JP2013521740A - 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 - Google Patents
無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013521740A JP2013521740A JP2012556995A JP2012556995A JP2013521740A JP 2013521740 A JP2013521740 A JP 2013521740A JP 2012556995 A JP2012556995 A JP 2012556995A JP 2012556995 A JP2012556995 A JP 2012556995A JP 2013521740 A JP2013521740 A JP 2013521740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- downlink
- transmission
- subframe
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0073—Allocation arrangements that take into account other cell interferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0023—Interference mitigation or co-ordination
- H04J11/005—Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/005—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
- H04W72/231—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the layers above the physical layer, e.g. RRC or MAC-CE signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/27—Control channels or signalling for resource management between access points
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【選択図】図28
Description
図6は、多重アンテナを有する無線通信システムの構成図である。
無線通信システムでパケットを伝送する時に、伝送されるパケットは無線チャネルを通じて伝送されることから、伝送過程で信号の歪が発生することがある。歪んだ信号を受信側で正しく受信するためには、チャネル情報を用いて受信信号における歪を補正しなければならない。チャネル情報を見つけるために、送信側と受信側の両方とも知っている信号を伝送し、該信号がチャネルを通じて受信される時における歪の度合を用いてチャネル情報を見つける方法を主に用いる。この信号をパイロット信号(Pilot Signal)または参照信号(Reference Signal)という。
(協力型多重−ポイント(Cooperative Multi−Point;CoMP))
3GPP LTE−Aシステムの改善されたシステム性能の要求条件から、CoMP送受信技術(co−MIMO、共同(collaborative)MIMOまたはネットワークMIMOなどと表現することもできる。)が提案されている。CoMP技術は、セル−境界(cell−edge)に位置している端末の性能を増加させ、平均セクター収率(throughput)を増加させることができる。
サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal;SRS)は、主に、基地局がチャネル品質測定をしてアップリンク上で周波数−選択的(frequency−selective)スケジューリングのために用いられ、アップリンクデータ及び/または制御情報伝送とは関連しない。しかし、これに制限されるものではなく、SRSは、向上した電力制御の目的または最近にスケジューリングされなかった端末の様々な開始機能(start−up function)を支援する目的に用いられることもある。開始機能は、例えば、初期変調及びコーディング手法(Modulation and Coding Scheme;MCS)、データ伝送のための初期電力制御、タイミング整列(timing advance)及び周波数半−選択的スケジューリング(サブフレームの1番目のスロットでは周波数リソースが選択的に割り当てられ、2番目のスロットでは他の周波数に擬似ランダム(pseudo−random)にホッピングするスケジューリング)などを含むことができる。
中継機は、例えば、高速データレートカバレッジの拡大、グループ移動性の向上、臨時ネットワークの配置、セル境界における収率の向上及び/または新しい領域へのネットワークカバレッジの提供のために考慮することができる。
図1を再び参照すると、端末132がマクロ端末(すなわち、マクロ基地局110によりサービングされる端末)である場合に、マイクロ基地局122からの信号が、マクロ基地局110から端末132へのダウンリンク信号に干渉を誘発することがある。例えば、マイクロ基地局122がCSGセル(許諾された特定端末のみ接続可能なセル)であり、端末132がCSGに属しない場合に、端末132がマイクロ基地局のカバレッジ内に位置しても、マイクロ基地局122からサービングされず、マクロ基地局110と送受信を行わなければならない。その結果、端末132はダウンリンク信号の受信においてマイクロ基地局122から強い干渉を受けることがある。
本実施例1によれば、互いに干渉をする2個の基地局において、一つの基地局は、他の基地局のCRS伝送RE位置と重なるREを全てパンクチャリングすることができる。言い換えると、干渉セルは、自身のダウンリンク伝送において、被害セルの全てのCRS伝送RE位置と重なるREを全てパンクチャリングすることができ、これと共にまたはこれと別に、被害セルは自身のダウンリンク伝送において、干渉セルの全てのCRS伝送RE位置と重なるREの全てをパンクチャリングすることができる。前者の場合は、被害端末のCRS測定におけるセル間干渉を低減するためのものであり、後者の場合は、被害端末のデータ復調におけるセル間干渉を低減するためのものである。他のセルのCRS伝送RE位置と重なるREを全てパンクチャリングするということは、あるセルで、他のセルのCRSが伝送される全てのアンテナポート0乃至3(すなわち、4個のCRSアンテナポート)に該当するREをヌル(Null)REとして信号を伝送するという意味である。言い換えると、あるセルのダウンリンクサブフレームで他のセルのCRS伝送RE位置と重なるREをミューティング(muting)すると表現することもできる。
本実施例2によれば、互いに干渉をする2個の基地局において、一つの基地局は、他の基地局のCRS伝送RE位置と重なるREの一部をパンクチャリングすることができる。言い換えると、干渉セルは、自身のダウンリンク伝送において、被害セルのCRS伝送RE位置と重なるREの一部にパンクチャリングを行うことができ、これと共にまたはこれと別に、被害セルは、自身のダウンリンク伝送において、干渉セルのCRS伝送RE位置と重なるREの一部にパンクチャリングを行うことができる。前者の場合は、被害端末のCRS測定におけるセル間干渉を低減するためであり、後者の場合は、被害端末のデータ復調におけるセル間干渉を低減するためである。他のセルの全CRS伝送RE位置と重なるREの一部をパンクチャリングするということは、あるセルで、他のセルのCRSが伝送されるアンテナポート0乃至3のうちの一つ以上のアンテナポートに該当するREをヌル(Null)REとして信号を伝送するという意味である。一つ以上のCRS伝送アンテナポートは、アンテナポート0乃至3のいずれか一つでもよく、アンテナポート0及び2のように、2個以上のアンテナポートの組み合わせに設定されてもよい。
互いに干渉をする2個の基地局において、ある基地局が、他の基地局のCRSパターンと重なるREをパンクチャリングする動作を行うとすれば、当該基地局は自身に接続している端末に上位層信号あるいは物理層信号を介してREパンクチャリングの行われるパターンを知らせることができる。これを受信した端末は、REパンクチャリングの適用された位置がわかり、これをチャネルデコーディングに反映し、REパンクチャリングによる性能劣化を減らすことができる。例えば、PDCCHについては、より多くのPDCCHリソースを使用(すなわち、より高いレベルのCCE組み合わせ(aggregation)を適用)することで性能劣化を低減することができ、PDSCHについては、REパンクチャリングを考慮して適切に変調及びコーディング手法(Modulation and Coding Scheme;MCS)を調節することができる。
この実施例4は、互いに干渉をする2個の基地局のサブフレーム境界が、所定のOFDMシンボルだけシフトされている場合におけるセル間干渉低減方案に関する。例えば、互いに干渉をする2個の基地局において、ある基地局が、PDCCH及びPDSCH領域で他の基地局のCRSパターンと重なるREをパンクチャリングする時に、両基地局のサブフレーム境界がシフトされたOFDMシンボル個数を考慮して、重なるREの位置を決定することができる。この場合、REパンクチャリングを行う基地局は、他のセルとのサブフレーム境界がシフトした度合(例えば、OFDMシンボル個数)を、自身に接続している端末に知らせることによって、端末がパンクチャリングされたREの位置を把握できるようにする。このようなサブフレーム境界のシフトは、CRSが密集しているOFDMシンボルが、異なる時点に伝送されるように調節する目的に活用することができる。
図16及び図17のように、両基地局のサブフレーム境界が一致しない場合(すなわち、いずれか一方のサブフレーム境界がシフトされた場合)には、ある基地局の一つのサブフレーム内に他の基地局のサブフレームの境界が存在するようになる。例えば、図16で、第1の基地局の立場では、OFDMシンボル12及び13が同一のサブフレーム内に存在するが、第2の基地局の立場では、異なるサブフレームに存在する。すなわち、図16のOFDMシンボル12と13は、第2の基地局の立場では、一つのサブフレームのOFDMシンボル13及び後続のサブフレームにおけるOFDMシンボル0に該当することになる。言い換えると、第1の基地局のOFDMシンボル13は、第2の基地局のOFDMシンボル0と重なることになる。
前述したように、LTE−Aシステムでは、復調参照信号(DMRS)ベースのデータ復調を考慮している。すなわち、LTE−Aシステムで支援する拡張されたアンテナ構成に応じて、2以上のレイヤーに対するDMRSが定義される。DMRSパターンは、図20及び図21のように設計することができる。図20は、一般CPの場合における一般サブフレームでDMRSが伝送されるRE位置を示す図である。図21は、TDD方式に適用可能なタイプ2の無線フレーム(図2(b))において特別サブフレーム(special subframe)に存在するDwPTSで用いる目的で設計されたDMRSが伝送されるRE位置を示す図である。TDDタイプのフレーム構造の特別サブフレームでDwPTS長は、一般サブフレームと異なる。例えば、DwPTS長は、一般CPの場合には、3、9、10、11または12 OFDMシンボル長を有することができる。DwPTSが3 OFDMシンボル長であればデータが伝送されないので、DMRSが不要である。DwPTSが9、10、11または12 OFDMシンボル長であれば、特別サブフレームにおいて末尾の一部シンボルでアップリンク伝送のためのUpPTS区間が存在するので、これ以外のシンボルにDMRS伝送REが存在するように設計されている。図21(a)は、DwPTSが11または12 OFDMシンボル長である場合におけるDMRSパターンを示し、図21(b)は、DwPTSが9または10 OFDMシンボル長である場合におけるDMRSパターンを示す。
この実施例7は、互いに干渉をする2個の基地局において、ある基地局が、ダウンリンク伝送において他の基地局のCRSパターンと重なるREをパンクチャリングするに当たり、REパンクチャリングパターンをダウンリンクサブフレームごとに異なるように設定する方案に関する。
この本実施例8では、互いに干渉をする2個の基地局間のサブフレーム境界が1以上のOFDMシンボルだけシフトしている場合に、セル間干渉を低減するためのREパンクチャリング動作について具体的に説明する。
前述した実施例5(図18及び図19)では、第1の基地局のサブフレーム境界がk(k≧1)個のOFDMシンボルだけ後にずれている場合に、第1の基地局でサブフレームの末尾k個のOFDMシンボルをパンクチャリングすることで第2の基地局の制御チャネルに干渉を与えない方式について説明した。本実施例9では、互いに干渉をする2個の基地局間のサブフレーム境界がシフトする場合に、一つの基地局のダウンリンクサブフレームにおける中間の一部OFDMシンボルをパンクチャリングする動作について説明する。
あらかじめ決定された単位(例えば、無線フレーム(10ms)またはサブフレーム(1ms)単位)に、該当のサブフレームでパンクチャリングされたREが存在するか否かをシグナリングすることができる。これは、上位層信号または物理層信号を介して、ビットマップ(bitmap)方式や特定パターン別にインデックスを定義し、該当のインデックスを指示(indicate)する方式などでシグナリングすることができる。
パンクチャリングされるREのパターンを指示するために、REパンクチャリングに対する所定の基準パターンを定義し、基準パターンからの時間/周波数オフセットを指示することによってREパンクチャリングパターンを指示することができる。各セルで使用するCRSパターンが時間/周波数オフセットに基づいて決定される場合に、例えば、基準パターンは、該当の基地局で用いるCRSパターンと同一に定義されてもよく、または、任意のREパンクチャリングパターンと定義されてもよい。これにより、基準パターン対比時間/周波数上である程度のオフセットを有するかのみを指示することによってREパンクチャリングパターンを端末にシグナリングできるので、REパンクチャリングパターン自体を指示する場合に比べてシグナリングオーバーヘッドを減少させることができる。
互いに干渉をする2個のセルにおいて、第1のセルでパンクチャリングされるREは、第2のセルのCRS伝送REと重なる位置と決定することができる。また、CRSが伝送されるREの個数は、当該セルが使用する伝送アンテナ数によって可変する。そのため、パンクチャリングされるREに関する情報を端末にシグナリングするセル(第1のセル)は、パンクチャリングされるREと関連したセル(すなわち、第2のセル)が使用する伝送アンテナの個数を端末にシグナリングすることができる。
図22及び図23で説明した通り、互いに干渉をする2個のセルにおいて、第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいてパンクチャリングされるREを決定する時に、第2のセルのダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームと設定される場合(すなわち、第2のセルでPDCCH領域のCRSのみが伝送される場合)に、第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいてパンクチャリングされるREの個数を減らすことで端末の性能を向上させることができる。このような動作のために、REパンクチャリングを行う基地局は、REパンクチャリングが適用されるサブフレームに対して、他の基地局のサブフレームがMBSFNサブフレームであるか、一般サブフレームインであるかをシグナリングすることができる。
REパンクチャリングは、RE単位で行われてもよいが、前述した実施例5のように、OFDMシンボル単位で行われてもよい。そのため、あるOFDMシンボル全体をパンクチャリングする場合に、基地局は、パンクチャリングされるシンボルを指示する情報を端末にシグナリングすることができる。
ダウンリンク伝送の特定時間領域にREパンクチャリングが適用されるか否かを知らせるシグナリングを用いることができる。例えば、REパンクチャリングがPDCCH領域またはPDSCH領域のいずれか一方で行われることをシグナリングすることができる。または、REパンクチャリングが第1のスロットまたは第2のスロットのいずれか一方で行われることをシグナリングすることもできる。または、REパンクチャリングがN個(一般CPの場合に、N=14)のOFDMシンボルのいずれか一つまたは複数個のOFDMシンボルで行われることをシグナリングすることもできる。このようなシグナリングを通じて、様々な単位の時間領域(PDCCH/PDSCH、スロット、OFDMシンボル)にREパンクチャリングが適用されるか否かを知らせることができる。
この場合、HeNBはMUEのRLFを防止するために(すなわち、干渉を低減するために)、MeNBのCRS位置ではnull REを伝送しなければならない。このようなnull RE伝送をHUEは認知できず、よって、HeNBにより特定データ(PDSCH)REがパンクチャリングされる動作が行われる。
この場合も同様、HeNBは、MUEのRLFを防止するために、MeNBのCRS位置ではnull REを伝送しなければならない。一方、HUEはこのようなnull REの位置が分かるので、HeNBは、null REの位置をHUEに知らせ、該当の位置にはデータREをマッピングしないレートマッチングを行うことができる。または、HeNBは単にnull REの位置をHUEに知らせ、HUEは、当該REをデータデコーディングに活用しない動作を行うこともできる。
この場合、MUEは、不要なRLFを防止するために、無線リンクモニタリング(radio link monitoring)を、HeNBにより伝送されない、干渉の強くないリソースに対してのみ行うように動作することができる。この場合、HeNBは、MeNBのCRS位置にデータ(PDSCH)を伝送しても差し支えないので、REミューティング動作を行わなくなる。
この場合、MUEがHeNBから干渉を受けないので、(3)の場合と同様に、HeNBはREミューティング動作を行わなくてもよい。
(項目1)
セル間干渉を低減する方法であって、
第1のセルが、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて第2のセルのダウンリンクサブフレームのセル−特定参照信号(CRS)伝送リソース要素と重なるリソース要素を決定し、
前記第1のセルが、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて前記第2のセルのダウンリンクサブフレームのCRS伝送リソース要素と重なるリソース要素のうちの一部を、パンクチャリングされるリソース要素と決定し、
前記第1のセルが、前記パンクチャリングされるリソース要素を除く、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームに、一つ以上のダウンリンクチャネルをマッピングし、
前記第1のセルが、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにマッピングされた一つ以上のダウンリンクチャネルを端末に伝送すること、
を含む、セル間干渉低減方法。
(項目2)
前記パンクチャリングされるリソース要素は、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて前記第2のセルのダウンリンクサブフレームのCRS伝送リソース要素と重なるリソース要素のうち、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームの制御領域及びデータ領域の一つ以上に存在するリソース要素である、項目1に記載のセル間干渉低減方法。
(項目3)
前記パンクチャリングされるリソース要素は、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて前記第2のセルのダウンリンクサブフレームのCRS伝送リソース要素と重なるリソース要素のうち、前記第2のセルのCRS伝送アンテナポートの一部アンテナポートに対応するリソース要素である、項目1に記載のセル間干渉低減方法。
(項目4)
前記パンクチャリングされるリソース要素は、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレーム別に異なるように決定される、項目1に記載のセル間干渉低減方法。
(項目5)
前記パンクチャリングされるリソース要素は、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて第2のセルのダウンリンクサブフレームにおける前記第2のセルの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)伝送領域と重なるリソース要素をさらに含む、項目1に記載のセル間干渉低減方法。
(項目6)
前記パンクチャリングされるリソース要素の位置を示す情報を前記端末に伝送することをさらに含む、項目1に記載のセル間干渉低減方法。
(項目7)
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームと前記第2のセルのダウンリンクサブフレームとの境界が、あらかじめ定められたOFDMシンボルだけシフトする、項目1に記載のセル間干渉低減方法。
(項目8)
前記第2のセルのダウンリンクサブフレームは、MBSFN(Multicast/Broadcast over Single Frequency Network)サブフレームと設定される、項目1に記載のセル間干渉低減方法。
(項目9)
前記第2のセルのダウンリンクサブフレームは、CRS伝送リソース要素以外の残りリソース要素はヌル(null)リソース要素と設定される、項目8に記載のセル間干渉低減方法。
(項目10)
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームで復調参照信号(DMRS)を伝送することをさらに含み、
前記DMRSは、一般サブフレームのためのDMRSパターン、DwPTS(Downlink Pilot Time Slot)長11または12のためのDMRSパターン、及びDwPTS長9または10のためのDMRSパターンのうち、前記パンクチャリングされるリソース要素と重ならないDMRSパターンに従って伝送される、項目1に記載のセル間干渉低減方法。
(項目11)
セル間干渉を低減する装置であって、
端末からアップリンク信号を受信する受信モジュールと、
前記端末にダウンリンク信号を伝送する伝送モジュールと、
前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを介した第1のセルの信号送受信を制御するプロセッサと、を備え、
前記プロセッサは、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて第2のセルのダウンリンクサブフレームのセル−特定参照信号(CRS)伝送リソース要素と重なるリソース要素を決定し、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて前記第2のセルのダウンリンクサブフレームのCRS伝送リソース要素と重なるリソース要素の一部を、パンクチャリングされるリソース要素と決定し、
前記パンクチャリングされるリソース要素を除く、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームに、一つ以上のダウンリンクチャネルをマッピングし、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにマッピングされた一つ以上のダウンリンクチャネルを、前記伝送モジュールを介して前記端末に伝送するように構成される、セル間干渉低減装置。
Claims (11)
- セル間干渉を低減する方法であって、
第1のセルが、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて第2のセルのダウンリンクサブフレームのセル−特定参照信号(CRS)伝送リソース要素と重なるリソース要素を決定し、
前記第1のセルが、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて前記第2のセルのダウンリンクサブフレームのCRS伝送リソース要素と重なるリソース要素のうちの一部を、パンクチャリングされるリソース要素と決定し、
前記第1のセルが、前記パンクチャリングされるリソース要素を除く、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームに、一つ以上のダウンリンクチャネルをマッピングし、
前記第1のセルが、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにマッピングされた一つ以上のダウンリンクチャネルを端末に伝送すること、
を含む、セル間干渉低減方法。 - 前記パンクチャリングされるリソース要素は、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて前記第2のセルのダウンリンクサブフレームのCRS伝送リソース要素と重なるリソース要素のうち、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームの制御領域及びデータ領域の一つ以上に存在するリソース要素である、請求項1に記載のセル間干渉低減方法。 - 前記パンクチャリングされるリソース要素は、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて前記第2のセルのダウンリンクサブフレームのCRS伝送リソース要素と重なるリソース要素のうち、前記第2のセルのCRS伝送アンテナポートの一部アンテナポートに対応するリソース要素である、請求項1に記載のセル間干渉低減方法。 - 前記パンクチャリングされるリソース要素は、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレーム別に異なるように決定される、請求項1に記載のセル間干渉低減方法。 - 前記パンクチャリングされるリソース要素は、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて第2のセルのダウンリンクサブフレームにおける前記第2のセルの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)伝送領域と重なるリソース要素をさらに含む、請求項1に記載のセル間干渉低減方法。 - 前記パンクチャリングされるリソース要素の位置を示す情報を前記端末に伝送することをさらに含む、請求項1に記載のセル間干渉低減方法。
- 前記第1のセルのダウンリンクサブフレームと前記第2のセルのダウンリンクサブフレームとの境界が、あらかじめ定められたOFDMシンボルだけシフトする、請求項1に記載のセル間干渉低減方法。
- 前記第2のセルのダウンリンクサブフレームは、MBSFN(Multicast/Broadcast over Single Frequency Network)サブフレームと設定される、請求項1に記載のセル間干渉低減方法。
- 前記第2のセルのダウンリンクサブフレームは、CRS伝送リソース要素以外の残りリソース要素はヌル(null)リソース要素と設定される、請求項8に記載のセル間干渉低減方法。
- 前記第1のセルのダウンリンクサブフレームで復調参照信号(DMRS)を伝送することをさらに含み、
前記DMRSは、一般サブフレームのためのDMRSパターン、DwPTS(Downlink Pilot Time Slot)長11または12のためのDMRSパターン、及びDwPTS長9または10のためのDMRSパターンのうち、前記パンクチャリングされるリソース要素と重ならないDMRSパターンに従って伝送される、請求項1に記載のセル間干渉低減方法。 - セル間干渉を低減する装置であって、
端末からアップリンク信号を受信する受信モジュールと、
前記端末にダウンリンク信号を伝送する伝送モジュールと、
前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを介した第1のセルの信号送受信を制御するプロセッサと、を備え、
前記プロセッサは、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて第2のセルのダウンリンクサブフレームのセル−特定参照信号(CRS)伝送リソース要素と重なるリソース要素を決定し、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにおいて前記第2のセルのダウンリンクサブフレームのCRS伝送リソース要素と重なるリソース要素の一部を、パンクチャリングされるリソース要素と決定し、
前記パンクチャリングされるリソース要素を除く、前記第1のセルのダウンリンクサブフレームに、一つ以上のダウンリンクチャネルをマッピングし、
前記第1のセルのダウンリンクサブフレームにマッピングされた一つ以上のダウンリンクチャネルを、前記伝送モジュールを介して前記端末に伝送するように構成される、セル間干渉低減装置。
Applications Claiming Priority (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US31724110P | 2010-03-24 | 2010-03-24 | |
US61/317,241 | 2010-03-24 | ||
US31770410P | 2010-03-26 | 2010-03-26 | |
US61/317,704 | 2010-03-26 | ||
US32077610P | 2010-04-05 | 2010-04-05 | |
US61/320,776 | 2010-04-05 | ||
US33090110P | 2010-05-04 | 2010-05-04 | |
US61/330,901 | 2010-05-04 | ||
US37668110P | 2010-08-25 | 2010-08-25 | |
US61/376,681 | 2010-08-25 | ||
US39107710P | 2010-10-08 | 2010-10-08 | |
US61/391,077 | 2010-10-08 | ||
PCT/KR2011/002029 WO2011118993A2 (en) | 2010-03-24 | 2011-03-24 | Method and apparatus for reducing inter-cell interference in radio communication system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014124993A Division JP5905927B2 (ja) | 2010-03-24 | 2014-06-18 | 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013521740A true JP2013521740A (ja) | 2013-06-10 |
JP5567153B2 JP5567153B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=44673767
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012556995A Active JP5567153B2 (ja) | 2010-03-24 | 2011-03-24 | 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 |
JP2014124993A Active JP5905927B2 (ja) | 2010-03-24 | 2014-06-18 | 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 |
JP2016053871A Active JP6158383B2 (ja) | 2010-03-24 | 2016-03-17 | 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014124993A Active JP5905927B2 (ja) | 2010-03-24 | 2014-06-18 | 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 |
JP2016053871A Active JP6158383B2 (ja) | 2010-03-24 | 2016-03-17 | 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8965294B2 (ja) |
EP (1) | EP2550760B1 (ja) |
JP (3) | JP5567153B2 (ja) |
KR (1) | KR101850721B1 (ja) |
CN (2) | CN102823167B (ja) |
WO (1) | WO2011118993A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9439157B2 (en) | 2014-01-16 | 2016-09-06 | Fujitsu Limited | Radio base station and method for controlling transmission power in radio base station |
JP2020503720A (ja) * | 2016-11-04 | 2020-01-30 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 搬送波を送信するための方法、基地局、ユーザ装置及びシステム |
JP2020505809A (ja) * | 2017-01-05 | 2020-02-20 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | リソースマッピング方法およびユーザ機器 |
Families Citing this family (129)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9059824B2 (en) * | 2009-02-02 | 2015-06-16 | Texas Instruments Incorporated | Joint processing down link coordinated multi-point reference signal support |
KR101850721B1 (ko) | 2010-03-24 | 2018-04-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 저감방법 및 장치 |
US8897236B2 (en) * | 2010-03-26 | 2014-11-25 | Qualcomm Incorporated | Physical downlink shared channel (PDSCH) protection |
CN105611548B (zh) * | 2010-06-23 | 2019-09-13 | 瑞典爱立信有限公司 | 异构网络部署中的参考信号干扰管理 |
US9344246B2 (en) * | 2010-10-08 | 2016-05-17 | Qualcomm Incorporated | Reference signal configuration and relay downlink control channel |
US9130725B2 (en) | 2010-11-02 | 2015-09-08 | Qualcomm Incorporated | Interaction of PDSCH resource mapping, CSI-RS, and muting |
WO2012064117A2 (ko) * | 2010-11-12 | 2012-05-18 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 조정에 대한 하향링크 제어 채널의 송수신 방법 및 장치 |
US10873425B2 (en) * | 2010-11-12 | 2020-12-22 | Qualcomm Incorporated | Acknowledgement / negative acknowledgement feedback for TDD |
KR20130100790A (ko) * | 2010-12-02 | 2013-09-11 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 공유 노드를 이용하여 이동국에서의 간섭을 최소화하는 방법 및 장치 |
EP2656676B1 (en) * | 2010-12-20 | 2018-11-21 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and method to set a control channel configuration in a communication system |
US9002367B2 (en) * | 2010-12-23 | 2015-04-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Downlink control for wireless heterogeneous telecommunications |
US8964663B2 (en) * | 2011-01-06 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for signaling paging configurations and channel state information reference signal (CSI-RS) configurations |
US20120188953A1 (en) * | 2011-01-20 | 2012-07-26 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Coordinated multipoint transmission and reception method and coordinated multipoint transmission and reception system |
WO2012108616A1 (en) * | 2011-02-13 | 2012-08-16 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting uplink control information and user equipment, and method for receiving uplink control information and base station |
CN103355007B (zh) | 2011-02-14 | 2017-02-08 | 华为技术有限公司 | 控制信道传输和接收的方法和系统 |
CN102647751B (zh) * | 2011-02-17 | 2014-12-10 | 上海贝尔股份有限公司 | 协同多点传输中确定信道状态的方法 |
WO2012122676A1 (en) * | 2011-03-16 | 2012-09-20 | Nokia Siemens Networks Oy | A method and apparatus |
US9432856B2 (en) * | 2011-04-03 | 2016-08-30 | Lg Electronics Inc. | Method for deciding transmission of signal |
JP5437310B2 (ja) * | 2011-05-02 | 2014-03-12 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム |
ES2870902T3 (es) | 2011-06-24 | 2021-10-28 | Sun Patent Trust | Dispositivo de transmisión, procedimiento de transmisión, dispositivo de recepción y procedimiento de recepción |
US10028250B2 (en) * | 2011-07-29 | 2018-07-17 | Google Technology Holdings LLC | Interference mitigation in an accessory for a wireless communication device |
US9425940B2 (en) * | 2011-08-11 | 2016-08-23 | Lg Electronics Inc. | Apparatus for transmitting and receiving downlink control information in a wireless access system and method thereof |
EP2760145B1 (en) * | 2011-09-20 | 2019-06-26 | LG Electronics Inc. | Method for measuring link quality in a wireless communication system and apparatus therefor |
WO2013048567A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Intel Corporation | Methods to transport internet traffic over multiple wireless networks simultaneously |
US9825741B2 (en) * | 2011-10-07 | 2017-11-21 | Blackberry Limited | Interference management in a wireless network |
US9509417B2 (en) * | 2011-10-13 | 2016-11-29 | Lg Electronics Inc. | Method in which a terminal transceives a signal in a wireless communication system and apparatus for same |
RU2587409C2 (ru) * | 2011-11-04 | 2016-06-20 | Интел Корпорейшн | Указание точки передачи в скоординированной многоточечной системе |
CN102368759B (zh) * | 2011-11-04 | 2018-04-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 下行控制信道的发送方法及装置 |
CN103096374B (zh) * | 2011-11-07 | 2016-03-23 | 上海贝尔股份有限公司 | 在异构网络中对用户设备进行干扰抑制的方法和设备 |
US8934326B2 (en) * | 2011-11-07 | 2015-01-13 | Qualcomm Incorporated | Reference signal detection |
US9276709B2 (en) * | 2011-11-08 | 2016-03-01 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for interference management in cellular networks |
CN103096333B (zh) * | 2011-11-08 | 2015-09-09 | 华为技术有限公司 | 物理下行控制信道干扰的协调方法及基站 |
US9681456B2 (en) * | 2011-12-15 | 2017-06-13 | Lg Electronics Inc. | Method for reducing interference of user equipment in wireless access system, and the user equipment for the same |
EP2800410B1 (en) * | 2011-12-27 | 2016-11-02 | Panasonic Corporation | Server device, base station device, and identification number establishment method |
US9374253B2 (en) * | 2012-01-13 | 2016-06-21 | Qualcomm Incorporated | DM-RS based decoding using CSI-RS-based timing |
CN104081854B (zh) | 2012-01-27 | 2019-02-05 | 交互数字专利控股公司 | 管理或改善小区间干扰 |
CN103313273B (zh) * | 2012-03-13 | 2018-04-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信道发送方法、检测方法、基站及终端 |
US9832658B2 (en) * | 2012-03-23 | 2017-11-28 | Nokia Solutions And Networks Oy | Interference coordination by means of directional antenna beams in a wireless system |
US9467875B2 (en) * | 2012-05-02 | 2016-10-11 | Lg Electronics Inc. | Method for estimating ABS zone in wireless access system and apparatus for same |
WO2013166676A1 (zh) * | 2012-05-09 | 2013-11-14 | 华为技术有限公司 | 数据传输的方法和装置 |
US9166718B2 (en) * | 2012-05-11 | 2015-10-20 | Intel Corporation | Downlink control indication for a stand-alone new carrier type (NCT) |
US9198070B2 (en) | 2012-05-14 | 2015-11-24 | Google Technology Holdings LLC | Radio link monitoring in a wireless communication device |
US8982693B2 (en) | 2012-05-14 | 2015-03-17 | Google Technology Holdings LLC | Radio link monitoring in a wireless communication device |
US9167580B2 (en) * | 2012-05-16 | 2015-10-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmission of physical channel in DwPTS |
KR101961919B1 (ko) * | 2012-06-09 | 2019-03-27 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치 |
JP5935583B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2016-06-15 | 富士通株式会社 | 小規模基地局、通信システムおよび通信方法 |
WO2014054902A1 (ko) | 2012-10-04 | 2014-04-10 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 안테나 포트 관계를 고려한 하향링크 신호 송수신 방법 및 장치 |
CN104782181A (zh) * | 2012-10-06 | 2015-07-15 | 爱立信(中国)通信有限公司 | CoMP下EPDCCH/PDSCH解调的CRS干扰减轻 |
CN103856901B (zh) * | 2012-12-04 | 2017-06-09 | 成都鼎桥通信技术有限公司 | Mbms业务数据的发送方法 |
WO2014094267A1 (zh) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | 华为技术有限公司 | 通信方法及装置 |
US9414399B2 (en) | 2013-02-07 | 2016-08-09 | Commscope Technologies Llc | Radio access networks |
US9936470B2 (en) * | 2013-02-07 | 2018-04-03 | Commscope Technologies Llc | Radio access networks |
US9380466B2 (en) | 2013-02-07 | 2016-06-28 | Commscope Technologies Llc | Radio access networks |
US9420476B2 (en) | 2013-02-20 | 2016-08-16 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Systems and methods of triggering interference mitigation without resource partitioning |
US9425946B2 (en) | 2013-02-21 | 2016-08-23 | Blackberry Limited | Interference measurement methods for advanced receiver in LTE/LTE-A |
EP2962485B1 (en) | 2013-03-01 | 2019-08-21 | Intel IP Corporation | Wireless local area network (wlan) traffic offloading |
JP6220049B2 (ja) | 2013-04-01 | 2017-10-25 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 送信装置および制御信号配置方法 |
US10171225B2 (en) | 2013-04-01 | 2019-01-01 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Communication apparatus and control signal mapping method |
CN105210441B (zh) * | 2013-04-05 | 2018-12-21 | 瑞典爱立信有限公司 | 辅助混合信号配置中的测量的ue、网络节点和方法 |
WO2014166061A1 (en) * | 2013-04-09 | 2014-10-16 | Qualcomm Incorporated | eNB-eNB AND UE-UE MEASUREMENT FOR INTERFERENCE MITIGATION |
WO2014178662A1 (ko) * | 2013-04-30 | 2014-11-06 | 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 | 공통참조신호를 이용한 스몰셀 네트워크 데이터 자원 추가 구성 |
US9369899B2 (en) | 2013-05-12 | 2016-06-14 | Lg Electronics Inc. | Method for performing measurement and terminal |
EP2999141A4 (en) | 2013-05-12 | 2017-01-25 | LG Electronics Inc. | Method for performing measurement and terminal |
CN103281733B (zh) | 2013-05-22 | 2016-12-28 | 华为技术有限公司 | 异构网络中下行发射方法和控制设备、基站和异构系统 |
CN104782224B (zh) * | 2013-07-01 | 2018-05-29 | 华为技术有限公司 | 上行数据的传输方法、终端和无线通信节点 |
CN109510697B (zh) * | 2013-07-04 | 2021-07-06 | 韩国电子通信研究院 | 处理无线电链路故障的方法 |
KR20150007753A (ko) * | 2013-07-12 | 2015-01-21 | 삼성전자주식회사 | 무선 셀룰라 통신 시스템에서 기지국 간 단말의 단말 대 단말 발견 신호 전송 방법 및 장치 |
EP3053365A4 (en) | 2013-09-30 | 2017-05-31 | Nokia Technologies Oy | BACKHAUL SIGNALING SUPPORT FOR UL-DL INTERFERENCE MANAGEMENT FOR TDD eIMTA |
US9648584B2 (en) * | 2013-10-31 | 2017-05-09 | Motorola Solutions, Inc. | Single frequency network broadcast for mission-critical services on LTE |
CN110545134B (zh) * | 2013-12-20 | 2022-10-21 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 信道状态信息汇报的方法及装置 |
KR20150107490A (ko) | 2014-03-14 | 2015-09-23 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 간섭 신호 제거 및 억제를 위한 제어정보 전송 방법 및 장치 |
CN105099633B (zh) * | 2014-04-25 | 2019-08-09 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 物理下行共享信道的传输方法及装置 |
US9693205B2 (en) | 2014-07-03 | 2017-06-27 | Cisco Technology, Inc. | System and method for providing message delivery and paging to a group of users in a network environment |
KR101896584B1 (ko) * | 2014-08-21 | 2018-09-10 | 한국전자통신연구원 | 간섭 제어 시스템 및 이를 이용한 간섭 제어 방법 |
US10523382B2 (en) * | 2014-08-28 | 2019-12-31 | Sony Corporation | Communication control device, communication control method, and program |
EP3190731B1 (en) | 2014-09-02 | 2019-05-08 | LG Electronics Inc. | Synchronization signal transmission method and apparatus for device-to-device terminal in wireless communication system |
CN105723767B (zh) * | 2014-09-25 | 2019-09-27 | 华为技术有限公司 | 一种无线信号的测量方法和装置 |
US20160095114A1 (en) | 2014-09-26 | 2016-03-31 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for managing allocation and usage of radio resource, method and apparatus for transmitting data through unlicensed band channel, and method and apparatus for managing access of radio resource |
US9686798B1 (en) * | 2015-01-14 | 2017-06-20 | Cisco Technology, Inc. | System and method for providing collision-avoided physical downlink control channel resource allocation in a network environment |
WO2016159738A1 (ko) * | 2015-04-03 | 2016-10-06 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치 |
US10250349B2 (en) | 2015-04-15 | 2019-04-02 | Nokia Solutions And Networks Oy | Coordinated interference cancellation in wireless network |
GB2538513B (en) * | 2015-05-19 | 2021-04-28 | British Broadcasting Corp | Broadcast network |
WO2017000982A1 (en) * | 2015-06-29 | 2017-01-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Interference based resource allocation |
US10439767B2 (en) | 2015-08-13 | 2019-10-08 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus for transmitting and receiving data through unlicensed band |
WO2017030325A1 (ko) * | 2015-08-14 | 2017-02-23 | 엘지전자 주식회사 | 스페셜 서브프레임에서의 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치 |
CN107852707A (zh) * | 2015-08-21 | 2018-03-27 | 富士通株式会社 | 解调参考信号的传输方法、装置以及通信系统 |
EP3357291A4 (en) * | 2015-10-01 | 2019-05-22 | Nokia Technologies OY | APPARATUS AND METHOD FOR POINTING DATA TRANSMISSIONS BECAUSE DATA OF HIGHER PRIORITY |
CN105407502A (zh) * | 2015-10-30 | 2016-03-16 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 一种确定存在重叠覆盖的小区的方法及装置 |
US10122517B2 (en) * | 2015-12-29 | 2018-11-06 | Ceva D.S.P. Ltd. | Methods for estimating reference signal received power of cellular communication signals |
TWI747864B (zh) | 2015-12-30 | 2021-12-01 | 美商Idac控股公司 | 與接收傳輸關聯的方法及裝置 |
US11595173B2 (en) | 2016-03-30 | 2023-02-28 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Long term evolution-assisted NR flexible radio access |
KR102458074B1 (ko) * | 2016-03-31 | 2022-10-24 | 삼성전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서 이종 서비스 제공 방법 및 장치 |
KR102410282B1 (ko) * | 2016-04-05 | 2022-06-17 | 한국전자통신연구원 | 확장 상향링크 서브프레임을 이용한 상향링크 전송 방법 및 장치 |
CN107425948B (zh) * | 2016-05-24 | 2020-12-01 | 华为技术有限公司 | 参考信号的传输方法及装置、网络设备和用户设备 |
WO2017202333A1 (zh) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 华为技术有限公司 | 参考信号的传输方法及装置、网络设备和用户设备 |
WO2017217748A1 (ko) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 엘지전자(주) | 무선 통신 시스템에서 멀티캐스트/브로드캐스트 데이터 송수신 방법 및 이를 위한 장치 |
EP3261398A1 (en) * | 2016-06-20 | 2017-12-27 | Peraso Technologies Inc. | Method and apparatus for de-centralized spatial reuse in wireless communications systems |
KR102508870B1 (ko) * | 2016-07-11 | 2023-03-10 | 삼성전자 주식회사 | 이종 서비스 간 공존을 위한 송수신 방법 및 장치 |
US11329783B2 (en) * | 2016-07-19 | 2022-05-10 | Nec Corporation | Method and device for performing communication |
US11051208B2 (en) * | 2016-08-25 | 2021-06-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Co-existence of low latency and latency tolerant downlink communication |
US11071136B2 (en) | 2016-08-25 | 2021-07-20 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for multiplexing traffic |
US11252717B2 (en) | 2016-09-02 | 2022-02-15 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Co-existence of latency tolerant and low latency communications |
CN108235443B (zh) * | 2016-12-22 | 2020-05-08 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种下行子帧的业务调度方法和装置 |
CN108259148B (zh) * | 2016-12-29 | 2021-07-09 | 华为技术有限公司 | 传输参考信号的方法和装置 |
JP7338972B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2023-09-05 | 株式会社Nttドコモ | ネットワークノード及び通信制御方法 |
US10869300B2 (en) * | 2017-01-08 | 2020-12-15 | Lg Electronics Inc. | Uplink signal transmission method of terminal in wireless communication system and device for supporting same |
CN110268671B (zh) * | 2017-02-14 | 2022-01-07 | Lg 电子株式会社 | 在无线通信系统中发送/接收数据的方法及其装置 |
US10841052B2 (en) * | 2017-03-21 | 2020-11-17 | Samsung Electronics Co., Ltd | Multi-numerology based data transmitting and receiving method and apparatus capable of frequency hopping in OFDM system |
KR102409062B1 (ko) * | 2017-03-23 | 2022-06-15 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 데이터의 송수신 장치 및 방법 |
US10581573B2 (en) | 2017-03-31 | 2020-03-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus, terminal and signal transmitting and receiving method thereof in a wireless communication system |
KR102511988B1 (ko) * | 2017-03-31 | 2023-03-21 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 장치, 단말 및 이의 신호 송수신 방법 |
WO2018203440A1 (ja) * | 2017-05-02 | 2018-11-08 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 端末及び通信方法 |
EP4170945A1 (en) * | 2017-05-03 | 2023-04-26 | Apple Inc. | Handling collision for mini-slot-based and slot-based transmission |
CN108809570B (zh) * | 2017-05-04 | 2020-04-17 | 维沃移动通信有限公司 | 一种参考信号传输方法、相关设备及系统 |
WO2018234484A1 (en) | 2017-06-23 | 2018-12-27 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | RECEIVER, TRANSMITTER, SYSTEM AND METHOD IMPLEMENTING RETRANSMISSION PROCESS IN RESPONSE TO AN INDICATION THAT DATA ENCODED ON RESOURCES ASSIGNED ARE NOT DECODABLE |
CN116318587A (zh) * | 2017-06-27 | 2023-06-23 | 瑞典爱立信有限公司 | 多个无线电接入技术共存场景中的共享信道重映射 |
JP7060672B2 (ja) * | 2017-08-04 | 2022-04-26 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおける参照信号を送受信するための方法及びそのための装置 |
JP6529560B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2019-06-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 通信装置、通信方法および集積回路 |
KR102395382B1 (ko) | 2017-10-16 | 2022-05-09 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 기지국의 셀 구축 방법 및 장치 |
US10862560B2 (en) * | 2018-04-06 | 2020-12-08 | Qualcomm Incorporated | PDSCH rate matching for aperiodic CSI-RS |
US11108598B2 (en) * | 2018-06-11 | 2021-08-31 | Qualcomm Incorporated | Transmission preemption in multi-TRP operation |
US10575379B1 (en) | 2018-08-14 | 2020-02-25 | North American Manufacturing Enterprises, Inc. | System and method of two-wire control of multiple luminaries |
US12219510B2 (en) | 2018-08-29 | 2025-02-04 | Commscope Technologies Llc | Clock synchronization in a centralized radio access network having multiple controllers |
CN111106885A (zh) * | 2018-11-12 | 2020-05-05 | 维沃移动通信有限公司 | 测量方法、指示方法、装置、终端、网络设备及介质 |
CN112449423A (zh) * | 2019-08-30 | 2021-03-05 | 上海华为技术有限公司 | 一种数据交互的方法 |
DE112020007407B4 (de) * | 2020-09-17 | 2024-09-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Funkkommunikationsvorrichtung, regelungsschaltung, speichermedium und signalverarbeitungsverfahren |
WO2023070630A1 (zh) * | 2021-10-30 | 2023-05-04 | 上海华为技术有限公司 | 资源调度方法及基站 |
US12348452B2 (en) * | 2022-04-04 | 2025-07-01 | Qualcomm Incorporated | Patterns for control channel puncturing and shared channel rate-matching |
CN115002860B (zh) * | 2022-06-09 | 2023-09-05 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 干扰协调方法、装置及存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010006285A2 (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | Qualcomm Incorporated | Synchronous tdm-based communication in dominant interference scenarios |
WO2010019019A2 (en) * | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for supporting multiple reference signals in ofdma communication systems |
WO2010025268A1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of adapting number of advertised transmit antenna ports |
WO2010032791A1 (ja) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置、それらを備えた無線通信システムおよびその基地局に実行させるプログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6782264B2 (en) * | 1999-01-08 | 2004-08-24 | Trueposition, Inc. | Monitoring of call information in a wireless location system |
US6334059B1 (en) | 1999-01-08 | 2001-12-25 | Trueposition, Inc. | Modified transmission method for improving accuracy for e-911 calls |
KR20060082991A (ko) | 2005-01-14 | 2006-07-20 | 엘지노텔 주식회사 | 멀티 클록 분배 회로의 감시 장치 |
US8005175B2 (en) * | 2006-03-17 | 2011-08-23 | Futurewei Technologies, Inc. | Method and apparatus for interference mitigation in an OFDMA-based communication system |
KR100753369B1 (ko) * | 2006-08-30 | 2007-08-30 | 주식회사 팬택 | 이동통신 시스템의 셀간 간섭을 저감하는 방법 |
CN103402239B (zh) | 2007-04-11 | 2017-07-04 | 奥普蒂斯无线技术有限责任公司 | 用于相邻小区测量的关于参考信号结构的信息 |
US8897269B2 (en) * | 2008-01-30 | 2014-11-25 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for mitigating pilot pollution in a wireless network |
US9544776B2 (en) | 2008-03-25 | 2017-01-10 | Qualcomm Incorporated | Transmission and reception of dedicated reference signals |
US20100034314A1 (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-11 | Motorola Inc | Antenna Configuration and Transmission Mode Signaling In Wireless Communication System |
BRPI1008100B1 (pt) * | 2009-02-05 | 2021-08-10 | Apple Inc | Método e sistema para a determinação de localização de equipamento de usuário em um sistema de transmissão sem fio |
KR101850721B1 (ko) | 2010-03-24 | 2018-04-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 저감방법 및 장치 |
-
2011
- 2011-03-24 KR KR1020127022860A patent/KR101850721B1/ko active Active
- 2011-03-24 CN CN201180015506.4A patent/CN102823167B/zh active Active
- 2011-03-24 JP JP2012556995A patent/JP5567153B2/ja active Active
- 2011-03-24 EP EP11759742.7A patent/EP2550760B1/en active Active
- 2011-03-24 CN CN201510486895.9A patent/CN105141391B/zh active Active
- 2011-03-24 WO PCT/KR2011/002029 patent/WO2011118993A2/en active Application Filing
- 2011-03-24 US US13/582,340 patent/US8965294B2/en active Active
-
2014
- 2014-06-18 JP JP2014124993A patent/JP5905927B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-15 US US14/597,831 patent/US9667396B2/en active Active
-
2016
- 2016-03-17 JP JP2016053871A patent/JP6158383B2/ja active Active
-
2017
- 2017-05-08 US US15/589,077 patent/US10200176B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-08 US US16/242,280 patent/US10652001B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010006285A2 (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | Qualcomm Incorporated | Synchronous tdm-based communication in dominant interference scenarios |
WO2010019019A2 (en) * | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for supporting multiple reference signals in ofdma communication systems |
WO2010025268A1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of adapting number of advertised transmit antenna ports |
JP2012501601A (ja) * | 2008-08-28 | 2012-01-19 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 通知される送信アンテナ・ポート数を適合させる方法および装置 |
WO2010032791A1 (ja) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置、それらを備えた無線通信システムおよびその基地局に実行させるプログラム |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6013050088; '"Coordination for DL control channel in co-channel HeNB deployment"' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #60bis R1-102429 , 20100416 * |
JPN6013050089; '"Resource Mapping Issues on JP transmission in CoMP"' TSG-RAN WG1 Meeting #55bis R1-090070 , 20090116 * |
JPN6013050090; '"Common Reference Symbol Mapping/Signaling for 8 Transmit Antennas"' 3GPP TSG RAN1 #54a R1-083224 , 20080822 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9439157B2 (en) | 2014-01-16 | 2016-09-06 | Fujitsu Limited | Radio base station and method for controlling transmission power in radio base station |
JP2020503720A (ja) * | 2016-11-04 | 2020-01-30 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 搬送波を送信するための方法、基地局、ユーザ装置及びシステム |
US11129165B2 (en) | 2016-11-04 | 2021-09-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for transmitting carrier, base station, user equipment, and system |
JP7063895B2 (ja) | 2016-11-04 | 2022-05-09 | 華為技術有限公司 | 搬送波を送信するための方法、基地局、ユーザ装置及びシステム |
JP2020505809A (ja) * | 2017-01-05 | 2020-02-20 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | リソースマッピング方法およびユーザ機器 |
US11102757B2 (en) | 2017-01-05 | 2021-08-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Resource mapping method and user equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20130038804A (ko) | 2013-04-18 |
US10652001B2 (en) | 2020-05-12 |
EP2550760B1 (en) | 2020-02-19 |
JP2016131394A (ja) | 2016-07-21 |
US20170244527A1 (en) | 2017-08-24 |
KR101850721B1 (ko) | 2018-04-20 |
US20190140802A1 (en) | 2019-05-09 |
CN102823167A (zh) | 2012-12-12 |
JP5905927B2 (ja) | 2016-04-20 |
US20150139141A1 (en) | 2015-05-21 |
CN102823167B (zh) | 2015-09-09 |
US20120329400A1 (en) | 2012-12-27 |
JP5567153B2 (ja) | 2014-08-06 |
WO2011118993A3 (en) | 2012-01-26 |
JP6158383B2 (ja) | 2017-07-05 |
EP2550760A4 (en) | 2016-12-28 |
WO2011118993A2 (en) | 2011-09-29 |
CN105141391A (zh) | 2015-12-09 |
EP2550760A2 (en) | 2013-01-30 |
US10200176B2 (en) | 2019-02-05 |
US8965294B2 (en) | 2015-02-24 |
JP2014168310A (ja) | 2014-09-11 |
CN105141391B (zh) | 2018-11-23 |
US9667396B2 (en) | 2017-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6158383B2 (ja) | 無線通信システムにおいてセル間干渉低減方法及び装置 | |
JP6408049B2 (ja) | 無線通信システムにおけるセル間干渉調整に対する測定方法及び装置 | |
KR101901927B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 조정 방법 및 장치 | |
US9332540B2 (en) | Method and device for transmitting and receiving downlink control channel for controlling inter-cell interference in wireless communication system | |
US9504027B2 (en) | Method and apparatus for transmitting a control channel and a data channel in a wireless communication system | |
KR101955516B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 단말 간의 통신 방법 및 장치 | |
EP2645605B1 (en) | Method and device for measuring a downlink in a wireless communication system | |
WO2013062354A2 (ko) | 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 조정 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5567153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |