JP2013526460A - 射出成形チューブ - Google Patents

射出成形チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP2013526460A
JP2013526460A JP2013509484A JP2013509484A JP2013526460A JP 2013526460 A JP2013526460 A JP 2013526460A JP 2013509484 A JP2013509484 A JP 2013509484A JP 2013509484 A JP2013509484 A JP 2013509484A JP 2013526460 A JP2013526460 A JP 2013526460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
mouth
head
density polyethylene
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013509484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5941459B2 (ja
Inventor
シユリダール,ジヤナルダーナ
サリーン,ジヨーツナ
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2013526460A publication Critical patent/JP2013526460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941459B2 publication Critical patent/JP5941459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/1007Couplings closed automatically when broken
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/09Ampoules
    • B65D1/095Ampoules made of flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/02Body construction
    • B65D35/04Body construction made in one piece
    • B65D35/08Body construction made in one piece from plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/44Closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/10Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having frangible closures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

本発明は、粘性物質を保持するための容器に関する。特に、本発明は、収納可能なヘッド(3)を備えたスクイーズチューブ(1)に関する。本発明の目的は、容易に再利用可能で、比較的より良好な応力亀裂耐性およびスクイーズ性を有するチューブを提供することである。驚いたことに、ある重量割合で使用された場合の鎖状低密度ポリエチレン、鎖状中密度ポリエチレン、およびエチレン酢酸ビニルの混合物が、チューブをヘッド/キャップと一体化させるために必要な応力亀裂耐性およびスクイーズ性の両方を付与することが本発明によって分かった。本発明のチューブは、ヘッド/キャップとともに再利用可能であり、それによってプロセスを利用可能にする。

Description

本発明は、チューブに関する。本発明は、より詳細には、スクイーズ可能でリクローズ可能なチューブに関する。
チューブは、チューブを形成するために巻き上げられる平坦な積層品から一般的になる。交互に、チューブは、また、チューブの壁に継ぎ目なしで同時押出し成形プロセスによって作製され、そのようなチューブは、シームレスチューブと呼ばれる。利用可能なチューブは、典型的には2つの中心構成材、チューブ本体、およびヘッド/キャップを有する。チューブ本体およびヘッド/キャップは、一般的に別々に製造され、次いで、組み立てられて完全なチューブを得る。2つの部品の構成材料は、それらが異なる目的に役立つので、典型的に異なる。
今日の世界で最も大きな問題の1つは地球温暖化である。特定のプロセス用の段階数が多ければ、カーボンフットプリントが多く、その結果、それは地球温暖化を表している。現在のチューブに関連した問題は、それらのリサイクル性である。チューブ本体およびヘッド/キャップが異なる材料からなるので、そのようなチューブは、もし異なる材料からなる部品が再利用前に互いに分離されなければ、完全に再利用されることができない。チューブ本体およびヘッド/キャップは、別々に再利用される必要がある。これは、労働集約型プロセスであり、長い時間がかかり、大量に実行するのが困難であり、再利用を利用不可能にし、不便にし、また非経済的にする。
