3(0.10mol)を分割的に加え、3-クロロプロピオン酸クロライド(0.055mol)を滴下し、一般合成法一の方法Aで操作し、3-クロロ-1-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-アセトン 9.5g(白色固体)を得る。収率は90.0%。MS(m/z): 213.0[M+1]+
該中間体(0.03mol)、N-メチルベンジルアミン塩酸塩(0.03mol)、ジイソプロピルエチルアミン (0.10mol) をアセトニトリル(60mL)に溶かし、一般合成法二の方法Bで操作し、白色固体生成物5.99gを得る。収率は60.0%。MS(m/z): 298.1[M+1]+
前記生成物(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.88gを得る。収率は85.9%。MS(m/z): 300.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-53)の塩酸塩(白色固体)1.49gを得る。収率は42.5%。Mp= 285.6-288.9℃, MS(m/z): 367.4[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 1.49-1.55 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.35-2.41 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.68 (s, 3H, -NCH3), 2.78-2.83 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.02-3.09 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 4.19 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.27-4.29 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-CH-), 6.12 (s, 2H, -OCH2O-), 7.25-7.33 (m, 6H, Ar-H), 7.55-7.58 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.64-7.65 (d, J=2.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 54
N-メチル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-54)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン塩酸塩(3mmol)、5%パラジウム炭素(0.1g)をメタノール(20mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-54)の塩酸塩0.84gを得る。収率は80.5%。Mp=189.3-192.4℃, MS(m/z): 277.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 1.53-1.58 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.35-2.40 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.65-2.71 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.03-3.09 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 3.26 (s, 3H, -NCH3), 4.28-4.31 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-CH-), 6.10 (s, 2H, -OCH2O-), 7.23-7.25 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.58-7.61 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.72 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 55
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-55)塩酸塩の調製
1,2-ジメトキシベンゼン(0.05mol)をジクロロメタン(30mL)に溶かし、内温5℃以下に制御し、AlCl3(0.10mol)を分割的に加え、3-クロロプロピオン酸クロライド(0.055mol)を滴下し、一般合成法一の方法Aで操作し、3-クロロ-1-(3,4-ジメトキシフェニル)-アセトン 10.3g(白色固体)を得る。収率は90.0%。MS(m/z): 229.0[M+1]+
該中間体(0.03mol)、ジメチルアミン水溶液(0.15mol)を無水エタノール(50mL)に溶かし、一般合成法二の方法Aで操作し、白色固体生成物7.78gを得る。収率は95.0%。MS(m/z): 238.2[M+1]+
前記白色固体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.2gを得る。収率は80.0%。MS(m/z): 240.2[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-55)の塩酸塩(白色固体)1.52gを得る。収率は50.0%。Mp= 232.5-234.8℃, MS(m/z): 309.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6): δ: 1.87-1.98 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.32-2.45 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.70 (s, 6H, N(CH3)2), 2.73-2.80 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.60-3.64 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 3.71 (s, 6H, -OCH3), 3.78-3.81 (t, J=8.0Hz, 1H, Ar-CH-), 7.28-7.31 (dd, J1=1.6Hz, J2=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.36-7.38 (dd, J1=1.6Hz, J2=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.63 (s, 1H, Ar-H), 10.60 (br, 1H, HCl, +D2O消失)。
実施例 56
N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-56)塩酸塩の調製
