JP2013525915A - 画像認識を使用する無線識別スキャンのトリガ - Google Patents

画像認識を使用する無線識別スキャンのトリガ Download PDF

Info

Publication number
JP2013525915A
JP2013525915A JP2013507969A JP2013507969A JP2013525915A JP 2013525915 A JP2013525915 A JP 2013525915A JP 2013507969 A JP2013507969 A JP 2013507969A JP 2013507969 A JP2013507969 A JP 2013507969A JP 2013525915 A JP2013525915 A JP 2013525915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid
product
image
processor
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013507969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5640145B2 (ja
Inventor
エス. リーチェル、パトリック
Original Assignee
シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2013525915A publication Critical patent/JP2013525915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640145B2 publication Critical patent/JP5640145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0004Hybrid readers

Abstract

画像認識を使用して無線周波数識別、RFID、スキャンをトリガするためのシステムおよび方法は、在庫のRFIDタグ付き商品の画像の特徴を、RFIDタグ付き商品に関連する情報とともにデータベース内に格納すること(300)、撮像装置から商品の画像を取り込むこと(302)、取り込んだ画像をデータベース内の格納された画像の特徴とを比較したものの特徴間に一致があり、商品がRFIDタグ付きであることを示すかどうかを判定すること(304)、および、一致を判定したとき(304)、商品のRFIDタグを読み取るように試みること(306)を含む。

Description

本発明は、一般に無線識別(RFID)装置に関し、より詳細には、画像認識を使用する無線識別スキャンのトリガに関する。
現在、商店および倉庫は、小さな電子識別タグを含む商品をストックすることができる。そのような無線識別(radio frequency identification:RFID)タグは、電源内蔵式ではないが、近くにあるRFIDスキャナによってスキャンされると、給電およびトリガされてそれらに格納された識別情報で応答する。通常、商店および倉庫は、RFIDタグが付けられた一部の商品、およびRFIDタグが付けられていない他の商品を含む商品の在庫を有する。実際には、RFIDスキャナは、ハンドヘルド型電池式RFIDリーダを使用して、または自動化RFIDスキャニング装置の使用を介して、タグ付けされた商品のタグを読み取ることができる。これらのスキャナは、ユーザによって手動でトリガすることができるか、またはRFIDスキャナのすぐ近くの商品の存在を検出するセンサを使用して自動的にトリガすることができる。
残念なことに、既存のスキャナまたはセンサは、特定の商品がRFIDタグを有するかどうか分からない。したがって、通常の手順は、例えスキャンが不要でも、すべての商品について常にRFIDタグが商品上に存在すると仮定し、RFIDスキャンを実行することであった。しかしながら、タグ付けされていない商品のスキャンをトリガすることは、スキャナ内の電力を消耗させるだけであり、電池式スキャナにとって問題になり得る。加えて、RFIDタグがないために必要でないときでも、あらゆる商品についてRFIDスキャンを実行することは、近くのRFIDスキャナまたは他の装置に対して局所的な無線スペクトル干渉を生じる可能性がある。
RFIDスキャナ内の電池の消耗、およびRFIDスキャナからの無線干渉を低減させる必要がある。
本発明の一実施形態によるシステムのブロック図。 本発明の他の実施形態によるシステムのブロック図。 本発明による方法の流れ図。
添付図面は、別々の図を通じて同じ参照数字が同一のまたは機能的に同様の構成要素を表すが、下記詳細説明とともに明細書内に組み込まれてその一部を形成し、さらに、特許請求された発明を含む概念の実施形態を示し、それらの実施形態のさまざまな原理および利点を説明するのに役立つ。
当業者は、図中の構成要素が簡単で見やすいように示され、必ずしも原寸に比例して示されていないことを理解するであろう。例えば、図中の一部の構成要素の大きさは、本発明の実施形態の理解を向上させる助けとなるために、他の構成要素に比べて誇張されている場合がある。
装置および方法の構成要素は、図面内で通常の符号によって適切な場所に示され、本明細書の説明を利用できる当業者にはすぐに明らかになる詳細で開示を隠蔽しないように、本発明の実施形態の理解に関係するそれらの特定の詳細のみを示す。
本発明は、画像認識を使用して無線識別スキャンをトリガするシステムおよび方法を提供し、RFIDスキャナ内の電池の消耗、およびRFIDスキャナからの無線干渉を低減させることができる。具体的には、本発明は撮像装置を使用して、最初に、スキャンされる商品がRFIDタグを有する可能性が高いかどうかをチェックする。RFIDを有する可能性が低い場合スキャンは実行されず、それによって電池の寿命を節約し、不要な無線信号を削減する。動作中、本発明はRFIDタグを有する物体と有していない物体とを区別するRFIDスキャントリガ技法を提供する。具体的には、カメラまたは他の撮像装置を使用して、プロセッサが簡単または高度な画像解析を実行し、RFIDタグが付けられている可能性が高い商品とRFIDタグを有する可能性が低い商品とを識別することができる。本発明は、個人の買い物支援、倉庫のフォークリフト・パレットのスキャン、または、無線干渉および/もしくは電池の消耗を回避するために識別力のあるRFIDスキャンを必要とする任意の他の状況などの、舞台裏のRFIDピック/プット動作のために使用することができる。
図1は、本発明による、画像認識を使用して無線識別(RFID)スキャンをトリガするための、無線RFIDスキャニング・システムのブロック図である。システムは、メモリおよび/またはデータベース106に結合したプロセッサ104、ユーザ・インタフェース112、RFIDスキャナ108、ならびに、カメラまたは他の撮像装置102を含む。一般に、プロセッサ、ユーザ・インタフェース、RFIDスキャナ、カメラ、およびメモリなどの構成部品はよく知られている。例えば、処理装置は、それだけには限らないがマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、メモリ、特定用途向け集積回路(ASIC)、および/または論理回路など、基本的な構成部品を含むことが知られている。通常、そのような構成部品は、高度設計の言語または記述を使用して表現されるか、コンピュータの命令語を使用して表現されるか、またはメッセージ論理フロー図を使用して表現された、アルゴリズムおよび/またはプロトコルを実装するように構成される。
したがって、アルゴリズム、論理フロー、メッセージ/信号フロー、および/またはプロトコル仕様が与えられると、当業者は、所与の論理を実行するプロセッサを実装するのに利用できる、多くの設計および開発の技法に気付く。したがって、示された構成要素はそれぞれ、本明細書における説明によって、本発明のさまざまな実施形態を実装するように構成された既知の装置を表す。さらに、当業者は、本発明の態様がさまざまな物理的な構成部品の間で実装することができ、単一プラットフォームの実装形態に必ずしも限定されないことを理解するであろう。例えば、上述の本発明の構成要素は、任意の1つまたは複数の装置内に実装することができる。本発明の動作要件がソフトウェア、ファームウェアまたはハードウェア内に実装できることは発明の企図するもののうちであり、機能がソフトウェア・プロセッサ(またはデジタル・シグナル・プロセッサ)内に実装されることは好ましい選択肢であるにすぎない。
上述のシステムは、当技術分野で知られており本発明のさまざまな実施形態の実装で使用される、さまざまな異なる物理商品100に取り付けるか、または組み込むことができる電子RFIDタグ110との通信用に無線RFIDインタフェース112を使用する。RFIDスキャナおよびRFIDタグは、多種多様のビジネス電子プラットフォームを参照することが知られており、当技術分野で知られている、したがって簡単にするために示されていない他の装置および機能を含むことができる。
図1に戻ると、データベース106は、画像の特徴または好ましくは商品の実際の画像を提供される。例えば、倉庫の環境では、データベース106は、倉庫在庫内のすべての商品の写真または画像スキャンを含むことができる。何千もの異なる商品を有しても、データベースは妥当なサイズに留まることができる。データベースのサイズ、コストまたはスピードが問題である場合、画像の特徴だけを格納することができる。加えて、プロセッサ104は、ユーザ・インタフェース112の指示の下で、スチル・カメラまたはビデオ・カメラなどの撮像装置102を使用して、新しい在庫商品の画像をデータベース106に追加することができる。もはや在庫していない商品の画像は、ユーザ・インタフェース112の指示の下で、場合によりRFIDスキャナ108で商品をスキャニングするだけで、プロセッサ104によってデータベース106から削除することができる。データベース106は、運用上の基本設定(preference)、メモリ・サイズ、コストなどに応じて、すべての在庫商品、またはRFIDタグ付きの商品だけを含むことができる。また、データベース106は、そのコスト、ストックされている商品の数、RFIDタグを有するかどうか、などの商品についての関連情報を格納することができる。
動作中、プロセッサ104は撮像装置102を制御して、RFIDスキャンされる商品100の画像を取り込む。例えば、プロセッサ104は、(手動モードで)ユーザ・インタフェースによって、または(自動モードで)スキャナ108のすぐ近くに商品があるときに検出するセンサ(図示せず)によって指示されると、カメラに指示して商品100の静止画像を撮影することができる。このようにして、RFIDスキャナ108および/または撮像装置102は、必要でないとき動作しないままでいることができる。あるいは、カメラは、自動ビデオ・モードにおける活動状態のままで、スキャナ108のすぐ近くを通る商品の画像を連続して取り込むことができる。
プロセッサは、撮像装置102からこれらの画像を取得し、それらをデータベース106内の画像の特徴または実際の画像と比較する。画像認識アルゴリズムは当技術分野でよく知られており、ここで説明する必要はない。市販の画像認識ソフトウェアをこの場合に使用することができる。いずれにしても、プロセッサは、商品100の画像がデータベース106内に格納されたいずれかの画像と一致するかどうかを判定する。
図2を参照すると、データベース内のいずれの画像とも一致しない場合、または商品200がRFIDタグ付きでないことを示す一致がデータベース内にある場合、プロセッサ104は、この商品200がRFIDタグ付きでないことをユーザに教えることができ、ユーザ・インタフェース112により商品200について登録する情報を手動で入力するか、または他のデータ収集(例えばバーコード・スキャニング)を使用して前記情報を入力することをユーザに要求し、その結果、処理が終了する。このようにして、スキャナ108は全く動作する必要がなく、電力の消耗および干渉の可能性を減少させる。
しかしながら、図1に戻ると、商品がRFIDタグ付きであることを示す一致がデータベース内にある場合、プロセッサは、商品をスキャンしてそのRFIDタグを読み取るように試みることを、RFIDスキャナに指示する。例えば、データベースがRFIDタグ付き商品のみを含む場合、画像が一致するだけで画像内の商品がRFIDタグ付きであることを示す。しかしながら、データベースがタグ化されている商品およびタグ化されていない商品を含む場合、画像の一致は、商品がRFIDタグ付きであるかどうかを示すデータベース内で一致した装置に関連するさらなる情報を探すように、プロセッサに指示する。
次いで、RFIDスキャナ108は、RFIDタグを読み取る試みが成功したかどうかを示す関連情報をプロセッサ104に通知する。例えば、その試みが成功した場合、スキャナ108は、商品100の識別子をRFIDタグからプロセッサに供給する。この場合、プロセッサ104は、商品IDおよびコスト情報を自動的に請求システムに追加したり、ストックの量を減らしたりなど、データベースから商品100に関連する情報を登録することができる。しかしながら、RFIDタグを読み取る試みが成功しなかった場合、スキャナ108はプロセッサ104に不成功の指示を供給するか、またはスキャナは応答を送信しない。プロセッサ104は、スキャナ108からの応答がないことが読み取りに成功しなかった不成功の指示として働くことを認識する。この場合(図2に関しては)プロセッサ104は、この商品200がRFIDタグ付きでないことをユーザに促して、ユーザ・インタフェース112により商品200について登録する情報を手動で入力するか、または他のデータ収集(例えばバーコード・スキャニング)を使用して前記情報を入力することをユーザに要求し、その結果、処理が終了する。
