JP2013529629A - 多孔性ポリマービーズとナノエマルジョンによって安定化されたレチノールを含有する化粧料組成物 - Google Patents

多孔性ポリマービーズとナノエマルジョンによって安定化されたレチノールを含有する化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529629A
JP2013529629A JP2013516493A JP2013516493A JP2013529629A JP 2013529629 A JP2013529629 A JP 2013529629A JP 2013516493 A JP2013516493 A JP 2013516493A JP 2013516493 A JP2013516493 A JP 2013516493A JP 2013529629 A JP2013529629 A JP 2013529629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retinol
lecithin
skin
cosmetic composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013516493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5861704B2 (ja
Inventor
ジョン,サンホ
ソン,ジヒョン
ジャン,スジン
キム,ユンジョン
チョン,ジョンウ
Original Assignee
エーシーティ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーシーティ カンパニー リミテッド filed Critical エーシーティ カンパニー リミテッド
Publication of JP2013529629A publication Critical patent/JP2013529629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5861704B2 publication Critical patent/JP5861704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/71Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements
    • F21V29/717Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements using split or remote units thermally interconnected, e.g. by thermally conductive bars or heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/041Optical design with conical or pyramidal surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/21Emulsions characterized by droplet sizes below 1 micron
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/30Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract


【課題】不安定な脂溶性物質であるレチノールを安定化して化粧料に利用する方法を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、レチノール(ビタミンA)が多孔性高分子粒子に捕集されて形成されたレチノールナノ高分子カプセルを緑豆MCT(medium chain triglyceride)抽出物とレシチンでナノエマルジョン化することにより、安定化されたレチノールを含有する、抗炎及び皮膚皺改善用化粧料組成物を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、不安定な脂溶性物質のレチノールを安定化して化粧料に利用する技術に係り、具体的には、生理活性成分レチノール(ビタミンA)をメソ多孔性(mesoporous)高分子粒子内に吸着させて一次的に安定化した後、これをさらに特定の脂溶性天然抽出物とレシチンを用いてナノエマルジョン化することにより二次的に安定化して低刺激性皺改善用化粧料に利用する技術に関する。
機能性化粧品(cosmeceutical)とは、化粧品(cosmetics)と医薬品(pharmaceutical)の概念が合成されたものである。最近、機能性化粧品の開発に関心が集中している。機能性を有する活性成分の研究、効能成分の経皮吸収促進に関連した剤形の研究、及び皮膚生理に対する基礎研究などが盛んに行われている。これにより、皮膚老化防止、紫外線や有害物質などの外部環境からの皮膚保護、及び新しい皮膚細胞生成の促進などに関連した機能性成分の開発とこれらの効能及び皮膚安全性の測定方法に関する研究などが主な関心分野となっている。化粧品の原料として集中的に研究されている有効成分としては、ビタミンA、C、Eなどのビタミン、セラミド(ceramide)、α−ヒドロキシ酸(α-hydroxy acid)、またはβ−ヒドロキシ酸(β-hydroxy acid)、グルカン(glucan)、酵素(enzyme)、調節因子(modulator)、各種植物抽出物などを挙げることができる。
ビタミンは、過去から皮膚皺改善用として多く使われてきた。ビタミンが皮膚に及ぼす影響に関する基礎研究が盛んに行われているが、低い安定性により、多様な適用には制限を受けている実情である。したがって、ビタミン自体の安定性を向上させようとする研究が併行されてきた。特に、ビタミンAであるレチノールに関する研究が最近10年間盛んに行われている。レチノールは皮膚のコラーゲン合成を増大させ、角質層のターンオーバーを促進させて細胞の生成を促進させる効果を持っているものと報告されている。ところが、レチノールを過量で皮膚に適用すると、強い皮膚刺激を誘発し、レチノール自体が非常に不安定であるという短所を持っている。したがって、レチノールの安定性を向上させ、少ない量の使用でも十分な活性を示すことができるように、経皮吸収を促進し且つ持続的に均一な量を皮膚に提供することが可能な剤形化技術が求められてきた。かかる問題点を解決するために、現在、カプセル化、無水ベース、特別容器の開発などに関する研究が進行中であり、特に高分子を用いたレチノールカプセル化に関する研究は国内外で様々に行われている。
その一例として、韓国特許登録第0463167号には、数〜数百ナノメートルサイズの高分子粒子内に生理活性有効成分としてのレチノールを捕集し、前記高分子粒子を皮膚の内部に拡散、浸透させ、前記生理活性有効成分を捕集した高分子粒子が皮膚構造の中間層に留まるようにして、前記高分子粒子内の有効成分が皮膚内に徐々に伝達されるようにする経皮吸収剤が開示されている。
ところが、上述したようにレチノールを高分子粒子内に捕集させて直接皮膚の内部に拡散、浸透させる場合に皮膚刺激のおそれがあり、剤形内における十分な安定性を確保することができないという問題点があった。本発明者は、レチノールを一次的にメソ多孔性ポリマービーズ(mesoporous polymer bead)に吸着させた後、二次的にナノエマルジョンを形成する安定化技術を用いてレチノールカプセルを製造し、これを化粧料に利用することにより、レチノールの安定性が大きく向上するうえ、経皮吸収が促進され、レチノールの最も大きい問題点である皮膚刺激が減少し、皮膚皺改善効果に優れた化粧料を製造することができることを見出し、本発明を完成した。
そこで、本発明は、二重安定化方法によって安定化されたレチノールを含有する化粧料組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、レチノールを効果的に安定化する方法を提供することを他の目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、レチノールがメソ多孔性ポリマービーズ(mesoporous polymer bead)に吸着して形成されたレチノールナノ高分子カプセルを脂溶性天然抽出物としての緑豆MCT(medium chain triglyceride)抽出物とレシチンを用いてナノエマルジョン化することにより、安定化されたレチノールを含有する皮膚皺改善用化粧料組成物が提供される。
前記メソ多孔性ポリマービーズは、生体適合性に優れたメソ多孔性ポリマービーズ(mesoporous polymer bead)であり、好ましくはエチレングリコールジメタクリレート(ethylene glycol dimethacrylate)で架橋結合されたポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrlyate)からなる。活性成分としてのレチノールは、前記レチノールナノ高分子カプセルの0.5〜10重量%で含有される。
前記レシチンは、水素化レシチン、水素化ホスファチジルコリン、リン脂質、水素化リゾホスファチジルコリン、水素化リゾレシチン、水酸化レシチン及び不飽和レシチンよりなる群から選ばれた少なくとも1種のレシチンであり、好ましくは水素化リゾレシチンである。前記ナノエマルジョンは50〜200nmのサイズを有し、好ましくは70〜100nmのサイズを有する。
前記安定化されたレシチンは化粧料組成物の全体重量に対して0.0001重量%〜50重量%含有される。前記化粧料組成物は、その剤形が柔軟化粧水、栄養化粧水、マッサージクリーム、栄養クリーム、パック、ジェル、皮膚粘着タイプの化粧料、リップスティック、メークアップベース、ファンデーション、シャンプー、リンス、ボディークレンジャー、石鹸、歯磨き粉、口腔清浄剤、ローション、軟膏、ゲル、クリーム、パッチ剤又は噴霧剤として適用できる。
前記他の目的を達成するために、本発明によれば、(A)(a1)エタノールに50nm〜500nmのメソ多孔性ポリマービーズを添加して攪拌した後、抗酸化剤としてのブチル化ヒドロキシトルエン(butylated hydroxytoluene)を混合して溶解させる段階と、(a2)レチノール(ビタミンA)を添加して完全に溶解させた後、蒸留水を混合して攪拌する段階と、(a3)減圧濾過後に乾燥させ、レチノールが吸着したナノ高分子カプセルを製造する段階と、(B)(b1)グリセリンを加温した後、トコフェリルアセテート(tocopheryl acetate)、ブチル化ヒドロキシアニソール(butylated hydroxyl anisole)及び緑豆MCT抽出物を混合しながら溶解させる段階と、(b2)コレステロールを添加して溶解させた後、前記レチノールが吸着したナノ高分子カプセルを添加する段階と、(b3)水素化リゾレシチン(hydrogenated lysolecithin)を混合して溶解させ、精製水を入れて攪拌することによりナノエマルジョン組成物を製造する段階と、(C)高圧ホモジナイザー(Microfluidizer)を用いてサイズ50〜200mmのナノエマルジョンを形成して安定化する段階とを含んでなる、レチノールの安定化方法が提供される。
前記製造方法において、前記ナノエマルジョン組成物は、グリセリン1〜60重量%、トコフェリルアセテート0.5〜1重量%、ブチル化ヒドロキシアニソール0.03〜0.05重量%、緑豆MCT(medium chain triglyceride)抽出物1〜12重量%、コレステロール1〜2重量%、レチノールナノ高分子カプセル1〜10重量%、水素化リゾレシチン1〜3重量%、及び精製水を含んでなることが好ましい。
本発明の安定化されたレチノールを含有する化粧料組成物は、二重に安定化されたレチノールを用いるのでその安定性が高く、経皮吸収率に優れるうえ、レチノールを特定のサイズに形成されるナノ高分子カプセルに捕集して皮膚内に浸透させるので徐放性に優れて活性成分を皮膚に持続的に供給することにより皮膚の皺を改善する。
本発明の安定化されたレチノールの力価維持能を示すグラフである。 本発明の安定化されたレチノールの力価維持能を示すグラフである。 本発明の一実施例に係る安定化レチノールのサイトカイン発現抑制能を示すグラフである。 本発明の一実施例に係る安定化レチノールのコラーゲン生成促進効果を示すグラフである。 本発明の一実施例に係る安定化レチノールのコラーゲン生成促進効果を示すグラフである。 本発明の一実施例に係る安定化レチノール含有剤形の安定性を示すグラフである。 本発明の一実施例に係る安定化レチノール含有化粧料の安定性試験結果を示す写真図である。
本発明は、空気、水分又は熱に不安定な活性成分としてのレチノールを効果的に安定化し、且つ経皮吸収率を高めて少ない量の使用でも抗炎及び皺改善効果を確保し、活性成分の徐放性を実現して皮膚刺激を抑制することを技術的特徴とする。