3-クロロ-1-(3,4-ジメトキシフェニル)-アセトン(0.02mol)、N-メチルベンジルアミン塩酸塩(0.02mol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.06mol) をアセトニトリル(60mL)に溶かし、一般合成法二の方法Bで操作し、白色固体生成物4.62gを得る。収率は60.0%。MS(m/z): 314.2[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体3.29gを得る。収率は85.0%。MS(m/z): 316.1[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-56)の塩酸塩(白色固体)1.67gを得る。収率は45.8%。Mp= 278.5-281.3℃, MS(m/z): 385.4[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 2.25-2.34 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.41-2.52 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 2.68 (s, 3H, -NCH3), 2.81-2.88 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.01-3.05 (m, 2H, -NCH 2 CH2O), 3.60-3.65 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.05 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.21 (s, 6H, -OCH3), 4.29-4.31 (d, J=6.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.12-7.14 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.19-7.22 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.34-7.38 (m, 6H, Ar-H)。
実施例 57
N-メチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-57)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン塩酸塩(3mmol)、5%パラジウム炭素(0.1g)をメタノール(20mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-57)の塩酸塩0.84gを得る。収率は76.2%。Mp=200.2-203.4℃, MS(m/z): 295.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 2.31-2.37 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.65-2.69 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.87-2.91 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 3.23 (s, 3H, -NCH3), 3.61-3.65 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.19 (s, 6H, -OCH3), 4.26-4.28 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-CH-), 7.27-7.29 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.58-7.61 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 7.71 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 58
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-58)塩酸塩の調製
N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-58)の塩酸塩(白色固体)1.27gを得る。収率は42.0%。Mp=220.3.5-224.0℃, MS(m/z): 307.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 1.52-1.60 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.02-2.10 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.29-2.36 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 2.70 (s, 6H, N(CH3)2), 3.10-3.15 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 3.67 (s, 6H, -OCH3), 3.75-3.78 (t, J=8.4Hz, 1H, Ar-CH-), 7.21-7.23 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.50-7.53 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 7.69 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 59
N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-59)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-プロピルアミン塩酸塩(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、ピペリジン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-59)の塩酸塩(白色固体)1.56gを得る。収率は43.0%。Mp=256.6-258.9℃, MS(m/z): 383.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 1.48-1.53 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.30-2.36 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.69 (s, 3H, -NCH3), 2.80-2.85 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.11-3.16 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 4.19 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.25 (s, 6H, -OCH3), 4.29-4.31 (d, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.13-7.16 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.22-7.25 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H), 7.35-7.39 (m, 6H, Ar-H)。
実施例 60
