JP2013522609A - 液体検体を取り扱い又は分析する器具及び方法 - Google Patents

液体検体を取り扱い又は分析する器具及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522609A
JP2013522609A JP2012557439A JP2012557439A JP2013522609A JP 2013522609 A JP2013522609 A JP 2013522609A JP 2012557439 A JP2012557439 A JP 2012557439A JP 2012557439 A JP2012557439 A JP 2012557439A JP 2013522609 A JP2013522609 A JP 2013522609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte
substrate
instrument
channel
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5551279B2 (ja
Inventor
トビアス ローデンフェルス
ゲルト ブランケンシュタイン
ディルク オスターロー
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2013522609A publication Critical patent/JP2013522609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551279B2 publication Critical patent/JP5551279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0017Capillary or surface tension valves, e.g. using electro-wetting or electro-capillarity effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • G01N33/5304Reaction vessels, e.g. agglutination plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/043Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces magnetic forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0688Valves, specific forms thereof surface tension valves, capillary stop, capillary break
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/218Means to regulate or vary operation of device
    • Y10T137/2202By movable element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/218Means to regulate or vary operation of device
    • Y10T137/2202By movable element
    • Y10T137/2218Means [e.g., valve] in control input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2224Structure of body of device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

本発明は、マイクロフルイディックチャネル内の液体検体を取り扱い又は分析する器具及び方法に関する。免疫測定を実施するため、結合領域を備えた可動基体をマイクロフルイディックチャネル中に挿入する。基体は、板状プラスチック部分として設計され、また、結合領域が微細構造化されている。基体をマイクロフルイディックチャネル内で磁気的に動かすことができ、また、光学検出のためにガス空間中に動かすことができる。

Description

本発明は、請求項1、請求項3又は請求項23の前提部に記載された液体検体の取り扱い及び/又は分析装置及び方法に関する。
本発明は、特に、いわゆるポイント・オブ・ケア(point of care)システム(POCシステム)においてマイクロフルイディック検体の診断に関する。特に、本発明は、好ましくは、小型化免疫測定法、即ち抗体を用いた検体の治験に関する。特に好ましくは、本発明は、液体検体を取り扱うと共に/或いは分析し又は免疫測定を実施するためのいわゆるカートリッジ概念、即ち、小型の、特に名刺形の器具に関する。
カール・マーク(Karle Marc)、ミワ・ジュンイチ(Miwa Junichi)、ロス・ギュンター(Roth Gunter)、ハーバール・ステファン(Heaberle Stefan)、ゼンガール・ローランド(Zengerle Roland)及びフォン・ステテン・フェリックス(von Stetten Felix),「コンティヌイエリッシュ・アルベイテンデ・ミクロフルイディク‐プラットフォーム・ザー・アーフレイニング・フォン・バイオモレキュレン(Kontinuierlich Arbeitende Mikrofluidik-Plattform zur Aufreinigung von Biomolekulen)」,ファーデーエー・バーラグ・ゲーエムベーハー(VDE Verlag GmbH)31,ページ1〜4,2009年10月12日,ISDN:978‐3‐8007,3183‐1には、生体分子を生成する連続動作マイクロフルイディックプラットフォームが開示されている。プラットフォームは、チャネル及びプラットフォームに作用する回転可能な永久磁石を有する。磁力線に沿って動く磁気粒子は、精製されるべき生体分子をチャネル中に運ぶ。外部から印加される磁界により、磁気粒子を磁気泳動により層流の相境界部を越えて1つのバッファから次のバッファに移送する。液相からガス空間中への移送は、開示されておらず、1つの液体又は1つの液相から別の液体又は液相への移送が開示されているに過ぎない。
米国特許出願公開第209/0227044(A1)号明細書は、磁気発光ナノ粒子が抗体のキャリヤとしての役目を果たすと共に内部発光基準として働くマイクロチャネルを備えた器具を開示している。キャリヤは、培養段階中に良好な拡散を達成するよう磁石により生じた外部磁界によって振動状態に置かれる。さらに、電磁石は、洗浄ステップ及び発光測定のために粒子をチャネル内に保つために用いられる。
国際公開第99/49319号パンフレットは、磁気粒子を取り扱うマイクロシステムを開示している。粒子は、試薬又は抗体で被覆され、磁力によってマイクロフルイディックシステム中を動かされる。互いに異なる粒子が互いに異なる試薬を備えるのが良い。評価は、磁気的に且つ/或いは蛍光測定法により実施される。
米国特許出願公開第2002/0064866(A1)号明細書は、検査を実施する物質のキャリヤとして繊維状球形粒子を開示している。この目的のため、物質が粒子のぎざぎざ付きの表面に結合され又はその表面内に組み込まれる。粒子は、懸濁液として塗布され、必要ならば、磁力によって定位置に保持される。
米国特許第7,105,357(B1)号明細書は、ピペットを用いて極めて小さな液滴を生じさせ、その間、物質を磁性粒子に結合し、これらを永久磁石によってピペット内に保持する方法を開示している。
米国特許第5,135,720(A)号明細書は、磁気コア及びタンパク又はペプチドを結合させることができる被膜を有する球形基体を備えた反応容器を開示している。基体を電磁石及び調製機構体によって浮遊状態に保持し、その目的は、基体の表面上に位置した物質とのエドマン反応の効率を向上させることにある。
米国特許第5,439,650(A)号明細書は、同様な器具を開示しており、この器具では、反応容器の一部は、球状態の基体及び関連電磁石と共に動くことができる。
米国特許出願公開第209/0227044(A1)号明細書 国際公開第99/49319号パンフレット 米国特許出願公開第2002/0064866(A1)号明細書 米国特許第7,105,357(B1)号明細書 米国特許第5,135,720(A)号明細書 米国特許第5,439,650(A)号明細書
カール・マーク(Karle Marc)、ミワ・ジュンイチ(Miwa Junichi)、ロス・ギュンター(Roth Gunter)、ハーバール・ステファン(Heaberle Stefan)、ゼンガール・ローランド(Zengerle Roland)及びフォン・ステテン・フェリックス(von Stetten Felix),「コンティヌイエリッシュ・アルベイテンデ・ミクロフルイディク‐プラットフォーム・ザー・アーフレイニング・フォン・バイオモレキュレン(Kontinuierlich Arbeitende Mikrofluidik-Plattform zur Aufreinigung von Biomolekulen)」,ファーデーエー・バーラグ・ゲーエムベーハー(VDE Verlag GmbH)31,ページ1〜4,2009年10月12日,ISDN:978‐3‐8007,3183‐1
複数個の小さな磁性の本質的に球形の粒子又は他の何らかの規定されていない形態を有する粒子は、液体検体の最適な取り扱い又は分析を可能にしないということが判明している。特に、基体粒子への分析物又は錯体の結合の最適な光学検出が可能ではない。
本発明の目的は、最適化された取り扱い又は分析及び/又は向上した、好ましくは光学検出―特に反応を検出し又は分析物を確認するため―を可能にすると共に/或いは複数の分析を規定された条件下で且つ/或いは別々の場所で検体について並行して実施することができる特にマイクロフルイディックシステム又はチャネル内における液体検体の取り扱い及び/又は分析装置及び方法を提供することにある。
上述の問題は、請求項1記載の装置、請求項3記載の装置又は請求項23記載の方法によって解決される。有利な別の特徴は、従属形式の請求項の内容である。
本発明は、特にマイクロフルイディックチャネル又はシステム内における液体検体の取り扱い及び/又は分析に関する。「マイクロフルイディック」という用語は、本発明によれば、好ましくは10ml未満、特に好ましくは1ml未満の容積及び/又は好ましくは2mm未満、特に好ましくは500μm未満のチャネル又は液体断面寸法(最大直径)を意味している。
本発明では、好ましくはマイクロフルイディックチャネル又はシステム内を動くことができる基体が用いられ、この基体は、物質のための少なくとも1つの検出又は結合領域を有する。この物質は、検体の分析物、分析物により形成される錯体若しくは分析物に依存する反応生成物及び/又は検体の分析物、分析物の錯体等と相互作用し又は結合する試薬であるのが良い。例えば、試薬は、分析物の錯体又は分析物で決まる反応生成物と相互作用し又は結合することができる。好ましくは、試薬それ自体は、検出若しくは結合領域内又は検出又は結合領域上に固定され又は不動化される。特に、検出又は結合領域は、検体の分析物又は分析物を含む錯体と相互作用し、最も好ましくは結合する不動化抗体を含み又はから成るのが良い。この場合、試薬は、分析物と間接的に相互作用し、即ち、分析物を含む錯体等と相互作用する抗体によって形成される。しかしながら、他の相互作用又は反応、例えば、試薬の改質、検出若しくは結合領域又は試薬の溶解を達成することができる。「相互作用」という用語は、従って、好ましくは、本発明では広義に解釈されるべきである。
液相/気相境界部を越える基体の移動、即ちガス空間中への又はこれを通る移動により、できるだけ少ない液体を基体と共に運ぶようにする。これとは異なり、液体は、少なくとも大部分がそれぞれの液体チャンバ内に保持される。液体は、基体が相境界部を通ってガス空間中に移動すると、いわば拭い去られる。
本発明の一観点によれば、基体は、特に取り扱い器具によって、検体から出て、特に、ガス空間内に動き又は液相/気相境界部を越えて又はこれを通って動くことができ、又この逆の関係が成り立つ。これは、特に光学検出に寄与する。
「検出」という用語は、好ましくは、本発明によれば、検体の好ましくは定性及び/又は定量分析、特に検体の少なくとも1つの分析物の定性及び/又は定量分析を可能にするための検出又は結合領域内における相互作用、改質又は反応の検出及び/又は検出又は結合領域内における物質、例えば分析物、錯体等の結合を意味している。検出は、特に光学的に、特に好ましくは発光測定法又は蛍光測定法により実施されるのが良い。
本発明の別の観点によれば、基体は、検出又は結合領域内に結合されている物質を検出するために検体から出されてシステムのガス空間中に移される。これにより、最も好ましくは発光測定法又は蛍光測定法による最適化され、特に光学検出が可能である。
代替的に又は追加的に、ガス空間を通って基体を検体とは異なる液体中に動かしても良く又はこの逆の関係が成り立つ。かくして、種々のステップ、例えば培養ステップ、洗浄ステップ等を特に液体の量を最小限した状態で実施することができる。
特に、液相から気相への相境界部を横切る基体の運動は、基体によって運ばれ又は輸送される液体の量が極めて僅かであり又はゼロであるという作用効果を有する。したがって、ガス空間中への又はガス空間を通る移動により、特に、液相を形成する液体からの基体の少なくとも実質的な分離が可能になり又は引き起こされる。
特に好ましくは、本発明では、「相境界部」という用語は、液相から気相への移行又はこの逆の関係を意味している。
本発明の一観点によれば、基体は、少なくとも実質的に平面状であり又は板状であると共に/或いは検出又は結合領域を備えた少なくとも実質的に平坦な又は平らな頂部を備えている。これは、分析物の良好な又は規定された検出又は測定に寄与する。
本発明の別の観点によれば、基体は、チャネル内で又はチャネルによって規定された整列状態で案内される。特に、基体は、チャネル内では回転できず、好ましくは、平坦な側部及び/又は検出又は結合領域を含むその側部が器具又はチャネルの一方の側部(特に、平坦な側部)の方へ向く。これにより、後者の側部からの特に良好な、特に光学検出が可能であり、かくして、全体として、器具の構成又は検出が単純化される。
本発明の別の観点によれば、基体は、チャネルの最大断面寸法よりも大きな長さを有する。これにより、先行技術の場合よりもチャネル又はマイクロフルイディックシステム内における基体の実質的により規定された運動及び/又は整列が可能である。かくして、実質的により規定された進展及び/又は良好な又はより規定された特に光学検出を得ることができる。
本発明の別の観点によれば、基体は、チャネルの断面を面積で30%を超え、好ましくは40%を超え、特に50%を超える割合だけ占める。このように、必要な容積を最小限に抑えることができると共に/或いは生じる拡散長さ又は反応時間を減少させることができる。
本発明の別の観点によれば、基体は、規定された形状を有する寸法安定性のある形態のものである。これは、この場合も又、規定された検出に寄与する。
本発明の別の観点によれば、検出のため且つ/或いはチャネル内に基体が1つだけ設けられる。これは、規定された検出に寄与する。
本発明の別の観点によれば、基体は、プラスチック部品及び/又は射出成形品として構成される。これは、簡単且つ安価な製造を可能にすると共に/或いは規定された特性を達成すると共に/或いは大量生産を容易にすることができる。
本発明の別の観点によれば、検出又は結合領域は、少なくとも部分的に微細構造化される。「微細構造化」という用語は、好ましくは、特に、構造の繰り返し及び/又は10nm〜500μm、好ましくは10μm未満の平均構造幅及び/又は10nm〜500μm、好ましくは10μmの凸部又は凹部を備えた構造を意味している。微細構造化は、表面積を拡大すると共に/或いは検出又は結合領域において物質、例えば分析物又は試薬、特に抗体等の結合を助けるのに役立つ。
本発明の別の観点によれば、基体は、種々の液体中に、例えば、液体検体から別の液体中に動くことができ、又はこの逆の関係が成り立つと共に/或いは選択された種々の反応チャンバ内に動くことができる。これは、最適化された反応プロセス、種々のステップの最適化された性能及び/又は最適化された検出に寄与する。
本発明の上述の観点並びに以下の説明及び特許請求の範囲の記載から得られる本発明の他の観点及び特徴は、互いに別個独立に実施できるが、任意所望の組み合わせ状態でも実施できる。
本発明の別の観点、別の特徴及び別の利点は、特許請求の範囲の記載及び図面を参照して行われる好ましい実施形態についての以下の説明から明らかになろう。
第1の実施形態としての提案対象の器具の概略平面図である。 器具の概略縦断面図である。 器具の概略横断面図である。 第2の実施形態としての提案対象の器具の概略平面図である。 提案対象の器具を備えた試験器具の概略断面図である。
図中、同様な又は対応の利点及び特性を生じさせる場合、説明を繰り返さない場合であっても、同一の参照符号が同一又は類似の部分及びコンポーネントに用いられている。
図1は、液体検体2の取り扱い又は分析のための提案対象の器具1を概略平面図で示している。器具1は、形態が好ましくは少なくとも実質的に名刺形で板状の平べったく薄手であり且つ/或いは平面状である。
器具1は、好ましくは、検体2を受け入れる1つ(少なくとも1つ)の特にマイクロフルイディックチャネル(マイクロ流路と呼ばれることがある)3を有している。チャネル3又は器具1は、特に、マイクロフルイディックシステム又はその一部をなしている。
図2の器具1の概略断面図に示されているように、器具1は、好ましくは、チャネル3又はマイクロフルイディックシステムが、特に、カバー1Bである又は好ましくはこれで閉鎖された1つ又は2つ以上の窪み―好ましくは、1本又は2本以上の溝の形態をしている―によって形成されたベース部分1Aを有している。
ベース部分1Aは、好ましくは、プラスチック部品及び/又は射出成形品として具体化されている。ベース部分1Aは、その形態が、好ましくは少なくとも実質的に平べったく、平面状であり、板状であると共に/或いは剛性である。チャネル3又はマイクロフルイディックシステムは、好ましくは、ベース部分1Aの平坦な側部に形成され又はこれに沿って形成されていると共に/或いは平坦な側部に向かって開いている。チャネル3又は窪み若しくは平坦な側部は、好ましくは、少なくとも実質的に全体がカバー1Bで閉鎖されている。しかしながら、他の設計上の手段も又、採用可能である。
カバー1Bは、好ましくは、フィルムとして具体化されている。カバー1Bは、好ましくは、くっつけられ、積層されると共に/或いは溶接される。好ましくは、カバー1Bは、接着フィルム又はヒートシール可能なフィルム等で形成される。
カバー1Bは、好ましくは、少なくとも光学検知又は検査等を可能にするために少なくとも部分的に透明であり、これについては以下に詳細に説明する。
器具1は、チャネル3又はシステム内で且つ/或いは検体2中で動くことができる少なくとも基体4を有している。
基体4は、好ましくは、図1に破線で示された位置Aで示されているように検体2中に動くことができると共に/或いは検体2内で動くことができる。その目的は、特に、検体2又は検体2の成分、例えば分析物の分析又はこれとの相互作用を可能にすることにある。最も好ましくは、基体4は、位置Bで示されているように、検体2から出て、図1に示されている実施形態ではチャネル3又はシステムの別の部分中に動くことができる。
基体4は、好ましくは、少なくとも1つの検出又は結合領域5、この実施形態では、2つ又は3つ以上の検出又は結合領域5を有する。1つ又は複数の検出又は結合領域5の機能について以下に詳細に説明するが、特に図2を参照し、図2は、器具1を位置Bの状態で概略縦断面図で示している。
各検出又は結合領域5は、好ましくは、たった1つの物質と相互作用する。物質は、好ましくは、検体2の分析物又はこれから生じた生成物若しくはこれに依存する生成物、例えば、錯体又は分析物若しくはこれに依存する生成物と相互作用し又は結合する錯体又は試薬である。具体的に言えば、検出又は結合領域5は、特定の物質、例えば検体2の成分又は分析物及び/又はこれから生じる錯体6を結合すると共に/或いは検体2又は検体2の成分若しくは分析物又はこれから生じる錯体6と相互作用する試薬を結合するのに役立つ。特に好ましくは、試薬又は物質は、図示の実施形態では、分析物又は分析物の錯体6若しくは他の何らかの生成物と相互作用し又は結合する1つ又は2つ以上の場合によっては種々の抗体7から成る。
好ましくは、検出又は結合領域5内に配置され又は検出若しくは結合領域5又は試薬を結合する物質は、抗体7であり又は抗体7を含む。最も好ましくは、検出又は結合領域5は、不動化された抗体7で形成され又は被覆される。
本明細書において用いられる「検出又は結合領域」という表現は、好ましくは、これが物質、特に分析物と直接又は間接的に(例えば、抗体7の処理前又は塗布後)相互作用することを意味するものとして極めて一般的に解されるべきである。相互作用は、特に、反応、結合、錯体精製、付着、堆積、触媒の影響又はこれらの任意所望の組み合わせから成るのが良い。
好ましくは、基体4は、特に互いに空間的に分離されており、一例としての実施形態に示されているように、特に種々の物質と相互作用し又は検体2の種々の分析物を検出するのに役立つ数個の検出又は結合領域5を有する。
かくして、提案対象の器具1及び提案対象の方法は、好ましくは、検体2の検査又は診断、特に検体2の少なくとも1つの分析物の定性的及び/又は定量的測定に役立つ。特に、免疫測定、最も好ましくはサンドイッチ免疫測定として実施される。しかしながら、他の反応も又、起こっても良く、或いは、他の物質、反応生成物、特性等を算定し、測定し又は検出することができる。
代替的に又は追加的に、提案対象の器具1及び提案対象の方法は又、特に基体4を検体2内で動かすことにより且つ/或いは基体4を検体2から出すことにより且つ/或いは基体4を検体2中に動かすことによって検体2を取り扱うために利用できる。かくして、例えば、検体2を混合し又は或る特定の量の検体2又は検体2の成分を移送することが可能である。また、基体4を動かすことにより検体中への移送が可能である。
基体4を動かすため、器具1は、好ましくは、図2に示されているような取り扱い器具8を有する。しかしながら、取り扱い器具8は、器具1だけと関連していても良く、特に、この取り扱い器具8は、以下に詳細に説明するように、検査器具の一部をなしても良い。
基体4の移動は、好ましくは、磁気の作用で起こり、図示の実施形態では、特に基体4に作用する磁界Mの変化によって起こる。特に、磁界Mを外部で生じさせる。図示の実施形態では、取り扱い器具8は、この目的のため、図2に示されているように、少なくとも1つの外部磁石及び/又は電磁石又は複数個の電磁石を有する。
さらに、基体4は、好ましくは、少なくとも一部が磁性又は磁化可能な材料で作られ又は該材料を備え、かかる材料は、特に、図2に示されているように磁石9を形成する。特に、常磁性、超常磁性又は強磁性材料が用いられる。
磁性材料又は磁石9は、例えば、図2に示されているように基体4内に収納され若しくはこの中に接着され又はこの中に取り付けられ又は接着され、又は例えばこの中に注型されるのが良い。しかしながら、基体4は、少なくとも実質的に磁性材料又は磁化可能な材料で作られても良い。必要ならば、数種類又は互いに異なる磁性材料又は磁石9を特に基体4の或る程度の制御性又は移動性が達成されるよう例えば空間的に分布して配置した状態で又は互いに間隔を置いた状態で基体に取り付け又はこれに使用しても良い。
磁性材料又は磁石9の使用により、例えば、基体4が基体4に作用する磁界M、即ち、特に取り扱い器具8により生じる磁界Mの勾配に沿って、また特に高い磁界強度の領域中を動くことができるようにすることも可能である。
基体4は又、磁界M又は磁界Mの勾配を適切に変えることにより指定された方向で特定の領域及び/又はオプションとして更に逆方向に動くことができる。また、これに対応した急激な変化、特に、磁界Mの勾配の方向における変化により、極めて迅速な場合のある基体4の前後運動又は往復動又は基体4の振動が可能である。
また、代替的に又は追加的に、基体4を任意他の方法により、例えば回動又は回転中例えば重力の作用により、例えば器具1の回転中他の何らかの力又は加速度の作用により、電気的引き付け又は反発により、基体4に対する摩擦又はインターロック係合により、例えばフィラメント又は他の引っ張り又は圧縮手段により、超音波等により動かすことができる。
基体4は、好ましくは、長手方向に又はチャネル3に沿って、少なくとも又はオプションとして一方向にのみ又は両方向に動くことができる。
特にチャネル3内における、チャネル3に沿う、チャネル3の底部上における又はベース部分1A上における基体の容易且つ/或いは規定された運動を達成し又は助けるため、基体4は、オプションとして、少なくとも1つの案内手段10を有し、この案内手段は、図示の実施形態では、特に複数個の突出部又はランナにより形成される。案内手段10又は突出部若しくはランナは、例えば、ベース部分1A上における又はチャネル3の底部上における基体4の滑りを助けることができ、即ち、具体的に言えば滑り抵抗を減少させることができ且つ/或いは必要ならば、基体4が例えばチャネル3の長手方向に動いているときに基体4を案内するためにチャネル又は長手方向溝等(図示せず)に嵌まり込むことができる。案内手段10は、代替的に又は追加的に、基体4又は1つ又は複数の領域5をチャネル3の底部から間隔を置いたところで、チャネル3の側壁から且つ/或いはカバー1Bから案内し又は保持することができると共に/或いはこれをチャネル3の底部から間隔を置いたところで、チャネル3の側壁から且つ/或いはカバー1Bから保持することができる。
基体4は、好ましくは、チャネル3内で又はチャネル3によって規定された整列状態で案内される。これにより検出が容易になる。
基体4は、好ましくは、形態が少なくとも実質的に平面状であり又は板状であり且つ/或いは好ましくは1つ又は複数の検出又は結合領域5を備えた少なくとも実質的に平坦な頂部を有する。特に、これにより、検出が容易になる。
好ましくは、基体4は、チャネル3の最大断面寸法よりも大きな長さを有する。したがって、基体4は、少なくとも長手方向にチャネル3を通って案内される。
好ましくは、チャネル3は、断面が少なくとも実質的に扁平であり又は平べったくなっており、特に、基体4は、特にチャネル3の比較的小さな内部高さと比較して幅が大きいので、チャネル3内で回転することができない。
特に好ましくは、基体4は、図3の断面図に概略的に示されているようにチャネル3の断面を面積で30%以上の割合で、特に40%又は50%を超える割合で占める。これにより、検出が容易になる。さらに、このように、融着長さを減少させると共に/或いは必要な検体量を最小限に抑えることができる。
基体4は、好ましくは、規定された形状を備えた状態で寸法的に安定している。これは、規定された検出に寄与する。
特に好ましくは、基体4又は1つ又は複数の領域5を備えた少なくともその表面は、非発光材料又は非蛍光材料で作られ又はこれによって被覆されている。これは、領域5内に結合されている物質の検出を助ける。好ましくは、基体4又は少なくとも1つの領域5を備えたその表面は、少なくとも実質的に暗く、最も好ましくは黒色である。これは、光学検出に寄与する。
基体4は、好ましくは、その形態が極めて薄い。具体的に言えば、その厚さ(案内手段10なし)は、実質的に10μm〜500μmである。基体4の運動方向Vにおける長さ及び/又は拡がりは、好ましくは、1mm〜10mmである。基体4の幅は、好ましくは、0.5mm〜5mmである。好ましくは、基体4の長さは、その主要な拡がりに一致している。
好ましくは、基体4の幅は、その厚さの少なくとも2倍、特に3倍以上である。さらに、基体4の長さは、好ましくは、基体4の幅の少なくとも1.5倍であり、特に少なくとも2倍以上である。
チャネル3の長手方向の拡がりは、好ましくは、基体4の長さの少なくとも2倍であり、特に、10〜100mmである。チャネル3は、好ましくは、少なくとも実質的に長方形の断面を有し又はかかる断面を形成している。チャネルの内部高さは、好ましくは、少なくとも基体4の厚さに一致し、特に、この厚さの少なくとも10%増し、特に10μm〜1mmである。チャネル3の内部幅は、少なくとも基体4の幅に一致し、特に少なくとも10%大きい。特に、チャネルの内部幅は、0.5〜10mmであるのが良い。
基体4は、好ましくは、その主要な拡がり平面内において、特にチャネル3又はシステム内において少なくとも実質的に動くことができる。基体4の比較的薄い形態は、低い流れ抵抗を保証するのに役立つ。
基体4は、好ましくは、チャネル3内で少なくとも実質的に直線状に動くことができると共に/或いはチャネル3内で前後に動くことができる。しかしながら、チャネル3は、直線をなして延びないでコイル状に巻かれ又は蛇行し又は曲げられ又は他の何らかの仕方で延びることが可能である。基体4をこの場合、好ましくは、チャネル3に沿って又はチャネル3の一区分又は一領域内で動かすことができる。
好ましくは、器具1又はチャネル3又はシステム内にたった1つの可動基体4が設けられる。これは、規定された運動及び/又は検出に寄与する。
基体4は、好ましくは、プラスチックで作られ又はプラスチック部品である。これは、製造プロセスにとって好都合であり又は所望の特性を備えた材料の使用を可能にする。例えば、基体4は、少なくとも実質的にPMA又はPEで作られる。
基体4は、好ましくは、射出成形部品であり又は射出成形によって作られる。これは、安価且つ容易な製造及び/又は付形を可能にする。
好ましくは、少なくとも1つの検出又は結合領域5を備えた基体4の少なくとも頂部又は平坦な側部は、少なくとも実質的に平らであり又は滑らかな形態のものである。しかしながら、頂部又は検出若しくは結合領域5も又、微細構造化され又は所望によって他の何らかの仕方で構造化されるのが良い。構造化は、図2の断面において例えば領域5に示されている。微細構造化は、例えば、試薬、例えば抗体7の結合を助けることができる。
抗体7又は他の試薬の結合に関し、注目されるべきこととして、特に好ましくは、基体4又はその頂部若しくは平坦な側部及び/又は領域5のプラズマ処理及び最も好ましくは抗体7の不動化は、基体4上で又は領域5内で起こる。
基体4は、好ましくは、チャネル3又はマイクロフルイディックシステムの種々の部分中に且つ/或いは種々の液体中に動くことができる。これについては以下に詳細に説明する。
図示の実施形態では、基体4は、好ましくは当初、検体2内で動くことができ、例えば、基体4は、前後に動くことができ又は往復動できると共に/或いは振動可能である。検体2が収められたチャネル3又はシステムの領域aは、好ましくは、反応チャンバを形成している。好ましくは、検体2は、このチャネル領域a内にのみ位置し、即ち、チャネル3の一部に制限されている。
チャネル3又はシステムは、好ましくは、ガス空間を形成し、即ち、検体2又は他の何らかの液体で満たされていない領域bを有する。基体4は、好ましくは取り扱い器具8によって好ましくは領域aから領域bに動くことができ、即ち、位置Aから位置Bに動くことができ且つ/或いはこの逆の関係が成り立つ。特に、基体4を図2に示されているように、液体検体2から出し又はこの中に入れ、或いは相境界部を横切って液体からガスに又はガスから液体11に動かすことができる。特に、基体4は、検体2から出て又は反応チャンバから出てガス空間内に動くことができ又はこの逆の関係が成り立つ。検出は、特に好ましくは、ガス空間内で又は液体の外部で実施される。これは、特に、光学検出を助ける。
検体2又は液体を領域a内に保つため、好ましくは、液体を保持する手段12が設けられる。この手段12は、特に、例えばトレンチ13によって提供される毛管状停止部又は断面の急増部を有し、トレンチ13は、特に、チャネル3の底部と側壁の両方に形成される。しかしながら、手段12は、代替的に又は追加的に、表面特性が互いに異なる表面領域を有しても良く、かかる表面特性は、例えば、検体2又は保持されるべき他の液体が浸水性である場合、疎水性のものであるのが良く、又はこの逆の関係が成り立つ。
代替的に又は追加的に、手段12は、基体4を液体又は検体2から出すときに、特に、直接ガス空間内及び/又は相境界部11を越えて移動させたとき、液体又は検体2を基体4から「拭い取る」のに役立つ。手段12は、特に、この拭い取りのため、好ましくは図示の実施形態ではトレンチ13よりも小さい一連の数個の毛管特性又は種々の表面特性の減少領域、例えば複数個のチャネル、溝14等を有するのが良い。しかしながら、この場合も又、種々の設計上の手段が採用可能である。
手段12は、好ましくは、領域a,b相互間に又は領域a又は検体2から領域b又はガス空間への移行領域に設けられる。好ましくは、毛管作用が著しく減少したトレンチ13又は毛管状停止部は、反応チャンバ又は領域b又は検体2にすぐ隣接して配置され、この場合、液体を拭い取る別の手段又は溝14等が好ましくは、液体又は検体2と反対側として、即ち、ガス空間の最も近くに位置する側でトレンチ13等に隣接して位置する。
上述したように、基体4は、好ましくは、種々の位置に動くことができる。特に好ましくは、基体4を種々の液体に接触させることができる。液体を交換するのではなく、好ましくは、基体4をそれに応じて動かし又は基体4の位置を変更することが提案される。特に、基体4は、図1に示されているように、検体2から別の液体15、例えば洗浄液中に動くことができ又はこの逆の関係が成り立つ。
図示の実施形態では、液体15は、好ましくは、チャネル3又はマイクロフルイディックシステム又は器具1の領域c内に含まれ又は保持される。領域cは、好ましくは、別の反応チャンバを形成している。
基体4は、好ましくは、図1の位置Cで示されているように、位置a又は検体2から始まり、特に領域b又はガス空間を通って追加の流体15又は反応チャンバ及び/又は領域c内に動くことができる。かくして、基体4は、位置Aから出て位置Bを通り位置Cに動くことができる。しかしながら、基体4は、理論的には、逆方向に動くことも可能である。
ガス空間と領域cとの間に、好ましくは、図1に示されているように、液体15を保持する手段12が設けられる。
図示の実施形態では、領域b又はガス空間は、一方において、領域a又は領域a及び/又は検体2で形成された反応チャンバと他方において領域c又は領域c及び/又は液体15で形成された反応チャンバとの間に配置される。しかしながら、間に配置されるガス空間又は領域bは、省かれても良く又は大幅に短くされても良く、例えば、手段12によってのみ又は大きなトレンチ13等によってのみ形成されても良い。特に、領域aと領域cとの間に位置するガス空間又は手段12は、領域bが事実上見えなくなり且つ/或いは基体4の長さよりも短い程度まで短くされるのが良い。
変形例として、手段12又は溝14等が基体4の移動方向に所与の距離にわたり又は実質的に基体4の長さに一致し又は特にこれよりも大幅に長いチャネル3の長手方向拡がりにわたって延びることも又可能である。
必要ならば、検体2と液体15との間又は2種類の他の液体相互間の手段12を特に液体が混和性でなく、例えば基体4を挿通させることができる対応の被膜によって相境界部を形成する場合、全体を省いても良い。
第1の実施形態では、器具1又はチャネル3又はシステムは、好ましくは又はオプションとして、検体とは異なる液体15に加えて基体4を入れることができる(必要ならば)別の液体16を有する。この目的のため、器具1又はチャネル3又はシステムは、好ましくは、液体16を受け入れ又は保持する別の領域eを有する。
図示の実施形態では、基体4は、位置Cから始まり又は領域cを出てオプションとしての追加のガス空間を形成する領域dを通り又は位置Dを通り、領域e又は位置E中に、即ち、追加の液体16中に動くことができる。一方において領域c,d相互間に且つ他方において領域d,e相互間に、好ましくは、手段12又はトレンチ13及び/又は溝14等も又配置される。
注目されるべきこととして、器具1又はチャネル3の手段12は、理論的には、少なくとも実質的に同一であるのが良く又は必要ならば、例えば互いに異なる液体等の使用に鑑みて互いに異なっていても良い。
図示の実施形態では、基体4は、好ましくは、位置Aから始まり、位置B,C,Dを経て位置Eに動くことができる。起こる反応に応じて又は他の目的のため、個々の位置又は領域及び/又は個々の液体又は検体2中における基体4の滞留時間を意のままに変化させることができる。また、基体4を更に所望に応じてそれぞれの領域又はそれぞれの位置の周りに、即ち、例えば、検体2及び/又は液体15又は16中で動かすことが可能である。
既に指摘したように、検出は、特に好ましくは、ガス空間内で起こる。図示の実施形態では、検出は、領域b若しくはd又は位置B又はD内で起こるのが良い。所望ならば、検出は、両方の領域又は位置で起こっても良く、即ち、検出は、数個の互いに異なる領域又は位置で実施されても良い。必要ならば、互いに異なる検出も又、互いに異なる領域又は位置で実施できる。かくして、例えば、多段又は種々の反応を次々に実施し、検出し又はモニタすることができる。
上述したように、図示の実施形態では、基体4は、好ましくは、互いに異なる反応チャンバ内に動かされる。必要ならば、反応チャンバ又は領域内のそれぞれの液体を変更することができる。例えば、第1の液体を形成する検体2の代わりに、別の液体を前もって又はその後に領域a中に導入することができる。液体を変更するため又は液体の変更中、基体4を所望に応じて領域a内に位置したままにしても良く又は別の領域、特にガス空間又は隣接の領域b中に動かすことができる。
個々の領域は、互いに異なる長さのものであるのが良い。好ましくは、個々の領域又は液体で満たされた領域の全て、この場合、領域a,c,eは、各々、基体4のサイズ又は長さに合わせられているのが良く、その結果、所望ならば、基体4は、十分にそれぞれの領域又はそれぞれの液体内に動くことができるが、他方、所要の液体の量は、少なく又はそれどころか最小限に抑えられる。これは、それぞれの領域の長さを対応して適合させることによって達成できる。特に好ましくは、それぞれの領域の長さ及び/又は手段12の長手方向拡がりは、好ましくは、基体4の長さ又は移動方向における基体4の拡がりの少なくとも実質的に1.2倍〜10倍、最も好ましくは1.5倍〜3倍である。
基体4による体積の押し退けの結果として、特に基体4が液体内に位置している状態において好ましい長手方向寸法又はそれぞれの領域の少なくとも実質的な全体的充填に達する(特に、最初に)よう液体の所要量を設定することが可能であり又は有用な場合がある。また、これにより、いずれの場合においても液体の所要量を最小限に抑えることができる。
代替的に又は追加的に、基体4がチャネルの断面を面積で30%を超え、好ましくは40%を超え、特に50%を超える割合だけ占める場合、液体の所要量を最小限に抑えることができる。換言すると、チャネル3の幅及び/又は高さが基体4の対応の寸法形状に合わされる場合、液体の必要な量の減少及び/又は上述したようなチャネル3内における基体4の案内も又得ることができる。特に好ましくは、基体は、少なくとも実質的にチャネル3の断面に合うよう構成され、或いはこの逆の関係が成り立つ。
基体4は、好ましくは、図2において場合Vで概略的に示されているように、チャネル3の長手方向に又はチャネル3に沿って動くことができる。しかしながら、代替的に又は追加的に、好ましくは取り扱い器具8及び/又は他の作用効果によって、基体は又、チャネル3に対して横方向に動いても良く、特に、その表面の拡がりにおいて且つ/或いは器具1又はベース部分1B又はカバー1Aの表面拡がりに平行に動いても良い。
基体4の所要の移動性の実現を可能にするため、取り扱い器具8は、好ましくは、対応して位置決めされた複数個の電磁石を有し、電磁石は、特に、所望の磁界M又は所望の勾配を達成するのに必要な仕方で制御可能である。
好ましくは、器具1又はチャネル3内又はマイクロフルイディックシステム内における基体4の位置を検出することができる。これは、特に、誘導的に実施される。例えば、これは、対応のコイル又は複数個のコイルによって且つ/或いは電磁石又は取り扱い器具8の電磁石のコイルによって誘導的に実施できる。しかしながら、基体4の位置の検出は、追加的に又は代替的に、他の何らかの方法、例えば光学的に達成できる。
チャネル3は、好ましくは、基体4のための少なくとも実質的に一定の断面及び/又は少なくとも実質的に滑らかな又は平坦な底部又は他の案内表面を有する。特に、基体4の良好な案内を可能にし又は保証すると共に/或いは基体4の運動又は滑りを容易にすることができるようにするために、手段12、トレンチ13及び/又は溝14等は、好ましくは、比較的短い中断部を構成するに過ぎず且つ/或いは基体4の移動方向Vにおける断面の拡大部を構成するに過ぎず、即ち、これらは、この方向において特に短い拡がりを有する。
しかしながら、他の設計上の手段も又、採用可能である。例えば、案内手段は又、ベース部分1Aにより形成され又はチャネル3内に形成されても良く、これら案内手段は、例えば、ストリップ、レール又はランナのように具体化されると共に/或いは基体4の滑り抵抗を減少させると共に/或いは例えば長手方向に動くことができるよう基体4を案内するために突出している。
器具1は、好ましくは、少なくとも1つの検出器具17を有し、かかる検出器具17は、特に、図2に示されているように1つ又は2つ以上のセンサ又は検出器具18を有する。しかしながら、検出器具17は、器具1と関連するだけで良く、例えば、検出器具は、以下に詳細に説明するように検査器具の一部であっても良い。
検出器具17は、特に、分析物又は物質、例えば分析物、オプションとして更に、特に領域5上に存在し、特にこれに結合され、又は種々の物質中に存在し、特にこれらに結合され又は基体4の領域5上に存在し、特にこれらに結合された種々の物質の錯体6又は種々の分析物の錯体6を検出するよう構成されている。
検出器具17は、好ましくは、特に発光又は蛍光測定法により光学的に動作する。これは、例えば、検出されるべき物質又は錯体6又は分析物が対応の光学的特徴又はマーカを有することによって可能である。例えば、検出器具17又は対応の測定又はセンサ器具18を用いると、特に図2に純粋に概略的に示されているように互いに異なる領域5内に又は互いに異なる領域5上に複数個の互いに異なる又は変化する物質又は分析物を算定することも又可能である。
かくして、検出は、好ましくは、特に蛍光又は発光測定法により光学的に実施される。しかしながら、任意他の形式の検出法を追加的に又は代替的に実施することができる。
検出器具17の測定値を評価すると共に/或いは処理し、特に、検出器具17で他の何らかの方法で表示し又は別個の評価ユニット(図示せず)において検出器具17とは別々に表示し又は出力することができる。例えば、検体2中の特定の分析物の内容又は種々の分析物の内容を記憶し、表示すると共に/或いは出力として提供することができる。
上述したように、定性的又は定量的検出又は測定を実施するのが良い。
提案対象の器具1は、小型化免疫測定を適合させたり実施したりするのに特に適しており又はそのことを意図している。
提案対象の器具1は、特に、カートリッジ設計のものである。
提案対象の器具1は、検体2として血漿、血清等中のパラメータ又は分析物を特に測定するようになっており又はそのことに適している。
器具1は、好ましくは、検体2又は血液又は他の体液等のための入れ物19Aを有している。入れ物19Aは、例えば、カバー1Bの受け入れ開口部として形成されているが、他の形態を取っても良い。入れ物19Aは、例えばチャネル3又はその領域a又はこのようにして連結チャネル2を介して形成された反応チャンバに連結されており、その目的は、検体2等を毛管作用力によって特に自動的に反応チャンバ又は領域a中に運び込み、そしてこれを検体2で満たすことにある。入れ物19A又は器具1は、血液分離のための器具、例えばフィルタ、メンブレン等を更に有するのが良く、その目的は、特に、この器具の中に入れられた血液又は例えば入れ物19A内に入れられた血液又は他の何らかの方法により導入された血液から例えば血漿又は血清を分離し、これを検体2として領域a又はそれにより形成された反応チャンバ内に運び込むことにある。
器具1により、必要な検体及び試薬の量を最小限に抑えることができる。
提案対象の器具1は、簡単な構成、簡単な設計、簡単な組み立て及び/又は簡単な取り扱いを可能にする。
器具1は、特に蛍光測定法による小型化又はコンパクト化検出の可能性を提供する。
提案対象の器具1により、多くのパラメータも又分析物を同時に分析し又は算定することができる。
提案対象の器具1は、特に本来的に自蔵システムを形成する。好ましくは、検体2又は血液又は他の流体とは別に、任意他の試薬、物質等を追加する必要はないとすべきである。
最も好ましくは、器具1により、最も好ましくはサンドイッチ測定又は競合免疫測定の形態をした従来型、改造型及び/又は小型化免疫測定を実施することが可能である。
提案対象の器具1又は提案対象の方法の基本的な技術的思想は、特にチャネル3又は他のチャンバ又は他の何らかの特にマイクロフルイディックシステムの形態をしたキャビティを通って中実物体、即ち基体4を動かすことである。移動は、特に、上述したように磁界勾配によって実施される。
特に好ましいプロセスシーケンスについて以下に詳細に説明する。
規定された量の検体2、特に好ましくは血漿を、入れ物19Aを通って器具1に添加する。検体2を例えば、圧力及び/又は毛管作用力によって駆動された状態で連結チャネル20Aを通って反応チャンバ又はチャネル3又は領域a中を通って輸送し又は運搬する。
反応チャンバ又は領域aは、好ましくは、規定された量の検体2で満たされる。
反応チャンバ又は領域aは、必要ならば、反応と検出を同時に行うためのチャンバとしての役目を果たすことができる。
チャネル3又は領域a内又は反応チャンバ内において、検体2を好ましくは試薬21に接触させ、試薬21は、最も好ましくは、乾燥形態に保持され又は既にチャネル3又は領域a又は反応チャンバ内に入れられている。例えば、試薬は、カバー1B内に配置され又はこれに塗布されて乾燥状態にある。
試薬21を検体2で溶解させ、かかる試薬は、検体2又は検体2の分析物と反応することができる。試薬21の溶解は、必要ならば、領域a又は反応チャンバ内における基体4の対応の運動によって支援可能である。
必要ならば、基体4は、検体2が導入されるとき、既に反応チャンバ又は領域a内に位置しているのが良く又は検体2を反応チャンバ又は領域a内に入れた後にのみ次に反応チャンバ又は領域a内に動かしても良い。
好ましくは、試薬21は、分析されるべき検体2の分析物のための複合体を含む。試薬21は、必要ならば、少なくとも実質的に複合体のみから成っていても良く且つ/或いは他の物質及び材料を含んでいても良い。好ましくは、試薬21又は複合体は、少なくとも或る程度まで、特に蛍光及び/又は発光及び/又は他のマーカ品質を有する。
当初乾燥形態で貯蔵される試薬21又は複合体は、検体2と再構成される。次に、試薬又は複合体は、検体2中の分析物と反応することができ、特に、分析物/複合体錯体6を形成する。
図示の実施形態では、最も好ましくは、錯体6と反応する捕捉抗体7又は他の物質は、好ましくは、表面4A上で不動化され、表面4Aは、好ましくは、目に見えると共に/或いは特に検出器具によって分析可能であり又は好ましくは目に見える1つ又は複数の検出又は結合領域5内に存在する。多くの取り扱い及び機能上の可能性が、基体4の移動性、領域5の形態及び配置における幾何学的自由度及び/又は特に磁界M又は磁界勾配による制御された運動の結果として生じる。
基体4の一様な、規定された及び/又は再現可能な運動の可能性により、検体2及び複合体は、例えば、理想的には、均質化されてこれらを反応させるのが良い。さらに、最適な錯体形成又は他の反応を実施することができる。それと同時に、基体4は、ミキサの機能を発揮することができる。
第2の反応ステップでは、サンドイッチ錯体も又形成することができる。分析物/複合体錯体6は、基体4上の不動化抗体7と反応し、サンドイッチ錯体(捕捉抗体‐分析物、検出器‐抗体)を形成する。この状態は、図2に概略的に示されており、この場合、基体4は、既に検体2又は領域aから出されて別の領域、特に領域b又はガス空間中に入れられている。
複合体を検出器抗体と呼ぶことも可能であり、複合体は、特に複合体が算定されるべき検体2の分析物と特に反応し又は結合することが想定される場合、これら検出器抗体を含み又はこれらから形成できる。
試薬21又は複合体は、好ましくは、オプションとして検出器抗体それ自体により形成することも可能である光学マーカ又は光学的に活性の物質を含む。
基体4に対する錯体6のサンドイッチ反応又は結合若しくは他の検出反応後、通常又は常時、検体2中に且つ/或いは基体4上に試薬21、複合体、マーカ、光学的に活性の物質等の過剰分が存在する。結合されていない(正確に言えば)この過剰分は、後で行われる検出のため、特に、分析物の正確な定量測定のために除去されるべきである。これは、好ましくは、洗浄により又は洗浄用液体、特に洗浄緩衝液によって実施されるのが良い。
変形実施形態によれば、洗浄用液体を反応チャンバ又は領域a中に導入し、このように、検体2を例えばオーバーフローチャンバ(図示せず)を通ってオーバーフローチャンバ等(図示せず)中に押し退け又は除去する。このプロセスでは、基体若しくはその表面4A又は領域5を同時に洗浄する。基体4を洗浄用液体中で動かし、特にこれを前後に動かすことは、特に効果的な洗浄を達成することができる。
洗浄用液体を例えば圧縮空気及び/又は毛管作用力及び/又は他の何らかの方法により導入することができる。
検体2は又、必要ならば、前もって、即ち、洗浄用液体の導入前に、除去し又は破棄するのが良い。
別の変形実施形態によれば、洗浄用液体を別個の反応チャンバ又は器具1の別個の領域c内に貯蔵し又は収容する。この場合、液体15及び/又は液体16は、例えば、この種の洗浄用液体又は検体2とは別の又はこれとは異なる他の何らかの液体を形成する。次に、基体4をそれに応じて洗浄し又は液体15及び/又は16中に動かし又は対応の領域c及び/又はe中に動かすことより他の反応又は処理を基体4に施す。
液体15,16の導入は、それぞれ、好ましくは、対応の入れ物19C,19E及び連結チャネル20C,20Eによって実施される。充填は、特に、検体2による器具1の充填と同様な仕方で実施されるのが良く、その結果、この操作に関する注意事項は、ここに当てはまる。いずれも20C,20Eは、好ましくは、カバー1Bに設けられた充填開口部によって形成される。液体15,16をそれぞれ対応の領域c,e又はこれにより形成される反応チャンバ内に移送することは、好ましくは、毛管作用力により、場合によっては、圧縮空気及び/又は他の何らかの適当な方法によって実施される。
液体15,16は、理論的には、別々の液体であるのが良い。しかしながら、これら液体は、同一の液体、例えば洗浄用液体であっても良い。この場合、2つの領域c,e又はこれら領域によって形成される反応チャンバを必要ならば共通の入れ物を介して液体で満たすことができる。
対応の反応及び洗浄及び/又は好ましくは提供される他の処理の実施後、検出が行われる。検出は、最も好ましくは検出が実施されている表面4A及び領域5が向いている側から特に光学的に実施される。この関係で、注目されるべきこととして、好ましくは提供される複数個の検出又は結合領域5に関し、これらは、最も好ましくは、基体4の共通の平坦な側部、表面4A又は頂部上に配置される。しかしながら、基本的に異なる構成も又採用可能である。例えば、別個の又は別々の領域5を基体4の互いに反対側の側部上に形成しても良い。所望ならば、検出は又、互いに異なる側部から且つ/或いは互いに異なる箇所で実施可能である。さらに、別々の領域5を反応のため又は分析物等を結合するため及び/又は検出のために同時に又は連続して用いられるのが良い。
提案対象の器具1では、検出は、所望に応じて、ベース部分1A又はカバー1Bを介して理論的には可能である。図示の実施形態では、検出は、好ましくは、カバー1Bを介して行われる。したがって、カバー1Bは、少なくとも必要な検出領域が十分に透明な形態のものである。基体4は、好ましくは、その1つ又は2つ以上の領域5が対応した仕方でカバー1Bの方に向いている。
検出中、可能な限り少ない相転移(気相‐固相‐液相‐固相)を実施するため基体4又はその検出若しくは結合領域5又は検出若しくは結合領域5のうちの数個又は全ては、好ましくは透明な壁に圧接されるのが良い。特に、これらは、カバー1Aに圧接されるのが良く又はこの逆の関係が成り立つ。カバー1Aは、例えば、この目的のため、弾性変形可能であるのが良く、特に、フィルムの形態をしているのが良い。これにより、特に、検出のための基体4が依然として液体中にあるとき又は依然として液体(微量の液体)で覆われているとき、光学検出に対する液体の影響を減少させ又は最小限に抑えることができる。気相からの及び/又は気相への転移により生じる混乱も又回避することができる。同時に、この結果、光学測定、特に好ましい発光又は蛍光測定のための表面の特に正確な位置決め及び/又は合焦が得られる。
特に好ましい変形例によれば、検出又は光学測定は、ガス空間内で、即ち、基体4を先にそれぞれの液体、例えば検体2又は液体14又は16から出した状態で行われる。これは又、液体の望ましくない影響を最小限に抑えるのに役立つ。さらに、この場合も又、基体4をその1つ又は複数の領域5と共に測定のために提供されている特に好ましくは透明の壁又はカバー1Aに圧接させることが可能である。
検出は、好ましくは、光学的に又は発光、好ましくは光ルミネッセンス、特に蛍光を測定し又は算定することにより実施される。検出器具17又はその測定若しくはセンサ器具18は、適当な構成のものであり、例えば、CCDセンサ又は他のフォトセンサ等を有する。さらに、検出器具11は、好ましくは、対応の光源等を更に有する。
図示の実施形態では、好ましくはガス空間中で行われる検出は、例えば、領域b及び/又は領域d内で行われるのが良い。代替的に又は追加的に、検出は又、液体中で、即ち、特に、領域a,c及び/又はe内で行われても良い。
較正目的で且つ/或いは基体4の位置を求めるため、基体4は、対応のマーク、光学的に検出可能な領域、特に蛍光領域等を備えるのが良い。
検出又は測定値を検出器具11それ自体で且つ/或いは次の評価の際に評価するのが良く、かかる検出又は測定値は、検出されるべき検体2中の分析物の含有量の形態で提供できる。種々の分析物が検出されるべき場合、対応の種々の含有量又は他の種々のパラメータが出される。
基体4を透明な壁又はカバー1Bに圧接することは又、取り扱い器具8によって又は磁気的に実施可能である。
提案対象の器具1及び提案対象の方法の実施の結果として次の種々の利点が得られる。
基体4は、好ましくは、無接触で、特に磁気的に動くことができる。
基体4は、空間内であらゆる方向に動くことができると共に/或いは回転運動できる。
基体4は、規定された仕方で動くことができる。
基体4により、極めて広い検出又は結合領域5を設けることができる。
提案対象の基体4には、検出中、特に高い感度の実現を可能にする。
最適な反応及びプロセス条件が特に免疫測定のために可能になる。
液体試薬の正確な取り扱いが不要である。
複数のパラメータ又は分析物を検査し、特に抗体7、領域5の部分的に異なる不動化及び/又は種々の基体4を用いて特に同時に測定し又は検出することができる。
簡単且つ/或いは安価なセットアップが可能になる。
簡単な組み立て及び試薬、液体等の簡単な導入が可能になる。
基体4を種々の液体及び/又は反応チャンバ中に極めて容易に動かし又は移送することができる。
種々の液体を気相又はガス空間により互いに分離することができる。
基体4を種々の機能に合わせて、特に、分子及び他の物質、特に生体機能的且つ/或いは特定の分子のための輸送手段及び/又は基体として使用できる。
種々の結合反応が特に邪魔となる物質を除去するため、測定されるべき分子、分析物等を結合するために基体4上で実施できる。特に、例えば基体4の被膜と検出可能である分析されるべき検体2の成分との間の任意所望の相互作用が生じる場合がある。
基体4は、特に、基体、相均質化等のためにミキサ又は混合要素として前後運動又は往復動及び/又は回転運動によって利用できる。
基体4は、特に多段反応を実施するため且つ/或いは検出のための可動表面を形成する。
基体4は、特に液体を制御した仕方で放出すると共に/或いはその流量を調整するために区分及び領域の制御された開閉のためのバリヤ機能を備えた弁要素として使用できる。
提案対象の方法及び提案対象の器具1は、汎用的に使用可能であり、特に、多段反応の制御された進行及び/又はあらゆる種類の物質又は分析物の検出及び/又はあらゆる種類のパラメータの決定を可能にする。
器具1又は提案対象の方法は又、大規模マイクロフルイディックシステム又はプロセスの一部をなすことができる。
例えば、器具1、チャネル3又は特にマイクロフルイディックシステムは、例えば同時に又は連続的に検体2又は反応チャンバ又は領域5中に及び/又はガス空間又は他の反応チャンバ又は液体15又は16中に選択的に動くことができる数個の、特に2つ又は3つ以上の基体4を有することも又可能である。この場合、基体4は、特に、種々の分析物及び/又はパラメータ等の検出又は算定に役立つ。
器具1又はチャネル3は、好ましくは、適当な通気手段を備える。特に、少なくとも1つの通気チャネル1Cが設けられ、この通気チャネル1Cは、特にガス空間に結合される。図示の実施形態では、別個の通気チャネル1Cがガス空間、この場合領域b,dに結合されている。検体及び/又は液体15,16による器具1又はチャネル3の充填のシーケンスに応じて、単一の通気チャネル1Cだけでも十分な場合がある。
通気チャネル1Cは、選択に応じてベース部分1A及び/又は、カバー1B内に形成されても良く又はここで終端しても良い。
基体4の位置の検出及び/又は判定を向上させるため、特に、ベース部分1A又はチャネル3の底部は、この目的のために好ましい特性、例えば特定の色又は他の表面特性を有するのが良い。
図示していない変形実施形態によれば、基体4は、検体2、例えば特に規定された量の検体2を運搬すると共に/或いは収容する窪み又は他の手段を更に有するのが良い。
さらに、変形実施形態(図示せず)よれば、基体4は、それ自体、少なくとも1本のチャネル、少なくとも1つのチャンバ及び/又は試薬等のための少なくとも1つのリザーバを備えたマイクロフルイディックシステムとして構成されても良い。
別の変形実施形態によれば、基体4は、少なくとも1つの試薬、例えば試薬21を運ぶのにも役立ちうる。例えば、基体4は、基体4が検体2又は他の液体中に入れられたときに所望の仕方で溶解し、次に例えば反応することができる乾燥試薬21を備えるのが良い。
特に好ましくは、基体4は、特定の分析物又は数種類の特定の分析物又はパラメータ等を算定し又は検出するのに必要な試薬21、抗体7及び/又は他の物体又は物質の全てを備える。かくして、所望の検出の要件に応じて、適当な基体4を器具1又はチャネル3中に挿入することができる。このように、種々の基体4を種々の分析物、パラメータ等を算定するためにチャネル3又はマイクロフルイディックシステム内で用いることができる。特に、この場合、種々の基体4を連続して検体2中に動かすことができ又はこれに接触させることができる。
必要に応じて、基体4の検出又は結合領域5を特に基体4が例えば混合又は運搬目的のためにのみ又は本質的にそれだけのために用いられると共に/或いは別の反応システム又はマイクロフルイディックシステム等を形成する場合、省略しても良い。
また、注目されるべきこととして、検出又は結合領域5は、特に好ましくは、上述したように微細構造化されるのが良い。しかしながら、かかる微細構造化は、純粋にオプションである。
特に好ましくは、基体4上若しくはその表面4A上又はそれぞれの検出又は結合領域5内又は種々の検出又は結合領域5内への抗体7の不動化は、従来のプラズマコーティング及び/又は少なくとも所望の領域における基体4のシラン処理によって実施できる。代替的に又は追加的に、抗体7のいわゆるフォトリンキング(photolinking)も又、実施可能であり、かくして、結合状態の抗体7の密度が実質的に増大する。しかしながら、任意所望の又は適当な処理が理論的に可能である。これは、提案対象の器具1、提案対象の基体4及び提案対象の方法に関する別の利点である。
図4及び図5を参照して別の実施形態について以下に詳細に説明するが、主として、第1の実施形態の相違点について詳細に説明する。したがって、対応の説明が繰り返されない場合であっても上述の注意事項及び説明は、それに応じて又は補完的に当てはまる。
図4は、第2の実施形態としての提案対象の器具1を図1に対応した概略平面図で示している。第1の実施形態とは対照的に、チャネル3は、枝部を有し又は一種のバイパスを形成している。特に、基体4は、領域b又は好ましくはたった1つのガススペースから始まって、複数個の領域、特に少なくとも3つの別々の領域a,c及び/又はd及び/又は反応チャンバ内に、所望に応じて、特に、所望に応じて少なくとも3つの別々の液体、即ち検体2、液体15及び液体16中に動くことができる。
基体4の運動は、好ましくは、ここでは図示されていない取り扱い器具8によって制御される。
器具1又はチャネル3又は好ましくはマイクロフルイディックシステムは又、多数本の枝部又は種々のチャネル領域又はチャネル枝部を備えた1本の枝部等を有することができる。
必要ならば、器具1又はチャネル3又はシステム内に複数個の基体4も又使用でき、これら基体4は、特に所望のプロセス、取り扱い及び/又は分析を実施するために枝部、反応チャンバ等の個数に応じて所望の仕方で配置されるのが良い。
図5は、本発明に従って提案された器具1を有する提案対象の検査器具22を断面図で示している。検査器具22は、特に、器具1のための受け入れ領域23を有する。受け入れ領域23は、特に、挿入領域として具体化されると共に/或いはスロットのように具体化されている。しかしながら、例えば、検査器具22の受け入れ領域23上に単に配置され又は他の何らかの仕方で配置される検出又は評価のための器具1を好ましくは検査器具22又は受け入れ領域23に好ましくは機械的に接触させ又は少なくともこの付近に導入することが可能であり、その目的は、特に、基体4の磁気操作及び/又は好ましくは光学検出を可能にすることにある。
検査器具22は、好ましくは、最も好ましくは発光及び/又は蛍光測定法による上述の検出、特に光学検出のための測定又はセンサ器具18を備えた検出器具17を有する。
検査器具22は、好ましくは、好ましくはこの目的のために設けられた取り扱い器具8又は電磁石、最も好ましくは、関連の制御器具等(図示せず)を有する。取り扱い器具8により、基体4を上述したように所望の仕方で器具又はチャネル3又はマイクロフルイディックシステム内で動かす。
検出器具17からの測定値は、好ましくは、評価器具24によって捕捉され、ピックアップされ、更に評価され、記憶されると共に/或いは更に処理されて例えば検査器具22の出力器具25を介して出力される。出力器具25は、特にディスプレイであるのが良いが、インタフェース等であっても良い。
検査器具22は、POCシステムとして器具1と一緒に使用できる好ましくは可搬式器具を構成する。検査器具22及び器具1から成る提案対象のPOCシステムは、従って、汎用的使用に適している。
器具1は、例えば、当初、検体2で満たされ、次に、検査器具22の受け入れ領域23中に導入されるのが良く、その目的は、所望の反応、検出及び評価を実施することにある。
注目されるべきこととして、器具1内の基体4は、好ましくは、器具1が実際に使用されるまで、特に検体2が追加されるまで、所定の領域、例えば領域a又は領域b内にしっかりと保持される。この目的のため、器具1及び/又は基体4は、対応の保持手段を備えるのが良い。保持手段は、例えば、取り付け手段、接着手段等であるのが良い。保持手段は又、機械的又は化学的結合等で形成されても良い。保持手段は又、摩擦又はインターロック連結方式、例えばクランプ等で形成されても良い。基体4は又、例えば器具1又はベース部分1A内の所定の場所への永久磁石の取り付けによって所望の位置に磁気的に固定されても良い。
種々の実施形態及びこれら実施形態自体の個々の特徴を所望に応じて組み合わせることができる。
1 器具
1A ベース部分
1B カバー
1C 通気チャネル
2 検体(サンプル)
3 チャネル
4 基体
4A 表面
5 検出又は結合領域
6 錯体
7 抗体
8 取り扱い器具
9 磁石
10 案内手段
11 相境界部
12 液体を保持する手段
13 トレンチ
14 溝
15 液体
16 液体
17 検出器具
18 測定又はセンサ器具
19 入れ物
20 連結チャネル
21 試薬
22 検査器具
23 受け入れ領域
24 評価器具
25 出力器具
a,b,c,d,e 領域
A,B,C,D,E 位置
M 磁界
V 移動方向

Claims (24)

  1. 液体検体(2)を取り扱い又は分析する器具(1)であって、前記検体(2)を受け入れるマイクロフルイディックチャネル(3)を有すると共に前記チャネル(3)内で動くことができる基体(4)を有し、前記基体は、物質のための少なくとも1つの検出又は結合領域(5)を有し、前記物質は、前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物、又は前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物と相互作用し又は結合する試薬であり、或いは前記物質は、前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物、又は前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物と相互作用し又は結合する試薬を含む、器具において、
    前記器具(1)は、ガス空間を有し、前記基体(4)は、前記物質を検出するために前記検体(2)から出て前記ガス空間中に動くことができ、又は、前記基体(4)は、前記ガス空間を通って前記検体(2)とは異なる液体中に動くことができ、或いはこれらの逆の関係が成り立つ、器具。
  2. 前記器具(1)は、前記ガス空間中の前記基体(4)上における前記物質の光学検出を可能にするよう構成されている、請求項1記載の器具。
  3. 特に請求項1又は2記載の液体検体(2)を取り扱い又は分析する器具(1)であって、前記検体(2)を受け入れるマイクロフルイディックチャネル(3)を有すると共に前記チャネル(3)内で動くことができる基体(4)を有し、前記基体は、物質のための少なくとも1つの検出又は結合領域(5)を有し、前記物質は、前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物、又は前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物と相互作用し又は結合する試薬であり、或いは前記物質は、前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物、又は前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物と相互作用し又は結合する試薬を含む、器具において、
    前記基体(4)は、前記チャネル(3)により規定された整列状態で案内され、前記基体(4)は、形態が少なくとも実質的に平面状又は板状である、器具。
  4. 前記基体(4)は、検出又は結合領域(5)を備えた少なくとも実質的に平坦な頂部を有する、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の器具。
  5. 前記基体(4)は、前記チャネル(3)の最大断面寸法よりも大きな長さを有する、請求項1〜4のうちいずれか一に記載の器具。
  6. 前記基体(4)は、前記チャネル(3)の断面を面積で30%を超える割合だけ占める、請求項1〜5のうちいずれか一に記載の器具。
  7. 前記基体(4)は、規定された形状を有する寸法安定性のある形態のものである、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の器具。
  8. 前記基体(4)は、プラスチック部品又は射出成形部品である、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の器具。
  9. 前記基体(4)を前記検体(2)から出す取り扱い器具(8)が設けられている、請求項1〜8のうちいずれか一に記載の器具。
  10. 前記検出又は結合領域(5)は、微細構造化されている、請求項1〜9のうちいずれか一に記載の器具。
  11. 前記基体(4)は、特に平坦な側部上に複数個の互いに異なる検出又は結合領域(5)を有する、請求項1〜10のうちいずれか一に記載の器具。
  12. 前記基体(4)は、磁気的に且つ/或いは無接触で動くことができる、請求項1〜11のうちいずれか一に記載の器具。
  13. 前記基体(4)は、前記チャネル(3)内で実質的に直線の状態で動くことができると共に/或いは前後に動くことができる、請求項1〜12のうちいずれか一に記載の器具。
  14. 前記試薬は、抗体(7)であり、又は抗体(7)を含む、請求項1〜13のうちいずれか一に記載の器具。
  15. 前記検出又は結合領域(5)は、不動化された抗体(7)で形成され又は覆われている、請求項1〜14のうちいずれか一に記載の器具。
  16. 前記器具(1)は、免疫測定器具を形成している、請求項1〜15のうちいずれか一に記載の器具。
  17. 前記器具(1)は、単一の基体(4)を有し又は単一の可動基体(4)が前記チャネル(3)2に設けられている、請求項1〜16のうちいずれか一に記載の器具。
  18. 前記基体(4)は、細長い形態のものである、請求項1〜17のうちいずれか一に記載の器具。
  19. 前記チャネル(3)は、反応チャンバを形成する前記チャネル(3)の領域内に前記検体(2)を保持する少なくとも1つの手段を有する、請求項1〜18のうちいずれか一に記載の器具。
  20. 反応チャンバを形成する前記チャネル(3)の領域に隣接して、前記検体(2)と共に前記チャネル(3)のガス空間が設けられ、前記基体(4)は、相境界部を越えて且つ/或いは前記ガス空間中に又は前記ガス空間を通って動くことができる、請求項1〜19のうちいずれか一に記載の器具。
  21. 前記物質の結合又は前記検出又は結合領域(5)内における他の変化―特に前記検体(2)中の分析物を測定するため―は、特に前記基体(4)がガス空間中に配置されているとき、光学的に検出可能である、請求項1〜20のうちいずれか一に記載の器具。
  22. 前記基体(4)は、前記チャネル(3)の互いに異なる領域中に、互いに異なる反応チャンバ中に及び/又は前記検体(2)とは異なる少なくとも1種類の液体中に選択的に動くことができ、又この逆の関係が成り立つ、請求項1〜21のうちいずれか一に記載の器具。
  23. 特に請求項1〜22のうちいずれか一に記載の器具(1)によって液体検体(2)を取り扱い又は分析する方法であって、物質のための少なくとも1つの検出又は結合領域(5)を有する基体(4)を前記検体(2)を収容したマイクロフルイディックシステム内で動かし、特に、前記物質は、前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物、又は前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物と相互作用し又は結合する試薬であり、或いは前記物質は、前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物、又は前記検体(2)の分析物、前記分析物により形成される錯体(6)若しくは前記分析物に依存する反応生成物と相互作用し又は結合する試薬を含む、方法において、
    前記基体(4)を前記物質の検出のために前記検体(2)から出して前記マイクロフルイディックシステムのガス空間中に動かし又は前記ガス空間を通って前記検体(2)とは異なる液体中に動かし又はこの逆の関係が成り立つ、方法。
  24. 前記物質の検出は、前記ガス空間内において光学的に、特に発光測定法又は蛍光測定法により実施される、請求項23記載の方法。
JP2012557439A 2010-03-15 2011-03-14 液体検体を取り扱い又は分析する器具及び方法 Active JP5551279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10002685.5 2010-03-15
EP20100002685 EP2369343B1 (de) 2010-03-15 2010-03-15 Vorrichtung und Verfahren zur Manipulation oder Untersuchung einer flüssigen Probe
PCT/EP2011/001254 WO2011113569A1 (de) 2010-03-15 2011-03-14 Vorrichtung und verfahren zur manipulation oder untersuchung einer flüssigen probe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522609A true JP2013522609A (ja) 2013-06-13
JP5551279B2 JP5551279B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42244699

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557439A Active JP5551279B2 (ja) 2010-03-15 2011-03-14 液体検体を取り扱い又は分析する器具及び方法
JP2012557437A Pending JP2013522014A (ja) 2010-03-15 2011-03-14 液体の取り扱い装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557437A Pending JP2013522014A (ja) 2010-03-15 2011-03-14 液体の取り扱い装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8919383B2 (ja)
EP (3) EP2369343B1 (ja)
JP (2) JP5551279B2 (ja)
AT (1) ATE542136T1 (ja)
WO (2) WO2011113563A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2369343B1 (de) 2010-03-15 2012-01-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Manipulation oder Untersuchung einer flüssigen Probe
US9328849B2 (en) * 2010-09-14 2016-05-03 Xingyue Peng Microdevice structure of microchannel chip
US9052315B2 (en) 2012-05-09 2015-06-09 Advanced Animal Diagnostics, Inc. Rapid detection of analytes in liquid samples
US9213043B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Wellstat Diagnostics, Llc Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
US9625465B2 (en) 2012-05-15 2017-04-18 Defined Diagnostics, Llc Clinical diagnostic systems
US9075042B2 (en) 2012-05-15 2015-07-07 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and cartridges
US9816982B2 (en) 2012-07-03 2017-11-14 Advanced Animal Diagnostics, Inc. Diagnostic apparatus
CN105008895B (zh) 2012-10-15 2019-02-15 纳诺赛莱克特生物医药股份有限公司 颗粒分选的系统、设备和方法
US9797893B2 (en) 2013-05-09 2017-10-24 Advanced Animal Diagnostics, Inc. Rapid detection of analytes in liquid samples
US10307759B2 (en) 2014-06-25 2019-06-04 Koninklijke Philips N.V. Biosensor for the detection of target components in a sample
US9604209B2 (en) 2015-03-19 2017-03-28 International Business Machines Corporation Microfluidic device with anti-wetting, venting areas
CN109153016B (zh) * 2015-09-02 2021-12-28 帝肯贸易股份公司 微流体中的磁导管
CN106483180B (zh) * 2016-03-31 2024-08-23 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 血气分析仪及其血气生化测试卡
CN106483179A (zh) * 2016-03-31 2017-03-08 广州万孚生物技术股份有限公司 血气分析仪及其血气生化测试卡
CN117470935A (zh) * 2016-03-31 2024-01-30 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 血气分析仪
US10400915B2 (en) * 2016-04-14 2019-09-03 Triad National Security, Llc Magnetically controlled valve and pump devices and methods of using the same
US10612691B2 (en) * 2018-01-12 2020-04-07 International Business Machines Corporation Micro electrical mechanical system (MEMS) valve
US10415721B2 (en) 2018-01-12 2019-09-17 International Business Machines Corporation Micro electrical mechanical system (MEMS) valve

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157655A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Seiko Instr Inc 反応容器
JP2003526523A (ja) * 2000-03-16 2003-09-09 エスアールアイ インターナショナル 微小実験デバイスおよび方法
EP1521082A2 (fr) * 2003-08-04 2005-04-06 Phylogene SA Procédé et dispositif de détection et/ou de dosage de molécules
JP2005140666A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Seiko Instruments Inc 検査用マイクロチップおよび検査装置と検査方法
DE102004062534A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Mikroreaktor
WO2007089564A2 (en) * 2006-01-26 2007-08-09 The Regents Of The University Of California Microchannel magneto-immunoassay
JP2007285777A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Hitachi Software Eng Co Ltd 検査チップ及び検査チップシステム
JP2007319735A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd マイクロリアクター装置及び微小流路の洗浄方法
JP2009505090A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体から磁性粒子を分離する装置および方法
WO2009068585A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 Atonomics A/S Integrated separation and detection cartridge using magnetic particles with bimodal size distribution
WO2009083862A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-compartment device with magnetic particles
JP2009162580A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Shimadzu Corp 液滴操作装置および液滴操作方法
JP3157523U (ja) * 2006-03-29 2010-02-25 インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング アッセイ装置およびアッセイ方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190802130A (en) 1907-01-30 1908-05-07 Adolphe Goy Improvements in or relating to Hypodermic or other Syringes Constructed of Glass.
GB190821439A (en) * 1908-10-10 1909-02-25 Frank Swan Improvements in Fountain Pens and Stylographs.
JPH02307059A (ja) 1989-05-23 1990-12-20 Seiko Instr Inc 反応容器
US5458852A (en) * 1992-05-21 1995-10-17 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices for the controlled movement of reagents without membranes
JP3541231B2 (ja) * 1995-08-28 2004-07-07 アークレイ株式会社 液体試料移送方法及び液体試料分析用試験具
JP3825501B2 (ja) 1996-06-10 2006-09-27 吉郎 岡見 微小物質保持担体、その懸濁系、微小物質操作装置及び微小物質位置制御方法
US6143248A (en) * 1996-08-12 2000-11-07 Gamera Bioscience Corp. Capillary microvalve
AU2848099A (en) 1998-03-25 1999-10-18 Gert Blankenstein Micro system and method for field manipulation of particules
DE19823719B4 (de) 1998-05-27 2011-12-15 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren zum Aufkonzentrieren von Substanzen
KR20010089295A (ko) * 1998-10-13 2001-09-29 마이클 알. 맥닐리 수동 유체 동역학에 의한 유체회로 및 유체회로내에서의방법
US6360775B1 (en) * 1998-12-23 2002-03-26 Agilent Technologies, Inc. Capillary fluid switch with asymmetric bubble chamber
US6521188B1 (en) * 2000-11-22 2003-02-18 Industrial Technology Research Institute Microfluidic actuator
US7459127B2 (en) * 2002-02-26 2008-12-02 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method and apparatus for precise transfer and manipulation of fluids by centrifugal and/or capillary forces
GB2395196B (en) * 2002-11-14 2006-12-27 Univ Cardiff Microfluidic device and methods for construction and application
DE10302720A1 (de) 2003-01-23 2004-08-05 Steag Microparts Gmbh Mikrofluidischer Schalter zum Anhalten des Flüssigkeitsstroms während eines Zeitintervalls
JP2007502218A (ja) * 2003-05-23 2007-02-08 ユィロス・パテント・アクチボラグ 親水性/疎水性表面
TW200508144A (en) * 2003-08-29 2005-03-01 Jing-Tang Yang A microvalve with micro surface structure design
KR100540143B1 (ko) * 2003-12-22 2006-01-10 한국전자통신연구원 미소 유체 제어소자 및 미소 유체의 제어 방법
US7156117B2 (en) * 2004-03-31 2007-01-02 Lifescan Scotland Limited Method of controlling the movement of fluid through a microfluidic circuit using an array of triggerable passive valves
WO2006064949A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha キャピラリーエレクトロウェッティング現象を用いたバルブ及びアクチュエータ
JP3921233B2 (ja) * 2005-02-10 2007-05-30 松下電器産業株式会社 流体チップ、それを用いた流体移動制御方法、および化学反応装置
KR100668335B1 (ko) * 2005-04-02 2007-01-12 삼성전자주식회사 자성 왁스 플러그를 구비한 마이크로 밸브 및 자성 왁스를이용한 유동 제어 방법
TWI261572B (en) * 2005-08-09 2006-09-11 Univ Tsinghua Micro-fluid separation and delivering device
US7897113B2 (en) * 2006-07-17 2011-03-01 Industrial Technology Research Institute Fluidic devices and controlling methods thereof
WO2008036997A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Fluidyx Pty. Limited A system and method for controlling fluids within a microfluidic device
JP4169115B1 (ja) * 2007-02-27 2008-10-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 流路切換システム
CN202122963U (zh) 2007-10-02 2012-01-25 阿莱瑞士股份有限公司 分析装置
FR2933315B1 (fr) * 2008-07-07 2012-02-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif microfluidique de deplacement de liquide
EP2369343B1 (de) 2010-03-15 2012-01-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Manipulation oder Untersuchung einer flüssigen Probe

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157655A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Seiko Instr Inc 反応容器
JP2003526523A (ja) * 2000-03-16 2003-09-09 エスアールアイ インターナショナル 微小実験デバイスおよび方法
EP1521082A2 (fr) * 2003-08-04 2005-04-06 Phylogene SA Procédé et dispositif de détection et/ou de dosage de molécules
JP2005140666A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Seiko Instruments Inc 検査用マイクロチップおよび検査装置と検査方法
DE102004062534A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Mikroreaktor
JP2009505090A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体から磁性粒子を分離する装置および方法
WO2007089564A2 (en) * 2006-01-26 2007-08-09 The Regents Of The University Of California Microchannel magneto-immunoassay
JP3157523U (ja) * 2006-03-29 2010-02-25 インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング アッセイ装置およびアッセイ方法
JP2007285777A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Hitachi Software Eng Co Ltd 検査チップ及び検査チップシステム
JP2007319735A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd マイクロリアクター装置及び微小流路の洗浄方法
WO2009068585A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 Atonomics A/S Integrated separation and detection cartridge using magnetic particles with bimodal size distribution
WO2009083862A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-compartment device with magnetic particles
JP2011508203A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁性粒子を有する多数区画装置
JP2009162580A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Shimadzu Corp 液滴操作装置および液滴操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2369343B1 (de) 2012-01-18
JP2013522014A (ja) 2013-06-13
US20130156643A1 (en) 2013-06-20
WO2011113569A1 (de) 2011-09-22
US8919383B2 (en) 2014-12-30
WO2011113563A1 (de) 2011-09-22
EP2548023B1 (de) 2016-11-16
EP2369343A1 (de) 2011-09-28
US20130206264A1 (en) 2013-08-15
EP2548023A1 (de) 2013-01-23
JP5551279B2 (ja) 2014-07-16
ATE542136T1 (de) 2012-02-15
EP2547449A1 (de) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551279B2 (ja) 液体検体を取り扱い又は分析する器具及び方法
Van Reenen et al. Integrated lab-on-chip biosensing systems based on magnetic particle actuation–a comprehensive review
KR102114734B1 (ko) 미세유체 분석 장치용 마이크로튜브 입자 및 제조방법
Gervais et al. Microfluidic chips for point‐of‐care immunodiagnostics
CN106552682B (zh) 微流体装置以及制造方法和用途
RU2505816C2 (ru) Картридж для анализов с помощью магнитных частиц
US7820454B2 (en) Programmable electromagnetic array for molecule transport
US8795523B2 (en) Device and method for particle complex handling
US9689842B2 (en) Method and device for biomolecule preparation and detection using magnetic array
US8084270B2 (en) Device for analyzing fluids
EP2581746B1 (en) Sample analysis device and sample analysis method
US20060286685A1 (en) Method and apparatus for detection of analyte using a flexural plate wave device and magnetic particles
JP5567577B2 (ja) 磁気標識された標的成分の量を決定するための方法及び装置
EP2181333A1 (en) Methods and systems for detecting
CN101495868A (zh) 利用磁性颗粒进行受体结合试验的装置和方法
JP2009543088A (ja) 磁気センサ素子
CN101553730A (zh) 磁系统
WO2012136695A1 (en) Device comprising rows of magnetic elements in channels and compartments
KR101067695B1 (ko) 연자성 미세 구조물을 이용한 분자 이송 시스템
CN117043577A (zh) 对可能含有分析物的液体进行分析的方法和装置
CN118518863A (zh) 用微流控将流体装载到微通道和从微通道卸载以进行测定的方法和装置
Väliaho Improving performance of a microfluidic immunoassay using a finite element method modeling
van Reenen et al. Magnetic Particle Actuation in Stationary Microfluidics for Integrated Lab-on-Chip Biosensors
Herrmann Development of a microfluidic immunoassay platform for the rapid quantification of low-picomolar concentrations of protein biomarkers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250