JP2013523917A - 反射性アルファルト組成物 - Google Patents

反射性アルファルト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523917A
JP2013523917A JP2013501577A JP2013501577A JP2013523917A JP 2013523917 A JP2013523917 A JP 2013523917A JP 2013501577 A JP2013501577 A JP 2013501577A JP 2013501577 A JP2013501577 A JP 2013501577A JP 2013523917 A JP2013523917 A JP 2013523917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
asphalt composition
asphalt
reflective
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013501577A
Other languages
English (en)
Inventor
ハント,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
1616515
Original Assignee
1616515
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 1616515 filed Critical 1616515
Publication of JP2013523917A publication Critical patent/JP2013523917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D195/00Coating compositions based on bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/004Reflecting paints; Signal paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/30Environmental or health characteristics, e.g. energy consumption, recycling or safety issues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • C08L2555/50Inorganic non-macromolecular ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • C08L2555/50Inorganic non-macromolecular ingredients
    • C08L2555/52Aggregate, e.g. crushed stone, sand, gravel or cement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明のアスファルト組成物は、骨材、前記骨材をコーティングするバインダを含む。種々の実施態様では、前記バインダは透明ビチューメン、バイオビチューメン又は低温適用のためのポリマー変性ビチューメンを含み得る。前記バインダはグレア制御添加物を含み得る。前記反射性粒子は金属又は金属酸化物であり得る。

Description

本発明は、舗装表面建設に関する。
従来技術
道路又はその他の舗装表面を建造する従来の方法は、バインダとして熱ビチューメンを、骨材と共に混合してアスファルトを作り、前記アスファルトを舗装位置へ運び、前記アスファルトが熱いうちに前記舗装位置へアスファルトを敷く、というものである。アスファルトで表面を舗装する最近の進展には、前記アスファルトをずっと低温で適用し得るように接着剤を含むポリマー変性アスファルトの使用が含まれる。これらのポリマー変性低温適用アスファルトにより、アスファルト混合プラントと舗装位置との間の距離をずっと長くすることが可能となり、このことは多くの遠隔地において好ましいことである。その他の進展は、色を変更するために二酸化チタンなどの色素をビチューメンへ混合すること、有機材料から作られるビチューメン(バイオビチューメン)の進展及び透明ビチューメンの製造が含まれる。従来のビチューメンは黒であるが、黒色色素は透明ビチューメンを製造するために製造プロセスの際に除去され得る。
表面舗装において、特に北半球においては、舗装表面下の地面への熱伝導を防止することが有利であり得る。この理由で、太陽入射光を反射するコーティングが開発されていきた。これらのコーティングは、望ましくないサブサーフェス熱伝導を防止するために有用であることが見出されているが、前記コーティングは接着性に乏しく容易に効果を失うというものである。種々の反射性アスファルト組成物が知られており、例えば最近の米国特許出願公開第2008/0168926号、及びさらに特に米国特許第3291011号に開示されている。
米国特許出願公開第2008/0168926号明細書 米国特許第3291011号明細書
従って、本発明は、埋め込まれた反射性粒子を用いた反射特性を与えるアスファルト組成物を提供するものである。
1つの実施態様では、前記アスファルト組成物は、骨材と、前骨材をコーティングするバインダを含み、前記バインダが、少なくとも部分的に可視光及び赤外線放射に透過性であり、及び前記バインダ内に埋め込まれかつ前記バインダでコーティングされる反射性粒子を含む。前記反射性粒子は、破砕表面を持つアルミニウム又はアルミニウム酸化物などの、反射性金属又は金属酸化物であり得る。前記バインダは、透明ビチューメン、バイオビチューメン又は低温適用のためのポリマー変性ビチューメンの1又はそれ以上を含み得る。前記バインダは、粒子変性剤又は二酸化チタンなどのグレア制御添加物を含み得る。前記反射性粒子は、例えば立方破砕表面などの破砕表面を持つアルミニウム酸化物又は鉄酸化物であり得る。反射性粒子として用いられるアルミニウム酸化物の場合には、非常に少量の反射性粒子を使用でき、例えば全アスファルト組成物の重量の2.4%未満、又はさらに0.02又は0.01%程度でさえあり得る。前記バインダは、前記アスファルト組成物に入射する放射が、前記バインダの厚さを通過し、アスファルト内に埋め込まれた反射性粒子で反射されるように、可視光及び赤外線スペクトルにおいて少なくとも一部分、例えば10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90% 又はそれ以上十分透明であるか半透明であり得る。前記組成物のこれらの側面及びその他の側面は、特許請求の範囲に定められており、これらは参照されて本明細書に援用される。
図1は、アスファルト組成物の断面を示す。
以下、実施態様が図面を参照しつつ記載される。図中類似の符号は類似する要素を示し、かつ例示として図は基盤上のバインダ中の骨材及び反射粒子の分散を示す。
アスファルト組成物の1つの実施態様は、骨材、前記骨材をコーティングするバインダを含み、前記バインダは可視光及び赤外線に対して少なくとも部分的に透過性であり、及び前記バインダに埋め込まれ、かつ前記バインダでコーティングされた反射性金属又は金属酸化物を含み、前記金属又は金属酸化物は破砕表面を持つ。
前記骨材は、アスファルト舗装工業で使用される任意の適切な骨材を含み、通常は主に石英又はシリコートからなる小石又は岩断片を含む。
前記バインダは、種々の部分的に透明なビチューメンを含み、例えば1又はそれ以上の透明ビチューメン、バイオビチューメン及び低温適用ポリマー変性ビチューメンを含む。透明ビチューメンは、いくつかの供給元から入手できるが、例えばVentraco Chemie B.V.(オランダ)又はSuncor Energy(カナダ、カルガリ)が挙げられる。透明ビチューメンは、合成品又はオイルサンドなどの天然フィードストックからのものであり得る。透明ビチューメンの一例は、Mexphalte(TM)透明ビチューメンであり、Shell(ハーグ、オランダ)から入手可能である。通常のアスファルトバインダの厚さでの透明ビチューメンは少なくとも部分的に透明である。前記ビチューメンバインダはまた、種々の形のバイオビチューメン、例えば、リグニン、セルロース、糖蜜、砂糖、天然樹木樹脂、ゴム、野菜油、野菜油製造廃棄物、ポテト、麦及びコメデンプン、及び使用済みモーターオイルの洗浄で排出された蒸留残物などの非石油低分子材料などであり得る。バイオビチューメンの一例は、Ecopave(オーストラリア)から入手可能なビチューメンGEO320である。前記ビチューメンは、低温適用のためのポリマー変性ビチューメンであり得る。これは合成、天然又は生物由来の任意の形のビチューメンであり、低温、例えば90℃より低い温度で適用し得るように接着性ポリマーを含む。
前記使用されるバインダの望ましい性質は、特に赤外線領域での高い放射率であり、それにより前記アスファルト組成物は熱を吸収しなくなる。透明ビチューメンとして知られる材料などの部分的に透明なビチューメンが適切な放射率を与える、ということが見出された。
前記バインダはまた、白色及びその他の色について二酸化チタンなどのグレア制御添加物を含み得る。鉄酸化物は緑、青、赤、オレンジ又は黄色を、二酸化チタンは白色を、二酸化クロムは緑色を、及び酸化コバルトは青色を作るために使用され得る。前記グレア制御添加物は、グレアを低減することと前記反射粒子からの反射を可能とすることとの望ましいバランスを与えるために十分な量で添加される。前記バインダは、可視光及び赤外線スペクトルで前記アスファルト組成物に放射入射し、少なくとも部分的、例えば10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上の部分が、前記バインダの厚さを透過し、アスファルト内に埋め込まれた反射性粒子で反射され前記反射された通路で前記バインダから出ることができるように透明又は半透明である。緑色は高いアルベドを持つことから、アスファルトのための緑色は特に適切である。
前記反射性粒子は、破砕表面を持つ金属又は金属酸化物を含む。前記反射性粒子は、種々のサイズを持ち、1つの実施態様では0.2mm未満の最大寸法を持つ。前記反射粒子は、1つの実施態様では均一なサイズを持ち得るが、他の実施態様ではある範囲のサイズを持ち得る。好ましくは、前記反射粒子はバインダを吸収しない。前記反射粒子がバインダを吸収しない場合には、得られるアスファルト組成物はより丈夫となり、他の実施態様では前記反射粒子は金属酸化物を含み、及び結晶性であり得る。前記反射性粒子は、前記液体バインダの2%、4%、6%、8%又は10%などの1〜20重量%の範囲の量で存在し得る。従って、前記反射粒子は、全アスファルト組成物の重量の2.4%ほどの少量で存在し得る。又はさらに0.02重量%又は0.01重量%で存在し得る。前記粒子変性剤がまた、破砕表面を持つ場合、全反射性粒子組成物は、全アスファルト組成物の重量に対して、4重量%であり得るが、しかし0.4重量%又は0.2重量%又は0.1重量%又は0.01重量%でもあり得る。
前記反射性粒子は、アスファルト組成物に、製造の任意の適切な段階で添加され得る。例えば、バインダが添加される前に骨材と共に混合され得る。又は骨材と混合される前にバインダへ添加され得る。又は前記混合されたバインダと骨材へ添加され得る。前記グレア制御添加物は、アスファルト混合プラント又は現場のいずれかで、色素のバインダへの添加のための従来の方法でバインダへ添加され得る。高温適用ビチューメンについては、前記反射性粒子は骨材に添加され、前記バインダが骨材と混合される前に、前記グレア制御添加物は前記バインダへ添加され得る。製造の際に、前記バインダの存在量は、前記反射性粒子及び骨材をコーティングしてこれら材料を共に結合させ、前記反射性粒子がバインダに埋め込まれかつコーティングされていることを保証するために十分であるべきである。
低温適用アスファルトについては、高温混合アスファルトプラントがまた、前記表面化材料の製造に使用され得る。前記骨材は最初、加熱して乾燥され、その後、例えば80℃〜90℃に冷却される。その後骨材は前記熱混合プラント内に火炎なしで導入して戻されるか、又はパグミル(pugmill)などの他の適切な混合容器内に導入され、その後前記反射性粒子、バインダ、及びグレア制御材と混合される。前記骨材及び反射性粒子がその後バインダ及びグレア制御材と混合される。
得られるアスファルト組成物のバインダの比率は、全固体に対する従来の量であり得る。前記量は、前記骨材をコーティングし、骨材を共に結合するように選択される。バインダと骨材又はバインダと全固体(骨材及び反射性粒子を含む)の比率の1つの実施態様は、アスファルト組成物が、トラックの通行が対象とされる高速道路での使用のために適切な丈夫さを持つような量である。例としては、低温適用アスファルトについて全アスファルト組成物のバインダは重量%で3〜5%であり、全アスファルト組成物のバインダは重量%で5〜8%である。前記反射性粒子の量は、好ましくは望ましい反射の程度を与えるために十分であるが、前記反射性粒子が骨材とバインダについて過度に競合的とならないような量である。バインダの量は好ましくは、前記骨材と反射性粒子とを共にコーティングするために十分な量である。従って、前記バインダは、全固体について従来の重量パーセントで存在し得る。この場合、前記固体は骨材及び反射性粒子の両方を含む。全固体に対するバインダの重量パーセントは、例えば1%から12%である。
例示的応用が図1に示される。基盤10は従来通りに準備された舗装表面のためのサブ表面である。アスファルト組成物12は骨材14、反射性アルミニウム酸化物粒子16及びチタン酸化物粒子16及びバインダ18を含む。前記アスファルト組成物12は、道路、駐車場、滑走路、歩道又は任意の他の舗装表面であり得る。
埋め込まれた反射性粒子を含むアスファルト組成物は、材料破壊を低減させるUV保護を与え(道路表面がより長寿命を持つ)、かつ前記表面の改善されたアルベドにより、増加するグリーンハウスガスの効果を緩和する。永久凍土上に設けられる場合には、前記アスファルト組成物は、永久凍土が融解することを緩和する。
特に低温適用アスファルトの使用のための1つの実施態様では、前記バインダは、アスファルト組成物の重量の合計1〜12%を含み得る。全バインダ材料の0.4と1.5重量%の間の量は、プレミックス段階で使用されたアスファルトセメントであり、前記骨材及びアスファルトセメントは約300F(華氏)で熱混合段階で結合される。前記骨材は、3/8インチの洗浄岩又は他の適切な骨材のサイズやタイプであり得る。第2の段階で、前記冷却結合された骨材と最初のバインダは前記プラントを火炎なしで通過し、残るバインダ液(バインダと接着性ポリマー性バインドとのブレンドである)と混合される。使用される液体バインダに依存して、例えば全液体バインダの重量で20〜30%の量のディーゼルなどの希釈剤が液体バインダへ添加され得る。接着性ポリマー性添加物は、最終のブレンドバインダの重量の3〜10%まで添加され得る。グレア制御添加物(例えばチタン酸化物)及び反射性粒子(例えば反射性アルミニウム酸化物又はその他の反射性金属酸化物)は、それぞれ、全アスファルト組成物の0.01から2.4重量%の量で添加されるか、又は望ましい反射性及び色のために適した量で添加され得る。
前記反射性酸化物粒子が反射性粒子として使用される実施態様では、前記粒子は100グリットのアルミニウム酸化物を含み得る。アルミニウム酸化物などの前記反射性粒子は、反射機能を与える破砕表面を持つ。前記反射性粒子は、立方構造を持ち得る。前記反射性粒子は、それぞれ0.05から0.2mmの長さを持ち得る。又はいくつかの実施態様では、前記反射性粒子の寸法は2mmまでの長さであり得る。
1つの実施態様では、液体バインダは、前記液体成分の重量の2〜20重量%の量、例えば2%、4%、8%及び12重量%で存在する二酸化チタンなどの粒子変性剤を含む得る。前記液体成分は、前記説明した任意のバインダを含み、及び1つの実施態様では、67重量%のMexphalte(TM)透明ビチューメンバインダ、30重量%のディーゼル及び3重量%の接着性ポリマーを含み得る。反射性粒子は、前記液体バインダの液体成分の1〜20重量%含むように添加され得る。この及び他の実施態様では、アルミニウム酸化物グリットが前記反射性粒子として使用され得る。例えば6重量部の液体バインダ(二酸化チタン及び反射性粒子を含む)、94重量部の骨材を持ち、ここで反射性粒子は、即ち100グリットのアルミニウム酸化物立方粒子であり、前記バインダ(骨材を含まない)の液体成分の重量で約2%、4%、8%及び12%及び20%までで存在し、及び変性剤又はグレア制御添加物としての二酸化チタンが前記液体バインダの液体成分の重量で約2%、4%、8%及び12%及び20%までで存在するアスファルト組成物は、適切なアルベド及び放射率を与えることが見出された。反射性アルミニウム酸化物粒子、液体バインダとしての透明ビチューメン及び色及びUVを保護のためのTiOを持つ、ここで開示されたタイプの緑色及び青色アスファルト組成物は、反射性、透明性及び色についての適切な組み合わせを持つことが見出された。
他の実施態様では、前記バインダを砂利道に適用し、その後前記反射性材料を前記バインダ内に巻き込ませることができる。さらに砂利又は骨材を、前記バインダの適用の前、と共に又は適用後、及び前記反射性材料の適用の前、と共に又は適用後に前記道に添加することができる。前記バインダは、グレア制御添加物を含み、さらにここで開示された透明ビチューメンを含むバインダのいずれかであり得る。一例として、チタン酸化物を持つ透明ビチューメンを砂利道に適用し、その後、骨材及び前記油引きした道の上に低温で回転されたアルミニウム片などの反射材料が適用され得る。
アルベド及び放射率試験
全ての試験サンプルは、94重量部の骨材と6重量部のバインダブレンド(透明バインダ(Mexphalte(TM))と、ルチル型二酸化チタン及びライトグレーアルミニウム酸化物100グリットからなる混合物を用いて行った。二酸化チタン(TD)及びアルミニウム酸化物の量は、前記バインダの液体成分の重量に対して、1から20重量%(0.06から1.2重量部)の二酸化チタン、及び1から20重量%(0.06から1.2重量部)のアルミニウム酸化物へ変動させた。0.48重量部のTDと0.12重量部のアルミニウム酸化物では、アルベドが0.40であり、0.24重量部のTDと0.12重量部のアルミニウム酸化物では、アルベドが.0.39であった。最大のアルベドレベル(デジタルカメラとソフトウェアを用いたアルベドフィールド試験を用いて0.40)が、0.48重量部の二酸化チタンと0.12重量部のアルミニウム酸化物で達成された。二酸化チタン又はアルミニウム酸化物のそれぞれのより多い量では、アルベドの増加はなかった。0.40アルベドは、コンクリート(アルベドは約0.35)に十分比較可能である。
前記アルベド試験は、「Snow Surface Albedo Estimation using Terrestrial Photograph」(Int.J.Remote Sensing、20 December 2004、vol.25、no.24、pages5705−5729)に従い、National Institute of Healthから入手可能な光分析ソフトウェアImageJを用いて行った。
放射率εの試験において、黒色アスファルトについてはε=0.94であり、ルチル型二酸化チタン、ライトグレーアルミニウム酸化物100グリット及び緑酸化物色(それぞれ0.48重量部の二酸化チタン及び0.12重量部のアルミニウム酸化物、0.12重量部の緑酸化物)と共に6重量部のバインダブレンド(透明バインダMexphalte(TM))を含む94重量部骨材については、試験結果はε=0.89であることを示す。前記放射率は、Fluke TI−55 Thermal Imagerを用いて測定された。放射率試験のために、背景温度が反射媒体としてスズ箔を用いて測定された。前記試験表面の平均温度が背景温度Tambとして使用された。水「ホットバス」が、アスファルトに置かれたセラミックプレートを加熱するために使用された。アスファルトは約83℃に加熱された。測定される全ての物又は材料は、Tambの上の最低33℃の温度である必要がある。測定として使用されるために選択されたアスファルトの面積は、前記放射率比較片に非常に近接したより小さい片であった。放射率が0.95であることが知られている黒色電気テープが放射率比較として使用された。
従って、バインダ、二酸化チタン及びアルミニウム酸化物の組み合わせによるアルベドの著しい増加は放射率を犠牲にしていなかった。比較により、新たな黒色アスファルトは放射率で標準0.90であるが、アルベドではほんの0.05であった(記録し得る最も小さいレベルであり、しばしば地球上での最小アルベドの例として使用される)。
これは黒色アスファルトに、太陽光反射率SRIに0を与える。(94重量部)骨材、6重量部バインダブレンド、0.48重量部二酸化チタン、及び0.12重量部アルミニウム酸化物の組み合わせで得られた前記0.40アルベルド材料は、0.89放射率を持ち、45のSRIを与える。
ここで使用されたSRIは、ASTME1980に記載の式を用いて計算され、1から100(熱特性と組み合わされた屋根の尺度)の尺度である。標準黒色(反射率0.05、放射率0.90)が0であり、標準白色(反射率0.80、放射率0.90)が100であるように定義される。しかし、いくらかの熱い屋根は負の値を持ち得る。また、いくらかの白色熱可塑性材料及び白色屋根コーティングは104から100の高い値を持つ。
二酸化チタンは、アスファルトの色及びUV保護を含むアスファルト用添加物として知られた望ましい特徴のために選択される。反射性粒子は、アスファルト及び二酸化チタンのための反射率、放射率、UV保護を与えるため、及び二酸化チタン粒子を分解して凝集させないように選択される。本発明が見出した1つの利点は、比較的少量の、アルミニウム又はアルミニウム酸化物粒子などの金属又は金属酸化物反射性粒子をアスファルトへ添加するだけで反射率の改善が得られる、ということである。しかし、よりよい結果が、アルミニウム又はアルミニウム酸化物粒子と組み合わせて二酸化チタンを用いることで得られると、考えられる。類似の性質であることから、亜鉛酸化物又はニオブ酸化物もまた、グレア制御剤として二酸化チタンに代わり得る。しかしこれらは両方共高価であり、亜鉛酸化物はアスファルトへの適用のためには二酸化チタンほど好ましい特性を持たない。
二酸化チタンは、アスファルト組成物の共通の成分であり、微粒子又は粉末として従来の形で開示された組成物中で好ましく使用される。アルミニウムが反射性粒子として使用される1つの実施態様では、前記アルミニウムは、微粒子の形か、又は1cmより短い長さで、厚みよりも大きい幅を持ち、前記厚みも幅も1mmの程度である薄片の形を持ち得る。かかる片は、金属缶などのアルミニウム製品のプロセス廃棄物から得られ得る。
ここで記載された実施態様に基づき、特許請求の範囲から離れることなく種々の変更例がなされ得る。特許請求の範囲で、用語「含む」は内包的意味であり、存在する他の要素を除外するものではない。「ひとつの」は、それが指す要素が複数であることを除外するものではない。ここで記載された個々の特徴のそれぞれは、1又はそれ以上の実施態様で使用され得るものであり、ここで記載されているというだけの理由で、特許請求の範囲で定められるように全ての実施態様に本質的であるとして解釈されるべきではない。

Claims (13)

  1. アスファルト組成物であり、前記組成物が:
    骨材、前記骨材をコーティングするバインダを含み、前記バインダが少なくとも一部分可視光及び赤外線放射に対して透明であり;
    前記バインダ中の二酸化チタン;及び
    前記バインダに埋め込まれかつコーティングされた反射性粒子を含み、前記反射性粒子が破砕表面を持つアルミニウム又はアルミニウム酸化物である、アスファルト組成物。
  2. 請求項1に記載のアスファルト組成物であり、前記バインダが透明ビチューメンを含む、アスファルト組成物。
  3. 請求項1に記載のアスファルト組成物であり、前記バインダがバイオビチューメンを含む、アスファルト組成物。
  4. 請求項1に記載のアスファルト組成物であり、前記バインダが低温適用のポリマー変性ビチューメンを含む、アスファルト組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のアスファルト組成物であり、前記反射性粒子がアルミニウム酸化物粒子であり、前記バインダの液体成分の重量に対し、1%から20%含まれる、アスファルト組成物。
  6. 請求項5に記載のアスファルト組成物であり、前記アルミニウム酸化物粒子がそれぞれ0.2mm未満の寸法を持つ、アスファルト組成物。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のアスファルト組成物であり、前記反射性粒子が、前記アスファルト組成物の重量に対し、0.01%から2.4%の量で存在する、アスファルト組成物。
  8. アスファルト組成物であり、前記アスファルト組成物が:
    骨材、前記骨材をコーティングするバインダを含み、前記バインダが少なくとも一部分、可視光及び赤外線放射に対して透明であり;及び
    前記バインダに埋め込まれ、かつコーティングされた反射性金属又は金属酸化物を含み、前記金属又は金属酸化物が破砕表面を持ち、前記反射性金属又は金属酸化物粒子が、前記アスファルト組成物の重量に対して0.01%から2.4%の量で存在する、アスファルト組成物。
  9. 請求項8に記載のアスファルト組成物であり、前記バインダ中にグレア制御添加物を含むアスファルト組成物。
  10. 請求項9に記載のアスファルト組成物であり、前記グレア制御添加物が二酸化チタンを含む、アスファルト組成物。
  11. 請求項8乃至10のいずれか一項に記載のアスファルト組成物であり、前記バインダが透明ビチューメン、バイオビチューメン又は低温適用のためにポリマー変性ビチューメンを含む、アスファルト組成物。
  12. 請求項8乃至11のいずれか一項に記載のアスファルト組成物であり、前記反射性粒子が反射性金属又は金属酸化物粒子を、前記バインダの液体成分の重量に対して1%から20%の量で存在する、アスファルト組成物。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載のアスファルト組成物であり、前記アスファルト組成物が前記緑色色素を含む、アスファルト組成物。
JP2013501577A 2010-03-31 2011-03-31 反射性アルファルト組成物 Pending JP2013523917A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2698507A CA2698507A1 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Reflective asphalt composition
CA2,698,507 2010-03-31
US41730010P 2010-11-26 2010-11-26
US61/417,300 2010-11-26
PCT/CA2011/050174 WO2011120167A1 (en) 2010-03-31 2011-03-31 Reflective asphalt composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013523917A true JP2013523917A (ja) 2013-06-17

Family

ID=44681780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501577A Pending JP2013523917A (ja) 2010-03-31 2011-03-31 反射性アルファルト組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8795426B2 (ja)
EP (1) EP2553023B1 (ja)
JP (1) JP2013523917A (ja)
AU (1) AU2011235540B2 (ja)
CA (2) CA2698507A1 (ja)
NZ (1) NZ603215A (ja)
WO (1) WO2011120167A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673427B2 (en) * 2011-08-18 2014-03-18 Certainteed Corporation System, method and apparatus for increasing average reflectance of a roofing product for sloped roof
JP2015504930A (ja) * 2011-12-08 2015-02-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Beslotenvennootshap アスファルト組成物
US10280626B2 (en) 2014-08-25 2019-05-07 Andreas Hieke Composite materials with tailored electromagnetic spectral properties, structural elements for enhanced thermal management, and methods for manufacturing thereof
US10041213B2 (en) * 2014-11-06 2018-08-07 Richard Giles System and method for roadway maintenance and repair
DE102015105686A1 (de) * 2015-04-14 2016-10-20 Denso-Holding Gmbh & Co. Fugenabdichtung für eine Fuge mit mindestens einer Schicht einer bitumenhaltigen ersten und einer bitumenhaltigen zweiten Masse
KR102664438B1 (ko) * 2016-09-23 2024-05-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2018127837A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Shah Vikram Chinubhai Asphalt mixture additive
US10435561B2 (en) * 2017-12-21 2019-10-08 GuardTop, LLC Titanium dioxide asphalt compositions
ES2687713B2 (es) * 2018-06-27 2019-07-02 Chm Obras E Infraestructuras S A Pavimentos asfálticos de alta reflectancia solar

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291011A (en) * 1964-01-31 1966-12-13 Ingrid Vogt Reflective surface layers
JP2006037702A (ja) * 2004-06-16 2006-02-09 Bundesanstalt Fuer Materialforschung & -Pruefung 舗装道路
JP2006336212A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Taiyu Kensetsu Co Ltd 舗装体
JP2007314935A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Bridgestone Corp 弾性舗装体

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1328310A (en) 1914-12-07 1920-01-20 Willite Road Construction Comp Asphaltic pavement and foundation for pavements
US2863841A (en) 1956-01-31 1958-12-09 California Stucco Products Of Paving mixture comprising vermiculite, rubber, sand, and bituminous binder
US3869297A (en) * 1970-06-15 1975-03-04 Chevron Res Aluminum coatings based on clay-emulsified asphalts
US4202701A (en) * 1977-08-29 1980-05-13 Mortell Company Asphalt-aluminum coating composition
US4335186A (en) 1977-11-18 1982-06-15 Owens-Corning Fiberglas Corporation Chemically modified asphalt compositions
US4332620A (en) 1980-09-29 1982-06-01 Quinn Robert L Colored paving composition
US4479827A (en) * 1980-11-10 1984-10-30 Ward Arthur T Asphalt compositions
US5226960A (en) 1992-05-06 1993-07-13 Inphalt, Inc. Asphalt paving mix and method for making it
US5362316A (en) * 1993-02-05 1994-11-08 Imperbel America Corporation Resinous cut-back compositions and methods of preparing the same
US6245850B1 (en) * 1997-04-10 2001-06-12 John R. Fields Reflective asphalt emulsions and method
FR2765229B1 (fr) * 1997-06-30 1999-09-17 Mobil Oil France Liant clair ou bitumineux susceptible d'etre mis sous forme solide subdivise a temperature ambiante et particules de liants, notamment granules et pastilles
US6776833B2 (en) * 2001-06-22 2004-08-17 Gardner Asphalt Corporation Emulsion of bitumen in a colloidal clay and water slurry
US7238408B2 (en) * 2001-10-10 2007-07-03 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Roofing materials having engineered coatings
US20030152747A1 (en) * 2002-01-11 2003-08-14 The Garland Company, Inc., An Ohio Corporation Roofing materials
US7241500B2 (en) * 2003-10-06 2007-07-10 Certainteed Corporation Colored roofing granules with increased solar heat reflectance, solar heat-reflective shingles, and process for producing same
US7452598B2 (en) * 2003-10-06 2008-11-18 Certainteed Corporation Mineral-surfaced roofing shingles with increased solar heat reflectance, and process for producing same
US7455899B2 (en) * 2003-10-07 2008-11-25 3M Innovative Properties Company Non-white construction surface
US20060047019A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Nis Ravnskjaer Method of making a road marking material with thermochromic colouring user interfaces
US7341624B2 (en) 2004-10-15 2008-03-11 Fina Technology, Inc. Asphalt compositions and the preparation thereof
US7833339B2 (en) 2006-04-18 2010-11-16 Franklin Industrial Minerals Mineral filler composition
CA2688340C (en) 2007-05-24 2016-02-09 Certainteed Corporation Roofing granules with high solar reflectance, roofing products with high solar reflectance, and processes for preparing same
WO2009142254A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 石原産業株式会社 赤外線反射材料及びその製造方法並びにそれを含有した塗料、樹脂組成物
AR072288A1 (es) * 2008-06-24 2010-08-18 Shell Int Research Mezcla asfaltica
US20110146531A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 3M Innovative Properties Company Bituminous compositions and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291011A (en) * 1964-01-31 1966-12-13 Ingrid Vogt Reflective surface layers
JP2006037702A (ja) * 2004-06-16 2006-02-09 Bundesanstalt Fuer Materialforschung & -Pruefung 舗装道路
JP2006336212A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Taiyu Kensetsu Co Ltd 舗装体
JP2007314935A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Bridgestone Corp 弾性舗装体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2553023A1 (en) 2013-02-06
CA2795121A1 (en) 2011-10-06
US20130160675A1 (en) 2013-06-27
NZ603215A (en) 2014-05-30
EP2553023A4 (en) 2014-08-06
CA2698507A1 (en) 2011-09-30
US20150020710A1 (en) 2015-01-22
WO2011120167A1 (en) 2011-10-06
EP2553023B1 (en) 2016-08-03
US8795426B2 (en) 2014-08-05
AU2011235540A1 (en) 2012-11-15
AU2011235540B2 (en) 2015-03-05
CA2795121C (en) 2018-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013523917A (ja) 反射性アルファルト組成物
Chen et al. Field and laboratory measurement of albedo and heat transfer for pavement materials
CN104058638B (zh) 一种沥青混合料
Hu et al. Performance evaluation of solar-responsive asphalt mixture with thermochromic materials and nano-TiO2 scatterers
KR102183668B1 (ko) 소수성 실리카 에어로겔을 포함하는 도로용 적외선 및 열 반사 수용성 도료 조성물
Jiang et al. Evaluation of the cooling effect and anti-rutting performance of thermally resistant and heat-reflective pavement
JP4546328B2 (ja) 舗装体及びその製造方法
DE102004029869B4 (de) Straßenbelag
CA2896112A1 (fr) Composition de grave agglomeree scellee pour couche d`assise comprenant une forte proportion en gros granulats
Kiletico et al. New approach to recycle glass cullet in asphalt shingles to alleviate thermal loads and reduce heat island effects
KR20010023054A (ko) 도로 토핑 제조용 비튜멘 또는 아스팔트, 도로 토핑 및 비튜멘 또는 아스팔트의 제조방법
US20050036836A1 (en) Solar heat cutoff paved body
KR101367634B1 (ko) 노면 논슬립 특성과 차열 특성이 우수한 도막 포장재
US6358305B1 (en) Darkened headlap manufacturing process and product produced thereby
KR101529683B1 (ko) 표면오염 발생을 방지한 유색 고반사 블록 형성용 조성물 및 이를 이용한 블록의 제조방법
US20200407975A1 (en) Solar reflective granules and processes for producing same
KR20170069121A (ko) 고분자와 개질 유황을 사용한 중온형 재활용 개질 아스팔트 혼합물
KR101529681B1 (ko) 블록 형성용 조성물 및 이를 이용한 블록의 제조방법
JP5409195B2 (ja) 舗装体
JP2008069632A (ja) 太陽熱遮断性舗装体の構築方法
DE102012105226A1 (de) Infrarot reflektierendes Betonprodukt
JP6585203B2 (ja) 涼感塗装用組成物
Tessema et al. Research Article Experimental Evaluation of Coffee Husk Ash as a Filler in Hot Mix Asphalt Concrete Productions
Ishiguro et al. Control of pavement-surface temperature-rise using recycled materials
FR2989092A1 (fr) Composition d'asphalte coule pour revetements de voies de circulation a proprietes reflechissantes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224