N-メチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-60)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン塩酸塩(3mmol)、5%パラジウム炭素(0.1g)をメタノール(20mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン(VI-60)の塩酸塩0.94gを得る。収率は85.7%。Mp=195.2-197.8℃, MS(m/z): 293.3[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 1.45-1.50 (m, 6H, -NCH2 CH 2 CH 2 CH 2 CH2N-), 2.30-2.34 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.67-2.72 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.00-3.07 (m, 4H, -NCH 2 CH2CH2CH2 CH 2 N-), 3.28 (s, 3H, -NCH3), 4.21 (s, 6H, -OCH3), 4.27-4.29 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-CH-), 7.23-7.25 (d, J=8.4Hz, 1H, Ar-H), 7.55-7.58 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 7.69 (s, 1H, Ar-H)。
実施例 61
N,N-ジメチル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-61)塩酸塩の調製
2-アセチルチオフェン(0.05mol)、ジメチルアミン塩酸塩(0.055mol)及びパラホルムアルデヒド(0.065mol)を95%エタノール(20mL)に溶かし、濃塩酸(0.2mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体7.66gを得る。収率は70.0%。MS(m/z): 184.1[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体1.99gを得る。収率は90.2%。MS(m/z): 186.0[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N,N-ジメチル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-61)の塩酸塩(白色固体)1.20gを得る。収率は46.2%。Mp= 195.0-197.3℃, MS(m/z): 255.1[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 2.05-2.09 (m, 1H, -CH 2 CH2N-), 2.23-2.29 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 2.32-2.36 (m, 1H, -CH 2 CH2N-), 2.69 (s, 6H, N(CH3)2), 2.78-2.81 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.48-3.52 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 3.59-3.61 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.02-7.05 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 7.15-7.18 (m, 1H, Ar-H), 7.29-7.32 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 62
N-メチル-N-ベンジル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-62)塩酸塩の調製
2-アセチルチオフェン(20mmol)、N-メチルアニリン塩酸塩(22mmol)及びパラホルムアルデヒド(26mmol)を95%エタノール(10mL)に溶かし、濃塩酸(0.05mL)を加え、一般合成法二の方法Cで操作し、白色固体4.48gを得る。収率は76.0%。MS(m/z): 260.1[M+1]+
前記中間体(10mmol)、水酸化ホウ素ナトリウム(10mmol)をメタノール(50mL)中で、一般合成法三で操作し、白色固体2.67gを得る。収率は90.0%。MS(m/z): 262.0[M+1]+
更に、生成物(8mmol)、トリエチルアミン(9.6mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(8.8mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、一般合成法四で操作し、反応後、モルホリン(24mmol)、炭酸カリウム(8mmol)を加え、一般合成法四で反応させ、N-メチル-N-ベンジル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-62)の塩酸塩(白色固体)1.54 gを得る。収率は48.0%。Mp= 220.8-224.0℃, MS(m/z): 331.2[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6) +D2O: δ: 2.11-2.16 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.22-2.30 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 2.69 (s, 3H, -NCH3), 2.78-2.82 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.59-3.62 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 4.23 (s, 2H, Ar-CH2-), 4.30-4.32 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.00-7.03 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 7.14-7.17 (m, 1H, Ar-H), 7.25-7.30 (m, 5H, Ar-H), 7.33-7.35 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 63
N-メチル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-63)塩酸塩の調製
N-メチル-N-ベンジル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン塩酸塩(5mmol)、5%パラジウム炭素(0.2g)をメタノール(30mL)に溶かし、室温常圧下で、水素を加え、2時間反応させ、パラジウム炭素をろ過除去し、ろ液濃縮後、白色固体を得る。無水エタノール(10mL)再結晶後、N-メチル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン(VI-63)の塩酸塩1.10gを得る。収率は70.2%。Mp= 151.2-154.3℃, MS(m/z): 241.0[M+1]+
1H NMR (DMSO-d6)+D2O: δ: 2.12-2.25 (m, 2H, -CH 2 CH2N-), 2.35-2.40 (m, 4H, -NCH 2 CH2O), 2.80-2.88 (m, 2H, -CH2 CH 2 N-), 3.45 (s, 3H, N-CH3), 3.58-3.66 (m, 4H, -NCH2 CH 2 O), 3.77-3.79 (t, J=7.2Hz, 1H, Ar-CH-), 7.05-7.07 (d, J=8.8Hz, 1H, Ar-H), 7.12-7.15 (m, 1H, Ar-H), 7.28-7.31 (d, J=8.0Hz, 1H, Ar-H)。
実施例 64
錠剤:実施例1-63の化合物 10mg
スクロース 150mg
コーンスターチ 38mg
ステアリン酸カルシウム 2mg
調製方法:活性成分をスクロース、コーンスターチと混合し、水を加えて湿らせ、均一に攪拌し、乾燥し、粉砕してふるいにかけ、ステアリン酸カルシウムを加え、均一に混ぜ、打錠を行う。各錠の重さは200 mgで、活性成分の含有量は10mgである。
