JP5705974B2 - 一方向の減衰を有する機械式テンショナ - Google Patents

一方向の減衰を有する機械式テンショナ Download PDF

Info

Publication number
JP5705974B2
JP5705974B2 JP2013511317A JP2013511317A JP5705974B2 JP 5705974 B2 JP5705974 B2 JP 5705974B2 JP 2013511317 A JP2013511317 A JP 2013511317A JP 2013511317 A JP2013511317 A JP 2013511317A JP 5705974 B2 JP5705974 B2 JP 5705974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
slider
wedge
slider body
tensioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013511317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526691A (ja
Inventor
ジョージ・エル・マークレイ
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド, ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2013526691A publication Critical patent/JP2013526691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705974B2 publication Critical patent/JP5705974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means
    • F16H7/0831Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means of the dry friction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means
    • F16H2007/084Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means having vibration damping characteristics dependent on the moving direction of the tensioner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0851Wedges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0874Two or more finally actuated members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0893Circular path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

本発明は、駆動スプロケット及び少なくとも1つの被駆動スプロケットを取り囲む動力伝達部材又はチェーンに緊張力を付与するためのテンショニングシステムに関し、より詳細には、動力伝達部材又はチェーンの複数のストランドに同時に緊張力を作用させるテンショナに関する。
エンジンのチェーンテンショナは、チェーンが複数のスプロケットの周りに移動するときに動力伝動チェーンを制御するために使用される。チェーンの弛みは、エンジン内の温度上昇及びチェーンの摩耗につれ変化する。チェーンが摩耗すると、チェーンは伸長し、チェーンの弛みが増大する。弛みの増大は、チェーンとスプロケット歯との間のノイズ、スリップ、又は歯飛びを引き起こすことがある。チェーンの弛みの増大がチェーン駆動カムシャフトを有するエンジン内の例えばテンショナによって取り除かれない場合、カムシャフトタイミングがスリップ又は歯飛びのため数度ずれるので、エンジンが破損するおそれがある。
閉ループチェーンテンショナシステムの様々な構造が、米国特許第7,476,168号明細書、米国特許第7,429,226号明細書、米国特許第6,955,621号明細書、米国特許第6,322,470号明細書、米国特許第5,951,423号明細書、米国特許第5,489,056号明細書、米国特許第3,856,101号明細書、米国特許第2,210,276号明細書、仏国特許第2,832,358号明細書、及び日本国特許第2002−089,636号明細書から公知である。これらの構造の各々はその意図する機能を実行するために十分であるが、いくつかのこれらの構造によって提供されるテンショナドライバ用の空間及び配置箇所が制限される。これらの制限を克服し、かつ以下に述べるような追加の利益を提供するテンショニングシステムを提供することが望ましいであろう。
テンショニングシステムは、駆動スプロケットと少なくとも1つの被駆動スプロケットとを取り囲むチェーンの無端状ループに緊張力を付与する。機械式テンショナは、固定スロット付き本体と、2つの内部の対向する傾斜面を有するスライダ本体を有するスライダ組立体と、スライダ組立体を一方向に付勢するための少なくとも1つのウェッジスプリング及び付勢スプリングとを含むことができる。スライダ組立体が付勢されると、対応するウェッジポケット内のウェッジが伴う。スライダ組立体が付勢方向と反対側に移動するように強制されると、ウェッジスプリングは、ウェッジをスロット付き本体のスロット側面と強制接触させる。この接触による摩擦は、さらなる移動からのウェッジ効果を加えて、この摩擦を増大させる。ウェッジ角は、スライダ組立体のウェッジとスロットの側面との間の結合点への摺動(すなわち摩擦)に対する抵抗を決定する。スライダ本体を通して挿入されたピンは、スロット付き本体のスロット内にスライダを収容するために、また各々がタイミングチェーンと接触するための摩擦面を有する1つ以上のテンショニングアームを、弛みを取り除いて、緊張荷重を加えるためのタイミングチェーンストランド又はベルトストランド内に引くか又は押すために、両側で、リンク部片を枢支取付けすることを可能にする。
他の用途は、本発明を実施するために意図された最善の様式についての以下の説明を添付図面と関連して読めば、当業者には明らかであろう。
本明細書の説明は添付図面について言及しており、同様の参照番号は複数の図面を通して同様の部分を指す。
無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、及び一方向の減衰を有する機械式テンショナを有する複数のストランドのテンショニング装置を含むタイミングシステムの正面図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、及び分かりやすくするために取り除いたリンク組立体図1の一方向の減衰を有する機械式テンショナの分解斜視図又は等角図である。 図2Aの一方向の減衰を有する機械式テンショナの組立図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、及び分かりやすくするために取り除いたリンク組立体を有する一方向の減衰を有する他の機械式テンショナの分解斜視図又は等角図である。 図3Aの一方向の減衰を有する機械式テンショナの組立図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、及び分かりやすくするために取り除いたリンク組立体を有する一方向の減衰を有する他の機械式テンショナの分解斜視図又は等角図である。 図4Aの一方向の減衰を有する機械式テンショナの組立図である。 無端状ループのベルト又はチェーン、駆動スプロケット、少なくとも1つの被駆動スプロケット、及び一方向の減衰を有する機械式テンショナを有する複数のストランドのテンショニング装置を含むタイミングシステムの正面図である。
「ベルト」又は「チェーン」という用語は、本明細書において同義的に使用されているように、無端状ループを形成し、かつ動力伝達部材がプーリ又はスプロケット駆動面の曲率半径に従うことを許容するように可撓性材料から又は関節式の剛性リンクから構成され、また使用中に、無端状経路で、またプーリ又はスプロケットから動力を伝達するか又は抽出するために、プーリ又はスプロケット駆動面との接触によって駆動されるように意図された任意の動力伝達部材である。「プーリ」又は「スプロケット」という用語は、本明細書において同義的に使用されているように、無端状経路でベルト又はチェーンを駆動するかあるいはベルト又はチェーンから動力を抽出して出力負荷装置を駆動するために、ベルト又はチェーンと意図的に動力伝達係合するために軸線を中心に回転可能であり、かつ回転軸線から半径方向に間隔を空けた駆動面を有する装置である。本明細書に使用されるような「ガイドロール」という用語は、意図する走行路に沿ってベルト又はチェーンを方向付けるのを助けるために、ベルト又はチェーンと意図的に係合するために軸線を中心に回転可能であり、かつ回転軸線から半径方向に間隔を空けたベルト又はチェーン接触面を有する装置である。ガイドロールは、プーリ又はスプロケットとは区別されるように、ベルト又はチェーンに駆動力を提供するように、あるいは動力をそれから抽出するように意図されない。本明細書に使用されるような「テンショニングアーム」という用語は、ベルト又はチェーンと係合可能なプーリ又はスプロケット以外の部材であり、ベルト又はチェーンとプーリ又はスプロケット駆動面との間の望ましい駆動牽引を維持するために、ベルト又はチェーン内の引張応力の増加又は減少あるいは任意の望ましくないベルト又はチェーンの弛みの取り除きを生じさせる方向に、ベルト又はチェーンに対して調整可能又は相対移動可能である。テンショニングアームは、ガイドロールとは区別されるように、ベルト又はチェーンに接触するための回転不能な面部分を有し、この場合、ベルト又はチェーンはテンショニングアームの面部分の上方で摺動する。
図1は、駆動軸と被駆動軸とからそれぞれ支持された駆動スプロケット14及び少なくとも1つの被駆動プロケット16a、16bの周りに巻回された、一例としてかつ限定なしにベルト又はチェーンのような無端状ループの動力伝達部材12を含む複数のストランドのテンショニング装置又は機械10を示している。望むならガイドロールも設けることができる。動力伝達部材12の張ったストランド及び弛んだストランドの両方の外側に、テンショニングアーム18a、18bがある。テンショニングアーム18a、18cの各々は、アームの相当の長さに沿って延在するチェーン摺動面22a、22bを有する巻付け式シュー20a、20bを含む追従性面組立体を有することができる。ブレード型スプリングは、必要に応じて補完して緊張力を作用させるために、アーム本体とシュー20a、20bとの間のテンショニングアーム18a、18b内に適用することができる。望むなら、各々のシュー20a、20bは、追従面組立体のポケット内に位置決めされたブレード型スプリングでスプリング荷重することができる。スプリングは、テンショニングアーム18a、18bと、テンショニングアームからシューを変形させる対応するシュー20a、20bとの間に配置することができる。テンショニングアーム18a、18bのスプリング荷重されたシュー20a、20bは、局部的なストランド緊張力作用を可能にし、2つのテンショニングアーム18a、18bが共に連結されることによるテンショニングアーム18a、18bの運動制限を補完することができ、あるいは意図的に軟化されたテンショナスプリングを提供することができる。望むなら、テンショニングシューのスプリング荷重は任意である。同様に、テンショニングアーム18a、18bの本体と対応するシュー20a、20bとの間のブレード型スプリングを省略でき、追従性面組立体を省略できるであろうことを認識すべきである。
チェーンストランドの内側に、好ましくはチェーンの中心線(すなわち、チェーンの2つのストランドの間に等距離に間隔を空けた線)に沿って、堅固に固定されたスロット付き本体34があり、この本体によって、駆動スプロケット14と少なくとも1つの被駆動スプロケット16a、16bとの間に略延在する外端を有するスロット36が画定される。固定された本体34は、図1に最善に示されているように、無端状ループのチェーン12に対し略中央に、かつ当該チェーン12の内側に位置する。スライダ組立体50はスロット36に維持される。スライダ組立体50は、2つの傾斜面54を有するスライダ本体52、少なくとも2つのウェッジ56、少なくとも1つのウェッジスプリング58、及びスライダ組立体50を一方向に付勢するための付勢スプリング60を含むことができる。スライダ本体52は、第1のリンク部材32aの第1の端部40a及び第2のリンク部材32bの第1の端部40bに枢支拘束することができ、スロット36によって画定された移動に対する第1及び第2のリンク部材32a、32bの第1の端部40a、40bの両方の移動を制限する。スロット本体34は、第1の端部40a、40bの横方向運動及び被駆動スプロケット16a、16bのクロッキングを制限する。第1のテンショニングアーム18aのリンク端部28aは、第1のリンク部材32aの第2の端部42aに枢支取付けすることができる。第2のテンショニングアーム18bのリンク端部28bは、第2のリンク部材32bの第2の端部42bに枢支取付けすることができる。
望むなら、図1に示した被駆動プロケットに追加の被駆動プロケットを加えることもできる。テンショニングアーム18a、18b、リンク部材32a、32b、固定本体34を画定するスロット、及びスライダ組立体50を逆向きにすることができ、このため、テンショニングアーム18a、18bの枢支端部24a、24bは、カム又は被駆動スプロケット16a、16bの近くに位置する。複数のストランドのテンショニング装置10は、駆動プーリ又はスプロケット14及び少なくとも1つの被駆動プーリ又はスプロケット16a、16bを有する任意の駆動装置に使用することができる。
望むなら、図5に示したような1つの共通のアーム枢支ピン26cをチェーンループの内側の駆動スプロケットの近くに配置することができるか、あるいは代わりに2つの個々のアーム枢支ピン26a、26bを図1に示したようにチェーンループの外側の駆動スプロケットの近くに配置することができることを認識すべきである。望むなら、2つの個々のアーム枢支ピンをチェーンループの外側の1つ又は複数の被駆動スプロケットの近くに配置することができることも認識すべきである。連続ベルト又はチェーンのような無端状ループの動力伝達部材12は、駆動プーリ又はスプロケット14及び少なくとも1つの被駆動プーリ又はスプロケット16a、16bを取り囲むことができる。駆動プーリ又はスプロケット14は、連続的な無端状ループのチェーン12の経路の一部分を固定することができ、一方、少なくとも1つの被駆動スプロケット16a、16bは、連続的な無端状ループの動力伝達部材12の経路の他の部分を固定する。
次に図2Aと図2Bを参照すると、一方向の減衰機構62を有する機械式テンショナは、チェーン12の一次緊張力作用を引き起こす力の源であり、スライダ組立体50と、リンク部材32a、32bを含むリンク組立64を含むことができる。機械式テンショナ機構62のスライダ組立体50が、付勢スプリング60によって固定本体34に対して一方向に付勢されると、スライダ本体52は、力を第1及び第2のリンク部材32a、32bに加え、対応する枢支モーメントを第1及び第2のアーム18a、18bのリンク端部に加え、緊張力を作用させてチェーンの中心線に向かって第1及び第2のテンショニングアーム18a、18bを同時に移動させつつ、第1及び第2のリンク部材32a、32bの第1及び第2の端部40a、40bが固定本体34のスロット36内で移動するように強制する。リンク部材32a、32bの第1及び第2の端部40a、40bがスライダ本体52に枢支取付けされると、リンク部材32a、32bも固定本体34のスロット36に対して移動し、相応して第1及び第2のテンショニングアーム18a、18bをチェーンの中心線に向かって移動させ、これによって、両方のストランドでほとんど同時にかつほとんど等しくチェーン12に緊張力を作用させる。
機械式テンショナ機構62は、機械式テンショナ組立体62を形成する他の構成要素を固定かつ収容するためのスロット付き本体34を含むことができる。スロット付き本体34は、固定開口34bを通して、限定しない一例としてねじボルトなどの締結具を受容するための当該固定開口34bを有する取付面34aを有することができる。スロット36の末端34eの外側からスロット側面34c及びブラインド開口34dによって画定された離れた直角の細長スロット36は、固定開口34bの近傍で終わる。スライダ本体52は、内部傾斜面54を有し、三角形の断面を有する反対側52bの2つのポケット52aを含むことができるか又は画定することができ、三角形の短い辺はスライダ本体52の一方の端部52dの近くにある。スライダ本体のポケット52aは、スライダ本体52がスロット36内に配置されるときに、各々のウェッジ56の側面56aがスライダ本体52の側面52b及びスロット付き本体34のスロット36の側面34cに対して平行であるように位置決めされた2つの整合する三角形ウェッジ56を収納する。ポケット52aの間の交差穿孔された開口52eは、ウェッジ56とスロット側面34cとの間の摩擦力を維持するために軽く荷重された圧縮スプリング58を収納する。ピン38は、引くか又は押すためのリンク部材32a、32のような収容特徴部、又はスロット幅よりも大きな直径を有する(図5に示したような)座金68を取り付けるために、ポケット52aを有する側面52bに対して直角のスライダ本体52の両側から突出する。ブラインド開口34dは、スロット付き本体34のボルト止め端部からスライダ本体52及びウェッジ56を付勢するための圧縮スプリング60を収納することができる。スライダ本体52がスロット付き本体34のボルト止め端部から付勢スプリング60によって付勢されると、ウェッジ56はそれに伴い押され、その間スロット側面34cとの軽い接触が維持される。スライダ本体52が、付勢スプリング60に対して移動するように方向を反転した場合、ウェッジ56とスロット側壁34cとの摩擦により、ウェッジ56はそれらの対向する傾斜面に対して引きずられ、ウェッジ56は傾斜面及びウェッジ56の角度に比例して外側方向に強制され、さらに摩擦荷重が増大され、付勢スプリング60に対する移動が阻止される。
スロット付き本体34は、取付面34aと、スロット側壁34cによって画定された大きな貫通卵形スロット36と、スロット36の一方の端部36aに位置する圧縮スプリング60用のブラインド開口34dと、スロット34を通してスロット36の底部からオフセットされた取付パッド又は表面34aへのスロット36に対して平行の取付開口34bとを含むことができる。スロット付き本体34は、組立体を固定するための取付開口34bと、スライダ本体52を直線運動に拘束するためのスロット側面34c、所望の緊張力を提供しつつ、スライダ本体52を一方のスロット端部36aから他方の端部36bに向かって付勢する圧縮スプリング60を収納するための開口34dとを収容することができる。
一般に押出成形される長方形状のスライダ本体52は、スロット付き本体34のスロット36の側面34cの間に緩く嵌合することができ、両側52bのポケット52aは狭い壁頂及び壁底を有する。各々のポケット52aは、直角三角形の形状の頂面と底面を有し、隣接する側面はスライダ本体52の側面52bに共通であり、反対側の側面はスライダ本体52の側面52bに対し直角であり、かつスロット付き本体34のブランド開口34dの隣りの端部36aの近くの表面を形成する。貫通開口52cは、頂部から底部のスライダ本体52の直角端部の間に、またスロット付き本体34のブランド開口34dから離れた端部36bの近くの中心線に存在することができる。スライダ本体52は、テンショニングリンク部材32aが取り付けられるピン38用の開口38aと、ウェッジ56を拘束し、かつウェッジスプリング58の力によってウェッジ56をスロット付き本体34のスロット36の側面34cと強制接触させるためのウェッジスプリング58及びポケット52a用の交差穿孔された開口52eとを収容することができる。
スライダ本体52を付勢するための圧縮スプリング60は、スロット付き本体34内に位置決めすることができる。圧縮スプリング60は、取付開口34bの最も近くのスロット付き本体34のスロット36の端部36aで収納することができ、ピン38とリンク部材32a、32bとを通してテンショニングアーム18a、18bと無端状ループの動力伝達部材12のストランドとに付与された緊張力をスライダ本体52に加えることができる。
スライダ本体のポケット52a内に嵌合するための直角三角形の形状の頂部と底部を有するウェッジ56は、斜辺を表す側面に隣接して中央に位置する側面に対し直角の細長い平坦な底部孔56cを有することができる。ウェッジ56は、スロット付き本体34のスロット側面34cに対して軽い接触力を維持するようにウェッジ56を強制する方向に、ウェッジスプリング58の力によって付勢されることができる。スライダ本体52が圧縮スプリング60に対して移動すると、ウェッジ角により、スロット側面34cに対する接触力が増倍される。
圧縮スプリング58は、スロット側面34cに対して直角に位置するスライダ本体の開口52e内に配置することができ、ウェッジ56とスロット側面34cとの間の摩擦を維持するためのウェッジ56の平坦な底部孔56cに端部を有する。ウェッジスプリング58は、ウェッジ56をスロット付き本体34のスロット36の側面34cと強制接触させることができる。
ピン38は、リンク部材32a、32bを取り付けるために、スライダ本体52の頂部と底部から突出することができる。リンク部材32a、32bはピン38に連結され、リンク部材32a、32bがスロット付き本体34のスロット36内にスライダ本体52を収容することができるように、少なくとも1つのリンク部材32a、32bはスロット付き本体34の一方の側面に位置し、少なくとも1つのリンク部材32a、32bはスロット付き本体34の反対側に位置する。
少なくとも2つのリンク部材32a、32bをピン38に連結することができ、一方のリンク部材32a、32bはスライダ本体52の両側にあり、スロット付き本体34の外側に位置する。リンク部材32a、32bは、スライダ本体52をスロット付き本体34のスロット36内に維持するためにスライダ本体52の頂部と底部のスライダピンに取り付けることができ、その他方の端部は、緊張力作用機能のために引くか又は押す必要があるときは常に連結することができる。
スロット付き本体34は、テンショナ機構62用のアンカーを提供することができ、スロット36は、緊張力作用運動の方向を決定することができ、また側面34cは、緊張力作用運動を反転するための力が必要な場合、ウェッジ56との結合を提供することができる。スライダ本体52は、スライダ本体52をスロット付き本体34内に収容するために、また圧縮スプリング60の緊張力を伝達するために、連結するためのピン38を支承する緊張力作用方向に案内することができる。スライダ本体52はまた、後方運動に対する抵抗を生成するウェッジ56及びウェッジスプリング58の収容を可能にすることができる。圧縮スプリング60は、システムが必要とする緊張力を提供する。ウェッジ56は、ウェッジスプリング58によってスロット付き本体34のスロット36の側面34cとの摩擦接触力を維持するように強制される。摩擦接触力は、運動が方向を反転すべき場合にウェッジ傾斜角度に対して増倍される。
次に図3Aと図3Bを参照すると、機械式テンショナ組立体62の構造は、付勢スプリング60から離れて位置するスライダ本体52の端部に加えることができかつ押すために使用することができる円筒状部分52fを除いて、図2Aと図2Bに関して図示かつ説明した構造と同一であり、図1に示したように無端状ループの動力伝達部材12の内側からリンク部材32a、32bを引くか又は押す代わりに、無端状ループの動力伝達部材12の外側に位置する液圧テンショナのピストンと同様である。独立型の機械式テンショナ組立体62として使用する場合、スロット36の長手方向端部36a、36bの間の付勢スプリング60の付勢に反応してスライダ本体52の移動を可能にしつつ、スライダ本体52をスロット付き本体34のスロット36内に維持するために(図5に示した)座金68をスロット付き本体34の反対側のピン38の外端に組み立てることができる。
次に簡単に図5を参照すると、図3Aと図3Bの機械式テンショナ組立体62は、無端状ループの動力伝達部材12の少なくとも1つのテンショニングアーム18a、18bと動作可能に係合可能である一例としてかつ限定なしに液圧テンショナの置き換えのような独立型のテンショナとして使用することができる。複数のストランドのテンショニング装置又は機械10は、駆動軸と被駆動軸とからそれぞれ支持された駆動スプロケット14及び少なくとも1つの被駆動プロケット16a、16bの周りに巻回された、一例としてかつ限定なしにベルト又はチェーンのような無端状ループの動力伝達部材12を含むことができる。望むならガイドロールも設けることができる。動力伝達部材12の張ったストランド及び弛んだストランドの両方の外側に、テンショニングアーム18a、18bがある。テンショニングアーム18a、18cの各々は、アームの相当の長さに沿って延在する動力伝達部材の摺動面22a、22bを有する巻付け式シューを含む追従性面組立体を有することができる。望むなら、各々のシューは、追従面組立体のポケット内に位置決めされたブレード型スプリングでスプリング荷重することができる。スプリングは、テンショニングアーム18a、18bと、テンショニングアームからシューを変形させる対応するシューとの間に配置することができる。テンショニングアーム18a、18bの各々は、一例としてかつ限定なしに固定ピンを中心として回転するための枢支端部24a、24bのようなアーム移動案内機構26を有し、この固定ピンは、共通の固定枢支ピン26cであり得る。テンショニングアーム18a、18bの各々は、リンク部材32a、32bを取り付けるためのピン44a、44bを有するリンク端部28a、28bを含み、リンク部材32a、32bは、駆動スプロケット14と少なくとも1つの被駆動スプロケット16a、16bとの間の動力伝達部材のストランドの外側に位置するピン44a、44bと共に回転できる。動力伝達部材12、駆動スプロケット14、被駆動スプロケット16a、16b、及びテンショニングアームシューのスプリング荷重は、望ましい任意の従来の構造であることができる。
なお図5を参照すると、動力伝達部材のストランドの内側に、好ましくは動力伝達部材の中心線(すなわち、動力伝達部材の2つのストランドの間に等距離に間隔を空けた線)に沿って、堅固に固定された任意の本体46により、駆動スプロケット14と少なくとも1つの被駆動スプロケット16a、16bとの間に略延在する外端を有するスロット48が画定される。固定された本体46は、無端状ループの動力伝達部材12に対し略中央に、かつ当該伝達部材12の内側に位置する。リンク組立体64は、第1のリンク部材32aと第2のリンク部材32bとを有する。自由運動ピン66は、スロット48に維持されかつリンク部材32aの第1の端部40a及びリンク部材32bの第1の端部40bに対して枢支拘束され、自由運動ピン66を備えるスロット48によって画定された端部に対するリンク部材32a、32bの第1の端部40a、40bの両方の移動を制限する。第1のテンショニングアーム18aのリンク端部28aは、リンク部材32aの第2の端部42aに枢支取付けされる。両方のテンショニングアーム18a、18bの枢支端部24a、24bは、共通の固定枢支ピン26cのようなアーム移動案内機構26に枢支取付けすることができる。第2のテンショニングアーム18bのリンク端部28bは、リンク部材32bの第2の端部42bに枢支取付けされる。テンションドライバ機構62は、テンショニングアーム18a、18bの一方と動作可能に係合、連結又は接触する外端52fで、外側方向にスプリング付勢されたスライダ本体52を受容するために堅固に固定されたスロット付き本体34を有することができる。テンションドライバ機構62のスライダ本体52が付勢スプリング60で固定スロット付き本体34から外側に付勢されると、スライダ本体52の外端52fは、テンショニングアーム18a、18bの一方に直接又は間接的に力を加える。図5に示したように、一例としてかつ限定なしに、スライダ本体52の外端52fは、ピン44aに隣接するテンショニングアーム18aに係合し、テンショニングアーム18aのリンク端部に枢支モーメントを提供し、緊張力を作用させて動力伝達部材の中心線に向かって第1のテンショニングアーム18aを移動させつつ、リンク部材32aの端部40aが固定本体34のスロット48内のピン66と共に回転するように強制する。リンク部材32bの第1の端部40bがリンク部材32aの第1の端部40aに枢支して取り付けられることにより、リンク部材32bもピン66を有する固定本体46のスロット48で移動して、第2のテンショニングアーム18bを動力伝達部材の中心線に向かって移動させ、これによって、両方のストランドでほとんど同時にかつほとんど等しく動力伝達部材12に緊張力を作用させる。望むなら、機械式テンショナ62は、リンク組立体64なしに単一のテンショニングアーム18a又は18bに使用することができることを認識すべきである。
次に図4Aと図4Bを参照すると、機械式テンショナ組立体62の構造は、少なくとも1つのウェッジスプリング58を2つのワイヤ形態のスプリング58aで置き換えるために改変することができるスライダ本体52を除いて、図2Aと図2Bに関して図示かつ説明した構造と同一であり、各々ウェッジ56用の1つのスプリング58aは、ヨーク30の貫通スロット30aに位置しかつ各々のウェッジ56の小さな側面のスロット56bに閉じ込められ、ウェッジ56をスロット付き本体34のスロットの側面34cと強制接触させる。
これらの構造のいずれにおいても、このような複数のストランドのテンショニング装置10を使用する動力伝動システムは、シュー20a、20bを有する1対のアーム18a、18bが両側に配置される連続的なチェーン12又はベルトループによって巻回された駆動スプロケット14及び少なくとも1つの被駆動スプロケット16a、16bを含むことができ、シューは、スプロケットに向かって内側方向に面しかつチェーンループの張ったストランド及び弛んだストランドと接触する摩耗面を有する。各々のアーム18a、18bは、一方の端部に他方のアームとおそらくは共通であるが、必ずしも共通である必要はない固定枢支部26a、26bと、他方の端部にリンク部材32a、32bを介して互いにかつスライダ組立体50に連結するためのリンク組立体とを有することができる。この複数のストランドのテンショニング装置10は、スロット36を固定するために堅固に固定された本体34を画定するスロットを含むことができ、その端部は、略スプロケット14、16a、16bを指し、中心線はチェーンの内側に対して幾分中央にある。スロット36の長さ内の移動に対して拘束されたスライダ本体52は、第1のリンク部材32aの第1の端部40aに、かつ第2のリンク部材32bの第1の端部40bに枢支取付けされる。第1のリンク部材32aの第2の端部42aは、第1のテンショニングアーム18aのリンク端部28aに枢支取付けされる。第2のリンク部材32bの第2の端部42bは、第2のテンショニングアーム18bのリンク端部28bに枢支取付けされる。
機械式テンショナ機構62は、スライダ組立体50と、リンク部材32a、32bを含むリンク組立体64とを含むことができ、チェーンの中心線に向かってテンショニングアーム18a、18bを共に引き、テンショニングアーム18a、18bの間のチェーンストランドに等しくかつ同時に緊張力を作用させるか又は締め付ける。テンショニングアーム18a、18bを共に連接することによって、一方のチェーンストランドの振動が他方のチェーンストランドに連接され、振動が一般に中和される。テンショニングアーム18a、18bを単一の機械式テンショナ機構62に共に連接することによって、ストランドが等しい場合、力は両方のテンショニングアーム18a、18bの間に等しく分割される。チェーンの一方のストランドが引き締められた場合、テンショニングアーム18a、18bが連結されるので、他方のストランドが弛まなければならない。ストランドの引き締めに耐えるために、合計の緊張力が加えられる。複数のストランドのテンショニング装置はまた、摩耗した細長いチェーン12に緊張力を作用させるために必要な追加の緊張力作用を可能にする。テンショニングアーム18a、18bは連結され、またチェーンストランドに緊張力を作用させることが、2つのテンショニングアーム18a、18bの間で等しくかつ同時であるので、チェーンの長さの増大は各々のチェーンストランドに等しく吸収され、チェーンの寿命全体にわたって駆動スプロケット14と被駆動スプロケット16a、16bとの時間的関係を維持し、チェーンの伸長による順次タイミングの変化を補償する必要性を排除し、かつエンジンの寿命にわたってエンジン性能を強化する。細長い摩耗したチェーン12に緊張力を作用させるために、機械式テンショナ機構62は、対向するテンショニングアーム18a、18bがチェーンの中心線に向かってさらに引かれるようにさせ、堅固に固定された本体34は、チェーンの弛んだまた張ったストランド部分を同時にかつほとんど等しく締め付けるか又は緊張力を作用させる。機械式テンショナ機構62は、二重ストランドに緊張力を作用させるために使用されるとき、より優れた制御及びノイズ防止のためにおそらく追従面を使用する必要があろうことが信じられる。追従面はまた、テンションスプリング力の低減、したがって寄生摩擦の低減を可能にする。
機械10は、それぞれの間隔を空けた軸線を中心に回転可能な間隔を空けた装置14、16a、16bの曲率半径に従うために、無端状ループを形成する動力伝達部材12の複数のストランドに緊張力を付与する。各々の装置14、16a、16bは、間隔を空けた装置14、16a、16bの間の動力伝達部材12の意図する動力伝達係合のために回転軸線から半径方向に間隔を空けた駆動面を有する。機械は、互いに独立した枢支運動のためにそれぞれの外端28a、28bにおいて互いに間隔を空けた2つのテンショニングアーム18a、18bを含む。2つのテンショニングアーム18a、18bは、チェーン摺動面22a、22bを有する内側方向に面するシュー20a、20bを支持する。リンク組立体64は、それぞれの第1の端部40a、40bで互いに枢支連結された少なくとも2つのリンク部材32a、32bを含むことができる。連結された第1の端部40a、40bは、間隔を空けた装置14、16a、16bの間の無端状ループ12の略中心線に沿って延在する固定スロット36に沿った移動を制限するために拘束される。少なくとも2つのリンク部材32a、32bは、第1の端部40a、40bから間隔を空けた第2の位置42a、42bにおいて、2つの間隔を空けたテンショニングアーム18a、18bの反対側の外端28a、28bに個別に枢支連結される。付勢スプリング60は、両方のストランドでほとんど同時にかつほとんど等しく動力伝達部材12に緊張力を作用させるための運動で、スライダ組立体50と、リング組立体64と、連結されたテンショニングアーム18a、18bとを駆動することができる。
現在最も実用的かつ好ましい実施形態であると考えられるものに関連して本発明について説明してきたが、本発明は、開示した実施形態に限定されず、反対に、添付した特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる様々な修正及び等価の構成を包含するように意図され、その範囲は、法律の下に許容されるようなすべての修正及び等価の構造を包含するように最も広義な解釈に準じるべきであることを理解すべきである。

Claims (15)

  1. 駆動スプロケット(14)と少なくとも1つの被駆動スプロケット(16a、16b)とを取り囲む無端状ループの動力伝達部材(12)に緊張力を付与するためのテンショニングシステム(10)であって、
    少なくとも1つのテンショニングアーム(18a、18b)であって、各々のテンショニングアーム(18a、18b)が無端状ループの動力伝達部材(12)に対する移動のために取り付けられ、かつ摺動面(22a、22b)を有するシュー(20a、20b)を有する少なくとも1つのテンショニングアーム(18a、18b)と、
    外端を有するスロット(36)を画定する堅固に固定されたスロット付き本体(34)と、前記固定されたスロット付き本体(34)の前記スロット(36)に維持され、かつ前記無端状ループの動力伝達部材(12)に対して前記少なくとも1つのテンショニングアーム(18a、18b)を駆動して移動させるために前記少なくとも1つのテンショニングアーム(18a、18b)に動作可能に連結されたスライダ本体(52)と、前記スライダ本体(52)を所定の方向に付勢するために、前記固定されたスロット付き本体(34)と前記スライダ本体(52)との間に係合可能な付勢スプリング(60)とを有するスライダ組立体(50)を含む、一方向の減衰機構(62)を有する機械式テンショナであって、前記スライダ本体(52)は、前記スライダ本体(52)と、前記スロット付き本体(34)の前記スロット(36)を画定する側壁(34c)との間のポケット(52a)を画定し、前記スライダ本体(52)が前記付勢スプリング(60)の付勢に対抗して移動するときに、前記側壁(34c)に向かって移動するために、1対のウェッジ(56)が前記ポケット(52a)に位置し、前記付勢スプリングに対して横方向に延在するウェッジスプリング(58)が、前記スロット付き本体(34)の前記側壁(34c)に向かって前記ウェッジ(56)を付勢する機械式テンショナと、
    を備えるテンショニングシステム(10)。
  2. 各々のテンショニングアーム(18a、18b)がリンク枢支部(28a、28b)を有する1対のテンショニングアーム(18a、18b)を含む前記少なくとも1つのテンショニングアーム(18a、18b)と、
    第1及び第2のリンク部材(32a、32b)を含むリンク組立体(64)であって、各々のリンク部材(32a、32b)が、対応する第1の端部(40a、40b)と、対応する第2の端部(42a、42b)とを有し、各々の第2の端部(42a、42b)が、前記1対のテンショニングアーム(18a、18b)の一方の前記対応するリンク枢支部(28a、28b)に連結されるリンク組立体(64)と、
    をさらに備える、請求項1に記載のテンショニングシステム(10)。
  3. 前記無端状ループの動力伝達部材(12)に対し略中央にまた前記伝達部材(12)の内側に位置し、かつ前記駆動スプロケット(14)と前記少なくとも1つの被駆動スプロケット(16a、16b)との間に延在する前記固定されたスロット付き本体(34)と、前記スロット(36)によって画定される運動に対して両方の第1の端部(40a、40b)を制限するために、前記第1及び第2のリンク部材(32a、32b)の前記第1の端部(40a、40b)に枢支拘束された前記スライダ本体(52)とをさらに備える、請求項2に記載のテンショニングシステム(10)。
  4. 前記スライダ組立体(50)が、前記スロット付き本体(34)の前記スロット(36)内に前記スライダ本体(52)を維持するための前記スロット付き本体(34)の両側の前記リンク部材(32a、32b)に取り付けるために、前記スライダ本体(52)に連結されかつ反対側の前記スロット付き本体(34)を越えて前記スライダ本体(52)から外側に延在するピン(38)をさらに備える、請求項2に記載のテンショニングシステム(10)。
  5. 前記スライダ組立体(50)が、
    前記スライダ本体(52)を通して延在するウェッジスプリング受容開口(52e)を画定する前記スライダ本体(52)と、
    前記スライダ本体(52)の前記ウェッジスプリング受容貫通開口(52e)と同軸のウェッジスプリング受容ブラインド開口(52c)を画定する各々のウェッジ(56)と、
    前記同軸のウェッジスプリング受容開口(52e)内に位置する圧縮スプリングを画定する前記ウェッジスプリング(58)と、
    をさらに備える、請求項1に記載のテンショニングシステム(10)。
  6. 前記スライダ組立体(50)が、前記スロット付き本体(34)の前記スロット(36)と係合しかつ前記スロットと共に移動するために前記スライダ本体(52)に連結されたヨーク(30)をさらに備える、請求項1に記載のテンショニングシステム(10)。
  7. 前記スライダ組立体(50)が、
    ウェッジスプリング受容スロット(30a)を画定する前記ヨーク(30)と、
    前記ヨーク(30)の前記ウェッジスプリング受容スロット(52g)と位置合わせされたウェッジスプリング受容スロット(56b)を画定する各々のウェッジ(56)と、
    前記位置合わせされたウェッジスプリング受容スロット(52g、56b)内に位置するワイヤ形態のスプリングを画定する前記ウェッジスプリング(58a)と、
    をさらに備える、請求項6に記載のテンショニングシステム(10)。
  8. 前記スライダ組立体(50)が、前記スライダ本体(52)に連結されかつ前記スロット(36)の一方の端部(36b)から前記スライダ本体(52)から外側方向に延在するピン(52f)をさらに備える、請求項1に記載のテンショニングシステム(10)。
  9. それぞれの間隔を空けた回転軸線を中心に回転可能な間隔を空けた装置(14、16a、16b)の曲率半径に従うために、無端状ループの動力伝達部材(12)の複数のストランドに緊張力を付与するための、また各々の装置(14、16a、16b)が、前記間隔を空けた装置(14、16a、16b)の間の前記無端状ループの動力伝達部材(12)の意図する動力伝達係合のために回転軸線から半径方向に間隔を空けた駆動面を有する機械(10)であって、
    互いに独立した案内運動のためにそれぞれの外端(28a、28b)において互いに間隔を空けた2つのテンショニングアーム(18a、18b)であって、摺動面(22a、22b)を有する内側方向に面するシュー(20a、20b)を支持する2つのテンショニングアーム(18a、18b)と、
    スライダ組立体(50)とリンク組立体(64)とを含むテンショナ機構(62)であって、前記スライダ組立体(50)が、前記間隔を空けた装置(14、16a、16b)の間に位置する前記無端状ループの動力伝達部材(12)の中心線に沿って略延在するスロット(36)を画定する固定されたスロット付き本体(34)と、前記スロット(36)の反対側の長手方向端部の間の移動を制限するために前記スロット内で係合するスライダ本体(52)と、前記スロット(36)の一方の長手方向端部に向かって前記スライダ本体(52)を付勢するための付勢スプリングとを備え、
    前記リンク組立体(64)が、それぞれの第1の端部(40a、40b)において互いに枢支連結された少なくとも2つのリンク部材(32a、32b)を有し、前記連結された第1の端部(40a、40b)が、前記スロット(36)に沿った移動を制限するために拘束され、前記少なくとも2つのリンク部材(32a、32b)が、前記第1の端部(40a、40b)から間隔を空けた第2の位置(42a、42b)において、前記2つの間隔を空けたテンショニングアーム(18a、18b)の反対側のそれぞれの外端(28a、28b)に個別に枢支連結され、前記テンショナ機構(62)が、両方のストランドでほとんど同時にかつほとんど等しく前記無端状ループの動力伝達部材(12)に緊張力を作用させるための運動で前記テンショニングアーム(18a、18b)を駆動するためにあり、前記スライダ本体(52)は、前記スライダ本体(52)と、前記スロット付き本体(34)の前記スロット(36)を画定する側壁(34c)との間のポケット(52a)を画定し、前記スライダ本体(52)が前記付勢スプリング(60)の付勢に対抗して移動するときに、前記側壁(34c)に向かって移動するために、1対のウェッジ(56)が前記ポケット(52a)に位置し、前記付勢スプリングに対して横方向に延在するウェッジスプリング(58)が、前記スロット付き本体(34)の前記側壁(34c)に向かって前記ウェッジ(56)を付勢する、テンショナ機構(62)と、
    を備える機械(10)。
  10. 前記スライダ組立体(50)が、
    前記スライダ本体(52)を通して延在するウェッジスプリング受容開口(52e)を画定する前記スライダ本体(52)と、
    前記スライダ本体(52)の前記ウェッジスプリング受容貫通開口(52e)と同軸のウェッジスプリング受容ブラインド開口(52c)を画定する各々のウェッジ(56)と、
    前記同軸のウェッジスプリング受容開口(52e)内に位置する圧縮スプリングを画定する前記ウェッジスプリング(58)と、
    をさらに備える、請求項9に記載の機械。
  11. 前記スライダ組立体(50)が、前記スロット付き本体(34)の前記スロット(36)と係合しかつ前記スロットと共に移動するために前記スライダ本体(52)に連結されたヨーク(30)をさらに備える、請求項に記載の機械。
  12. 前記スライダ組立体(50)が、
    ウェッジスプリング受容スロット(30a)を画定する前記ヨーク(30)と、
    前記ヨーク(30)の前記ウェッジスプリング受容スロット(52g)と位置合わせされたウェッジスプリング受容スロット(56b)を画定する各々のウェッジ(56)と、
    前記位置合わせされたウェッジスプリング受容スロット(52g、56b)内に位置するワイヤ形態のスプリングを画定する前記ウェッジスプリング(58a)と、
    をさらに備える、請求項11に記載の機械。
  13. 前記スライダ組立体(50)が、前記スロット付き本体(34)の前記スロット(36)内に前記スライダ本体(52)を維持するための前記スロット付き本体(34)の両側の前記リンク部材(32a、32b)に取り付けるために、前記スライダ本体(52)に連結されかつ反対側の前記スロット付き本体(34)を越えて前記スライダ本体(52)から外側に延在するピン(38)をさらに備える、請求項に記載の機械。
  14. 前記スライダ組立体(50)が、前記スライダ本体(52)に連結されかつ前記スロット(36)の一方の端部(36b)から前記スライダ本体(52)から外側方向に延在するピン(52f)をさらに備える、請求項に記載の機械。
  15. それぞれの間隔を空けた回転軸線を中心に回転可能な間隔を空けた装置(14、16a、16b)の曲率半径に従うために、無端状ループの動力伝達部材(12)の少なくとも1つのストランドに緊張力を付与するための、また各々の装置(14、16a、16b)が、前記間隔を空けた装置(14、16a、16b)の間の前記無端状ループの動力伝達部材(12)の意図する動力伝達係合のために回転軸線から半径方向に間隔を空けた駆動面と、前記無端状ループの動力伝達部材(12)に対して独立して移動するために取り付けられ、かつ摺動面(22a、22b)を有する内側方向に面するシュー(20a、20b)を支持する少なくとも1つのテンショニングアーム(18a、18b)とを有する機械(10)であって、
    スライダ組立体(50)を含むテンショナ機構(62)であって、前記スライダ組立体(50)が、スロット(36)を画定する固定されたスロット付き本体(34)と、前記スロット(36)の反対側の長手方向端部の間の移動を制限するために前記スロット(36)内で係合するスライダ本体(52)であって、前記スライダ本体(52)と前記スロット付き本体(34)の前記スロット(36)を画定する側壁(34c)との間のポケット(52a)を画定するスライダ本体(52)と、前記スロット(36)の一方の長手方向端部に向かって前記スライダ本体(52)を付勢するための付勢スプリングと、前記スライダ本体(52)が前記付勢スプリング(60)の付勢に対抗して移動するときに、前記側壁(34c)に向かって移動するために前記ポケット(52a)内に位置する1対のウェッジ(56)と、前記スロット付き本体(34)の前記側壁(34c)に向かって前記ウェッジ(56)を付勢する前記付勢スプリングに対して横方向に延在するウェッジスプリング(58)とを有し、前記無端状ループの動力伝達部材(12)の少なくとも1つのストランドに緊張力を作用させる運動で前記少なくとも1つのテンショニングアーム(18a、18b)を駆動するために前記少なくとも1つのテンショニングアーム(18a、18b)と動作可能に係合可能であるテンショナ機構(62)を特徴とする
    機械(10)。


JP2013511317A 2010-05-21 2011-05-18 一方向の減衰を有する機械式テンショナ Expired - Fee Related JP5705974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34700310P 2010-05-21 2010-05-21
US61/347,003 2010-05-21
PCT/US2011/036931 WO2011146570A2 (en) 2010-05-21 2011-05-18 Mechanical tensioner with one way damping

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526691A JP2013526691A (ja) 2013-06-24
JP5705974B2 true JP5705974B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=44992306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511317A Expired - Fee Related JP5705974B2 (ja) 2010-05-21 2011-05-18 一方向の減衰を有する機械式テンショナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8979684B2 (ja)
EP (1) EP2572120B1 (ja)
JP (1) JP5705974B2 (ja)
KR (1) KR101803255B1 (ja)
CN (1) CN102893058B (ja)
WO (1) WO2011146570A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011056719A2 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Borgwarner Inc. Multi-strand tensioning arrangement with moving arms
US9301450B2 (en) * 2012-05-23 2016-04-05 Cnh Industrial America Llc Combine crop conveying and feeding system
CN103916797A (zh) * 2014-04-04 2014-07-09 安徽森力汽车电子有限公司 一种车载音响装置
US10408095B2 (en) * 2015-01-05 2019-09-10 Edward Charles Mendler Variable compression ratio engine camshaft drive
CN106051076B (zh) * 2016-07-05 2018-09-18 广州汽车集团股份有限公司 一种正时链传动机构
CN106194416A (zh) * 2016-09-20 2016-12-07 广东技术师范学院 一种张紧器的安装支架
US10487921B2 (en) * 2016-12-21 2019-11-26 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Engine with inboard cam drive tensioner
JP6906840B2 (ja) * 2017-04-07 2021-07-21 株式会社椿本チエイン チェーンガイド機構
DE102017217645A1 (de) * 2017-10-05 2019-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Riemenspannvorrichtung
CN111577848A (zh) * 2020-05-22 2020-08-25 一汽解放汽车有限公司 一种双向张紧器及车辆
US11796040B2 (en) * 2021-01-22 2023-10-24 Borgwarner Inc. Method(s) to apply tension to increase drivetrain jump torque capacity
WO2023189928A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 Ntn株式会社 オートテンショナ
CN117088048B (zh) * 2023-10-07 2024-03-08 上海赛摩物流科技有限公司 一种用于输送线的链条智能自动张紧机构

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2129107A (en) 1936-03-28 1938-09-06 Fairbanks Morse & Co Power transmission mechanism
US2210276A (en) 1938-07-12 1940-08-06 Morse Chain Co Chain adjuster
US3869138A (en) * 1973-04-04 1975-03-04 Ford Motor Co Steering device having a chain operated steering gear actuator
US3856101A (en) 1973-04-04 1974-12-24 Ford Motor Co Power steering device
JPS5158270U (ja) * 1974-10-31 1976-05-07
JPS5158270A (ja) 1974-11-13 1976-05-21 Tsubakimoto Chain Co Kobetsuhaishutsusochi
JPS5364161A (en) * 1976-11-17 1978-06-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd One-way clutch
DE4240654A1 (de) 1992-12-03 1994-06-09 Kabelmetal Electro Gmbh Abzugsvorrichtung für langgestrecktes Gut
DE19536643A1 (de) 1995-09-30 1997-04-03 Schaeffler Waelzlager Kg Spannvorrichtung für einen Steuertrieb
US5951423A (en) 1997-10-08 1999-09-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Mechanical friction tensioner
US6312351B1 (en) * 1998-09-21 2001-11-06 Borgwarner Inc. Hydraulic tensioner with pivotal mount
US6361459B1 (en) * 2000-04-14 2002-03-26 The Gates Corporation Tensioner
US6358169B1 (en) * 2000-05-02 2002-03-19 Borgwarner Inc. Chain tensioner system having a pivoting tensioner arm
US6322470B1 (en) 2000-05-17 2001-11-27 Borgwarner Inc. Pivoting dual arm chain tensioner system for contacting multiple chain strands
JP2002089636A (ja) 2000-09-13 2002-03-27 Toyota Motor Corp 環状帯システムのガイド機構
US6955621B2 (en) 2001-04-26 2005-10-18 Borgwarner Inc. Rotary actuating hydraulic tensioner
FR2832358B1 (fr) 2001-11-21 2004-02-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Groupe motopropulseur pour vehicule automobile
US6960145B2 (en) * 2002-08-30 2005-11-01 Trw, Inc. Belt tensioner for electric power steering unit
JP3750813B2 (ja) * 2002-12-13 2006-03-01 株式会社椿本チエイン チェーン張力付与装置
US6849015B2 (en) 2003-01-31 2005-02-01 Borgwarner Inc. Ratcheting pivot arm tensioner with backlash
US7097579B2 (en) 2003-10-15 2006-08-29 Borgwarner Inc. Pivoting chain guide and tensioner assembly
DE102004028017A1 (de) 2004-06-08 2005-12-29 Bayerische Motoren Werke Ag Zugmittelanordnung
US20060270502A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Borgwarner Inc. Tensioner for simultaneously tensioning multiple strands
US7476168B2 (en) 2005-08-15 2009-01-13 Borgwarner Inc. Pivoting mechanical tensioner with cross strand damping
KR101258825B1 (ko) 2006-09-01 2013-05-06 보르그워너 인코퍼레이티드 마찰형 감쇠를 가지는 회전 원웨이 클러치 체인 텐셔너
US7815533B2 (en) * 2006-09-18 2010-10-19 Ford Global Technologies Camshaft drive system for internal combustion engine
US20090062046A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Robert Lindemann Belt tensioner with adjustable slider plate and replaceable pulley
JP2009133399A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Tsubakimoto Chain Co タイミングチェーンドライブ装置
DE102008020161B4 (de) 2008-04-22 2019-09-12 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Spannvorrichtung mit verschiebbarer Spannschiene
US8529388B2 (en) * 2009-10-30 2013-09-10 Schaeffler Technologies AG & Co, KG Mechanical tensioner with damping feature

Also Published As

Publication number Publication date
EP2572120B1 (en) 2015-10-14
US8979684B2 (en) 2015-03-17
KR101803255B1 (ko) 2017-11-30
EP2572120A2 (en) 2013-03-27
CN102893058A (zh) 2013-01-23
WO2011146570A3 (en) 2012-04-19
KR20130108081A (ko) 2013-10-02
CN102893058B (zh) 2015-09-23
EP2572120A4 (en) 2014-03-26
JP2013526691A (ja) 2013-06-24
US20130059687A1 (en) 2013-03-07
WO2011146570A2 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705974B2 (ja) 一方向の減衰を有する機械式テンショナ
KR101720962B1 (ko) 이동 아암을 갖는 다중 스트랜드 인장 장치
JP5705973B2 (ja) 連続ベルト又はチェーン駆動システム用のテンショニング機構
US7476168B2 (en) Pivoting mechanical tensioner with cross strand damping
US7537533B2 (en) Chain tensioning device linking two strands of a chain drive
KR20130058681A (ko) 스윙 아암을 구비한 인장 장치
WO2020157457A1 (en) Chain drive and tensioning device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees