JP2013524137A - スイングアームを有するテンショニング装置 - Google Patents

スイングアームを有するテンショニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013524137A
JP2013524137A JP2013505026A JP2013505026A JP2013524137A JP 2013524137 A JP2013524137 A JP 2013524137A JP 2013505026 A JP2013505026 A JP 2013505026A JP 2013505026 A JP2013505026 A JP 2013505026A JP 2013524137 A JP2013524137 A JP 2013524137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensioning
power transmission
arms
transmission member
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013505026A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョージ・エル・マークレイ
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2013524137A publication Critical patent/JP2013524137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0825Actuators for final output members influenced by other actuators of output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0874Two or more finally actuated members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0893Circular path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Abstract

駆動スプロケット(14)と少なくとも1つの被駆動スプロケット(16a、16b)とを取り囲む無端状ループの動力伝達部材(12)の少なくとも1つのストランドに緊張力を付与するための機械(10)。少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)は、少なくとも2つのスイングアーム(20a、20b)の固定ピン(26a、26b)を中心に枢支可能であり、動力伝達部材の摺動面(20a、20b)で内側方向に面するシュー(20a、20b)を支持する。多重ストランド緊張力作用構造では、リンク部材(60)は、それぞれの第1の端部(40a、40b)において互いに枢支連結され、かつ駆動スプロケット(14)と被駆動スプロケット(16a、16b)との間の無端状ループの動力伝達部材(12)の中心線に略沿って延在する固定スロット(36)に沿った移動を制限するために拘束される、少なくとも2つのリンク部材(32a、32b)を含むことができる。2つのリンク部材(32a、32b)は、第2の位置(42a、42b)において2つの間隔を空けたテンショニングアーム(18a、18b)の反対側に個別に枢支連結される。

Description

本発明は、駆動スプロケット及び少なくとも1つの被駆動スプロケットを取り囲む動力伝達部材又はチェーンに緊張力を付与するためのテンショニングシステムに関し、より具体的には、動力伝達部材又はチェーンの複数のストランドに同時に緊張力を作用させるテンショナに関する。
エンジンのチェーンテンショナは、チェーンが複数のスプロケットの周りに移動するときに動力伝動チェーンを制御するために使用される。チェーンの弛みは、エンジン内の温度上昇及びチェーンの摩耗につれ変化する。チェーンが摩耗すると、チェーンは伸長し、チェーンの弛みが増大する。弛みの増大は、チェーンとスプロケット歯との間のノイズ、スリップ、又は歯飛びを引き起こすことがある。チェーンの弛みの増大がチェーン駆動カムシャフトを有するエンジン内の例えばテンショナによって取り除かれない場合、カムシャフトタイミングがスリップ又は歯飛びのため数度ずれるので、エンジンが破損するおそれがある。
閉ループチェーンテンショナシステムの様々な構造が、米国特許第7,476,168号明細書、米国特許第7,429,226号明細書、米国特許第6,955,621号明細書、米国特許第6,322,470号明細書、米国特許第3,856,101号明細書、米国特許第2,210,276号明細書、仏国特許第2,832,358号明細書、及び特開2002−089,636号公報から公知である。これらの構造の各々はその意図する機能を実行するために十分であるが、これらの構造の中には、テンショナドライバ用の空間及び配置箇所を制限するものもある。これらの制限を克服し、かつ以下に述べるような追加の利益を提供するテンショニングシステムを提供することが望ましいであろう。
テンショニングシステムは、駆動スプロケット及び少なくとも1つの被駆動スプロケットを取り囲む無端状ループ動力伝達部材に緊張力を付与する。システムは、少なくとも1つのテンショニングアーム、少なくとも2つのスイングアーム、及びテンションドライバ機構を含むことができる。各々のテンショニングアームは、対応する上方及び下方の枢支ピンを中心とする所定の経路に沿った移動のために上方枢支位置と下方枢支位置と、動力伝達部材の摺動面を有するシューとを有することができる。スイングアームは、一方の端部において各々のテンショニングアームの上方及び下方の枢支位置の各々に枢支連結し、テンショニングアームの所定の走行路を画定するために反対側端部において固定枢支ピンに枢支連結することができる。テンションドライバ機構は、単一又は二重のテンショニングアーム構造のスイングアームの一方を通して、あるいは二重のテンショニングアーム構造のリンク組立体を通して、直接又は間接にテンショニングアームに係合することができる。
スロット本体は、二重のテンショニングアーム構造とすることができ、スロット本体は、スプロケットに略向かい、無端状ループの動力伝達部材の幾分中央をなしかつその内側にある外端でスロットを固定するために、堅固に固定される。自由運動ピンはスロットに維持して、1対のリンク部材の各々の第1の端部に枢支拘束することができ、スロットによって画定された端部に対する両方のリンク部材の第1の端部の移動を制限する。各々のテンショニングアームは、対応するリンク部材の第2の端部を枢支して取り付けるために、おそらくは上方の枢支位置に対応するが必ずしもそうでないリンク位置を含むことができる。
スイングアームは、固定枢支ピン位置から外側方向に延在しかつテンショニングアームの枢支位置から角度的に間隔を空けた突出部を含むことができる。突出部は、固定枢支ピンからテンショニングアームの枢支位置までの距離とほぼ等しいの距離だけ、固定枢支ピンから外側方向に延在することができる。テンションドライバ機構は、無端状ループの動力伝達部材の中心線に向かうかつ当該部材と摺動係合する移動において、テンショニングアームを駆動するために、あるいは第1及び第2のテンショニングアームを駆動するためにリンク組立体と組み合わせて突出部に動作可能に係合することができる。
第1のテンショニングアームのリンク端部は、レバー延長部によってリンク部材に枢支して取り付けることができる。レバー延長部は、リンク部材の第1の端部から枢支取付け部までの距離とほぼ等しい距離だけ、枢支取付け部から外側方向に延在することができる。テンションドライバ機構は、無端状ループの動力伝達部材の中心線に向かうかつ当該部材と摺動係合する移動において、第1及び第2のテンショニングアームを駆動するためのレバー延長部に動作可能に係合することができる。
テンションドライバ機構は、テンショニングアームと接触する端部、又は細長いリンク部材のレバー延長部の端部の近くのパッド、又はスイングアームの突出部の端部の近くのパッドを有する外側方向にスプリング付勢されたピストンを受容するために堅固に固定されたハウジングを有することができる。テンションドライバ機構のピストンがハウジングから外側方向に付勢されると、ピストンの端部は、力をテンショニングアーム又はパッドに加え、テンショニングアームのリンク端部に枢支運動を生成する。1対のテンショニングアーム及びリンク組立体と組み合わせて使用する場合、第1のテンショニングアームの枢支運動は、緊張力を作用させて動力伝達部材の中心線に向かって第2のテンショニングアームを移動させつつ、両方のリンク部材の第1のリンク端部がスロット本体のスロット内で移動するように強制することができる。両方のリンク部材の第1の端部が共に枢支して取り付けられると、他方のリンク部材も、スロットで移動して、動力伝達部材の中心線に向かって第2のテンショニングアームを移動させ、これによって、両方のストランドでほぼ同時にかつほぼ等しく動力伝達部材に緊張力を作用させる。動力伝達部材、スプロケット、テンションドライバ機構及びテンショニングアームシューのスプリング荷重は、任意の従来の構造とすることができる。
他の用途は、本発明を実施するために意図された、最良の形態の以下の説明を添付図面と併せて読むと、当業者に明らかになるであろう。
本明細書の説明は添付図面を参照し、同様の参照番号は複数の図面を通して同様の部分を指す。
無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、少なくとも1つのテンショニングアーム、少なくとも2つのスイングアーム、及びテンションドライバ機構を有するテンショニング装置を含むタイミングシステムの正面図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、少なくとも1つのテンショニングアーム、少なくとも2つのスイングアーム、及びテンションドライバ機構を有する図1のテンショニング装置の斜視又は等角図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、少なくとも2つのテンショニングアーム、少なくとも4つのスイングアーム、リンク組立体及びテンションドライバ機構を有する多重ストランドテンショニング装置を含むタイミングシステムの正面図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、少なくとも2つのテンショニングアーム、少なくとも4つのスイングアーム、リンク組立体、及びテンションドライバ機構を有する図3の多重ストランドテンショニング装置の斜視又は等角図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、少なくとも2つのテンショニングアーム、少なくとも4つのスイングアーム、リンク組立体、及びテンションドライバ機構を備える多重ストランドテンショニング装置を含むタイミングシステムの正面図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、少なくとも2つのテンショニングアーム、少なくとも4つのスイングアーム(1つのスイングアームは突出部を有する)、リンク組立体、及びテンションドライバ機構を有する多重ストランドテンショニング装置を含むタイミングシステムの正面図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、少なくとも2つのテンショニングアーム、少なくとも4つのスイングアーム、リンク組立体(リンク部材はレバー延長部を有する)、及びテンションドライバ機構を有する多重ストランドテンショニング装置を含むタイミングシステムの正面図である。
「ベルト」又は「チェーン」という用語は、本明細書に互換可能に使用されているように、無端状ループを形成し、かつ動力伝達部材がプーリ又はスプロケット駆動面の曲率半径に従うことを許容するように可撓性材料から又は関節式の剛性リンクから構成され、また使用中に、無端状経路で、またプーリ又はスプロケットから動力を伝達するか又は抽出するために、プーリ又はスプロケットの駆動面との接触によって駆動されるように意図された任意の動力伝達部材である。「プーリ」又は「スプロケット」という用語は、本明細書に互換可能に使用されているように、無端状経路でベルト又はチェーンを駆動するかあるいはベルト又はチェーンから動力を抽出して出力負荷装置を駆動するために、ベルト又はチェーンと意図的に動力伝達係合するために軸線を中心に回転可能であり、かつ回転軸線から半径方向に間隔を空けた駆動面を有する装置である。本明細書に使用されるような「ガイドロール」という用語は、意図する走行路に沿ってベルト又はチェーンを方向付けるのを助けるために、ベルト又はチェーンと意図的に係合するために軸線を中心に回転可能であり、かつ回転軸線から半径方向に間隔を空けたベルト又はチェーン接触面を有する装置である。案内ロールは、プーリ又はスプロケットとは区別されるように、ベルト又はチェーンに駆動力を提供するように、あるいは動力をそれから抽出するように意図されない。本明細書に使用されるような「テンショニングアーム」という用語は、ベルト又はチェーンと係合可能なプーリ又はスプロケット以外の部材であり、ベルト又はチェーンとプーリ又はスプロケットの駆動面との間の望ましい駆動牽引を維持するために、ベルト又はチェーン内の引張応力の増加若しくは減少又は任意の望ましくないベルト又はチェーンの弛みの巻取りを生じさせる方向に、ベルト又はチェーンに対して調整可能又は相対移動可能である。テンショニングアームは、ガイドロールとは区別されるように、ベルト又はチェーンに接触するための回転不能な面部分を有し、ベルト又はチェーンはテンショニングアームの面部分の上方で摺動する。本明細書に使用されるような「テンション駆動機構」という用語は、多重ストランドテンショニング装置を作動するための力を加え、電気エネルギ又は流体に対する力の行使から導出されるか又は電気エネルギを介して伝達される。
図1と図2は、駆動軸と被駆動軸とからそれぞれ支持された駆動スプロケット14及び少なくとも1つの被駆動プロケット16a、16bの周りに巻回された、一例としてかつ限定なしにベルト又はチェーンのような無端状ループの動力伝達部材12を含むテンショニング装置又は機械10を示している。連続的な無端状ループの動力伝達部材12は、駆動プーリ又はスプロケット14を取り囲んで、連続的な無端状ループの動力伝達部材12の経路の一部分を固定することができ、一方、少なくとも1つの被駆動プーリ又はスプロケット16a、16bは、連続的な無端状ループの動力伝達部材12の経路の他の部分を固定することができる。望むならガイドロールも設けることができる。動力伝達部材12の張ったストランド及び弛んだストランドの少なくとも一方の外側に、可動のテンショニングアーム18aがある。望むなら、固定テンショニングアーム18cを反対側のストランドに設けることができる。テンショニングアーム18a、18cの各々は、アームの相当の長さに沿って延在する動力伝達部材の摺動面22a、22cを有するシューの周りの包装体を含む追従性面組立体を有することができる。望むなら、各々のシューは、追従面組立体のポケット内に位置決めされたブレード型スプリングでスプリング荷重することができる。スプリングは、テンショニングアーム18a、18cと、テンショニングアームからシューを変形させる対応するシューとの間に配置することができる。
可動のテンショニングアーム18aは、第1の枢支位置端24aと、対応する枢支ピン30a、30bを中心とする回転のために第2の枢支位置端24bとを有する。スイングアーム20a、20bは、可動のテンショニングアーム18aの各々の枢支ピン30a、30bに枢支連結され、各々のスイングアームの反対側端部は対応する固定枢支ピン26a、26bに枢支連結される。スイングアーム20a、20bは、可動のテンショニングアーム18a用の所定の移動経路を画定する。
可動のテンショニングアーム18aは、外側方向に延在する作動レバー62を含むことができる。テンションドライバ機構50は、テンショニングアーム18aと直接又は間接に接触する端部56で、外側方向にスプリング付勢されたピストン54を受容するために堅固に固定されたハウジング52を有することができる。スプリング付勢されたピストン54の端部56は、テンショニングアーム18aと関連する外側方向に延在する作動レバー62と係合することができる。テンションドライバ機構50のピストン54が固定ハウジング52から外側方向に付勢されると、ピストン54の端部56は、力をテンショニングアーム18aに加え、テンショニングアーム18aを無端状ループの動力伝達部材12の中心線に向かって駆動し、当該部材12と摺動係合させる。無端状ループの動力伝達部材12、駆動スプロケット14、被駆動スプロケット16a、16b、テンションドライバ機構50、及びテンショニングアームシューのスプリング荷重は、任意の所望の従来の構造とすることができる。
次に図3と図4を参照すると、テンショニング装置又は機械10は、固定テンショニングアーム18cを可動のテンショニングアーム18bで置き換えることを除いて、図1と図2に関して図示かつ説明したのと同様である。図3と図4は、一例としてかつ限定なしに、ベルト又はチェーン、駆動スプロケット14、少なくとも1つの被駆動スプロケット16a、16b、少なくとも2つの可動のテンショニングアーム18a、18b、少なくとも2つのスイングアーム20a、20b、20c、20d、リンク組立体60、及びテンションドライバ機構50のような無端状ループ動力伝達部材12を有する多重ストランドテンショニング装置10を示している。各々の可動のテンショニングアーム18a、18bは、駆動スプロケット14と少なくとも1つの被駆動スプロケット16a、16bとの間の無端状ループの動力伝達部材ストランドの外側に位置するピン30a、30b、30c、30dと共に回転できるリンク部材32a、32bを取り付けるために、対応する枢支ピン30a、30b、30c、30dの位置と一致することができるが、必ずしもそうである必要はないリンク位置28a、28bを含むことができる。
無端状ループの動力伝達部材ストランドの内側に、好ましくは中心線(すなわち、無端状ループの動力伝達部材の2つのストランドの間に等距離に間隔を空けた線)に沿って、堅固に固定された本体34があり、この本体によって、駆動スプロケット14と少なくとも1つの被駆動スプロケット16a、16bとの略間に延在する外端を有するスロット36が画定される。固定された本体34は、無端状ループの動力伝達部材12に対し略中心に、かつ当該伝達部材12の内側に位置し、これは図3〜図7に最善に示されている。自由運動ピン38は、スロット36に維持されかつリンク部材32aの第1の端部40a及びリンク部材32bの第1の端部40bに対して枢支拘束され、スロット36によって規定される端部に対するリンク部材32a、32bの第1の端部40a、40bの両方の移動を制限する。第1のテンショニングアーム18aのリンク端部28aは、リンク部材32aの第2の端部42aに枢支取付けされる。第2のテンショニングアーム18bのリンク端部28bは、リンク部材32bの第2の端部42bに枢支取付けされる。
テンションドライバ機構50は、可動のテンショニングアーム18a、18bの一方と接触する端部56で、外側方向にスプリング付勢されたピストン54を受容するために堅固に固定されたハウジング52を有することができる。テンションドライバ機構50のピストン54が固定ハウジング52から外側方向に付勢されると、ピストン54の端部56は、係合した可動のテンショニングアーム18a又は18bに力を加え、係合したテンショニングアーム18a又は18bのリンク端部30a又は30bに枢支運動を生成し、緊張力を作用させて動力伝達部材の中心線に向かって他方のテンショニングアーム18a又は18bを移動させつつ、リンク部材32a、32bの連結された第1の端部40a、40bの両方が固定本体34のスロット36内で移動するように強制する。リンク部材32bの第1の端部40bがリンク部材32aの第1の端部40aに枢支して取り付けられることにより、リンク部材32bも固定本体34のスロット36で移動し、他方のテンショニングアーム18a又は18bを動力伝達部材12の中心線に向かって移動させ、これによって、両方のストランドでほぼ同時にかつほぼ等しく動力伝達部材12に緊張力を作用させる。
簡単に図5を参照すると、テンショニング装置又は機械10は、リンク組立体60及び堅固に固定された本体34を反転させることを除いて、図3と図4に関して図示かつ説明したのと同様である。堅固に固定された本体34、スロット36、ピン38、及びリンク部材32a、32bを、図3と図4、図6と図7に示した向き又は図3〜図7に示した構造の任意の構造について図5に示し向きに配置できることを認識すべきである。いずれの場合も、テンションドライバ機構50のピストン54が固定ハウジング52から外側方向に付勢されると、ピストン54の端部56は、係合した可動のテンショニングアーム18a又は18bに力を加え、係合したテンショニングアーム18a又は18bのリンク端部28a又は28bに枢支運動を生成し、緊張力を作用させて動力伝達部材の中心線に向かって他方のテンショニングアーム18a又は18bを移動させつつ、ピン38と、リンク部材32a、32bの枢支連結された第1の端部40a、40bの両方とが固定本体34のスロット36内で移動するように強制する。リンク部材32bの第1の端部40bがリンク部材32aの第1の端部40aに枢支して取り付けられることにより、リンク部材32bも固定本体34のスロット36で移動し、他方のテンショニングアーム18a、18bを動力伝達部材の中心線に向かって移動させ、これによって、両方のストランドでほぼ同時にかつほぼ等しく動力伝達部材12に緊張力を作用させる。
次に図6を参照すると、テンショニング装置又は機械10は、テンショニングアーム18a、18bの一方に係合する代わりにスイングアーム20a、20b、20c、20dの1つに係合するために、テンションドライバ機構50を再配置することを除いて、図3〜図5に関して図示かつ説明したのと同様である。一例としてかつ限定なしに、スイングアーム20bの一方は、固定枢支ピン位置26bから外側方向に延在しかつテンショニングアーム18aの枢支位置30bから角度的に間隔を空けた突出部64を含むことができる。突出部64は、固定枢支ピン26bからテンショニングアーム18aの枢支位置30bまでの距離とほぼ等しい距離だけ、固定枢支ピン26bから外側方向に延在することができる。テンションドライバ機構50は、無端状ループの動力伝達部材12の中心線に向かうかつ当該部材12と摺動係合する移動において、テンショニングアーム18aを駆動するために、あるいは第1及び第2のテンショニングアーム18a、18bを駆動するためのリンク組立体60と組み合わせて突出部64に動作可能に係合することができる。テンションドライバ機構50は、本開示の精神及び原理から逸脱することなく、図6に示した特定のスイングアーム位置に限定されないスイングアーム20a、20b、20c、又は20dの任意の1つに係合することができることを認識すべきである。単一ストランドのテンショニング機械では、テンションドライバ機構50のピストン54は固定ハウジング52から外側方向に付勢され、ピストン54の端部56は、係合したスイングアーム20a又は20b又は20c又は20dに力を加え、対応する可動のテンショニングアーム18a又は18bのリンク端部28a又は28bに枢支運動を生成する。二重ストランドのテンショニング機械では、テンションドライバ機構50のピストン54は固定ハウジング52から外側方向に付勢され、ピストン54の端部56は、係合したスイングアーム20a又は20b又は20c又は20dに力を加え、対応する可動のテンショニングアーム18a又は18bのリンク端部28a又は28bに枢支運動を生成し、緊張力を作用させて動力伝達部材の中心線に向かって他方のテンショニングアーム18a又は18bを移動させつつ、ピン38と、リンク部材32a、32bの枢支連結された第1の端部40a、40bの両方とが固定本体34のスロット36内で移動するように強制する。リンク部材32bの第1の端部40bがリンク部材32aの第1の端部40aに枢支して取り付けられることにより、リンク部材32bも固定本体34のスロット36で移動し、他方のテンショニングアーム18a、18bを動力伝達部材12の中心線に向かって移動させ、これによって、両方のストランドでほぼ同時にかつほぼ等しく動力伝達部材12に緊張力を作用させる。
次に図7を参照すると、テンショニング装置又は機械10は、リンク部材32a、32bの一方に形成されたレバー延長部48に係合するために、テンションドライバ機構50を再配置することを除いて、図3〜図6に関して図示かつ説明したのと同様である。一例としてかつ限定なしに、レバー延長部48は、略中央に配置された枢支位置30bから外側方向に延在するリンク部材32aに形成することができ、枢支位置30bは、第1の端部40aから、また細長いリンク部材32aのレバー延長部48の外端の近くに配置されたパッド44からほぼ等距離とすることができる。テンションドライバ機構50は、細長いリンク部材32aのレバー延長部48の端部46の近くのパッド44と接触する端部56により、外側方向にスプリング付勢されたピストン54を受容するために堅固に固定されたハウジング52を有することができる。テンションドライバ機構50のピストン54が固定ハウジング52から外側方向に付勢されると、ピストン54の端部56は、力をパッド44に加え、第1のアーム18aのリンクの端部に枢支モーメントを加え、緊張力を作用させて動力伝達部材の中心線に向かって第2のテンショニングアーム18bを移動させつつ、レバー延長部48を有する細長いリンク部材32aの第1の端部40aが固定本体34のスロット36内で移動するように強制する。リンク部材32bの第1の端部40bが、レバー延長部48を有する細長いリンク部材32aの第1の端部40aに枢支して取り付けられることにより、リンク部材32bも固定本体34のスロット36で移動し、第2のテンショニングアーム18bを動力伝達部材12の中心線に向かって移動させ、これによって、両方のストランドでほぼ同時にかつほぼ等しく動力伝達部材12に緊張力を作用させる。
テンションドライバ機構50は、スプリング、加圧流体又はそれら2つのある組み合わせによって固定ハウジング52から外側方向に付勢されたピストン54を含むことができる。テンションドライバ機構50は、動力伝達部材12の一次の緊張力作用を引き起こす力の源である。任意の運動により、第1のテンショニングアーム18aのリンク端部28aに枢支運動が生成される。この枢支により、スロットによって拘束抑制されたピン38がスロット36に沿って自由に移動させられ、細長いリンク部材32aの第1の端部40aを駆動して、第1のテンショニングアーム18aのリンク端部28aを内側方向に移動させる。ピン止めされた第1の端部40a、40bのスロット36内のスロットによって拘束されたピン38の移動により、第2のテンショニングアーム18bのリンク端部28bの内側方向の移動が引き起こされる。第1及び第2のテンショニングアーム18a、18bのリンク端部28a、28bの内側方向の移動により、動力伝達部材12の緊張力作用が引き起こされる。スロット本体34は、第1の端部40a、40bの横方向運動及び被駆動スプロケット16a、16bのクロッキングを制限する。レバー延長部48は、テンションドライバ機構のピストン54の運動を増大させるか又は増倍して、油圧テンショナのポンプ供給をより良く保証することができ、チェーン12の無端状ループの外側のテンションドライバ機構の配置を可能にする。テンションドライバ機構の力は、優先的に後続の他方のテンショニングアームにより、1つのストランドのテンショニングアームを位置決めするように適用される。テンショニングアーム18a、18bのスプリング荷重されたシューは、局部的なストランドの緊張力作用を可能にし、2つのテンショニングアーム18a、18bが共に連結されることによるテンショニングアーム18a、18bの運動制限を補完することができ、あるいは意図的に軟化されたテンショナスプリングを提供することができる。望むなら、テンショニングシューのスプリング荷重は任意である。レバー延長部48及びテンションドライバ機構50を有するリンク部材32aは、図示した側と反対側に配置することができ、すなわち、これらの要素は、テンションドライバ機構を張ったストランド又は弛んだストランドの側面に配置するために側面を交換することができる。テンションドライバ機構50は油圧式とすることができ、減衰部及びラチェットを有するか、あるいはスプリング(非油圧式)のみを有する及び/又はラチェットを有しない。望むなら、図示した被駆動プロケットに追加の被駆動プロケットを加えることもできる。望むなら、テンショニングアーム18a、18b、リンク部材32a、32b、固定本体34を画定するスロット、及びテンションドライバ機構50を逆向きにすることができる。同様に、テンショニングアーム18a、18bの本体と対応するシューとの間のブレード型スプリングを省略でき、追従性面組立体を省略できるであろうことを認識すべきである。多重ストランドテンショニング装置10は、駆動プーリ又はスプロケット14及び少なくとも1つの被駆動プーリ又はスプロケット16a、16bを有する任意の駆動装置に使用することができる。
レバー延長部48を有する細長いリンク部材32aは、2つの長さの本体を有し、各々の長さは、第1のテンショニングアーム18aのリンク端部28aに枢支して取り付けるために、略中央に配置された枢支位置30bからある距離だけ外側方向に広がる。枢支位置30aから広がる距離は、第1の端部40aとレバー延長部48の外端46に隣接するパッド44との間でほぼ等しくすることができ、あるいは望むなら等しくない長さとすることができる。
テンションドライバ機構50は、堅固に固定されたハウジング52から外側方向に延在する外側方向にスプリング付勢されたピストン54を含むことができ、動力伝達部材12の中心線に向かってテンショニングアーム18a、18bを共に引き、テンショニングアーム18a、18bの間で動力伝達部材12のストランドに等しくかつ同時に緊張力を作用させるか又は締め付ける。テンショニングアーム18a、18bを連接することによって、一方のストランドの振動が他方のストランドに連接され、振動が一般に中和される。テンショニングアーム18a、18bを単一のテンションドライバ機構50に共に連接することによって、ストランドが等しい場合、力は両方のテンショニングアーム18a、18bの間に等しく分割される。チェーンの一方のストランドが引き締められた場合、テンショニングアーム18a、18bが連結されるので、他方のストランドが弛む。ストランドの引き締めに耐えるために、合計の緊張力が加えられる。
多重ストランドテンショニング装置はまた、摩耗した細長い動力伝達部材12に緊張力を作用させるために必要な追加の緊張力作用を可能にする。テンショニングアーム18a、18bは連結され、また動力伝達部材のストランドに緊張力を作用させることが、2つのテンショニングアーム18a、18bの間で等しくかつ同時であるので、動力伝達部材の長さの増大は各々の動力伝達部材のストランドに等しく吸収され、動力伝達部材の寿命全体にわたって駆動スプロケット14と被駆動スプロケット16a、16bとの時間的関係を維持し、動力伝達部材の伸長による順次タイミングの変化を補償する必要性を排除し、かつエンジンの寿命にわたってエンジン性能を強化する。細長い摩耗した動力伝達部材12に緊張力を作用させるために、テンションドライバ機構50は、堅固に固定されたハウジング52から外側方向に延在するように作動されることができ、対向するテンショニングアーム18a、18bが、動力伝達部材12及び堅固に固定された本体34の中心線に向かってさらに引かれるようにされ、動力伝達部材12の弛んだ又は張ったストランド部分を同時にかつほぼ等しく締め付けるか又は緊張力を作用させる。
図7には、スロット36を画定する堅固に固定された本体34が示されており、1つのリンク部材32aは、枢支位置42aを通過して延在するレバー延長部48を含み、テンションドライバ機構が無端状ループの動力伝達部材12の外側に移動することを可能にする動力伝達部材12のループの外側のパッド44が設けられる。スロット本体34のスロット36は、リンク部材32a、32bの第1の1つ又は複数の端部40a、40bを拘束し、これによって、それぞれの枢支ピン26a、26b、26c、26dを中心とする2つのテンショニングアーム18a、18bのユニット化されたスイングを制限することによって、被駆動カムスプロケット16a、16bのクロッキングを制限する。レバー延長部48及びパッド44は、2つのピン位置40a、30aの間の距離にほぼ等しいモーメントアームを提供することができ、スロット36に拘束されたピン38の運動をほぼ2倍にすることができ、多重ストランドテンショナ装置10のポンプアップの改良に寄与する。図示した構造により、テンション駆動機構50の位置選択の自由度の増大が可能になる。
機械10は、それぞれの間隔を空けた軸線を中心に回転可能な間隔を空けた装置14、16a、16bの曲率半径に従うために、無端状ループを形成する動力伝達部材12の複数ストランドに緊張力を付与する。各々の装置14、16a、16bは、間隔を空けた装置14、16a、16bの間の動力伝達部材12の意図する動力伝達係合のために、回転軸線から半径方向に間隔を空けた駆動面を有する。機械は、互いに独立した移動のためにそれぞれの外端28a、28bにおいて互いに間隔を空けた2つのテンショニングアーム18a、18bを含むことができる。2つのテンショニングアーム18a、18bは、動力伝達部材の摺動面22a、22bを有する内側方向に面するシューを支持する。リンク組立体60は、それぞれの第1の端部40a、40bで互いに枢支連結された少なくとも2つのリンク部材32a、32bを含む。連結された第1の端部40a、40bは、間隔を空けた装置14、16a、16bの間の無端状ループの動力伝達部材12の中心線に略沿って延在する固定スロット36に沿った移動を制限するために拘束される。少なくとも2つのリンク部材32a、32bは、第1の端部40a、40bから間隔を空けた第2の位置42a、42bにおいて、2つの間隔を空けたテンショニングアーム18a、18bの反対側の外端28a、28bに個別に枢支連結される。2つのリンク部材32a、32bの一方は、両方のストランドでほぼ同時にかつほぼ等しく動力伝達部材12に緊張力を作用させるための運動において、リンク組立体60及び連結されたテンショニングアーム18a、18bを駆動するためのテンションドライバ50と係合可能であるために、第2の位置42aから外側方向に延在するレバー延長部48を含むことができる。
現在最も実用的かつ好ましい実施形態であると考えられるものに関連して本発明について説明してきたが、本発明は、開示した実施形態に限定されず、反対に、添付した特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる様々な修正形態及び均等の構成を包含するように意図され、その範囲は、法律の下に許容されるようなすべての修正形態及び均等の構造を包含するように最も広義な解釈に準じるべきであることは明らかである。

Claims (15)

  1. 駆動スプロケット(14)と少なくとも1つの被駆動スプロケット(16a、16b)とを取り囲む無端状ループの動力伝達部材(12)に緊張力を付与するためのテンショニングシステム(10)であって、
    少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)であって、各々の前記可動のテンショニングアームが、対応する枢支ピン(30a、30b、30c、30d)に対して回転するための第1の枢支位置端(24a、24c)と第2の枢支位置端(24b、24d)とを有する、少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)と、
    少なくとも2つのスイングアーム(20a、20b、20c、20d)であって、各々の前記スイングアーム(20a、20b、20c、20d)が、前記少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)の所定の移動経路を画定するために、一方の端部において前記対応する枢支ピン(30a、30b、30c、30d)に枢支連結され、かつ反対側端部において対応する固定枢支ピン(26a、26b、26c、26d)に枢支連結される、少なくとも2つのスイングアーム(20a、20b、20c、20d)と、
    前記無端状ループの動力伝達部材(12)の中心線に向かって前記少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)を駆動して、前記無端状ループの動力伝達部材(12)と緊張力付与係合させるためのテンションドライバ(50)と、
    を備えるテンショニングシステム(10)。
  2. 前記無端状ループの動力伝達部材(12)の反対側のストランドに動作可能に係合するために、前記少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)の反対側に配置された静止テンショニングアーム(18c)をさらに備える、請求項1に記載のテンショニングシステム(10)。
  3. 前記テンションドライバ(50)が、前記少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)と係合可能である、請求項1に記載のテンショニングシステム(10)。
  4. 前記対応する固定枢支ピン位置(26a、26b、26c、26d)から外側方向に延在し、かつ前記対応する連結された可動のテンショニングアーム(18a、18b)の前記対応する枢支位置(30a、30b、30c、30d)から角度的に間隔を空けた前記スイングアーム(20a、20b、20c、20d)の少なくとも1つに形成された突出部(64)をさらに備える、請求項1に記載のテンショニングシステム(10)。
  5. 前記テンションドライバ(50)が前記突出部(64)と係合可能である、請求項4に記載のテンショニングシステム(10)。
  6. 前記少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)が、第1の可動のテンショニングアーム(18a)と第2の可動のテンショニングアーム(18b)とをさらに備える、請求項1に記載のテンショニングシステム(10)。
  7. それぞれの第1の端部(40a、40b)において互いに枢支連結された2つのリンク部材(32a、32b)を含むリンク組立体(60)であって、前記連結された第1の端部(40a、40b)が、前記駆動スプロケット(14)と前記少なくとも1つの被駆動スプロケット(16a、16b)との間に延在する前記無端状ループの動力伝達部材(12)の中心線に略沿って延在する固定スロット(36)に沿った移動を制限するために拘束され、前記2つのリンク部材(32a、32b)が、前記第1の端部(40a、40b)から間隔を空けた第2の位置(42a、42b)において、前記2つの間隔を空けた可動のテンショニングアーム(18a、18b)の外側の反対側端部(28a、28b)に個別に枢支連結されるリンク組立体(60)をさらに備える、
    請求項6に記載のテンショニングシステム(10)。
  8. 前記テンションドライバ(50)が、前記第1及び第2の可動のテンショニングアーム(18a、18b)の1つと係合可能である、請求項7に記載のテンショニングシステム(10)。
  9. 前記対応する固定枢支ピン位置(26a、26b、26c、26d)から外側方向に延在し、かつ前記対応する連結された可動のテンショニングアーム(18a、18b)の前記対応する枢支位置(30a、30b、30c、30d)から角度的に間隔を空けた前記スイングアーム(20a、20b、20c、20d)の少なくとも1つに形成された突出部(64)をさらに備え、
    前記テンションドライバ(50)が前記突出部(64)と係合可能である、請求項7に記載のテンショニングシステム(10)。
  10. 前記テンションドライバ(50)と係合可能であるために前記第2の位置(42a)から外側方向に延在する前記2つのリンク部材(32a)の一方に形成されたレバー延長部(48)をさらに備え、
    前記テンションドライバ(50)が前記レバー延長部(48)と係合可能である、請求項7に記載のテンショニングシステム(10)。
  11. それぞれの間隔を空けた回転軸線を中心に回転可能な間隔を空けた装置(14、16a、16b)の曲率半径に従うために、無端状ループの動力伝達部材(12)の複数ストランドに緊張力を付与するための機械(10)であり、また各々の前記装置(14、16a、16b)が、前記間隔を空けた装置(14、16a、16b)の間の前記無端状ループの動力伝達部材(12)の意図する動力伝達係合のために、回転軸線から半径方向に間隔を空けた駆動面を有する機械(10)であって、
    少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)であって、各々の可動の前記テンショニングアームが、対応する枢支ピン(30a、30b、30c、30d)に対して回転するための第1の枢支位置端(24a、24c)と第2の枢支位置端(24b、24d)とを有する、少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)と、
    各々の前記テンショニングアーム(18a、18b)用の少なくとも2つのスイングアーム(20a、20b、20c、20d)であって、各々の前記スイングアーム(20a、20b、20c、20d)が、前記少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)の所定の移動経路を画定するために、一方の端部において前記対応する枢支ピン(30a、30b、30c、30d)に枢支連結され、かつ反対側端部において前記対応する固定枢支ピン(26a、26b、26c、26d)に枢支連結される少なくとも2つのスイングアーム(20a、20b、20c、20d)と、
    前記対応する固定枢支ピン位置(26a、26b、26c、26d)から外側方向に延在し、かつ前記対応する連結された可動のテンショニングアーム(18a、18b)の前記対応する枢支位置(30a、30b、30c、30d)から角度的に間隔を空けた前記スイングアーム(20a、20b、20c、20d)の少なくとも1つに形成された突出部(64)と、
    両方のストランドでほぼ同時にかつほぼ等しく前記無端状ループの動力伝達部材(12)に緊張力を作用させるための運動において、前記対応する連結された可動のテンショニングアーム(18a、18b)を駆動するために前記突出部(64)に係合するテンションドライバ(50)と、
    を備える機械(10)。
  12. 前記突出部(64)が、前記対応する固定枢支ピン(26a、26b、26c、26d)から前記対応する連結された可動のテンショニングアーム(18a、18b)の前記対応する枢支位置(30a、30b、30c、30d)までの距離とほぼ等しい距離だけ、前記対応する固定枢支ピン(26a、26b、26c、26d)から外側方向に延在する、請求項11に記載の機械(10)。
  13. 前記少なくとも1つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)が、第1の可動のテンショニングアーム(18a)と第2の可動のテンショニングアーム(18b)とをさらに備える、請求項11に記載の機械(10)。
  14. それぞれの第1の端部(40a、40b)において互いに枢支連結された少なくとも2つのリンク部材(32a、32b)を含むリンク組立体(60)であって、前記連結された第1の端部(40a、40b)が、前記間隔を空けた装置(14、16a、16b)の間の前記無端状ループの動力伝達部材(12)の中心線に略沿って延在する固定スロット(36)に沿った移動を制限するために拘束され、前記少なくとも2つのリンク部材(32a、32b)が、前記第1の端部(40a、40b)から間隔を空けた第2の位置(42a、42b)において前記第1及び第2の可動のテンショニングアーム(18a、18b)の外側の反対側端部(28a、28b)に個別に枢支連結されるリンク組立体(60)と、前記テンションドライバ(50)と係合可能であるために前記第2の位置(42a)から外側方向に延在する前記2つのリンク部材(32a)の一方に形成されたレバー延長部(48)とをさらに備え、
    前記テンションドライバ(50)が前記レバー延長部(48)と係合可能である、
    請求項13に記載の機械(10)。
  15. それぞれの間隔を空けた回転軸線を中心に回転可能な間隔を空けた装置(14、16a、16b)の曲率半径に従うために、無端状ループの動力伝達部材(12)の複数ストランドに緊張力を付与するための機械(10)であり、各々の装置(14、16a、16b)が、前記間隔を空けた装置(14、16a、16b)の間の前記無端状ループの動力伝達部材(12)の意図する動力伝達係合のために、回転軸線から半径方向に間隔を空けた駆動面を有する機械(10)であって、
    互いに対して移動するために互いに間隔を空けた2つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)であって、各々の前記可動のテンショニングアームが、対応する枢支ピン(30a、30b、30c、30d)に対して回転するための第1の枢支位置端(24a、24c)と第2の枢支位置端(24b、24d)とを有する、2つの可動のテンショニングアームと、
    前記2つのテンショニングアーム(18a、18b)の各々の2つのスイングアーム(20a、20b、20c、20d)であって、各々の前記スイングアーム(20a、20b、20c、20d)が、前記対応する連結された可動のテンショニングアーム(18a、18b)の所定の移動経路を画定するために、一方の端部において前記対応する枢支ピン(30a、30b、30c、30d)に枢支連結され、かつ反対側端部において対応する固定枢支ピン(26a、26b、26c、26d)に枢支連結される、2つのスイングアーム(20a、20b、20c、20d)と、
    それぞれの第1の端部(40a、40b)において互いに枢支連結された2つのリンク部材(32a、32b)を含むリンク組立体(60)であって、前記連結された第1の端部(40a、40b)が、前記間隔を空けた装置(14、16a、16b)の間の前記無端状ループの動力伝達部材(12)の中心線に略沿って延在する固定スロット(36)に沿った移動を制限するために拘束され、前記2つのリンク部材(32a、32b)が、前記第1の端部(40a、40b)から間隔を空けた第2の位置(42a、42b)において前記2つの可動のテンショニングアーム(18a、18b)の外側の反対側端部(28a、28b)に個別に枢支連結されるリンク組立体(60)と、
    両方のストランドでほぼ同時にかつほぼ等しく前記無端状ループの動力伝達部材(12)に緊張力を作用させるための運動において、前記リンク組立体(60)と、前記連結されたテンショニングアーム(18a、18b)とを駆動するためのテンションドライバ(50)と、
    を備える機械(10)。
JP2013505026A 2010-04-15 2011-04-12 スイングアームを有するテンショニング装置 Pending JP2013524137A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32434110P 2010-04-15 2010-04-15
US61/324,341 2010-04-15
PCT/US2011/032006 WO2011130190A2 (en) 2010-04-15 2011-04-12 Tensioning arrangement having a swinging arm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013524137A true JP2013524137A (ja) 2013-06-17

Family

ID=44799267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505026A Pending JP2013524137A (ja) 2010-04-15 2011-04-12 スイングアームを有するテンショニング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130023367A1 (ja)
EP (1) EP2558747A4 (ja)
JP (1) JP2013524137A (ja)
KR (1) KR20130058681A (ja)
CN (1) CN102822568A (ja)
WO (1) WO2011130190A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9080640B2 (en) * 2009-11-03 2015-07-14 Borgwarner, Inc. Multi-strand tensioning arrangement with moving arms
US8821327B1 (en) * 2013-02-26 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Engine accessory mount for improved stretch belt installation
JP6029240B2 (ja) * 2013-08-06 2016-11-24 株式会社椿本チエイン チェーンガイド機構
JP6153484B2 (ja) * 2014-02-24 2017-06-28 オリンパス株式会社 ワイヤ駆動装置およびマニピュレータ
US9611920B2 (en) * 2014-10-10 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Chain tensioner force mechanism for internal combustion engine
US20180106346A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Deere And Company Belt tension control system and method
CN109119701B (zh) * 2018-09-12 2023-10-31 东莞市超业精密设备有限公司 一种双摆臂式张力控制装置及双摆臂式叠片机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086664U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 スズキ株式会社 チエンテンシヨナ−
JPS6182042A (ja) * 1984-09-18 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd チエ−ン式ベルトのガイド装置
JPS61126138U (ja) * 1985-01-26 1986-08-08
JP2006329418A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Borgwarner Inc テンショナ装置
JP2008501914A (ja) * 2004-06-08 2008-01-24 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト テンション装置を有するトラクション機構

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1171406A (en) * 1967-06-05 1969-11-19 Borg Warner Ltd Chain Tensioner
JPS5986742A (ja) * 1982-11-08 1984-05-19 Honda Motor Co Ltd チェ−ン緊張装置
JPS6040848U (ja) * 1983-08-29 1985-03-22 三菱農機株式会社 伝動無端体の緊張装置
US4741299A (en) * 1985-01-26 1988-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
GB2232456B (en) * 1989-06-08 1993-06-16 Heidelberger Druckmasch Ag Drive wheel phase relationship adjustment device
US5653652A (en) * 1995-12-18 1997-08-05 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic tensioning system with dual arm blade
US6609986B1 (en) * 1999-11-12 2003-08-26 Borgwarner Inc. Mechanical tensioner comprised of a rigid arm urged against chain by at least one blade type spring
US6322469B1 (en) * 2000-04-21 2001-11-27 Borgwarner Inc. Dual arm chain tensioner for contacting multiple chain strands
US6322470B1 (en) * 2000-05-17 2001-11-27 Borgwarner Inc. Pivoting dual arm chain tensioner system for contacting multiple chain strands
JP2002089636A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Toyota Motor Corp 環状帯システムのガイド機構
FR2832358B1 (fr) * 2001-11-21 2004-02-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Groupe motopropulseur pour vehicule automobile
AU2003224870A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-27 Appleton Control Systems, Inc. Belt tensioning assembly
DE102005033322A1 (de) * 2005-07-16 2007-01-25 Schaeffler Kg Umschlingungstrieb
US7628719B2 (en) * 2005-10-26 2009-12-08 Borgwarner, Inc. Mechanical strap tensioner for multi-strand tensioning
JP4808103B2 (ja) * 2006-08-09 2011-11-02 株式会社椿本チエイン タイミングチェーンドライブシステム
US8387244B2 (en) * 2006-08-11 2013-03-05 Borgwarner Inc. Assembly system and method for a tensioned chain drive system
JP5469326B2 (ja) * 2008-09-29 2014-04-16 ボーグワーナー インコーポレーテッド テンショニング装置
US9080640B2 (en) * 2009-11-03 2015-07-14 Borgwarner, Inc. Multi-strand tensioning arrangement with moving arms
US8348793B2 (en) * 2010-03-29 2013-01-08 John Robert Neary Chain tensioning device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086664U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 スズキ株式会社 チエンテンシヨナ−
JPS6182042A (ja) * 1984-09-18 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd チエ−ン式ベルトのガイド装置
JPS61126138U (ja) * 1985-01-26 1986-08-08
JP2008501914A (ja) * 2004-06-08 2008-01-24 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト テンション装置を有するトラクション機構
JP2006329418A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Borgwarner Inc テンショナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130058681A (ko) 2013-06-04
WO2011130190A2 (en) 2011-10-20
US20130023367A1 (en) 2013-01-24
EP2558747A4 (en) 2015-07-08
CN102822568A (zh) 2012-12-12
EP2558747A2 (en) 2013-02-20
WO2011130190A3 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705973B2 (ja) 連続ベルト又はチェーン駆動システム用のテンショニング機構
JP5625064B2 (ja) 移動アームを有するマルチストランド張力調整装置
JP5705974B2 (ja) 一方向の減衰を有する機械式テンショナ
JP2013524137A (ja) スイングアームを有するテンショニング装置
JP2006329418A (ja) テンショナ装置
KR101258825B1 (ko) 마찰형 감쇠를 가지는 회전 원웨이 클러치 체인 텐셔너
US7479077B2 (en) Pivoting mechanical tensioner with compliant blade spring
JP5227954B2 (ja) チェーン駆動装置の2つのストランドを連結するチェーン緊張装置
JP2005121217A (ja) 枢支チェーンガイド・テンショナアーム組立体
JP2011140972A (ja) 巻き掛け伝動装置における巻き掛け伝動部材の張力調整装置
KR20090074201A (ko) 슬라이딩 래칫 기구를 갖는 피벗 아암 텐셔너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707