実施例 65
注射剤:実施例1-63の化合物 20mg
注射用水 80mg
調製方法:活性成分を注射用水に溶解し、均一に混ぜ、濾過し、得られた溶液を無菌条件でアンプルに分注する。各アンプルは10mgで、活性成分の含有量は2mg/lアンプルである。
実施例 66
化合物の抗うつ作用
一.化合物の5-セロトニン(5-HT)、ノルアドレナリン(NA)及びドーパミン(DA) 再取り込みに対する阻害作用:
細胞モノクローナル技術と放射リガンド結合実験の方法を用いてターゲットが明確な新化合物に対して体外スクリーニング研究を行う。この方法は相応の生物活性評価を客観的に正確に早く出すことができる。(Biochem Phearmacol 2008, 75(9): 1835-1847及びEur J Pharmacol, 2007, 576(1-3): 43-54)で紹介された研究方法を用いて化合物に対して体外スクリーニングを行う。また、有効的な5-HT、NA二重再取り込み阻害薬であるベンラファクシン(Venlafaxine)及び5-HT、NA、DA三重再取り込み阻害薬であるDOV 21947を陽性対照品として、発明する化合物の5-HT、NA及びDA再取り込みに対する阻害作用について研究する。方法は以下のとおりである。
1. 5-HTトランスポーター(hSERT)、NAトランスポーター(hNAT)及びDAトランスポーター(hDAT)安定細胞株の構築
pcDNA3.0-hSERT/hNAT/hDAT担体プラスミドによりHEK 293細胞をそれぞれトランスフェクションする。48時間トランスフェクションした後、G418選択性DMEM培養液を加えて細胞を培養する。3週後、希釈し続けることでG418抵抗性細胞が現れる。安定してトランスフェクションされた単クローン細胞を得て、再びG418を含む培養液で培養を増やし、5-HT/NA/DA により再取り込みして単クローン細胞上の5-HT/NA/DAトランスポーターの表現を実験検証する。最後に5-HT/NA/DAトランスポータータンパクが安定表現される安定細胞株を得る。
2. 5-HT/NA/DA再取り込み実験
測定される化合物、ベンラファクシン/DOV 21947(陽性薬)を、DMSOを用いてそれぞれ0.01 mol/Lまで溶解し、その後、脱イオン水で100μmol/Lまで希釈する。測定される化合物(又は陽性薬物)50μl、細胞430μlを取り反応試験管に入れ、30℃の水浴で10分インキュベー卜した後、再び放射性[3H]-5-HT/[3H]-NA /[3H]-DA 20μlをそれぞれ加え、測定される化合物(又は陽性薬物)の最終濃度を全て10μmol/Lにする。30℃の水浴で10分インキュベー卜した後、すぐに氷浴に移して反応を終了させる。24ウェルBRANDEL細胞サンプル収集器において、GF/Bガラス繊維濾紙で素早く吸引濾過し、氷冷のバッファー(50mM Tris, 5mM EDTA, pH 7.4)で三回洗浄し、濾紙を乾燥した後、0.5mlの遠心管に置き、500μlの脂溶性液体シンチレーションカクテルを加え、MicroBeta液体シンチレーションカウンターで放射強度を測定する。実験は総再取り込み管(空白対照)、非特異的再取り込み管(10μmol/L陽性薬)、サンプル再取り込み管(10μmol/L測定される化合物)に分ける。各濃度は平行管(parallel tubes)を測定し、三回の独立実験を行う。
以下の公式で各化合物の再取り込み阻害百分率を計算する:
再取り込み阻害率(I%)=(総再取り込み管cpm−サンプル再取り込み管cpm)/(総再取り込み管cpm−非特異的再取り込み管cpm)×100%
3. 結果:
同じ濃度条件(対照薬及び測定される薬物は共に0.1mmol/L)で、市販の抗うつ薬ベンラファクシン及び抗うつII相臨床化合物DOV 21947を陽性対照品とし,5-HT、NA及びDA再取り込みに対する阻害率の測定結果は表2に示す。
Figure 2013530137
実験結果は次のとおり:濃度が10μmol/Lであるとき、化合物VI-1、VI-2、VI-4、VI-6、VI-13、VI-16、VI-19、VI-22、VI-31、VI-36、VI-46は5-HT、NA及DA再取り込みに対して強い阻害活性を有し、その作用強度はベンラファクシン、DOV21947に相当する。
二.化合物のin vivo抗うつ結果:
「学習性絶望試験」におけるマウス尾懸垂試験( tail suspension test )と、マウス強制水泳試験( forced swimming test )を採用し、ベンラファクシンを陽性対照薬とし、強力な三重再取り込み阻害作用( 5-HT、NA及びDA )を有する11個の化合物に対してin vivo抗うつ作用の初歩的研究を行った。
1. マウス尾懸垂試験
試験方法:
ICR種のマウス156匹、雄、体重均衡によりランダムで13群に分ける。空白対照群、ベンラファクシン群(20.0 mg・kg-1)、化合物試験群(20.0 mg・kg-1)。10 ml・kg-1 で薬を強制経口投与し、空白対照群には同じ体積の生理塩水を与える。薬を投与して1 時間したら、マウスの尾部から末端約2 cmの箇所を医療用テープで固定し、マウスを尾懸垂ボックス内に逆さまに吊るし、頭部はボックス底から約5 cmほどとする。マウスを2 分吊した後、すぐに観察を開始し、4分間観察を続ける。この4分以内にマウスの無動時間(マウスが空中でもがくのを止める、又は僅かな手足運動しかない)を累計する。改善率は公式で計算して得る:
Figure 2013530137
結果は表3を参照:
Figure 2013530137
マウス尾懸垂試験において、化合物VI-1、VI-2、VI-4、VI-6、VI-13、VI-16、VI-19、VI-36はいずれもマウス尾懸垂無動時間を顕著に短縮し、20mg/kgの薬剤量においてVI-1、VI-2等の8つの化合物の効果は陽性薬ベンラファクシンの同じ薬剤量の際の効果(36.97±21.10s)と類似しており、空白群と比べ明らかな有意差がある。これは前記化合物がいずれも強い体内抗うつ活性を有し、効果がベンラファクシンに類似することを説明している。
2. マウス強制水泳試験
試験方法:
156匹のオスの昆明種マウスを体重均衡ランダム機で13組に分ける。空白対照組、ベンラファクシン組(20.0 mg・kg-1)、化合物試験群(20.0 mg・kg-1)。10 ml・kg-1 で薬を強制経口投与し、空白対照群には同じ体積の生理塩水を与える。試験前日、マウスに対して水泳スクリーニングを行う。マウスを水深10cmのガラス缶内(高さ20cm,直径14cm)に入れ、水温25℃、6分泳がせ、水泳が続かない停止時間が70秒−160秒の間のを正式な試験に用いる。24時間後、再び試験する。薬を投与して1 時間したら、マウス水泳試験を行う。マウスを前記環境で6分泳がせ、6分のうち残りの4分のマウスの水泳停止無動時間を累計する。t検証法を用いてデータを統計学処理する。結果を表4に示す。
Figure 2013530137
マウス強制水泳試験において、測定される化合物はいずれも抗うつ活性を有する。そのうち、化合物VI-1、VI-2、VI-4、VI-13、VI-16、VI-19、VI-22はマウス水泳無動時間を顕著に短縮し、20mg/kgの薬剤量においてVI-1、VI-2等の7つの化合物の効果は陽性薬ベンラファクシンの同じ薬剤量の際の効果と類似しており、空白群と比べ明らかな有意差がある。VI-6、VI-31、VI-36及びVI-46は空白群と比べ明らかな有意差がある。これは前記化合物がいずれも強い体内抗うつ活性を有し、効果がベンラファクシンに類似する又はベンラファクシンよりも強いことを説明している。
三.化合物in vivo5-ヒドロキシトリプトファン、ヨヒンビン毒性増強実験及び酸化首振り試験
マウスの5-ヒドロキシトリプトファン(DL-5-HTP)増強作用、マウスのヨヒンビン毒性増強及び酸化首振り試験により、化合物が運動体内において、5−HT、NA及びDA再取り込み阻害作用を有するか否かを確認できる。化合物VI-2を代表として選び、実験する。
1. VI-2のマウスに対する5-ヒドロキシトリプトファン(DL-5-HTP)増強作用試験(5-Hydroxytryptophan potentiation in mice)
(1) 原理
DL-5-HTPを5-HTの前駆体とし、MAOs阻害剤であるパルギリン(pargyline)はMAOの酵素的分解反応を阻害できる。マウスにおいて特徴性症状頭部痙攣縮反応を観察できる。
(2)試験方法
VI-2を3つの薬剤量群(30、15、7.5mg/kg)に分け、0.2ml/10g腹腔注射し、30分後、パルギリンを75mg/kg皮下注射し、90分後、DL-5-HTPを静脈注射する。
(3)結果
30、15及び7.5mg/kgのVI-2は5-HTP作用を明らかに増強した。マウスにおいて明らかな頭部痙攣縮反応が表れた上、この作用は明らかな用量反応関係を呈した。これはVI-2が体内5-HTの再取り込みを確かに阻害できることを説明している(体外結果と一致)。
Figure 2013530137
2. VI-2のマウスに対するヨヒンビン毒性増強試験(Yohimbine toxicity enhancement in mice)
(1)原理
ヨヒンビンはα2受容体を占め、NAと受容体の結合を阻止する。NA不活性化阻害又はNA再取り込み阻害抗うつ薬により、ヨヒンビンと同時に与えると、NAの濃度が増加するため中毒死する。
(2)試験方法
ヨヒンビン対照群、VI-2:30、18、11、6.5mg/kg (高薬剤量設計はマウスの5-ヒドロキシトリプトファン増強作用の高薬剤量を参照し、0.6を剤量差とし、下に4つの薬剤量群を設ける)の5つの試験群に分けて実験する。各薬剤群VI-2を1時間(ヨヒンビン対照群にN.Sを与える)経口投与した後、5群全てのマウスにヨヒンビン25mg/kg(動物瀕死薬剤量)を皮下注射し、ヨヒンビン1、2、4、5及び24時間投与した各群の動物死亡率を観察記録し、ED50を計算する。
(3)結果
30、18及び11mg/kgのVI-2はヨヒンビンの毒性作用を明らかに増強し、動物の死亡率増加を表した上、この毒性作用は明らかな用量反応関係を呈した。これはVI-2が体内NAの再取り込みを確かに阻害できることを説明している(体外結果と一致)。DASTM統計ソフトによりBliss法計算し、ED50値は32.84mg/kgである。
Figure 2013530137
3. 酸化首振り試験
(1)原理
首振り麻痺の発病メカニズムは主にDA機能とAch機能の間の平衡消失と関係し、DA機能の低下やAch機能の高進を引き起こす原因は全て首振りに至る。
酸化首振り剤はM受容体興奮剤であり、首振り、運動失調、流涎、流涙、体温低下などの症状のパーキンソン症候群を招く。
VI-2は体外DA再取り込み阻害試験において、DA再取り込み阻害できることを表した。体内に確かにこの作用があれば、M受容体興奮剤による首振りなどの症状が一部拮抗する。
(2)試験方法
モデル対照群と、VI-2の5つの薬剤量群(300、200、120、60、30mg/kg)の6つの試験群に分けて実験する。各薬剤群VI-2を1時間(モデル対照群にN.Sを与える)経口投与した後、5群全てのマウスに酸化首振り剤(0.5mg/kg,0.1ml/10g)を腹腔注射し、マウスの反応を観察する。
(3)結果
酸化首振り剤を5分くらい与え、60匹全てが首振り、カタレプシーなどの現象を表した。
I.首振り: 非常に明らかな用量反応関係を有し、強度は順に、モデル → 30 → 60 → 120 →200 → 300mg/kg。
II.活動性:300mg/kg が最もよく、次が200 → 120 → 60 → 30mg/kg = モデル群。
III.寝返り:300及び200mg/kg VI-2群に程度が異なる寝返り現象が現れ、120mg/kg以下の薬剤量群は基本的にこの症状はなかった。
4. 結果分析
I.VI-2薬剤量の増加に伴い、マウスのカタレプシーが軽減され、首振りも弱くなり、運動性が改善された。30mg/kg薬剤量のとき、首振り抵抗作用はなく、60mg/kgのときも顕著ではない。120mg/kgのとき、首振り症状は改善され、明らかな用量反応関係を呈した。これはVI-2がDAを増強する機能により動物の首振り症状が一部拮抗するが、治療薬剤量(10-20mg/kg)ではDA機能増強作用がない。但しこの弱いDA再取り込み阻害作用は抗うつ作用に有益である可能性があることを説明している。
II.300及び200mg/kg VI-2群の一部に現れた寝返り現象は大溶剤量のVI-2がDAの再取り込みを阻害し、興奮中枢のDAニューロンによるものである。この試験は VI-2体外DA再取り込み阻害作用の証左となった。
四.学習性無力感試験(Learned helplessness)
1. 原理
このモデルは一種の抗うつ動物モデルである。動物を逃げられない嫌な刺激環境におくと、一種の絶望行動が現れ、刺激に対して逃げなくなり、以降の適応性反応を妨げるなどの表現が出る。このとき、動物脳内のカテコールアミンレベルが下がり、これは一種のうつ状態だと公認される。抗うつ薬はこの種の状態に対抗できる。学習性無力感モデルのサブロングペリオド(sub-long period)(3-7d)に使用する各種抗うつ薬には、モノアミン酸化酵素阻害剤、モノアミン再取り込み阻害剤、及び非典型的抗うつ薬の三つが含まれる。
2. 実験方法
動物を分け、1日目に逃げられない電気ショックを行う。即ちプレショック動物を用意する。プレショック動物は0.8mA x 15sの脚部電気刺激を受け、毎分1回合計60回行う。対照群のマウスは電気刺激を行わずに箱に入れるだけであり、時間は同じ。
2日目、薬剤を与え始める。薬剤は陽性薬群(ベンラファクシン:30mg/kg)、VI-2:20、10、5mg/kgに分けられ、1週間与え続ける。最後の1回の薬剤投与の後24時間してから条件回避試験を行う。測定指標は回避成功回数と逃避の潜伏期間とする。、
3. 結果
正常の対照群の動物は一週間後の条件回避試験において、逃避潜伏期間が明らかに短縮され、回避成功回数は非常に高かった。モデル群の動物は逃げられない電気ショック刺激の後、明らかな絶望行動を表し、逃避潜伏期間は明らかに延長され、回避成功回数は大幅に低下した。ベンラファクシン及び3つの薬剤量のVI-2はいずれも逃避潜伏期間を明らかに短縮し、回避成功回数も明らかに増えた。これはVI-2がうつ状態に対抗できることを説明している。
Figure 2013530137
五.急性毒性試験:張均田監修の《現代薬理実験方法》に記載の方法により、初歩的なスクリーニングを行い、Bliss法で統計し、化合物VI-1、VI-2 及びVI-16のマウスに対する1回経口投与のLD50はそれぞれ1050mg/kg、950mg/kg、870mg/kgである。。
六.化合物VI-1、VI-2、VI-16の細菌復帰突然変異試験
菌種:チフスサルモネラのヒスチジン栄養欠陥型突然変異株TA97、TA98、TA100、TA102
試験方法:文献Maron DM et al: (1983) Mutay Res. 113, 173-216に記載の方法。
結果:試験は-S9及び+S9の二つの部分を含み、-S9試験系におけるTA98及び+S9試験系におけるTA97 に対して5000μg/ディシュで抗菌作用を示す。他の薬剤量は全ての菌株に対して抗菌作用を持たず、成長背景が良好である。全ての試験薬剤量は、-S9試験系においても+S9試験系においてもVI-1、VI-2、VI-16全て細菌コロニーの復帰数に明らかな増加をもたらさず、Ames試験は陰性である。

Claims (8)

  1. 以下の構造一般式を有する化合物又はその薬学的に許容される塩であることを特徴とするアルキルジアミン類誘導体。
    Figure 2013530137
    但し、
    Figure 2013530137
    又は、任意的に置換された、チエニル基、フリル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、オキサゾール基、イソキサゾール基、チアゾール基、イソチアゾール基、イミダゾール基、ピラゾリルから選択したヘテロアリール基を示し、かつArは未置換ベンゼン環とすることはできない。
    R1は水素又はC1−C5のアルキル基を示す。
    R2、R3はそれぞれ水素、C1−C5のアルキル基、C1−C5のハロゲン化アルキル基、C1−C5のヒロドキシアルキル基、C1−C5のアルコキシ基、C5又はC6の脂肪環、フェニル基、置換フェニル基、ベンジル基又は置換ベンジル基のうちの一種を示し、かつR2、R3は同時に水素ではない。
    又はR2、R3及びNは5員環〜7員環の脂肪環に連なり、該脂肪環に1個のN又はO又はSを含有してもよく、かつNにはR7で置換されてもよい。
    R4, R5, R6はそれぞれ水素、C1−C3のアルキル基、C1−C3のアルコキシ基、C1−C3のハロゲン化アルキル基、C1−C3のハロゲン化アルコキシ基、ベンジルオキシ基、C5又はC6の脂肪環、フェニル基、置換フェニル基、ヒドロキシ基、アミノ基、置換アミノ基、ハロゲン、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、ニトロ基又はシアノ基のうちの一種を示す。
    R7は C1−C5のアルキル基、C1−C5のハロゲン化アルキル基、C1−C5のヒロドキシアルキル基、C1−C5のアルコキシ基、C5又はC6の脂肪環、フェニル基、置換フェニル基、ベンジル基又は置換ベンジル基のうちの一種を示す。
    YはC、N、Oを示す。但し、NはC1−C3のアルキル基、C1−C3のハロゲン化アルキル基、C1−C3のヒロドキシアルキル基、フェニル基、置換フェニル基、ベンジル基、置換ベンジル基、芳香族複素環又は置換芳香族複素環で置換できる。
    XはC、Nを示す。
    ZはC、S、N、Oを含む五員又は六員飽和環、五員又は六員不飽和環を示す。
    m = 0、1、2であり、n = 1、 2である。
  2. 前記置換アミノ基はアミノ基にC1−C3のアルキル基又はC1−C3のハロゲン化アルキル基を有することを特徴とする請求項1に記載のアルキルジアミン類誘導体。
  3. 前記置換フェニル基又は置換ベンジル基はベンゼン環に1〜4個の置換基を有し、その置換基はR4, R5, R6であることを特徴とする請求項1に記載のアルキルジアミン類誘導体。
  4. 前記塩は薬学的に許容される無機酸塩又は有機酸塩であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のアルキルジアミン類誘導体。
  5. 前記塩は0.5-3分子の結晶水を有することを特徴とする請求項4に記載のアルキルジアミン類誘導体。
  6. 前記化合物は以下を含むことを特徴とする請求項1に記載のアルキルジアミン類誘導体:
    VI-1 N,N-ジエチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-2 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-3 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピペラジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-4 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-5 N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-6 4-(3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)モルホリン、
    VI-7 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-8 N,N-ジメチル-3-(4-クロロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-9 4-(3-(4-クロロフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)プロピル)モルホリン、
    VI-10 N,N-ジメチル-3-(4-メチルフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-11 4-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1-(4-メチルフェニル)プロピル)モルホリン、
    VI-12 4-(3-(4-メチルフェニル)-3-(モルホリニル)プロピル)ピロール、
    VI-13 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-14 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-15 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-16 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-17 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-18 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-19 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-20 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-21 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-22 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジン-イル-プロピルアミン、
    VI-23 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-24 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-25 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-26 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-27 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-28 N,N-ジメチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-29 N-メチル-N-ベンジル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-30 N-メチル-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-31 N,N-ジメチル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-32 N-メチル-N-ベンジル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-33 N-メチル-3-(インドール-3-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-34 N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-35 N-メチル-N-ベンジル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-36 N,N-ジメチル-3-(5-クロロ-6-メトキシナフタレン-2-イル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-37 N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-(ピロリジン-1-イル)-プロピルアミン、
    VI-38 N,N-ジメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-39 N,N,2-トリメチル-3-(4-メトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-40 N,N-ジメチル-2-((3,4-ジクロロフェニル)(モルホリン)メチル)-1-ヘプチルアミン、
    VI-41 N,N-ジメチル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-42 N-メチル-N-ベンジル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-43 N-メチル-3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-44 N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-モルホリニル-ブチルアミン、
    VI-45 N,N-ジメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-4-(ピペラジン-1-イル)-ブチルアミン、
    VI-46 N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-モルホリニル-ブチルアミン、
    VI-47 N,N-ジメチル-4-(ベンゾチオフェン-3-イル)-4-(ピペラジン-1-イル)-ブチルアミン、
    VI-48 N,N-ジメチル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-49 N-メチル-N-ベンジル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-50 N-メチル-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-51 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(4-ベンジルピペラジニル)-プロピルアミン、
    VI-52 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジクロロフェニル)-3-(4-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジニル)-プロピルアミン、
    VI-53 N-メチル-N-ベンジル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-54 N-メチル-3-(1,2-ベンゾジオキソール-4-イル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-55 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-56 N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-57 N-メチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-58 N,N-ジメチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-59 N-メチル-N-ベンジル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-60 N-メチル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-ピペリジニル-プロピルアミン、
    VI-61 N,N-ジメチル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-62 N-メチル-N-ベンジル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン、
    VI-63 N-メチル-3-(チオフェン-2-イル)-3-モルホリニル-プロピルアミン
    又はその薬学的に許容される塩。
  7. 治療有効量の請求項1〜6のいずれか一項に記載のアルキルジアミン類誘導体および医学的に許容される担体を含有するうつ病治療用組成物。
  8. 抗うつ治療薬製造のための請求項1〜6のいずれか一項に記載のアルキルジアミン類誘導体の使用。
JP2013509442A 2010-05-13 2011-05-13 アルキルジアミン類誘導体及びその抗うつ薬としての使用 Expired - Fee Related JP5621037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010174743.2 2010-05-13
CN201010174743.2A CN102241664B (zh) 2010-05-13 2010-05-13 芳烷二胺类衍生物及其作为抗抑郁症药物的应用
PCT/CN2011/074029 WO2011140998A1 (zh) 2010-05-13 2011-05-13 芳烷二胺类衍生物及其作为抗抑郁症药物的应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530137A true JP2013530137A (ja) 2013-07-25
JP5621037B2 JP5621037B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=44913964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509442A Expired - Fee Related JP5621037B2 (ja) 2010-05-13 2011-05-13 アルキルジアミン類誘導体及びその抗うつ薬としての使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8962621B2 (ja)
EP (1) EP2570409B1 (ja)
JP (1) JP5621037B2 (ja)
CN (1) CN102241664B (ja)
WO (1) WO2011140998A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103420898B (zh) * 2012-05-17 2015-10-28 上海医药工业研究院 二芳基哌啶类衍生物及其作为多靶点抗抑郁症药物的应用
CN114544798B (zh) * 2022-01-05 2023-08-08 湖南恒生制药股份有限公司 盐酸多巴胺中间体1,3-苯并二氧戊烷的检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183264A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Suntory Ltd ピロリドニルブチルベンゼン誘導体
JPH04257570A (ja) * 1990-10-03 1992-09-11 John Wyeth & Bros Ltd ピペラジン誘導体
JP2005035983A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Taisho Pharmaceut Co Ltd 不安神経症又はうつ症治療薬

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535186A (en) * 1983-04-19 1985-08-13 American Home Products Corporation 2-Phenyl-2-(1-hydroxycycloalkyl or 1-hydroxycycloalk-2-enyl)ethylamine derivatives
CN1172919C (zh) * 2002-06-03 2004-10-27 上海医药工业研究院 芳烷醇哌嗪衍生物及其在制备抗抑郁症药物中的应用
SE0203820D0 (sv) * 2002-12-20 2002-12-20 Astrazeneca Ab chemical compounds
TW200610761A (en) * 2004-04-23 2006-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CN101602708B (zh) 2008-06-10 2012-11-21 江苏国华投资有限公司 芳烷醇哌啶衍生物及其在制备抗抑郁症药物中的应用
WO2010054006A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Chemocentryx, Inc. Modulators of cxcr7

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183264A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Suntory Ltd ピロリドニルブチルベンゼン誘導体
JPH04257570A (ja) * 1990-10-03 1992-09-11 John Wyeth & Bros Ltd ピペラジン誘導体
JP2005035983A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Taisho Pharmaceut Co Ltd 不安神経症又はうつ症治療薬

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014006446; Organic & Biomolecular Chemistry 1(17), 2003, p.3120-3124 *
JPN6014006448; Collection of Czechoslovak Chemical Communications 46(11), 1981, p.2729-2733 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5621037B2 (ja) 2014-11-05
CN102241664B (zh) 2014-11-12
EP2570409B1 (en) 2015-07-08
EP2570409A4 (en) 2014-02-19
EP2570409A1 (en) 2013-03-20
CN102241664A (zh) 2011-11-16
US8962621B2 (en) 2015-02-24
US20130072488A1 (en) 2013-03-21
WO2011140998A1 (zh) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101855471B1 (ko) 다환형 화합물 및 이의 사용 방법
HU206309B (en) Process for producing 3-aroyl-3-substtuted-propanamines and pharmaceutical compositions containing them
BRPI0611966B1 (pt) Composto ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo e composição farmacêutica os compreendendo
WO2019226991A1 (en) Androgen receptor modulators and methods for their use
EP2707101A1 (en) Proteostasis regulators
JP2009256363A (ja) 5−ht2a拮抗剤としてのオキサゾリジン類
SE454880B (sv) 3-aminoalkyl-1h-indol-5-acetamider, forfarande for framstellning av dessa och en farmaceutisk komposition for behandling av migren
BRPI0921369B1 (pt) Composto modulador do receptor de prostaciclina (pgi2), sua composição, sua composição farmacêutica, seus usos, bem como processos para a preparação das referidas composições
MX2007014954A (es) Derivados de 2-(1h-indolilsulfanil)-aril-amina.
WO2007042668A1 (fr) Derives de la 1-amino-isoquinoline, leur preparation et leur application en therapeutique dans le traitement d' un dysfonctionnement lie au recepteur 1 de la mch
TW200934481A (en) Novel 1,3-dihydro-5-isobenzofurancarbonitrile derivatives and pharmaceutical composition thereof for the treatment of premature ejaculation
EA019360B1 (ru) Алканолпиперазиновые производные бензотиофена и их применение в качестве антидепрессанта
WO2010139982A1 (en) Indole derivatives for the stimulation of stem cell proliferation
FR2574793A1 (fr) Composes derives d'indole, compositions pharmaceutiques les contenant et procede pour leur preparation
JP5621037B2 (ja) アルキルジアミン類誘導体及びその抗うつ薬としての使用
EA001217B1 (ru) СЕЛЕКТИВНЫЕ β-АДРЕНЕРГИЧЕСКИЕ АГОНИСТЫ
WO2007098278A2 (en) Inhibitors of pai-1 for treatment of muscular conditions
HU211124A9 (en) Therapeutic agents
JPS6257606B2 (ja)
WO2015131814A2 (zh) [(芳氧基)(杂芳基)]甲基哌啶衍生物在制备治疗抑郁症的药物中的应用
WO2024131615A1 (zh) 一种用于治疗或缓解新冠肺炎的药物组合物及含有该药物组合物的制剂
CN111285843B (zh) 新型5-羟色胺和去甲肾上腺素双重再摄取抑制剂及其医药用途
EP1460062A1 (en) Nitrogenous cyclic ketone derivative, process for producing the same, and use
US20070105870A1 (en) Piperazine derivatives which exhibit activity as serotonin and noradrenaline re-uptake inhibitors
FR3067028A1 (fr) Modulateurs de recepteurs nmda, compositions les comprenant et utilisation de ces composes dans le traitement de maladies impliquant le systeme nerveux central

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5621037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees