JP5437310B2 - 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム - Google Patents

無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5437310B2
JP5437310B2 JP2011103071A JP2011103071A JP5437310B2 JP 5437310 B2 JP5437310 B2 JP 5437310B2 JP 2011103071 A JP2011103071 A JP 2011103071A JP 2011103071 A JP2011103071 A JP 2011103071A JP 5437310 B2 JP5437310 B2 JP 5437310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
cell
mobile terminal
base station
demodulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011103071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012235341A (ja
Inventor
聡 永田
哲士 阿部
祥久 岸山
和晃 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011103071A priority Critical patent/JP5437310B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to PCT/JP2012/060981 priority patent/WO2012150686A1/ja
Priority to KR1020137031192A priority patent/KR20140040135A/ko
Priority to EP12779672.0A priority patent/EP2706799B1/en
Priority to CN201280021436.8A priority patent/CN103503543B/zh
Priority to BR112013028121A priority patent/BR112013028121A2/pt
Priority to US14/114,570 priority patent/US10064216B2/en
Priority to AU2012251290A priority patent/AU2012251290B2/en
Publication of JP2012235341A publication Critical patent/JP2012235341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437310B2 publication Critical patent/JP5437310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26136Pilot sequence conveying additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システムに関し、特に、協調マルチポイント(CoMP)送受信を行う無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システムに関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいては、周波数利用効率の向上、データレートの向上を目的として、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)やHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を採用することにより、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)をベースとしたシステムの特徴を最大限に引き出すことが行われている。このUMTSネットワークについては、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が検討されている(非特許文献1)。
第3世代のシステムは、概して5MHzの固定帯域を用いて、下り回線で最大2Mbps程度の伝送レートを実現できる。一方、LTE方式のシステムにおいては、1.4MHz〜20MHzの可変帯域を用いて、下り回線で最大300Mbps及び上り回線で75Mbps程度の伝送レートを実現できる。また、UMTSネットワークにおいては、更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継のシステムも検討されている(例えば、LTEアドバンスト(LTE−A))。例えば、LTE−Aにおいては、LTE仕様の最大システム帯域である20MHzを、100MHz程度まで拡張することが予定されている。
Rel-8 LTEシステムに対してさらにシステム性能を向上させるための有望な技術の一つとして、セル間直交化がある。Rel-10以降のLTEシステム(LTE−Aシステム)では、上下リンクとも直交マルチアクセスによりセル内の直交化が実現されている。すなわち、下りリンクでは、周波数領域において移動端末装置(User Equipment)間で直交化されている。しかしながら、セル間はW−CDMAと同様、1セル周波数繰り返しによる干渉ランダム化が基本である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、セル間直交化を実現するための技術として、協調マルチポイント送受信(CoMP)が検討されている。CoMP送受信では、1つあるいは複数の移動端末装置(UE)に対して複数のセルが協調して送受信の信号処理を行う。具体的には、下りリンクでは、ジョイント送信(JT)や、瞬時セル選択(DCS)などが検討されている(Joint Processing(JP)−CoMP)。
3GPP, TR25.912 (V7.1.0), "Feasibility study for Evolved UTRA and UTRAN", Sept. 2006
LTEシステムにおいては、チャネル推定、シンボル同期、CQI(Channel Quality Indicator)測定などに使用するCRS(Cell-specific Reference Signal)が規定されている。CRSの多重位置は、セルIDによって異なるサブキャリア位置のシフトが適用される。すなわち、セルIDにより自動的にシフトが決定され、多重位置が決まる。
また、LTEシステムにおいては、PDSCH(Physical Downlink Shard Channel)信号の受信や、PUSCH(Physical Uplink Shard Channel)信号の送信に必要な情報(割り当て情報など)を通知するためのPDCCH(Physical Downlink Control Channel)が規定されている。このPDCCH信号は、遅延を低減するために、サブフレームの先頭1OFDMシンボルから3OFDMシンボルに多重される。
このように、CRSは、セル毎に異なるサブキャリア位置に多重されている。また、PDCCHは、サブフレームの先頭1OFDMシンボルから3OFDMシンボルに可変で多重される。このように、CRSやPDCCHは、それぞれセル毎に異なる位置に多重されることがあるので、JP−CoMPを適用するときに、移動端末装置において、正確にデータ信号を復調することができないことが考えられる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、協調マルチポイント送信(CoMP)、特に、JP−CoMPを適用する場合において、移動端末装置で正確にデータ信号を復調させることができる無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システムを提供することを目的とする。
本発明の無線基地局装置は、協調マルチポイント送信を適用する際に、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を生成する生成部と、前記復調用情報を協調マルチポイント受信する移動端末装置に送信する送信部と、を具備し、前記送信部は、前記復調用情報として、CoMPセルのセル固有参照信号の多重位置に関する情報と、物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報とを、下り制御情報(DCI)を用いて通知することを特徴とする。
本発明の移動端末装置は、協調マルチポイント送信を適用する際に、サービングセルからのデータ信号の復調用情報を受信する受信部と、前記復調用情報を用いて協調マルチポイント受信したデータ信号を復調する復調部と、を具備し、前記受信部は、前記復調用情報として、CoMPセルのセル固有参照信号の多重位置に関する情報と、物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報とを、下り制御情報(DCI)を介して受信することを特徴とする。
本発明の無線通信方法は、調マルチポイント送信を適用する際に、無線基地局装置が、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を生成する工程と、前記復調用情報を協調マルチポイント受信する移動端末装置に送信する工程と、前記移動端末装置、前記データ信号の復調用情報を受信する工程と、前記復調用情報を用いて協調マルチポイント受信したデータ信号を復調する工程と、を具備し、前記無線基地局装置が、前記復調用情報として、CoMPセルのセル固有参照信号の多重位置に関する情報と、物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報とを、下り制御情報(DCI)を用いて通知することを特徴とする。
本発明の無線通信システムは、協調マルチポイント送信を適用する際に、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を生成する生成部、及び前記復調用情報を協調マルチポイント受信する移動端末装置に送信する送信部を有する無線基地局装置と、前記データ信号の復調用情報を受信する受信部、及び前記復調用情報を用いて協調マルチポイント受信したデータ信号を復調する復調部を有する移動端末装置と、を具備し、前記送信部は、前記復調用情報として、CoMPセルのセル固有参照信号の多重位置に関する情報と、物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報とを、下り制御情報(DCI)を用いて通知することを特徴とする。
本発明においては、協調マルチポイント送信を適用する際に、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を協調マルチポイント受信する移動端末装置に送信し、移動端末装置で、復調用情報を用いて協調マルチポイント受信したデータ信号を復調するので、協調マルチポイント送信、特に、JP−CoMPを適用する場合に、移動端末装置で正確にデータ信号を復調させることができる。
JP−CoMPを説明するための図である。 JT−CoMPにおけるCRSの影響を説明するための図である。 DCS−CoMPにおけるCRSの影響を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第1方法−1を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第1方法−1を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第1方法−2を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第1方法−2を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第2方法−1を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第2方法−1を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第2方法−2を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第2方法−2を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第3方法−1を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第3方法−2を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第4方法−1及び第4方法−2を説明するための図である。 JP−CoMPにおけるPDCCH長の影響を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第5方法を説明するための図である。 本発明に係る無線通信方法の第5方法を説明するための図である。 無線通信システムの構成を説明するための図である。 無線基地局装置の全体構成の説明図である。 無線基地局装置による本発明の無線通信方法に対応した機能ブロック図である。 移動端末装置の全体構成の説明図である。 移動端末装置による本発明の無線通信方法に対応した機能ブロック図である。
まず、下りリンクのCoMP送信について説明する。下りリンクのCoMP送信としては、Coordinated scheduling/Coordinated beamforming(CS/CB)と、Joint processingとがある。Coordinated scheduling/Coordinated beamformingは、1UEに対して1セルからのみ送信する方法であり、他セルからの干渉や他セルへの干渉を考慮して周波数/空間領域における無線リソースの割り当てを行う方法である。一方、Joint processingは、プリコーディングを適用する複数セル同時送信であり、図1Aに示すような、1UEに対して複数のセルから送信するJoint transmissionと、図1Bに示すような、瞬時にセルを選択するDynamic Cell Selectionとがある。
CoMP送信を実現する構成としては、無線基地局装置eNBと、この無線基地局装置eNBと光張り出し構成(光ファイバ)で接続された複数の遠隔無線装置(RRE:Remote Radio Equipment)とを含む構成(遠隔無線装置構成に基づく集中制御)がある。他にも、無線基地局装置eNBの構成(独立基地局構成に基づく自律分散制御)がある。本発明においては、上記いずれの構成にも適用することができる。
集中制御においては、遠隔無線装置を無線基地局装置eNBで集中的に制御する。RRE構成では、複数のRREのベースバンド信号処理及び制御を行う無線基地局装置eNB(集中基地局)と各セルすなわちRREとの間が光ファイバを用いたベースバンド信号で接続されるため、セル間の無線リソース制御を集中基地局において一括して行うことができる。一方、自律分散制御においては、複数の無線基地局装置eNB(又はRRE)でそれぞれスケジューリングなどの無線リソース割り当て制御を行う。この場合、無線基地局装置間のX2インターフェースを利用することにより、必要に応じてタイミング情報やスケジューリングなどの無線リソース割り当て情報をいずれかの無線基地局装置に送信し、セル間の協調を行う。
上述したように、CRSやPDCCHは、それぞれセル毎に異なる位置に多重されることがあるので、JP−CoMPを適用するときに、移動端末装置において、正確にデータ信号を復調することができないことが考えられる。
例えば、CRSについて、図2を用いて説明する。JT−CoMPを適用する場合においては、複数セルから、例えば、図2Aに示すセル#A及び図2Bに示すセル#B(ここでは、セル#Aがサービングセルであり、セル#Bが協調セル(隣接セル)である)から同一の移動端末装置にデータ送信する。このようなJT−CoMPを適用する場合において、図2A、図2Bに示すように、CRSの多重位置がそれぞれ異なるときには、CRSがデータ信号と衝突して移動端末装置においてCRSを正確に受信できなくなる可能性がある。
このため、JT−CoMPを適用する場合に、移動端末装置でCRSがデータ信号と衝突しないようにするためには、サービングセル以外のセル(隣接セル(協調セルになり得る隣接セル))のCRSの多重位置を移動端末装置に通知する必要がある。そこで、サービングセルの無線基地局装置は、サービングセル以外のセルのCRSの多重位置を復調用情報として移動端末装置に通知する。
図2に示す場合においては、セル#Aの無線基地局装置が移動端末装置に対して、隣接セルであるセル#BのCRSの多重位置の情報を通知する。移動端末装置においては、セル#BのCRSの多重位置には、セル#Aのデータ信号が衝突しないように、データ信号が多重されていない。このため、セル#BのCRSの多重位置は、セル#AのPDSCHのミューティングパターンを意味する。なお、隣接セルのCRSの多重位置は、セルIDよりシフト量を算出し、このシフト量から求めることができる。したがって、本発明における第1の態様においては、移動端末装置でCRSがデータ信号と衝突しないようにするために、サービングセルのPDSCHのミューティングパターンを移動端末装置に通知する。サービングセルがセル#Aである場合には、図2Aに示すPDSCHミューティングのパターン(セル#BのCRSの多重位置)を移動端末装置に通知し、サービングセルがセル#Bである場合には、図2Bに示すPDSCHミューティングのパターン(セル#AのCRSの多重位置)を移動端末装置に通知する。
一方、DCS−CoMPを適用する場合には、複数セルのいずれか一つのセルから、例えば、図3Aに示すセル#A及び図3Bに示すセル#Bのいずれかのセルから同一の移動端末装置にデータ送信する。このように、DCS−CoMPを適用する場合には、単一セルからデータ送信される。この場合においては、JT−CoMPのようにPDSCHをミューティング(無送信)する必要はなく(図3A、図3B)、代わりに、移動端末装置に対して、CoMPセル(CoMP送信を適用する可能性のあるセル)のCRS多重位置を通知する必要がある。すなわち、DCS−CoMPを適用する場合には、移動端末装置に対してサービングセル以外のCoMPセルのCRSの多重位置(CRS多重パターン)を通知する必要がある。
このパターン情報(PDSCHミューティングパターン又はCRS多重パターン)の通知方法については、以下の4つ(第1方法〜第4方法)が挙げられる。
(第1方法−1)
この方法は、サブキャリア位置を示すビットマップをミューティングパターンとして通知する方法である。この方法においては、ビットマップ情報をDCI(Downlink Control Information)に含めてダイナミックに通知する。移動端末装置は、図4に示すテーブル(DCIに含まれるビットマップ情報とミューティングパターンとが関連づけられたテーブル)を持っており、DCIで通知されたビットマップ情報からミューティングパターンを認識して、ミューティングパターン以外のリソースを用いてデータ信号を復調する。
図4に示すテーブルは、DCIに含まれるビットマップ情報とミューティングパターンとが関連づけられたものであり、ビットマップ”00000”が「ミューティングなし」であり、ビットマップ”00001”が「サービングセルのシフト+1のみ」であり、ビットマップ”00010”が「サービングセルのシフト+2のみ」であり、ビットマップ”00100”が「サービングセルのシフト+3のみ」であり、ビットマップ”11111”が「サービングセルのシフト+1/+2/+3/+4/+5」である。このビットマップは、図5に示すサブキャリア位置を示している。図5においては、サービングセルがセルID#0のミューティングパターンを表し、「サービングセルのシフト+1」がセルID#1のミューティングパターンを表し、「サービングセルのシフト+2」がセルID#2のミューティングパターンを表し、「サービングセルのシフト+3」がセルID#3のミューティングパターンを表している。
なお、図4に示すテーブルは一例であり、これに限定されない。また、図4及び図5は、1アンテナの場合について示しているが、この方法は2アンテナ以上の場合にも適用することができる。
(第1方法−2)
この方法は、サブキャリア位置を示すビットマップをCRS多重パターンとして通知する方法である。この方法においては、ビットマップ情報をDCI(Downlink Control Information)に含めてダイナミックに通知する。移動端末装置は、図6に示すテーブル(DCIに含まれるビットマップ情報とCRS多重パターンとが関連づけられたテーブル)を持っており、DCIで通知されたビットマップ情報からCRS多重パターンを認識して、CRS多重位置以外のリソースを用いてデータ信号を復調する。
図6に示すテーブルは、DCIに含まれるビットマップ情報とCRS多重パターンとが関連づけられたものであり、ビットマップ”00000”が「サービングセルと同一」であり、ビットマップ”00001”が「サービングセルのシフト+1のみ」であり、ビットマップ”00010”が「サービングセルのシフト+2のみ」であり、ビットマップ”00100”が「サービングセルのシフト+3のみ」であり、ビットマップ”11111”が「サービングセルのシフト+1/+2/+3/+4/+5」である。このビットマップは、図7に示すサブキャリア位置を示している。図7においては、サービングセルがセルID#0のCRS多重パターンを表し、「サービングセルのシフト+1」がセルID#1のCRS多重パターンを表し、「サービングセルのシフト+2」がセルID#2のCRS多重パターンを表し、「サービングセルのシフト+3」がセルID#3のCRS多重パターンを表している。
なお、図6に示すテーブルは一例であり、これに限定されない。また、図6及び図7は、1アンテナの場合について示しているが、この方法は2アンテナ以上の場合にも適用することができる。
(第2方法−1)
この方法は、ミューティングパターンを示す下り制御情報をミューティングパターンとして通知する方法である。この方法においては、ミューティングパターンを示すビットをDCIに含めてダイナミックに通知する。この場合、下り制御情報とミューティングパターンとが関連づけられている。移動端末装置は、図8に示すテーブル(DCIに含まれるビットとミューティングパターンとが関連づけられたテーブル)を持っており、DCIで通知されたビットからミューティングパターンを認識して、ミューティングパターン以外のリソースを用いてデータ信号を復調する。
図8に示すテーブルは、DCIに含まれるビットとミューティングパターンとが関連づけられたものであり、ビット”00”が「ミューティングなし」であり、ビット”01”が「サービングセルのシフト+1のみ」であり、ビット”10”が「サービングセルのシフト+2のみ」であり、ビット”11”が「サービングセルのシフト+1/+2」である。例えば、ビット”01”は図2Aのミューティングパターンを表し、ビット”11”は図9のミューティングパターンを表している。なお、図8に示すテーブルは一例であり、これに限定されない。
(第2方法−2)
この方法は、CRS多重パターンを示す下り制御情報をCRS多重パターンとして通知する方法である。この方法においては、CRS多重パターンを示すビットをDCIに含めてダイナミックに通知する。この場合、下り制御情報とCRS多重パターンとが関連づけられている。移動端末装置は、図10に示すテーブル(DCIに含まれるビットとCRS多重パターンとが関連づけられたテーブル)を持っており、DCIで通知されたビットからCRS多重パターンを認識して、CRS多重位置以外のリソースを用いてデータ信号を復調する。
図10に示すテーブルは、DCIに含まれるビットとCRS多重パターンとが関連づけられたものであり、ビット”000”が「サービングセルと同一」であり、ビット”001”が「サービングセルのシフト+1のみ」であり、ビット”010”が「サービングセルのシフト+2のみ」であり、ビット”011”が「サービングセルのシフト+3のみ」であり、ビット”100”が「サービングセルのシフト+4のみ」であり、ビット”101”が「サービングセルのシフト+5のみ」である。例えば、ビット”001”は図3BのCRS多重パターンを表し、ビット”010”は図11のCRS多重パターンを表している。なお、図10に示すテーブルは一例であり、これに限定されない。
(第3方法−1)
この方法は、ハイヤレイヤシグナリングにより送信されるCoMPセルのセル識別情報と、このCoMPセルの情報(ミューティングするセルに関する情報)に対応する下り制御情報とでミューティングパターンを通知する方法である。この場合、下り制御情報とCoMPセルの情報とが関連づけられている。移動端末装置は、図12に示すテーブル(DCIに含まれるビットとCoMPセルの情報とが関連づけられたテーブル)を持っており、DCIで通知されたビットからCoMPセルの情報と、ハイヤレイヤシグナリングで通知されたCoMPセルのセル識別情報(セルID)とからミューティングパターンを求め、ミューティングパターン以外のリソースを用いてデータ信号を復調する。
この方法においては、無線基地局装置は、ハイヤレイヤシグナリングでCoMPセル(CoMP送信を適用する可能性のあるセル)のセルIDを移動端末装置に通知する。例えば、無線基地局装置は、CoMPセルがセル#A、セル#Bである場合、セル#AのセルID7番とセル#BのセルID8番を移動端末装置に通知する。一方、無線基地局装置は、DCIでCoMPセルの情報を移動端末装置に通知する。例えば、無線基地局装置は、CoMPセルの情報として、「CoMPセル#Bのシフトのみ」を示すDCIのビット”10”を移動端末装置に通知する。移動端末装置においては、セルID番号とCoMPセルの情報とからミューティングパターンを求める。すなわち、セル#BのセルID番号のMod6を計算してシフト量2を算出し(剰余演算)、これによりミューティングパターンを求める(サービングセルのシフト+2)。なお、図12に示すテーブルやセルID番号は一例であり、これに限定されない。
(第3方法−2)
この方法は、ハイヤレイヤシグナリングにより送信されるCoMPセルのセル識別情報と、このCoMPセルの情報(CRS多重パターンのセルに関する情報)に対応する下り制御情報とでCRS多重パターンを通知する方法である。この場合、下り制御情報とCoMPセルの情報とが関連づけられている。移動端末装置は、図13に示すテーブル(DCIに含まれるビットとCoMPセルの情報とが関連づけられたテーブル)を持っており、DCIで通知されたビットからCoMPセルの情報と、ハイヤレイヤシグナリングで通知されたCoMPセルのセル識別情報(セルID)とからCRS多重パターンを求め、CRS多重位置以外のリソースを用いてデータ信号を復調する。
この方法においては、無線基地局装置は、ハイヤレイヤシグナリングでCoMPセル(CoMP送信を適用する可能性のあるセル)のセルIDを移動端末装置に通知する。例えば、無線基地局装置は、CoMPセルがセル#A、セル#Bである場合、セル#AのセルID7番とセル#BのセルID8番を移動端末装置に通知する。一方、無線基地局装置は、DCIでCoMPセルの情報を移動端末装置に通知する。例えば、無線基地局装置は、CoMPセルの情報として、「CoMPセル#Bのシフトのみ」を示すDCIのビット”10”を移動端末装置に通知する。移動端末装置においては、セルID番号とCoMPセルの情報とからCRS多重パターンを求める。すなわち、セル#BのセルID番号のMod6を計算してシフト量2を算出し(剰余演算)、これによりCRS多重パターンを求める(サービングセルのシフト+2)。なお、図13に示すテーブルやセルID番号は一例であり、これに限定されない。
(第4方法−1)
この方法は、ミューティングパターンをハイヤレイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング)で通知する方法である。この方法においては、ミューティングパターンをセミスタティックに通知する。ハイヤレイヤシグナリングで通知するミューティングパターンは、上記第1方法で使用するビットマップ情報でも良く、上記第2方法で使用するビット情報でも良い。
この方法においては、ミューティングパターンをスタティックにしても良い。ミューティングパターンをスタティックにする場合においては、図15に示すように、PDSCH領域でCRSが多重されるシンボル(X)について、CoMP受信する移動端末装置に対してデータ信号を割り当てない。すなわち、CoMP受信する移動端末装置に対しては、CoMPセルでCRSが多重されるすべてのシンボル(X)のパターンがミューティングパターンとなる。
(第4方法−2)
この方法は、CRS多重パターンをハイヤレイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング)で通知する方法である。この方法においては、CRS多重パターンをセミスタティックに通知する。ハイヤレイヤシグナリングで通知するCRS多重パターンは、上記第1方法−2で使用するビットマップ情報でも良く、上記第2方法−2で使用するビット情報でも良い。
この方法においては、CRS多重パターンをスタティックにしても良い。CRS多重パターンをスタティックにする場合においては、図14に示すように、PDSCH領域でCRSが多重されるシンボル(X)について、CoMP受信する移動端末装置に対してデータ信号を割り当てない。すなわち、CoMP受信する移動端末装置に対しては、CoMPセルでCRSが多重されるすべてのシンボル(X)のパターンがCRS多重パターンとなる。
CRSと同様に、PDCCHは、それぞれセル毎に異なる位置に多重されることがあるので、JP−CoMPを適用するときに、移動端末装置において、正確にデータ信号を復調することができないことが考えられる。
PDCCH信号は、サブフレームの先頭1OFDMシンボルから3OFDMシンボルに多重されるので、図15に示すように、サービングセル(セル#A:図15A)のPDCCHシンボル長と、隣接セル(セル#B:図15B)のPDCCHシンボル長が異なることが考えられる。この場合において、JP−CoMPを適用すると、PDCCHシンボル長が長いセルに合わせてCoMP受信する移動端末装置にデータ送信を行う必要がある。例えば、JP−CoMPを適用する場合において、図15に示すように、サービングセルのPDCCH長が隣接セルのPDCCH長よりも短い場合には、CoMP受信する移動端末装置に対して、サービングセル以外のセルのPDCCH長を通知する必要がある。このため、サービングセルの無線基地局装置は、サービングセル以外のセルのPDCCH長を復調用情報として移動端末装置に通知する。なお、移動端末装置においては、PDCCH長の情報を受けたときに、PDCCH長+1OFDMシンボルからPDSCHを多重することになるので、PDCCH長の代わりに、PDSCHの多重開始位置を復調用情報としても良い。
このPDSCHの多重開始位置の情報の通知方法については、以下の2つ(第5方法、第6方法)が挙げられる。
(第5方法)
この方法は、PDSCHの多重開始位置を示す下り制御情報を通知する方法である。この方法においては、PDSCHの多重開始位置を示すビットをDCIに含めてダイナミックに通知する。この場合、下り制御情報とPDSCHの多重開始位置とが関連づけられている。移動端末装置は、図16に示すテーブル(DCIに含まれるビットとPDSCHの多重開始位置とが関連づけられたテーブル)を持っており、DCIで通知されたビットからPDSCHの多重開始位置を認識して、その多重開始位置からデータ信号を復調する。
図16に示すテーブルは、DCIに含まれるビットとPDSCHの多重開始位置とが関連づけられたものであり、ビット”00”が「1シンボル目」であり、ビット”01”が「2シンボル目」であり、ビット”10”が「3シンボル目」であり、ビット”11”が「4シンボル目」である。例えば、ビット”10”は図17のPDSCHの多重開始位置(3シンボル目)を表している。なお、図16に示すテーブルは一例であり、これに限定されない。
(第6方法)
この方法は、PDSCHの多重開始位置をハイヤレイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング)で通知する方法である。この方法においては、PDSCHの多重開始位置をセミスタティックに通知する。ハイヤレイヤシグナリングで通知するPDSCHの多重開始位置は、上記第5方法で使用するビット情報でも良い。
この方法においては、PDSCHの多重開始位置をスタティックにしても良い。PDSCHの多重開始位置をスタティックにする場合においては、多重開始位置を常に固定する(例えば、4シンボル目)。
なお、PDSCHの多重開始位置を通知する場合については、無線基地局装置は、サービングセルのPDCCH長が隣接セルのPDCCH長よりも短いかどうかを判断し、サービングセルのPDCCH長が隣接セルのPDCCH長よりも短いときに、隣接セルのPDCCH長を考慮してPDSCHの多重開始位置を決定して、その多重開始位置を移動端末装置に通知する。例えば、無線基地局装置は、サービングセルのPDCCH長が隣接セルのPDCCH長よりも短いときに、隣接セルのPDCCH長のうち最も長いPDCCH長+1シンボルをPDSCHの多重開始位置とする。したがって、PDCCH長が最大3シンボルの場合には、PDSCHの多重開始位置は最大4シンボルとなる。
上述したように、復調用情報とは、移動端末装置におけるデータ信号の復調をサポートするための情報であり、CRSとデータ信号の衝突回避を目的とする場合には、サービングセル以外のセルのCRSの多重位置に関する情報である。また、PDCCHのシンボル長の違いを許容することを目的とする場合には、復調用情報とは、PDCCHのシンボル長又はPDSCHの多重開始位置に関する情報である。なお、両方を目的とする場合に、復調用情報が、サービングセル以外のセルのCRSの多重位置に関する情報、及びPDCCHのシンボル長又はPDSCHの多重開始位置に関する情報であることはいうまでもない。
このように、本発明においては、協調マルチポイント送信を適用する際に、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を協調マルチポイント受信する移動端末装置に送信し、移動端末装置で、復調用情報を用いて協調マルチポイント受信したデータ信号を復調するので、協調マルチポイント送信、特に、JP−CoMPを適用する場合に、移動端末装置で正確にデータ信号を復調させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。ここでは、LTE−Aシステムに対応する無線基地局装置及び移動端末装置を用いる場合について説明する。
図18を参照しながら、本発明の一実施の形態に係る移動端末装置(UE:User Equipment)10及び無線基地局装置(eNodeB)20を有する無線通信システム1について説明する。図18は、本発明に係る移動端末装置10及び無線基地局装置20を有する無線通信システム1の構成を説明するための図である。なお、図18に示す無線通信システム1は、例えば、LTEシステム又はSUPER 3Gが包含されるシステムである。また、この移動通信システム1は、IMT−Advancedと呼ばれても良いし、4Gと呼ばれても良い。
図18に示すように、無線通信システム1は、無線基地局装置20A,20Bと、この無線基地局装置20A,20Bと通信する複数の移動端末装置10A,10Bとを含んで構成されている。無線基地局装置20A,20Bは、それぞれ上位局装置30と接続され、この上位局装置30は、コアネットワーク40と接続される。移動端末装置10A,10Bは、セルC1において無線基地局装置20Aと通信を行っており、セルC2において無線基地局装置20Bと通信を行っている。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)などが含まれるが、これに限定されるものではない。
各移動端末装置(10A,10B)は、同一の構成、機能、状態を有するので、以下においては、特段の断りがない限り移動端末装置10として説明を進める。また、説明の便宜上、無線基地局装置20A,20Bと無線通信するのは移動端末装置10であるものとして説明するが、より一般的には移動端末装置も固定端末装置も含むユーザ装置(UE)でよい。
無線通信システム1においては、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(直交周波数分割多元接続)が、上りリンクについてはSC−FDMA(シングルキャリア−周波数分割多元接続)が適用される。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC−FDMAは、システム帯域を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。
ここで、LTEシステムにおける通信チャネルについて説明する。下りリンクの通信チャネルは、移動端末装置10A,10Bで共有される下りデータチャネルとしてのPDSCHと、下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH)とを有する。PDSCHにより、送信データ及び上位制御情報が伝送される。PDCCHにより、PDSCHおよびPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)により、PUSCHに対するHARQのACK/NACKが伝送される。
上りリンクの通信チャネルは、各移動端末装置で共有される上りデータチャネルとしてのPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)と、上りリンクの制御チャネルであるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)とを有する。このPUSCHにより、送信データや上位制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクのチャネル品質情報(CQI)、ACK/NACKなどが伝送される。
図19を参照しながら、本実施の形態に係る無線基地局装置の全体構成について説明する。なお、無線基地局装置20A,20Bは、同様な構成であるため、無線基地局装置20として説明する。また、移動端末装置10A,10Bも、同様な構成であるため、移動端末装置10として説明する。無線基地局装置20は、送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部(通知部)203と、ベースバンド信号処理部204と、呼処理部205と、伝送路インターフェース206とを備えている。下りリンクにより無線基地局装置20から移動端末装置に送信される送信データは、上位局装置30から伝送路インターフェース206を介してベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204において、下りデータチャネルの信号は、PDCPレイヤの処理、送信データの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えば、HARQの送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT)処理、プリコーディング処理が行われる。また、下りリンク制御チャネルである物理下りリンク制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換などの送信処理が行われる。
また、ベースバンド信号処理部204は、報知チャネルにより、同一セルに接続する移動端末装置10に対して、各移動端末装置10が無線基地局装置20との無線通信するための制御情報を通知する。当該セルにおける通信のための情報には、例えば、上りリンク又は下りリンクにおけるシステム帯域幅や、PRACH(Physical Random Access Channel)におけるランダムアクセスプリアンブルの信号を生成するためのルート系列の識別情報(Root Sequence Index)などが含まれる。
送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。アンプ部202は周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ201へ出力する。なお、送受信部203は、複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信する受信部、及び送信信号を協調マルチポイント送信する送信部を構成する。
一方、上りリンクにより移動端末装置10から無線基地局装置20に送信される信号については、送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号がアンプ部202で増幅され、送受信部203で周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204は、上りリンクで受信したベースバンド信号に含まれる送信データに対して、FFT処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理を行う。復号された信号は伝送路インターフェース206を介して上位局装置30に転送される。
呼処理部205は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理や、無線基地局装置20の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
図20を参照して、無線基地局装置20の機能ブロックについて説明する。図20の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図20に示す機能ブロックは、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成は備えるものとする。
図20に示すように、無線基地局装置20は、CRS割当部211と、DM−RS割当部212と、CSI−RS割当部213と、復調用情報生成部214と、下り制御信号生成部215と、送受信部203とを有している。この無線基地局装置20は、CoMP送信を適用する際に、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を生成し、この復調用情報をCoMP受信する移動端末装置に送信する。
CRS割当部211は、各サブフレームのリソーブロックにおけるCRS送信用リソースにCRSを配置する。CRSが他の制御信号と重ならないようにCRS配置位置を定めたCRS配置パターンにしたがってリソーブロック上の該当リソースエレメントにCRSが配置される。
DM−RS(Demodulation‐Reference Signal)割当部212は、各サブフレームのリソーブロックにおけるDM−RS送信用リソースにDM−RSを配置する。CSI−RS(Channel State Information‐Reference Signal)Demodulation‐Reference Signal)割当部213は、CSI−RS送信周期(例えば、10ms又は8ms)で無線フレーム内の該当サブフレームにCSI−RSを配置する。
復調用情報生成部214は、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を生成し、その復調用情報を下り制御信号215に出力する。この復調用情報とは、上述したように、PDSCHミューティングパターン、CRS多重パターン、PDSCHの開始位置の情報をいう。復調用情報生成部214は、復調用情報として、PDSCHミューティングパターンやCRS多重パターン(パターン情報)を生成しても良く、PDSCHミューティングパターンやCRS多重パターン(パターン情報)に関するサブキャリア位置を示すビットマップ情報を生成しても良く、PDSCHミューティングパターンやCRS多重パターン(パターン情報)に関するCoMPセルの情報(ミューティングするセル又はCRS多重パターンのセルに関する情報)を生成しても良い。したがって、復調用情報生成部214は、第1方法−1においては、復調用情報としてPDSCHミューティングパターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップ情報を生成し、第2方法−1においては、復調用情報としてPDSCHミューティングパターンを生成し、第3方法−1においては、PDSCHミューティングパターンに関するCoMPセルの情報を生成する。また、復調用情報生成部214は、第1方法−2においては、復調用情報としてCRS多重パターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップ情報を生成し、第2方法−2においては、復調用情報としてCRS多重パターンを生成し、第3方法−2においては、CRS多重パターンに関するCoMPセルの情報を生成する。また、復調用情報生成部214は、第5方法においては、復調用情報としてPDSCHの多重開始位置情報を生成する。
下り制御信号生成部215は、PDSCHミューティングパターン、CRS多重パターン、PDSCHの開始位置の情報をDCIに含めて下り制御信号を生成する。下り制御信号生成部215は、第1方法−1においては、PDSCHミューティングパターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップをDCIに含めて下り制御信号を生成し、第2方法−1においては、PDSCHミューティングパターンに対応するビットをDCIに含めて下り制御信号を生成し、第3方法−1においては、CoMPセルの情報に対応するビットをDCIに含めて下り制御信号を生成する。また、下り制御信号生成部215は、第1方法−2においては、CRS多重パターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップをDCIに含めて下り制御信号を生成し、第2方法−2においては、CRS多重パターンに対応するビットをDCIに含めて下り制御信号を生成し、第3方法−2においては、CoMPセルの情報に対応するビットをDCIに含めて下り制御信号を生成する。また、下り制御信号生成部215は、生成した下り制御信号(PDCCH信号)を送受信部203に出力する。また、下り制御信号生成部215は、第5方法においては、PDSCHの多重開始位置をDCIに含めて下り制御信号を生成する。
送受信部203は、CRS、DM−RS、CSI−RS及び下り制御信号をリソースにマッピングして下りリンク信号として移動端末装置10に送信する。なお、下りリンク信号については、上記信号の他に下りリンク信号として通常送信する信号も含まれる。
無線基地局装置20は、ハイヤレイヤシグナリングで復調用情報を移動端末装置10に送信しても良い。無線基地局装置20は、第3方法−1、第3方法−2においては、復調用情報としてCoMPセルのセルIDを移動端末装置10に送信し、第4方法−1においては、復調用情報としてPDSCHミューティングパターンを移動端末装置に送信し、第4方法−2においては、復調用情報としてCRS多重パターンを移動端末装置に送信する。また、無線基地局装置20は、第6方法においては、復調用情報としてPDSCHの多重開始位置を移動端末装置10に送信する。
次に、図21を参照しながら、本実施の形態に係る移動端末装置の全体構成について説明する。LTE端末もLTE−A端末もハードウエアの主要部構成は同じであるので、区別せずに説明する。移動端末装置10は、送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部(受信部)103と、ベースバンド信号処理部104と、アプリケーション部105とを備えている。この移動端末装置は、CoMP送信を適用する際に、サービングセルからのデータ信号の復調用情報を受信し、復調用情報を用いてCoMP受信したデータ信号を復調する。
下りリンクのデータについては、送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がアンプ部102で増幅され、送受信部103で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。このベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部104でFFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等がなされる。この下りリンクのデータの内、下りリンクの送信データは、アプリケーション部105に転送される。アプリケーション部105は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理等を行う。また、下りリンクのデータの内、報知情報も、アプリケーション部105に転送される。
一方、上りリンクの送信データは、アプリケーション部105からベースバンド信号処理部104に入力される。ベースバンド信号処理部104においては、マッピング処理、再送制御(HARQ)の送信処理や、チャネル符号化、DFT処理、IFFT処理を行う。送受信部103は、ベースバンド信号処理部104から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。その後、アンプ部102で増幅されて送受信アンテナ101より送信される。
図22を参照して、移動端末装置10の機能ブロックについて説明する。図22の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図22に示す機能ブロックは、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成は備えるものとする。
図22に示すように、移動端末装置10は、送受信部103と、取得部111と、測定部112と、ユーザデータ復調部113とを有している。
送受信部103は、無線基地局装置20から送信された下り制御信号(PDCCH信号)などを受信すると共にデータチャネル信号(PDSCH信号:ユーザデータ)を受信する。送受信部103は、下り制御信号及びハイヤレイヤシグナリングされた制御情報を取得部111に出力する。また、送受信部103は、ユーザデータ及びDM−RSをユーザデータ復調部113に出力すると共に、CRS及びCSI−RSを測定部12に出力する。
取得部111は、送受信部103が受信した下り制御信号を解析して復調用情報を取得する。第1方法−1においては、取得部111は図4に示すテーブルを有している。そして、取得部111は、図4に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるPDSCHミューティングパターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップからミューティングパターンを求める。第1方法−2においては、取得部111は図6に示すテーブルを有している。そして、取得部111は、図6に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるCRS多重パターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップからCRS多重パターンを求める。
第2方法−1においては、取得部111は図8に示すテーブルを有している。そして、取得部111は、図8に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるPDSCHミューティングパターンを求める。第2方法−2においては、取得部111は図10に示すテーブルを有している。そして、取得部111は、図10に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるCRS多重パターンを求める。
第3方法−1においては、取得部111は図12に示すテーブルを有している。そして、取得部111は、図12に示すテーブルを参照し、PDSCHミューティングパターンに関するCoMPセルの情報(ミューティングするセルに関する情報)を取得する。一方、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたCoMPセルID番号を取得しており、CoMPセルの情報とCoMPセルID番号とからCRSのシフト量を算出し、このシフト量に基づいてPDSCHミューティングパターンを求める。したがって、第3方法−1においては、取得部111は、ミューティングパターンを生成するパターン生成部を構成する。第3方法−2においては、取得部111は図13に示すテーブルを有している。そして、取得部111は、図13に示すテーブルを参照し、CRS多重パターンに関するCoMPセルの情報(CRS多重パターンのセルに関する情報)を取得する。一方、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたCoMPセルID番号を取得しており、CoMPセルの情報とCoMPセルID番号とからCRSのシフト量を算出し、このシフト量に基づいてCRS多重パターンを求める。したがって、第3方法−2においては、取得部111は、CRS多重パターンを生成するパターン生成部を構成する。
第4方法−1においては、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたPDSCHミューティングパターンを取得する(セミスタティック)。また、スタティックにPDSCHミューティングパターンを通知する場合には、取得部111は、通信開始時等に無線基地局装置から送られた図14に示すようなPDSCHミューティングパターンを取得する。第4方法−2においては、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたCRS多重パターンを取得する(セミスタティック)。また、スタティックにCRS多重パターンを通知する場合には、取得部111は、通信開始時等に無線基地局装置から送られた図14に示すようなCRS多重パターンを取得する。
第5方法においては、取得部111は図16に示すテーブルを有している。そして、取得部111は、図16に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるPDSCHの多重開始位置を求める。
第6方法においては、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたPDSCHの多重開始位置を取得する(セミスタティック)。また、スタティックにPDSCHの多重開始位置を通知する場合には、取得部111は、通信開始時等に無線基地局装置から送られたPDSCHの多重開始位置を取得する。
取得部111は、復調用情報であるPDSCHミューティングパターン、CRS多重パターン、PDSCH多重開始位置情報をユーザデータ復調部113に出力する。測定部112は、リソースブロック上でCSI−RSが多重されているCSI−RSリソースを特定し、CSI−RSを用いてチャネル推定する。
ユーザデータ復調部113は、送受信部103を介して受信したユーザデータを復調する。このとき、ユーザデータ復調部113は、ユーザ固有のDM−RSを用いてユーザデータを復調する。ユーザデータ復調部113は、第1方法〜第4方法においては、取得部111からのパターン情報(PDSCHミューティングパターン、CRS多重パターン)を用い、ミューティングリソースやCRS多重位置を復調処理の対象から外してユーザデータを復調する。また、ユーザデータ復調部113は、第5方法、第6方法においては、取得部111からのPDSCHの多重開始位置を用い、その多重開始位置からユーザデータを復調する。
このように、本発明に係る無線通信システムにおいては、CoMP送信を適用する際に、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報をCoMP受信する移動端末装置に送信し、移動端末装置で、復調用情報を用いてCoMP受信したデータ信号を復調するので、特に、JP−CoMPを適用する場合に、移動端末装置で正確にデータ信号を復調させることができる。
次に、本発明に係る無線通信方法について説明する。
(第1方法−1)
無線基地局装置において、復調用情報生成部214で、復調用情報としてPDSCHミューティングパターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップ情報を生成する。次いで、下り制御信号生成部215で、PDSCHミューティングパターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップをDCIに含めて下り制御信号を生成する。無線基地局装置は、この下り制御信号を移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111で図4に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるPDSCHミューティングパターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップからミューティングパターンを求める。次いで、ユーザデータ復調部113でミューティングパターンを用いてユーザデータを復調する。
(第1方法−2)
無線基地局装置において、復調用情報生成部214で、復調用情報としてCRS多重パターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップ情報を生成する。次いで、下り制御信号生成部215で、CRS多重パターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップをDCIに含めて下り制御信号を生成する。無線基地局装置は、この下り制御信号を移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111で図6に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるCRS多重パターンに関するサブキャリア位置を示すビットマップからCRS多重パターンを求める。次いで、ユーザデータ復調部113でCRS多重パターンを用いてユーザデータを復調する。
(第2方法−1)
無線基地局装置において、復調用情報生成部214で、復調用情報としてPDSCHミューティングパターンを生成する。次いで、下り制御信号生成部215で、PDSCHミューティングパターンを示すビットをDCIに含めて下り制御信号を生成する。無線基地局装置は、この下り制御信号を移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111で図8に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるPDSCHミューティングパターンを求める。次いで、ユーザデータ復調部113でミューティングパターンを用いてユーザデータを復調する。
(第2方法−2)
無線基地局装置において、復調用情報生成部214で、復調用情報としてCRS多重パターンを生成する。次いで、下り制御信号生成部215で、CRS多重パターンを示すビットをDCIに含めて下り制御信号を生成する。無線基地局装置は、この下り制御信号を移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111で図10に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるCRS多重パターンを求める。次いで、ユーザデータ復調部113でCRS多重パターンを用いてユーザデータを復調する。
(第3方法−1)
無線基地局装置において、復調用情報生成部214で、復調用情報としてPDSCHミューティングパターンに関するCoMPセルの情報を生成する。次いで、下り制御信号生成部215で、CoMPセルの情報に対応するビットをDCIに含めて下り制御信号を生成する。無線基地局装置は、この下り制御信号を移動端末装置に送信する。また、無線基地局装置は、ハイヤレイヤシグナリングで復調用情報としてCoMPセルのセルIDを移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111で図12に示すテーブルを参照し、PDSCHミューティングパターンに関するCoMPセルの情報(ミューティングするセルに関する情報)を取得する。一方、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたCoMPセルID番号を取得しており、CoMPセルの情報とCoMPセルID番号とからCRSのシフト量を算出し、このシフト量に基づいてPDSCHミューティングパターンを求める。次いで、ユーザデータ復調部113でミューティングパターンを用いてユーザデータを復調する。
(第3方法−2)
無線基地局装置において、復調用情報生成部214で、復調用情報としてCRS多重パターンに関するCoMPセルの情報を生成する。次いで、下り制御信号生成部215で、CoMPセルの情報に対応するビットをDCIに含めて下り制御信号を生成する。無線基地局装置は、この下り制御信号を移動端末装置に送信する。また、無線基地局装置は、ハイヤレイヤシグナリングで復調用情報としてCoMPセルのセルIDを移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111で図13に示すテーブルを参照し、CRS多重パターンに関するCoMPセルの情報(CRS多重パターンのセルに関する情報)を取得する。一方、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたCoMPセルID番号を取得しており、CoMPセルの情報とCoMPセルID番号とからCRSのシフト量を算出し、このシフト量に基づいてCRS多重パターンを求める。次いで、ユーザデータ復調部113でCRS多重パターンを用いてユーザデータを復調する。
(第4方法−1)
無線基地局装置は、ハイヤレイヤシグナリングで復調用情報としてPDSCHミューティングパターンを移動端末装置に送信する(セミスタティック)。また、スタティックにPDSCHミューティングパターンを通知する場合には、無線基地局装置は、通信開始時等に図14に示すようなPDSCHミューティングパターンを移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたPDSCHミューティングパターンを取得する(セミスタティック)。次いで、ユーザデータ復調部113でミューティングパターンを用いてユーザデータを復調する。また、スタティックにPDSCHミューティングパターンを通知する場合には、取得部111は、通信開始時等に送られた図14に示すようなPDSCHミューティングパターンを用いてユーザデータを復調する。
(第4方法−2)
無線基地局装置は、ハイヤレイヤシグナリングで復調用情報としてCRS多重パターンを移動端末装置に送信する(セミスタティック)。また、スタティックにCRS多重パターンを通知する場合には、無線基地局装置は、通信開始時等に図14に示すようなCRS多重パターンを移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたCRS多重パターンを取得する(セミスタティック)。次いで、ユーザデータ復調部113でCRS多重パターンを用いてユーザデータを復調する。また、スタティックにCRS多重パターンを通知する場合には、取得部111は、通信開始時等に送られた図14に示すようなCRS多重パターンを用いてユーザデータを復調する。
(第5方法)
無線基地局装置において、復調用情報生成部214で、復調用情報として復調用情報としてPDSCHの多重開始位置情報を生成する。次いで、下り制御信号生成部215で、PDSCHの多重開始位置を示すビットをDCIに含めて下り制御信号を生成する。無線基地局装置は、この下り制御信号を移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111で図16に示すテーブルを参照し、下り制御信号のDCIに含まれるPDSCHの多重開始位置を求める。次いで、ユーザデータ復調部113でPDSCHの多重開始位置を用いてユーザデータを復調する。
(第6方法)
無線基地局装置は、ハイヤレイヤシグナリングで復調用情報としてPDSCHの多重開始位置を移動端末装置に送信する(セミスタティック)。また、スタティックにPDSCHの多重開始位置を通知する場合には、無線基地局装置は、通信開始時等にPDSCHの多重開始位置を移動端末装置に送信する。
移動端末装置において、取得部111は、ハイヤレイヤシグナリングで送られたPDSCHの多重開始位置を取得する(セミスタティック)。次いで、ユーザデータ復調部113でPDSCHの多重開始位置を用いてユーザデータを復調する。また、スタティックにPDSCHの多重開始位置を通知する場合には、取得部111は、通信開始時等に送られたPDSCHの多重開始位置を用いてユーザデータを復調する。
上記実施の形態においては、復調用情報を下り制御信号のDCIに含める場合について説明しているが、本発明はこれに限定されず、復調用情報を他のチャネル信号に含めて通知する場合にも同様に適用することができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
1 無線通信システム
10A,10B 移動端末装置
20A,20B 無線基地局装置
30 上位局装置
40 コアネットワーク
101 送受信アンテナ
102 アンプ部
103 送受信部(受信部)
104 ベースバンド信号処理部
105 アプリケーション部
111 取得部
112 測定部
113 ユーザデータ復調部(復調部)
201 送受信アンテナ
202 アンプ部
203 送受信部(通知部)
204 ベースバンド信号処理部
205 呼処理部
206 伝送路インターフェース
211 CRS割当部
212 DM−RS割当部
213 CSI−RS割当部
214 復調用情報生成部
215 下り制御信号生成部

Claims (11)

  1. 協調マルチポイント送信を適用する際に、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を生成する生成部と、前記復調用情報を協調マルチポイント受信する移動端末装置に送信する送信部と、を具備し、
    前記送信部は、前記復調用情報として、CoMPセルのセル固有参照信号の多重位置に関する情報と、物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報とを、下り制御情報(DCI)を用いて通知することを特徴とする無線基地局装置。
  2. 前記下り制御情報(DCI)に含まれるビットと前記セル固有参照信号の多重位置とが関連づけられていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局装置
  3. 前記セル固有参照信号の多重位置がシフト量で規定されていることを特徴とする請求項2に記載の無線基地局装置。
  4. 前記下り制御情報(DCI)に含まれるビットと前記物理下り共有チャネル信号の多重開始位置とが関連付けられていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局装置。
  5. 前記下り制御情報(DCI)と協調マルチポイント送信を適用する可能性のあるCoMPセルのセル識別情報とが関連づけられており、ハイヤレイヤシグナリングにより送信される前記CoMPセルのセル識別情報と、前記CoMPセルの情報に対応する下り制御情報とで多重位置に関する情報を通知することを特徴とする請求項記載の無線基地局装置。
  6. 前記セル固有参照信号の多重位置を示す情報、及び/又は前記物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報を、ハイヤレイヤシグナリングで通知することを特徴とする請求項記載の無線基地局装置。
  7. 協調マルチポイント送信を適用する際に、サービングセルからのデータ信号の復調用情報を受信する受信部と、前記復調用情報を用いて協調マルチポイント受信したデータ信号を復調する復調部と、を具備し、
    前記受信部は、前記復調用情報として、CoMPセルのセル固有参照信号の多重位置に関する情報と、物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報とを、下り制御情報(DCI)を介して受信することを特徴とする移動端末装置。
  8. 前記下り制御情報(DCI)に含まれるビットと前記セル固有参照信号の多重位置とが関連づけられたテーブルを有し、前記復調部は、下り制御情報で通知されたビットから前記セル固有参照信号の多重位置を認識してデータ信号を復調することを特徴とする請求項7に記載の移動端末装置。
  9. 前記下り制御情報(DCI)に含まれるビットと前記物理下り共有チャネル信号の多重開始位置とが関連づけられたテーブルを有し、前記復調部は、下り制御情報で通知されたビットから前記物理下り共有チャネル信号の多重開始位置を認識してデータ信号を復調することを特徴とする請求項7に記載の移動端末装置。
  10. 調マルチポイント送信を適用する際に、無線基地局装置が、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を生成する工程と、前記復調用情報を協調マルチポイント受信する移動端末装置に送信する工程と、前記移動端末装置、前記データ信号の復調用情報を受信する工程と、前記復調用情報を用いて協調マルチポイント受信したデータ信号を復調する工程と、を具備し、
    前記無線基地局装置が、前記復調用情報として、CoMPセルのセル固有参照信号の多重位置に関する情報と、物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報とを、下り制御情報(DCI)を用いて通知することを特徴とする無線通信方法。
  11. 協調マルチポイント送信を適用する際に、移動端末装置におけるデータ信号の復調用情報を生成する生成部、及び前記復調用情報を協調マルチポイント受信する移動端末装置に送信する送信部を有する無線基地局装置と、前記データ信号の復調用情報を受信する受信部、及び前記復調用情報を用いて協調マルチポイント受信したデータ信号を復調する復調部を有する移動端末装置と、を具備し、
    前記送信部は、前記復調用情報として、CoMPセルのセル固有参照信号の多重位置に関する情報と、物理下り共有チャネル信号の多重開始位置の情報とを、下り制御情報(DCI)を用いて通知することを特徴とする無線通信システム。
JP2011103071A 2011-05-02 2011-05-02 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム Active JP5437310B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011103071A JP5437310B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム
KR1020137031192A KR20140040135A (ko) 2011-05-02 2012-04-24 무선기지국장치, 이동단말장치, 무선통신방법 및 무선통신시스템
EP12779672.0A EP2706799B1 (en) 2011-05-02 2012-04-24 Wireless base station device, mobile terminal device, wireless communication method, and wireless communication system
CN201280021436.8A CN103503543B (zh) 2011-05-02 2012-04-24 无线基站装置、移动终端装置、无线通信方法以及无线通信系统
PCT/JP2012/060981 WO2012150686A1 (ja) 2011-05-02 2012-04-24 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム
BR112013028121A BR112013028121A2 (pt) 2011-05-02 2012-04-24 aparelho de estação rádio base, aparelho de terminal móvel, método de comunicação de rádio e sistema de comunicação de rádio
US14/114,570 US10064216B2 (en) 2011-05-02 2012-04-24 Radio base station apparatus, mobile terminal apparatus, radio communication method and radio communication system
AU2012251290A AU2012251290B2 (en) 2011-05-02 2012-04-24 Radio base station apparatus, mobile terminal apparatus, radio communication method and radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011103071A JP5437310B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012235341A JP2012235341A (ja) 2012-11-29
JP5437310B2 true JP5437310B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=47107875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103071A Active JP5437310B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10064216B2 (ja)
EP (1) EP2706799B1 (ja)
JP (1) JP5437310B2 (ja)
KR (1) KR20140040135A (ja)
CN (1) CN103503543B (ja)
AU (1) AU2012251290B2 (ja)
BR (1) BR112013028121A2 (ja)
WO (1) WO2012150686A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8630253B2 (en) * 2011-05-02 2014-01-14 Futurewei Technologies, Inc. System and method for mapping data symbols
KR101979400B1 (ko) 2012-01-27 2019-05-16 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 협력 다지점 송수신
US20140022988A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Alexei Davydov User equipment and method for antenna port quasi co-location signaling in coordinated multi-point operations
JP2014143606A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局及びユーザ端末
US9521637B2 (en) * 2013-02-14 2016-12-13 Blackberry Limited Small cell demodulation reference signal and initial synchronization
JP2014165648A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信システムの制御方法、基地局および移動局
CN104104420B (zh) * 2013-04-09 2018-02-06 华为技术有限公司 协作发射集的确定方法和基站
WO2015064474A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラ株式会社 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
CN106063163B (zh) * 2014-02-25 2020-07-07 瑞典爱立信有限公司 用于测量参考信号接收功率的技术
WO2015167280A1 (ko) * 2014-05-02 2015-11-05 엘지전자 주식회사 채널 상태 보고를 위한 방법 및 이를 위한 장치
JP2015216449A (ja) 2014-05-08 2015-12-03 ソニー株式会社 装置
US11595173B2 (en) 2016-03-30 2023-02-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Long term evolution-assisted NR flexible radio access
CN107306177B (zh) * 2016-04-22 2023-11-10 华为技术有限公司 传输数据的方法、用户设备和网络侧设备
JPWO2018030243A1 (ja) * 2016-08-10 2019-06-13 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US10582397B2 (en) * 2016-11-09 2020-03-03 Qualcomm Incorporated Beam refinement reference signal transmissions during control symbol
CN110169002B (zh) 2017-01-09 2021-11-30 Lg 电子株式会社 无线通信系统中发送参考信号的方法及其装置
US11089623B2 (en) 2017-02-02 2021-08-10 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
ES2932616T3 (es) * 2017-05-03 2023-01-23 Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd Método y dispositivo de recepción y transmisión del canal de control de enlace descendente
WO2019032868A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Intel Corporation CRS MITIGATION BASED ON THE NETWORK
CN116232444A (zh) * 2018-07-24 2023-06-06 中兴通讯股份有限公司 使资源分配静默的方法和装置
EP3912411A4 (en) * 2019-01-18 2022-01-26 ZTE Corporation REDUCING INTERFERENCE IN WIRELESS NETWORKS
US11658855B2 (en) * 2019-11-16 2023-05-23 Qualcomm Incorporated Positioning reference signal muting patterns

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069160B2 (ja) * 2008-03-26 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局装置、ユーザ装置及び方法
KR101603108B1 (ko) * 2008-11-07 2016-03-14 엘지전자 주식회사 참조 신호 전송 방법
CN103179075B (zh) * 2008-11-20 2017-06-27 华为技术有限公司 协作多点传输中确定资源映射的方法、网络设备及系统
KR101619446B1 (ko) * 2008-12-02 2016-05-10 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 rs 전송 방법
US8442566B2 (en) * 2009-01-07 2013-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Coordinated multipoint (CoMP) joint transmission using channel information feedback and higher rank dedicated beam-forming
US8837396B2 (en) * 2009-02-10 2014-09-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mapping user data onto a time-frequency resource grid in a coordinated multi-point wireless communication sytem
WO2010098581A2 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of transmitting data in mbsfn subframe in wireless communication system
US8274951B2 (en) * 2009-03-17 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for dynamic cell selection and resource mapping for CoMP joint transmission
KR101738162B1 (ko) * 2009-04-10 2017-05-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 포지셔닝 참조 신호 전송 방법 및 장치
JP5302457B2 (ja) * 2009-05-11 2013-10-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 連携アクセスノードと通信する移動局に命令する技術
KR101237666B1 (ko) * 2009-07-28 2013-02-26 엘지전자 주식회사 다중 입출력 통신 시스템에서 셀간 간섭을 제거하기 위한 기준신호 전송 방법 및 장치
KR101370917B1 (ko) * 2009-08-14 2014-03-24 엘지전자 주식회사 조명 장치
WO2011018121A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Nokia Siemens Networks Oy Improvements for coordinated multipoint transmission
KR101615235B1 (ko) * 2009-09-09 2016-04-25 엘지전자 주식회사 MU-MIMO 방식을 지원하는 무선 통신 시스템에서 CoMP 동작에서의 참조신호 송수신 방법 및 이를 이용하는 단말 장치와 기지국 장치
KR101367570B1 (ko) * 2009-09-27 2014-02-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 참조 신호 전송 방법 및 장치
US9432977B2 (en) * 2009-09-30 2016-08-30 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting uplink control information
CN102640431A (zh) * 2009-10-30 2012-08-15 诺基亚公司 支持有效的秩重配的信道反馈
WO2011055986A2 (en) * 2009-11-08 2011-05-12 Lg Electronics Inc. A method and a base station for transmitting a csi-rs, and a method and a user equipment for receiving the csi-rs
US10111111B2 (en) * 2009-11-19 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Per-cell timing and/or frequency acquisition and their use on channel estimation in wireless networks
KR101053635B1 (ko) * 2010-01-28 2011-08-03 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 기지국이 릴레이 노드로 제어 신호를 송신하는 방법 및 이를 위한 장치
US8855056B2 (en) * 2010-03-11 2014-10-07 Lg Electronics Inc. Method for processing degradation of radio link quality in a wireless communication system supporting relays
CN105141391B (zh) * 2010-03-24 2018-11-23 Lg电子株式会社 无线电通信系统中减少小区间干扰的方法和设备
CN103109471B (zh) * 2010-05-17 2015-11-25 Lg电子株式会社 传输和接收中继器的下行链路控制信息的方法和装置
US9054852B2 (en) * 2010-06-08 2015-06-09 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving channel state information in coordinated multipoint communication system
US20110317645A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Yu-Chih Jen Method of Handling Downlink Control Information Indication and Related Communication Device
KR101901927B1 (ko) * 2010-09-28 2018-09-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 조정 방법 및 장치
KR102585652B1 (ko) * 2011-01-07 2023-10-05 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 다중 송신 포인트의 채널 상태 정보(csi) 전달
US9300450B2 (en) * 2011-02-09 2016-03-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Distribution of cell-common downlink signals in a hierarchical heterogeneous cell deployment
US9106383B2 (en) * 2011-04-11 2015-08-11 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting a signal in a mobile communication system
EP2697911B1 (en) * 2011-04-14 2018-03-14 Nokia Solutions and Networks Oy JOINT TRANSMISSION CoMP WITH SINGLE CARRIER CELL AGGREGATION
US11057924B2 (en) * 2011-04-30 2021-07-06 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus for decoupling uplink and downlink cell selection
KR101979400B1 (ko) * 2012-01-27 2019-05-16 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 협력 다지점 송수신
US20140045510A1 (en) * 2012-07-25 2014-02-13 Nec Laboratories America, Inc. Coordinated Multipoint Transmission and Reception (CoMP)

Also Published As

Publication number Publication date
EP2706799A1 (en) 2014-03-12
JP2012235341A (ja) 2012-11-29
CN103503543A (zh) 2014-01-08
WO2012150686A1 (ja) 2012-11-08
BR112013028121A2 (pt) 2016-12-27
US10064216B2 (en) 2018-08-28
US20140112253A1 (en) 2014-04-24
AU2012251290A8 (en) 2013-11-28
AU2012251290A1 (en) 2013-11-14
AU2012251290B2 (en) 2016-02-25
EP2706799B1 (en) 2018-02-21
CN103503543B (zh) 2017-11-21
KR20140040135A (ko) 2014-04-02
EP2706799A4 (en) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437310B2 (ja) 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム
US9609641B2 (en) Radio communication method, radio communication system, radio base station and user terminal
US9467271B2 (en) Radio base station apparatus, mobile terminal apparatus and radio communication system
US9634808B2 (en) Radio communication system, radio communication method, user terminal and radio base station
US9497650B2 (en) Radio communication method, radio base station, user terminal, and radio communication system
JP4987113B2 (ja) 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
US9742534B2 (en) Radio communication method, radio communication system, radio base station and user terminal
WO2012046683A1 (ja) 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
JP2013197877A (ja) 無線基地局装置、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法
JP5959830B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法
KR20140095480A (ko) 무선통신시스템, 무선기지국장치, 유저단말 및 무선통신방법
JP6081074B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信方法
WO2012153804A1 (ja) 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム
JP6030882B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局装置及び再送制御方法
WO2014045755A1 (ja) 無線通信システム、ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2014140237A (ja) 移動通信システム及び基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5437310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250