画像の一致および試みられたRFIDタグ読み取りについては、誤って検出されるか又は正しく検出されなかった(false-positive or true-negative)結果の可能性があり、本発明はこれらにも対処する。第1の例では、プロセッサが取り込んだ画像をデータベース内のRFIDタグ付き商品に誤って一致させ、画像化された商品が実際にはRFIDタグ化されていなかった場合、RFIDタグを読み取る試みは失敗し、適切にユーザの介入を促す。第2の例では、プロセッサが取り込んだ画像をデータベース内のRFIDタグ付き商品に誤って一致させ、画像化された商品が実際には異なるRFIDタグ付き商品であった場合、RFIDタグを読み取る試みは、それでも適切に正しい商品を識別する。第3の例では、プロセッサが取り込んだ画像をデータベース内のRFIDタグ付き商品に誤って一致させ、画像化された商品が実際には異なるRFIDタグ付き商品であり、RFIDタグを読み取る試みが失敗した場合、これは時間を少し浪費するが、適切にユーザの介入を促す。第4の例では、プロセッサが取り込んだ画像をデータベース内のRFIDタグ付き商品に正しく一致させ、試みられたRFIDタグの読み取りに失敗した場合、これは時間を少し浪費するが、適切にユーザの介入を促す。
図3は、本発明による、画像認識を使用して無線周波数識別スキャン(RFID)をトリガするための方法の流れ図を示す。
方法は、画像の特徴または好ましくは商品の実際の画像をデータベース内に格納すること(300)によって開始される。データベースは、少なくともRFIDタグを有する在庫商品を含むが、RFIDタグなしの商品を含むすべての在庫商品を含むことができる。好ましくは、データベースは、そのコスト、ストックされている商品の数、RFIDタグを有するかどうか、などの商品についての関連情報も格納することができる。
方法は、スチル・カメラまたはビデオ・カメラなどの撮像装置から商品の画像を取り込むこと(302)を含む。
方法は、取り込んだ画像または実際の画像自体の特徴と、商品がRFIDタグ付きであることを示すデータベース内の格納された画像の特徴および/または画像と比較したものの特徴との間に一致があるかどうかを判定すること(304)を含む。
データベース内のいずれの画像とも一致しない場合、または商品がRFIDタグ付きでないことを示す一致がデータベース内にある場合、ユーザは商品について登録する情報を手動で入力するように要求され(312)、その結果、処理が終了する。このようにして、RFIDスキャナを全く動作させる必要がなく、それによって、電力の消耗および干渉の可能性を減少させる。
しかしながら、商品がRFIDタグ付きであることを示す一致がデータベース内にある場合、RFIDスキャナは、商品のRFIDタグを読み取るように試みる(306)。
RFIDタグを読み取る試みが成功した場合(308)、商品IDおよびコスト情報を請求システムに追加したり、ストックの量を減らしたりなど、データベースからの商品に関連する情報を自動的に登録する(310)ことができる。しかしながら、RFIDタグを読み取る試みが成功しなかった場合(308)、ユーザは商品について登録する情報を手動で入力するか、または他のデータ収集(例えばバーコード・スキャニング)を使用して前記情報を入力するように要求される(312)可能性があり、その結果、処理が終了する。
好都合にも、本発明は不要なRFID読み取りに起因する電磁干渉の可能性を減少させ、それによって無線スペクトルを解放し、電池を消耗するRFID読み取りの回数を減少させる。また、本発明は、ユーザの介入を要求するよりむしろ、スキャンを自動的にトリガすることができ、呈示された物体が実際にタグをその上に有する可能性が高いかどうかを識別することができる。
前述の明細書では、特定の実施形態を記載した。しかしながら、当業者は、下記特許請求の範囲内で説明されるような本発明の範囲から逸脱することなく、さまざまな修正および変更を行うことができることを理解する。したがって、明細書および図面は限定的な意味よりむしろ例示的な意味を有するとみなすべきであり、すべてのそのような修正は本教示の範囲内にあるものとする。
利益、利点、問題に対する解決策、および、任意の利益、利点、または解決策をもたらすか、もしくはより明白にすることができる任意の構成要素は、任意のまたはすべての特許請求の範囲の重要な、必要な、または実質的な特徴もしくは構成要素であると解釈されるべきでない。本発明は、添付特許請求の範囲によってのみ規定され、本出願の係属中に行われる任意の補正、および発行されるそれら特許請求の範囲のすべての均等物を含む。
さらに、本書では、第1と第2、トップとボトムなどの関係語は、1つの実体または動作を別の実体または動作から区別するためだけに使用することができ、必ずしもそのような実体または動作の間のいかなる実際の関係または順序も要求または暗示することはない。用語「備える」、「備えている」、「有する」、「有している」、「含む」、「含んでいる」、「包含する」、「包含している」、またはそれらのその他の変形は、構成要素のリストを備え、有し、含み、包含する処理、方法、物品、または装置がそれらの構成要素を含むだけでなく、明確に列挙されていないか、またはそのような処理、方法、物品、または装置に固有の他の構成要素を含むことができるように、排他的でない包含をカバーするものである。「1つの...を備える」、「1つの...を有する」、「1つの...を含む」、「1つの...を包含する」に続く構成要素は、それ以上の制約なしに、その構成要素を備え、有し、含み、包含する処理、方法、物品、または装置内に追加の同一構成要素が存在することを排除しない。用語「実質的に」、「本質的に」、「近似的に」、「約」またはそれらのその他の変形は、当業者によって理解されるものに近いものとして規定され、その用語は1つの限定的でない実施形態では10%以内、別の実施形態では5%以内、別の実施形態では1%以内、および、別の実施形態では0.5%以内であると規定される。本明細書において使用される場合、用語「結合した」は、必ずしも直接でなく、必ずしも機械的でなく接続していると規定される。ある特定の方法で「構成された」装置または構造は、少なくともその方法で構成されるが、列記されていない方法で構成される可能性もある。
一部の実施形態は、マイクロプロセッサ、デジタル・シグナル・プロセッサ、特注プロセッサおよびフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)などの1つもしくは複数の汎用または専用のプロセッサ(すなわち「処理装置」)、ならびに、1つまたは複数のプロセッサを制御して、ある特定の非プロセッサ回路とともに、本明細書に記載した方法および/もしくは装置の機能のうちの一部、ほとんど、またはすべてを実装する、(ソフトウェアおよびファームウェア両方を含む)固有の内蔵プログラム命令から構成できることが理解されよう。あるいは、一部もしくはすべての機能は、内蔵プログラム命令を有していない状態機械によって、または、1つもしくは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)内に実装することができ、ASICでは、各機能またはある特定の機能のいくつかの組合せが特注の論理回路として実装される。当然、2つの手法の組合せを使用することができる。
さらに、実施形態は、(例えばプロセッサを備える)コンピュータをプログラミングして本明細書に記載および特許請求されたような方法を実行するための、そこに格納されたコンピュータ可読コードを有するコンピュータ可読記憶媒体として実装することができる。そのようなコンピュータ可読記憶媒体の例には、ハードディスク、CD−ROM、光学式記憶装置、磁気記憶装置、ROM(リード・オンリ・メモリ)、PROM(プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)、EPROM(消去可能プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)、EEPROM(電気的消去可能プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)およびフラッシュ・メモリが含まれるが、それらに限定されない。さらに、場合によりかなりの努力および多くの設計上の選択にもかかわらず、例えば利用可能な時間、現在の技術、および経済的な考慮事項によって動機づけられた当業者は、本明細書に開示した概念および原理によって導かれると、最低限の試みでそのようなソフトウェア命令およびプログラムおよびICを容易に生成することが可能になることが期待される。
開示の要約が提供されて、読者が技術的開示の本質を迅速に確認するのが可能になる。それは、特許請求の範囲の範囲または意味を解釈または限定するためには使用されないことを理解して提出される。加えて、前述の発明を実施するための形態において、さまざまな特徴は、開示を簡素化する目的のためにさまざまな実施形態内に一緒に分類されることを理解することができる。開示のこの方法は、特許請求された実施形態が各請求項内で明確に列挙された以上の特徴を必要とする意図を反映するものとして解釈されるべきでない。むしろ、以下の特許請求の範囲の範囲が反映するように、本発明の主題は、開示した単一の実施形態のすべての特徴より少ない点にある。したがって、以下の特許請求の範囲は、これによって発明を実施するための形態に組み込まれ、各請求項は、別々に特許請求された主題としてそれ自体に依存する。

Claims (10)

  1. 画像認識を使用して無線識別(RFID)スキャンをトリガするための方法であって、
    在庫のRFIDタグ付き商品の画像の特徴を、該RFIDタグ付き商品に関連する情報とともにデータベース内に格納すること(300)、
    撮像装置から商品の画像を取り込むこと(302)、
    該取り込んだ画像の特徴と、該商品がRFIDタグ付きであることを示す該データベース内の該格納された画像の特徴との間に一致があるかどうかを判定すること(304)、
    一致を判定したとき(304)、該商品のRFIDタグを読み取るように試みること(306)を備える、方法。
  2. 前記商品の前記RFIDタグの前記読み取る試み(306)が成功した場合(308)、前記データベースからの前記商品に関連する情報を自動的に登録すること(310)をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記商品の前記RFIDタグの前記読み取る試み(306)が成功しなかった場合(308)、前記商品についての情報を登録するようにユーザを促すこと(312)をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 一致が判定されなかった場合、前記商品についての情報を手動で登録すること(312)をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記特徴が実際の画像を含み、
    一致を判定すること(304)が、画像認識技法を使用して該画像を解析することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 一致を判定すること(304)が、一致した特徴の数が所定の閾値を超えたことを判定することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 在庫のRFIDタグ付き商品(100)の画像の特徴を、該RFIDタグ付き商品(100)に関連する情報とともに格納するように動作可能なデータベース(106)と、
    商品(100)の画像を取り込むように動作可能な撮像装置(102)と、
    該撮像装置(102)に結合されたプロセッサ(104)であって、該取り込んだ画像の特徴と、該商品(100)がRFIDタグ付きであることを示す該データベース(106)内の該格納した画像の特徴との間に一致があるかどうかを判定するように動作可能なプロセッサ(104)と、
    該プロセッサ(104)に結合されたRFIDスキャナ(108)であって、該プロセッサ(104)によって一致が判定されると、該プロセッサが該商品(100)のRFIDタグ(110)の読み取り(112)を試みるように指示するRFIDスキャナ(108)とを備える、システム。
  8. 前記商品の前記RFIDタグ(110)の読み取り(112)の前記試みが成功した場合、前記RFIDスキャナ(108)が前記商品(100)の識別子を前記RFIDタグ(110)から前記プロセッサ(104)に供給し、前記プロセッサ(104)が前記データベース(106)からの前記商品(100)に関連する情報を自動的に登録する、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記商品の前記RFIDタグ(110)の読み取り(112)の前記試みが成功しなかった場合、前記RFIDスキャナ(108)が不成功の指示を前記プロセッサ(104)に供給し、前記プロセッサ(104)が前記商品(100)についての情報を入力するようにユーザを促すことができる、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記特徴が実際の画像を含み、前記プロセッサ(104)が画像認識技法を使用して該画像を解析することによって一致があるかどうかを判定する、請求項7に記載のシステム。
JP2013507969A 2010-04-30 2011-03-31 画像認識を使用する無線識別スキャンのトリガ Active JP5640145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/771,406 2010-04-30
US12/771,406 US8350675B2 (en) 2010-04-30 2010-04-30 Triggering a radio frequency identification scan using image recognition
PCT/US2011/030630 WO2011139437A2 (en) 2010-04-30 2011-03-31 Triggering a radio frequency identification scan using image recognition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525915A true JP2013525915A (ja) 2013-06-20
JP5640145B2 JP5640145B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=44857799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507969A Active JP5640145B2 (ja) 2010-04-30 2011-03-31 画像認識を使用する無線識別スキャンのトリガ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8350675B2 (ja)
EP (1) EP2564358A4 (ja)
JP (1) JP5640145B2 (ja)
KR (1) KR101398281B1 (ja)
CN (1) CN102859536B (ja)
WO (1) WO2011139437A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018029222A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130038756A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Life-logging and memory sharing
JP5548962B2 (ja) * 2012-03-06 2014-07-16 カシオ計算機株式会社 携帯端末及びプログラム
US9071287B2 (en) * 2012-03-16 2015-06-30 Qirfiraz Siddiqui Near field communication (NFC) educational device and application
EP2859716B1 (en) * 2012-06-11 2017-09-20 Stylinity Inc. Photographic stage
CN103093172B (zh) * 2013-02-04 2016-05-18 快车科技有限公司 一种标签阅读设备及标签识别系统
US8866953B2 (en) * 2013-03-20 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Mobile device and method for controlling the same
US8704939B1 (en) * 2013-03-20 2014-04-22 Lg Electronics Inc. Mobile device and method for controlling the same
WO2014148741A1 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Lg Electronics Inc. Mobile device and method for controlling the same
US10296814B1 (en) * 2013-06-27 2019-05-21 Amazon Technologies, Inc. Automated and periodic updating of item images data store
WO2015026834A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Nant Holdings Ip, Llc Camera-to-camera interactions, systems and methods
US10013860B2 (en) 2014-01-16 2018-07-03 Automaton, Inc. Systems and methods for RFID-based retail management
US9299013B1 (en) 2014-03-27 2016-03-29 Amazon Technologies, Inc. Visual task feedback for workstations in materials handling facilities
CN103942516B (zh) * 2014-04-21 2017-03-01 北京智谷睿拓技术服务有限公司 关联方法和关联设备
KR101590808B1 (ko) 2014-05-12 2016-02-03 주식회사 와이엔씨 가정용 수경재배 장치
WO2016065314A1 (en) 2014-10-23 2016-04-28 Automaton, Inc. Systems and methods for rfid tag locating using constructive interference
US9344615B1 (en) * 2015-01-26 2016-05-17 International Business Machines Corporation Discriminating visual recognition program for digital cameras
EP4239549A3 (en) * 2015-04-15 2023-11-01 Snap-On Incorporated Automated asset management system with multiple sensing technologies
US9769666B2 (en) 2015-09-25 2017-09-19 Harris Corporation Managed access system with monitoring device to determine and change radio equipment
US9820150B2 (en) 2015-09-25 2017-11-14 Harris Corporation Managed access system having filtered communications using network interface device
US9763095B2 (en) 2015-09-25 2017-09-12 Harris Corporation Managed access system that determines authorized and unauthorized mobile wireless devices
US9584252B1 (en) 2015-09-25 2017-02-28 Harris Corporation Managed access system with mobile wireless device geolocation capability
US9736706B2 (en) 2015-09-25 2017-08-15 Harris Corporation Managed access system with monitoring device to determine system operability
US9984727B2 (en) 2015-12-23 2018-05-29 Bryant E. Walters System for playing files associated with tagged interest items
CN106937081A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 杭州海康威视系统技术有限公司 图像处理方法、系统、图像采集设备及服务器
US10284559B2 (en) 2016-05-13 2019-05-07 Harris Corporation Managed access system with security assessment equipment
US9681360B1 (en) 2016-05-13 2017-06-13 Harris Corporation Managed access system that provides selective communications and registration of mobile wireless devices
CN107403128B (zh) * 2016-05-20 2020-12-29 株式会社理光 一种物品识别方法及装置
CN106096898A (zh) * 2016-08-15 2016-11-09 成都云科新能汽车技术有限公司 一种基于rfid扫描的货车监控系统
US10405184B2 (en) 2017-01-31 2019-09-03 Harris Corporation Mobile wireless device managed access system providing enhanced authentication features and related methods
EP3602101A4 (en) 2017-03-28 2021-06-23 Automaton, Inc. RFID LABEL LOCATION METHODS AND APPARATUS
CN109711488A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 孙琳 摄像设备的识别方法及系统
SG10201800343QA (en) * 2018-01-15 2019-08-27 Mastercard Asia Pacific Pte Ltd Systems and methods for providing user specific data
CN109146380B (zh) * 2018-02-01 2020-10-30 湖南人文科技学院 一种基于相对位置的库存分析系统
CN109117853A (zh) * 2018-07-25 2019-01-01 苏州万蝉网络科技有限公司 增强的ar识别方法
CN108985126A (zh) * 2018-08-03 2018-12-11 四川索思科技有限公司 智能行李识别系统
CN111079454A (zh) * 2019-10-17 2020-04-28 上海双十信息科技有限公司 一种基于超高频rfid和图片识别的物品定位方法
CN111008537A (zh) * 2019-12-05 2020-04-14 上海双十信息科技有限公司 一种超高频rfid触发读取的方法
US11531963B2 (en) * 2020-10-09 2022-12-20 Alan Dumitras Resource consumption systems

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335238A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Fujitsu Ltd 商品管理システム
JP2005109920A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ricoh Co Ltd 画像情報・タグ情報制御システム、デジタルカメラ装置、携帯型電話機、画像情報・タグ情報制御方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2005267252A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Casio Comput Co Ltd 電子タグ読取装置及びプログラム
JP2006040035A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Canon Inc 情報取得装置及び撮影画像中の撮影対象物の位置を判別する判別方法、撮影画像中の撮影対象物を特定する対象物特定方法
JP2006172297A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Olympus Corp 複合マーカ
JP2010044724A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Toshiba Tec Corp 棚卸支援装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920488A (en) * 1987-12-15 1990-04-24 Filley Oliver D Physical inventory system
US5383111A (en) * 1989-10-06 1995-01-17 Hitachi, Ltd. Visual merchandizing (VMD) control method and system
DE60233432D1 (de) * 2001-11-30 2009-10-01 Int Barcode Corp System und verfahren zum validieren eines digitalen bildes und entsprechender daten
EP1755065B2 (en) * 2002-12-18 2021-03-31 Symbol Technologies, Inc. System and method for verifying optical code reads and RFID reads
US6913199B2 (en) * 2002-12-18 2005-07-05 Symbol Technologies, Inc. System and method for verifying optical character recognition of optical code reads
US7151454B2 (en) 2003-01-02 2006-12-19 Covi Technologies Systems and methods for location of objects
SE527467C2 (sv) * 2003-12-22 2006-03-14 Abb Research Ltd Förfarande för positionering och ett positioneringssystem
JP4285277B2 (ja) * 2004-03-03 2009-06-24 カシオ計算機株式会社 画像撮影装置、電子タグ情報と画像データの管理システム、及びプログラム
US8229469B2 (en) * 2004-03-15 2012-07-24 Arbitron Inc. Methods and systems for mapping locations of wireless transmitters for use in gathering market research data
JPWO2006061890A1 (ja) * 2004-12-08 2008-06-05 富士通株式会社 タグ情報選択方法、電子装置及びプログラム
WO2006064607A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Olympus Corporation 複合マーカ及び複合マーカ情報取得装置
US20060267730A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Psc Scanning, Inc. Apparatus and method for saving power in RFID readers
KR100714098B1 (ko) * 2005-06-24 2007-05-02 한국전자통신연구원 전자태그 방송 시스템 및 전자태그를 이용한 방송 방법
US7504948B2 (en) 2006-04-26 2009-03-17 Symbol Technologies, Inc. Wireless rugged mobile data capture device with integrated RFID reader
US20080136623A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Russell Calvarese Audio trigger for mobile devices
JP2008160456A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Oki Electric Ind Co Ltd 無線タグ位置推定装置、無線タグ通信装置、無線タグ位置推定システム、無線タグ位置推定方法、及び、無線タグ位置推定プログラム
US7775431B2 (en) * 2007-01-17 2010-08-17 Metrologic Instruments, Inc. Method of and apparatus for shipping, tracking and delivering a shipment of packages employing the capture of shipping document images and recognition-processing thereof initiated from the point of shipment pickup and completed while the shipment is being transported to its first scanning point to facilitate early customs clearance processing and shorten the delivery time of packages to point of destination
US8876001B2 (en) * 2007-08-07 2014-11-04 Ncr Corporation Methods and apparatus for image recognition in checkout verification
US8009864B2 (en) * 2007-08-31 2011-08-30 Accenture Global Services Limited Determination of inventory conditions based on image processing
US20090146782A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Symbol Technologies, Inc. Singulation of radiofrequency identification tags
US8269835B2 (en) * 2007-12-07 2012-09-18 International Business Machines Corporation Modification of turf TV participant decorations based on multiple real-time factors
US20090295545A1 (en) 2008-06-03 2009-12-03 O'haire Michael Method and System for Variable Operation of RFID-Based Readers Utilizing a Trigger Setting
JP2009301297A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Toshiba Tec Corp 情報提供装置、コンピュータプログラム及び店舗システム
US7982609B2 (en) * 2008-06-18 2011-07-19 Microsoft Corporation RFID-based enterprise intelligence
US8847739B2 (en) * 2008-08-04 2014-09-30 Microsoft Corporation Fusing RFID and vision for surface object tracking
JP2010066838A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Brother Ind Ltd 文書管理システム
US8489232B2 (en) * 2008-09-30 2013-07-16 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for receiving shipment parcels
CN101571962A (zh) * 2009-06-18 2009-11-04 四川华旗数据软件有限责任公司 一种考勤识别装置
EP2448262A4 (en) * 2009-06-26 2012-11-21 Panasonic Corp COMMUNICATION DEVICE
US8786440B2 (en) * 2009-10-02 2014-07-22 Checkpoint Systems, Inc. Calibration of beamforming nodes in a configurable monitoring device system
US8639525B2 (en) * 2009-10-16 2014-01-28 Codonics, Inc. Drug labeling
KR100982177B1 (ko) * 2009-12-22 2010-09-14 (주)아이엠비제이컨설팅앤연구소 Rfid 태그를 내장한 물품의 물품 검사 장치
US8994513B2 (en) * 2009-12-30 2015-03-31 Psion Inc. Adaptive multi-sensor handheld computing device
US8421594B2 (en) * 2010-04-02 2013-04-16 Intel Corporation Tag-based personalization
US8803660B2 (en) * 2010-04-06 2014-08-12 Ebay Inc. Handheld device for on-site datacenter management
US8537007B2 (en) * 2010-04-08 2013-09-17 Checkpoint Systems, Inc. Autoaccreting database for EAS-RF applications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335238A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Fujitsu Ltd 商品管理システム
JP2005109920A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ricoh Co Ltd 画像情報・タグ情報制御システム、デジタルカメラ装置、携帯型電話機、画像情報・タグ情報制御方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2005267252A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Casio Comput Co Ltd 電子タグ読取装置及びプログラム
JP2006040035A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Canon Inc 情報取得装置及び撮影画像中の撮影対象物の位置を判別する判別方法、撮影画像中の撮影対象物を特定する対象物特定方法
JP2006172297A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Olympus Corp 複合マーカ
JP2010044724A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Toshiba Tec Corp 棚卸支援装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018029222A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011139437A2 (en) 2011-11-10
US8350675B2 (en) 2013-01-08
WO2011139437A3 (en) 2012-02-02
CN102859536A (zh) 2013-01-02
CN102859536B (zh) 2015-09-23
JP5640145B2 (ja) 2014-12-10
EP2564358A2 (en) 2013-03-06
EP2564358A4 (en) 2015-01-21
KR20130004354A (ko) 2013-01-09
US20110267172A1 (en) 2011-11-03
KR101398281B1 (ko) 2014-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640145B2 (ja) 画像認識を使用する無線識別スキャンのトリガ
US20110320322A1 (en) Inventory monitoring using complementary modes for item identification
US8505817B2 (en) Code reading apparatus and code reading method
US9892351B2 (en) Bluetooth low energy i(BLE)-based asset tag with integrated scanner for, and method of, transmitting an asset-identifying code as a beacon transmission
US20130120119A1 (en) Adapting radio frequency identification reqader power levels
US11321696B2 (en) Commodity registration device with wireless tag reader and optical reading unit
USRE47608E1 (en) Predictive triggering in an electronic device
US11210488B2 (en) Method for optimizing improper product barcode detection
US20240119242A1 (en) System and Method of Selective Auxiliary Data Capture
US20240028848A1 (en) System and method of selective auxiliary data capture
US11809999B2 (en) Object recognition scanning systems and methods for implementing artificial based item determination
US20120048923A1 (en) Reading apparatus and control method
US10824826B2 (en) Utilization of imaging bar-code scanners for detecting anomalies with user scanning methods
WO2024015457A1 (en) Systems and methods for automated extraction of target text strings

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250