JP2013526827A - 電気エネルギー転換装置 - Google Patents

電気エネルギー転換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526827A
JP2013526827A JP2013511505A JP2013511505A JP2013526827A JP 2013526827 A JP2013526827 A JP 2013526827A JP 2013511505 A JP2013511505 A JP 2013511505A JP 2013511505 A JP2013511505 A JP 2013511505A JP 2013526827 A JP2013526827 A JP 2013526827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
rectifier
bridge circuit
fully controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5614565B2 (ja
Inventor
ドンシェン ツァン,
Original Assignee
ニュー エナジー パワー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュー エナジー パワー カンパニー filed Critical ニュー エナジー パワー カンパニー
Publication of JP2013526827A publication Critical patent/JP2013526827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614565B2 publication Critical patent/JP5614565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • H02J3/1835Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

【課題】発電設備の電流の波形因子を改善し、調波を低減し、パワー因数を上げることができる電気エネルギー転換装置及びシステムを提供すること。
【解決手段】本発明による電気エネルギー転換装置は、複数の単相整流ブリッジ回路であって、前記単相整流ブリッジ回路の第1の入力端が交流電源の各相の出力端に1対1で接続され、第2の入力端が一緒に接続される、複数の単相整流ブリッジ回路と、複数の三相完全制御ブリッジ式回路であって、各三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれ各整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続され、又は、各三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれインダクタンスを介して各整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続される、複数の三相完全制御ブリッジ式回路とを備える。
【選択図】図6

Description

本発明は電力電子技術分野に関し、具体的には、電気エネルギー転換装置に関する。
風力発電、太陽エネルギー発電、潮力発電等の再生可能なエネルギー源の発電の利用がますます人々に注目されている。一般に、これら新エネルギー発電システムは、発電設備が分散し、単一の機器の容量が小さく、分布面積が広く、出力した電圧電流が不安定であることが一般的な特徴である。どのようにしてこれら再生可能なエネルギー源発電設備が生じた電気エネルギーを効果的に、信頼性よく、低コストで電力網にフィードバックし、再生可能なエネルギー源発電設備が生じた電気エネルギーを工業、民間用の直接的に使用可能な三相交流へ転換することは、現在我が国及び世界範囲内の解決に迫られる問題となる。
従来の技術における1種の風力発電電気エネルギーフィードバック設備が交流励磁巻き線型ローター双フィードバックモーター変速定周波風力発電システムを用いる。このシステムでは、ローター側に位置する電力変換器を用いて、双フィードバックモーターの交流励磁電流を調節する。発電機固定子巻線が電気エネルギーを出力し、且つ電力網に直接的にフィードバックする。双フィードバック発電機システムの特徴を原因で、一般に、例えば、四象限運転可能な交−直−交双レベルトランスデューサーのような、低圧、且つ四象限運転可能なパワー変換器が必要となる。図1は従来の技術における四象限運転可能な交−直−交双レベルトランスデューサーの原理を示す図である。図1に示すように、このスキームのトランスデューサーは、スリップパワーのみを処理するが、一般に、定格パワーが発電機容量の約三分の一であって、低圧電流変換器に属する。よって、変換器のコスト、体積が大幅に低減される。しかし、このスキームは、発電機が巻き線型ローターを用いることとスリップリングで交流励磁を行うことによる発電機の体積及びコストの増加、及びスリップリングの使用による発電機の故障率及び維持費用の向上という問題がある。
従来の技術におけるまた1種の風力発電電気エネルギーフィードバック設備が永久磁性発電機変速定周波風力発電システムを用いる。このスキームでは、ファン羽根車が永久磁性発電機を駆動して回転させ、出力した電気エネルギーがパワー変換器により周波数変換変調を経って、電力網にマッチする三相交流電気となり、そして、電力網にフィードバックされる。よって、変速定周波発電が実現される。図2は従来の技術における1種の永久磁性発電機変速定周波風力発電システムの原理を示す図である。図3は従来の技術におけるまた1種の永久磁性発電機変速定周波風力発電システムの原理を示す図である。図2、図3に示すように、このスキームが上記スキームにおける発電機の信頼性の問題を解決し、システム全体の運転故障率を低めた。しかし、このスキームでは、変換器パワーが発電機パワーに同一であり、且つ大量の電解コンデンサを用いる必要があるため、変換器コストが非常に高く、変換設備の体積が大きい。図4は従来の技術における電流型変換器を用いる変速定周波風力発電システムの原理を示す図である。図4に示すように、このシステムがパワーの半分制御可能な半導体素子サイリスタを用いる。この方式は、コストが低いが、網側調波による汚染が深刻であり、パワー因数が低く、それに、調波制御設備を余分に増加する必要があるので、総コストが高くなる。
関連技術スキームでは、再生可能なエネルギー源発電設備を含む発電設備が電力網に電気エネルギーをフィードバックする場合に、調波汚染が深刻で、パワー因数が低い問題が存在し、この問題に対して、現在、効果的な解決スキームがまだ提出されていない。
本発明は、従来の技術において発電設備が電力網に電気エネルギーをフィードバックする場合に存在する調波汚染が深刻で、パワー因数が低い、コストが高い問題を解決できる電気エネルギー転換装置を提供することを目的とする。
上記目的を実現するために、本発明の一方面によれば、電気エネルギー転換装置を提供した。
本発明の第1種の電気エネルギー転換装置は、複数の単相整流ブリッジ回路であって、前記複数の単相整流ブリッジ回路の第1の入力端が交流電源の各相の出力端に1対1で接続され、第2の入力端が一緒に接続される複数の単相整流ブリッジ回路と、複数の三相完全制御ブリッジ式回路であって、各前記三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれ各前記整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続され、又は、各前記三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれインダクタンスを介して各前記整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続される複数の三相完全制御ブリッジ式回路とを備える。
更に、本発明の該電気エネルギー転換装置が二次側がマルチサーキット三相巻線である変圧器を更に備え、前記三相完全制御ブリッジ式回路の入力端がそれぞれ前記マルチサーキット三相巻線に接続される。
更に、本発明の該電気エネルギー転換装置は、3つの出力端がそれぞれ直列接続インダクタンスを介して又はそれぞれ直列接続インダクタンスとキャパシタンスを介して、前記三相完全制御ブリッジ式回路の3つの出力端に接続され、又は前記マルチサーキット三相巻線に直接的に接続されるパルス幅変調三相インバータブリッジ回路を更に少なくとも1つ備える。
上記目的を実現するために、本発明の他方によれば、また1種の電気エネルギー転換装置を提供した。
本発明の該電気エネルギー転換装置は、複数セットの整流回路シリーズであって、各セットの整流回路シリーズが複数の整流ブリッジ回路を備え、前記複数の整流ブリッジ回路が第1の入力端と第2の入力端を介して順次に直列接続され、片端に位置する1つの整流ブリッジ回路の第1の入力端が前記整流回路シリーズの第1の入力端として、他端に位置する1つの整流ブリッジ回路の第2の入力端が前記整流回路シリーズの第2の入力端とし、複数の整流回路シリーズの複数の第1の入力端が交流電源の各相の出力端に1対1で接続され、複数の第2の入力端が一緒に接続される複数セットの整流回路シリーズと、複数セットの三相完全制御ブリッジ式回路であって、各セットの前記三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれ各前記整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続され、又は、各前記三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれインダクタンスを介して各前記整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続される複数セットの三相完全制御ブリッジ式回路とを備える。
更に、本発明の該電気エネルギー転換装置が二次側がマルチサーキット三相巻線である変圧器を更に備え、前記三相完全制御ブリッジ式回路の入力端がそれぞれ前記マルチサーキット三相巻線に接続される。
更に、本発明の該電気エネルギー転換装置は、3つの出力端がそれぞれ直列接続インダクタンスを介して又はそれぞれ直列接続インダクタンスとキャパシタンスを介して、前記三相完全制御ブリッジ式回路の3つの出力端に接続され、又は前記マルチサーキット三相巻線に直接的に接続されるパルス幅変調三相インバータブリッジ回路を更に少なくとも1つ備える。
本発明の技術スキームを応用し、発電設備が生じた三相交流電気の各相の出力に対してそれぞれ処理を行うことによって、発電設備の電流の波形因子を改善し、調波を低減し、パワー因数及び設備の利用率を向上した。サイリスタをパワー転換ユニットの主なスイッチ素子として用いることによって、コストが低く、信頼性が高いです。異なるレベルのサイリスタ三相完全制御ブリッジ式回路を直列接続することによって、異なるレベルの発電設備に適用でき、フィードバックパワー因数を向上できる。隔離変圧器の二次側のマルチサーキット巻線により、この装置を異なる電圧レベルの電力網にマッチさせることができる。電力網にフィードバックした電流の波形因子及びパワー因数を上げ、電力網に無効電力を伝送することができ、発電設備の出力端の電流及び電力網側電流の正弦度が高いです。転換効率が高く、信頼性がよく、寿命が長く及び普及しやすく、維持しやすい美点を有する。
ここで説明する図面は本発明を理解させるためのもので、本発明の一部を構成し、本発明における模式的な例とその説明と共に本発明を解釈し、本発明を不当に限定するのではない。図面において、
従来の技術における四象限運転可能な交−直−交双レベルトランスデューサーの原理を示す図である。 従来の技術における1種の永久磁性発電機変速定周波風力発電システムの原理を示す図である。 従来の技術におけるまた1種の永久磁性発電機変速定周波風力発電システムの原理を示す図である。 従来の技術における電流型変換器を用いる変速定周波風力発電システムの原理を示す図である。 本発明の第1実施形態による電気エネルギー転換装置における複数の単相整流ブリッジ回路の回路原理図である。 本発明の第1実施形態による電気エネルギー転換装置の回路原理図である。 本発明の第1実施形態による整流ブリッジ回路と三相完全制御ブリッジ式回路との間の直列接続インダクタンスの原理図である。 本発明の第1実施形態によるPWM三相インバータブリッジ回路とインダクタンスが接続される原理図である。 本発明の第2実施形態による電気エネルギーフィードバックシステムが多相出力交流電源が生じた電気エネルギーを電力網にフィードバックする接続方式の原理図である。 本発明の第3実施形態による電気エネルギー転換装置の構造の原理図である。 本発明の第3実施形態による電気エネルギー転換装置の整流回路シリーズの構造の原理図である。 本発明の各実施形態によるPWM三相インバータブリッジ回路がIGBTを用いる原理図である。 本発明の実施形態による分割型位相シフト巻線を用いる変圧器の原理図である。
以下、図面と実施形態を参照しながら、本発明を詳しく説明する。特に説明するのは、対立してない場合に、本案における実施形態同士における特徴が相互に組み合ってもよい。
図5は本発明の第1実施形態による電気エネルギー転換装置における単相整流ブリッジ回路の回路原理図である。
図5に示すように、本発明の第1実施形態の電気エネルギー転換装置が図5における点線フレーム50の部分である。該電気エネルギー転換装置が3つの整流ブリッジ回路を備え、各整流ブリッジ回路が第1の入力端及び第2の入力端を備える。例えば、点線フレーム51における整流ブリッジ回路では、第1の入力端及び第2の入力端がそれぞれA点及びB点である。図5に示すようなこの種の電気エネルギー転換装置では、3つの整流ブリッジ回路の第2の入力端が一緒に接続され、接続点が図に示すような点「O」である。図5における3つの整流ブリッジ回路の3つの第1の入力端が交流電源の三相の出力端に1対1で接続される。図5に交流電源52を示したが、この交流電源が再生可能なエネルギー源発電システムの発電機であることができる。
図5の整流ブリッジ回路における整流部品がサイリスタを用いてもよいし、ダイオードを用いてもよい。図では、サイリスタを用いる場合を示した。図5に示すような電気エネルギー転換装置を用いると、交流電源の各相出力に対してそれぞれ処理を行うことができるため、処理後の各相出力に対して逆変換処理を行った後に電力網にフィードバックする場合、この交流電源が電力網に電気エネルギーをフィードバックする時に生じた調波汚染を低減し、且つこの交流電源が電力網にフィードバックした電気エネルギーのパワー因数を向上できる。
図5に示すような電気エネルギー転換装置を元に更に三相完全制御ブリッジ式回路を接続することができる。具体的には、図6に示すようです。図6は本発明の第1実施形態による1種の電気エネルギー転換装置の回路原理図である。図6では、各整流ブリッジ回路の出力端に三相完全制御ブリッジ式回路が接続され、この三相完全制御ブリッジ式回路がサイリスタ三相完全制御ブリッジ式回路でよい。三相完全制御ブリッジ式回路が接続された後、図6の電気エネルギー転換装置がその中の三相完全制御ブリッジ式回路を用いて交流電源52が電力網にフィードバックする電気エネルギーを更に処理を行うことができ、電気エネルギー品質を向上できる。
図7は本発明の第1実施形態による整流ブリッジ回路と三相完全制御ブリッジ式回路との間にインダクタンスが直列接続される原理図である。図6の互いに接続される整流ブリッジ回路及び三相完全制御ブリッジ式回路は、それら間に、例えば、図7におけるインダクタンス70のようなインダクタンスが直列接続されることができ、これで、整流ブリッジ回路の出力に対してろ過及び限流を行うことができる。
図6における電気エネルギー転換装置が少なくとも1つのパルス幅変調PWM(Pulse Width Modulation)三相インバータブリッジ回路を増加することができる。図8に示すように、図8は本発明の第1実施形態によるPWM三相インバータブリッジ回路がインダクタンスに接続される原理図である。PWM三相インバータブリッジ回路がフィルターキャパシタンス及びターンオフできる半導体素子を採用でき、その直流側にフィルターキャパシタンスを備え、交流側の三相出力端がそれぞれ3つのろ過及び限流用のインダクタンスに接続される。また、このインダクタンスにキャパシタンスを更に直列接続されてもよい。インダクタンス又はインダクタンス及びキャパシタンスが接続されるPWM三相インバータブリッジ回路が図6の電気エネルギー転換装置における三相完全制御ブリッジ式回路に接続され、これで、電力網に入力した電気エネルギーのパワー因数を更に補償し、且つこの電気エネルギーがもたらした調波汚染を更に低減できる。
図6の電気エネルギー転換装置を用いて電気エネルギーフィードバックを行う場合に、まずこの電気エネルギー転換装置を隔離変圧器に接続させてもよい。この変圧器の二次側がマルチサーキット三相巻線であるが、接続を行う時、マルチサーキット三相巻線における各路三相巻線を図6の電気エネルギー転換装置における三相完全制御ブリッジ式回路に接続させる。隔離変圧器の1本の三相巻線が1つ又は複数の三相完全制御ブリッジ式回路に接続されてもよい。隔離変圧器を用いる場合に、本実施形態におけるインダクタンス又はインダクタンス及びキャパシタンスが接続されたPWM三相インバータブリッジ回路がこの隔離変圧器の二次側のマルチサーキット三相巻線に1対1で接続されることができる。隔離変圧器を用いると、本実施形態の電気エネルギー転換装置が各種電圧レベルの電力網にマッチすることができ、且つ電力網にフィードバックする電流の波形因子及び電気エネルギーのパワー因数を向上できる。PWM三相インバータブリッジ回路の交流側電流を調節することによって、隔離変圧器の一次側のパワー因数を向上し、且つ調波を低減できる。
以下、本発明の第2実施形態における電気エネルギーフィードバックシステムの構造を説明する。本発明の第2実施形態における電気エネルギーフィードバックシステムが多相出力交流電源が生じた電気エネルギーを電力網にフィードバックすることに用いられる。図9は本発明の第2実施形態による電気エネルギーフィードバックシステムが多相出力交流電源が生じた電気エネルギーを電力網にフィードバックする接続方式の原理図である。図9には六相の交流発電機90を示した。図9における、例えば点線フレーム91のような各点線フレームが、1つの電気エネルギーフィードバックユニットを示すが、その構造が、本発明の第1実施形態における電気エネルギー転換装置の構造を用いることができる。例えば実線フレーム92のような各実線フレームが、本実施形態における1つの整流ブリッジ回路、又は一緒に接続される整流ブリッジ回路及び三相完全制御ブリッジ式回路を示す。図には六相の交流発電機90の1セットの三相出力端901、902及び903を示したが、それらが電気エネルギー転換装置90における整流ブリッジ回路(図にはこの整流ブリッジの具体的な構造を示さなかった)の3つの第1の入力端901、902及び903に1対1で接続される。図9の接続方式により、本実施形態における電気エネルギーフィードバックシステムは、更なる多い相の交流発電機が生じた電気エネルギーを電力網にフィードバックすることに用いられる。
以下、本発明の第3実施形態の電気エネルギー転換装置の構造を説明する。図10は本発明の第3実施形態による電気エネルギー転換装置構造の原理図である。図10に示すように、電気エネルギー転換装置が3つの整流シリーズ及び三相完全制御ブリッジ回路を備える。図10における点線フレーム101、102及び103がそれぞれ整流回路シリーズ及び三相完全制御ブリッジ式回路を示すが、各整流回路シリーズの構造が図11における点線フレーム111に示した。図11は本発明の第3実施形態による電気エネルギー転換装置における整流回路シリーズの構造の原理図である。図11における整流回路シリーズが複数の整流ブリッジ回路を備え、これら整流ブリッジ回路が入力端を介して順次に直列接続される。片端の整流回路の第1の入力端、即ち図におけるA点が、整流回路の第1の入力端とし、他端の整流回路の第2の入力端、即ち図におけるB点が、整流回路シリーズの第2の入力端とする。図10には上記A点とB点の位置を示した。図10では、3つの整流回路シリーズの3つの第1の入力端が三相交流電源の三相出力端に1対1で接続され、3つの第2の入力端が一緒に接続され、即ち図10における点「O」である。
本発明の第3実施形態における電気エネルギー転換装置では、整流ブリッジ回路がダイオード整流回路又はサイリスタ整流回路であることができる。本発明の第1実施形態における電気エネルギー転換装置に類似するように、本発明の第3実施形態における電気エネルギー転換装置では、各整流ブリッジ回路の出力端が三相完全制御ブリッジ式回路に更に接続されることができ、且つ整流ブリッジ回路が三相完全制御ブリッジ式回路に接続される場合に、両者間にインダクタンスが直列接続されてもよい。
本発明の第3実施形態における電気エネルギー転換装置が少なくとも1つのパルス幅変調PWM三相インバータブリッジ回路を備えることができ、接続方式が第1実施形態に類似するように、PWM三相インバータブリッジ回路の出力端がインダクタンスに直列接続され又はインダクタンス及びキャパシタンスに直列接続された後に三相完全制御ブリッジ式回路の出力端に接続される。二次側がマルチサーキット三相巻線である変圧器を用いて本実施形態における電気エネルギー転換装置を電力網に接続させる場合は、これら三相巻線が三相完全制御ブリッジ式回路に接続され、且つPWM三相インバータブリッジ回路の接続方式がその出力端にインダクタンスが直列接続され又はインダクタンス及びキャパシタンスが直列接続された後に変圧器のマルチサーキット三相巻線に1対1で接続されることができる。隔離変圧器の1本の三相巻線が1つ又は複数の三相完全制御ブリッジ式回路に接続されてもよい。
本発明の第4実施形態では、第3実施形態における電気エネルギー転換装置を電気エネルギーフィードバックユニットとして用いて電気エネルギーフィードバックシステムを構成する。このような複数の電気エネルギーフィードバックユニットは、第2実施形態における接続方式に類似する方式によって接続される。即ち、図9に示すように、各電気エネルギーフィードバックユニットにおいて、3つの整流回路の3つの第1の入力端が多相出力交流電源の1セットの三相出力端に1対1で接続される。
本発明の各実施形態では、PWM三相インバータブリッジ回路におけるターンオフできる半導体素子が絶縁ゲートバイポーラトランジスタIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)又は集積化ゲート整流型サイリスタIGCT(Intergrated Gate Commutated Thyristors)を用いることができるが、他のターンオフできる半導体素子を用いてよい。図12は本発明の各実施形態においてPWM三相インバータブリッジ回路がIGBTを用いる原理図である。図12に示すように、この回路が6つのIGBTを用いて両々直列接続されて3つのブリッジアームを形成し、そして3つのブリッジアームを並列接続させる。その直流側の正、負端がフィルターキャパシタンスに並列接続される。そして、6つのIGBTのON、OFFを制御することにより交流側の電流を制御する。
本発明の各実施形態では、二次側の巻線の短絡抵抗を対称に分布させるように、電気エネルギー転換装置と電力網とを接続させる変圧器は、一次側の巻線が複数の三相巻線が並列接続される分割型変圧器であることができる。しかし、この変圧器が二次側の巻線が位相シフト巻線を用いる位相シフト変圧器であってもよい。図13に示すように、図13は本発明の実施形態における分割型位相シフト巻線を用いる変圧器の原理図である。図13における変圧器が複数セットの並列接続される一次側巻線を備えるが、マルチサーキット二次側巻線が辺延長三角形巻線又は屈曲位相シフト巻線を用いることができ、また、異なる二次側巻線が異なる位相シフト角に設定されることができる。分割型位相シフト変圧器を用いて電力網にフィードバックした電流の波形因子を上げ、調波を低減することができる。
以上の説明によれば、本発明実施形態の技術スキームを応用し、発電設備が生じた三相又は多相の交流電気の各相出力に対してそれぞれ処理を行うことによって、発電設備の電流の波形因子を改善し、調波を低減し、パワー因数及び設備の利用率を上げることができる。ダイオード又はサイリスタを整流部品として用い、及びサイリスタをパワー転換ユニットの主なスイッチ素子として用いることによって、コストが低く、信頼性が高い。異なるレベルのサイリスタ三相完全制御ブリッジ式回路を直列接続することによって、異なるレベルの発電設備に適用でき、フィードバックパワー因数を上げることができる。隔離変圧器の二次側のマルチサーキット巻線によって、この装置が異なる電圧レベルの電力網にマッチすることができる。電力網にフィードバックする電流の波形因子及びパワー因数を上げ、電力網に無効電力を伝送することができ、発電設備の出力端の電流及び電力網側の電流の正弦度が高いです。転換効率が高く、信頼性よく、寿命が長く及び普及しやすく、維持しやすい美点を有する。
以上は、本発明の好適な実施形態に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば本発明に様々な修正や変形が可能である。本発明の精神や原則内での如何なる修正、置換、改良などは本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (6)

  1. 複数の単相整流ブリッジ回路であって、前記複数の単相整流ブリッジ回路の第1の入力端が交流電源の各相の出力端に1対1で接続され、第2の入力端が一緒に接続される複数の単相整流ブリッジ回路と、
    複数の三相完全制御ブリッジ式回路であって、各前記三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれ各前記整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続され、又は、各前記三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれインダクタンスを介して各前記整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続される複数の三相完全制御ブリッジ式回路と、
    を備えることを特徴とする電気エネルギー転換装置。
  2. 二次側がマルチサーキット三相巻線である変圧器を更に備え、前記三相完全制御ブリッジ式回路の出力端がそれぞれ前記マルチサーキット三相巻線に接続されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 3つの出力端がそれぞれ直列接続インダクタンスを介して又はそれぞれ直列接続インダクタンスとキャパシタンスを介して、前記三相完全制御ブリッジ式回路の3つの出力端に接続され、又は前記マルチサーキット三相巻線に直接的に接続されるパルス幅変調三相インバータブリッジ回路を更に少なくとも1つ備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 複数セットの整流回路シリーズであって、各セットの整流回路シリーズが複数の整流ブリッジ回路を備え、前記複数の整流ブリッジ回路が第1の入力端と第2の入力端を介して順次に直列接続され、片端に位置する1つの整流ブリッジ回路の第1の入力端が前記整流回路シリーズの第1の入力端として、他端に位置する1つの整流ブリッジ回路の第2の入力端が前記整流回路シリーズの第2の入力端とし、複数セットの整流回路シリーズの複数の第1の入力端が交流電源の各相の出力端に1対1で接続され、複数の第2の入力端が一緒に接続される複数セットの整流回路シリーズと、
    複数セットの三相完全制御ブリッジ式回路であって、各セットの前記三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれ各前記整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続され、又は、各前記三相完全制御ブリッジ式回路の2つの入力端がそれぞれインダクタンスを介して各前記整流ブリッジ回路の2つの出力端に接続される複数セットの三相完全制御ブリッジ式回路と、
    を備えることを特徴とする電気エネルギー転換装置。
  5. 二次側がマルチサーキット三相巻線である変圧器を更に備え、前記三相完全制御ブリッジ式回路の出力端がそれぞれ前記マルチサーキット三相巻線に接続されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 3つの出力端がそれぞれ直列接続インダクタンスを介して又はそれぞれ直列接続インダクタンスとキャパシタンスを介して、前記三相完全制御ブリッジ式回路の3つの出力端に接続され、又は前記マルチサーキット三相巻線に直接的に接続されるパルス幅変調三相インバータブリッジ回路を更に少なくとも1つ備えることを特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
JP2013511505A 2010-05-25 2010-08-18 電気エネルギー転換装置 Active JP5614565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010189994.8 2010-05-25
CN2010101899948A CN102263414A (zh) 2010-05-25 2010-05-25 电能变换装置与系统
PCT/CN2010/076116 WO2011147128A1 (zh) 2010-05-25 2010-08-18 电能变换装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526827A true JP2013526827A (ja) 2013-06-24
JP5614565B2 JP5614565B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=45003231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511505A Active JP5614565B2 (ja) 2010-05-25 2010-08-18 電気エネルギー転換装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20130070489A1 (ja)
EP (1) EP2579416A4 (ja)
JP (1) JP5614565B2 (ja)
CN (1) CN102263414A (ja)
AU (1) AU2010353929B2 (ja)
BR (1) BR112012030019A2 (ja)
CA (1) CA2800663A1 (ja)
EG (1) EG27030A (ja)
MX (1) MX2012013668A (ja)
WO (1) WO2011147128A1 (ja)
ZA (1) ZA201209740B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7491814B2 (ja) 2020-10-30 2024-05-28 ナブテスコ株式会社 Ac-acコンバータ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102568799B (zh) * 2011-12-30 2015-05-06 新能动力(北京)电气科技有限公司 移相变压器以及带有该移相变压器的电能传输装置
CN103259423B (zh) * 2012-02-16 2015-09-02 台达电子企业管理(上海)有限公司 三相ac-dc变换电路、变换方法及其控制系统
US9893532B2 (en) * 2012-10-05 2018-02-13 Enphase Energy, Inc. System and method for a mesh power system
CN104533725B (zh) * 2015-01-19 2017-09-15 台达电子工业股份有限公司 风力发电系统
DK3073635T3 (en) * 2015-03-25 2018-11-12 Ge Renewable Tech Wind Bv PROTECTION OF A PERMANENT MAGNETIC GENERATOR
AU2015203405B2 (en) * 2015-06-19 2018-03-08 Rectifier Technologies Pacific Pty Ltd Control of a three phase AC-DC power converter comprising three single phase modules
DE102016108394A1 (de) * 2016-05-06 2017-11-09 Wobben Properties Gmbh Verfahren zur Kompensation von einzuspeisenden Strömen eines Windparks
CN107786107A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 中国石油化工股份有限公司 一种多相整流装置
US10715065B2 (en) 2016-12-15 2020-07-14 General Electric Company Power conversion systems and associated methods
US10218173B2 (en) * 2017-04-18 2019-02-26 Javad Jamali AC/DC converter for feeding non-linear high-power loads (e.g. electrolyzers) with reducing current harmonics
CN110677097A (zh) * 2019-09-10 2020-01-10 中国东方电气集团有限公司 一种用于大容量高频多相电机的双向变频器装置
CN112671256B (zh) * 2020-12-26 2023-12-15 张卓凡 一种变压器一体化多电平电池储能功率变流装置
CN113904368B (zh) * 2021-09-28 2023-09-19 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 基于igct器件的海上风电并网系统及控制方法
CN113938033B (zh) * 2021-10-19 2023-06-30 哈尔滨工程大学 基于双辅助单相变压器电流注入电路的24脉波整流器
WO2024031223A1 (zh) * 2022-08-08 2024-02-15 薛洛良 三相csr整流电路节能和并联叠加的接线方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909367A (en) * 1997-06-02 1999-06-01 Reliance Electric Industrial Company Modular AC-AC variable voltage and variable frequency power conveter system and control
CN1317859A (zh) * 2000-04-13 2001-10-17 深圳市华为电气技术有限公司 用于三相供电系统的功率因数校正电路
US20030202367A1 (en) * 2001-03-22 2003-10-30 Dejan Schreiber Power converter circuit arrangement for generators with dynamically variable power output
CN201061144Y (zh) * 2007-04-20 2008-05-14 上海输配电股份有限公司 采用三单相结构的动态电压补偿器
CN101572495A (zh) * 2009-03-10 2009-11-04 东南大学 多功能电力电子变压器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2103230A1 (de) * 1971-01-25 1972-08-03 Siemens Ag Umrichter
US4581573A (en) * 1984-01-13 1986-04-08 Bbc Brown, Boveri & Company, Limited Static converter transformer with harmonic filter
DE3641449A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-09 Krupp Gmbh Schaltnetzteil fuer drehstromnetze
IN169518B (ja) * 1987-07-13 1991-11-02 Siemens Ag
US4805082A (en) * 1988-03-14 1989-02-14 Westinghouse Electric Corp. Regenerative two-quadrant converter
JP3361047B2 (ja) * 1998-01-30 2003-01-07 株式会社東芝 車両用電源装置
EP1318589B1 (de) * 2001-12-10 2013-02-13 ABB Schweiz AG Windenenergiesystem sowie Verfahren zum Betrieb eines solchen Windenenergiesystems
JP4023729B2 (ja) * 2002-08-22 2007-12-19 本田技研工業株式会社 エンジンの自動停止再始動制御装置
WO2007123118A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Daikin Industries, Ltd. 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
CN101540580B (zh) * 2008-03-18 2012-03-14 新能动力(北京)电气科技有限公司 一种电能回馈装置
CN101521467B (zh) * 2008-11-14 2012-07-04 浙江大学 一种高频化配电变压器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909367A (en) * 1997-06-02 1999-06-01 Reliance Electric Industrial Company Modular AC-AC variable voltage and variable frequency power conveter system and control
CN1317859A (zh) * 2000-04-13 2001-10-17 深圳市华为电气技术有限公司 用于三相供电系统的功率因数校正电路
US20030202367A1 (en) * 2001-03-22 2003-10-30 Dejan Schreiber Power converter circuit arrangement for generators with dynamically variable power output
CN201061144Y (zh) * 2007-04-20 2008-05-14 上海输配电股份有限公司 采用三单相结构的动态电压补偿器
CN101572495A (zh) * 2009-03-10 2009-11-04 东南大学 多功能电力电子变压器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7491814B2 (ja) 2020-10-30 2024-05-28 ナブテスコ株式会社 Ac-acコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201209740B (en) 2014-03-26
JP5614565B2 (ja) 2014-10-29
WO2011147128A1 (zh) 2011-12-01
AU2010353929A1 (en) 2013-01-10
EP2579416A1 (en) 2013-04-10
CN102263414A (zh) 2011-11-30
US20130070489A1 (en) 2013-03-21
EP2579416A4 (en) 2016-04-06
CA2800663A1 (en) 2011-12-01
BR112012030019A2 (pt) 2016-08-02
EG27030A (en) 2015-04-06
AU2010353929B2 (en) 2014-06-12
MX2012013668A (es) 2013-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614565B2 (ja) 電気エネルギー転換装置
US10454275B2 (en) Method for use of static inverters in variable energy generation environments
EP3657661B1 (en) Conversion circuit, control method, and power supply device
EP2256915B1 (en) Electric energy feedback device
US9571022B2 (en) Electrical generator with integrated hybrid rectification system comprising active and passive rectifiers connected in series
US9793827B2 (en) Power conversion system and method
CN102064533A (zh) 级联型高压变频器的不控制整流单元的直流过压控制系统
CN102568799B (zh) 移相变压器以及带有该移相变压器的电能传输装置
CN202004660U (zh) 一种高压变频器的不控制整流单元的直流过压控制系统
Cheng et al. The topology analysis and compare of high-frequency power electronic transformer
CN113315115B (zh) 一种多相风力发电系统直流并网结构及其控制方法
CN204859051U (zh) 可变速抽水蓄能发电系统的高频隔离级联交流励磁装置
Deshmukh et al. Novel family of B4 multilevel inverters with impedance source network for grid integration of renewable energy sources
Meenakshi et al. A High Power Single To Three Phase Converter For Renewable Aplications
CN115720048A (zh) 一种基于多绕组变压器的混合整流电路及控制方法
KUMAR et al. Reduced Switches Three-Phase Inverter using Photovoltaic Systems Fed Induction Motor Load
CN105186954A (zh) 可变速抽水蓄能发电系统的高频隔离级联交流励磁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5614565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250