クローズ可能なヘッドと一体化されたチューブまたは容器は、米国特許出願公開第2006/0016837号明細書から公知であり、それは、取り除かれる場合に分注開口を生成する除去可能なタブを有し、チューブを封じ直すために前記タブ上の側方向突起が使用されることができる容器について説明している。この種のチューブヘッドアセンブリーは、内容物を分注するために容器キャップを切断するためのはさみまたはナイフを使用するリスクを最小化するために開発されている。容器は、ブロー成形または射出成形によって作製されると言われている。
英国特許出願公開第2120630号明細書は、眼科手術用および呼吸管理用の液体薬剤の単位投薬用の容器について記載している。そのような容器または水薬瓶は、ポリプロピレンのような適切なプラスチック材料の射出成形によって作製されると言われている。しかしながら、この文献は、チューブにリクローズ可能なキャップを備える問題に対処していない。
上記先行技術以外に、捩じ切り破断ヘッドを備えたマルチチューブ容器も知られている。米国特許第5577636号明細書は、平行に多数のチューブを有するマルチチューブ容器について記載している。容器は、複数の本体部分を含み、各々は、内容物を含むための中空部分、各本体部分の一端に形成された複数の捩じれ可能ヘッド部分、各々が、ヘッド部分を捩じり、中空部分から内容物を押し出すための開口を作成することによって破断することができ、本体部分とヘッド部分との間に位置する複数のネック部分、および前記各本体部分の他端に形成された複数の密閉部分を含む。各密閉部分は、隣接する密閉部分に破断可能に接続されており、ヘッド部分およびネック部分の少なくとも1つは、互いに破断可能に接続されている。この文献は、単一材料からなるチューブを開示していない。
しかしながら、先行技術はすべて、チューブが、スクイーズ可能で、同時に良好な応力亀裂耐性をもたらすように、ヘッド/キャップでチューブを単一に作製するための組成物について語っていない。
先行技術は、材料のリサイクル性に関して何も教示せず、リサイクル性がより容易になり、プロセスが環境に優しくなり、カーボンフットプリントを低減することができるように同じ材料を使用することによって、チューブをヘッドまたはキャップと一体化させるのに必要な応力亀裂耐性およびスクイーズ性の両方に寄与することができる、特定の材料または組成物を全く開示していない。
米国特許出願公開第2006/0016837号明細書 英国特許出願公開第2120630号明細書 米国特許第5577636号明細書
前述を考慮して、本発明の目的は、容易に再利用可能なチューブを提供することである。
本発明の他の目的は、リクローズ可能で、比較的より良好な応力亀裂耐性およびスクイーズ性を有するチューブを提供することである。
本発明のさらなる目的は、射出成形によって一体的に作製されることが可能なチューブを提供することである。
驚いたことに、鎖状低密度ポリエチレン、鎖状中密度ポリエチレン、およびエチレン酢酸ビニル共重合体の混合物は、ある重量割合で使用された場合に、チューブをヘッド/キャップと一体化するのに必要な応力亀裂耐性およびスクイーズ性の両方を付与することが本発明によって分かった。本発明のチューブは、ヘッド/キャップとともに再利用可能であり、それにより、プロセスを利用可能にする。
発明の第1の態様によれば、脆弱な要素を介して破断ヘッドに接続された口を含むチューブ本体を含み、ヘッドは口を閉鎖するチューブであって、前記ヘッドは、プラグ要素を含み、前記プラグ要素の外輪郭および前記口の内輪郭は、適切に係合可能に構成されており、チューブは、
a)鎖状低密度ポリエチレン60〜80%w/w、
b)鎖状中密度ポリエチレン5〜25%w/w、
c)エチレン酢酸ビニル共重合体5〜25%w/wを含む組成物を使用して射出成形プロセスによって一体成形されているチューブを提供する。
本発明の第2の態様によれば、第1の態様のチューブを作製するプロセスであって、
a)i.鎖状低密度ポリエチレン60〜80%w/w、
ii.鎖状中密度ポリエチレン5〜25%w/w、
iii.エチレン酢酸ビニル共重合体5〜25%w/w
を含む組成物を含む溶解物を型に注入するステップと、
b)型を冷却するステップと、
c)チューブを取り出すステップと、
を含むプロセスを提供する。
これらおよび他の態様、特徴、および利点が、以下の詳細な説明を読むことから当業者に明らかとなる。疑念を回避するために、本発明の1つの態様のいずれかの特徴が、本発明のいずれかの他の態様で利用されてもよい。以下の説明で付与される図面は、本発明を明確にすることを目的とし、本発明をそれらの図自体に限定することを目的としないことが留意されたい。同様に、別段示されないなら、すべての割合は重量/重量割合である。
動作例および比較例以外で、またはさもなければ明確に示される場合、材料の量または反応の条件、材料の物理的特性および/または使用を示すこの説明でのすべての数字は、単語「約」によって加減されるように理解される。フォーマット「x〜y」で表現される数値範囲は、xおよびyを含むと考えられる。特定の特徴について、多数の好ましい範囲がフォーマット「x〜y」で記載される場合には、異なる端点を組み合わせたすべての範囲も予期されると考えられる。
チューブの好ましい実施形態の斜視図である。 破断ヘッドを分離した後の図1のチューブの斜視図である。 チューブをリクローズした後の図2のチューブの斜視図である。
本発明は、脆弱な要素を介して破断ヘッドに接続された口を含むチューブ本体を含み、ヘッドは口を閉鎖するチューブであって、前記ヘッドは、プラグ要素を含み、前記プラグ要素の外輪郭および前記口の内輪郭は、適切に係合可能に構成されており、チューブは、
a)鎖状低密度ポリエチレン60〜80%w/w、
b)鎖状中密度ポリエチレン5〜25%w/w、
c)エチレン酢酸ビニル共重合体5〜25%w/wを含む組成物を使用して射出成形プロセスによって一体成形されている。
鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)は、狭い分子量分布および最適水準の酸化防止剤を備えたブテンコモノマー系鎖状低密度ポリエチレン等級から選択されることが好ましい。組成物は、鎖状低密度ポリエチレン60〜80%、好ましくは65〜75%w/wを含む。鎖状低密度ポリエチレンは、好ましくは40〜60g/10分、より好ましくは45〜55g/10分のメルトフローインデックス(MFI)を有する。MFIは、ASTM標準D1238に従って測定される。
鎖状中密度ポリエチレン(LMDPE)は、好ましくは、通常の量の酸化防止剤を備えたブテンコモノマー系鎖状中密度ポリエチレンから選択される。組成物は、鎖状中密度ポリエチレン5〜25%、より好ましくは10〜20%w/wを含む。鎖状中密度ポリエチレンは、好ましくは、3〜5.5g/10分、より好ましくは4〜5g/10分のメルトフローインデックスを有する。
本発明の組成物は、また、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)を含む。組成物は、エチレン酢酸ビニル共重合体5〜25%、好ましくは10〜20%w/wを含む。エチレン酢酸ビニル共重合体は、好ましくは、10〜40g/10分、より好ましくは20〜30g/10分のメルトフローインデックスを有する。
ポリマー組成物は、必要に応じて澄んだ/透明、乳白色、または有色であってもよいチューブを作製するために使用されてもよい。本発明のチューブ本体は、好ましくは円筒型である。チューブ本体は、好ましくは口に隣接し口の方に向けて先細りになっている肩部を有する。破断ヘッドは、脆弱な要素を介して口に接続されており、好ましくは、機械的な力を加えることによって、または捩じることによって、チューブから分離される。破断ヘッドがチューブから分離されるまで、口は閉じられたままである。この特徴は、チューブに不正開封を防がせる。破断ヘッドは、その機能に影響することなく異なる形状およびサイズを有することができる。破断ヘッドが分離される場合には、口は、チューブ内の材料のための分注穴として役立つ。
破断ヘッドは、プラグ要素を含む。プラグ要素は、好ましくは細長く、より好ましくは円筒状である。プラグ要素は、好ましくは、ヘッドから離れて先細りになる円錐台形の端部を有する。プラグ要素の外輪郭および前記口の内輪郭は、適切に係合可能に構成されている。一旦、破断ヘッドが分離され、口が露出されれば、プラグ要素は、挿入によって口をリクローズすることができる。当然、プラグ要素が再び取り除かれ、再挿入されて使用中にリクローズ性が繰り返されることを可能にすることができる。
チューブは、好ましくは口を囲むリング要素を含む。リング要素は、プラグ要素でチューブの口を閉じながら、プラグ要素をしっかり固定する。リング要素は、プラグ要素の外輪郭および口の内輪郭が適切に係合可能なように、プラグ要素および口に応じて異なる形状およびサイズとすることができる。
チューブ本体および破断ヘッドが接続される脆弱な要素は、十分に脆弱であり、機械的な力を加えることによって、またはヘッドを捩じることによって破断されることができる。一旦ヘッドが分離されれば、口は、チューブの内容物を放出するために露出される。この容易な破断性の特徴をもたらすために、脆弱な要素は、好ましくはチューブの軸に沿った最小断面を有する。
本発明は、図1〜図3の本発明によるチューブの特定の限定しない実施例を用いて以下に説明される。図面は、本発明の範囲を決して限定しない。
図1を参照して、チューブ(1)は、脆弱な要素(4)を介して接続されたチューブ本体(2)および破断ヘッド(3)を含む。チューブ本体は、好ましくは、口(6)に隣接し口(6)の方に向けて先細りになっている肩部(5)を有する。チューブ本体は、口を囲むチューブ本体にリング要素(7)を含む。破断ヘッドは、2つの翼(8)および(9)を含む。翼(8)および(9)は、捩じることによってヘッドを破断するための力を加えることに役立つ。破断ヘッドは、プラグ要素(10)を含む。プラグ要素の外輪郭および口の内輪郭は、適切に係合可能である。プラグ要素は、ヘッドから離れて先細りになる円錐台形の端部を有する。破断ヘッドは、機械的な力を加える、またはそれを捩じることによってチューブ本体から分離される。
以下、図2を参照し、それは、破断ヘッド(3)を分離した後の図1のチューブの説明である。分離後、口は、チューブ本体(2)をスクイーズすることによってチューブ内容物を分注するために露出される。チューブの内容物を分注した後に、プラグ要素は、口に挿入されて、チューブをリクローズすることができる。
以下、図3を参照し、それは、口をリクローズした後の図2のチューブの斜視図である。リング要素は、プラグ要素を口に挿入しながらプラグ要素を支持し、しっかりプラグを固定状態にする。
当然、使用では、破断ヘッドの分離が、チューブ本体をスクイーズすることによってチューブ内容物が便利に分注されることができる口を露出する。分注後に、チューブは、口にプラグ要素を挿入することによってリクローズされることができる。リング要素は、閉鎖機構が漏れることなく適切に機能することを可能にする。
以下、本発明は、実施例を用いて説明される。以下の実施例は、実例にすぎず、本発明の範囲を決して限定しない。
実施例
本発明のチューブを作製するプロセス
射出成形プロセスによって図1のチューブを作製するプロセスは、以下のように記載される:
(a)ポリマー[LLDPE(70%)+LMDPE(15%)+EVA(15%)]のペレット/粉末が、ホッパーから射出成形機に供給される。
(b)射出成形機は、回転スクリューを含む中空鋼バレルからなる。スクリューは、型にバレルに沿ってプラスチックを運ぶ。バレルを囲むヒーターは、プラスチックがバレルに沿って移動しているときにプラスチックを融解する。
(c)スクリューは、融解されたプラスチックがバレルの端に集まるまで押し戻される。一旦十分なプラスチックが集められれば、油圧ラムは、スクリューを推進してスプルーを介してモールドキャビティにプラスチックを注入する。型は、注入前に暖められ、プラスチックは、型が一杯になる前に、プラスチックが硬化することを防ぐために速く注入される。
(d)圧力は、セット(硬化)中に材料がゆっくり元に戻ることを防ぐために短時間維持される。これは、収縮および窪みを防ぎ、したがって、より良好な高級品を付与する。成形品は、残されて、型から移動(排出)する前に冷却する。
(e)図1のチューブは、イジェクターピンまたはストリッパープレートを用いて型から取り出される(型外しされる)。成形品は、モールドキャビティの形状を呈する。
チューブ特性に対するポリマー組成物の影響
チューブのスクイーズ性は、チューブをFair&Lovely(R)(Hindustan Unilever)スキンクリームで満たし、底部をヒートシールすることによって測定された。破断ヘッドは、チューブ本体から分離されて口を露出した。チューブは、親指と人指し指の間で手動でスクイーズされて、チューブ口から材料を分注した。スクイーズ性は、「スクイーズすることが容易」(Y)または「スクイーズすることが困難で難しい」(N)として定性的に評価された。
亀裂耐性をテスト測定するために、以下の手順に従った。2個のビーカーが取られ、水にFair&Lovely溶液60%w/w(チューブ内に置かれる)でビーカーのうちの1つを満たし、別に水性洗浄剤(Harvey Waddington(英国)のTeepol(R))溶液50%w/wで満たした。その後、2つの異なるチューブがそれぞれのビーカーに入れられた。ビーカーは、加熱炉内で50℃で維持され、24時間ごと後に割れについて観察され、48時間維持されて、応力亀裂耐性を定性的に評価した。
図1のチューブは、表1で以下に表にされるように様々なポリマー組成物で作製された。
表1:チューブ特性に対するポリマー組成物の影響(LDPEは16MA400であり、HDPEは50MA180であり、LLDPEはM26500であり、LMDPEはLL36RA045であり、すべて、Reliance Polymers Indiaから入手可能であり、EVAは、Celanese EVA Performance Polymersから入手可能であるAteva(R)2825Aである)。
Figure 2013526460
LDPE低密度ポリエチレン、HDPE−高密度ポリエチレン
表1で使用されたLLDPE、LMDPE、およびEVAは、それぞれ50g/10分、4.5g/10分、および25g/10分のMFIを有していた。
表1では、実施例1は、本発明の組成物を使用して作製されたチューブであり、比較例A、B、C、D、およびEの組成物は、本発明の範囲の外の組成物から作製されたチューブである。上記表から、本発明によって作製されたチューブは、比較的より良好な応力亀裂耐性およびスクイーズ性を有することは明らかである。
図1のチューブの破断ヘッドについての破断力の測定
破断ヘッド用の破断力の測定は、万能試験機(UTM)を使用して行われる。テスト用のテスト速度は、33mm/分であった。実施例1のチューブは、備品に挿入され、UTMの移動プラテンのグリッパー/ホルダー間に取り付けられた。その後、テストが開始され、荷重(10kg)が最高部で静止する間に、移動プラテンは上がり始めた。荷重がチューブ内に設けられた脆弱な要素で加えられるようにチューブの位置は調整される。次いで、破断ヘッドを分離するための破断力が記録された。破断ヘッド用の破断力は、12〜15Nの範囲にあることが分かった(16サンプル)。この破断力は、チューブヘッドがチューブ本体から容易に分離されることができることを示す。
このように、当然、本発明は、容易に再利用可能なチューブを提供する。本発明は、また、リクローズ可能で、比較的より良好な応力亀裂耐性およびスクイーズ性を有し、射出成形によってヘッドと一体的に作製されたチューブを提供する。

Claims (9)

  1. 脆弱な要素(4)を介して破断ヘッド(3)に接続された口(6)を含むチューブ本体(2)を含み、ヘッドは口を閉鎖するチューブ(1)であって、
    前記ヘッドは、プラグ要素(10)を含み、前記プラグ要素の外輪郭および前記口の内輪郭は、適切に係合可能に構成されており、チューブは、
    a)鎖状低密度ポリエチレン60〜80%w/w、
    b)鎖状中密度ポリエチレン5〜25%w/w、
    c)エチレン酢酸ビニル共重合体5〜25%w/wを含む組成物を使用して射出成形プロセスによって一体成形されている、チューブ。
  2. 鎖状低密度ポリエチレンが、40〜60g/10分のメルトフローインデックスを有する、請求項1記載のチューブ。
  3. 鎖状中密度ポリエチレンが、3〜5.5g/10分のメルトフローインデックスを有する、請求項1または2に記載のチューブ。
  4. エチレン酢酸ビニル共重合体が、10〜40g/10分のメルトフローインデックスを有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のチューブ。
  5. チューブ本体が、口に隣接し口の方に向けて先細りになっている肩部(5)を有する、請求項1から4のうちのいずれか一項に記載のチューブ。
  6. 口を囲むリング要素(7)を含む、請求項1から5のうちのいずれか一項に記載のチューブ。
  7. 破断ヘッド内のプラグ要素が、口用の閉鎖可能手段として使用される、請求項1から6のうちのいずれか一項に記載のチューブ。
  8. 脆弱な要素が、チューブの軸に沿った最小断面を有する、請求項1から7のうちのいずれか一項に記載のチューブ。
  9. 請求項1から8のうちのいずれか一項に記載のチューブを作製するプロセスであって、
    a)i.鎖状低密度ポリエチレン60〜80%w/w、
    ii.鎖状中密度ポリエチレン5〜25%w/w、
    iii.エチレン酢酸ビニルの5〜25%w/w
    を含む組成物を含む溶解物を型に注入するステップと、
    b)型を冷却するステップと、
    c)チューブを型外しするステップと、
    を含むプロセス。
JP2013509484A 2010-05-13 2011-04-08 射出成形チューブ Expired - Fee Related JP5941459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1517MU2010 2010-05-13
IN1517/MUM/2010 2010-05-13
EP10167332 2010-06-25
EP10167332.5 2010-06-25
PCT/EP2011/055472 WO2011141242A1 (en) 2010-05-13 2011-04-08 Injection molded tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526460A true JP2013526460A (ja) 2013-06-24
JP5941459B2 JP5941459B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=43923778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509484A Expired - Fee Related JP5941459B2 (ja) 2010-05-13 2011-04-08 射出成形チューブ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9133972B2 (ja)
EP (1) EP2569224B1 (ja)
JP (1) JP5941459B2 (ja)
CN (1) CN102869583B (ja)
BR (1) BR112012028877A2 (ja)
CA (1) CA2799316C (ja)
EA (1) EA022658B1 (ja)
ES (1) ES2495993T3 (ja)
MX (1) MX2012013184A (ja)
WO (1) WO2011141242A1 (ja)
ZA (1) ZA201209428B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011125A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 大成化工株式会社 容器
JP2019011126A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 大成化工株式会社 射出成形容器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2014002737A (es) * 2011-09-09 2014-04-16 Colgate Palmolive Co Envase con cierres separables.
DE102012109194A1 (de) * 2012-09-27 2014-04-17 B. Braun Avitum Ag Originalitätsverschluss zur Verwendung an einem Behälter, Behälter hiermit sowie Port zur Anordnung an dem Behälter
GB2544322A (en) * 2015-11-12 2017-05-17 Lic Inc Ltd Packaged comestible product
ES2632977B1 (es) * 2016-03-15 2018-06-26 Ctl-Th Packaging, S.L. Unipersonal Envase tubular con un tubo exterior y un contenedor interior
JP2022108166A (ja) 2021-01-12 2022-07-25 大成化工株式会社 積層チューブ容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3204835A (en) * 1962-12-04 1965-09-07 American Can Co Tube structure
JPS5439241U (ja) * 1977-08-19 1979-03-15
US4590124A (en) * 1984-05-10 1986-05-20 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3204853A (en) * 1963-06-24 1965-09-07 Minnesota Mining & Mfg Cartridge
GB2120630A (en) 1982-05-21 1983-12-07 Dey Lab Inc Squeezable liquid-dispensing containers
NZ237840A (en) * 1990-05-25 1993-05-26 Grace W R & Co High density polyethylene shrink film
US20070014897A1 (en) * 1992-06-05 2007-01-18 Ramesh Ram K Backseamed casing and packaged product incorporating same
JPH07329994A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 多連式並列チューブ及びその製造方法
US6120863A (en) * 1996-10-18 2000-09-19 Fort James Corporation Disposable food contact compatible microwaveable containers having at least one micronodular surface and process for their manufacture
JP4430799B2 (ja) * 1999-09-01 2010-03-10 三井化学株式会社 ポリエチレン中空成形体用樹脂およびその樹脂を用いたポリエチレン中空成形体
US6384093B1 (en) * 2001-06-22 2002-05-07 Cryovac, Inc. Method of melt processing crosslinked thermoplastic material
ATE289323T1 (de) * 2001-08-20 2005-03-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur hochdruckpolymerisation von ethylen
BR0212486A (pt) * 2002-01-15 2004-08-24 Advanced Elastomer Sistems L P Processo para produzir uma composição de elastÈmero termoplástico, e, composição de elastÈmero termoplástico
US20040173779A1 (en) * 2002-01-22 2004-09-09 Gencer Mehmet A. Biodegradable shaped article containing a corrosion inhibitor and inert filler particles
US6770683B2 (en) * 2002-02-22 2004-08-03 Sealed Air Corporation (Us) Foam comprising a blend of ethylene/styrene interpolymer and polyethylene
US6913517B2 (en) * 2002-05-23 2005-07-05 Cabot Microelectronics Corporation Microporous polishing pads
US6692347B1 (en) * 2002-09-27 2004-02-17 L&L Products, Inc. Filter housing assembly for transportation vehicles
US20040171766A1 (en) * 2003-01-07 2004-09-02 Agrawal Purushottam Das Polymeric blends that adhere to polyester
FR2850362B1 (fr) * 2003-01-24 2005-04-01 Cep Ind Tube souple realise a base de polypropylene, et procede d'obtention d'un tel tube
US20040241482A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Grah Michael D. PVdC film with nanocomposite tie layer
US20050113486A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Sandieson Kevin R. Molded articles having a granular or speckled appearance and process therefor
US20060016837A1 (en) 2004-07-23 2006-01-26 Graham Packaging Company, L.P. Twist-off container plug
US20060169664A1 (en) * 2004-12-28 2006-08-03 Holopack International Corp. Vial for filling a syringe
CN2764387Y (zh) * 2004-12-31 2006-03-15 湖南千山制药机械股份有限公司 大输液包装用塑料瓶
US20070066753A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Ehrlich Martin L Highly processible compounds of high MW conventional block copolymers and controlled distribution block copolymers
US7832601B2 (en) * 2005-12-21 2010-11-16 The Ritedose Corporation Dispensing container with nipple dispensing head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3204835A (en) * 1962-12-04 1965-09-07 American Can Co Tube structure
JPS5439241U (ja) * 1977-08-19 1979-03-15
US4590124A (en) * 1984-05-10 1986-05-20 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011125A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 大成化工株式会社 容器
JP2019011126A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 大成化工株式会社 射出成形容器
JP7150293B2 (ja) 2017-07-03 2022-10-11 大成化工株式会社 容器
JP7150294B2 (ja) 2017-07-03 2022-10-11 大成化工株式会社 射出成形容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2569224A1 (en) 2013-03-20
US20130105021A1 (en) 2013-05-02
ZA201209428B (en) 2014-02-26
WO2011141242A1 (en) 2011-11-17
EA022658B1 (ru) 2016-02-29
JP5941459B2 (ja) 2016-06-29
US9133972B2 (en) 2015-09-15
MX2012013184A (es) 2013-01-22
BR112012028877A2 (pt) 2016-07-26
EA201201543A1 (ru) 2013-04-30
CN102869583B (zh) 2014-07-09
CA2799316A1 (en) 2011-11-17
ES2495993T3 (es) 2014-09-18
CN102869583A (zh) 2013-01-09
EP2569224B1 (en) 2014-06-11
CA2799316C (en) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941459B2 (ja) 射出成形チューブ
CN102164830B (zh) 用于尤其是药物、化妆品、食品等的流体产品的容器
FI3656694T3 (fi) Liitos- ja säiliöjärjestelmä kallistuvalla murtuvalla linjalla
US20160137367A1 (en) Vial for fluid products, particularly for medical, pharmaceutical, cosmetic, food products or the like
CN103370264A (zh) 容器的排出部件及其制造方法、容器以及容器包装食品
BR112020017746B1 (pt) Embalagem de plástico reciclável
WO2015138854A1 (en) Child resistant blow-fill seal container
AU2015230364B2 (en) Container with a securing device
WO2016069276A1 (en) Inverse blow-fill-seal packaging
EP2190750B1 (en) Re-closable container for fluid products
WO2015004594A1 (en) Procedure for the manufacture of vials for fluid products, particularly for medical, pharmaceutical, cosmetic, food products or the like
EP2389316B1 (en) Process for manufacturing containers for fluid products of the medical, pharmaceutical, cosmetic type or the like and a container thus obtainable
CN203877196U (zh) 一种含有骨架支持剂及粘结剂的冻干赋型制剂保护装置
JP2004149804A (ja) 薄肉部品の成形用組成物およびそれを用いた射出成形絞り出しチューブ
JP2004149804A6 (ja) 薄肉部品の成形用組成物およびそれを用いた射出成形絞り出しチューブ
JP6209957B2 (ja) 液体含有マスターバッチ
JP7175631B2 (ja) 二重容器
JP7173886B2 (ja) 薄肉容器
CN109476967B (zh) 聚烯烃用粘接剂和多层结构体
JP5825592B2 (ja) カップ状容器の容器本体の成形方法
TWI835898B (zh) 樹脂製容器及樹脂製容器連結體
CN103764515B (zh) 封口机构和具有这种机构的分配器
JP6508908B2 (ja) 紙容器
KR20160021041A (ko) 캡 일체형 튜브용기 및 그 제조방법
JP2023063583A (ja) 樹脂製容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees