JP2013526361A - 複合rfパルスを用いたスライス選択型のmriのbl‐不均一性を補正するための方法および装置 - Google Patents

複合rfパルスを用いたスライス選択型のmriのbl‐不均一性を補正するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526361A
JP2013526361A JP2013510689A JP2013510689A JP2013526361A JP 2013526361 A JP2013526361 A JP 2013526361A JP 2013510689 A JP2013510689 A JP 2013510689A JP 2013510689 A JP2013510689 A JP 2013510689A JP 2013526361 A JP2013526361 A JP 2013526361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
slice
pulses
radio frequency
living body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013510689A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラ ブーラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2013526361A publication Critical patent/JP2013526361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4833NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4831NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using B1 gradients, e.g. rotating frame techniques, use of surface coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4833NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices
    • G01R33/4835NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices of multiple slices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • G01R33/5612Parallel RF transmission, i.e. RF pulse transmission using a plurality of independent transmission channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56563Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of the main magnetic field B0, e.g. temporal variation of the magnitude or spatial inhomogeneity of B0
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/5659Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of the RF magnetic field, e.g. spatial inhomogeneities of the RF magnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

本発明の目的は、生体の核磁気共鳴画像法を実行する方法であって、
磁化軸に沿って核スピンを整列させるために静磁場に生体を置くステップと、
前記核スピンの選択的励起を実行するために勾配パルス(G)と横方向ラジオ周波数パルス(B)に前記生体を露光し、これにより、前記生体のスライス内に含まれる原子の前記核スピンをフリップさせるステップと、
励起された核スピンから発せられる信号を検出するステップと、
前記検出された信号に基づいて前記生体の前記スライスの磁気共鳴画像を再構成するステップと、を含み、
前記方法は、前記ラジオ周波数パルスが前記生体内の前記ラジオ周波数磁場の不均一性を補正するように設計された一定の周波数を有する基本矩形パルス列とほぼ等しいスライス選択性の基本パルス列によって構成されることを特徴としている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、スライス選択型の核磁気共鳴画像法においてラジオ周波数(即ち「B」)の空間的な不均一性を補正するための方法に関する。また、本発明はこのような方法を実行するための装置、即ち、「スキャナ」に関する。本発明は、特に、医用画像の分野に適用されるが、これに限定されない。
磁気共鳴画像法(MRI)は、研究や診断において非常に強力なツールである。MRIは、その核スピンを揃えるために静磁場Bに生体を置き、上記核スピンを所定角でフリップ(傾斜)させるために、この生体を「ラーモア周波数」として知られる共鳴周波数の横ラジオ周波数(RF)磁場B(励起シーケンス)に露光し、生体の画像を再構成することができるフリップされた核スピンにより発せられる信号を検出することを含む。
MRIの空間的解像度を改良するためにより高い静磁場へ向かって移動する傾向がある。現在、臨床診療では、例えば、1.5T(テスラ)の磁場が用いられており、3Tが商用装置に使用される最高磁場であり、研究システムは7Tより高い磁場でも動作することができる。しかしながら、静磁場の強度が高くなるにつれて、ラジオ周波数磁場の波長が短くなり、撮像される生体内の振幅分布の均一性が低下する。
ラジオ周波数磁場の不均一性は3Tでもすでに相当なアーチファクトを誘導する。7Tでは、プロトンのラーモア周波数は約300MHzであり、これは人間の脳の約14cmの波長に相当し、即ち、人間の頭部の波長に匹敵する大きさである。これらの条件下では、ラジオ周波数磁場Bはかなり不均一であるので、画像、例えば、標準的な技術によって得られる人間の脳の画像の解釈がきわめて難しくなる。
ラジオ周波数(即ち「B」)の不均一性の問題はかなり深刻であり、高解像度MRIの更なる発展を阻む可能性がある。また、静磁場Bも、ある一定の空間的不均一性を呈し、これがまた、アーチファクトを誘導する。この影響は磁場の強度を高めるようとする現在の傾向によって更に悪化する。これらの不均一性の問題に対処するために数多くの技術が開発されてきた。
複合パルスは、位相とフリップ角(FA)によってパラメータ形成される基本パルスのカスケードである。考え方としては、パルスの数を増やすとともに所定の方法でそれらのフリップ角(FA)と位相を変更しながら、高次になるにつれて発生する誤差を解消するように対称性を活用することである。問題は、一般に大きなフリップ角を必要とし、このため、大きなエネルギを必要とすることであり、従って、患者の安全性に関わる潜在的な問題が存在している。例えば、参考文献R1を参照されたい。
断熱パルス:スピンが有効な磁場に整列(または反整列)されながらも十分な回転を行うようにそれらの振幅と位相が連続的かつ低速で変化するパルス。この結果は量子化力学における断熱定理から得られる。RF磁場の振幅と位相を十分に低速で変化させることで、スピンは有効な磁場方向を同じ速度で追う。磁場変化速度は重要であるが、値そのものは重要ではないことから、スピンの回転はロバスト(堅牢)に実施することができる。その後、これらのパルスは、Bの不均一性に対してさらにロバストになるように開発されてきた。しかしながら、長い持続時間と大量のパワーを必要とするという複合パルスの場合と同様の問題が発生した。従って、これらのパルスは生体内アプリケーションと高磁場に限定されて使用される。例えば、参考文献R2を参照されたい。
並列送信:この技術は、N個の理想的には独立したコイルを使用することによって対象となる領域を照射することを含む。コイル各々は受信と発信においてそれ自体が不均一性プロファイルを有している。通常は直前の測定によって得られるこれらのプロファイルの振幅と位相が知られている場合、N個のコイルの各々へのRFソリューションは、対象領域への均一なRF磁場または均一な励起パターンのいずれかを得るように、設計することができる。この第1の選択肢は、「RFシミング(磁場均一度調整)」と呼ばれる。参考文献R3を参照されたい。第2の選択肢は、「感度の送信(“transmit SENSE”)」のタイトルで知られている:参考文献R4を参照されたい。二つの技術は大きな可能性を秘めている。二つの重要な欠点は、必要な機器の費用が高いこととRFの安全面への対応が難しいことである。
強力変調パルス:これらは、各々がある一定の周波数および振幅と、連続的な線形位相とを有している、基本パルスまたは「サブパルス」の列である。これらのパルスはもともと、核磁気共鳴量子学的情報処理用の複数の結合スピンのシステムに良好なコヒーレント制御を提供するために開発されてきた。参考文献R5およびR6を参照されたい。強力変調パルスはまた、特に高磁場アプリケーションにおけるラジオ周波磁場の不均一性に対処するためにMRIにおいても使用されてきた:参考文献R7のみならず、国際出願WO2009/053770も参照されたい。
MRIでの強力変調パルスの一つの大きな欠点はこのパルスが空間的選択型ではないという事実である。組織の異なる磁化率や一部の不完全なBシミングによる共鳴周波数の相対的に僅かな「歪み」を除いて、磁場勾配が適用されないので、ラーモア周波数は空間的に変化しない。このような勾配が適用された場合でも、強力変調パルスは、そのスペクトルが基本パルスの矩形形状によって、強力なサイドローブを示すので、空間的に選択型のMRIに適切ではない。同時に、矩形の基本パルスの使用は、核スピンに対するシュレーディンガー方程式の解析解を見つけることを可能にすることから、強力変調パルスのアプリケーションの実用化を妨げるであろう、冗長な数値計算を回避することができる。
空間的選択性の欠如は、アーチファクトのない画像を取得するとともに、最終画像を無用にするエイリアシング(低解像度によるギザギザ)や折り返しの影響を避けるために、3D(3次元)の読み出し技術が必要になることを意味する。これに対して、空間的に選択性の技術が有利なのは、これらの技術がかなり迅速なデータ取得を可能にするので、患者の負担が少ない妥当な時間で高解像の画像を得ることができることである。
R1: M. H. Levitt and R. R. Ernst, “Composite pulses constructed by a recursive expansion procedure”, Journal of Magnetic Resonance, vol. 55, pp 247 (1983).
R2: R. S. Staewen, A. J. Johnson, B. D. Ross, T. Parrish, H. Merkle and M. Garwood, “3D flash imaging using a single surface coil and a new adiabatic pulse, BIR-4”, Invest. Radiol., vol. 25, 559-567 (1990).
R3: .P.F. Van de Moortele, C. Akgun, G. Adriany, S. Moeller, J. Ritter, CM Collins, M.B. Smith, J.T. Vaughan, K. Ugurbil, “B1 destructive interferences and spatial phase patterns at 7T with a head transceiver array coil”, Magnetic resonance in medicine, vol. 54, pp 1503-1518 (2005).
R4: U. Katscher, P. Bornert, C. Leussler, JS van den Brink, “Transmit SENSE”, Magnetic Resonance in Medicine, vol. 49, pp 144-150 (2003).
R5: E. M. Fortunato, M. A. Pravia, N. Boulant, G. Teklemariam, T. F. Havel and D. G. Cory, “Design of strongly modulating pulses to implement precise effective Hamiltonians for quantum information processing”, Journal of Chemical Physics, vol. 116, pp 7599-7606 (2002)
R6: M. A. Pravia, N. Boulant, J. Emerson, A. Farid, E. Fortunato, T. F. Havel, R. Martinez, D. G. Cory, “Robust control of quantum information”, Journal Chemical Physics 119, pp 9993-10001 (2003)
R7: N. Boulant, D. Le Bihan and A. Amadon “Strongly modulating pulses to counteract RF inhomogeneity at high fields”, Magnetic Resonance in Medicine, 60:701-705, 2008
R8: V. L. Yarnykh, “Actual Flip-Angle Imaging in the Pulsed Steady State: A Method for Rapid Three dimensional Mapping of the Transmitted Radiofrequency field”, Magnetic Resonance in Medicine, vol. 57, pp 192-200 (2007).
R9: M. J. D. Powell, “Direct search algorithms for optimization calculations” Acta Numerica (1998), 7:287-336 CambridgeUniversity Press.
R10: X. Wu, D. K. Deelchand, V. L. Yarnykh, K. Ugurbil, and P-F. Van de Moortele, “Actual Flip Angle Imaging: from 3D to 2D”, Proceedings of the 17th ISMRM meeting, p 372, Honolulu, Hawaii, USA (2009).
R11: U. Haeberlen and J. S. Waugh, Coherent Averaging Effects in Magnetic Resonance, Physical Review 175, 2, p 453 (1968).
R12: P. Pechukas, and J. C. Light, “On the exponential form of the time-displacement operator in quantum mechanics”, Journal of Chemical Physics 44, p 3897 (1966).
R13: J. Pauly, D. Nishimura, and A. Macovski, “A linear class of large-tip-angle selective excitation pulses”, Journal of Magnetic Resonance 82, p 571 (1989).
本発明の目的は、Bおよび/またはBの不均一性の補正を可能にし、強力変調パルスの有利な特徴を確保しながらも、空間的な(「スライス」)選択性を付与するスピン励起技術を提供することである。
本発明の方法は、従来技術の強力変調パルスのように矩形ではないが、その代わり、磁気勾配と協働する場合にスライス選択型の励起を実行するために好適である、サブパルス列を使用する。従来技術の方法と同様に、サブパルスの振幅、周波数、および初期位相は、対象のボリューム内の磁場の不均一性を補正するために選択される。RFサブパルスの形状はもはや矩形ではないので、スピンシステムの回転を計算する一般的な解析式が存在しないことから、シュレーディンガーの方程式の冗長な数値解が必要になるかと思われる。しかしながら、これは必ずしも真ではない。というのは、本発明者らは、適切な条件が与えられれば、このような「改良された」強力変調パルスが、矩形のサブパルスで構成される「従来の」強力変調パルスにほぼ等価であることを発見するに至ったからである。これがパルスの設計プロセスの画期的な簡潔化が可能にする。即ち、知られている方法を用いて従来の強力変調パルスを設計するだけで、スライスの選択的励起を可能にする等価の改良されたパルスを見つけることができる。有利には、解析解の反復リファインメント(精緻化)を実行することもできる。
本明細書に記載されている発明は、並列送信の使用を必要としないことから、関連コストの上昇を回避することができる。しかしながら、本発明を並列送信に組み合わせることで更に良好なパフォーマンスを達成することができる。
よって、本発明の目的は、生体の核磁気共鳴画像法を実行する方法を提供することであって、
磁化軸に沿って核スピンを整列させるために静磁場に生体を置くステップと、
核スピンのスライス選択的励起を実行するために、勾配パルスと横方向ラジオ周波数パルスに生体を露光し、これにより、生体のスライス内に含まれる原子の核スピンをフリップさせるステップと、
励起された核スピンによって発せられる信号を検出するステップと、
検出された信号に基づいて生体のスライスの磁気共鳴画像を再構成するステップと、を含み、
この方法は、
(i)勾配パルスがないときに核スピンの非スライス選択型の励起を実行するために適切である基準ラジオ周波数パルスを設計するステップであって、基準ラジオ周波数パルスは「従来の」強力変調パルス、即ち、一定の周波数を有する基本矩形パルス列から成る複合パルスであり、基本パルスの数、その周波数、その初期位相が少なくとも生体のスライス内のラジオ周波数パルスの空間的な不均一性を補正するように選択される、ステップと、
(ii)基準ラジオ周波数パルスの各基本矩形パルスを同じ周波数と同じ平均振幅を有するそれぞれのスライス選択型基本パルスで置き換えることによって横方向ラジオ周波数パルスを設計するステップと、
(iii)ゼロに等しい平均振幅を有するそれぞれの基本勾配パルス列から成る複合勾配パルスと共に、横方向ラジオ周波数パルスを生体に印加するステップと、を含むことを特徴とする。
有利には、ステップ(ii)は、生体のスライスを経由して核スピン励起の均一性を改良するために、スライス選択型の基本パルスの振幅、周波数、および初期位相を調整するサブステップを更に含むことができる。
好ましくは、スライス選択型の基本パルスと基本勾配パルスは共に時間的対称性を示す。
本発明の特定の実施形態によれば、
全ての基本勾配パルスは、信号を除いて、同じ振幅を有している。
基本勾配パルスは交流極性を有することができる。
全てのスライス選択型の基本パルスおよび基本勾配パルスは同じ持続時間を有している。
基準ラジオ周波数パルスを設計するステップ(i)は、撮像される生体の選択されたスライスに適用される、上記に参照されている文献WO2009/053770に記載されたアルゴリズムに基づいて、実行される。要するに、このアルゴリズムは、
(i‐a)生体のスライス内のラジオ周波数パルス磁場の振幅の統計学的分布を決定するステップと、
(i−b)生体のスライス内のスピンフリップ角分布の統計的拡散と、実際のスピンフリップ角と所定の目標値の間の誤差と、を共同で最小化するために基準ラジオ周波数パルスの最適パラメータの集合を演算するサブステップであって、上記パラメータが、基本パルスの数のみならず、これらの基本パルスの各々の振幅、周波数、および初期位相を更に含むサブステップと、を含む。
必要に応じて、このアルゴリズムは、生体のスライス内の磁化軸に沿って静磁場の振幅の統計的分布を決定するサブステップ(i‐a’)も含む。この場合、基準ラジオ周波数パルス磁場の最適パラメータの集合を演算するステップ(i‐b)は、静磁場の振幅の統計的分布を考慮に入れて実行すべきである。
いずれにしろ、基準ラジオ周波数パルス磁場の最適パラメータの集合を演算するサブステップ(i‐b)は、好ましくは、基準ラジオ周波数パルスの持続時間、その最大パワー、そのエネルギ、その最大周波数、およびその特定の吸収速度の少なくとも一つに依存するペナルティ関数を考慮に入れて実行される。
基本パルスを設計する方法は本発明の不可欠な部分ではなく、他の方法が使用されてもよい。例えば、設計は、統計的分布が膨大な演算努力を必要とすることから、統計的分布に代えて、フリップ角の空間的分布に基づいて行うことができる。後述するように、この空間的なアプローチは並列送信を用いるときに実際に必要とされる。
実際、本発明の特定の実施形態によれば、横方向ラジオ周波数パルスに生体を露光するために複数の送信チャンネルが用いられ、チャンネルの各々は異なるラジオ周波数磁場空間分布によって特徴付けられ、基準ラジオ周波数パルスと横方向ラジオ周波数パルスはそれぞれの送信チャンネルに関連付けられたコンポーネントの重畳から成る。
この場合、ステップ(i)は、
(i‐α)生体のスライス内の送信チャンネルの各々によって送信されるラジオ周波数磁場の振幅および位相の空間的分布を決定することと、
(i−β)生体のスライス内のスピンフリップ角分布の統計的拡散と、実際のスピンフリップ角と所定の目標値の間の誤差と、を共同で最小化するために基準ラジオ周波数パルスの最適パラメータの集合を演算することであって、これらのパラメータが、基本パルスの数のみならず、これらの基本パルスの各々の振幅、周波数、および初期位相を更に含むことと、を含む。
本発明の他の目的は、
磁化軸に沿って撮像される生体の核スピンを整列させるように静磁場を生成するための磁石と、
横方向ラジオ周波数パルスと勾配パルスを生成するとともに、核スピンのスライス選択型励起を実行するように生体へ向けてパルスを方向付けるための手段と、
生体のスライス内のフリップされた核スピンによって発せられた信号を検出するとともに、スライスの画像を再構成するための手段と、を含む磁気共鳴撮像スキャナであって、
ラジオ周波数と勾配パルスを生成するための手段と、信号を検出し画像を再構成するための手段が、以上記載した方法を実行するために用いられる、磁気共鳴撮像スキャナを提供することである。
本発明の更なる特徴及び利点は、以下に示す添付図面を参照しながら提供される以下の説明により一層明確になるであろう。
従来の強力変調パルスの時変する振幅と位相を示す図である。 本発明によるパルス設計方法を示す流れ図である。 本発明の原理を説明する数値シミュレーションの結果を示す図である 本発明のテクニカルな結果を例示する数値データを示す図である。 図4A〜図4Dのデータを取得するために使用される勾配とRFパルスを示す図である。 本発明のテクニカルな結果を例示する実験データを示す図である。 図6A〜図6Eのデータを取得するために使用される勾配とRFパルスを示す図である。 本発明の実施形態に係る磁気共鳴撮像スキャナを示す図である。
従来の技術において公知であるように、例えば、上記の参考文献の国際特許WO2009/053770に照らして、強力変調パルスFi(t)は一定の角度周波数ωiと、振幅Aiと、i=1−Nのとき、連続位相Φi(t)=ωi×t+φiと、を有している持続時間τiのN個の基本(基準)ラジオ周波数パルス列から成る。図1Aおよび図1Bは、N=3の基本パルス、または「サブパルス」によって構成されるこのようなパルスの時間依存性の振幅および位相を示している。強力変調パルスがi=1−Nの場合、4N個のパラメータ(τi,Ai,ωi,φi)の集合によって完全に定義されることを理解することができる。これらのパラメータの値は、BとBのやむを得ない不均一性にもかかわらず、相対的に均一なスピンフリップ角を取得するために選択される。強力変調パルスの設計は、各基本パルスの持続時間τi以内にラジオ周波数磁場の位相が経時的に線形に変化する、Φi(t)=ωi・t+φiという事実によって緩和される。従って、スピンにはシュレーディンガー方程式の解析解が存在し、妥当な時間で計算を行うことができる。
文献WO2009/053770は強力変調パルスを設計するためのアルゴリズムを記載している。このアルゴリズムの変更された形態は、本発明に係るスライス選択型パルスを設計するために適用することができる。この変更されたアルゴリズムは図2の流れ図に示されている。
このアルゴリズムは、撮像される生体ボリューム内、または、少なくとも対象となるスライス内のラジオ周波数パルス磁場の振幅
Figure 2013526361
のポジション
Figure 2013526361
に対して最大値を決定する予備校正ステップから開始される。これは、後続のステップにおいてRFパルス振幅を正規化することを可能にする。
その後(ステップS1において)、撮像対象となる生体のスライス内のラジオ周波数パルス磁場の正規化された振幅の統計的分布が決定される。この点が、対象となる全ボリューム(およびそのスライス部分だけはなく)が配慮されているWO2009/053770に開示されているアルゴリズムとの第1の違いである。このスライスは空間において任意の配向を有することができる。
このBプロファイル測定は、参考文献R8に記載された方法を用いて行うことができる。
統計的分布は、Bのみの不均一性を考慮するかまたはBとB両方の不均一性を考慮するかによって1次元または2次元のヒストグラムの形態を取ることができる。
第2のステップ(S2)は、
対象となるスライス内のスピンフリップ角分布の分散、例えばFA‐分布の標準偏差σFAと、
実際のスピンフリップ角FAとその所定の目標値FA0の誤差、例えば、FAの平均誤差:〈|FA−FA0|〉と、
を共同で最適化するために、強力変調パルスの最適形状を決定する。
実際、σFAによって量化されたFA分布を均一化することが必要であるだけではなく、〈|FA−FA0|〉で表される右辺値でこの分布を均一化することが必要である。
また、最適化は、ハードウェアと撮像される生体(例えば、人間の患者であれば、任意の高い放射線周波数(RF)パワーに露光することはできない)の両方に依存する、数多くの制約条件:複合パルス(Στi)の全体的な持続時間(i)、その最大パワー、そのエネルギ、その最大周波数、その特定の吸収速度などのもとで、実行される必要がある。これらの制約は、最適化手順、〈|FA−FA0|〉、σFA)によって最小化される「コスト関数」に寄与するペナルティ関数によって表すことができる。
WO2009/053770に記載されているアルゴリズムとの第2の違いは、本発明の場合、同じ持続時間τのサブパルスを取ることができることである。これはスライス選択型の励起を行う必要性に関連している。即ち、空間選択性がRFパルスのスペクトル幅に関連しており、これがまた、その持続時間にも関連していることが知られている。RF基本パルスが異なる持続時間を有していた場合、それらの異なるスペクトル幅を補正し均一な選択性を確保するために対応する勾配パルスを変更することが必要となる。これが設計アルゴリズムを必要以上に複雑化させる。
最適化ステップ(S2)は、以下のように、反復して行うことができる。
第一に、基本パルスの最小数N個は予め決められている。通常はN=5である。
振幅に対する最適な値Ai、周波数ωi、上記基本パルスの相対初期位相φiが求められ、〈|FA−FA0|〉とσFAの対応値が計算される。F〈|FA−FA0|〉,σFA=α〈|FA−FA0|〉+βσFA/〈FA〉+PFなどのコスト関数を最小化することで構成され、例えば、α=0.4、β=1.6であり、PFは複合パルスへの制約を表す上述のペナルティ関数を表す。
次いで、実際のスピンフリップ角とそれらの所定の目標値、〈|FA−FA0|〉との誤差とスピンフリップ角分布の分散σFAが、それぞれのしきい値ε、δに比較され、および/または、コスト関数Fは単一しきい値Tに比較される。これらの比較がNの現在値への最適強力変調パルスが良好であることを示している場合、最適化ステップが終了する。そうでない場合、Nの値は1増分され、最適化が繰り返される。
ステップS2の最後に得られた強力変調パルスは空間的に選択可能ではないため、直接は使用されない。むしろ、このパルスは、スライス選択型の選択可能なパルスを設計するための「基準」パルスとして機能する。これはステップS3で実行され、このステップにおいて、各矩形のサブパルスが「同等」のスライス選択型のサブパルスに置き換えられる。
MRIの分野で知られているように、スライス選択型のRFパルスはほぼ矩形のスペクトルを有している(いうまでもなく、完全に矩形のスペクトルを持つパルスは物理的に実行可能ではない)。例えば、ハニング(Hanning)窓などの円滑窓によってアポダイズされた「sinc(シンク)」(カーディナル・サイン)パルスであり得る。このようなパルスは「それ自体」スライス選択型ではない。選択されるスライスに垂直な磁場勾配Gと一緒に撮像される生体にこのパルス印加された場合、スライス選択型の励起を可能にするにすぎない。磁場勾配もパルス化されており、これにより、「勾配パルス」という表現はこの参考文献の残りの部分で使用される。
勾配パルスに連結されたスライス選択型のRFパルスは、核スピンとほぼ同じ回転を−対象となるスライス内に−誘導する時に矩形パルスに「等しい」とみなされる。(一定の周波数すなわち線形可変位相を有する)任意の矩形パルスに対して等価のスライス選択型パルスを見出すことができるかについては明らかではない。このような等価パルスを、核スピンに対するシュレーディンガー方程式を数値的に解くことを必要とせずに、見出すことができるかについてもあまり明らかではない。この予想外の事実の量子力学的デモンストレーションについては後に提供される。ここではしばらく、「基準」の強力変調パルスの各矩形サブパルスの等価スライス選択型のRFパルスを見つけるための唯一のルールが提供される。これらのルールは以下の通りである。
ルール1:両基本パルスは、(対応する複合パルスの他の基本パルスに相対して)同じ(一定)の周波数、および同じ初期位相を有する必要がある。
ルール2:両方のパルスの包絡線の時間平均値は同じでなければならない。
Figure 2013526361
ここで、Tはパルスの持続時間であり、
Figure 2013526361
は基準矩形サブパルスの磁場であり、
Figure 2013526361
は等価のスライス選択型基本パルスの磁場である。
ルール3:勾配パルスの時間平均はゼロでなければならない。
Figure 2013526361
ルール4:RFの基本パルス
Figure 2013526361
と勾配パルスG(t)の両方は時間的対称性を示す。
実践上、
Figure 2013526361
は時間間隔Tの中央部のみのゼロとは明らかに異なっており(図3Aを参照)、
Figure 2013526361
は、その時間的平均値をゼロに等しくするために反対極性のサイドローブによって上記中央部で一貫して選択される(図3Dを参照)。
ルール1〜3は必要不可欠であるが、ルール4は必須ではない。
これは図3A〜3Dによって例示されており、数値的なシミュレーションの結果を示している。
図3Aは、形状が、ハニング窓によってアポダイズされたsinc(シンク)関数によって定義されるスライス選択型のRFパルスの包絡線(μt即ちマイクロテスラにおいて)を示している。パルスの搬送周波数は一定であり、励起される原子核のラーモア周波数と同じであり、その帯域幅は6kHzである。上記パルスによって実行される空間的に選択型の励起は、(適切な勾配パルスに伴って)同じ初期位相(φ0=0)、同じ搬送周波数、および同じ平均振幅を有する矩形パルスによって得られたものと比較される(ルール1と2は満たされる)。より正確には、矩形の基本パルスの振幅−選択型の平均振幅−はπ/6のスピンフリップ角を誘導するために選択される。
Figure 2013526361
ここで、γは核の磁気回転比である。実際、一定の振幅Bおよび持続時間Tを有する、共鳴(ラーモア)周波数における矩形RFパルスの場合、フリップ角はγ・T・Bによって与えられることはよく知られている。
図3B〜図3Dは、図3AのRFパルスに伴う三つの勾配パルスを示している。すべての場合において、勾配パルスの(または、少なくともその中央部の)振幅は20mT/mである。RFパルスのこの振幅とスペクトル帯域幅は核スピンが励起される生体のスライスの厚さを決定する。ここでは、(スピンフリップ角の半値全幅として画定される)スライスの厚さは7mmに等しいとされる。この具体的な例において、磁場勾配は、z軸即ち磁化軸に沿って配向される。
図3Bの勾配パルスは非ゼロ平均値を有している。ゆえに、ルール3に準拠しない。図3Cの勾配パルスはゼロ平均値を有しているが、一時的な反転とは対称形をなさないゆえに、ルール3には準拠するが、ルール4には準拠しない。図3Dの勾配パルスは、ルール3(ゼロ平均値)とルール4(対称性)の両方に準拠している。
図3Eは、スライス選択型のRFパルス+勾配パルスのアクションを記述する伝播関数(プロパゲータ)Uと対応する矩形パルスのプロパゲータのUthのアクションとの間の「ゲート忠実度」を示している。「プロパゲータ」は量子系の時間的回転を記述する演算子である。「ゲート忠実度」は2つのユニタリ演算子が互いにどの程度接近するかを量化するために量子情報処理において導入されたメトリックである(参考文献R5を参照)。これは、忠実度=|トレース|(UthU*)/2|2によって与えられ、U*はUのエルミート共役である。
曲線F1は、図3Bの勾配パルスを用いる、第1のシナリオに対応している。この曲線F1は、ゲート忠実度が強く発振し、その平均値が0.5次であり、(スライス中央部に対応するz=0の)z座標の特定のポイントのみに対して1に近似していることが分かる。よって、ルール3とルール4に違反した場合、「スライス選択型」パルスは、「基準」矩形パルスとは大いに異なるという影響がある。
曲線F2は、図3Cの勾配パルスを用いる、第2のシナリオに対応している。発振が弱くなると、平均的な忠実度は高くなる。この場合、「スライス選択型」パルスは「基準」パルスとほぼ同等であると言える。
曲線F3は、図3Cの勾配パルスを用いる第3のシナリオに対応している。忠実度は−2mm≦z≦2mmの場合、0.995を上回ったままである。「スライス選択型」と「基準」パルス間の等価性は非常に良好である。
この等価性は、B磁場は完全に均一でない場合にも保持される。図3Fは、均一なB磁場(F’1曲線)、ΔB=100Hz(F’’1曲線)およびΔB=200Hz(F’’’1曲線)の磁場の不均一性を想定する第3のシナリオのゲート忠実度を示している。MRIの分野の通例として、磁場は周波数の単位で表される(Bとラーモア周波数との間の変換係数はγである)。ΔB=200Hzであっても、忠実度が−2mm≦z≦2mmに対して高く保持されていることが理解されよう。
ステップS2の最後に発見された基準の強力変調パルスの全てのサブパルスが、ルール3(好ましくはルール4)を満たす勾配パルスに関連付けられるルール1、2(好ましくはルール4)を満たすスライス選択型のRFパルスによって置き換えられた場合、強力変調パルスを特徴付ける不均一性の補正効果を維持しながら、スライス選択型の励起を取得することができる。図2のアルゴリズムのステップS3の最後に得られた複合RFパルスは、MRIに直接印加することができる。しかしながら、好ましい実施形態において、この複合パルスは、z=0におけるスピンの真の量子機械的回転を計算することによってそのパラメータを調整するように最終検索を初期化するために使用される(ステップS4)。この任意選択可能な調整や精緻化ステップ(図2の流れ図ではS4)は、ライン検索アルゴリズム(参考文献R9を参照)または勾配下降などの他の直接的な方法を用いて実行することができる。この精緻化ステップは、その初期化に用いられる複合パルスが既に良好な推測であるので、迅速に実行される。
本発明の技術的結果は、3T(テスラ)で人間の頭脳を測定したBプロファイルを例にとって、前述したアルゴリズムを用いて30°のパルスを設計することによって例証される。図4Aは、{B,B}ヒストグラムが算出された3Tで測定され正規化されたBのプロファイルを示している。パラメータがリターンされることによって波形が作成された。図4Bは、z=0(スピンが磁場勾配を見ない位置)におけるフリップ角の完全な数値シミュレーションの結果を示す。図4Cおよび図4Dは、図4Bにおいて矩形波によって示されているボクセルのスライス厚(z方向)に沿ってシミュレートされたフリップ角と位相とを示している。位相はスライスに対してかなりフラットであるが、フリップ角は未補正のプロファイルに比べると、高い均一性を示す。
図5A、図5B、および図5Cには、このような結果を達成するためのパルス(振幅および位相)と勾配波形が提供されている。精緻化ステップは実施されていない。
本発明の方法の実験的検証は、ボリュームコイルと、ファントムとして作用する蒸留水と5gのNaCl(塩化ナトリウム)が充填された直径8cmの球と、を有するシーメンス製の「マグネトム(MAGNETOM)‐7T(テスラ)」(商品名)のスキャナを用いて行われた。Bプロファイル測定は、参考文献R8に開示されている方法を用いて実行された。この方法によって実際に所与のボクセルのフリップ角を測定することができる。しかしながら、共振時のパルスでは、フリップ角は、B磁場の値がこの測定によって計算し易くなるように、時間あたりのパルスを単に積分したものである。Bの測定は、同じシーケンスを用いて行なったが、二つのエコー間のスピンの位相回転を求めるために第1のTR(TR1)の第2の勾配エコーを挿入した。TR=400ms(ミリ秒)(n=5のとき)に、解像度は2×2×3mmに、行列サイズは64×64×40に設定した。図6Aは中心軸上のスライスに対して測定され正規化されたRF磁場の振幅を示す。スライスの中心と外周の間にはだいだい2の係数が存在する。このスライスに限ったBとBの値を用いて、2次元のヒストグラムが計算され、これが最適化アルゴリズムへ送信され、目標フリップ角90°のスライス選択型の強力変調パルスが設計された。このプログラムは、RFの不均一性プロファイルによって与えられる元の13.5%と比べると、標準値対平均値比率=4.7%が得られる、シミュレートされた平均フリップ角90.3°と標準偏差角4.27°を、z=0、すなわち、磁場勾配なしのスライスの正確な中心へリターンする。パルスは、5.06ms(ミリ秒)間持続し、図7A(振幅)と図7B(位相)へ分与される。勾配パルスが図7Cに示されている。RFパルス持続中の目標勾配強度値は18mT/mであった。各サブRFパルスはハニング(Hanning)窓でアポダイズされたシンク関数であり、持続時間は700μsであり、帯域幅は4kHzであった。
(図7Cに示すように)勾配の極性をシーケンシャルに切り替えることにより、補正ローブが相互に解消しあい、除去され(最終ローブだけが存在している図7Dを参照されたい)、パルス全体の持続時間が短縮されることに注目されたい。
これらのパルスの性能を確認するために、リターンされたRFパルスおよび勾配パルスはフリップ角を測定するためのシーケンスへ挿入された。測定の2つのバージョン:パルス振動中に勾配をもつパルスと勾配をもたないパルスを測定した。勾配がターンオンされると、スライス厚内のスピン応答は若干異なる。参考文献R10に示すように、Zポジションだけの計算を行う間、実際に測定されるものがスライスへ集合した影響であるので、フリップ角の測定にバイアスが組み込まれることがある。勾配パルスをもたない第2のバージョンは、(例えば、渦電流による)勾配形状の不完全な実行が発生する可能性を取り除くことでこのバイアスから逃れることができた。第1のバージョンの結果を図6B〜図6Eに示す。上記したバイアスの発生を削減するためにパーティションの厚さ0.5mmを用いて3D読み出しが行われた。T1の推定値に基づいて、フリップ角の1〜3°度の誤差が予想される。この最初の測定で、対象となるスライスの場合、平均フリップ角は82.2°、標準偏差角は6.4°、よって、標準対平均値の比率=7.8%であった。RFの持続期間中、勾配パルスをもたない第2のバージョンでは、平均フリップ角88.1°、標準偏差角4.9°、よって、標準対平均値の比率=5.6%の値を示し、理論的予測により近い値であることが分かった。
本発明の方法の特に有利な特徴は、この方法が、適切な情報処理手段を備えた従来のスキャナを用いて行うことができるということである。このような従来のスキャナは図8に概略的に示されている。このスキャナは、撮像される生体Bが置かれる静磁場Bを生成するための磁石Mと、横ラジオ周波数パルスBによって上記生体を照射しこの生体内のフリップされた核スピンによって発せられる信号を検出するためのコイルCRFと、三つの縦軸x、y、zに沿った磁場勾配を形成するためのコイルC(図中、簡単化のために、z軸に沿った勾配形成コイルのみが示されている)と、ラジオ周波数パルスを生成するための電子手段(発振器:OS)と、ディジタル化する前に上記スピン共鳴信号を増幅するための増幅器AMと、情報処理手段IPMと、を含む。情報処理手段IPMは、増幅された共鳴信号SR(t)を受信し、処理し、最も重要なことには、発振器OSを制御し、RFパルスの形状、エネルギ、位相および周波数を判定する。本発明に係るスキャナは、上記したように、方法を実行するために上述の情報処理手段IPMが適合されることを特徴とする。情報処理手段IPMは、通常、プログラム可能なコンピュータをベースにしているので、ソフトウェア手段(コンピュータ格納装置に格納された実行可能なコード)は、ハードウェアを変更しなくても、標準のスキャナを本発明によるデバイスへ変更することができる。
図8では、単一のRFコイルが送信と受信の両方に使用される。しかしながら、これらの機能は分離したコイルによって実行することもできる。さらに、いくつかの送信RFコイルは並列送信を可能にするために使用することができる。
ルール1〜4の適用は結果的に矩形の「基準」パルスにほぼ等しいスライス選択型のパルスを生じるという事実の根拠を提供することが可能である。この根拠は参考文献R11に示す平均ハミルトニアン理論に基づいている。
スピンはz軸に沿って方向付けられた磁場B(r)内のzポジションに配置される。この磁場は均一なコンポーネント
Figure 2013526361
と(不要な)空間的に変化するコンポーネント成分
Figure 2013526361
を含む。
時変する振幅B(t)、初期位相Φ0、および周波数Ωを有するRFパルスがz方向に沿って磁場勾配Gと一緒に、印加される。RF搬送波周波数はΩ=ω+ωと書かれ、ωは均一磁場
Figure 2013526361
のスピンのラーモア周波数である。
ラーモア周波数で回転するフレーム内のスピンのハミルトニアンには次式が与えられる。
Figure 2013526361
γは磁気回転比(ラジアン/T)であり、σiはパウリ(Pauli)行列である。
搬送波周波数Ω=ωL+ωで回転するフレームにおいて、ハミルトニアンは、以下の等式で表される。
Figure 2013526361
これは、G(t)およびB(t)を介して、まだ時間依存性である。ハミルトニアンは、常時、それ自体と交信しないので、ΔB=ω=0でなければ、z=0であっても、解析解は存在しない。しかしながら、その展開式は以下のプロパゲータによって形式的に表すことができる。
Figure 2013526361
ここで、TDysonはダイソンの時間順序演算子である。BとGが非時間依存性である場合、TDysonは単に識別行列になり、直前の解、即ち、非選択型の強力変調パルスに対する解を取り戻す。等式[14]は以下のように改作することができる。
Figure 2013526361
また、以下のように書き換えることができる。
Figure 2013526361
ここで、
Figure 2013526361
である。
これはマグナス(Magnus)展開(参考文献R11参照)と呼ばれ、Havは平均ハミルトニアンである。このシリーズとその収束性の証明は、例えば、参考文献R12に記載されている。
これらの項のすべてが非時間依存性であることに留意することは重要である。H(0)は平均ハミルトニアンのゼロ次項と呼ばれ、H(1)は1次項から、以下同様に続く。ここで項H(0)は単に次式が与えられる。
Figure 2013526361
なお、G(t)の積分がゼロであれば、次は、ゼロ次へ向かうことが分かる。
Figure 2013526361
この等式はzとは無関係である(B経由の場合は除くが、スライス厚に対しては無視してよい)。ゼロ次まで、勾配のアクションはプロパゲータU(r、T)がzに依存しないように解消される。また、B(t)はその時間平均のみを介して寄与する。
等式[19]は以下の等式[20]によって表される矩形パルス(定数B)について周知の解析プロパゲータに非常に類似している。
Figure 2013526361
実際、等式[19]は、Bが、
Figure 2013526361
に置き換えられることを除いて、等式[20]と同一である。
次いで、適切な勾配パルスGに伴う時変RFパルスB(t)は、両方のRFパルスが同じ搬送波周波数、初期位相、および平均振幅を有していること(ルール1および2)、および平均勾配がゼロであること(ルール3)を前提として、z=0の近傍の矩形パルスのゼロ次と同等であることが確認される。
しかしながら、マグナス展開における項H(1)が有意になり得ることから、ゼロ次の近似化は不十分な場合が多い。
H(t)=H(T−t)の場合、すなわち、ハミルトニアンが時間反転対称性を有している場合、任意の奇数n個に対して、H(1)=H(3)=...=H(n)=0の式が与えられる。このRF基本パルスB(t)および関連付けられる勾配パルスG(t)が時間反転対称性を有していることから、ハミルトニアンがこれを有する。よって、等式[19]は2次まで有効になる。これは任意選択のルール4を正当化する。さらに、H(2)が等式[19]の指数関数のスカラー項だけを変更する補正を導入することを示すことができる。
(ルール4が適用されるかによってはゼロ次または2次の)近似の適切なレベルまで、スライスのスピンは同様に振舞う。スライスの中心から離間移動すると、Gの項が大きくなり、H(2)の項も大きくなって、近似が分解を始める。中心から離れたスピンはかろうじてRFによる影響を受けないので、パルススライスを選択可能にする。次いで、励起プロファイルは参考文献R13に説明されるように、RFパルスの逆フーリエ変換であると予想される。
前述したように、「変更」された強力変調パルスの使用は、必要に応じて、並列送信に組み合わせることができる。実際、並列送信が利用可能であれば、上記したパルス設計技法の一つの展開は、発光チャンネルごとに、各基本RFパルスの初期位相Φk,nおよび振幅B1,k,nを決定することである。ここで、kはチャンネルインデックスを指し、nは基本パルスインデックスを指す。この処理手順において、Bの磁場分布は、異なるチャンネルで設定される位相および振幅に対応する干渉パターンから直接影響を受けるので、一つの基本パルスから他の基本パルスへ変化する。従って、パルス候補のパフォーマンスの計算は、スピンフリップ角の統計的分布(例えば、1次元または2次元のヒストグラム)の助けによって行うことはできないが、すべてのボクセルに対するフリップ角を計算することを必要とする。よって、基本パルスごとに自由度数が大きく増加し、M個の振幅数、M個の初期位相数(Mはチャンネルの数である)、一つの周波数となる。単一の基本パルスの場合、現在のパラメータ数は2M+1(一般に遭遇する8チャンネルのシステムに対して、=17)である。Nが基本パルスの数である場合、自由度数は現在、N(2M+1)であるから、例えば、8チャンネルと5個の基本パルスの場合、85である。
スピン回転の数学的説明は、現在のB磁場が異なるチャンネルエレメントから生じる異なる寄与同士の間の重畳および干渉による結果であることを除いて、前と同じである。スピンをzポジションに配置させる。振幅B1,k(t)、初期位相Φ0,k、周波数ωを有するパルスがチャンネル#kに印加される。即ち、z方向に沿った磁場勾配Gも印加される。
よって、位置rにおける総計磁場B1,Totには、次式が与えられる。
Figure 2013526361
この場所に座するスピンのハミルトニアンは次式となる。
Figure 2013526361
さて、ハミルトニアンは、等式[12]とまったく同じに見える。実際、等式[12]は等式[23]の特別なケースに対応している。このケースにおいて、各チャンネルには、ある位相とある拡大縮小(スケーリング)係数に至るまで、同一のパルス形状が送られ、結果として磁場全体の非時間依存性の位相ΦTが生じる。
RF磁場全体の計算を可能にするために異なるチャンネルに対応する個別の複雑なBマッピングが必要とされる。最適化において、このアルゴリズムは、各サブパルスごとに、各チャンネルに基本的な波形(例えば、アポダイズされたシンク形状)の最適だが複雑なスケーリング係数を求めることを目的とする。これらのスケーリング係数は、B1,Totを戻す。しかし、これらの係数は一つの基本パルスから次の基本パルスへ変化するので、この回転はすべてのボクセル(または少なくともその大部分)に対して計算する必要がある。つまり、WO2009/053770に開示されている単一チャンネルにおける最適化の問題の非常に有効な簡単化につながる統計的手法は、より厄介な空間的手法に置き換える必要がある。

Claims (12)

  1. 生体(Bl)の核磁気共鳴画像法を実行する方法であって、
    磁化軸に沿って核スピンを整列させるために静磁場(B)に前記生体を置くステップと、
    前記核スピンの選択的励起を実行するために、勾配パルス(G)と横方向ラジオ周波数パルス(B)に前記生体を露光し、これにより、前記生体のスライス内に含まれる原子の前記核スピンをフリップさせるステップと、
    励起された核スピンから発せられる信号を検出するステップと、
    前記検出された信号に基づいて前記生体の前記スライスの磁気共鳴画像を再構成するステップと、を含み、
    前記方法が、
    (i)勾配パルスがないときに前記核スピンの非スライス選択型の励起を実行するために適切である基準ラジオ周波数パルスを設計するステップであって、前記基準ラジオ周波数パルスは、一定の周波数を有する基本矩形パルス列から成る複合パルスであり、基本パルスの数、その周波数、その初期位相が少なくとも前記生体の前記スライス内の前記ラジオ周波数パルスの空間的な不均一性を補正するように選択される、ステップと、
    (ii)前記基準ラジオ周波数パルスの各基本矩形パルスを同じ周波数と初期位相および同じ平均振幅とを有しているそれぞれのスライス選択型基本パルスで置き換えることによって横方向ラジオ周波数パルスを設計するステップと、
    (iii)ゼロに等しい平均振幅を有しているそれぞれの基本勾配パルス列から成る複合勾配パルスと共に、前記横方向ラジオ周波数パルスを前記生体へ印加するステップと、を含む、方法。
  2. 前記ステップ(ii)は、前記生体の前記スライスを経由して前記核スピンの励起の均一性を改良するように前記スライス選択型の基本パルスの前記振幅、周波数、および初期位相を調整するサブステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スライス選択型の基本パルスと前記基本勾配パルスが時間的対称性を示す、請求項1または2に記載の方法。
  4. すべての前記基本勾配パルスは、信号を除いて、同じ振幅を有している、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記基本勾配パルスは交流極性を有している、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 全ての前記スライス選択型の基本パルスおよび基本勾配パルスは同じ持続時間を有している、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ステップ(i)は、
    (i‐a)前記生体の前記スライス内の前記ラジオ周波数パルスの振幅の統計的分布を決定するサブステップと、
    (i−b)前記生体の前記スライス内のスピンフリップ角分布の統計的拡散と、実際のスピンフリップ角と所定の目標値の間の誤差と、を共同で最小化するために前記基準ラジオ周波数パルスの最適パラメータの集合を演算するサブステップであって、前記パラメータが、前記基本パルス数のみならず、当該基本パルスの各々の振幅、周波数および初期位相を含むサブステップを含む、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記生体の前記スライス内の前記磁化軸に沿った前記静磁場の振幅の統計的分布を決定するサブステップ(i‐a)を更に含み、前記基準ラジオ周波数パルス磁場の最適パラメータの集合を演算する前記サブステップ(i‐b)が前記静磁場の振幅の前記統計的分布を考慮に入れて実行される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記基準ラジオ周波数パルス磁場の最適パラメータの集合を演算する前記サブステップ(i‐b)は、前記基準ラジオ周波数パルスの持続時間、その最大パワー、そのエネルギ、その最大周波数、およびその特定の吸収速度の少なくとも一つに依存するペナルティ関数を考慮に入れて実行される、請求項7または8に記載の方法。
  10. 横方向ラジオ周波数パルス(B)に前記生体を露光するために複数の送信チャンネルが使用されており、前記チャンネルの各々は異なるラジオ周波数磁場の空間的分布によって特徴付けられており、前記基準ラジオ周波数パルスと前記横方向ラジオ周波数パルス(B)はそれぞれの送信チャンネルに関連付けられたコンポーネントの重畳からなる、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ステップ(i)は、
    (i‐α)前記生体の前記スライス内の前記送信チャンネルの各々によって送信される前記ラジオ周波数磁場の振幅および位相の空間的分布を決定するサブステップと、
    (i−β)前記生体のスライス内のスピンフリップ角分布の統計的拡散と、前記実際のスピンフリップ角とその所定の目標値との間の誤差と、を共同で最小化するために前記基準ラジオ周波数パルスの最適パラメータの集合を演算するサブステップであって、前記パラメータが、前記基本パルスの数のみならず、当該基本パルスの各々の振幅、周波数、および初期位相を、各前記送信チャンネルごとに、含むサブステップと、を更に含む請求項10に記載の方法。
  12. 磁気共鳴撮像スキャナであって、
    −磁化軸に沿って撮像される生体の核スピンを整列させるように静磁場を生成するための磁石(M)と、
    −横方向ラジオ周波数パルスと勾配パルスを生成するとともに、前記核スピンのスライス選択型の励起を実行するために前記生体へ向けて前記パルスを方向付けるための手段(IPM、OS、CRF、C)と、
    −前記生体の前記スライス内のフリップされた核スピンによって発せられた信号を検出するとともに、前記スライスの画像を再構成するための手段(CRF、AM、IPM)と、を含み、
    ラジオ周波数と勾配パルスを生成するための前記手段と、信号を検出し画像を再構成するための前記手段が、以上請求項のいずれか一項に記載の方法を実行するために用いられる、磁気共鳴撮像スキャナ。
JP2013510689A 2010-05-21 2010-05-21 複合rfパルスを用いたスライス選択型のmriのbl‐不均一性を補正するための方法および装置 Pending JP2013526361A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2010/001479 WO2011144958A1 (en) 2010-05-21 2010-05-21 Method and apparatus for correcting bl - inhomogeneity in slice - selective mri using composite rf pulses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013526361A true JP2013526361A (ja) 2013-06-24

Family

ID=43558404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510689A Pending JP2013526361A (ja) 2010-05-21 2010-05-21 複合rfパルスを用いたスライス選択型のmriのbl‐不均一性を補正するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130144156A1 (ja)
EP (1) EP2572210A1 (ja)
JP (1) JP2013526361A (ja)
KR (1) KR20130090782A (ja)
CN (1) CN103119459B (ja)
WO (1) WO2011144958A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167176A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 日本電信電話株式会社 量子メモリの制御方法
JP2017517723A (ja) * 2014-04-25 2017-06-29 キング アブドラ ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジー 画像の再構築、解析、及び/又はノイズ除去のためのシステム及び方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9075122B2 (en) * 2009-11-06 2015-07-07 New York University Method, system and computer-accessible medium for providing multiple-quantum-filtered imaging
DE102011081509B4 (de) * 2011-08-24 2013-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Ermittlung einer Ansteuerungssequenz für eine Magnetresonanzeinrichtung aus einer Mehrzahl von Rechtecksubpulsen
DE102011087210B4 (de) * 2011-11-28 2016-11-17 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer Ansteuerungssequenz beim parallelen Senden
JP6013161B2 (ja) * 2012-09-06 2016-10-25 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP6258162B2 (ja) * 2014-08-29 2018-01-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴装置
EP3153874A1 (en) 2015-10-06 2017-04-12 Commissariat À L'Énergie Atomique Et Aux Énergies Alternatives A method of designing pulse sequences for parallel-transmission magnetic resonance imaging, and a method of performing magnetic resonance imaging using such sequences
CN107495967B (zh) * 2017-08-24 2020-06-19 上海联影医疗科技有限公司 射频能量沉积预测及控制方法、装置、系统及存储介质
CN109521380B (zh) * 2017-09-19 2021-07-20 西门子(深圳)磁共振有限公司 可伸缩式磁共振线圈及磁共振成像装置
JP7166752B2 (ja) * 2017-11-16 2022-11-08 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
WO2021067666A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 Virginia Tech Intellectual Properties Inc. Generating error-resistant quantum control pulses from geometrical curves

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142536A (ja) * 1988-08-15 1990-05-31 General Electric Co <Ge> 多重スライス像作成法
US5153515A (en) * 1988-04-01 1992-10-06 Trustees Of The University Of Penna. Methods of generating pulses for selectively exciting frequencies
JPH07227387A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング方法
JP2002369809A (ja) * 2002-05-13 2002-12-24 Toshiba Corp 磁気共鳴映像装置及び磁気共鳴映像方法
JP2005152657A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 General Electric Co <Ge> 送信コイルアレイを用いて望ましい励起プロフィールに一致するrf励起を発生する方法及び装置
WO2008134891A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 National Research Counsil Of Canada Rf based spatially selective excitation in mri
JP2009018079A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2009106493A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Hitachi Ltd 磁気共鳴検査装置及び高周波パルス波形算出方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572126A (en) * 1994-07-28 1996-11-05 University Of Pennsylvania Reduced power selective excitation RF pulses
US6809518B2 (en) * 1999-06-29 2004-10-26 Gilles Beaudoin System and method for converting adiabatic RF pulses into pseudo adiabatic RF pulses
US7436175B2 (en) * 2002-12-13 2008-10-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Practical pulse synthesis via the discrete inverse scattering transform
WO2009053770A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Commissariat A L'energie Atomique Method and apparatus for correcting b1-inhomogeneities in nuclear magnetic resonance imaging.
US7683618B2 (en) * 2007-11-26 2010-03-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Slice-selective tunable-flip adiabatic low peak power excitation
WO2010057093A2 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 University Of Southern California Tailored radiofrequency pulses for uniform saturation in magnetic resonance imaging
DE102011081509B4 (de) * 2011-08-24 2013-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Ermittlung einer Ansteuerungssequenz für eine Magnetresonanzeinrichtung aus einer Mehrzahl von Rechtecksubpulsen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153515A (en) * 1988-04-01 1992-10-06 Trustees Of The University Of Penna. Methods of generating pulses for selectively exciting frequencies
JPH02142536A (ja) * 1988-08-15 1990-05-31 General Electric Co <Ge> 多重スライス像作成法
JPH07227387A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング方法
JP2002369809A (ja) * 2002-05-13 2002-12-24 Toshiba Corp 磁気共鳴映像装置及び磁気共鳴映像方法
JP2005152657A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 General Electric Co <Ge> 送信コイルアレイを用いて望ましい励起プロフィールに一致するrf励起を発生する方法及び装置
WO2008134891A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 National Research Counsil Of Canada Rf based spatially selective excitation in mri
JP2009018079A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2009106493A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Hitachi Ltd 磁気共鳴検査装置及び高周波パルス波形算出方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7014001219; Proceedings of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine 2010 , 20100507, p.2858 *
JPN7014001220; Proceedings of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine 2009 , p.2579 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167176A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 日本電信電話株式会社 量子メモリの制御方法
JP2017517723A (ja) * 2014-04-25 2017-06-29 キング アブドラ ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジー 画像の再構築、解析、及び/又はノイズ除去のためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103119459A (zh) 2013-05-22
EP2572210A1 (en) 2013-03-27
WO2011144958A1 (en) 2011-11-24
US20130144156A1 (en) 2013-06-06
CN103119459B (zh) 2016-07-06
KR20130090782A (ko) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013526361A (ja) 複合rfパルスを用いたスライス選択型のmriのbl‐不均一性を補正するための方法および装置
Buonincontri et al. MR fingerprinting with simultaneous B1 estimation
KR101663365B1 (ko) 자기 공명 제어 시퀀스 결정
JP5184049B2 (ja) 磁気共鳴検査装置及び高周波パルス波形算出方法
US10564241B2 (en) Steering resonance along a trajectory
JP6371554B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US8779769B2 (en) Method and system for determining a magnetic resonance system activation sequence
JP2011024926A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Malik et al. Spatially resolved extended phase graphs: modeling and design of multipulse sequences with parallel transmission
Massire et al. Parallel‐transmission‐enabled three‐dimensional T2‐weighted imaging of the human brain at 7 Tesla
US20100272337A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
Jankiewicz et al. Improved encoding pulses for Bloch–Siegert B1+ mapping
US20160003929A1 (en) Magnetic resonance imaging with different frequency encoding patterns
Sharma et al. Highly‐accelerated Bloch‐Siegert mapping using joint autocalibrated parallel image reconstruction
WO2010094995A1 (en) Use of strongly modulating pulses in mri for providing chemical shift selective flip angles
US10151816B2 (en) Method of designing and generating pulses for magnetic resonance imaging
US10866296B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and calculation image generation method using pulse sequence
US20190227134A1 (en) Magnetic resonance imaging device, magnetic resonance imaging system, and parameter estimation method
Yetisir et al. Parallel transmission 2D RARE imaging at 7T with transmit field inhomogeneity mitigation and local SAR control
JP5684888B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Snyder et al. Three‐dimensional arbitrary voxel shapes in spectroscopy with submillisecond TEs
JP2006061235A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20210373099A1 (en) Method and system for magnetic resonance
US20230314541A1 (en) Magnetic resonance imaging system, compensation parameter determining method, and scanning and imaging method
JP2021090725A (ja) 並列伝送mriのパルスシーケンスを設計する方法、及びこのようなパルスシーケンスを使用して並列伝送mriを実行する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106