JP2013526682A - 過給燃焼エンジンによって動力を供給される車両のための冷却器装置 - Google Patents

過給燃焼エンジンによって動力を供給される車両のための冷却器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526682A
JP2013526682A JP2013512574A JP2013512574A JP2013526682A JP 2013526682 A JP2013526682 A JP 2013526682A JP 2013512574 A JP2013512574 A JP 2013512574A JP 2013512574 A JP2013512574 A JP 2013512574A JP 2013526682 A JP2013526682 A JP 2013526682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
coolant
cooling circuit
cooling
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013512574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5596855B2 (ja
Inventor
カルドス、ゾルタン
クリングベルグ、クリストフェール
Original Assignee
スカニア シーブイ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカニア シーブイ アクチボラグ filed Critical スカニア シーブイ アクチボラグ
Publication of JP2013526682A publication Critical patent/JP2013526682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596855B2 publication Critical patent/JP5596855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0412Multiple heat exchangers arranged in parallel or in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • F02G5/04Profiting from waste heat of exhaust gases in combination with other waste heat from combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • F01P2003/187Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/02Intercooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2260/00Recuperating heat from exhaust gases of combustion engines and heat from cooling circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

本発明は、過給燃焼エンジンによって動力供給される車両のための冷却器装置に関する。車両は、燃焼エンジン2に送られる圧縮空気を冷却するための少なくとも1つの給気冷却器10と、エネルギー回収システムとを有する。この車両はまた、循環冷却剤を冷却するようになされた第1の冷却器20を備える第1の冷却回路と、第1の冷却器20内で冷却剤が冷却される温度より低い温度まで循環冷却剤を冷却するようになされた第2の冷却器26を備える第2の冷却回路と、第2の冷却器26内で冷却剤が冷却される温度より低い温度まで循環冷却剤を冷却するようになされた第3の冷却器29を備える第3の冷却回路とを有する冷却器装置を有する。第3の冷却回路内で冷却された冷却剤は、給気冷却器10内の圧縮空気及び/又は復水器45内の媒体を冷却するのに使用される。

Description

本発明は、請求項1の前提部分による、過給燃焼エンジンによって動力供給される車両のための冷却器装置に関する。
燃焼エンジンの性能が発展することにより、またそれらの排ガス内の排出物質を減少させることが要求されることにより、車両内の冷却要件がますます増大している。燃焼エンジンに送られる空気は、燃焼エンジンに送られる前に高圧に圧縮される。空気を圧縮することにより温度が上昇するが、この温度上昇は圧縮の程度に関連する。圧縮空気は、その体積を減少させるために、エンジンに送られる前に1つ又は複数の給気冷却器内で冷却される。EGR(排ガス再循環)と呼ばれる技術は、燃焼エンジンの排ガスの一部を戻す既知の手法である。空気に排ガスを追加することにより燃焼温度が低下し、とりわけ排ガス中の窒素酸化物NOの含有量が低下する。燃焼エンジンからの排ガスは高温である可能性がある。再循環する排ガスの体積を減少させるために、排ガスは、空気と混合されてエンジンに送られる前に、1つ又は複数のEGR冷却器内で冷却される。圧縮空気を効果的に冷却し、排ガスを再循環させることにより、大量の空気及び排ガスをエンジンに送ることが可能となる。燃焼エンジンの性能が向上すると、供給される空気及び再循環排ガスの量が増加する。
米国特許出願公開第2009/0211253号は、循環媒体が、とりわけ給気冷却器及びEGR冷却器の形態の複数の熱交換器から熱エネルギーを吸収するエネルギー回収装置に言及している。この媒体は、吸収される熱エネルギーによって、蒸発する温度まで温められる。蒸発した媒体は温度が上昇することに加えて圧力も増加する。次いでこの媒体はタービンを通るように誘導される。吸収された熱エネルギーの一部はタービンにより機械的エネルギーに変換される。次いで、媒体は復水器(コンデンサ)に送られ、そこで冷却空気流れによって凝結温度まで冷却される。得られた液体媒体は復水器から上記冷却器に戻るように循環され、熱エネルギーを再び吸収してその結果蒸発する。
米国特許出願公開第2009/0211253号
本発明の目的は、過給燃焼エンジンによって動力供給される車両の燃料消費を低減することである。
この目的は、導入部で言及した種類の冷却器装置を用いて達成され、これは請求項1の特徴部分に示される特徴によって特徴付けられる。燃焼エンジンに送られる空気の量はエンジンの性能及び燃料消費に関連する。この場合、異なる温度の冷却剤を含む3つの冷却回路を有する冷却器装置が使用される。最も低い温度を有する第3の冷却回路は、ここでは、給気冷却器内の圧縮空気を冷却するのに使用され得る。したがって、圧縮空気は燃焼エンジンに送られる前に非常に低温になるまで冷却され得る。このように冷却することにより、燃焼エンジンに大量の空気を送ることが可能となり、燃料消費が低減される。燃料消費をさらに低減するために、車両は、燃焼エンジンに接近する適当な熱源から熱エネルギーを吸収する相変化媒体を含むエネルギー回収システムを有する。通常、この熱エネルギーは利用されず、周囲に放出される。水であってよいこの媒体は、上記の熱源のうちの少なくとも1つの熱源の温度より低い温度で蒸発するという性質を有する。したがって媒体が蒸発することで圧力が増加し、温度が上昇する。蒸発した媒体はタービンに送られ、タービンがその媒体の熱エネルギーの一部を機械的エネルギーに変換する。その後、媒体は復水器内で、液体に戻る温度まで冷却される。この場合、第3の冷却回路内の冷却剤は復水器内の媒体を冷却するのに使用され得る。したがって、媒体は第3の冷却回路内の冷却剤の温度に近い温度まで冷却され得る。復水器内で冷却された媒体の温度が低ければ低いほど、エネルギー回収システムが上記の熱源からより多くの熱エネルギーを吸収して機械的エネルギーに変換することができる。圧縮空気又は媒体が複数の冷却ステップを受ける場合、圧縮空気及び/又は媒体に最後の冷却ステップを適用するのに第3の冷却回路内の冷却剤を使用することが有利である。圧縮空気及び上記媒体の両方を冷却するのに第3の冷却回路内の冷却剤が使用されない場合、第3の冷却回路内の冷却剤で冷却されない圧縮空気又は媒体を冷却するのに第2の冷却回路内の冷却剤が使用され得る。
本発明の好適な一実施例によれば、第1の冷却器、第2の冷却器及び第3の冷却器は、実質的に共通の冷却空気流れがそれら冷却器を通過するように車両の領域内に配置され、またこれら冷却器は、冷却器を通過するときの空気流れの意図される方向を基準として、第2の冷却器が第1の冷却器の上流に、第3の冷却器が第2の冷却器の上流に配置されるように構成される。したがって上記冷却器を通過するように誘導される空気は、それぞれの冷却器内の冷却剤を冷却することにより段階的に温度が上昇する。第3の冷却器に到達するときの冷却空気の温度が最も低いことから、第3の冷却器内の冷却剤が最も低い温度まで冷却される。第2の冷却器に到達する空気の温度は第1の冷却器に到達する空気の温度より低いことから、第2の冷却器内の冷却剤は第1の冷却器内の冷却剤より温度が低くなる。第3の冷却器は、有利には、周囲温度の空気がそこを流れるように車両内に配置される。したがって、第3の冷却器内の冷却剤は周囲の温度に近い温度まで冷却され得る。結果として、第3の冷却器内の冷却剤により、縮空気及び/又は相変化媒体も周囲温度に近い温度まで冷却され得る。
本発明の好適な一実施例によれば、第1の冷却回路、第2の冷却回路及び第3の冷却回路は、共通の冷却システムの一部を形成する。この場合、冷却剤ポンプが、3つのすべての回路を通るように共通の冷却剤を循環させることができる。この共通の冷却システムの構成は、好適には第3の冷却回路内の冷却剤が圧縮空気及び/又は媒体を冷却するのに使用される前に3つの冷却ステップを受けるようなものであってよい。この場合、この冷却剤は最初に第1の冷却器内で冷却され、次いで第2の冷却器内で冷却され、最後に第3の冷却器内で冷却される。したがって、第3の冷却回路内の冷却剤が効果的に冷却されて低温にされ得る。別法として、第1の冷却回路が分離した冷却システムを構成し、第2の冷却回路及び第3の冷却回路が一体に別の冷却システムを構成してもよい。この場合、冷却剤ポンプは第1の冷却回路内で冷却剤を循環させる。別の冷却剤ポンプが、第2の冷却回路及び第3の冷却回路を有する冷却システム内で冷却剤を循環させる。さらに別の代替形態によれば、第1の冷却回路、第2の冷却回路及び第3の冷却回路は3つの別個の冷却システムを構成する。この場合、3つの別個の冷却システムの各々で冷却剤ポンプが必要となる。
本発明の好適な一実施例によれば、エネルギー回収システムが2つの復水器を有し、第2の冷却回路内の冷却剤が第1の復水器内の媒体を冷却するのに使用され、第3の冷却回路内の冷却剤が、第1の復水器の下流に配置される第2の復水器内の媒体を冷却するのに使用される。熱回収システム内で熱エネルギーを良好に吸収することを実現するには、媒体を冷却することが重要となる。したがって、2つの別個の復水器において媒体が2つの冷却ステップを受けることが必要となる場合がある。この場合、媒体に冷却の第1のステップを適用するのに第2の冷却回路内の冷却剤を使用し、媒体に冷却の第2のステップを適用するのに第3の冷却回路内の冷却剤を使用することが有利である。このエネルギー吸収システムは有利には少なくとも1つの熱交換器を有し、この熱交換器内で、媒体は、温まった冷却剤、圧縮空気、排気ライン内の排ガス、又は、再循環する排ガスの形態の熱源から、熱エネルギーを吸収するよう意図される。これらの熱源はすべて、エネルギー回収システム内で利用され得る余剰熱を有する。冷却剤、圧縮空気、及び再循環する排ガスは、通常、少なくとも1つの冷却器内でより低い温度へと冷却され、そのような場合、熱交換器は、そのような一般的な冷却器に交換されること、又はそのような一般的な冷却器を補足されることができる。
本発明の一実施例によれば、車両は、排ガスを再循環させるための戻りラインを有し、再循環する排ガスは、第3の冷却回路からの冷却剤により、又は復水器内で第3の冷却剤内の冷却剤で冷却された後の媒体により、EGR冷却器内で冷却される。燃焼エンジンに送られる圧縮空気に排ガスが追加される場合、再循環する排ガスを圧縮空気と同じ低い温度まで冷却することが有利である。したがって、この目的のために、第3の冷却回路内の冷却剤を使用することが適切である。別法として、同様の効果を得るために、第3の冷却回路内の冷却剤によって冷却された後の媒体も使用され得る。第1の冷却回路は、有利には、燃焼エンジンを冷却するのに使用される冷却剤を含む。この冷却剤の使用温度は、燃焼エンジンを適切な温度まで冷却するために通常は70〜90℃であるべきである。第1の冷却回路、第2の冷却回路及び第3の冷却回路内の冷却剤は、もちろん、車両内での別の冷却用途に合わせるように使用され得る。冷却剤は3つの冷却回路で温度が異なることから、各々の場合において最も適切な温度の冷却剤が使用され得る。
以下では、例として添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例を説明する。
本発明の第1の実施例による過給燃焼エンジンのための冷却器装置を示す図である。 本発明の第2の実施例による過給燃焼エンジンのための冷却器装置を示す図である。 本発明の第3の実施例による過給燃焼エンジンのための冷却器装置を示す図である。
図1は、重車両1であってよい概略的に示される車両1に動力供給するように適合される過給燃焼エンジンを示している。ここでは燃焼エンジン2はディーゼル・エンジン2として例示されている。ディーゼル・エンジン2のシリンダからの排ガスが排気マニホルド3を介して排気ライン4に送られる。ディーゼル・エンジン2は、タービン5及び圧縮器6を有する第1のターボ・ユニットを有する。排気ライン4内の排ガスはタービン5を通って膨張し、それによりタービン5に駆動力が提供され、この駆動力は接続部を介して圧縮機6に移送される。この構成は、空気を燃焼エンジン2まで導くように適合される入口ライン8を有する。第1のターボ・ユニットの圧縮器6は空気を圧縮し、この空気は空気フィルタ7を介して入口ライン8内へと引き抜かれる。入口ライン8では、空気が、第1の給気冷却器9内で冷却の第1のステップを受け、さらに第2の給気冷却器10内で冷却の第2のステップを受ける。
この構成は、排気ライン4からの排ガスを再循環させるための戻りライン11を有する。戻りライン11は、排気ライン4と入口ライン8との間に延びる延在部を有する。戻りライン11はEGRバルブ12を有し、このEGRバルブ12により、戻りライン11内の排気流が遮断され得る。EGRバルブ12はまた、戻りライン11を介して排気ライン4から入口ライン8まで送られる排ガスの量を無段階に調整するのに使用され得る。制御ユニット13が、ディーゼル・エンジン2の現在の運転状態に関する情報に基づいてEGRバルブ12を制御するように適合されている。戻りライン11は、再循環する排ガスに冷却の第1のステップを適用するための第1のEGR冷却器14と、排ガスに冷却の第2のステップを適用するための第2のEGR冷却器15とを有する。圧縮空気及び再循環する排ガスは、マニホルド17を介してディーゼル・エンジン2のそれぞれのシリンダに送られる前に、部分16で混合される。
この場合の車両1は、異なる温度の冷却剤を含む3つの冷却回路の形態の冷却器装置を有する。冷却剤は冷却剤ポンプ18により冷却器装置内を循環する。冷却器装置の第1の冷却回路の構成は、燃焼エンジン2を冷却するための従来の冷却システムと実質的に一致する。第1の冷却回路は、燃焼エンジン2を通過するように冷却剤を誘導するライン・システム21を有する。冷却剤は、燃焼エンジン2を冷却した後、リターダのためのオイル冷却器22であってよい別の冷却器に送られる。冷却剤は、オイル冷却器22内でオイルを冷却した後、サーモスタット19に送られる。サーモスタット19は、燃焼エンジン2が必須の使用温度に達していない状況では冷却剤を燃焼エンジン2に誘導し、また第1の冷却器20を冷却する必要がある場合には冷却のために第1の冷却器20に誘導する。第1の冷却器20は車両1の前方部分に接近して配置される。放熱器ファン23が第1の冷却器20を通るように冷却空気流を強制する。冷却剤は、第1の冷却器20内で冷却された後、燃焼エンジン2に戻される。
冷却器装置の第2の冷却回路が第2のライン・システム24を有する。ライン・システム24は、冷却剤ポンプ18のすぐ下流に位置する位置25のところで第1のライン・システム21からの冷却剤の一部を受け取る。冷却剤は、位置25に到達するときに第1の冷却器20内で冷却の第1のステップを受けている。第2の冷却回路内の冷却剤がライン・システム24内で第2の冷却器26に送られ、そこで冷却剤は冷却の第2のステップを受ける。第2の冷却器26は、冷却器20、26を通る冷却空気流れの方向を基準として第1の冷却器20の上流に配置される。これは、第1の冷却器20を通って流れる空気より低い温度である空気により第2の冷却器26内の冷却剤が冷却されることを意味する。したがって第2の冷却器26内の冷却剤は、第1の冷却器20内で冷却される冷却剤より低い温度となる。第2の冷却回路は位置27のところに第3の冷却回路への接続部を有する。
冷却器装置の第3の冷却器は、位置27のところで第2の冷却回路からの冷却剤の一部を受け取るライン・システム28を有する。この冷却剤はしたがって、第1の冷却器20内での冷却の第1のステップ、及び第2の冷却器26内での冷却の第2のステップを経ている。冷却剤は、ライン・システム28内で、冷却器20、26、29を通る空気流れの方向を基準として、第2の冷却器26及び第1の冷却器20の上流に配置される第3の冷却器29まで送られる。これは、第2の冷却器26を通って流れる空気より低い温度である空気により、第3の冷却器29内の冷却剤が冷却の第3のステップを受けることを意味する。したがって第3の冷却器29を出る冷却剤は、第2の冷却器26を出る冷却剤より温度が低い。第3の冷却器29は、周囲温度の空気と接触するような車両1内の位置に配置される。したがって第3の冷却器29内の冷却剤は、周囲温度に近い温度まで冷却され得る。第3の冷却回路内の冷却剤は位置30のところで第2の冷却回路に戻される。次いで第2の冷却回路からの冷却剤が、位置31のところで第1の冷却回路に戻される。
燃焼エンジン2はエネルギー回収システムを有する。このエネルギー回収システムは、適切な蒸発温度を有する循環媒体を有するライン回路32を有する。この媒体は有利には水である。この媒体はポンプ33により回路32内を循環する。この媒体は液体形態でポンプ33により第1の熱交換器34に送られる。この媒体は、第1の冷却回路内の冷却剤により第1の熱交換器34内で温められる。ここでの冷却剤の温度は最大約100℃となり得る。次いでこの媒体は、ここでは第1の給気冷却器9の形態をとる第2の熱交換器に送られる。圧縮空気の温度は最大約200℃となり得る。この媒体は、圧縮空気によって加熱されると給気冷却器9内で全体又は一部が蒸発する。次いでこの媒体は第3の熱交換器35に送られ、そこで排気ライン4内の排ガスによって加熱される。ここではタービン5を通して膨張するこの排ガスの温度は最大約350℃となり得る。この時点で全体が蒸発した状態の媒体は、最後に、第1のEGR冷却器14の形態の第4の熱交換器内で温められる。循環する排ガスの温度は最大約650℃となり得る。この媒体は第1のEGR冷却器14内で加熱の第4のステップを受け、相対的に高温及び高圧になる。
ライン回路32は第4の熱交換器14の下流にバルブ36を有し、このバルブ36は媒体をタービン37又はバイパス・ライン38まで誘導することができる。蒸発した媒体は通常はタービン37に送られてそこで膨張する。したがってタービン37は回転動作を行うようになり、この回転動作は機械的伝動装置39を介して、燃焼エンジン2に接続されているギアボックス42からの出力シャフト41上のフライホイール40まで伝達される。それにより、出力シャフト41は車両1を推進するための追加の駆動力を得る。機械的伝動装置39は平歯車などの形態の適切な数の運動伝達要素を有していてよく、それにより、タービン37からの運動が、フライホイール40に伝達される前に適切にシフトダウンされることになる。バイパス・ライン38は、ライン回路32内の媒体の流れ方向を基準として、タービン37の上流の位置のところでライン回路32に接続される第1の端部と、タービン37の下流の位置のところでライン回路32に接続される第2の端部とを有する。次いでバルブ36が配置されてよく、このバルブ36は、第1の位置において、蒸発した媒体をタービン37まで送り、第2の位置において、バイパス・ライン38を通過するように媒体を誘導して最終的にタービン37を通過させる。例えば媒体が完全に蒸発していない状況、又は車両が追加の駆動力を一切必要としてない状況では、媒体はバイパス・ライン38を通るように誘導されてよい。
蒸発した媒体は、タービン37又はバイパス・ライン38を通過した後、復水器43に送られる。この媒体は、復水器43内で、第2の冷却回路内の冷却剤により、凝結する温度まで冷却される。したがって、第2の冷却回路内の冷却剤は第1の冷却回路内の冷却剤より低い温度となる。したがって媒体は、熱交換器34、9、35、14内で熱エネルギーを吸収するのに再び使用される前に、復水器43内で相対的に低い温度まで冷却される。上記のライン回路32は、第1の冷却回路内の冷却剤、給気、排気ライン内の排ガス、及び再循環する排ガスからの熱エネルギーが利用されること、並びにその熱エネルギーが、車両1に動力供給するための機械的エネルギーに変換されることを可能にする。したがって燃焼エンジン2は、追加の燃料を供給されることなく高い能力及び効率を獲得する。第2の冷却器9内の給気、EGR冷却器14内の再循環する排ガス、及び熱交換器34内の冷却剤に対するライン回路32内の媒体の冷却作用により、これらの媒体を冷却するタスクにおいて通常の冷却器10、15、20の負荷が軽減される。冷却器10、15、20の通常の寸法はしたがって小型化され得る。
ディーゼル・エンジン2の運転中、排ガスは排気ライン4を通って流れる。この排ガスはターボ・ユニットのタービン5を駆動させる。その場合、タービン5にターボ・ユニットの圧縮器6を駆動させる駆動力が提供される。圧縮器6は入口ライン8内の周囲空気を引き込んで圧縮する。空気を圧縮することにより圧力が増大して温度が上昇する。この圧縮空気は、ライン回路32内を循環する媒体による第1の給気冷却器9内で冷却の第1のステップを受け、さらに第3の冷却回路内を循環する媒体による第2の給気冷却器10内で冷却の第2のステップを受ける。第3の冷却回路内の冷却剤は、第3の冷却器29内での冷却後、周囲温度に実質的に一致する温度となる。これは圧縮空気が、同様に、第2の給気冷却器10内の周囲温度に近い温度にまで冷却され得ることを意味する。
ディーゼル・エンジン2のほとんどの運転状態では、制御ユニット13がEGRバルブ12を開いた状態で維持し、したがって排気ライン4内の排ガスの一部が戻りライン11内に送られる。再循環する排ガスは、第1のEGR冷却器14内で、ライン回路32内を循環する媒体による冷却の第1のステップを受ける。その後、再循環する排ガスは第2のEGR冷却器15に送られ、そこで第3の冷却回路からの冷却剤によって冷却される。適切な寸法の第2のEGR冷却器15を用いることにより、再循環する排ガスが周囲温度に近い温度まで冷却され得るようになる。したがって、戻りライン11内の排ガスが、混合される前の圧縮空気と実質的に同じくらい低い温度まで冷却され得る。これは、実質的に最適な量の圧縮空気及び再循環する排ガスが高い圧力で燃焼エンジン2内に送られることができ、それによって、高い性能で且つ排ガス内での窒素酸化物を最適に低減して、エンジン2内で燃焼を行うことが可能となることを意味する。
このように、図1の実施例は、共通の冷却剤を含む共通の冷却システムの一部を形成する、第1の冷却回路、第2の冷却回路及び第3の冷却回路を使用する。冷却剤は冷却剤ポンプ18により共通の冷却システム内で循環する。この冷却剤は、冷却に使用される前に、この共通の冷却システム内で、1つ、2つ又は3つの冷却ステップを受けることができる。第1の冷却回路内の冷却剤は、燃焼エンジン2及びオイル冷却器22内のオイルを冷却するのに使用される前に、第1の冷却器20内で冷却される。第2の冷却回路に受け取られる冷却剤は第1の冷却器20内で冷却の第1のステップを受けている。次いでこの冷却剤は、復水器43内の循環する媒体を冷却するのに使用される前に、第2の冷却器26内で冷却の第2のステップを受ける。第3の冷却回路で受け取られる冷却剤は第1の冷却器20及び第2の冷却器26内で既に冷却ステップを受けている。その後この冷却剤は、第2の給気冷却器10内の圧縮空気及び第2のEGR冷却器15内の再循環する排ガスを冷却するのに使用される前に、周囲温度の空気により第3の冷却器29内で冷却の第3のステップを受ける。
図2は冷却器装置の代替の実施例を示している。この場合、第1の冷却回路が、独立した冷却システムを構成している。この独立した冷却システムは、燃焼エンジン2を冷却するための従来の冷却システムに実質的に相当する。冷却剤は冷却剤ポンプ18により第1の冷却回路内で循環する。冷却システム内の冷却剤は燃焼エンジンを冷却することに加えて、オイル冷却器22内のオイルも冷却する。第1の冷却回路内の冷却剤は循環する媒体により熱交換器34内で冷却され、さらに第1の冷却器20内で冷却される。ここでは、第2の冷却回路及び第3の冷却回路は、循環する冷却剤を含む一体の冷却システムを構成する。冷却ポンプ44が一体の冷却システム内で冷却剤を循環させる。冷却剤は、第2の冷却器26内で冷却された後、第2のライン・システム24内で第1の復水器43に送られ、復水器43内で、エネルギー吸収システム内を循環する媒体に冷却の第1のステップを受ける。その後、冷却剤は、新たに冷却を行うために第2の冷却器26に戻される。
第3の冷却回路は、位置27のところで第2の冷却器からの冷却剤の一部を受け取るライン・システム28を有する。したがって、この位置で受け取られる冷却剤は既に第2の冷却回路26内で冷却されている。この冷却剤は、ライン・システム28内で、冷却器26、29を通る空気流れの方向を基準として第2の冷却器26の上流に配置される第3の冷却器29まで送られる。これは、第2の冷却器26を通って流れる空気より低い温度である空気により、冷却剤が第3の冷却器29内で冷却されることを意味する。したがって第3の冷却器29を出る冷却剤は、第2の冷却器26を出る冷却剤より温度が低い。第3の冷却回路内の冷却剤は第2の復水器45に送られ、そこで、エネルギー吸収システム内を循環する媒体に冷却の第2のステップを適用する。その後、この冷却剤は、冷却されるために、位置47のところで、第2の冷却回路のライン・システム24及び第2の冷却器26に戻される。
エネルギー回収システム内の媒体は、この場合、第2の冷却回路内の冷却剤によって第1の復水器43内で冷却の第1のステップを受け、さらに第3の冷却回路内の冷却剤によって第2の復水器45内で冷却の第2のステップを受ける。したがってこの循環する媒体は周囲温度に近い温度まで冷却され得る。エネルギー回収システム内を循環する媒体をこのように効果的に冷却することにより、相対的に多量の熱エネルギーを吸収することが可能となり、この熱エネルギーはタービン37によって回収され得る。この場合、エネルギー回収システム内の媒体は、第2のEGR冷却器15内の再循環する排ガスを冷却するのに使用される。
図3は冷却器装置のさらに別の実施例を示している。この場合、第1の冷却回路、第2の冷却回路及び第3の冷却回路が、独立した冷却システムを構成している。冷却剤ポンプ18が第1の冷却回路内で冷却剤を循環させる。この冷却回路は全体が図2の冷却回路と一致する。冷却剤ポンプ44が第2の冷却回路内で冷却剤を循環させる。第2の冷却回路内の冷却剤は、第2のEGR冷却器10内の圧縮空気及び第1の復水器43内の媒体を冷却する。その後この冷却剤は第2の冷却器26内で冷却される。冷却剤ポンプ46が第3の冷却回路内で冷却剤を循環させる。第3の冷却回路内の冷却剤は、第2のEGR冷却器10内の圧縮空気及び第2の復水器45内の媒体を冷却する。その後、冷却剤は第3の冷却器29内で冷却される。
本発明は、図面が参照する実施例のみに限定されず、特許請求の範囲内で自由に変更され得る。

Claims (10)

  1. 過給燃焼エンジンによって動力供給される車両のための冷却器装置であって、
    前記車両が、
    圧縮空気を前記燃焼エンジン(2)まで導く入口ライン(8)と、
    前記燃焼エンジン(2)内に送られる前に前記圧縮空気を冷却するための少なくとも1つの給気冷却器(10)と、
    循環媒体を含むライン回路(32)、前記循環媒体が熱を吸収して蒸発するよう意図された少なくとも1つの熱交換器(9、14、15、34、35)、前記蒸発した媒体が膨張するよう意図されたタービン(37)、及び前記媒体が凝結する温度まで冷却されるよう意図された少なくとも1つの復水器(43)を有するエネルギー回収システムと
    を有し、
    前記冷却器装置が、
    循環冷却剤を冷却するようになされた第1の冷却器(20)を備える第1の冷却回路と、
    前記第1の冷却器(20)内で前記冷却剤が冷却される温度より低い温度まで循環冷却剤を冷却するようになされた第2の冷却器(26)を備える第2の冷却回路と
    を有している冷却器装置において、
    前記第2の冷却器(26)内で前記冷却剤が冷却される温度より低い温度まで循環冷却剤を冷却するようになされた第3の冷却器(29)を備える第3の冷却回路を有しており、前記第3の冷却回路内で冷却された冷却剤が、前記給気冷却器(10)内の前記圧縮空気及び/又は前記復水器(45)内の前記媒体を冷却するのに使用されることを特徴とする冷却器装置。
  2. 前記第1の冷却器(20)、前記第2の冷却器(26)及び前記第3の冷却器(29)は、実質的に共通の冷却空気流がそれらを通過する車両(1)の領域内に配置されること、前記冷却器(20、26、29)は、前記第2の冷却器(26)が前記第1の冷却器(20)の上流に配置されるように配置されること、及び前記第3の冷却器(29)は、前記冷却器(20、26、29)を通る空気流の意図された方向に関して前記第2の冷却器(26)の上流に位置することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第3の冷却器(29)は、該第3の冷却器(29)を通して流れる周囲温度の空気を有するように位置付けられることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1の冷却回路、前記第2の冷却回路、及び前記第3の冷却回路が共通の冷却システムを構成することを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記第1の冷却回路が、個別の冷却システムを構成し、前記第2の冷却回路及び前記第3の冷却回路が別の冷却システムを一体に構成することを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記第1の冷却回路、前記第2の冷却回路及び前記第3の冷却回路が、3つの個別の冷却システムを構成することを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記エネルギー回収システムが2つの復水器(43、45)を含むこと、前記第2の冷却回路内の冷却剤が第1の復水器(43)内の前記媒体を冷却するのに使用されること、及び前記第3の冷却回路内の前記冷却剤が、前記第1の復水器(43)の下流に位置する第2の復水器(45)内の前記媒体を冷却するのに使用されることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記エネルギー吸収システムが少なくとも1つの熱交換器(9、14、15、34、35)を有し、前記熱交換器では、前記媒体が、冷却剤、圧縮空気、排気ライン内の排ガス、又は再循環する排ガスの形態の熱源から熱エネルギーを吸収するように意図されていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記車両が排ガスを再循環させるための戻りライン(11)を有すること、及び前記再循環する排ガスが、前記第3の冷却回路からの冷却剤によってEGR冷却器(15)内で冷却されること、又は前記復水器(45)内において前記第3の冷却回路内の前記冷却剤によって冷却された後の前記媒体によってEGR冷却器(15)内で冷却されることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記第1の冷却回路が、前記燃焼エンジン(2)を冷却するのに使用される冷却剤を含むことを特徴とする請求項1から9までのいずれか一項に記載の装置。
JP2013512574A 2010-05-25 2011-05-11 過給燃焼エンジンによって動力を供給される車両のための冷却器装置 Expired - Fee Related JP5596855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1050516-2 2010-05-25
SE1050516A SE535877C2 (sv) 2010-05-25 2010-05-25 Kylarrangemang hos ett fordon som drivs av en överladdad förbränningsmotor
PCT/SE2011/050593 WO2011149409A1 (en) 2010-05-25 2011-05-11 Cooler arrangement for a vehicle powered by a supercharged combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526682A true JP2013526682A (ja) 2013-06-24
JP5596855B2 JP5596855B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=45004187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512574A Expired - Fee Related JP5596855B2 (ja) 2010-05-25 2011-05-11 過給燃焼エンジンによって動力を供給される車両のための冷却器装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8584457B2 (ja)
EP (1) EP2577016B1 (ja)
JP (1) JP5596855B2 (ja)
KR (1) KR101780367B1 (ja)
CN (1) CN103237967B (ja)
BR (1) BR112012026562A2 (ja)
RU (1) RU2524479C1 (ja)
SE (1) SE535877C2 (ja)
WO (1) WO2011149409A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086779A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 いすゞ自動車株式会社 エンジン冷却システム
JP2015218726A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company 車両エンジン冷却システム
JP2016056686A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社神戸製鋼所 圧縮装置
JP2017524857A (ja) * 2014-06-26 2017-08-31 ボルボトラックコーポレーション 廃熱回収装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009028467A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Nutzung von Abwärme
EP2593645B1 (en) * 2010-07-14 2020-05-06 Mack Trucks, Inc. Waste heat recovery system with partial recuperation
US8813489B2 (en) * 2011-02-15 2014-08-26 Deere & Company Internal combustion engine charge air cooler precooler
GB2493741B (en) * 2011-08-17 2017-02-22 Gm Global Tech Operations Llc Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
US9803548B2 (en) * 2012-04-02 2017-10-31 Powerphase Llc Gas turbine efficiency and regulation speed improvements using supplementary air system continuous and storage systems and methods of using the same
DE102012209811A1 (de) 2012-06-12 2013-12-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein Fahrzeug mit einer Brennkraftmaschine
DE102012209813A1 (de) 2012-06-12 2013-12-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein Fahrzeug mit einer Brennkraftmaschine
DE102012209808A1 (de) 2012-06-12 2013-12-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein Fahrzeug mit einer Brennkraftmaschine
DE102012216452A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-20 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Wärmeübertrager
US9017217B2 (en) 2012-11-08 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Pilot downshifting system and method
DE102013205648A1 (de) * 2012-12-27 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh System zur Energierückgewinnung aus einem Abwärmestrom einer Brennkraftmaschine
US8813691B1 (en) 2013-02-18 2014-08-26 Shawn Grannell High efficiency, ternary mix engine
RU2544115C1 (ru) * 2013-08-23 2015-03-10 Николай Борисович Болотин Двигатель внутреннего сгорания с регенерацией тепла
RU2531460C1 (ru) * 2013-09-27 2014-10-20 Николай Борисович Болотин Двигатель внутреннего сгорания с регенерацией тепла
US9587546B2 (en) * 2013-10-02 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for hybrid vehicle waste heat recovery
JP2015086778A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 いすゞ自動車株式会社 エンジン冷却システム
KR101601088B1 (ko) * 2013-12-23 2016-03-09 현대자동차주식회사 엔진 냉각 시스템
US20150198082A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 GM Global Technologies Operations LLC Turbocharged Internal Combustion Engine With Pre-Charge Air Cooler
JP6194273B2 (ja) * 2014-04-04 2017-09-06 株式会社神戸製鋼所 排熱回収装置及び排熱回収方法
JP6194274B2 (ja) * 2014-04-04 2017-09-06 株式会社神戸製鋼所 排熱回収システム及び排熱回収方法
JP2017532473A (ja) * 2014-06-26 2017-11-02 ボルボトラックコーポレーション 熱回収機能を備えた内燃機関システム
DE102014220334A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-07 Krones Aktiengesellschaft Lebensmitteltechnische Prozessanlage, insbesondere Brauereianlage mit Blockheizkraft
DE102014017244A1 (de) * 2014-11-20 2016-06-09 Man Truck & Bus Ag Kühlsystem für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Nutzfahrzeug
DE102014017245A1 (de) * 2014-11-20 2016-06-09 Man Truck & Bus Ag Kühlsystem für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Nutzfahrzeug
SE538836C2 (en) * 2014-12-05 2016-12-20 Scania Cv Ab A cooling arrangement for a WHR system
US9863306B2 (en) * 2015-01-26 2018-01-09 Delphi Technologies, Inc. Engine restart aid
KR102403512B1 (ko) 2015-04-30 2022-05-31 삼성전자주식회사 공기 조화기의 실외기, 이에 적용되는 컨트롤 장치
US10202888B2 (en) * 2015-12-08 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Engine air path cooling system
WO2017111886A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Cummins Inc. Integrated control system for engine waste heat recovery using an organic rankine cycle
SE540089C2 (en) * 2016-07-07 2018-03-20 Scania Cv Ab A cooling system in a hybrid vehicle
SE540324C2 (en) * 2016-10-28 2018-06-26 Scania Cv Ab A cooling system for cooling a combustion engine and a WHR system
DE102016014904A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Deutz Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
SE542064C2 (en) * 2017-06-07 2020-02-18 Scania Cv Ab A cooling system for a combustion engine and a WHR system
DE102017011844A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Daimler Ag Anordnung zur Umwandlung thermischer Energie aus Verlustwärme einer Verbrennungskraftmaschine
DE102017011851A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Daimler Ag Anordnung zur Umwandlung thermischer Energie aus Verlustwärme einer Verbrennungskraftmaschine
US20190234343A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 International Engine Intellectual Property Company, Llc. Organic rankine cycle waste heat recovery system having two loops
FR3079558B1 (fr) * 2018-03-27 2023-11-03 Renault Sas Circuit de refroidissement pour un moteur a combustion interne equipe d'un circuit de recirculation de gaz d'echappement et son procede de commande
DE102018107388B4 (de) * 2018-03-28 2019-12-24 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Brennkraftmaschine mit Verdampfungskühlung und Abwärmenutzung
DE102018113395A1 (de) * 2018-06-06 2019-12-12 Man Energy Solutions Se Kühlsystem einer Brennkraftmaschine
US10830122B2 (en) 2018-10-29 2020-11-10 Fca Us Llc Intake and charge air cooling system
US11124047B2 (en) 2018-11-03 2021-09-21 Hyundai Motor Company Vehicular HVAC system with liquid-cooled charge air cooler integration
KR102079584B1 (ko) 2019-04-30 2020-02-20 김영재 기능을 확장할 수 있는 조리 용기
FR3101917B1 (fr) * 2019-10-09 2022-07-15 Ifp Energies Now Système de refroidissement à radiateur unique
CN115298417A (zh) * 2020-03-23 2022-11-04 康明斯公司 多芯热回收增压冷却器
AT524156B1 (de) * 2020-08-04 2022-07-15 Man Truck & Bus Se Vorrichtung zur Energierückgewinnung mit einem Abwärmenutzungskreislauf
KR20220080556A (ko) * 2020-12-07 2022-06-14 현대자동차주식회사 차량의 통합열관리 시스템
US11680515B1 (en) 2022-03-31 2023-06-20 Fca Us Llc Intake and charge air cooling system with passive variable charge enabler

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118935A (en) * 1978-03-01 1979-09-14 Sulzer Ag Method of and apparatus for removing heat from at least one fluid heat carrying medium
JPS55117054A (en) * 1979-02-22 1980-09-09 Mashiinterumitsukusu Soc Et Method and device for recovering heat energy of supercharged internal combustion engine
JPS61151039U (ja) * 1985-03-11 1986-09-18
JP2000507326A (ja) * 1996-12-31 2000-06-13 バルトシラ エヌエスディー コーポレイション 機関に過給する空気中の熱を回収するための方法と設備
JP2008525700A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ヴァレオ テルミーク モツール 自動車エンジンの熱エネルギー制御システム
US20090078220A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cooling System with Isolated Cooling Circuits

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888084A (en) * 1974-05-20 1975-06-10 Gilbert L Hawkins Thermal recovery system
CH632051A5 (de) * 1978-10-25 1982-09-15 Sulzer Ag Brennkraftmaschinenanlage.
DE19854544B4 (de) * 1998-11-26 2004-06-17 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kühlsystem für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
DE10335567A1 (de) * 2003-07-31 2005-03-10 Behr Gmbh & Co Kg Kreislaufanordnung zur Kühlung von Ladeluft und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Kreislaufanordnung
DE102004024289A1 (de) * 2004-05-15 2005-12-15 Deere & Company, Moline Kühlsystem für ein Fahrzeug
KR20080019268A (ko) * 2005-06-16 2008-03-03 유티씨 파워 코포레이션 공통 부하를 구동시키는 엔진에 기계적으로 그리고열적으로 결합되는 유기 랭킨 사이클
DE102005042396A1 (de) * 2005-09-06 2007-03-15 Behr Gmbh & Co. Kg Kühlsystem für ein Kraftfahrzeug
JP2009515088A (ja) * 2005-11-10 2009-04-09 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 回路システム、混合器
DE102006028868B4 (de) * 2006-06-23 2017-07-13 Man Truck & Bus Ag Aufgeladene Brennkraftmaschine mit einer Expandereinheit in einem Wärmerückgewinnungskreislauf
DE102006044820B4 (de) * 2006-09-20 2019-03-07 MAN Truck & Bus Österreich AG Kühlsystem einer Brennkraftmaschine mit Ladeluftzufuhr
ATE521798T1 (de) * 2006-09-22 2011-09-15 Renault Trucks Kühlkreislauf für den verbrennungsmotor eines kraftfahrzeugs
DE102008014169A1 (de) * 2007-04-26 2009-01-08 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, insbesondere zur Abgaskühlung, System mit einem Wärmetauscher zur Abgaskühlung, Verfahren zum Betreiben eines Wärmetauschers
DE102007052117A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Voith Patent Gmbh Antriebsstrang, insbesondere für Lkw und Schienenfahrzeuge
AT507096B1 (de) * 2008-12-10 2010-02-15 Man Nutzfahrzeuge Oesterreich Antriebseinheit mit kühlkreislauf und separatem wärmerückgewinnungskreislauf
DE102009006959B4 (de) * 2009-01-31 2020-03-12 Modine Manufacturing Co. System zur Rückgewinnung von Energie
ATE556887T1 (de) * 2010-02-12 2012-05-15 Fiat Ricerche Kraftfahrzeug mit einem hilfskühlsystem mit einem oder mehreren durch fahrzeugkarosseriekomponenten gebildeten kühlern
CN102191991A (zh) * 2010-03-03 2011-09-21 株式会社电装 用于发动机冷却系统的控制器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118935A (en) * 1978-03-01 1979-09-14 Sulzer Ag Method of and apparatus for removing heat from at least one fluid heat carrying medium
JPS55117054A (en) * 1979-02-22 1980-09-09 Mashiinterumitsukusu Soc Et Method and device for recovering heat energy of supercharged internal combustion engine
JPS61151039U (ja) * 1985-03-11 1986-09-18
JP2000507326A (ja) * 1996-12-31 2000-06-13 バルトシラ エヌエスディー コーポレイション 機関に過給する空気中の熱を回収するための方法と設備
JP2008525700A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ヴァレオ テルミーク モツール 自動車エンジンの熱エネルギー制御システム
US20090078220A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cooling System with Isolated Cooling Circuits

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086779A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 いすゞ自動車株式会社 エンジン冷却システム
JP2015218726A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company 車両エンジン冷却システム
JP2017524857A (ja) * 2014-06-26 2017-08-31 ボルボトラックコーポレーション 廃熱回収装置
US10323548B2 (en) 2014-06-26 2019-06-18 Volvo Truck Corporation Internal combustion engine waste heat recovery (WHR) device including multiple cooling sources for a WHR condenser
JP2016056686A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社神戸製鋼所 圧縮装置
US10234183B2 (en) 2014-09-05 2019-03-19 Kobe Steel, Ltd. Compressing device

Also Published As

Publication number Publication date
RU2524479C1 (ru) 2014-07-27
SE1050516A1 (sv) 2011-11-26
US20130068202A1 (en) 2013-03-21
BR112012026562A2 (pt) 2016-07-12
JP5596855B2 (ja) 2014-09-24
SE535877C2 (sv) 2013-01-29
EP2577016A4 (en) 2018-01-24
EP2577016B1 (en) 2019-02-27
RU2012156162A (ru) 2014-06-27
KR20130081664A (ko) 2013-07-17
KR101780367B1 (ko) 2017-09-21
CN103237967A (zh) 2013-08-07
US8584457B2 (en) 2013-11-19
CN103237967B (zh) 2016-02-10
WO2011149409A1 (en) 2011-12-01
EP2577016A1 (en) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596855B2 (ja) 過給燃焼エンジンによって動力を供給される車両のための冷却器装置
EP2678548B1 (en) System for converting thermal energy to mechanical energy in a vehicle
US8490392B2 (en) Arrangement for a supercharged combustion engine concerning coolers for inlet air to and exhaust gases from the engine
JP5107464B2 (ja) 過給式燃焼機関のための装置
JP5481737B2 (ja) 内燃機関の廃熱利用装置
JP4718745B2 (ja) 自動車の温度を調節するための改良されたヒートポンプ装置
EP2959145B1 (en) System for recuperating heat from the exhaust gases in an internal combustion engine, with two heat exchangers on a gas recirculation circuit
WO2012061812A2 (en) Thermoelectric recovery and peltier heating of engine fluids
JP5001465B2 (ja) 燃焼機関内の再循環排気ガスの冷却装置
CN110439666B (zh) 具有两个温控器、包括处于朗肯循环中的闭合回路的发动机冷却系统
JP5475924B2 (ja) 内燃機関へ送られる圧縮空気および/または再循環排気ガスを冷却する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20121122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees