JP2013526118A - 援助及び非常用機器へのアクセス用デバイス、及びかかるデバイスの実装システム - Google Patents

援助及び非常用機器へのアクセス用デバイス、及びかかるデバイスの実装システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013526118A
JP2013526118A JP2013501900A JP2013501900A JP2013526118A JP 2013526118 A JP2013526118 A JP 2013526118A JP 2013501900 A JP2013501900 A JP 2013501900A JP 2013501900 A JP2013501900 A JP 2013501900A JP 2013526118 A JP2013526118 A JP 2013526118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
site
compartments
compartment
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013501900A
Other languages
English (en)
Inventor
ユベール ブロソン
ユベール デュヴェルディエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATIALIS
Original Assignee
ATIALIS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATIALIS filed Critical ATIALIS
Publication of JP2013526118A publication Critical patent/JP2013526118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7465Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network
    • A61B5/747Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network in case of emergency, i.e. alerting emergency services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/10Furniture specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3993User interfaces for automatic external defibrillators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、非常用サイトと呼ばれる所定の場所に配置されるように備えられた、応急手当用機器へのアクセス用デバイス(100、200、200a〜200c)であって、以下:少なくとも2つの区画(102〜106)であって、区画(102〜106)の各々が少なくとも1つの応急手当用機器を収容するように設けられかつ独立して開放されるように配置されている、前記区画(102〜106)と、離れたサイトに対して少なくとも1つの前記区画(102〜106)の開放を要求するための、中央と呼ばれる離れたサイトとの通信手段(120〜128)と、及び各区画が他の区画から独立して開放されることができるように遠隔でかつ独立に制御されることができる、前記区画(102〜106)の各々に対する施錠手段と、を含むことを特徴とする前記デバイスに関する。本発明は、本発明に係る複数のデバイスを実装する応急手当用機器へのアクセスシステムにも関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、所定の場所に配置されるように備えられた援助及び非常用の機器(item of equipment;materiel)へのアクセス用デバイスに関する。本発明は、かかるデバイスの実装システムにも関する。
《発明の分野》
本発明の分野は非常用装置へのアクセス可能性(access;accessibilite)の分野であり、より詳細には、あらゆるタイプの公共の場所で公衆が利用可能である非常用機器へのアクセス用端末(terminals;bornes)の分野である。
《従来技術》
現在、除細動器などの非常用装置(emergency response equipment;appareils de secours)を公衆に利用可能とする幾つかの解決法がある。例えば、有資格者の緊急隊員によるインターベンション(intervention;intervention)を待ちながら、患者(individual;sujet)の生命維持機能を守りあるいは火災などの事象によって引き起こされたダメージを低減するために、応急手当の行動が必要不可欠である。
公共機関は、死亡率及び事故率を低下させるために、一般公衆の非常用装置へのアクセス可能性を改善して上記のような機器及び/又は緊急援助を必要としている患者に対するインターベンションの時間(speed;temps)及び質を向上させたいと考えている。応急手当を施すまでのインターベンションの時間が短ければ短いほど、生命維持機能を保護できる可能性が高まる。
しかしながら、インターベンションの時間を短くすることは、一般公衆に対する非常用機器の存在及び非常用機器へのアクセス容易性に関連している。さらに、応急手当用機器(first emergency response equipment;materiel de premier secours)は様々な種類のものから構成されていなければならず、例えば、火傷止めキット、防火用毛布、消火器、除細動器などを含んでいなければならない。実際に、保持する必要のある緊急のインターベンション(emergency equipment;intervention d'urgence)がどのような種類であるかを予測することはできないし、インターベンションの場所(location of use;lieu d'intervention)も予測することはできない。
さらに、様々な種類の非常用機器への一般公衆によるアクセス可能性は、攻撃及び種々の破壊行為(acts of vandalism;actes de vandalisme)に対する、しばしば費用のかかる、この機器の監視、保守及び防備の問題を提起する。
現在までのところ、非常用機器を保護しかつその機能性を保証しながら、公衆が機器を利用することができるように適合させた非常用機器へのアクセス用デバイスは存在しない。
本発明の目的はこれらの不都合を克服することである。
本発明の別の目的は、悪意にもとづく行為から応急手当用機器を守りながら、様々な種類の前記応急手当用機器へのアクセス用デバイスを提供することである。
最後に、本発明の別の目的は、応急手当用機器の使用へのより良好なアクセスを提供することである。
《発明の概要》
本発明は、非常用サイトと呼ばれる所定の場所に配置されるように備えられた、非常用機器へのアクセス用デバイスであって、以下:
− 少なくとも2つの区画(compartment;compartiment)であって、それらの各々が少なくとも1つの非常用機器を収容するように設けられかつ独立して開放されることができるように配置されている、前記区画と、
− 少なくとも1つの前記区画の開放を要求するための、中央サイトと呼ばれる離れたサイトとの通信手段と、及び
− 各区画が他から独立して開放されることができるように遠隔でかつ独立に制御されることができる、前記区画の各々に対する施錠手段と
を含むことを特徴とする、前記アクセス用デバイスによって前記目標を達成することができる。
このように、本発明に係るデバイスは区画内に位置する非常用機器へ選択的にアクセスすることを可能にする。
さらに、一般公衆の非常用機器へのアクセスは緊急の各場合に特定の方法によって、要求に応じて承認後に実現される。各区画は他から独立して開放されることができるので、目標の方法で非常用機器を解放することができる。
つまり、非常用機器は、通常は閉じられており要求に応じてのみ開放される区画内に保管される。このように、非常用機器は破壊行為から守られる。
開放が遠隔制御されることができる施錠手段は、少なくとも1つの電磁石、スライドラッチ(sliding striker;gache coulissante)、鉤状ラッチ(hooked striker;gache crochetee)、傾斜ラック(pivoting catch;cremaillere basculante)を含んでいることができる。
有利には、少なくとも1つの区画は除細動キットを収容するために設けられており、そして少なくとも1の他の区画は消火手段を収容するために設けられている。
本発明のデバイスのとりわけ有利な形態によれば、前記通信手段は開放の要求後に音声及び/又は視覚による中央サイトとの通信、さらにとりわけ、離れたサイトに位置するオペレータとのリアルタイムの通信、を確立して実行する手段をさらに含んでいることができる。
このように、通信手段はやり取り(exchange;echange)のときにリアルタイムでオペレータを見ることを可能にする1又は2以上の画面、オペレータがリアルタイムでユーザを見ることを可能にする1又は2以上のカメラ、並びにユーザがリアルタイムでオペレータと話すことを可能にする1又は2以上のラウドスピーカー及び1又は2以上のマイクロフォンを含んでいることができる。通信を確立する手段は、電気通信ネットワークを介した有線手段又は無線手段を含んでいることができる。
このようにユーザは望ましい非常用機器へのアクセスのときにオペレータとコンタクトしてオペレータによるアシストを受ける。このようにして、オペレータは緊急時にユーザにリアルタイムで指示を与えることができ、このことはユーザを安心させそして冷静にさせることができ、ユーザが非常用機器をより良く使用することを可能にする。
さらに、オペレータは、プロの救急サービスを呼ぶなどの所定の行為からユーザを免除することができるので、行うべき行動にユーザをより良く集中させることができる。
有利には、本発明に係るデバイスはさらに、通信ネットワークを介して中央サイト又は別のサイトへ前記デバイスの位置を知らせるために設けられたジオロケーション手段を含んでいることができる。
さらに、本発明に係るデバイスは、該デバイスの近くに位置する装置へ無線接続する手段を含んでいることもできる。かかる接続手段は、とりわけ、非常用装置の使用に関する情報などのあらゆるタイプのコンテンツをこの装置に送信するために、例えば、いわゆるWi−fi、Bluetooth、及び他の接続を含んでいることができる。
この特性(specific capability;specificite)によって、所定のアドレスに到達するための方向の情報に関するコンテンツにより位置の確保が可能となる。このように、本発明に係るデバイスは、道に迷った人(people who are lost;des personnes qui se sontperdues)に援助を与えることも可能である。
本発明に係るデバイスはさらに、画面又はラウドスピーカーを介した音声及び/又は視覚コンテンツの放映手段(means of broadcasting;moyens de diffusion)を含んでいることができる。
デバイスは非常用サイトにコンテンツの保存手段を含んでいることができる。
コンテンツは有線又は無線の通信ネットワークを通して中央サイト又は別の離れたサイトから送信されることができる。
有利には、デバイスの少なくとも1の区画は、装置が前記区画内に配置されているときに該装置の作動を確認する手段を含んでいることができる。
特別かつ非限定的な実施形態によれば、除細動器はその作動状態を示すことを可能にする少なくとも1のライトを備えている。そして、前記区画は、このライトをモニターして除細動器の作動状態をリアルタイムで決定するように位置決めされた光センサー又は他のものを備えていることができる。
さらに、前記確認手段は、離れた管理サイトに前記装置の作動状態に関する信号を送るために設けられたシグナリング(signalling/monitoring;signalisation)モジュールに接続されていることができる。
第一の実施形態によれば、前記モニタリングモジュールはリアルタイムで作動状態を示すことを可能にする。
別の実施形態によれば、前記モニタリングモジュールは前記確認手段によって送られる情報を分析し作動不良又は作動不全の状態だけを知らせるのに適している。
さらに別の実施形態によれば、非常用装置の作動状態を知らせるように遠隔で前記モニタリングモジュールに問い合わせることができる。
このように、本発明に係るデバイスは、前記区画内に位置する非常用機器が良好に作動して緊急時に実際に役立つことができることを保証することができる。
除細動手段は除細動器を含んでいることができる。除細動器は適当なカバー内に配置されていることができる。
前記消火手段は、消火器及び/又は防火用毛布並びに火傷止め又は火傷治療用の製品を備えていることができる。
特定の実施形態において、本発明に係るデバイスは、公共の場所に配置された端末の形態で提供されることができる。
この端末は、実装される機能に基づいて、非網羅的に(non-exhaustively;de maniere non exhaustive)以下:
− 様々な区画を含むベース、
− 緊急呼び出しボタン、
− 少なくとも1つのラウドスピーカー及びマイクロフォン、
− カメラ、
− 端末の両側に垂直に配置された2の画面/LCDパネル(LCD flat screens;ecrans/dalles LCD)(バンダルプルーフ)、
− 離れたサイトとの通信を可能にする通信ネットワークへの無線接続用の少なくとも1のアンテナ、
− 近くに位置する装置(local appliance;appareil se trouvant a proximite)へのWi−fi又はBluetoothによる無線接続用の少なくとも1のアンテナ、及び
− 電子及び/又はコンピュータ通信用のインターフェース
を含んでいることができる。
本発明の別の側面によれば、非常用機器へのアクセスシステムであって、以下:
− 非常用サイトと呼ばれるサイトにそれぞれ配置された、本発明に係る非常用機器へのアクセス用の複数のデバイス、
− 前記非常用サイトから離れた、いわゆる中央サイトに配置された通信手段であって、少なくとも1の通信ネットワークを介して前記非常用デバイスと接続されている前記通信手段
を含む、前記アクセスシステムが提供される。
中央サイトはさらに、要求後に非常用デバイスの区画の開放を遠隔制御する手段を含んでいる。
本発明の他の利点及び特徴は、何ら限定的でない実施形態の詳細な記載、及び添付の図面:
− 図1は本発明に係るデバイスのブロック図であり;
− 図2は端末の形態で示される本発明に係るデバイスの概略図であり;
− 図3は本発明に係る複数のデバイスを実装する本発明に係るシステムの概略図である、
を検討すれば明らかとなるであろう。
図中、幾つかの図に共通する要素は同じ参照番号を有する。
図1は本発明に係る応急手当用機器へのアクセス用デバイス100の一例を示すブロック図である。
デバイス100は、例えば、除細動器、消火器などの、非常用機器を収容するように設けられた3つの区画102、104及び106を含む。
区画はそれぞれ施錠されている。区画はそれぞれ、区画102〜106に接続された管理モジュール108によって、選択的かつ個別に、遠隔から開放されることができる。管理モジュールは、遠隔制御されることができる各区間102〜106の施錠手段(図示せず)に接続されている。これらの施錠手段は、例えば、電磁シリンダ(cylinders;verins)又は電磁石を用いた電気的施錠手段を含んでいることができる。これらのタイプの施錠手段は当業者に公知である。
各区画102〜106は、該区画102〜106内に配置された装置の作動に関する信号をキャッチするために区画102〜106内に配置されたセンサー110〜114をそれぞれ備えている。センサー110〜114は、各区画内に配置された装置のそれぞれの作動状態を個別に常時知らせることができるシグナリングモジュール116に接続されている。
デバイス100はさらに、離れたサイトへの呼び出しを行うことができる通信モジュール120に接続された呼び出しボタン118を備えている。
デバイス100はさらに、通信モジュールによって管理される少なくとも1の表示画面122、少なくとも1のラウドスピーカー124、少なくとも1のマイクロフォン126及び少なくとも1のカメラ128を備え、本明細書の以下において中央サイトと呼ばれる離れたサイトに位置するオペレータとのリアルタイムでのオーディオビジュアル通信を確立して実行する。
表示画面122及びラウドスピーカー124はさらに、リアルタイムで放映されるか又は記憶手段130内に予め記録されていることができるコンテンツを放映するべく配置される。
デバイス100はさらに、該デバイス100の位置に関するデータを決定し送信することを可能にするジオロケーションモジュール132を備えている。
さらに、デバイス100は、記憶手段130内に記録されたコンテンツをダウンロードするためにWifi、Bluetooth又は他の接続を介してデバイス100の近くに位置する装置へ接続するモジュール134も含んでいる。かかるモジュール134は、ルートデータ(route data;donnees d'itineraires)又は他へアクセスするために当該装置に対してインターネット型のネットワークへの接続ポイントとしても働く。
最後に、デバイス100は、通信を管理するインターフェース136及び電波によるネットワーク通信を介した中央サイトと又は近くに位置する装置と交換される信号の受送信のためのアンテナ138を備える。このように、図1に示す例において、管理インターフェース136は、共通の(common;commune)アンテナ138、通信モジュール120、ジオロケーションモジュール130、近くへの接続(local connection;connexion de proximite)モジュール134、シグナリングモジュール116及び区画102〜106の開放の管理モジュール108に接続されている。管理インターフェース136は、アンテナ138によって受けた様々な信号を様々なモジュールへ導きかつ様々なモジュールによって発信された信号をアンテナ138に伝えることを可能にする。
次に、デバイス100の作動を説明する。
緊急の事態がデバイス100の近くで生じたとき、ユーザは呼び出しボタン118を作動させる。呼び出し信号は通信モジュール120、次いで管理インターフェース136によって管理されそしてアンテナ138から中央サイトに向けて発信される。アンテナ138、インターフェース136及び通信モジュール120を用いることによってデバイス100と中央サイトとの間にオーディオビジュアル通信が確立される。そしてマイクロフォン126を用いて、ユーザは、画像が表示画面122に表示されるオペレータに話しかけることができる。ユーザは、ラウドスピーカー124によってオペレータの声を聞くこともできる。オペレータは、カメラ128によってユーザを見ることもできる。
そして、ユーザは自分が呼び出した理由及び応急手当を行うのに必要な機器をオペレータに示す。
そして、オペレータは関係する区画についての情報を含む開放信号を送信する。この信号はアンテナ138によって次いで管理インターフェース136によって受信される。管理インターフェース136は管理モジュール108に区間102〜106を開放する信号を送信する。モジュール108は受信するとその開放信号を分析し、区画が開放されることを決定して区画の開放を開始する。
そして、ユーザは区画内に位置する機器へアクセスできるようになりそれを使用することができる。その間に、オペレータはユーザの代わりに救急隊に急を知らせるとともにユーザを安心させ、落ち着かせそして援助することができる。このようにして、ユーザは応急手当の行動に完全に集中することができる。
さらに、デバイスの位置を決定するために、オペレータは位置データを受信するための要求を送信する。この要求はアンテナ138によって、次いで管理インターフェース136によって受信される。管理インターフェース136はジオロケーションモジュール132へこの要求を送信する。この要求に応答して、ジオロケーションモジュール132は位置データを送信し、これは管理インターフェース136、次いでアンテナ138から中央サイトへ送信される。
デバイス100が用いられないとき、記憶手段に記憶されたコンテンツは画面122及びラウドスピーカー124を介して放映される(disseminated;diffuses)。
さらに、記憶されたコンテンツは、近くへの接続用モジュール134によって保証された、とりわけ、Bluetooth又はWi−fi接続によってデバイス100の近くに位置する装置へ移行されることもできる。
このコンテンツは、ルートデータ、一般公衆の非常用機器の使用に対する訓練データ、オーディオビジュアルコンテンツ又は他のものに関することができる。
さらに、各区画102〜106は、該区画102〜106内に配置された装置、例えば、除細動器、の作動に関する信号を感知するように配置されたセンサー110〜114を備える。
これらのセンサー110〜114によって感知された信号はシグナリングモジュール116に移され、該モジュール116はこれらの信号を分析して区画102〜106内に配置された装置の作動状態を決定することができる。モジュール116は、一定の間隔で、中央サイトに、区画102〜104内に位置する装置の作動状態に関するデータを送信する。
各区画102〜106は気密性であり、破壊行為に耐性の材料から形成されている。各区画は鋼鉄製又は波形ステンレス製(produced from stainless steel or in corrugated steel;realise en acier ou en inoxstries)であることができ、鋼鉄(stainless steel;acier)には錆止めの前処理が施されている。各区画は1又は2以上の漏れのない継ぎ目(seals;joints etanches)を含んでいることができる。
図2は、端末200の形態で表された本発明に係るデバイスの概略図である。
この端末200は、該端末の側面に垂直に配置された46インチ(すなわち、105cm×60cm)型のLCD画面122を備えている。画面122の下部は地表から110cmの高さに位置する。さらに、呼び出しボタン118は105cmの高さに設けられている。端末200は、その上部の高さに配置されかつ支柱204によって支えられたシールド202によって悪天候から保護される。上部シールド202は、前記端末の一部に電気を供給することを可能にする1又は2以上の太陽光発電パネル206を取り入れた屋根の形態で示されている。
前記端末はさらに、屋根202上に配置されて該端末200の場所を夜間に照らすことができるLED208を含んでいる。前記端末は回転灯210も備えている。
端末は、該端末200を地表に設置することを可能にする「台(plate;platine)」と呼ばれる基礎212をその下部に備えている。滑り止めを施した表面被覆214が端末200の周囲に配されている。
さらに、画面122は、ユーザが端末200及び/又は画面122と相互作用することができるように配置されたタッチ領域216及び制御ボタン218を備えている。
図3は本発明に係るシステム300を示す。
システム300は中央サイトに位置する中央モジュール302を備える。該システムはさらに、限定的ではなく、3ヶ所の非常用サイトに配置された公共の非常用機器へのアクセスのための3つの端末200a〜200cを備えている。中央モジュール302は、無線通信ネットワーク304を通して非常用の各端末200a〜200cと接続される。
中央モジュール302は、非常用サイトに位置したユーザと中央サイトに位置した1又は2以上のオペレータとの間でリアルタイムのオーディオビジュアル通信を行うことを可能にするオーディオビジュアル通信手段306を備えている。中央モジュールはさらに、端末200a〜200cの区画を開放する要求を送信する手段308を備えている。
もちろん、本発明は上記詳細に述べた実施例に限定されるものではない。

Claims (11)

  1. 非常用サイトと呼ばれる所定の場所に配置されるように備えられた、応急手当用機器へのアクセス用デバイス(100、200、200a〜200c)であって、以下:
    − 少なくとも2つの区画(102〜106)であって、区画(102〜106)の各々が少なくとも1つの応急手当用機器を収容するように設けられかつ独立して開放されることができるように配置されている、前記区画(102〜106)と、
    − 離れたサイトに対して少なくとも1つの前記区画(102〜106)の開放を要求するための、中央と呼ばれる離れたサイトとの通信手段(120〜128)と、及び
    − 各区画が他の区画から独立して開放されることができるように遠隔でかつ独立に制御されることができる、前記区画(102〜106)の各々に対する施錠手段と
    を含むことを特徴とする、前記デバイス(100、200、200a〜200c)。
  2. 前記通信手段(120〜128)がさらに、開放の要求後に音声及び/又は視覚によって離れたサイトとの通信を確立して実行する手段を含むことを特徴とする、請求項1に記載のデバイス(100)。
  3. 前記デバイス(100)がさらに、通信ネットワークを介して中央サイト又は別のサイトへ該デバイス(100)の位置を知らせるために設けられたジオロケーション手段(132)を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載のデバイス(100)。
  4. 前記デバイスがさらに、該デバイス(100)の近くに位置する装置へ無線接続する手段(134)を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 前記デバイスがさらに、音声及び/又は視覚コンテンツの放映手段(120、122、124、130)を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のデバイス。
  6. 少なくとも1つの区画(102〜106)が、装置が前記区画(102〜106)内に配置されているときに該装置の作動を確認する手段(110〜114)を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記確認手段(110〜114)が、離れた管理サイトに前記装置の作動状態を知らせるために設けられたシグナリングモジュール(116)に接続されていることを特徴とする、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記応急手当用機器が第一区画(102〜106)内に配置された除細動器を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 前記応急手当用機器が第二区画(102〜106)内に配置された消火器及び/又は防火用毛布を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のデバイス。
  10. 前記デバイス(100)が公共の場所に配置された端末(200)の形態で提供されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のデバイス(100)。
  11. 応急手当用機器へのアクセスシステム(300)であって、以下:
    − 非常用と呼ばれるサイトにそれぞれ配置されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の応急手当用機器へのアクセスのための複数のデバイス(200a〜200c)と、
    − 前記非常用サイトから離れた、中央と呼ばれるサイトに配置された通信手段(306)であって、少なくとも1つの通信ネットワーク(304)を介して前記非常用デバイス(200a〜200c)に接続された前記通信手段(306)と、及び
    − 要求後に非常用デバイスの場所の開放を遠隔制御する手段(308)と
    を含む、前記システム(300)。
JP2013501900A 2010-03-29 2011-03-24 援助及び非常用機器へのアクセス用デバイス、及びかかるデバイスの実装システム Pending JP2013526118A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1052274 2010-03-29
FR1052274A FR2957808B1 (fr) 2010-03-29 2010-03-29 Dispositif d'acces a un materiel d'assistance et de secours, et un systeme mettant en oeuvre de tels dispositifs.
PCT/FR2011/050630 WO2011124808A1 (fr) 2010-03-29 2011-03-24 Dispositif d'acces a un materiel d'assistance et de secours, et un systeme mettant en oeuvre de tels dispositifs.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013526118A true JP2013526118A (ja) 2013-06-20

Family

ID=42985657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501900A Pending JP2013526118A (ja) 2010-03-29 2011-03-24 援助及び非常用機器へのアクセス用デバイス、及びかかるデバイスの実装システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130012153A1 (ja)
EP (1) EP2552542B1 (ja)
JP (1) JP2013526118A (ja)
CN (1) CN102834142A (ja)
CA (1) CA2793658A1 (ja)
ES (1) ES2517440T3 (ja)
FR (1) FR2957808B1 (ja)
WO (1) WO2011124808A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10650925B2 (en) 2013-05-24 2020-05-12 Carefusion 303, Inc. Automated utilization driven inventory management
US9561460B2 (en) * 2015-01-22 2017-02-07 Nikolas Dicke Rescue terminal and system
CN106169216A (zh) * 2015-09-09 2016-11-30 河南联纵消防科技有限公司 基于红外热成像技术的火灾定位方法
US10008089B2 (en) 2016-06-28 2018-06-26 International Business Machines Corporation Providing an alert to a person in a distressed situation
US10951706B2 (en) * 2016-12-09 2021-03-16 Google Llc High-throughput algorithm for multiversion concurrency control with globally synchronized time
CN108392325A (zh) * 2018-04-10 2018-08-14 中安众博智能科技张家口有限公司 应急救援箱以及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050246199A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Tom Futch Health and wellness station
US20060215024A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Coonce Charles K Method and real time emergency response surveillances system with an emergency switch
JP2007058442A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fukuda Denshi Co Ltd 非常用装置の設置用筐体及びその管理システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271704B2 (en) * 1996-01-23 2007-09-18 Mija Industries, Inc. Transmission of data to emergency response personnel
US6747556B2 (en) * 2001-07-31 2004-06-08 Medtronic Physio-Control Corp. Method and system for locating a portable medical device
US7769465B2 (en) * 2003-06-11 2010-08-03 Matos Jeffrey A System for cardiac resuscitation
DE202004002106U1 (de) * 2004-02-11 2004-06-03 Vitaphone Gmbh System zur dezentralen Therapie lebensbedrohlicher Herzrhythmusstörungen eines Patienten mit wenigstens einem externen Defibrillator
US7510526B2 (en) * 2004-12-30 2009-03-31 Medtronic Emergency Response Systems, Inc. Medical device information system
US20060250271A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-09 Simplexgrinnell Lp Muster station and system for emergency communication
US8924475B2 (en) * 2011-01-05 2014-12-30 Kazuo Morishita Emergency response center
US9020476B2 (en) * 2011-09-12 2015-04-28 Leipzig Technology, Llc System and method for remote care and monitoring using a mobile device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050246199A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Tom Futch Health and wellness station
US20060215024A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Coonce Charles K Method and real time emergency response surveillances system with an emergency switch
JP2007058442A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fukuda Denshi Co Ltd 非常用装置の設置用筐体及びその管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2793658A1 (fr) 2011-10-13
WO2011124808A1 (fr) 2011-10-13
EP2552542A1 (fr) 2013-02-06
EP2552542B1 (fr) 2014-07-16
CN102834142A (zh) 2012-12-19
US20130012153A1 (en) 2013-01-10
ES2517440T3 (es) 2014-11-03
FR2957808B1 (fr) 2012-11-02
FR2957808A1 (fr) 2011-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013526118A (ja) 援助及び非常用機器へのアクセス用デバイス、及びかかるデバイスの実装システム
CA2949211C (en) Security monitoring and control
CA2730188C (en) Alarm system providing wireless voice communication
ES2361657T3 (es) Método y equipo para interconectar sistemas de seguridad mediante inscripción periódica en un centro remoto.
KR20130115660A (ko) 재난대응 및 멀티콘텐츠와 상호작용 정보용 디지털 사이니지 시스템 및 운용방법
US10861308B1 (en) System and method to improve emergency response time
CN102014276A (zh) 门禁控制系统、方法、界面、数字电视接收终端
CN106658235A (zh) 可控制家电的智能安防对讲系统及其实现方法
RU2554549C2 (ru) Интерактивный домофон
JP5153206B2 (ja) 家庭用セキュリティ機器及びその端末
CA3142134C (en) System and method to improve emergency response time
US10796547B1 (en) System and method to improve emergency response time
JPWO2006120725A1 (ja) エレベータの通報装置
KR101453529B1 (ko) 일반전화를 이용한 위험상황 대처 시스템
JP2009259116A (ja) 車両異常警報システム
JPH11161884A (ja) 集合住宅警報監視統合盤
JP2012168989A (ja) 火災報知装置、火災報知サービスの契約方法および防災サービス提供方法
JP5697736B2 (ja) 火災報知装置
JP3214724U (ja) ネットワーク型警備システムおよび防犯装置
JP7000128B2 (ja) ナースコールシステム
JP2008063085A (ja) エレベーターの遠隔監視システムならびに遠隔監視方法
JP7094829B2 (ja) 緊急通報システム
JP2005222203A (ja) リアルタイム地震情報を利用した消防分野における災害軽減システム
JP2004193713A (ja) 緊急通報システム
JP2005258525A (ja) 集合住宅の警報通知方法および警報通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150721