これを達成するために、本発明によれば、レチノール(ビタミンA)がメソ多孔性高分子粒子に捕集されて形成されたレチノールナノ高分子カプセルを緑豆MCT(medium chain triglyceride)抽出物とレシチンでナノエマルジョン化することにより、安定化されたレチノールを含有する抗炎及び皮膚皺改善用化粧料組成物が提供される。
以下、レチノールの二重安定化方法について詳細に説明する。
まず、活性成分としてのレチノールが、生体適合性に優れたメソ多孔性ポリマービーズに吸着することにより、一次的に安定化されるレチノールナノ高分子カプセルを製造する。前記メソ多孔性ポリマービーズとしては、生体適合性に優れた多孔性高分子物質が使用でき、好ましくはエチレングリコールジメタクリレートで架橋結合されたポリメチルメタクリレートが使用できる。
この場合、レチノールを捕集する前記メソ多孔性高分子粒子は、50nm〜500nm、好ましくは200nm〜300nm、さらに好ましくは200nmのサイズを有する多孔性ポリマービーズを使用することができる。レチノールを捕集した前記メソ多孔性高分子粒子は、以後のナノ柔化過程で粒子サイズが調整される。これは、レチノールの捕集段階であまり小さい粒子の多孔性ポリマービーズを使用する場合にはレチノールの捕集が難しいためである。活性成分としてのレチノールは、制限的ではないが、前記レチノールナノ 高分子カプセルの0.5〜10重量%で含有される。
このように一次的に安定化されたレチノールナノ高分子カプセルをグリセリン、トコフェリルアセテート、ブチル化ヒドロキシアニソール、緑豆MCT(medium chain triglyceride)抽出物、コレステロール、レシチン及び精製水を含む組成物に添加して二次安定化のためのナノエマルジョン組成物を製造する。その後、高圧ホモジナイザーを用いて、50〜200nmのサイズ、好ましくは70〜100nmのサイズを有するナノエマルジョンを形成することにより、安定化されたレチノールを製造する。
前記レシチンとしては、水素化レシチン、水素化ホスファチジルコリン、リン脂質、水素化リゾホスファチジルコリン、水素化リゾレシチン、水酸化レシチン及び不飽和レシチンよりなる群から選ばれた少なくとも1種のレシチンが使用でき、好ましくは水素化リゾレシチンである。
本発明の一実施例によれば、前記緑豆MCT抽出物は、緑豆をトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(caprylic/capric triglyceride)に混合した後、80℃程度で3〜5時間抽出して製造される。前記緑豆抽出物自体の抗炎及び皺改善効能はレチノール含有エマルジョン内でその効果の上昇が行われ、前記緑豆MCT抽出物は前記ナノエマルジョンの安定化にも寄与するので、緑豆MCT抽出物の添加はレチノールの安定性が向上した抗炎及び皺機能改善用化粧料の製造において重要である。本発明では、レチノールをナノ高分子カプセルに吸着させて直接皮膚に適用するのではなく、これをさらにエマルジョン形成カプセル化して皮膚に適用する特徴を持つ。これは、不安定な活性成分であるレチノールをさらに安定化することにより長期間力価を維持させるうえ、ナノエマルジョン化することにより皮膚透過率を向上させるという効果をもたらす。
本発明の具体的な一具現例によれば、前記レチノールが吸着したナノ高分子カプセルを担持するエマルジョンは、前記レチノールが担持されたナノ高分子カプセル10重量%をグリセリン60重量%、トコフェリル1重量%、ブチル化ヒドロキシアニソール0.05重量%、緑豆MCT抽出物12重量%、コレステロール2重量%、水素化リゾレシチン3重量%及び精製水と混合して作られる組成物によって製造できる。
前記安定化されたレチノールは化粧料組成物の全体重量に対して0.0001重量%〜50重量%含有される。前記化粧料組成物は柔軟化粧水、栄養化粧水、マッサージクリーム、栄養クリーム、パック、ジェル、皮膚粘着タイプの化粧料、リップスティック、メークアップベース、ファンデーション、シャンプー、リンス、ボディークレンジャー、石鹸、歯磨き粉、口腔清浄剤、ローション、軟膏、ゲル、クリーム、パッチ剤又は噴霧剤の剤形として適用できる。
本発明の一実施例によれば、本発明の安定化されたレチノールは下記の方法によって製造できる。
(A)(a1)エタノールに50nm〜500nmのメソ多孔性ポリマービーズを添加して攪拌した後、ブチル化ヒドロキシトルエン(butylated polymer bead)を混合して溶解させる段階と、(a2)レチノール(ビタミンA)を添加して完全に溶解させた後、蒸留水を混合して攪拌する段階と、(a3)減圧濾過後に乾燥させ、レチノールが吸着したナノ高分子カプセルを製造する段階と、
(B)(b1)グリセリンを80℃程度に加温した後、トコフェリルアセテート、ブチル化ヒドロキシアニソール、及び緑豆MCT抽出物を混合しながら溶解させる段階と、(b2)コレステロールを添加して溶解させた後、前記レチノールが吸着したナノ高分子カプセルを添加する段階と、(b3)水素化リゾレシチンを混合して70℃程度で溶解させ、精製水を入れて攪拌してナノエマルジョン組成物を製造する段階と、
(C)高圧ホモジナイザー(Microfluidizer)を用いてサイズ50〜200mmのナノエマルジョンを形成させる段階とを含む方法によって、安定化されたレチノールを製造する。
前記(A)段階で50nm〜500nmのメソ多孔性ポリマービーズを用いて、レチノールが吸着したナノ高分子カプセルを製造するが、これは前記(C)段階のナノ柔化過程で粒子サイズが調整できる。これにより、本発明の一実施例によれば、ナノエマルジョンの内部に存在するナノ高分子カプセルのサイズは40〜180nmに調整できる。
前記ナノ高分子カプセルの粒子サイズが40nmより小さいと、あまり皮膚深く浸透して外部への排出が難しいという問題があり、粒子サイズが180nmを超過すると、ナノエマルジョンの粒子サイズが増加するので、経皮吸収率が低下するという問題がある。前記ナノ高分子カプセルは、皮膚中間層に留まりながら有効成分を徐々に放出し、皮膚のターンオーバー周期と共に徐々に皮膚外層に押し出されることになり、皮膚から剥離される角質層と共に除去される。
前記製造方法において、前記ナノエマルジョン組成物は、グリセリン1〜60重量%、トコフェリルアセテート0.5〜1重量%、ブチル化ヒドロキシアニソール0.03〜0.05重量%、緑豆MCT抽出物1〜12重量%、コレステロール1〜2重量%、レチノールナノ高分子カプセル1〜10重量%、水素化リゾレシチン1〜3重量%、及び精製水を含んでなることが好ましい。
HPLCを用いて安定化レチノールに対する力価維持能を確認した結果、本発明によって安定化されたレチノールは28日間常温(25℃)で100%以上含量を維持し、高温(45℃)でも90%以上維持されて安定性に優れることを確認することができた。刺激緩和効果を調べるためにTNF−α及びIL−1α発現抑制効果を評価した結果、HaCaT細胞株に本発明に係る安定化レチノールを処理した場合には、これらのサイトカインの発現が全て顕著に減少した。プロコラーゲン(Procollagen)mRNA発現に及ぼす影響を確認した結果、本発明によって製造された安定化レチノールを処理するときにCOL1A1の発現量が大きく増加することを確認することができた。これは、本発明に係る安定化レチノールは皮膚刺激が少ないながら皺改善効果に優れた物質であることを示す。
以下、実施例及び試験例によって本発明をさらに詳細に説明する。ところが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
製造例1:レチノールナノ高分子カプセルの製造
5Lのビーカーに入ったエタノールに、サイズ100nmのエチレングリコールジメタクリレートで架橋結合されたポリメチルメタクリレートメソ多孔性ポリマービーズ50gを添加してアジミキサーで40分以上攪拌した後、ブチル化ヒドロキシトルエン(butylated hydroxytoluene)2gを混合して溶解させた。レチノール(ビタミンA)40gを入れて完全に溶解させた後、精製水を混合して5分以上攪拌した。減圧濾過した後、レチノールが吸着した多孔性ポリマービーズを45℃で真空乾燥させた(収率:96.78%)。
実施例1:レチノールナノ高分子カプセル担持ナノエマルジョンの製造
グリセリン600gを2Lのビーカーに入れ、70℃に加温した後、トコフェリルアセテート10g、ブチル化ヒドロキシアニソール0.05g、緑豆MCT(トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル)抽出物150gを混合し、温度を維持しながら溶解させた。コレステロール(Solvay Germany)20gを添加して溶解させた後、前記製造例1で製造されたレチノールナノ高分子カプセル80gと水素化リゾレシチン(PC70%)30gを混合して65℃で完全に溶解させた。精製水200gを入れて50分攪拌した後、高圧ホモジナイザー(Microfluidizer M−110F、Microfluidizer、Germany)を用いて1,500barで2回通過させてサイズ75nmのレチノールナノ高分子カプセル担持ナノエマルジョンを製造した。
製造例2:レチノール担持ナノエマルジョンの製造
前記製造例1のレチノールナノ高分子カプセルを添加する代わりにレチノール(98%溶液)30gを添加する以外は、前記実施例1と同様にしてレチノール担持ナノエマルジョンを製造した。
製造例3:レチノール担持エマルジョンの製造
緑豆MCT抽出物を添加していない以外は、前記実施例1と同様にしてレチノール担持ナノエマルジョンを製造した。
試験例1:レチノールに対する力価維持能の確認
前記実施例1によって安定化されたレチノールの力価を常温(25℃)、高温(45℃)で確認した。また、前記製造例1、3で製造された安定化レチノールを比較例1、2にして、製造直後のレチノール力価と45℃に5週間放置させた後のレチノール力価を、HPLC(325nmで)で吸光度を測定して確認した。
1)検液の製造
レチノール2500IUをメタノール100mLに溶解させて100mLとした液を10mL正確に採取して10倍希釈し、必要であれば濾過して検液として用いる。
2)標準液の製造
レチノール100mLを含む液10mLを正確に採取し、これにメタノールを入れて100mLとした液を、標準液とする。
3)分析方法
カラムはC18で充填されたものを使用し、検出器は波長325nmの紫外部吸光光度計を使用した。移動相は90%エタノールを使用し、流量条件は1.0mL/minとした。
その結果を図1及び図2に示した。
図1から確認されるように、35日間常温(25℃)及び高温(45℃)でレチノールの含量を測定した結果、前記実施例1によって安定化されたレチノールは低温で100%以上の含量を維持し、高温でも90%以上の含量を維持して含量変化がないほどと優れた安定性を有する。図2から確認されるように、二次エマルジョン化していない比較例1、及び緑豆MCT抽出物を添加していない比較例2の場合は実施例1と比較してレチノール力価維持能が低下する。これは二次エマルジョン化による二重安定化及び緑豆MCT抽出物の添加によってレシチンの力価維持能が大幅向上することを示す。
安定化されたレチノールの生理活性を確認するために、下記のような方法で効能試験を行った。
細胞培養
実験に使用された細胞は、HaCaT(Human Keratinocytes cell line)であり、37℃、5%のCO、10%のウシ胎仔血清(FBS、Lonza)、50μg/mLのストレプトマイシン(Sigma)を添加したDMEM(Dulbecco’s modified Eagle’s medium、Invitrogen)培地で培養した。
サイトカイン(Cytokine)の発現測定
RNA分離
RNA分析のために細胞内の総RNAを細胞培養からトリゾール試薬(Invitrogen、USA)を用いて抽出した。RNAの純度と無欠性はA260nm/A-280nmの比率測定によって確認し、RNA収率は260nmでの吸光度によって測定した。
RT−PCR(Reverse Transcriptase-polymerase Chain Reaction)
cDNA合成は、3μgの総RNAをOligo dT15(500ng/μL)プライマー、dNTP(10mM)、RTase inhibitor(40U/μL)、PowerscriptII RTase(Clontech、USA)を添加して25℃で10分間プライマーアニーリング(Primer annealing)、42℃で60分間cDNAを合成し、95℃で5分間RTase変性(denaturation)させた。PCRはcDNAからTNF−α、IL−1α、COL1A1およびGAPDHを増幅するためにcDNA3μL、10X taqポリメラーゼ5μL、2.5mM dNTP2μL、10pmolプライマーそれぞれ2μL、およびtaqポリメラーゼ0.5μLを混合し、蒸留水を加えて50μLに調整した後、増幅させた。プライマー配列は下記表1に示した。PCRによって生成された産物は1%アガロースゲル(agarose gel)で電気泳動してイメージ分析器(UGEN、U:Genius)で確認し、各バンドのデンシティ(density)はdensitometric program(Gene Tools from Syngene)を用いて測定した。前記製造例2の安定化レチノール(0.2%)を比較例とした。
ザイモグラフィー(Zymography)
タンパク質はcell lysis buffer[50mM Tris−HCl(pH8.0)、150mM NaCl、5mM EDTA、1% Triton X−100、1mM PMSF]で分離し、Bradford assayを行ってタンパク質の量を確認した後で使用した。2%Gelatin(Fluka)が含まれたSDS−PAGE GELを準備する。タンパク質をTris−Glycine SDSバッファと混ぜ、常温で10分間反応させる。この際、加熱は行わない。タンパク質を1X Tris−Glycine SDS Runningバッファと共にゲルにロード(loading)する。Running後、1X Zymogram Renaturing bufferにゲルを浸した後、30分間常温で穏やかに振る(gently shaking)。その後、1X Zymogram Developing bufferに入れて常温で30分間反応させ、綺麗な1X Zymogram Developing bufferで取り替えた後、37℃で一晩おく。翌日Coomassie blue R−250(BIO−RAD)で30分間染色(staining)した後、脱色(destaining)を行う。
試験例2:サイトカイン発現抑制試験
前記実施例1の安定化レチノールの抗炎効果を評価するために、前記試験方法によってサイトカイン発現抑制能を評価した。サイトカインの発現を増加させる紫外線を角質形成細胞に照射した後、前記製造例2の安定化レチノール(0.2%)を比較例3として、サイトカイン発現抑制効果を確認した。その結果を図3に示した。
図3より、サイトカインの発現を増加させる紫外線を角質形成細胞に照射した後、比較例3と実施例1のサイトカイン発現抑制効果を確認した結果、比較例3の場合はTNF−α及びIL−1αの親発現が増加したが、実施例1の安定化レチノールを処理した場合はこれらサイトカインの発現が全て顕著に減少した。
試験例3:コラーゲン生合成促進試験
本発明の安定化レチノールがCOL1A1(Type1プロコラーゲン(procollagen))の発現に影響を及ぼすかを確認するために、RT−PCRを行ってCOL1Alの発現量を確認した。その結果は図3aに示した。実施例1の安定化レチノール処理の際にCOL1A1の発現量が比較例3に比べて増加することを確認した。
プロコラーゲンタンパク質の発現に及ぼす影響
本発明の安定化レチノールのプロコラーゲンmRNA発現増加効果を確認してゼラチン分解タンパク質の発現にも関与するかを確認するために、ザイモグラフィー(zymography)を行った。その結果は図5に示した。ゼラチンを分解するMMP−2のタンパク質発現水準が比較例に比べて減少することを確認することができた。
これらの試験例から確認されるように、本発明に係る安定化されたレチノールは力価維持能に優れて抗炎及び皺改善効果に優れることが分かった。
実施例2:クリームの製造
前記実施例で製造された安定化レチノールを添加して下記表2の組成で化粧料組成物を製造した。

試験例4:剤形安定性試験
前記実施例2、比較例4及び比較例5に対して、前記試験例1と同様の方法で剤形安定性を確認した。その結果を図6に示した。
図6から確認されるように、前記安定化されたレチノールを含有する前記実施例3の場合は優れた安定性を示した。
試験例5:変色実験
前記実施例2、比較例4及び比較例5によって製造された化粧料組成物に対する剤形変色実験を次のとおり行った。
実施例2、比較例4及び比較例5に対して4℃、25℃、45℃、50℃、日光で5週間安定性テストを行った。その結果を図7及び下記表3に示した。
(−変色なし、±<+変色程度)
前記表3及び図7より、本発明の安定化されたレチノールを含有する実施例2が比較例4及び比較例5に比べてさらに優れた安定性を確認することができる。
試験例6:皮膚刺激性評価
実施例2、比較例4及び比較例5によって製造された化粧料組成物に対する皮膚皺改善効果を次のとおり測定した。
30代の女性40名を3グループ(実験区、対照区1、対照区2)に分けて、実験区では実施例2の化粧料組成物、対照区1及び対照区2では比較例4及び比較例5の化粧料組成物を目尻に毎晩1回0.2gの量で12週間塗布した後、目尻の皺部位をARAMO TS(アラムヒュビス、韓国)を用いて測定し、皺改善効果を評価した。結果は下記表4及び表5に示した。
(刺激程度は0:刺激なし、5:刺激が激しくて使用中断)
実験結果、実施例2の場合は、12週間使用後の皮膚皺の数値が5.1減少し(14.49%)、比較例4の0.24減少(0.57%)より約25.4倍以上皺がさらに改善された。また、比較例5の3.2減少より(9.09%)約1.6倍の皺改善効果を得た。
また、実施例2及び比較例5を用いた被検者の設問調査結果、比較例5を使用したときは刺激を訴える場合が多いが、実施例2を使用したときは軽微な刺激を示す場合が2件であり、残りの被検者からは刺激を確認することができなかった。よって、上記の結果より分かるように、本発明の安定化されたレチノールは皺改善効果及び刺激緩和効果に優れる。
本発明は、生理活性成分レチノール(ビタミンA)をメソ多孔性高分子粒子内に吸着させて一次的に安定化した後、これをさらに特定の脂溶性天然抽出物とレシチンを用いてナノエマルジョン化することにより二次的に安定化して低刺激性皺改善用化粧料に利用することが可能な産業上利用可能性のある発明である。

Claims (9)

  1. レチノールがメソ多孔性ポリマービーズ(mesoporous polymer bead)に吸着して形成されたレチノールナノ高分子カプセルを緑豆MCT(medium chain triglyceride)抽出物とレシチンを用いて50〜200nmのサイズにナノエマルジョン化することにより、安定化されたレチノールを含有する、抗炎及び皮膚皺改善用化粧料組成物。
  2. 前記メソ多孔性ポリマービーズはエチレングリコールジメタクリレート(ethylene glycol dimethacrylate)で架橋結合されたポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrlyate)からなることを特徴とする、請求項1に記載の抗炎及び皮膚皺改善用化粧料組成物。
  3. 活性成分としてのレチノールは前記レチノールナノ高分子カプセルの0.5〜10重量%で含有されることを特徴とする、請求項1に記載の抗炎及び皮膚皺改善用化粧料組成物。
  4. 前記レシチンは水素化レシチン、水素化ホスファチジルコリン、リン脂質、水素化リゾホスファチジルコリン、水素化リゾレシチン、水酸化レシチン及び不飽和レシチンよりなる群から選ばれた少なくとも1種のものであることを特徴とする、請求項1に記載の抗炎及び皮膚皺改善用化粧料組成物。
  5. 前記安定化されたレシチンは化粧料組成物の全体重量に対して0.0001重量%〜50重量%含有されることを特徴とする、請求項1に記載の抗炎及び皮膚皺改善用化粧料組成物。
  6. 前記化粧料組成物はその剤形が柔軟化粧水、栄養化粧水、マッサージクリーム、栄養クリーム、パック、ジェル、皮膚粘着タイプの化粧料、リップスティック、メークアップベース、ファンデーション、シャンプー、リンス、ボディークレンジャー、石鹸、歯磨き粉、口腔清浄剤、ローション、軟膏、ゲル、クリーム、パッチ剤又は噴霧剤であることを特徴とする、請求項1に記載の抗炎及び皮膚皺改善用化粧料組成物。
  7. (A)(a1)エタノールに50nm〜500nmのメソ多孔性ポリマービーズを添加して攪拌した後、抗酸化剤としてのブチル化ヒドロキシトルエンを混合して溶解させる段階と、(a2)レチノール(ビタミンA)を添加して完全に溶解させた後、蒸留水を混合して攪拌する段階と、(a3)減圧濾過の後に乾燥させ、レチノールが吸着したナノ高分子カプセルを製造する段階と、
    (B)(b1)グリセリンを加温した後、トコフェリルアセテート、ブチル化ヒドロキシアニソール及び緑豆MCT抽出物を混合しながら溶解させる段階と、
    (b2)コレステロールを添加して溶解させた後、前記レチノールが吸着したナノ高分子カプセルを添加する段階と、
    (b3)水素化リゾレシチンを混合して溶解させ、精製水を入れて攪拌することによりナノエマルジョン組成物を製造する段階と、
    (C)高圧ホモジナイザーを用いてサイズ50〜200mmのナノエマルジョンを形成して安定化する段階とを含んでなる、レチノールの安定化方法。
  8. 前記ナノエマルジョン組成物はグリセリン1〜60重量%、トコフェリルアセテート0.5〜1重量%、ブチル化ヒドロキシアニソール0.03〜0.05重量%、緑豆MCT抽出物1〜12重量%、コレステロール1〜2重量%、レチノールナノ高分子カプセル1〜10重量%、水素化リゾレシチン1〜3重量%、及び精製水を含んでなることを特徴とする、請求項7に記載のレチノールの安定化方法。
  9. 前記緑豆MCT抽出物が緑豆のトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(caprylic/capric triglyceride)抽出物であることを特徴とする、請求項8に記載のレチノールの安定化方法。
JP2013516493A 2010-06-21 2011-04-28 多孔性ポリマービーズとナノエマルジョンによって安定化されたレチノールを含有する化粧料組成物 Active JP5861704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0058549 2010-06-21
KR1020100058549A KR101080186B1 (ko) 2010-06-21 2010-06-21 개량형 led 조명등
PCT/KR2011/003132 WO2011162478A2 (ko) 2010-06-21 2011-04-28 다공성 폴리머 비드와 나노 에멀젼에 의해 안정화된 레티놀을 함유하는 화장료 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529629A true JP2013529629A (ja) 2013-07-22
JP5861704B2 JP5861704B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=45371898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516493A Active JP5861704B2 (ja) 2010-06-21 2011-04-28 多孔性ポリマービーズとナノエマルジョンによって安定化されたレチノールを含有する化粧料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8980293B2 (ja)
EP (1) EP2583665A4 (ja)
JP (1) JP5861704B2 (ja)
KR (1) KR101080186B1 (ja)
WO (1) WO2011162478A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086183A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ポーラ化成工業株式会社 皮膚光老化防止用組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2823811A1 (en) 2013-07-09 2015-01-14 OTC GmbH Targeted active release system comprising solid lipid nano-particles
US9962565B2 (en) 2015-03-20 2018-05-08 Elc Management Llc Optically-activated system for reducing the appearance of skin imperfections
US9545371B2 (en) 2015-03-20 2017-01-17 Elc Management Llc Method of making an optically-activated system
US10030022B2 (en) * 2015-03-20 2018-07-24 Elc Management Llc Method of stabilizing riboflavin
US9638542B2 (en) * 2015-05-28 2017-05-02 Alpine Electronics, Inc. Method and system of route scheduling and presenting route-based fuel information
EP3108875A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-28 Galderma Research & Development Compositions comprising water dispersible nanoparticles of a retinoid compound
US11617710B2 (en) * 2018-08-01 2023-04-04 Owen Biosciences, Inc. Self-emulsifying bioactive concentrates
US11173103B1 (en) * 2017-08-01 2021-11-16 Owen Biosciences, Inc. Retinoids and epidermal stimulants
JP7184633B2 (ja) * 2018-12-25 2022-12-06 サンスター株式会社 レチノール内包リポソーム
US11865197B2 (en) * 2020-06-30 2024-01-09 L'oreal Cosmetic compositions having stabilized retinol
IL295386A (en) 2020-07-29 2022-10-01 Karnak Tech Llc Improved formulations of lipophilic substances for cosmetic uses
CN111920702A (zh) * 2020-08-21 2020-11-13 上海益好纳米科技有限公司 视黄醇纳米脂质体及其制备方法
CN114869797B (zh) * 2022-03-22 2023-07-21 深圳市美莲达生物科技有限公司 含有视黄醇和黄精多糖的精华液及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183722A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Advanced Polymer Syst Inc 刺激を減少させ安定性を高めるため多孔質ミクロスフェア中にレチノイドを含浸させてなる製剤
JP2002512184A (ja) * 1998-04-17 2002-04-23 アドバンスト・ポリマー・システムズ・インコーポレイテッド レチノール含有ソフトゲル適合性組成物
JP2002179516A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Pola Chem Ind Inc 美白用組成物
JP2002308728A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Pacific Corp 高分子ナノ粒子を用いた経皮吸収剤及びこれを含有する外用剤
JP2003131201A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Pacific Corp サーモトロピック液晶高分子マイクロカプセル及びこの製造方法、並びにこのマイクロカプセルを含有する化粧料組成物
JP2004538296A (ja) * 2001-07-28 2004-12-24 ナノハイブリッド カンパニー リミテッド 改善された特性を有する化粧品原料物質及びその製造方法
WO2008128292A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 University Of South Australia Nanoparticle-coated capsule formulation for dermal drug delivery
JP2008546614A (ja) * 2005-06-17 2008-12-25 オーストラリアン ニュークリア サイエンス アンド テクノロジー オーガニゼーション 疎水性物質をその中へ含有する粒子
WO2009099911A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-13 Amcol International Corporation Improved skin brightening compositions
JP2009536162A (ja) * 2006-05-04 2009-10-08 ユニバーシティー オブ サウス オーストラリア ナノ粒子被覆カプセルからの薬物放出

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117842A1 (de) 2001-04-04 2002-10-17 Coty Bv Kosmetische Vitamin-A-haltige Zubereitung
US20030232091A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Adi Shefer Stabilized retinol for cosmetic dermatological, and pharmaceutical compositions, and use thereof
KR100570497B1 (ko) * 2003-09-18 2006-04-13 한국콜마 주식회사 나노크기의 다중액정막으로 캡슐화된 순수 레티놀을포함하는 주름방지용 화장료 조성물과 이의 제조방법
JP2008105952A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Yoshida Kikai Co Ltd 水中油型乳化化粧料
KR20090009722A (ko) * 2007-07-20 2009-01-23 (주)지원비즈텍 안정화된 항산화제-함유 입자, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 조성물

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183722A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Advanced Polymer Syst Inc 刺激を減少させ安定性を高めるため多孔質ミクロスフェア中にレチノイドを含浸させてなる製剤
JP2002512184A (ja) * 1998-04-17 2002-04-23 アドバンスト・ポリマー・システムズ・インコーポレイテッド レチノール含有ソフトゲル適合性組成物
JP2002179516A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Pola Chem Ind Inc 美白用組成物
JP2002308728A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Pacific Corp 高分子ナノ粒子を用いた経皮吸収剤及びこれを含有する外用剤
JP2004538296A (ja) * 2001-07-28 2004-12-24 ナノハイブリッド カンパニー リミテッド 改善された特性を有する化粧品原料物質及びその製造方法
JP2003131201A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Pacific Corp サーモトロピック液晶高分子マイクロカプセル及びこの製造方法、並びにこのマイクロカプセルを含有する化粧料組成物
JP2008546614A (ja) * 2005-06-17 2008-12-25 オーストラリアン ニュークリア サイエンス アンド テクノロジー オーガニゼーション 疎水性物質をその中へ含有する粒子
JP2009536162A (ja) * 2006-05-04 2009-10-08 ユニバーシティー オブ サウス オーストラリア ナノ粒子被覆カプセルからの薬物放出
WO2008128292A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 University Of South Australia Nanoparticle-coated capsule formulation for dermal drug delivery
WO2009099911A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-13 Amcol International Corporation Improved skin brightening compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086183A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ポーラ化成工業株式会社 皮膚光老化防止用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR101080186B1 (ko) 2011-11-07
US8980293B2 (en) 2015-03-17
EP2583665A4 (en) 2015-12-02
WO2011162478A2 (ko) 2011-12-29
EP2583665A2 (en) 2013-04-24
JP5861704B2 (ja) 2016-02-16
WO2011162478A3 (ko) 2012-04-12
US20130095157A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5861704B2 (ja) 多孔性ポリマービーズとナノエマルジョンによって安定化されたレチノールを含有する化粧料組成物
KR101192161B1 (ko) 다공성 폴리머 비드와 나노 에멀젼에 의해 안정화된 레티놀을 함유하는 화장료 조성물
KR101134716B1 (ko) Egcg와 장미 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101425031B1 (ko) 유자씨 및 망고씨 혼합오일을 함유하는 피부 자극완화 및 피부보습용 화장료 조성물
EP2883548A1 (en) Filaggrin gene expression promoter
JP2017114814A (ja) 化粧料
JP2007262012A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、並びにそのヒアルロン酸産生促進剤を含む皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、肌荒れ改善剤、及びしわ改善剤
KR100984010B1 (ko) 탈모 방지 및 발모 촉진용 조성물
JP4707437B2 (ja) 天然保湿因子(nmf)成分産生促進剤
KR20130138677A (ko) 항노화 화장료 조성물
JP2006176471A (ja) ユビキノン類を有効成分とする遅効性又は持続性化粧料又はパック用貼付剤。
KR101675062B1 (ko) 멜라토닌을 이용한 이중 코팅된 순수 비타민 c 및 이를 함유하는 화장료 조성물
JP2009242310A (ja) インボルクリン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、e−カドヘリン産生促進剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤
JP5000964B2 (ja) テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害剤、アンドロゲンレセプター拮抗剤、その用途、及びアンドロゲン活性発現の抑制方法
JP2005263655A (ja) 抗酸化剤
JP2006282536A (ja) スーパーオキサイド消去剤、ラジカル消去剤、過酸化水素消去剤および皮膚外用剤
JP2015221791A (ja) 特定の波長域を有する光を照射して栽培したクウシンサイの抽出物を含有する皮膚外用剤や内用剤。
JP7246125B2 (ja) 表皮細胞賦活剤
WO2013132873A1 (ja) ヒアルロン酸合成酵素遺伝子の発現促進剤
JP6595195B2 (ja) 特定の波長域を有する光を照射して栽培したチコリの抽出物を含有する皮膚外用剤や内用剤
KR20160017891A (ko) 상피세포성장인자와 플라센타를 함유한 항산화 활성을 가지는 피부 보호용 조성물
KR20160020038A (ko) 프랜지패니 오일 또는 프랜지패니 오일의 발효물을 포함하는 화장료 조성물
FR3008890B1 (fr) Extrait de chene, composition comprenant ledit extrait et utilisations notamment cosmetiques
JP5690149B2 (ja) 外用剤又は内用剤
JP5144048B2 (ja) ラジカル消去剤、抗酸化用皮膚外用剤、及びラジカルの消去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5861704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250